三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 11:36:34
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

33351: 匿名さん 
[2020-02-06 15:07:33]
>>33345 匿名さん
日本橋があんなに楽しめる街になるとは思わなかった。
日本橋アドレスのマンション、買っておけばよかったな。
33352: 匿名さん 
[2020-02-06 15:41:29]
>>33351 匿名さん
買っておけばと思うのは麻布十番と白金高輪かな。
麻布十番は高地は凄いけど下町はホステスの住居と商店街、白金高輪なんかドブ臭い低地と思ってたw
本当に20年前に戻って買ってたらと思う。
当時無茶苦茶安かったんだよな。

東日本橋とかも安かったですね。


33353: 匿名さん 
[2020-02-06 15:52:49]
兎に角、都心マンションは上がり過ぎ。
33354: 匿名さん 
[2020-02-06 15:54:10]
>33353

そしてバブルはいつかはじける。
33355: 匿名さん 
[2020-02-06 15:54:26]
>>33353 匿名さん
そして更に上がりそうな気配

33356: 匿名さん 
[2020-02-06 15:55:12]
>>33355 匿名さん

確かに。

33357: 匿名さん 
[2020-02-06 15:59:05]
晴海は交通便良すぎだから、上がり続ける。
33358: 匿名さん 
[2020-02-06 16:05:52]
>>33357 匿名さん
交通便悪いから晴海は安い。
でもいつまでも悪いままなのかはわからないよね。

安い部屋でいいから買っとくわ

33359: 匿名さん 
[2020-02-06 16:11:29]
これ以上上がったら需要が付いてこないでしょ。給料上がってないし、低金利でローン負担額が減った分以上に価格が上がってる。去年の9月から首都圏マンションの成約率落ち込んでるし。
33360: マンション検討中さん 
[2020-02-06 16:24:58]
サンビレ f棟のオススメは?
33361: マンション検討中さん 
[2020-02-06 16:30:56]
賃貸に出した場合、どのくらいで貸せるのでしょうか?
利回り表面7%可能でしょうか
やっぱり賃貸はバス便難しいですかね?
いざという時、気になります。
33362: 匿名さん 
[2020-02-06 16:31:36]
>>33358 匿名さん

それだけは止めておいた方が……
33363: 匿名さん 
[2020-02-06 16:34:36]
>>33361 マンション検討中さん

東京駅徒歩15分の日本橋アドレス1LDK45㎡が、18万円。
だから、こちらのファミリータイプだと50
万円くらい?
33364: 匿名さん 
[2020-02-06 16:44:26]
>33361

客観的な情報を知りたかったら、近隣の仲介業者、できたらデベの系列を外して複数に当たるのが確か。ここはデベ連合だからちょっときついかな。
33365: 匿名さん 
[2020-02-06 16:49:04]
>>33363 匿名さん
それは高杉w

33366: 匿名さん 
[2020-02-06 16:58:07]
>>33361 マンション検討中さん

フラッグは賃貸棟がありますから、そこ次第かと。
33367: 匿名さん 
[2020-02-06 16:58:44]
>>33359 匿名さん
それに対する反論は新聞でも読んでおくれ。
成約率の低下も不動産価格が下がりにくくなってることも全部解説されてるからw

上がりそうってのはあくまで個人的な相場観なので。
下がると思う人は買わなきゃいいしね。
目黒のブリリア タワー ズ買った時も『もう下がる。ココが天井だ』っていわれてたなぁ。
五輪後は下がるという手垢付きまくったシナリオ盲信するより、諸々の値動きとか国際情勢な、大事なのは。

33368: マンション検討中さん 
[2020-02-06 17:01:41]
>>33364 匿名さん

85平米 40万円は?
33369: マンション検討中さん 
[2020-02-06 17:06:13]
坪単価300
眺望ありが境目か
33370: 匿名さん 
[2020-02-06 17:10:05]
>>33368 マンション検討中さん
無理じゃないか?
確か東京タワーズで坪1.2万くらい
33371: マンション検討中さん 
[2020-02-06 17:11:36]
>>33370 匿名さん

ですよね
33372: マンション検討中さん 
[2020-02-06 17:13:49]
>>33370 匿名さん

キャピタル狙いで無いと成立しませんね。
ありがとうございました。
33373: 匿名さん 
[2020-02-06 17:50:29]
庭の散歩したい。
33374: 匿名さん 
[2020-02-06 18:01:51]
>>33359 匿名さん
需要があるからあがるのだと思いますよ。

33375: マンション検討中さん 
[2020-02-06 19:30:21]

今回は何割くらいの部屋が、2倍以上になりそうですか?

あと、1期1次では同じく何割くらいの部屋で、2倍以上になったかご存知でしょうか?
33376: 坪単価比較中さん 
[2020-02-06 21:03:54]
みなさん,3年後の住宅ローン金利を何%で想定してますか?
33377: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-06 21:58:03]
>>33376 坪単価比較中さん

0かマイナスかな。
33378: 匿名さん 
[2020-02-06 22:15:52]
>>33375 マンション検討中さん
パークのC棟ならここにあがってたよ。
https://manmani.net/?p=26098
33379: 匿名さん 
[2020-02-06 22:21:24]
今回は単価の歪みを是正してきているので1期ほど極端に偏らないとは思うけど様子見組や低グロス組、1期ハズレ組も参戦してきてるから全体の倍率はもっと上がるのでは。
ネガ組もここよりいいと思う物件あげてみろ攻撃でことごとく玉砕させられてるし。
33380: 匿名さん 
[2020-02-06 22:23:37]
単価の歪は、極端なパンダ部屋を設定して高倍率にして人気ってことにしたかったんだけど効果なかったからやめただけでしょ。
33381: 匿名さん 
[2020-02-06 22:24:44]
パンダ部屋に集中しすぎて、登録はいらない部屋量産しちゃったからね。
33382: 匿名さん 
[2020-02-06 22:26:05]
そうかな?
単に是正したようにしかみえないけど…
効果なかったってのはなんでわかるの?
33383: マンション検討中さん 
[2020-02-06 22:44:22]
かなり是正されたよね。
高くなった間取りを一期で買えた人はラッキーかと。
33384: 匿名さん 
[2020-02-06 22:48:07]
>>33383 マンション検討中さん
間取りというか階数だよね。逆に中層は少し安くなったので狙い易くなった。
33385: 匿名さん 
[2020-02-07 00:30:17]
>>33378 匿名さん
想像よりも倍率ついてた。
パークCって何が人気でこんだけ倍率ついたの?

33386: 匿名さん 
[2020-02-07 00:35:06]
>33383

パンダ部屋は投資目的が殺到したから一般人で買えた人はどれくらいいたかな。
33387: 匿名さん 
[2020-02-07 06:32:33]
米株も日本株もよく騰がるなぁ
世界中でお札刷りまくってるからお金の価値がどんどん下がっていく
日本の不動産はラストリゾート
株利確してここもう一部屋買っとくわ
33388: 匿名さん 
[2020-02-07 08:52:09]
>>33385
そうかな?
倍率こんなもんだと思うけど、一部の部屋が71倍といっても1期1次で600戸位は裁いてるから平均もそこまで引っ張られてない。
みんなが欲しいと思うような部屋は買える可能性既に低いという現実が
33389: 匿名さん 
[2020-02-07 09:36:55]
>>33379
>ここよりいいと思う物件あげてみろ攻撃でことごとく玉砕させられてるし

これ、ポジ側がよく使う手だからw
厳密に同じものが二つとない不動産でこれ以上、これ以下ってのを明確にするのは難しい。
例えば世間的には月島直結が圧倒的に人気だとしても、人によっては予算ガー広さガーとなるからね。

逆に都心や都内で駅無物件なんか前代未聞なんだけど?真に唯一無二の物件w
同時に80平米超、坪260~300弱、総額6~7千万ぐらいの予算で買える物件も限られる。
駅無を妥協したとしても中央区だし銀座新橋まで歩ける距離だし走ればもっと早いし、選択肢としてはあり。
33390: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-07 09:48:18]
意外だったけど、東京で昼間人口多い駅って千代田と中央区がほとんどなんだね。
https://mansionmarket-lab.com/tokyo-daytime-population
東京はおいておいて、新宿とか渋谷かと思ってた。
三越前て…。本当かなという感じだけど、上位の駅って晴海フラッグから行きやすいところ多いね。
ジワジワ人気出るかも…?
晴海埠頭から月島駅経由のバス出てくれたら更にいい感じ。
33391: 匿名さん 
[2020-02-07 10:10:50]
新型ウィルス、クルーズ船で新たに41人感染確認だって。オリンピック危うし。
33392: おおめ 
[2020-02-07 12:58:30]
>>33390 検討板ユーザーさん
あら?やっとお気づきになられました??
購入者に経営者役員が多いのも頷けるわね。
33393: マンション検討中さん 
[2020-02-07 14:01:39]
ネガ連投してる若葉マークに誰か相手してあげなよ笑
33394: 周辺住民さん 
[2020-02-07 15:22:27]
>>33393
不幸な人に関わると、不幸が伝染するから相手しないw
33395: eマンションさん 
[2020-02-07 21:29:58]
バス長っ!笑
バス長っ!笑
33396: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-07 22:12:39]
>>33395 eマンションさん

バスって駅との違いは待つの寒いことなんですよね。今日みたいな日は特に。短時間でも結構寒い。
33397: マンション検討中さん 
[2020-02-07 22:40:56]
>>33396 検討板ユーザーさん
地下鉄駅との違い、ということかな?地上の駅だと変わらないもんね。
33398: 匿名さん 
[2020-02-07 23:14:41]
>>33396 検討板ユーザーさん
遮るものないし、バス停で待ってないとバス止まらないですもんね。
あの寒さなんとかなれば良いですよね?。
10分位でくるとはいえ、辛いですね。
33399: 匿名さん 
[2020-02-07 23:16:16]
まあ安いんだからそれくらい我慢しなさい。
33400: 匿名さん 
[2020-02-08 00:21:30]
>>33392 おおめさん
経営者役員が駅まで15分歩くの?
てか、なんで経営者役員が購入してるって知ってるの?
33401: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-08 01:02:37]
個人的には駅についてからもホームに行くまでにひたすら歩いて潜ってを繰り返すよりサクッと待つ方が良いかな。
というか始発なら時間決まってるしどうしても座りたいとかでなければ待たない。
33402: 匿名さん 
[2020-02-08 01:12:58]
>>33401 検討板ユーザーさん
BRT選手村ルートは、新橋まで直通という話もあります。
そうすれば勝どき6丁目の交差点を通らず勝どき陸橋を通過するので、月島警察署横の信号から、汐留まで信号なしで行けますね。
33403: 匿名さん 
[2020-02-08 03:53:43]
>>33400 匿名さん
車じゃない?

てか、なんで知らないの?情弱??
デベが公開してるよ
33404: マンコミュファンさん 
[2020-02-08 07:54:38]
ほんまにバス一択で通勤するのですか?
33405: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-08 08:02:40]
>>33403 匿名さん
1/4程は会社役員・経営者が購入していると公開されていますね。
33406: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-08 08:06:49]
>>33402 匿名さん
そうなると新橋までかなり早く着きますね!
実質的にシャトルバスですね!
今は築地のところがカーブしていますが、それでも10分で新橋まで着くので、本線が通ったら本当に早く着きそうです。
33407: 匿名さん 
[2020-02-08 08:33:19]
>>33402 匿名さん

参考になります。何かしら発表あったのでしょうか?
33408: 買い替え検討中さん 
[2020-02-08 09:38:51]
寒い日に震えながらバス停で待っている傍を会社経営者のベンツが走り抜けていくんだろ。
いくら条件が良い住戸を確保したとしても、これは惨めすぎるよ。
通勤通学手段がバスとか自転車の人は考え直した方が良いと思うよ。
33409: 匿名さん 
[2020-02-08 09:42:36]
>>33408
ライドシェアや自動運転に期待だねw
33410: 匿名さん 
[2020-02-08 09:46:54]
>>33402 匿名さん
虎ノ門の森ビルターミナルまででないの?
33411: 匿名さん 
[2020-02-08 10:01:49]
>>33400 匿名さん
会社経営してますが、毎日結構歩きますよ。
健康管理のためにも1万五千歩目標。
でも通勤で地下鉄や電車には乗らない。
痴漢冤罪や諸々で経営層の電車通勤はNG。
ハイヤーかタクシーでしょう。
逆に駅直結の眺望なしは興味ないです。

33412: 匿名さん 
[2020-02-08 10:32:20]
>>33408 買い替え検討中さん
そんなことで惨めに感じるんですね
なんか可哀想です…
33413: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-08 10:40:26]
>>33408 買い替え検討中さん
その発想が惨め、というかおっさんだな。
33414: マンション検討中さん 
[2020-02-08 10:43:47]
>>33405 検討板ユーザーさん

すごい
そんな個人情報あっさり公開してしまうデベって。
33415: 匿名さん 
[2020-02-08 10:51:22]
通勤に電車乗らないと書きましたが、
フラッグに転居する際に車も手放そうかと思ってます。なので駐車場も申し込まない。
元来車好きで18歳から車の無い生活したことありませんでしたが50代になり反射神経と視力の衰えを感じ。同時期に社長になったこともあり、車持っているものの自ら運転する機会減らしてます。
自動運転技術が現段階で良いとされる車を何台か試しましたが、やはりまだまだ。

自動運転の精度が飛躍的に進歩したら再び車持つかもしれませんが、交通手段も激変しそうだし、変化を楽しもうと思ってます。
33416: 匿名さん 
[2020-02-08 11:31:43]
BRTって必ずしも専用レーンじゃないんですよね?
33417: マンション検討中さん 
[2020-02-08 11:34:59]
>>33414 マンション検討中さん
個人の特定できない。
33418: 匿名さん 
[2020-02-08 11:36:41]
>>33416 匿名さん

専用レーン自体ないですよ。
33419: 匿名さん 
[2020-02-08 11:39:14]
それでスイスイ走れるのでしょうか?
33420: 匿名さん 
[2020-02-08 11:40:13]
専用レーンじゃなければスイスイ走れる訳ではないのですね?
33421: 匿名さん 
[2020-02-08 11:44:14]
バスで思い出したんだけど
この辺りからディズニーランド直結バスってあるのかなぁ。

フラッグ内とは言わないから
近くにあると嬉しいんだけどなー
33422: 匿名さん 
[2020-02-08 12:08:27]
>>33411 匿名さん
ご教示いただきありがとうございます。
経営側の方のお立場について勉強になります。
>>33403 みたいなバカな煽りもなくスッと入ってきました。
33423: マンション検討中さん 
[2020-02-08 12:29:17]
まじで、バスで通勤するのですか?

33424: マンション検討中さん 
[2020-02-08 12:30:22]
バス、一回で全員乗れるん?
33425: マンション検討中さん 
[2020-02-08 15:00:31]
私はBRTじゃなくて都バス通勤します。
フラッグは始発だからいいけど以降で乗ってた人達は満席で乗れなくなりませんかね? 
対策必要ですね
33426: 匿名さん 
[2020-02-08 15:45:26]
>>33411 匿名さん

社長がてくてく歩いてるのに部下が自動車や電車に乗れないわな。
お宅の従業員が実に気の毒だ。
っていうか、経営者と言っても実態は一人親方でしょ?

33427: マンション検討中さん 
[2020-02-08 17:09:24]
>>33417 マンション検討中さん

個人情報の流出というのは、
匿名性の有無は問いません。

特定、非特定に拘らず、購入者の属性、性別、年齢、年収、職業、
全て開示してはいけない個人情報です。

本当にデベが開示していたとすると、大問題ですね。
33428: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-08 17:23:38]
おいおい、いつの時代の価値観だよ笑
そんな価値観の会社で働いてるということかな?かわいそうに。そのまま働いてるとつまんないおじさんのまま抜け出せなくなるから転職しな。
33429: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-08 17:24:12]
>>33426 匿名さん
おいおい、いつの時代の価値観だよ笑
そんな価値観の会社で働いてるということかな?かわいそうに。そのまま働いてるとつまんないおじさんのまま抜け出せなくなるから転職しな。
33430: 匿名さん 
[2020-02-08 17:35:04]
>>33420
新橋に近い所でかなり渋滞すると思う。
一般にバイパスって信号が無い区間は凄く速いんだけど、
それだけに人気になって車が集中する。
そして、バイパスの出口になってる所の信号で大渋滞してることが多いよ。
33431: 周辺住民さん 
[2020-02-08 18:23:13]
>>33421
直結は無いよ。
晴海ふ頭→豊洲駅前 13分、豊洲→舞浜 11分、これで十分ではないかと。
33432: 匿名さん 
[2020-02-08 19:19:54]
>>33426 匿名さん
その失礼な言い方。
さすが名前の横に勲章が付いているだけあるね。
33433: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-08 19:30:26]
>>33427 マンション検討中さん
頭大丈夫か?
個別の属性を開示したのではなく、全体の傾向をまとめただけだから何の問題もない。
そもそもエントリーした時に個人情報保護のポリシーに同意してる。
33434: 匿名さん 
[2020-02-08 19:35:58]
>>33427 マンション検討中さん
個人が特定できない情報に限定した公開であれば個人情報に該当しないのでは?統計情報の範囲。
少なくとも個人情報保護法上において。
デベの取得データそのものは個人情報でしょうから、法律上の承諾はもらってると思いますが。
33435: マンション検討中さん 
[2020-02-08 20:09:32]
>>33427 マンション検討中さん
もう少し勉強してくれ!
33436: 匿名さん 
[2020-02-08 20:56:38]
>>33426 匿名さん
一人親方?
オーナー社長なら税金対策が出来て逆に羨ましいですね。ほんの800人程度のサラリーマン社長です。

33437: マンション検討中さん 
[2020-02-08 21:17:51]
経営者役員が「多い」って言うなら他の同価格帯の物件と比較しないと。なんで4分の1が多いと判断したのですか?
33438: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-08 21:44:33]
>>33437 マンション検討中さん
どした?
33439: 匿名さん 
[2020-02-08 21:58:02]
>>33437 マンション検討中さん
比較した結果どうでした?
33440: 匿名さん 
[2020-02-08 22:03:36]
買いたい人が少しでも倍率を下げるために頑張ってネガティブキャンペーンをする気持ちはわかりますが、ここの書き込みを見てると、ついつい笑っちゃいます。
欲しいんですよねー?
でも無駄な抵抗ですよ。
自分が妥協できる範囲で倍率が出来るだけ低い部屋を探す方が近道ですよ。
倍率が高い部屋を狙っている人はいくらネガキャンをしても外れる時は外れます。
33441: 匿名さん 
[2020-02-08 22:06:37]
1日1万歩は健康を害する、8千歩程度が良いというのが今の医学の常識なのに
低知能不動産業ヒラリーマンはそれすら知らないらしいな。
33442: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-08 22:25:41]
>>33437 マンション検討中さん
自分は多いと思うけど。
まさか自分で調べてこないでこういうこと言う人がいるとは思わなかった。ゆとり世代なのかな?

33443: 匿名さん 
[2020-02-08 23:03:01]
パワカや外銀リーマンから人気ないから結果的に車使える経営者層が多くなっただけの話。特にポジでもないしまたネガでもない。
33444: 匿名さん 
[2020-02-08 23:29:11]
>>33431 周辺住民さん
有益な情報ありがとうございます!

年パス買って通い詰める予定なもんで。
バスがあると子供達だけで行っといでー
もできるのが良いですね!
33445: 匿名さん 
[2020-02-09 00:06:43]
>>33407 匿名さん
発表ではありませんが、こんな会議録がありました。
「BRTについては、4路線のうち2路線、今 回のマルチモビリティステーションから新橋駅に直通するようなルートと、マルチモビ リティステーションのほうに回る本線ルートがある。合わせて2ルートがマルチモビリ ティステーションを通過するという形になっているので、輸送力に関しては、ある程度 対応ができると思っている。」


令和元年度 11月第三回中央区都市計画審議会会議録

https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/...


33446: 匿名さん 
[2020-02-09 00:11:36]
>>33443 匿名さん
売れてる戸数が多いから「人気ない」という結論は誤ってるよ。傾向として捉えるべき。
もうちょっと定量分析できるようになってから発言しようね。

現実世界だと頭弱いのバレちゃうからお口にチャックだね!
33447: 匿名さん 
[2020-02-09 00:18:55]
マンションは立地が最も重要という業界の定説を覆すハルミフラッグ
ハルミフラッグは「三方よし」
 売り方よし=高値で売れてデベはホクホク
 買い方よし=眺望と中央区アドレスを最重要視する人たちにウケた
 世間よし=オリンピック後に、清掃工場隣で陸の孤島の選手村跡地を有効活用
33448: 匿名さん 
[2020-02-09 01:47:49]
世間よしってよくわからない。
跡地を有効活用できて嬉しいのはだれ?
33449: 匿名さん 
[2020-02-09 01:49:23]
>>33448 匿名さん

一番嬉しいのは都
次はデベ
最後に住民
33450: 匿名さん 
[2020-02-09 06:01:22]
>>33447 匿名さん
"立地が重要"は変わらない。立地の構成要素には駅近や眺望や近隣環境など色々あるけど、駅近がほぼ全てという最近の風潮を覆すかもしれないというだけ。
都心への絶対距離が近く、シーやパーAサンAの眺望が素晴らしいのは立地のおかげ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる