2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
33151:
匿名さん
[2020-02-03 09:38:39]
|
33152:
匿名さん
[2020-02-03 09:40:05]
4年先だし五輪挟むし半分公共事業みたいな側面もあるから決め打ちは難しい部分もあると思う。
三井のことだし戦略的に五輪後~引き渡し1年前ぐらいに概要発表するんじゃないの? パーシー1期、サン1期、五輪熱、タワー1期、商業発表での相乗効果、 中弛みすることなく良い具合にくさびを打てる気がする。 |
33153:
匿名さん
[2020-02-03 09:47:23]
|
33154:
マンション検討中さん
[2020-02-03 10:24:41]
匿名若葉の連投。。人生で何があったのかな。。
月曜日は人身事故が多くなるし、無理せず生きなね。 |
33155:
匿名さん
[2020-02-03 10:28:01]
|
33156:
マンション検討中さん
[2020-02-03 12:02:56]
|
33157:
匿名さん
[2020-02-03 12:06:09]
転売制限は格安販売で投資対象となるのを防ぐため。公社物件でよくある手法。
ここはパンダ部屋が投資対象になるわけだから、制限すべきだった。 |
33158:
名無しさん
[2020-02-03 15:45:37]
土地タダ同然→予想(というか希望)より高値→落胆って流れで叩かれるけど、ふつうにかんがえてあお宝物件だよな。
ネックは駅まで遠いこと? それとも晴海の果てだから? 板マン密集だから? 管理費高いから? もし地下鉄が月島警察くらいまで来たらどうなるかな? |
33159:
マンション検討中さん
[2020-02-03 16:24:39]
>>33158 名無しさん
おっしゃる通りネット民の希望よりは高いものの、今選べる物件の中では圧倒的に割安だと思います。むしろ、今より安いと抽選がさらにものすごいことになって買いたくても買えないので、このくらいにしてもらって良かったなと。 やり過ぎると騒がれてしまうので、絶妙な価格設定ですね。 地下鉄出来たら爆騰でしょうが、できればラッキーくらいに考えています。 |
33160:
匿名さん
[2020-02-03 16:26:28]
ここパンダ部屋以外は低調だよ。
|
|
33161:
マンション検討中さん
[2020-02-03 16:46:18]
|
33162:
匿名さん
[2020-02-03 18:01:01]
|
33163:
名無しさん
[2020-02-03 19:21:36]
|
33164:
名無しさん
[2020-02-03 19:22:30]
サンのA棟はどこがいいのかな
|
33165:
マンション検討中さん
[2020-02-03 19:37:31]
|
33166:
匿名さん
[2020-02-03 20:31:02]
希望の5F73Aは結構な倍率でした。良くある田の字形でパンダ部屋でも無いのに・・・。
|
33167:
匿名さん
[2020-02-03 20:55:12]
聞いてる感じ今回はやばそうですね。。
一期でまだ余裕があると踏んでた人がなだれ込んできてる感じ。 二期二次ならまた落ち着きを取り戻しそうな気がするけど。 |
33168:
マンション検討中さん
[2020-02-03 21:27:07]
去年は焦らなくても買えるという意見を言う人もいて自分もそうかなとも思っていたけど、パーク・サンAとかシー内廊下とか、誰が見ても良い部屋については確実に無くなっていくね。。よく考えたら当たり前だけど。
|
33169:
匿名さん
[2020-02-03 22:08:03]
|
33170:
匿名さん
[2020-02-03 22:23:02]
|
33171:
マンション検討中さん
[2020-02-03 22:39:16]
このままだとタワー棟は強気価格
|
33172:
名無しさん
[2020-02-03 22:59:37]
タワー強気価格は大歓迎!
|
33173:
マンション検討中さん
[2020-02-04 00:29:05]
どっちかと言うとこんな感じのララテラスだろうな。
https://mitsui-shopping-park.com/lalat-minamisenjyu/ |
33174:
匿名さん
[2020-02-04 01:00:43]
|
33175:
マンション検討中さん
[2020-02-04 01:22:20]
>>33166 匿名さん
なんだかんだで70㎡代3LDK6500万以下くらいの層が実需でも厚そうだもんね 1期でも中庭側のパークBのその辺の列は追加販売されたにも関わらず抽選外れた 今回も中庭側でいいので追加販売期待! |
33176:
匿名さん
[2020-02-04 01:40:00]
|
33177:
匿名
[2020-02-04 03:28:04]
口コミでは虹橋ビュー、内廊下、ビューバス等が注目されがちだが、案外(実は)坪単価が抑えられている中庭側には締め切りまじかに追加販売されたように隠れた人気がある。ただし日照に関してはモデルルームのシミュレーションで確認した方が良い。
|
33178:
マンション検討中さん
[2020-02-04 04:18:02]
|
33179:
名無しさん
[2020-02-04 08:18:58]
|
33180:
匿名さん
[2020-02-04 08:44:15]
>>33178 匿名さん
まとめサイトみたいなのがあるのか知らないけどパークのB棟とE棟の75㎡田の字プランはそれぞれ1期で追加供給されてた。 今回も70㎡前半のお手頃部屋は追加供給されるんじゃない。 |
33181:
マンション検討中さん
[2020-02-04 09:02:01]
>>33178 マンション検討中さん
一期二次で当初販売住戸になっていなかった部屋が、要望書受付開始頃に追加で販売対象になったことをおっしゃっているのだと思います。 今回も多くの部屋が販売対象になっていますが、需要がさらに集まれば同様に追加販売があるかもしれないので注目しておいた方が良さそうですね。 |
33182:
匿名さん
[2020-02-04 11:43:29]
タワーは眺望凄そう。
いつ発売なんだろ? |
33183:
匿名さん
[2020-02-04 12:16:49]
|
33184:
匿名さん
[2020-02-04 12:29:57]
マンマニさんまたマンション買うとか凄いな。しかも2部屋も。70平米なんて狭いってw
|
33185:
マンション検討中さん
[2020-02-04 12:49:46]
BRTの見通しの悲惨さを聞く限り、ここの未来はないなって思う。ゆりかもめを断り、地下鉄は20年後。詰んでる。
|
33186:
マンション検討中さん
[2020-02-04 13:00:53]
>>33185 マンション検討中さん
自分はBRTについては相当調べている方ですが、特に悲惨な情報は入っていません。どういった内容ですか?湾岸エリアにとっては便利な交通手段だと思いますよ。 |
33187:
匿名さん
[2020-02-04 13:16:09]
>>33186
認識の違いじゃない?無いよりはマシって考えてる人はいいけど、 当初は専用レーン専用ターミナルでLRTに近い構想だったし、 本来であれば2019に豊洲ルートがプレオープン、 五輪時には有明ルートが本格稼働してるはずだったのに、引き渡しに間に合うかどうかっていう状況・・・ 十分ノウハウも蓄積されてたはずなのに暫くは手探りでの運行が続くだろうね。 単なる連結バスで輸送力も知れてるし、何でこうなった感が強い。 増便等比較的柔軟に対応できるのがバスのメリットでもあるから心配し過ぎることもないだろうけど、 暫くは使いものにならないんじゃない?通勤等メインの移動手段と考えるのはちと厳しい気がする。 |
33188:
名無しさん
[2020-02-04 13:16:53]
パークサンの虹橋やシーの内廊下に話題が集まりがちだけど、庭側70平方も他の新築に比べたら仕様良いもんね。MR行くと若い世代が多い。街としての活気が出そうで良いね。
みんなが欲しい部屋買えるといいな。 |
33189:
シービレほsea
[2020-02-04 13:21:15]
KPTや豊海のツインで勝どき駅パンクする確率高いし、早く地下鉄作ってくれないかな。
武漢の病院建設の速さでw 勝どきと晴海で駅分けて欲しい? |
33190:
匿名さん
[2020-02-04 13:31:48]
|
33191:
マンション検討中さん
[2020-02-04 13:40:57]
|
33192:
匿名さん
[2020-02-04 13:43:23]
そもそもこの立地でシャトルバスの設定がないのが酷い。
どういった取り決めだったかは分からないけど完全にBRT頼みっていう無責任さ。 少なくともBRTの延期が決まった段階で何らかの策を講じるべきだった。 BRTが使える代物だったら5年契約ぐらいで廃止や見直しでもいいし、 ここにはコストに見合う十分過ぎる規模がある。 |
33193:
マンション検討中さん
[2020-02-04 13:46:36]
|
33194:
マンション検討中さん
[2020-02-04 13:48:34]
|
33195:
匿名
[2020-02-04 13:51:08]
|
33196:
マンションマニアさん
[2020-02-04 13:53:07]
|
33197:
匿名さん
[2020-02-04 13:54:07]
|
33198:
マンション検討中さん
[2020-02-04 13:54:13]
|
33199:
マンション検討中さん
[2020-02-04 13:55:31]
|
33200:
マンション検討中さん
[2020-02-04 14:00:45]
駅直結の勝どき東
誰も地下鉄のれず BRTのってたら笑えるな |
33201:
匿名さん
[2020-02-04 14:06:47]
サンの60平米台は人気ないのですか?
|
33202:
匿名さん
[2020-02-04 14:06:47]
|
33203:
匿名さん
[2020-02-04 14:07:55]
>>33193
マジレスすると、勝どき駅のパンクはここには全く影響ないと思う。 バス(またはチャリ、徒歩)で勝どき駅まで移動してそこからまた・・・ って考えると滅茶苦茶効率悪いし、そのルートを想定してる人は少ないというか、 想定してる人がいるなら全力で考え直せとアドバイスを送りたい。 |
33204:
マンション検討中さん
[2020-02-04 14:39:40]
確かに認識の違いなのかもしれないが、逆になぜそんな当初の予想を楽観的にしすぎているのか疑問。
BRTは五輪期間中にプレオープンするから、2023年にはノウハウ溜まってて問題ない。 フラッグ発のBRTは実質的にシャトルバスと言って良いものを住民が一切負担せずに利用できる。これが管理組合負担のバスだったら人件費が嵩んで管理費はさらに跳ね上がるんだから大きい。 BRTではなく都バスを利用する人も多いだろうから、混み具合も悲観するほどではない。 |
33205:
匿名さん
[2020-02-04 14:59:24]
>>33204
悲観するほどでもないっていうけど何を根拠に?w 都バスも時間帯やルートにも拠るけど結構混んでるよ。 まあ選手村に辿り着く頃には満車な気がする。 始発を如何に確保できるかがカギだろうね。 |
33206:
匿名さん
[2020-02-04 15:52:38]
|
33207:
匿名さん
[2020-02-04 16:25:07]
ここができたら、都バスも路線や本数は増えるでしょ。
月島経由の東京駅八重洲口とかできてほしい。 |
33208:
マンション検討中さん
[2020-02-04 16:28:40]
|
33209:
検討板ユーザーさん
[2020-02-04 16:31:42]
BRT乗り場は都バスの発着場にもなっているので、引き続き発着場機能の残る晴海埠頭からのバスルートに加えて将来的な新ルートや増便も考えられるよね。
|
33210:
マンション検討中さん
[2020-02-04 16:34:04]
>>33203 匿名さん
え?全く? ここの人が勝どきにいくつもりの人がいないと思ってるの?? みんな新橋か虎ノ門なの? みんなBRTかバスなの? え?? もっというなら勝どきのパンクがBRTやバスに影響がないとでも? え??? |
33211:
匿名さん
[2020-02-04 16:41:11]
バブル期に、バス便の大型開発物件が沢山分譲され、
新しい街づくりに魅力を感じた購入者に大人気だった。 結果、駅近物件との中古価格差がどんどん大きくなっていった歴史を 見てきたにもかかわらず、何故今、ここだけは特別と思えるのだろう。 他の中央区アドレスと比較すれば、新築としては割安なのは間違い無いと思う。 虹橋の眺望は魅力的だが、 何故、割安で、将来値上がり確実と思えるのか 理由が知りたい。 毎日のバス便での移動では、時間が読めなかったり、朝夕の運行時間が短かったリ、経験から 将来 中古物件が避けられ 売るのが難しくなるというのは、フラッグには当てはまらないのか? BRTのバス停って、街区内にいくつできるのですか? あまりにも無知な、今更の質問ですいません。 |
33212:
匿名
[2020-02-04 16:59:55]
|
33213:
検討板ユーザーさん
[2020-02-04 17:14:36]
>>33211 匿名さん
値上がり確実とは誰も言ってないかな。価格に納得する人が多いというだけだと思う。 いわゆるバス便マンションとの違いで言うと、ここからだとバスで職場(新橋、虎ノ門、有楽町、東京、丸の内、大手町)までダイレクトに行けるということ。イメージしている郊外のバス便マンションとはそこが違うから同じように考えていたら議論がずっと噛み合わないと思う。 BRTの停留所はホームページ見れば分かるけど始発以外に2箇所。 |
33214:
マンション検討中さん
[2020-02-04 17:22:02]
|
33215:
匿名さん
[2020-02-04 17:41:16]
|
33216:
匿名さん
[2020-02-04 17:41:48]
バブル期に、バス便の大型開発物件が沢山分譲され、
新しい街づくりに魅力を感じた購入者に大人気だった。 結果、駅近物件との中古価格差がどんどん大きくなっていった歴史を って主張されてるがそんな歴史あった? バブル期は駅近も中古下がったよね? |
33217:
匿名さん
[2020-02-04 18:07:16]
>>33211
資産性とか流動性を気にしなければありなんじゃね? 駅から遠いのもいずれそのうち慣れるだろうし。 実際ファミリータイプで6000万台で買えるマンションって思ってる以上に選択肢が少ない。 腐っても中央区って見方もできなくはない。 |
33218:
匿名さん
[2020-02-04 18:12:32]
|
33219:
検討板ユーザーさん
[2020-02-04 18:16:25]
|
33220:
マンション検討中さん
[2020-02-04 18:18:39]
|
33221:
匿名さん
[2020-02-04 18:46:08]
6千万台庭向きで眺望日照やや難といっても他所よりマシ。人形町浜町の駅近物件なんか下駄履きとか前たてありのショボい板マンマンションでネズミ酷いし。今売ってる築地の数社も見たけど日照もヤバそうで値段はここの1.4倍くらいよ。(無論ダイワの最上階はイイけど値段w)
シロカネザスカイだって古川近くのドブ臭い立地で55平方1.5億だよ。 なのでフラッグの安い部屋も高い部屋も需要があるんじゃねーの。 |
33222:
匿名さん
[2020-02-04 19:50:54]
うちは、SUNのC棟の南東低層で要望書を出そうと思っています。
予算の都合もありますが、中庭の緑や水景を見ながらの生活を想像するだけで幸せな気持ちになります。 |
33223:
匿名さん
[2020-02-04 20:11:47]
|
33224:
検討板ユーザーさん
[2020-02-04 20:31:48]
>>33221 匿名さん
そうですね、シービレのような遮るものが何もない開放感までいかなくても、一般的な他の物件からすれば緑が見られるし向かいの棟まで一定の距離があるから伸び伸びとした生活ができると思っています。それがこの値段で買えるのは魅力ですよね。 |
33225:
匿名さん
[2020-02-04 23:39:13]
>>33224 検討板ユーザーさん
ホントに! 皆様それぞれライフステージも違えば求める要素も違うけど、だからこそ画一的なニュータウンにはならないのがフラッグの魅力なのかなと思うぞ。 良いタワマンはそれが階やサイズで収容できてだから、ここ10年で価値が上がったんだろうね。 ま、フラッグはそれが横に板マンで広がった新しい形なのかと思ってまする。 我が家はもう50代だから通勤も電車乗らないしのんびりしたいと思ってるけど、子育て世代がいる街って活気があってイイなというのもココが欲しい理由の一つだな。今からローン組むのにせせこましいのも嫌だし、無理な金額なのも重いからシービレ丁度いい。 |
33226:
マンション検討中さん
[2020-02-05 00:13:53]
実家が武蔵小金井で311で徒歩で帰るのが本当に大変だったので職場(丸ノ内)から何があっても歩いて帰れる距離に拘りがあります。
築地明石町辺りまでで約30分。 でも、新築イマイチ。中古の方が立地はいいが売出価格見ると馬鹿馬鹿しい。 フラッグまでで約50分。 思いの外、勝鬨橋手前からは時間かかりますが。 あと価格的に検討できるのは芝浦か品川。国内出張が多いならリニアの恩恵ありそうですが、あまり無いw 甥の受験の為にsapix狙いで兄が浜町寄りの人形町に住んでますが、地盤も良くないし以前書き込まれて方いましたが裏道に猫くらいの鼠がよく出るのであそこも闇を感じて買えない。あんなに鼠鼠言われるということは下水道が相当老朽化してるんですかね。 なんか愚痴愚痴申し訳ありませんでした。 |
33227:
評判気になるさん
[2020-02-05 01:18:45]
|
33228:
匿名
[2020-02-05 04:46:06]
返事が遅くなりました。私の場合は営業さんから聞きました。要望書提出の締め切り近くになって、これなら反転タイプをもう1列追加しても売れそうとの判断で急遽決まったとのこと。中庭向き故もともと倍率は高くなかったようですが1列満遍なく要望が出されていたのでしょう。尚、知っている人が限られた分追加販売の方が倍率は低かった模様。
|
33229:
eマンションさん
[2020-02-05 06:41:16]
結局フラッグ最強か…
参りました |
33230:
匿名さん
[2020-02-05 07:34:03]
影響力デカイねえ。まあ価格帯が広いから、マンション購入検討者のほとんどが一度晴海フラグも検討するんだろうな
|
33231:
坪単価比較中さん
[2020-02-05 07:49:11]
ところで機械式駐車場に外れた入居者はどこに車をとめるんだろう?
|
33232:
検討板ユーザーさん
[2020-02-05 08:14:46]
|
33233:
匿名
[2020-02-05 09:20:44]
>>33227 評判気になるさん
でも確かに人形町辺りでネズミ見たって話はよく聞く。同僚は自宅マンション廊下で先週ウサギくらいのサイズを見たって慄いてた。 逆に新宿や渋谷でも自分は見たことないから、驚いたけど。 |
33234:
匿名さん
[2020-02-05 09:39:05]
狭い都心VS余裕ある郊外
って図式の複合版がフラッグな気がする。 駅近はホント便利だがまともな都心駅近は本当に手が出ない。買えても本当に狭苦しい。 郊外はある程度余裕の間取りが買える。緑も多い。 だけど有事に遠く沈下する郊外の資産価値に難あり。 フラッグは駅遠だが腐っても中央区。 東京駅まで歩いても50分で着く。 緑と海と空はふんだん。 郊外戸建程ではないがかなりマシな間取り買える。 資産性は正直わからん (BRTが想像以上の駆動力あったり地下鉄なんてことあればラッキーだけど、さほど期待はしてない) |
33235:
検討板ユーザーさん
[2020-02-05 10:19:58]
>>33234 匿名さん
興味深いね!晴海フラッグがいるのは絶妙なポジションということか。 駅近が相対的に資産価値が下がらない、というデータは確かにあるし一見正しいと思っていたけど、それは駅近プレミアムが適正価格ほど乗っていなかったからなのかもね。 近年はどんどん駅近が高くなっているから、今の価格でいえば高騰した駅近物件が安い郊外物件より下がらない、というセオリーは通じなくなるかもしれないね。 ただ、記事を読むと郊外物件でもかなりお高めな印象を受けた。 |
33236:
匿名さん
[2020-02-05 11:06:43]
>>33235
駅近信仰なんかタワマン(再開発)が活況になったここ20年ぐらいの価値観だからね。 雑多な駅前や卑猥な六本木に住むとかありえなかったし、 世田谷の畑に大金出してたんだし今後どうなるかなんて予想もつかない、 それでなくても通信網の発達で時代の変化がエグすぎるし。 取り敢えず不変と思われるのは都心商業地だね、凹んでも今のところ戻ってる。 大きな流れでいうと戦前戦後最大のターミナル上野駅が近年盛り返してるね、 インバウンドでその時代の若者の聖地浅草もヤバいことになってる。 ここは立地はマジでクソだし開発は単発で終わると思うけど、 それでも東側の流れは続くだろうし、虎の門は鉄板だし築地も大化けの可能性が高いし、 おこぼれには十分与れると思う。 5000戸1万人規模のマンパワーも上手く団結できれば凄まじい力を生むだろうね。 |
33237:
周辺住民さん
[2020-02-05 11:19:01]
|
33238:
匿名さん
[2020-02-05 11:24:07]
クルーズ船でも新型感染を確認。オリンピック危ういね。
|
33239:
マンションマニアさん
[2020-02-05 11:49:09]
>>33236 匿名さん
なぜ有明や市場前じゃなくここだったんだろうね? 一応はりんかい線もゆりかもめもあるし、徒歩圏内にまともな商業施設もあるのに。 電車ない上に、商業がどうしようもないトリトンだけって。 |
33240:
匿名さん
[2020-02-05 11:55:15]
|
33241:
マンション検討中さん
[2020-02-05 12:00:16]
|
33242:
匿名さん
[2020-02-05 12:00:59]
リモートワークで家で仕事をするようになると、各家庭で夏の昼間に冷房使うようになるから電気使用量増えるんじゃないかな。地球温暖化を助長したりして。
|
33243:
マンション検討中さん
[2020-02-05 12:15:27]
ここのコメントからは、サンビレッジなら中庭向きが良いように思ってきましたが、運河向きはダメでしょうか?
北西向きですが、、本当のアーバンビューが見える上層階なら良いと思ってるのですが。中層から下層階は豊海の倉庫しか見えないですよね?? |
33244:
匿名さん
[2020-02-05 13:04:45]
腐っても中央区てことは
ここは腐ってるっていう理解でok? |
33245:
匿名さん
[2020-02-05 13:05:24]
|
33246:
匿名さん
[2020-02-05 13:11:51]
|
33247:
検討板ユーザーさん
[2020-02-05 13:50:36]
>>33245 匿名さん
北西のアーバンビューは夜景と夕日は綺麗。ただし豊海のタワマン次第で眺望の変化があるのと暗い時間帯が長い。 シービレはランドマークがあまりないけど豊洲市場が低いので東京とは思えない程の空の広さと開放感。午前中に現地に行くと明るさと合わせて感動すら覚える。 |
33248:
匿名さん
[2020-02-05 13:53:46]
|
33249:
匿名さん
[2020-02-05 14:02:11]
|
33250:
匿名さん
[2020-02-05 14:07:37]
|
有明買って後悔してるんだね。お察しします。