三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 11:36:34
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

33551: 匿名さん 
[2020-02-11 08:24:49]
>>33546 住民板ユーザーさん1さん
プレミスト有明も仕様も良くて洒落ていますよ。
こんな長谷工物件は数百年に一度です。
33552: マンコミュファンさん 
[2020-02-11 08:37:59]
長谷工も予算が有れば、良いの作りますよ。
デベからコストカットの要望があるから、安く同じようなの作ってるだけ。
33553: 匿名さん 
[2020-02-11 08:57:17]
>>33545 マンション掲示板さん

平日はバス通勤、休日はドライブ、クルマで移動という生活スタイルの人には良い所だと思う。
晴海一丁目に住んでいるけど、週末、銀座や東京丸の内、日生劇場や帝国劇場に行く時は、バスを利用してます。
野球観戦やコンサート、友人とランチに行く時は徒歩7分の月島駅利用と使い分けてます。
仕事だけでなく、どういうライフスタイルかで、住むところを選択されるといいですね。
33554: 匿名さん 
[2020-02-11 09:06:18]
理想の街
いいなぁ
理想の街いいなぁ
33555: 匿名さん 
[2020-02-11 09:08:30]
33495>>東京都の防災マップ見ました。このエリアの浸水は3-5mの様ですね。4階以上なら問題ない様です。
33556: 匿名さん 
[2020-02-11 10:37:33]
うーん、もう少し共益費が安ければ検討に値するんだが、確かに一般的なタワマンと比較しても平米単価300円以上は明らかに高いなぁ、、、しかも、板マンだし!

差額だけでも、あと500万以上高いマンションが買えるし、老後の破産が心細い。
33557: 匿名さん 
[2020-02-11 10:49:56]
>>33556 匿名さん

交通や商業施設が、ここより良い豊洲ブランズ、有明トリプルに共益費含めコスト計算すると手が届くね!
33558: 匿名さん 
[2020-02-11 11:06:38]
どんなコスト計算笑
33559: マンション検討中さん 
[2020-02-11 11:09:17]
晴美フラッグのバス教えて
毎日の通勤なので

1)バス停何ヵ所できるの?

2)仮に1駅だとしたら、バス停まで遠いマンションができるけどそれば何分かかるの?

3)バス停が2ヶ所以上あるなら、バス停まで何分で歩ける?

4)2駅目からどれだけぎゅうぎゅうになるの&何回で乗れるの?

4)たくさんバス停ができると、全部停車するの?


33560: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-11 11:11:00]
バス停は何ヵ所あるの?

それぞれの棟は、バス停まで何分なの?

バスは、一回で乗れるの?

33561: マンション検討中さん 
[2020-02-11 11:13:31]
晴海フラッグ、敷地でかいからな。バス停どれだけあるのかな?棟によってバス停までの距離もかわりそう。棟によって、バス停まで10分とかはさすがにないよね?
33562: 匿名さん 
[2020-02-11 11:18:31]
>>33556 共益費は年齢が行くと効いてくると思います。ここは駐車場が機械式だし塩害もあるだろうから修繕積立金も将来的には嵩むと思います。
33563: 匿名さん 
[2020-02-11 11:20:11]
たしかに、バス停に人が並ぶ長さと、雨避けアーケードの長さ、どちらが長いのかも気になるね。それを踏まえても、そもそもバス停が何ヵ所できるかだね。ふたを開けたらバス停が遠かった、あるいはバスに1回で乗れなかったとかないように事前に考えたいので、わたしも知りたいです。
33564: 名無しさん 
[2020-02-11 11:23:28]
仮にバス停に100人並ぶと、かなりの距離じゃない?でも、1家族2人(パパと高校生)乗るとして、100人はわずか50世帯。あ、連結バスの定員って何人?ここは4000世帯だっけ?バスの利用率わからないけど、かなりの大移動だよね?
33565: 匿名さん 
[2020-02-11 11:25:07]
BRTの説明を読むと柔軟に対応と書いてるけど,あのケチな京成のことだから,閑散時間帯のことも考慮してピーク時の乗車率100%(座席+つり革)を狙ってくるんだろう,だから一回で乗れないケースも出てくると思う。
33566: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-11 11:28:23]
今時、マンションの駅距離はわかるけど、ここは電車の駅が遠いので、バス通勤が主流なんだよね?


だったら、各棟毎の、バス停までの距離が知りたいな。。朝を計算したいよね何分前に起きればいいものか……
33567: マンション検討中さん 
[2020-02-11 11:35:47]
電車はチャージしてない人がいると改札でひっかかってくれるけど、バスはチャージしてない人がいると発車が遅れるのは、なんとかならないものかねと思う。

特に朝。チャージ不足でひっかかり、チャージを一旦取り消してもらい、そこからお金を確認して小銭がないことに気付き、焦ってお札を取り出し、両替してコインを入れているのをよくみる。
33568: 坪単価比較中さん 
[2020-02-11 11:41:42]
>>33554 50年前の高島平の謳い文句とそっくり
33569: マンコミュファンさん 
[2020-02-11 11:54:59]
ネガ必死やな笑
33570: 匿名さん 
[2020-02-11 12:49:09]
>>33564 名無しさん
こういうことさえ明らかになっていないのに、バス通勤で快適おじさんは今日もホントにポジティブだよね(笑)
33571: 匿名さん 
[2020-02-11 12:54:47]
>>33570 匿名さん

20代も一馬力で買いましたよ。おっさん達ネガなんて意味ないことして人生虚しくならないw
33572: マンション掲示板さん 
[2020-02-11 13:10:22]
>>33571 匿名さん

通勤手段を確認しなくていいのかい?
33573: 匿名さん 
[2020-02-11 13:12:30]
>>33572 マンション掲示板さん

リモートワークなんでw
33574: 匿名さん 
[2020-02-11 13:22:57]
昔の年功序列と違って、収入も青天井の時代だからね。良い時代に生まれて良かった。
33575: 匿名さん 
[2020-02-11 13:56:01]
「25人の建築家による「理想の街」。HARUMI FLAGで見たデザインの最先端」の記事を読みました。
25人もの個性の強い建築家をまとめるのは、光井氏も大変だったでしょうね。
これだけ多数の建築家が参加したのなら、何となくマンション博覧会のような感じになっているのも頷ける。
それだけ一流の建築家を集めたのなら、欲を言えば、ハドソンヤードの「Vessel」のようなカッコいいものも造ってほしかったね。
33576: 匿名さん 
[2020-02-11 13:59:45]
他の駅近免震タワマンにするか駅遠耐震板マンでも良しとしてここにするか悩ましいわ。リセール考えるとどうしても不利な気がするんだよなあ。
33577: マンション検討中さん 
[2020-02-11 14:03:56]
>>33576 匿名さん

私もリセールを懸念しています。
ハルミフラッグは良い点も多いマンションだと思うのですが、万人受けする訳ではなく、他の駅近マンションよりもリセール時に苦戦するのではと思い、踏み切れないでいます。
33578: 匿名さん 
[2020-02-11 14:08:46]
>>33576 匿名さん
駅近免震タワマンの選択以外あり得ないでしょう。

但し、晴海フラッグを選ぶ価値は、レインボー側、南向き豊洲市場側の永久眺望で広い部屋なら、リセールでも有利かと。

間違ってはならないのは、狭い部屋の2LDKは他にももっと良い場所が山ほどあり、リセールではかなりたたかれるでしょう
33579: マンション掲示板さん 
[2020-02-11 14:10:51]
>>33573 匿名さん

へー。じゃあ、リモートワーク以外の人の通勤手段は確認しなくていいのかい?そしてリモートワークは会社にいかないのかい?
33580: eマンションさん 
[2020-02-11 14:14:25]
BRTの駅が勤務先になる人の需要はありそうだけどね。
33581: 匿名さん 
[2020-02-11 14:23:49]
リセールを心配しているのなら、格安のパンダ住戸でなければやめておいた方がいいと思う。
駅遠物件は不利ですし、管理費が高いのも重荷になりそうだし、転売時にはおそらくハルミフラッグで多数の競合物件が売り出されるでしょうし。
今は新築のワクワク感があってこれだけ売れていますが、中古になれば厳しいのではないかな。クルマ通勤の人かテレワークできる人でないと不便だから。
要は、自分が買う側だとして、眺望と中央区アドレスが魅力だけど清掃工場隣の駅遠物件を中古で買いたいと思うかどうかです。
33582: 匿名さん 
[2020-02-11 14:25:19]
>>33578 匿名さん
そもそも、晴海フラッグで2LDKを選ぶ人って多いの?
割高なだけで、ここでそれを選ぶ理由が分からない
33583: 匿名さん 
[2020-02-11 14:28:04]
>>33578 匿名さん
みんな派手な部屋につられるけど意外にグロスと単価おさえ目の3LDKとかの方がニーズが多くてサクッとさばけたりするよ
最上階みたいな突抜方はしないだろうけど
6000万円前半までなら世帯年収1000万円位でも手が届くから買える人が圧倒的に増える
あと一度にタワマンに住むと眺望ってそこまで重要じゃないと思う人も結構多いし
住むまでは憧れるんだけどね
33584: マンション検討中さん 
[2020-02-11 14:28:24]
単純に、中央区の中では安いからでは………? 
33585: マンション検討中さん 
[2020-02-11 14:30:32]
>>33583 匿名さん

眺望は軽視事項で、大規模にいないと中古リセールが弱くなる傾向だから、そこじゃね?
33586: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-11 14:33:51]
ググればわかると思うが、都心は「アクセス面からの地下鉄距離」と「リセール面からの大規模」が重視されるので、それらに対してどうかなのかね? 気にしない人もいるとおもうが、気にしないぐらいお金あれば都心の内陸買いそうな気もするしさ
33587: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-11 14:37:02]
それに対して、引退後や引退間近のシニアとかにいいよね、とは思う
33588: eマンションさん 
[2020-02-11 14:39:32]
バスうんぬん言ってる人たち、自分で調べるなり営業に聞くなりしてくれ。挙げられている質問はパンフレットとかネット見ればすぐ分かるわ。
調べれば分かる話で不安がっても空虚なだけだろ。
33589: マンション検討中さん 
[2020-02-11 14:40:33]
偉くなって社用車で出勤できたり、引退して趣味気ままな生活には向いてそう。多くはシニアだよね。

対して、絶賛現役、具体的に会社の担当者レベルは、どうしても毎日の出勤があるし、バス停の数とかバスに一回で乗れるのかとかそういったところが気になるよね。何より、転勤あるしね笑

33590: 坪単価比較中さん 
[2020-02-11 15:10:59]
>>>33588 ネットで見ても肝心なところは曖昧なんよ。想定乗車率とか遅延想定とかバス会社は当然計算してると思うんだけど,団地全体の売れ行きへの影響を恐れてか良いとこだけ書いて,悪いところに触れていない。
33591: マンション検討中さん 
[2020-02-11 15:35:36]
>>33578 匿名さん
今回61平米5000万円の部屋がありますが、元々安い分、価格の弾力性の観点からもそんなに買い叩かれようが無い気もしますがどうなのでしょうか。
33592: 匿名さん 
[2020-02-11 15:36:16]
眺望はマスト。タワマンに住んでますが毎日見ても飽きません。人それぞれですね。
33593: マンション検討中さん 
[2020-02-11 15:39:03]
>>33591 マンション検討中さん

価格の弾力性って造語がよくわからないです
33594: 匿名さん 
[2020-02-11 15:44:25]
>>33590 坪単価比較中さん
不安なら買わない方がいいかもね!
内陸の中古物件なら街を含めた全ての情報が自分の足で測れるからオススメです

BRT検討の詳細な情報を得たかったら過去の議事録を確認するといいよ!情報公開されてますから。
33595: マンション検討中さん 
[2020-02-11 15:45:05]
>>33593 マンション検討中さん
知識無いならググれよ
33596: マンション検討中さん 
[2020-02-11 15:50:18]
価格の弾力性の使い方間違えてね?
33597: マンション検討中さん 
[2020-02-11 15:51:32]
>>33594 匿名さん

バス停情報ありますか?各棟からのバス停までの距離
33598: 匿名さんら 
[2020-02-11 15:54:57]
>>33597 マンション検討中さん
バス停の箇所は議事録みるまでもなくパビリオンに行けば分かりますよ。
33599: 匿名さん 
[2020-02-11 15:55:37]
>>33571 匿名さん
ぇ、自分が20代じゃないなんて言いましたっけ?
33600: マンション検討中さん 
[2020-02-11 15:57:28]
>>33598 匿名さんらさん

各棟のバス停までの距離がわかるのですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる