三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 17:35:08
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

34901: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-01 14:28:21]
世の中、いろんなひとがいますね、面白すぎ。周りにいないタイプなので、もう少し見てみたいので、もっとここで遊んでてくださいね。勉強になります!
34902: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-01 15:25:11]
>>34900 匿名さん
辛いことあったんだな。
きっと良いことあるよ。
他人をひがむなよ。
34903: 購入経験者さん 
[2020-03-01 16:13:51]
>34893
近い将来半値八掛け二割引です
34904: 匿名 
[2020-03-01 16:15:35]
>>34894 口コミ知りたいさん

残りは塩漬けですか?
空売り益より含み損のの方が莫大?では無いですか?

少なくとも自分はそうです。
34905: 名無し 
[2020-03-01 16:53:51]
ヒント 金曜日のダウのチャート見た?陽のカラカサって知ってるかな?

すごい投資資金の方いましたが、私は約1500万のみ。
でも先週頭に利確してダブルインバース買って金曜利確。金曜の引けに少しダブルインバ買っといたけど、この週末でアメリカの渡航制限に日本含まれるかと思ったら入ってなかったし、感染爆発もしなかったから、週明けどうかなぁ?一旦落ち着いて更に下か上から世界の感染状況次第だよね。

トランプは再戦のために絶対株価上げてくるから、しばらく様子見が賢いかも。だけど、上手く収束したら利下げとこの調整活かして逆に本当にバブる爆上げってのもアリアリだとは思う。

まあ、不動産は株価に遅れるから直ぐにはクラッシュしない。ともかく過去のチャートと不動産市場の時差みとくと良いよ
34906: 匿名さん 
[2020-03-01 17:07:39]
ニュースで感染列島なんて言い出してる。映画が現実化しちゃった。
34907: ご近所さん 
[2020-03-01 17:14:55]
ワクチンの開発って、大きな動きの要因だと思うけど、そこら辺考えて投資してる人いるのかな?
自分自身は、株をやらないし、投資系とは関わり合いのない仕事してるんだけど、ダイナミックな動きがどうなるのか見ていて面白い。
34908: 匿名さん 
[2020-03-01 17:18:47]
休校の効果シミュレーションしてたけど、親が職場で感染して自宅で濃厚接触して感染するから休校単独では意味ないって結果が。お粗末。
34909: 匿名さん 
[2020-03-01 17:20:32]
>34907

ワクチンの開発は時間かかるから、できたころには騒ぎは収まってるんじゃないかな。
34910: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-01 18:35:00]
>>34904 匿名さん
コロナで下がった日に全部損切りしたから、考え方として含み益も損もないよ。
まぁ引き上げた資金でショート回したから、コロナ前より資産はかなり増えたけど。

こういう時は思い切って損切りしないと、チャンスが到来した時に買えなくなっちゃうよ。感情的にはわかるけど、塩漬けって非合理的なんだよね。
34911: マンコミュファンさん 
[2020-03-01 19:24:59]
>>33387 匿名さん

後付で相場語ってる人達ばかりだけどこの人だけはスゴイね
34912: 匿名さん 
[2020-03-01 20:31:19]
前回、前々回と比較するとあまり要望書が入ってないって本当ですか?
まだ、0倍、1倍もサンビレッジでは多いとか
34913: 匿名さん 
[2020-03-01 22:51:29]
>>34912 匿名さん
確かに相場の動き見てたら不安になるよね。
春以降、株価が上がるのなら手付なんて入れてないで投資に回した方が効率的だよね。
34914: 匿名さん 
[2020-03-01 22:57:54]
>34913

相場が不安定になったのは最近。

どの物件も期を経るにしたがってじり貧になる。あと一期はパンダ部屋があったからね。
34915: 匿名さん 
[2020-03-01 23:01:12]

中国以上に情報をコントロールしてるだろうから実態は韓国以上かも。怖いね。

北朝鮮が7千人隔離か 新型コロナ対策で「医学的監視」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200301-00000097-kyodonews-soci
34916: 匿名さん 
[2020-03-02 01:21:48]
コロナウィルス騒動が一段落したら金融緩和もおしまいかな。2023年までなんてやばい先物取引みたいで怖すぎて待てんわ。
34917: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-02 06:48:01]
今回を機にかなり在宅勤務が進みつつあります。これまでの都心回帰傾向が変わり、やはり本来の人間にとって心地よい自然環境のより良い広い戸建て生活に戻っていくようです。世の中の変化、テクノロジーの進化は益々加速してますので、今後10年たった時にどのような勤務形態になっているのか、その時にあった最適な住環境は何なのか、良く考えた方がいいですね。でも、実際のところどうなるかわからないので、どんな事態にでも対応できるFlexibilityが必要なのかもしれません。そう考えると、流動性がそれほど高くない不動産は不利なんだけどな。悩ましい。
34918: 匿名さん 
[2020-03-02 07:10:02]
自然環境のより良い広い戸建て生活に戻っていく
というのは根拠あるんですか?
戸建てが今後人気になっていくとは想像できないんですが。
34919: 匿名さん 
[2020-03-02 08:20:04]
本日もキツーイ下げが待ってそうですね。今日も儲かりそうだ。
34920: 匿名さん 
[2020-03-02 08:42:14]
先物暴落ですから、ヤバいでしょうね。東洋経済はあと5000円下がると記事を出していますし。晴海エリアは昔のように坪単価180万まで下落するから手出し無用です。
34921: 匿名さん 
[2020-03-02 08:48:10]
>34918

在宅の流れを受けて共用施設としてワークスペース設けている物件も出始めてる。ここみたいに広くても家にいると邪魔者扱いされちゃうかもしれないし。
34922: 匿名さん 
[2020-03-02 09:08:17]
地方都市の一軒家など、既に激安で手に入る世の中なのでそちらをお勧め致します。
34923: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-02 09:44:40]
>>34921 匿名さん
その点ハルミフラッグは共用施設にワークスペースもあるし、広い家と合わせて在宅勤務にはピッタリだね。
34924: 匿名さん 
[2020-03-02 09:53:42]
在宅広まるかな。去年オリンピック前の施行で月に一回以上って推奨されてたけどほとんど実施する人いなかった。今はコロナで半強制だけど、いろいろ不便。
34925: 匿名さん 
[2020-03-02 10:07:48]
独断認めちゃったね。菅首相以来の暴挙。

小中高への休業要請、直接専門家の意見聞いたものではない=安倍首相

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/小中高への休業要請、直接専門家の意見聞いたものではない%ef%bc%9d安倍首相/ar-BB10BFNl?ocid=spartanntp
34926: マンション検討中さん 
[2020-03-02 10:13:46]
晴海埠頭の都営バスのバス停は、晴海埠頭廃止後には全て無くなってしまうのでしょうか?いろいろ案があるようですが、ご存じの方教えてください。

シービレ検討中で、残り続けると便利と思ってます。
34927: 匿名さん 
[2020-03-02 10:19:40]
コロナ、イタリアで一日で500人感染増。止まらない。欧米人はマスクしないからね。
34928: 匿名さん 
[2020-03-02 10:49:59]
>>34926 マンション検討中さん
今の所、残される予定ですよ。
ただ湾岸の「計画」とか「予定」ってコロコロ変わるものだという事は、頭のどこかに入れておいて下さい。
中央区議 青木かのさんのオフィシャルブログ(2020.1.21)より
https://ameblo.jp/kano-aoki/entry-12568551076.html

今の所、残される予定ですよ。ただ湾岸の「...
34929: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-02 10:53:21]
>>34908 匿名さん
かといって親も休業にさせたら社会が回らない、給料が入らないと騒ぐ人が増えるだけ
ベストな手段はないよ。
あなたはどうして欲しかったの?
34930: マンション検討中さん 
[2020-03-02 10:58:43]
東京の平均的な男です。この物件買いたい!


ってなる人いるのかな、ターゲット間違ってない笑 価格はそれなり、住居は昔はやりの集合住宅を彷彿とさせるこのアパートが…


でもここのPRはワクワクするね、このお金かけるなら割引すれば良いのに…と思ってしまうのは私だけか
34931: マンション検討中さん 
[2020-03-02 11:11:51]
>>34928 匿名さん

情報ありがとうございます。都営バスの停留所がマルチモビリティーステーションにもありますが、全ての系統がそこを通るのでしょうか?ご存じでしたら、教えてください
34932: 匿名さん 
[2020-03-02 11:13:34]
>>34928 匿名さん

へぇー!
都営バスの発着場はてっきりシービレの横になるのかと思っていました。
これ見ると①のマルチモビリディステーションに都バス発着場やBRT発着場ができるという事なのですかね。

客船ターミナル跡は公園になって欲しいなー
34933: 匿名さん 
[2020-03-02 11:19:19]
>>34928 匿名さん
こういった今後の計画はどこで話が進んでいるのでしょうか。
将来の住民の声は全く反映されないのでしょうか。
一般市民も計画に意見できる場などは無いのでしょうか。
34934: 匿名さん 
[2020-03-02 11:21:32]
>>34931 マンション検討中さん
普通に考えれば、都バスは全系統マルモビと、その他のバス停に止まるはずですが。。
都バスの始発地点はマルモビではなく、晴海埠頭でしょう。運転手が休憩や時間調整を入れないといけないので。
そしてフラッグ内をぐるっと回って東京駅や錦糸町駅、四谷駅に向かう。
34935: 匿名さん 
[2020-03-02 11:32:55]
>>34933 匿名さん
住民の意見は晴海連合町会から、晴海に土地を所有する企業は晴海をよくする会から、要望を出してきました。
晴海は、自治会と中央区のつながりが非常に強く、これまでもトリトンスクエア の開発、スカイリンクタワー&ドゥトゥールの再開発、BRTについてなど、様々な協力で開発されて来ています。
個人では、中央区議の事務所に話を聞きに行くのも一つの方法だと思います。
晴海をよくする会には、三井不動産、住友不動産、三菱地所、NTT都市開発もメンバーとして入っていると思いますが。
34936: 匿名さん 
[2020-03-02 12:00:41]
>>34928
こういうのは本当にアテにしないほうがいい。
BRT/LRT構想も当初は夢のようなプロジェクトだったから・・・

まあだからといって諦めるのも早計だし住民(既得権益者)として声を上げ続けるのも大切。
政治ってそんなもんだしね。
34937: 匿名さん 
[2020-03-02 12:10:50]
晴海フラッグ街区をより良くしてくれる区議会議員の見極めも大切になってきますね。
いかに住民目線で物事を進めてくれるか。
フラッグの街区がいかに素晴らしくても、周りを取り囲むお役所建物や仕事がダサければ意味がないですし。
34938: 匿名さん 
[2020-03-02 12:22:08]
>32929

ちゃんと検査して、感染者が増えたらそのエリアを封鎖。専門家の意見も聞かず素人が独断。かえって混乱を大きくしちゃってる。
34939: 評判気になるさん 
[2020-03-02 12:35:54]
平均的な男のCMは東京の真ん中をアピールするだけで、オリンピックのオの字もないね。
政権内部では五輪はもう諦めたんだな。
引き渡し時期が予定より早いなら買いたいという客も出てくるかもね。
魅力に乏しい住戸には値引きもありそうだし、最終的にかなり庶民的な団地になりそう。
34940: 匿名さん 
[2020-03-02 13:01:53]
>34939

リフォームの資材調達、職人の手配があるからオリンピック中止になっても引き渡し早まらないでしょ。というか、オリンピック中止になるような事態になったら中国みたいにサプライチェーンずたずたになって資材が届かない。むしろ引渡延期でしょ。
34941: 匿名さん 
[2020-03-02 13:03:49]
2億超えの部屋があるのね。ゴイスー
34942: 匿名さん 
[2020-03-02 13:17:14]
>>34939
素人か?五輪広告って厳しいんだよ。
フリーライドなんか絶対許されないし、サイトの作りをみても、
トップの目立つ位置に「オリンピック選手村跡地」みたいなのも恐らくNGなんだろう。
34943: 評判気になるさん 
[2020-03-02 13:25:00]
初期の広告はオリンピック感満載だったよ。
国際色豊かな若者たちがシービレ前のテントでお茶してたじゃん。
34944: マンション検討中さん 
[2020-03-02 13:28:15]
>>34846 匿名さん
下がってなくても在庫は数百単位であるでしょうね
34945: 職人さん 
[2020-03-02 13:37:42]
>>34923さん 一番大きい部屋が120m2以下のどこが「広い家」なんですか?
34946: 匿名 
[2020-03-02 14:16:53]
>>34945 職人さん

広い家では無いですね。
ただ、23区の新規分譲マンションの平均から言えば、
広いのでしょうね。
34947: 匿名さん 
[2020-03-02 14:31:56]
>>34938 匿名さん

3方海に囲まれた埠頭って、ある意味巨大なクルーズ船とも言えますね。

1方向しか逃げ場が無いので、火災等の災害発生時の避難経路確保については、
もともと気になっていたのですが、疫病、テロ等、他にも色々ありそうです。
34948: 匿名さん 
[2020-03-02 14:36:19]
>34947

マンション内の避難経路も要確認。ここは階段での2方向避難路が確保されていないので階段への避難路が閉ざされたら避難ハッチから避難。縄梯子、年を取ったら自力で降りるのきついよ。
34949: 匿名さん 
[2020-03-02 14:36:19]
一家に一台ゴムボートは常識でしょ
34950: 匿名さん 
[2020-03-02 15:39:32]
マージー?いつの間にそんな時代に・・・
34951: マンコミュファンさん 
[2020-03-02 16:03:32]
在宅勤務普及するかなー?
在宅勤務普及するかなー?
34952: 匿名さん 
[2020-03-02 16:10:30]
>>34951 マンコミュファンさん

だったら晴海じゃなくて熱海でしょ。
34953: 匿名 
[2020-03-02 16:18:46]
>>34951 マンコミュファンさん

晴海は、中央区、新橋への直線距離が売りなはず。
通勤無いなら、もっと安くていいところ沢山ありますよ。
34954: 匿名さん 
[2020-03-02 16:19:40]
テレワークしながらバケーションって和歌山が取り組んでるよね。
34955: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-02 17:06:29]
>>34953 匿名さん
テレワーク中心でも打ち合わせやプレゼンなどで人と会う機会は週に何度かあるわけだから、先方オフィスに近いというのは利点。
34956: 匿名さん 
[2020-03-02 18:22:39]
トイレットペーパー不足で安倍首相が在庫は十分あるとコメントしてるけど、突然の休校要請でお店からお米やカップラーメンをなくしたのはあなたですから。残念。
34957: 匿名さん 
[2020-03-02 20:01:33]
専門家会議は10~30代のライブハウスやカラオケボックスを問題視している。安倍総理、休校要請は勇み足か。
34958: 匿名さん 
[2020-03-02 21:23:55]
インバウンド政策は見直しが必要だね。

新型ウイルスが2月百貨店の免税売上を直撃、松屋銀座店は70%減

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6352862
34959: 匿名さん 
[2020-03-03 08:01:55]
この記事、冷静に分析されてます。ランニングコストは怖い。年収1500でもカツカツな生活になってしまいそう

https://wangantower.com/?p=16307
34960: ご近所さん 
[2020-03-03 08:07:49]
>>34956
土曜日はスーパーの米とかカップ麺とか全部なくなってたけど、日曜日は少しあった。
昨日行ったら、いつもと変わらなかったぞ。
パニックになってすぐ買い急ぐ、君のような人が商品なくしてるんじゃないか。
34961: 検討版ユーザーさん 
[2020-03-03 08:26:53]
>>34959 匿名さん
のらえもんさんの記事は参考になるのですが、こう書かれるとランニングコストで引いてしまいますね。
まぁ、それだけこの物件は良く言えば特殊性が高い=悪く言えば将来的な不安要素が多いということなんでしょうが、もっと普通のマンションで良かったのにと思ってしまいます。
なんで、こんなに高コストなものにしてしまったのだろう?
34962: 匿名さん 
[2020-03-03 09:38:42]
>34960

場所によるのかな。まだ戻ってないところもある。
34963: 匿名さん 
[2020-03-03 09:40:59]
WHOが今は中国ではなく最大の懸念は韓国、イタリア、イラン、日本だと。
34964: 匿名さん 
[2020-03-03 09:47:51]
>>34960
週末の品薄は引きこもり命令の影響でしょう、日持ち腹持ちする冷凍系もほぼ全滅だったね。
物流が停滞してる訳でもないから月曜に補充されるのも必然。
家族4人で土日+αとなると結構なボリュームだし、しゃーない。
一人分で買い占めるつもりがなくても土日の6食分となるとコンビニで5~6000円は買うことになる。
34965: 匿名さん 
[2020-03-03 10:18:10]
休校対策、ベビーシッターの加算が突出してると感じるのは私だけか。しれっと金持ち優遇?
34966: 匿名さん 
[2020-03-03 10:23:04]
オフィシャルじゃないけど、アメリカが選手団派遣について検討始めたなんて情報も出てきている。全国一斉の休校でパンデミック始まってると思われちゃったみたい。失政か。
34967: 管理担当 
[2020-03-03 10:31:53]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

拝見いたしましたところ、特定のマンションとは関係のない新型コロナウイルスや経済の話題が散見されるようです。

新型コロナウイルスや経済の話題につきましても、マンションの購入にあたりましては、必要な情報であるとは考えますが、
個別の物件スレにて、同様の話題が長く継続いたしますと、肝心の物件に関する情報交換を
阻害するケースもあり、他の検討中の方の迷惑になることも考えられます。

つきましては、大変恐れ入りますが、これらの話題につきましては、以降、他の同様のテーマを
扱うスレッドをお探しいただくか、類似スレッドが存在しない場合は、新たにスレッドを作成するなどの
ご対応をお願いできますと幸いです。

現存するスレッドでは、以下のようなスレッドもございますのでご参照ください。

住宅業界で新型コロナの影響を報告し合うスレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/656603/

新型コロナにおける今後の影響は?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/656637/

23区内の新築マンション価格動向(その67)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330184/

なお、今後も同様の話題が継続する場合につきましては、利便性向上のため、
今後の投稿につきまして、一斉削除を行わせていただくこともございますので、
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

より多くの方に有益な場としてご利用いただけるようご協力のほど、よろしくお願いいたします。
34968: 匿名さん 
[2020-03-03 11:12:21]
>>34961 検討版ユーザーさん

インフラから開発が必要なエリアだったこと、超大規模物件だったこと、土地コストが安く、ある程度自由に価格が決められること等から、様々な企業がここの開発に関わり、最新設備を導入したため、ランニングコストが高くなっています
デベとしては導入した設備費をランニングコストで回収する方が物件販売時の利益が高くなるため、絶妙な分譲価格設定で高いランニングコストになったと思われます
万一売れなければ、物件価格を下げても利益は十分ですからね
34969: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-03 11:34:06]
>>34968 匿名さん
ランニングコストが高いことはデベの利益にはならないでしょ。
その気になれば組合で代えられてしまうし。
34970: 匿名 
[2020-03-03 11:40:53]
>>34968 匿名さん

足湯だったら 温水プールが欲しかった。
34971: 匿名さん 
[2020-03-03 11:41:17]
>34969

管理会社はデベの系列。一般論としても管理会社変えるのってそれなりにハードル高いうえにここは特殊な設備もあるから他では管理できないなんて脅しもかけられる。
34972: 匿名さん 
[2020-03-03 12:05:17]
とりあえず防犯カメラは1/3位にしていんでないかと思うわ。

オリンピックで使用した防犯カメラ設備代やナウい設備代なんかを国が居住者に負担させる仕組みってどうよ。
負担させる気なら少しは補助金なりで居住者に待遇してやればいいのに。



ここはパークAサンA買う層にとっては激安中の激安物件。
眺望重視する層って幾らでも出すのに安めに設定しちゃって勿体ない。
防犯カメラもありすぎるしね。
2億から3億くらいで内装スペシャル仕様でロングスパンで売ってく感じで全然良かったと思うよ。
防犯カメラなんてサンAパークA買う人くらいにしか刺さらないでしょ。

平均価格帯の部屋にとっては防犯カメラなんてあんなに必要ないんだからサンAパークAにカメラ代乗っけちゃえば良かったのに。

金が有り余る程あったらパークAやサンA買いたいわ。
晴海フラッグは日本の縮図だと感じたよ。
34973: 匿名さん 
[2020-03-03 12:08:01]
防犯カメラって外からの侵入を意識して設置してるけど、マンション内のいたずらとか考慮されてないんだよね。
34974: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-03 12:14:05]
>>34971 匿名さん
これだけの世帯数があるから交渉力は十分かと。
まあそもそもこれだけの設備と共用施設なら管理費はそこそこ取られるとは思ってるけどね。特に内廊下のところなんかは別格でしょう。
34975: 匿名さん 
[2020-03-03 12:16:33]
>34974

普通はスケールメリットで一戸あたりは安くなるはずなんだけどね。
34976: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-03 12:51:53]
>>34975 匿名さん
なるほど、それなら入居後に適正価格になるように組合で動けば良いね。うちのマンションも入居した後に無理な要望も含めてかなり管理会社とやり合った。
そもそも契約する人は妥当だと思っているのだろうけど、見る人が見れば削れるものが多いのであれば見直せば良い。
34977: 検討版ユーザーさん 
[2020-03-03 13:11:42]
>>34974 検討板ユーザーさん
内廊下は一般的に高いのは当たり前。ただ、ここは他と比較が出来てしまうので、それが如実に分かるだけ。
内廊下はランニングコストを意識しなくて良い人しか買ってはいけないと思います。
34978: マンション比較中さん 
[2020-03-03 13:20:51]
近所のタワマンの住民板を見ると管理費や修繕積立金の未納が多いらしい。
ここも同様な問題が発生すると思うよ。
五輪風味やテーマパーク風味のマンションには軽率な住民もいそうだしな。
34979: 匿名さん 
[2020-03-03 13:24:57]
>34978

タワマンは修繕積立が跳ね上がるからね。国土交通省も段階的値上げは未納問題が発生するリスクがあるってことで定額積立を推奨している。でも、定額積立の長期修繕計画を作るケースは稀。
34980: 匿名さん 
[2020-03-03 13:29:53]
>>34969
デベがプリンターのインク商法に舵を切りつつあるのは周知だし、
ここは棟毎、街区毎、全体の三重管理体制。
且つ、ほぼ大手が咬んでるし独立系の管理会社への変更は事実上不可能というか、
独立系も受けてくれないというか二の足を踏みそう・・・
地道なコストカットや他所との比較で管理費の削減を「お願い」するのが正しい気がする。
34981: 匿名さん 
[2020-03-03 13:35:39]
>>34972
防犯カメラも水素もプレゼンに勝つ為というか入札条件を満たす為のものであって、
決して住民(購入者)のほうを向いた設備ではないからねw
契約もあってそう簡単に減らしたりもできないだろうし、
廃止、縮小、継続・・・どの道を選択しても結構な血が流れると思う。
それぐらい無駄。
34982: 匿名さん 
[2020-03-03 13:40:10]
>プリンターのインク商法

住宅設備の有料で10年保証なんてのどこのデベでも始めたけど、設備の故障ってバスタブ曲線といって設置直後は初期不良が出てそれが落ち着くと寿命まであまり壊れない。住宅設備の寿命って10年以上あるからぼったくり商法。家電量販店の延長保証と同じく利益の種。
34983: 検討版ユーザーさん 
[2020-03-03 14:27:44]
>>34981 匿名さん
水素とか、エネファームって、ランニングコストが少し浮いても、更改コストで浮いた金額以上かかるように見えてますが、本当ですか?

また、2-3回更改する20-30年後に水素社会は本当に実現してるのでしょうか?

単なるネガではなく、詳しい方から意見を頂きたいと思ってます。そこがかなり気になって迷っております
34984: 匿名さん 
[2020-03-03 14:38:34]
>>34983
その懸念通りだと思いますよ。
34985: 匿名さん 
[2020-03-03 14:42:33]
>>34983
エコって財布エコじゃなくて環境エコだからねw
高い金を払ってでも環境に配慮するっていうセレブの道楽みたいなもん。
ノブレスオブリージュにも通ずると思うけど意識高い湾岸民との親和性は高いんじゃない?w
維持費どうこうなんかみっともないったらありゃしないw

未来のエネルギーについては専門家でも予測するのは難しいと思う。
小学生の頃に石油はあと30年で枯渇するって言われてたけどまだまだ出そうだし、
何だかんだでガソリン車最強&安定株だし、原子力アレルギーも根強いしね・・・
石油依存も好ましくないし技術の進化と共に、エネルギーも多様化するんじゃないの?
34986: 匿名さん 
[2020-03-03 14:44:19]
>>34983 検討版ユーザーさん
プリウスが発売されたのは98年、その時代はデイーゼルが有利と言われていました。ところがVWがアメリカでデイーゼル車排気ガスデータを偽装していたことが判明。今は電気自動車が優勢ですが水素が駄目とは言えない状況です。

34987: 匿名さん 
[2020-03-03 15:40:05]
>>34969 検討板ユーザーさん

設備費をデベが購入して物件価格で回収するのではなく、管理費のランニングコストで回収するモデルという意味です
その方が当初の設備費がかからない分、デベは利益があがる仕組みです
34988: マンション検討中さん 
[2020-03-03 16:42:37]
サンビレの5F85の倍率ってどんな感じですか?
34989: マンション検討中さん 
[2020-03-03 16:44:21]
オリンピック延期になったら、どうなるかな。
34990: マンション検討中さん 
[2020-03-03 18:07:32]
ここの維持費も払えないような奴はタワマンも買えんぞ。おとなしく郊外の板マン買いなさい
34991: 購入検討者 
[2020-03-03 18:57:00]
>>34989 マンション検討中さん
オリンピックが1年延期になったら、住むのも1年延期でしょうか?
それだけは嫌ですね。
コロナ落ち着くまで、保留にするのが賢明でしょうか?
34992: 匿名さん 
[2020-03-03 19:02:23]
何か一年延期説が流布してるけど、オリンピック憲章により・・・オリンピアードの一年目に行われ(Wikipediaより)だから今年できなかったら中止。
34993: マンション検討中さん 
[2020-03-03 19:45:15]
>>34992 匿名さん

いや、オリンピック側のお偉いさんが選択肢として延期に言及してるわけで
34994: 匿名さん 
[2020-03-03 20:48:47]
なんか収束しそうだね、今週は割と静かな感じ
34995: 通りがかりさん 
[2020-03-03 21:32:43]
こんなこと言うとアレだが、若者には死に至る病ではないのかもね。
34996: 建物がかりさん 
[2020-03-03 21:35:27]
男性不妊になるっていう説もある
34997: マンション検討中さん 
[2020-03-03 21:53:31]
のらえもんさんの記事

「【お便り返し】不動産転売で手元資金が確保できたら、投資としてマンション買いますか?」の中で、

“とりあえずですね、HARUMI FLAGのねらい目部屋とかパークタワー勝どきで割安そうな部屋を探して全力買いすると思います。”と答えられていました。

https://www.sumu-log.com/archives/19979/

ワクワクしますーw
のらえもんさんの記事「【お便り返し】不動...
34998: マンション検討中さん 
[2020-03-03 23:39:23]
>>34988
心配しなくても普通に倍率高いですよ。
コロナだリセッションだと倍率下げたい方々やただのネガが騒いではいますがこの活況が何よりの証拠です。
指を加えて見ている人の前で条件のよい部屋、割安の部屋から淡々とさばけていくだけの話でしょう。
もともと投資よりも実需向けの物件ですから住みたい人は今回のことで迷いながらも購入に動くと思われます。
端とはいえ中央区のこの条件でこの価格は唯一無二となりますから。
34999: 匿名さん 
[2020-03-04 05:06:52]
東京オリンピックは10月開催に延期、7月までにコロナが収束しなければ中止となりそう。瀬戸際になってきました。いっそう中止にして陸の孤島である晴海の開発もストップさせるべき。
35000: 通りがかりさん 
[2020-03-04 05:24:06]
オリンピック無くなったら、オリンピックレガシーとしてのブランド価値はやっぱり下がるのかな?
既にオリンピック選手向けの仕様が全くの無駄になってしまいますね。
何とか、開催されることを祈ってます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる