2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
33951:
マンション検討中さん
[2020-02-16 09:08:28]
|
33952:
匿名さん
[2020-02-16 09:14:12]
選手村ってことは外観はオリンピック期間中は世界中に発信されるんだろうね。なんで国立競技場みたいにデザインコンペしなかったんだろう。
|
33953:
検討板ユーザーさん
[2020-02-16 09:16:37]
|
33954:
匿名さん
[2020-02-16 09:18:13]
悪いところが世界に発信されちゃったら日本の恥。
|
33955:
マンション掲示板さん
[2020-02-16 09:21:49]
>>33943 マンション検討中さん
なんか、自分はセンスの無い人間ですって言ってるようなものだから恥ずかしいのでやめた方がいいよ笑 |
33956:
マンション検討中さん
[2020-02-16 09:26:37]
>>33954 匿名さん
大丈夫、コロナウイルス対応でとっくに世界を失望させてるから、選手村を見ても「日本なんてこんなもん」と再認識するだけで、もうさらす恥はないよ。 そんなことはどうでもよくって、自分ではメチャクチャここ気に入ってるから、契約したよ♪ |
33957:
匿名さん
[2020-02-16 09:43:51]
>>33933 マンション検討中さん
そうですね、サンビレ北西側の売りはアーバンビューなので、予算の許す限り上層がおすすめでしょうかね。 8Fより下の階は、バスターミナルや商業施設に向かう方から部屋が丸見えになってしまうのも、かなり難点です。 |
33958:
匿名さん
[2020-02-16 10:05:12]
|
33959:
匿名さん
[2020-02-16 10:23:16]
>>33949 匿名さん
高級セレブリゾートマンションだよね♪ |
33960:
匿名さん
[2020-02-16 10:32:44]
リゾートマンション。当たってるかもね。毎日の通勤はきついから週末の別宅。
リゾートマンションって管理問題が知られてる。 |
|
33961:
マンション比較中さん
[2020-02-16 11:02:47]
ここって各街区の共用施設を相互利用できるけど、それってどういう形で規定してるの?
管理規約上に入ってるのかな。 |
33962:
マンション掲示板さん
[2020-02-16 11:03:14]
都心・職場までダイレクトのリゾートマンション。希少価値高いな。
|
33963:
匿名さん
[2020-02-16 12:00:29]
|
33964:
マンション検討中さん
[2020-02-16 12:23:07]
|
33965:
マンション検討中さん
[2020-02-16 12:51:37]
晴海フラッグ内で何か恐ろしい疫病が流行っても、地理的に隔離し易いと思います。
クルーズ船みたいに出入り禁止にすれば、被害を晴海フラッグ内で収めることができるでしょう。 |
33966:
匿名さん
[2020-02-16 13:13:12]
|
33967:
周辺住民さん
[2020-02-16 13:25:54]
|
33968:
検討板ユーザーさん
[2020-02-16 14:33:43]
|
33969:
匿名さん
[2020-02-16 14:46:51]
|
33970:
マンション検討中さん
[2020-02-16 15:26:20]
賃貸棟なら購入者はいないから患者を受け入れてもいいのでは。
オリンピックが国民一丸なら、コロナ対策も国民一丸であたるべき。 |
33971:
匿名さん
[2020-02-16 18:08:24]
コロナのネガじゃ倍率下がらんなー
駅遠い話もう一回するか |
33972:
匿名さん
[2020-02-16 19:34:49]
駅近信仰は終わった。一に立地、二に立地など、自分の信じていた考えが否定される日が来るとはねw
|
33973:
検討板ユーザーさん
[2020-02-16 19:39:46]
|
33974:
匿名さん
[2020-02-16 20:08:04]
>>33957
8階程度だとたいした眺めじゃないからそのくらいの高さなら自分は低層階がいいですね。 価格が安いのはわかりやすいメリットですし。 綺麗かどうかは別として運河の水面も見えた方がいいですし。 ただこの辺はグロス安いとこ狙いで来る方々もいるので倍率上がりそうですけどね。 |
33975:
マンション検討中さん
[2020-02-16 20:19:57]
住友が10年かけて坪500でタワー売り続けて、デベ全員の仲が悪くなって欲しい。販売中の垂れ幕も10年かけててほしい。
|
33976:
匿名さん
[2020-02-16 20:27:44]
|
33977:
マンション検討中さん
[2020-02-16 20:31:51]
|
33978:
マンション検討中さん
[2020-02-16 20:36:49]
|
33979:
匿名さん
[2020-02-16 20:50:08]
新型コロナ、今日も続々感染確認。
屋形船から芋ずる式に感染が見つかっているけど、せいぜい接触したるのは数時間。モデルルームも閉じた空間だから危ないかもね。 |
33980:
匿名さん
[2020-02-16 21:25:31]
固定資産税って駅近の方が高いのか?
そしたら晴海フラッグは駅遠な分固定資産税が抑えられるという事か? BRTさえきちんと機能すれば固定資産税安い割に便利だから穴場? |
33981:
匿名さん
[2020-02-16 21:28:43]
|
33982:
匿名さん
[2020-02-16 21:31:08]
|
33983:
匿名さん
[2020-02-16 21:34:58]
|
33984:
匿名さん
[2020-02-16 21:37:34]
|
33985:
匿名さん
[2020-02-16 21:39:52]
建物の評価額は都道府県毎の標準建設費に床面積をかけて算出だから、実際の建設コストとは別。
|
33986:
匿名さん
[2020-02-16 21:40:19]
固定資産税高いのか。
駅直結マンションとどれくらい違うんだ? |
33987:
匿名さん
[2020-02-16 21:47:48]
|
33988:
匿名さん
[2020-02-16 22:08:45]
|
33989:
マンション掲示板さん
[2020-02-16 22:24:55]
>>33981 匿名さん
3年後の税制は分からないから現在使えてる各種優遇措置などを全て考慮しない前提で提示されてるから高いだけだろ。 実際入居する時は近隣のドゥトゥールとかと同じだわ。 地味な倍率下げ工作するな。 |
33990:
匿名さん
[2020-02-16 22:25:46]
|
33991:
匿名さん
[2020-02-16 22:58:53]
税制がどうなるか分からないから減免無しで見込んでるのは確かだけど、それを考慮してもここは割高。
|
33992:
マンション検討中さん
[2020-02-16 23:11:25]
長谷工団地は売れ残る
みんな焦るなよー |
33993:
匿名さん
[2020-02-16 23:22:19]
|
33994:
匿名さん
[2020-02-16 23:23:26]
|
33995:
マンション検討中さん
[2020-02-16 23:54:56]
|
33996:
匿名さん
[2020-02-17 00:44:45]
>>33990
ざっくりいえばその部屋を賃貸に出したときの一ヶ月分の家賃相当位が年間の固都税の合計くらいと考えとけばいいんじゃない。 もしくは 購入価格/20年/12ヵ月=年間固都税 辺りかと。 まああくまで現状の税制かつ超概算ね。 それにしてもこの板の伸び具合からすると結構な倍率っぽいね。 ネガも下手に煽って数伸ばすよりじっとしていることが最善だと気がつかないものかな。 まあ気が付かないあれな人かかまってちゃんがかきこんでるのか。 気付いて閲覧だけの人も相当数いそうだし もちろん俺はかまって欲しいタイプw |
33997:
マンション掲示板さん
[2020-02-17 01:02:16]
こういった固定資産税割高などの根拠ゼロのネガを見て「そうなんだ、検討止めよう」となる人は元から絶対買わない人だからネガの意味無いと思うけどなあ笑
少しでも関心がある人ならモデルルーム行って確認してクリアになってる点だからね。 こんなガセ情報で判断してしまう人は不動産など買わない方が良い。 |
33998:
口コミ知りたいさん
[2020-02-17 07:25:54]
もう少し具体的な話をしたいのですが。
最大の懸念事項の1つである、都心アクセスですが、実際に晴海や有明、東雲あたりから朝夕バスで通勤・通学されている方がいれば、ぜひ状況教えて下さい。あいにく土地勘なく、実際のところ、現時点での都心へのバスアクセスがどうなのかを知りたく。今後BRTができれば、現時点より良くなることは自明だと思ってますが、最悪現状と変わらなかった場合のことも知っておきたく。 |
33999:
匿名
[2020-02-17 08:04:46]
|
34000:
マンコミュファンさん
[2020-02-17 08:16:29]
>>33999 匿名さん
倍率下げたいのは良くわかりますが、もう少し具体的なご意見を頂けませんか?そんなことだけ言われてやめる人いませんよね、普通。むしろ逆にそこまでしてやめさせようという意図自体が気になるんですが。。 |
34001:
マンション掲示板さん
[2020-02-17 08:56:26]
>>33998 口コミ知りたいさん
土地勘が無いと不安になりますよね。そういったことを聞いて解決するのがこういった口コミ情報でしょう。 私は現在、晴海埠頭から2つほど先のバス停から通勤していますが、朝の時間は5分に一本東京駅行きのバスが来ます。所要時間は平均20分、遅れる場合で25分見ています。晴海埠頭始発なら+5分見ておけば問題ないと思いますよ。現在、バスが到着する時刻は始発に近いのでオンタイムか1分遅れくらいです。 因みに、普段は使いませんが、夜タクシーで新橋から帰ると8?10分で帰宅できます。距離・ルートは新橋-マルモビ間とあまり変わらないので、混んでいなければ同じくらいと見て良いです。 |
34002:
匿名さん
[2020-02-17 09:13:07]
割高かどうかは別として固定資産税の見込み額の確認はしないとね。こちらから要求しないと出てこない。あと、不動産取得税もかな。
|
34003:
匿名さん
[2020-02-17 09:23:21]
1期2次購入者です。
昨日間取りなどの打ち合わせでMRへ。 コロナも酷くなってきたし景気減速もあるからまずいかなと思ってたけど、駐車場満車でしたね。 営業さんと話したが、今回は倍率も偏り少なく良い感じらしい。買っておきながらあれだが駅遠だしリセッションに弱いかと思いきや...。 今回は景気減速しても東京の不動産安くならないのかもなあ |
34004:
匿名さん
[2020-02-17 09:24:44]
|
34005:
匿名さん
[2020-02-17 09:26:14]
|
34006:
匿名さん
[2020-02-17 09:28:52]
>>34000
土地勘ないんだったら止めといたほうが・・・ 郊外にも言えることだけど都心直通の路線がないと厳しいというかやっぱり安いよね。 バスは意外と使えるけどあくまでも予備として使えるって認識だよね。 バスメインだと色んな意味でしんどいと思うけど、妥協点としては、 住職乗り換えなしの一本で完結する場合はそんなにストレスにはならないと思う。 正直混雑状況は未知数だね、5000戸規模に対して臨機応変に対応できるとも思えないし、 武蔵小杉や勝どき等、ニュースに取り上げられるレベルの混雑は覚悟しといたほうがいいかも・・・ 個人的にはマイカー、チャリをメインの移動手段と考えといたほうが無難だと思うけど、 ただまあ5~10年掛けて徐々に周辺環境が改善されていくのは間違いないだろうから、 「住めば都で何とかなるんじゃない?」ってスタンスなら問題ない気がするw |
34007:
匿名さん
[2020-02-17 09:30:07]
|
34008:
匿名さん
[2020-02-17 09:33:07]
|
34009:
匿名さん
[2020-02-17 09:33:32]
一期は極端なパンダぺや設定してわざと高倍率にして以降の販売で人気って宣伝ってのがバレバレだったからね。タワマンだと条件の悪い部屋が出るからそこをパンダ部屋ってのが常套手段だけど板マンでは普通はないこと。もうやらないでしょ。
|
34010:
匿名さん
[2020-02-17 09:36:52]
|
34011:
匿名さん
[2020-02-17 09:47:01]
固定資産税の新築の軽減処置は今のところ2022年まで。
|
34012:
口コミ知りたいさん
[2020-02-17 09:47:57]
既に参考になる!マークもこの短期間で付いているようですが、とっても良く分かりました。有難うございます。まさにそのような実態を知りたいところでした。実は今日本にいないので、実際に試すことも難しく、近々日本に行った際に実際に乗ってみようと思っていたところでした。様子はよくわかりました。でも結局、実際に乗ってみるとは思いますが。
|
34013:
匿名さん
[2020-02-17 11:27:28]
これから新型コロナの影響もあるだろうしきついね
GDP10─12月期は年率‐6.3%、内需総崩れで5期ぶりマイナス成長 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00000015-reut-bus_all |
34014:
匿名さん
[2020-02-17 11:37:32]
|
34015:
匿名さん
[2020-02-17 11:39:52]
消費税はポイント還元が終わってから本当の影響が出てくるといわれてるからね。
|
34016:
匿名さん
[2020-02-17 11:46:42]
新型コロナ、先日死亡した女性の入院していた病院の看護師が感染だって。院内感染かな。時代錯誤とすら言われている水際対策頑張ってた裏で国内感染。失策だったね。
|
34017:
匿名さん
[2020-02-17 12:28:04]
コロナなんかほぼスレチの話題はつまらん。
粘着するなら、使えないBRTとか晴海フラッグらしいネガの話題を提供しろ。 |
34018:
匿名さん
[2020-02-17 12:47:41]
バブル後と同じ値動き辿るとも思えない。政府のアナウンスは別として既にリセッション入りしてることは明白。日経平均は下駄履いた指数なのでそこからは読みとれないが、実際個別株は2017末に天井打って1年以上既に調整してるし、各社決算もふるわない。諸々チャートと日本の景気循環のサイクル鑑みるとこの夏から逆に浮上するかと期待あった。
不動産市況は少し遅れるとは言え、2017からも強い。東京の不動産は他国に比べて調整し過ぎたというか崩落したので、ベースが低すぎて景気との比例が狂ってる。金利も上がりそうもないのでまだ上がってもおかしくない様相。 まあコロナによって本格的に壊れる可能性もあるけどどうなんだろうな |
34019:
匿名さん
[2020-02-17 13:00:04]
天皇誕生日の一般参賀、新型コロナで中止検討だって。オリンピックますます危うくなってきた。
|
34020:
口コミ知りたいさん
[2020-02-17 13:20:26]
商業施設はどんなお店が入るか、決まったんでしょうか。庶民的な下町風情のお店は月島とかそっち側に沢山あるので、晴海フラッグ側にはミレニアル世代向けに特化して役割分担すると良いのではないかなぁと思います。もしくはもっとファミリー世代に特化するとか?
|
34021:
匿名さん
[2020-02-17 13:24:29]
|
34022:
マンション検討中さん
[2020-02-17 13:35:00]
商業施設は、テナントの気持ちになれば直前まで決まらない理由はわかるよね。自分だったらこんな前の時期に「出店します!」とかならんわ。
っていうのもあって基本的にどこの商業施設も直前までわからないものです。 |
34023:
マンション検討中さん
[2020-02-17 13:36:10]
固定資産税は、いくら戸数が多くても土地がそれ以上に広ければその分は高くなるよね。
|
34024:
匿名さん
[2020-02-17 13:49:36]
|
34025:
匿名さん
[2020-02-17 14:09:40]
>>34024 匿名さん
共用部分などの容対面積以外が大きいのと建物共用部分の評価額が高い。無駄に高額な設備が多い。 |
34026:
口コミ知りたいさん
[2020-02-17 14:12:21]
直前まで決まらないことも、ある意味楽しみですね、商業施設。スーパーくらいがあればそれで充分なんですけど。これだけの規模だと、店舗側も出店したいでしょうね。
|
34027:
マンション掲示板さん
[2020-02-17 14:16:44]
>>34026 口コミ知りたいさん
おっしゃる通りですね! それなりの規模のスーパーが入るのは決まっており、普段の生活で困ることはないので、後はその他のお店が魅力的ならラッキーですね! リスク要因などと煽っている人がいますが、パチンコ屋とかが入ることはないので、直前にテナントが決まるのはアップサイドであってもダウンサイドではないですね。 |
34028:
匿名さん
[2020-02-17 14:38:40]
1000戸規模のマンションでマンション内のコンビニで住民だけではペイしないで管理組合から補填なんて話題が漏れてきた入りする。ここの規模でも外からの来客がないとお店は期待できないよ。
|
34029:
匿名さん
[2020-02-17 14:50:16]
固定資産税は、近隣の中古物件なら不動産屋さんが計算してくれますよ。
一丁目の晴海ビュータワーを見に行った時は、90㎡で28万って言ってました。 もう5、6年前の話ですけど。 月島の狭小一戸建ては、13万とかその辺りらしいです。 |
34030:
匿名さん
[2020-02-17 16:19:11]
管理費修繕費高い。
固定資産税も高そう。 部屋の値段も立地を考えれば安くないかも。 BRTも機能しないかも。 駅は遠い。 不確実要素も多い。 金利もどうなるか分からない。 それなのに、 同じ予算、もしくは少し高めの予算で部屋を探してもローン組んでまで住みたいと思える部屋に出会えなかったから晴海フラッグに決める事にした。 子供にはやっぱりいい環境を与えたい。 中古を視野に入れて部屋探ししても最終的にフラッグに戻るから仕方ない。 子供が大きくなったらうちは売るかも。 売れるのか不明だが。 なんなんだろうね。 不思議な魅力があるよ。 |
34031:
マンション検討中さん
[2020-02-17 16:37:27]
|
34032:
マンション掲示板さん
[2020-02-17 16:49:48]
>>34030 匿名さん
中古を含め、ここと比較して悩むようなレベルの物件があまりないのよね。ネガのみんなが出してくる物件は横浜や埼玉だったりして想定外すぎるし。 比較ポイントを並べて勝ってる負けてるってやっていくと他の物件の方が良いのかも、と思う時はあるのだけれど、じゃあそっちを本当に買うのか?となるとそうはならない。 むしろやっぱり晴海フラッグが良いのでは?と思う。 |
34033:
匿名さん
[2020-02-17 16:57:49]
3年も待たされるのだから今はなくてもいい物件が出てくるかもしれないけどね。
|
34034:
匿名さん
[2020-02-17 17:01:40]
涙なくしては語れないですわ
|
34035:
マンション掲示板さん
[2020-02-17 17:24:34]
|
34036:
坪単価比較中さん
[2020-02-17 17:50:28]
固定資産税の軽減措置の起算点はどこになるのですか?新築時の今年ですか?入居時の3年後ですか?前者なら恩恵は半分になりますね。
|
34037:
購入者
[2020-02-17 18:29:48]
>>34032 マンション掲示板さん
迷っている人は以下の投稿が全てだと思いますよ。 ネガティブキャンペーンも固定資産税までいくとネタ切れですね。 32019 匿名さん 冷静に考えると、50㎡2LDKや70㎡3LDKは窮屈なんですよ。 出来ればみんなもっと広い部屋に住みたいと思っているはず。 世の中がそれを再認識した時、広さがウリの晴海フラッグは必ず需要が高くなるはずです。 狭い部屋は湾岸に腐るほどあるけど、広い部屋はなかなかありません。 32693 匿名さん 結論 やっぱり晴海フラッグは人気 ということは 中古になっても人気 これから外国人も増えるし、都心回帰というより都心に住むのが当たり前の時代がやってくる。 ということは 資産価値も落ちない 晴海は都心じゃない、中央区の端と言っていた時代も遠い過去の話になり 都心のウォーターフロント最前線 これを逃すと庶民はもう2度と中央区には住めませんよ 33517 購入経験者さん 久しぶりに見に来たら相変わらずのネガキャンで笑ってしまった。 買わなかったら5年後絶対後悔しますよ。 勝どきのトウキョウタワーズも豊洲のパークシティも当時はネガキャンすごかったですよ。 でも惑わされず買った者が今は勝ち組になっていますね。 高ければ「割高だ。」 安ければ「やっぱり埋め立て地価格だ。」「安いのには安いなりの理由がある。」 トーキョウタワーズは「あんな倉庫街に住む奴は頭がおかしい。」 パークシティでは「あんな造船所のところにファミリーで住むなんて、子供の健康や教育のことを考えていないバカ親だけだ。」 散々言われてましたね。 15年後の今、どうですか?? 20年後を想像できる人が買えばよい。 |
34038:
匿名さん
[2020-02-17 19:32:42]
|
34039:
匿名さん
[2020-02-17 19:34:36]
固定資産税の軽減の起点は引き渡しの翌年から。
固定資産税は1月1日の登記状態で課税されるので、引渡の年は建物は課税されない。減免の対象となる建物が課税されるのはその翌年から。 |
34040:
匿名さん
[2020-02-17 19:38:04]
クルーズ船新たに99人感染確認だって。横浜に留め置かれてから新たに感染した人もいるかもね。それが判明したら裁判沙汰かも。
|
34041:
マンション掲示板さん
[2020-02-17 20:13:41]
|
34042:
匿名さん
[2020-02-17 20:17:25]
|
34043:
匿名さん
[2020-02-17 20:38:49]
|
34044:
匿名さん
[2020-02-17 20:46:08]
南極の氷が解けて海面が上昇したらベニスみたいに浸水はあり得る。そこに高潮が来たら・・・。
|
34045:
マンション掲示板さん
[2020-02-17 21:07:31]
|
34046:
匿名さん
[2020-02-17 21:10:55]
南極で最高気温を観測。予測を上回るかも。
|
34047:
匿名さん
[2020-02-17 21:31:42]
|
34048:
匿名さん
[2020-02-17 21:38:29]
東京マラソン一般参加中止。オリンピック中止にまた一歩近づいた。
|
34049:
匿名さん
[2020-02-17 21:42:32]
凄いネガキャンペーンw
こんな更新頻度見たことない 興味ない人はこんな掲示板みてないだろうから逆に人気具合が伝わってきますね(^^; 倍率が恐ろしい ネガはさておき有益な情報もお願いします |
34050:
周辺住民さん
[2020-02-17 21:45:46]
|
最後不人気部屋で残ったひと部屋はネガしてる人達の争奪戦になりますね笑