三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-19 10:04:04
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

33001: 匿名さん 
[2020-01-31 18:04:32]
>>32998 初心者さん
長々と調べることをお勧めしてる暇があったら、調べた結果を書けばいいと思うよ。
33002: マンション検討中さん 
[2020-01-31 19:11:42]
>>32998 初心者さん
他の区でも同じだよね。
昔の小学校にあった焼却炉と勘違いしてない?
33003: 匿名さん 
[2020-01-31 21:17:10]
33004: マンション検討中さん 
[2020-02-01 02:22:59]
>>32994 匿名さん
4月だったかに登録したのでうる覚えですが、ログインできるまでに3日かかりました。金曜に登録して、ログイン出来たの週明けでした。当時は「登録のメール来たのですね。でしたらあと2?3日でログインできます。できなかったらまたご連絡いただけますか?」と
丁寧に対応していただきましたが。対策というか、みんな2?3日かかるシステムのようです。謝罪なかったの当然。
33005: マンション検討中さん 
[2020-02-01 02:23:42]
以前晴海に住んでましたが、バルコニーは掃除しても1ヶ月で真っ黒になってました。
33006: 匿名さん 
[2020-02-01 03:32:58]
>>33005 マンション検討中さん

それオタクの部屋が汚すぎたんだよ
33007: 匿名さん 
[2020-02-01 04:12:08]
>>33006 匿名さん

日本語も分からないのか。33005はバルコニーっていってだろ。頭悪いの?

それくらい空気が汚いってことだろ。

33008: 匿名さん 
[2020-02-01 04:55:50]
なんか嘘くさい

周辺マンションにはそんな話出てないけど

ドゥトゥールはDW窓黒くなるってこと?
33009: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-01 05:36:34]
嘘だと思うなら信じなけりゃいいだけじゃないですか? なんでここのスレは質問してる側がこんなにエラそうなんだ・・・普通に回答する気なくなりますよね。結構重要な問題だと思うんですが。この辺りの空気が悪いという話はよく聞く話ですし。
33010: eマンションさん 
[2020-02-01 06:36:46]
レインボーブリッジが一番綺麗に見える
だと思うけどなぁ

レインボーブリッジが一番綺麗に見えるだと...
33011: マンション検討中さん 
[2020-02-01 06:42:38]
私はこれまで三軒茶屋、恵比寿、本郷三丁目、市川、大阪に住んだことがあり、今晴海の某タワマン在住ですが、バルコニーが汚れるのはどこも同じです。1ヶ月して靴下でバルコニーに出て汚れないマンションは都市圏にありませんよ。マンションのベランダの床の材質によるだけと思います。その意味では仕様が全体的に低かった神田が一番汚かったです。
33012: マンション掲示板さん 
[2020-02-01 07:01:22]
>>33009 口コミ知りたいさん
どこのベランダも汚れるけど、この人は晴海が一番、と言っているわけではないので確かに嘘ではないよね。ネガだとしたら上手いかと笑

もしベランダ汚れが少ないマンションがあれば教えて欲しいな。
シービレはスラップシンク付いてるから掃除がしやすそうだよね。
33013: 初心者 
[2020-02-01 07:40:34]
>>33000 匿名さん

皆さん攻撃的でびっくりしました。 そんなにムキにならなくても、、、、
清掃工場の排煙に含まれるダイオキシン、水銀、放射性セシウム等の有害物質が、指定観測地点で、政府の定める人間が1日に許容出来る規制値以下である。= 問題ない!
上記のように法的基準を下回っているから大丈夫という方には、釈迦に説教となってしまうので、以下のコメントは無視又は、読み流して下さい。
また、各々、大丈夫かどうかの判断基準は違うと思うので、なぜ煙突は177mもあるのか等々、調べる内容も、視点も変わって来ると思います。

我が家も江東区のゴミ焼却場(夢の島)近隣のマンションを購入する際、デベ営業さんにも確認、ネットでも色々調べた上、
自分なりに大丈夫と判断、抽選に当たり、転居しました。交通の便を考えると割安感もあり、大手の分譲で100倍を超える部屋もある人気物件でしたので、とても喜んでいました。
また、大手町まで10分ほどの申し分無い立地でした。

その日の天候、風向き、季節によりますが、やはり匂い、目の痛み等は入居当初から感じる日がありました。慣れてしまいますが。
2年目辺りから喫煙歴ゼロの両親の咳が続くようになり、結局転居を決断、目黒区に引っ越しした途端、ウソのように症状が無くなりました。
ただ、時既に遅しで、肺がんを発症していることがわかり、結果2年後に他界してしまいました。

ガンの発症の原因はもちろん特定出来ず、清掃工場との排煙との因果関係も無いかもしれませんし、
証明しようとも思いません。単なる自動車の排気ガスかもしれません。

ただ、我が家は、今後、清掃工場の近隣に住むことは無いと思います。ましてや、子育ては考えられません。
利便性と、物件の人気から、両親に焼却場近くの物件に転居を勧めた自責の念は、今も拭えないので、老婆心ながら、
自分の経験からのアドバイスです。



33014: 匿名さん 
[2020-02-01 07:40:57]
東京はどこも1ヶ月すりゃ排気ガスでベランダ黒くなるよ。
33015: マンコミュファンさん 
[2020-02-01 07:50:02]
>>33009 口コミ知りたいさん
田舎に比べれば当たり前の事。それが重要かどうかなんて個人の価値観による。嫌なら買わなければいいだけの話。


33016: 匿名さん 
[2020-02-01 08:05:19]
>>33014 匿名さん
大田区だけどなんねーぞ。
33017: 匿名さん 
[2020-02-01 08:08:56]
>>33013 初心者さん
たしかに3.11後晴海の側溝で、ガイガーカウンター反応してます。とニュースでやっていたりしてましたもんね。
今でこそそんな報道されませんがあの時は恐怖でした。
33018: 周辺住民さん 
[2020-02-01 08:29:03]
自分船乗りだけど、風のない日に東京の沖にいると朝スモッグのような煙がもうもうと湧いてくるのを見ます。
人が沢山生活しているのでしょうがないと思いますが、これが普通だからしょうがない。
33019: 匿名さん 
[2020-02-01 08:36:23]
>>33013 初心者さん
そんなにムキにならなくても。。ちょっと怖いですよ。

私は今まさに晴海の清掃工場至近に住んでいますが、マンションの理事会役員をしていても周りで引っ越して急に体に違和感を覚えたとか、子供が病気になったなどという話は噂でも聞いたことがありません。ご両親を亡くされたのは気の毒ですが、科学的にエビデンスのない話は誹謗中傷の類に見られてしまいますよ。
33020: 匿名さん 
[2020-02-01 09:28:24]
予算8000万組は5F85に群がってるな。
倍率10倍は覚悟した。
33021: 匿名さん 
[2020-02-01 09:58:24]
>>33005 マンション検討中さん
黒くなるのは幹線道路沿いとか車が多く通る所に面しているマンション。ここで言うとシービレE辺りは恐らく黒くなる。

33022: マンション検討中さん 
[2020-02-01 10:37:24]
2年程度住んだだけでガン発症なんて地域があったら、本当に死の街として大問題になってますよ。
お気の毒ですが、御両親に偶々そう言う時期が重なっただけだと思います。
33023: 匿名 
[2020-02-01 10:40:08]
>>33013 初心者さん
貴重なお話ありがとうございます。

私は杉並区の清掃工場横のマンションに7年間住んでいた経験がありますが、ご指摘の症状や臭いは一度もありませんでした。
唯一感じたデメリットは、太陽と煙突の煙が重なる時間帯に、部屋が明るくなったり暗くなったりを繰り返すという煩わしさでした。

また、癌でご両親が他界されたとのことお悔やみ申し上げます。
専門的な立場から申し上げますと、癌は発癌から診断可能なサイズになるまで一般的に10年程かかります。
そのため、引越しされた時点で残念ながら発癌に至っていたと考えられます。近年は非喫煙者の肺癌も増加しており、喫煙の有無に関わらず定期的な検診が欠かせない現状です。
また、家の中に入ると症状が出るということは、外気よりも住居内の揮発性有機化合物が原因である可能性もあります。いわゆるシックハウス症候群です。
以上はあくまで推測ですが、あまりご自身を責められずにお過ごし下さい。
33024: 匿名 
[2020-02-01 11:06:24]
>>33018 周辺住民さん
船乗りが晴海フラッグを検討ですか、、、
本当かなあ

33025: 匿名 
[2020-02-01 11:12:35]
>>33013 初心者さん
肺癌になったご両親はタバコ吸ってたでしょ?
毎日直接自分から煙を吸ってて、大気汚染を気にするなんて。
33026: 匿名さん 
[2020-02-01 11:35:49]
夢の島近隣なら清掃工場よりも昭和40年代の夢の島時代の使用状況や環境破壊土壌汚染のほうがヤバいだろう。ハエ公害とか自然発火とか凄かったらしいぞ。その頃にイメージが鮮烈過ぎて、老人は未だに江東区の南部に抵抗ある人多い。

逆にいまの清掃工場って環境配慮半端ないぞ。
33027: 匿名さん 
[2020-02-01 12:45:07]
>>33021 匿名さん

シービレE狙いなんですね。わかりやすいw
33028: 初心者 
[2020-02-01 12:45:40]
皆様 お騒がせしました。又心優しい お気遣いのお言葉ありがとうございます。

14年間住んだ清掃工場近隣のマンションから、周辺に緑の多い目黒区に引っ越した途端、
12年あまり続いていた咳等の症状が全く出なくなったのを目の当たりにしていたもので、
今にして思えば、、、、という考えに至った次第です。
確かにシックハウスの可能性もありますね。

23区内ならどこも大差ないと思い詳細な調査もしないまま購入を決めてしまった自己反省から、
よく調査しないと、又住んでみないとわからないことに関し、少しでも助言になればと思っての書き込みでしたが、
結果的に晴海他、実際に清掃工場近隣に現在お住まいの方々、真剣にフラッグスを検討中の方々への
配慮に欠けた内容となり申し訳ありません。


33029: 匿名さん 
[2020-02-01 12:47:16]
>>33025 匿名さん

うちの祖父100歳ちかく長生きしたよタバコ吸ってて。ストレスが一番がんになるんじゃない。あなたもイライラしてないで穏やかな性格になるといいよ。
33030: 匿名さん 
[2020-02-01 12:51:15]
>>33025 匿名さん
性格の悪さが顔にでてそう。美人は絶対にこんな発言しませんから。
33031: 匿名さん 
[2020-02-01 12:59:12]
船通勤できるとか。
33032: 匿名 
[2020-02-01 13:35:24]
>>33024 匿名さん

船乗り違いかと。
クルーザーとか。
33033: 匿名さん 
[2020-02-01 13:41:49]
>>33028 初心者さん
>真剣にフラッグスを検討中の方々への
>配慮に欠けた内容となり申し訳ありません。
つうか『緑の多い目黒』で満足してる御仁が
わざわざ購入板まで何しにきたの?
清掃工場近くの新築マンション板を啓蒙の為にパトロールしてんの?阿呆言いなさんな。単なるネガやんけ
頭悪過ぎて怖い。

33034: 通りすがり 
[2020-02-01 13:44:26]
>>33028 初心者さん
14年も夢の島の製造工場の脇のマンション住んでたってwそんなに前のあの場所って壮絶な安さだよ。
申し訳ないけど死因は貧困だよ

33035: 契約済 
[2020-02-01 13:58:33]
ネガるならもっと上手にネガッて下さい。
小芝居に付き合ってる暇はない


今ネガるなら、圧倒的にコロナ起因のリセッションの可能性でしょう。私は手付金払っちゃったからここ数日正直ビビってますよ。いまネガるならソコだろwと思うけどね。
先週まで順調に入ってきてた海外ファンドの金が東京の不動産市場から抜けたら、3A Rがまず先に下落するし、都心とはいえない周縁部のフラッグにも波及するよなとは思う。我が家は買換えだから『あと1年まてば良かったかな?』とは頭よぎる。

でも1期で高倍率当たったからいま出てる東京の分譲の中では良い条件で買えたとも思ってるし、フラッグはやっぱり現状の中では買い得だよ。コロナがうまく収束すれば東京の賃料伸び代あるしアップサイド大きい。年明けて都心はオフィスも住居もどんどん上がって在庫減ってきてたのに冷や水浴びされた。

いずれにせよ不動産は運だから、結果は数年後に分かるよね。
33036: 匿名さん 
[2020-02-01 14:22:12]
コロナは騒ぎすぎ
33037: 匿名さん 
[2020-02-01 14:29:00]
まあまあ、誤りを認めているので許してあげましょう。
とはいえ絶対に買わないにも関わらず全く根拠のない話で乱していくのはいただけないので、注意しましょう。
本当に清掃工場付近に住んで健康上の影響が出るなら大騒ぎになっているでしょうから。あくまでイメージの問題ですね。
33038: 匿名 
[2020-02-01 14:53:28]
8000万円台は5F85 サンビレ
もうちょい出せる人はシービレ内廊下ワイドスパンの4C96の上層階
ってのが今回の高倍率なんかな?
33039: 通りがかりさん 
[2020-02-01 15:02:23]
https://www.soumu.go.jp/main_content/000166762.pdf

国を相手に訴訟って、ダメ元とか、冷やかしもあるのかなあ。
原告は必死なんだろうけど、基本的に論破されるのが現実でしょう。
釣られて調べてしまった。 不覚。
33040: マンション検討中さん 
[2020-02-01 15:11:47]
>>33038 匿名さん
そうですね。
その2間取は頭抜けた存在。
特に超ワイド96は最上階3.1mの天井が圧巻。
転売したら儲かる。

33041: 名無し 
[2020-02-01 15:52:35]
>>33040 マンション検討中さん
やはりその2つの間取りなんですかね。
ワイドスパン96狙いなんですが、最上階に懸けるか?3150では無いが2700ある11階から13階にするか悩んでます。
くじ運悪いんですよね、自分。


33042: 匿名 
[2020-02-01 15:58:22]
>>33040 マンション検討中さん
この2つの間取りは抽選必至でしょうね。
当たったらかなりラッキー。
もう一方を親にエントリーさせようかな。
33043: マンション検討中さん 
[2020-02-01 16:01:27]
広告に使われてるサンビレの供用部の屋外のパーティールームいいですよね。
それに釣られて検討始めたけれど、シービレだと↑使えないとわかってがっかりしてます。
シービレの工具部屋とか要らない。
33044: マンション検討中さん 
[2020-02-01 16:09:11]
世帯1300万
夫婦子なし
金融資産5000万
自宅売却後手取1000
親の援助:なし
年齢:37

8000万のマンション買うって怖くないんですか?
皆さん余裕だと言ってくださるのですが、、、
昔の安さを見ると躊躇します
33045: 名無しさん 
[2020-02-01 16:12:42]
天井なんて2.4mあればと思ってましたが、高さ3mの知人のマンションに遊びに行って衝撃でした。
3.15mの4C 96最上階が当たって2LDKへのプラン変更したら開放感が凄そう。
33046: 周辺住民さん 
[2020-02-01 16:14:12]
>>33024
今は勝どきに住んでおり、晴海に住むつもりはないのですが、近所なのでお邪魔させてもらってます。
外国航路の船長をしています。
33047: 契約済 
[2020-02-01 16:21:10]
>>33044 マンション検討中さん
膨らんだ市場は必ず萎むと信じてるのであればやめれば?年齢的にギリギリあと1チャンあるかも?だし。
子供無しの共働きで年齢の割に世帯年収が少なく、逆に年収の割に金融資産そこそこあるからつましく生活している堅実さが見て取れる。
ご懸念通りいまの自宅に留まればいいんじゃない?
不動産なんて躊躇して買うもんじゃない。
33048: 匿名 
[2020-02-01 16:26:27]
>>33042 匿名さん

本当に購入検討されている方の発言とは絶対に思えない書き込み。

こんなにデベ営業さんの多いスレは久しぶりです。
販売戸数も多いので大変だと思いますが、
健闘を祈ります。
33049: 匿名はん 
[2020-02-01 16:30:28]
>>33045 名無しさん
天井高いのってそんなにいいのかな?
全然実感が湧かない。

C棟ならワイドスパンより角部屋かなと思って営業に聞いたら、前回のB棟もワイドスパンに集中したらしい。内廊下に惹かれてるんだけど角部屋最上階狙うかな。

33050: 匿名 
[2020-02-01 16:32:06]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
33051: 匿名さん 
[2020-02-01 16:38:02]
>33043

シービレ住人でサンビレの知り合いから名義貸しで使用するなんて人が出てきてもめるかもね。パーティールームって問題出るのわかっていて、解決策もないのに売る側は売りになるから作っちゃう。

33052: 名無し 
[2020-02-01 16:40:59]
>>33048 匿名さん

逆にデベの営業さんなら高倍率確実な部屋の倍率上げるような書きこみしないのでは?客観的に。

一族郎党別名義で高倍率部屋にエントリーしたり、一族でマンションの縦に部屋を買うとかここだけじゃなくて普通にある現象なので怒ったところで仕方ないのでは?

フラッグも一期で縦一列5部屋?買った家族いますよ。


33053: 匿名さん 
[2020-02-01 16:44:12]
ここの戦略は特定の部屋を高倍率にしてそれを宣伝。あと落選者を他の部屋に誘導ってのも。落選させて欲しいって気持ちを逆手にとって売れない部屋を押し付ける。
33054: 匿名さん 
[2020-02-01 16:48:55]
>>33052 名無しさん

一族で縦一列ってどこの棟ですかね?
ちょっと避けたい。

そこそこの自営業だと家族各名でエントリーとか出来ちゃうんですよね。法人契約って手も有るし。
サラリーマンばかり税金取られて厳しいなぁ。

33055: 匿名 
[2020-02-01 16:50:10]
>>33053 匿名さん
せいかーい。
33056: 匿名さん 
[2020-02-01 16:52:01]
>33054

一族で縦一列って投資かもね。住むならお隣でしょ。
33057: 匿名さん 
[2020-02-01 16:55:18]
>そこそこの自営業

収入があればね。リーマンでも複数戸購入できる収入があれば可能だよ。
33058: 名無しさん 
[2020-02-01 16:59:38]
>>33050 匿名さん

は?
希望描いてる人間にウザ絡みして何が面白いんですか?哀れだな。実世界でもお寂しいんでしょうね。

逆に絶対に抽選当てようという気持ちになった。

33059: マンション検討中さん 
[2020-02-01 17:03:26]
今日モデルルーム行きましたが若い夫婦だらけでキッズルーム満員。なのに満車の駐車場は高級外車だらけ。世の中景気いいのかな?普通のサラリーマンの我が家は気遅れしちゃいます…
33060: 匿名さん 
[2020-02-01 17:07:27]
若い夫婦で高級外車ですか。
33061: 匿名さん 
[2020-02-01 17:08:18]
モデルルームに車で来る人が多いのに駐車場設置率低くて大丈夫かな。
33062: マンション掲示板さん 
[2020-02-01 17:08:38]
このスレ 本当に暇なネガ多い。 
富裕層と貧困層 分断された社会への怒りが原動力ならば、もっと高額マンションの板に行けば良いのに、
情弱だからそれさえも知らないのかなw

ネガさん ここには庶民しかいないので叩いても溜飲下がりませんよ。檜町とか虎麻に行って!シッシッ
33063: 匿名さん 
[2020-02-01 17:10:29]
天井高高いと広く感じるけど、光熱費かかるだろうね。せめて全熱交換くらい設置すればいいのに。
33064: マンション検討中さん 
[2020-02-01 17:13:54]
>>33056
上下階の音を気にしてってことじゃないかな
隣り合うとか避ける人もいるだろうし
この話自体怪しいものだけどね

1期で70㎡代の中庭向き3LDKで抽選外れたものですがその辺は極端な倍率は付かなかったけど急遽追加販売されてたし、底がたい需要があるのかなあと思っています。
虹橋は価格面と敷地内でいつでもみられるので完全に諦めているのですが、高層階で日照をとるか低層で緑を楽しむか迷ってます。
同じような悩みの人います?
参考に意見を聞かせてもらいたいです。
33065: 匿名 
[2020-02-01 17:14:26]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
33066: 名無し 
[2020-02-01 17:14:41]
>>33060 匿名さん
先々週行ったけど、BMWの3とか古めのベンツとかVOLVO位だから、心配無用。
Gクラスやカイエンやマセラティのレヴァンテだらけというわけではない。

あっ、一台派手なGクラスいた。




33067: 匿名さん 
[2020-02-01 17:18:21]
>33064

音問題あるとわかっててあえて上下買うかな。親戚のほうがトラブった時、エスカレートしそう。
33068: 匿名さん 
[2020-02-01 17:18:54]
>>33053 匿名さん
それをパンダ部屋と言ってあらゆる物件でやってる戦略だね。
33069: マンション検討中さん 
[2020-02-01 17:24:55]
内廊下は実際人気だったからデベの書き込みではないかと。俺も断然内廊下狙い。

掲示板が盛り上がると「デベの書き込みだ!」って言い出す奴、学校行事とかに参加せずに和を乱すイケてないのがおじさんになっちゃった感じなのかな?
33070: 匿名さん 
[2020-02-01 17:27:23]
>33068

ここはそれが極端。高倍率の部屋がある一方で大量の未登録があった。
33071: 名無しさん 
[2020-02-01 17:30:37]
シービレのレファレンスルームのビューバス ウォークスルークローゼット、キッチンと洗面との繋がりがいいなと思いましたが戸数が結構あるので、戸数少ない間取りに目がいってしまい迷う。
33072: 名無しさん 
[2020-02-01 17:35:20]
>>33070 匿名さん
1期はパンダ部屋に集中したけど、前回も今回も平準化しようという値だてになってると思いますけど。
感じないなら相当鈍感。
思い込み激しすぎるんじゃない?






33073: マンション検討中さん 
[2020-02-01 17:35:33]
>>33070 匿名さん
それが何の問題なの??
33074: 匿名さん 
[2020-02-01 17:41:59]
>33073

最高倍率を謳って人気って宣伝には騙されないようにしないと。実際は売れ残り物件。
33075: マンション検討中さん 
[2020-02-01 17:50:40]
虹橋眺望には相当価格差あるけど、通常に比べ階数でのピッチが極端に少ない。そのうえ天井高が違うんだから倍率ついて当然じゃん。
サンビレはおまけに建物向きや日照も違うんだから人気に差がつくでしょう。少しは自分の頭で考えなよ。

いちいちデベの書き込みだ!とかホント煩いよ。
無職にはわかんないんだろうけど、MR行ったら来場者多くて、デベにそんな暇ないよw知らんけどw


33076: マンション検討中さん 
[2020-02-01 17:53:06]
>>33074 匿名さん
売れ残りってまだ売り始めたばっかりじゃん。何言ってんの?
半年しか売ってないにも関わらず、年間で1番売れたマンションなんだから人気だろ。
33077: 匿名さん 
[2020-02-01 17:54:27]
>33075

ピックルってのがある。
33078: 匿名さん 
[2020-02-01 17:55:28]
デベ連合で接客してない会社はネット対策とか。
33079: マンション検討中さん 
[2020-02-01 18:02:20]
>>33078 匿名さん
妄想もここまでいくとすごいな笑
じゃあお前はデベ連合に入れてもらえなかった弱小デベの社員かな?休日出勤ご苦労さん。休日手当貰えよ笑
33080: 匿名さん 
[2020-02-01 18:33:01]
モデルルームのお休みの日は、何故かここの板も閑散とするんだよね。
33081: マンション検討中さん 
[2020-02-01 18:40:29]
>>33080 匿名さん
言われてみると、お前も毎週水木あたりはいなくなるな。やっぱり弱小デベのネット工作部隊だったのか!納得!
33082: 名無しさん 
[2020-02-01 18:44:14]
>>33080 匿名さん
www
何故かって?教えてやるよ。
モデルルームは金土日。
平日は、働いている人が多いんですよ、お爺ちゃん。
もうお薬飲んでオシメして寝ましょうね。









33083: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-01 18:46:52]
ネガは無視しよう。
相手にすると、それさえも嬉しいんだろな。
ネガ跋扈するとまともな人が寄り付かなくなる。
33084: 匿名さん 
[2020-02-01 18:52:08]
月曜日にポジ投稿が激増。土日は接客で手いっぱいだからか。
33085: 匿名さん 
[2020-02-01 18:59:59]
要望書は何のために出すのでしょうか?
出すとメリットはあるのでしょうか?
基本的なことですが、実態を教えてください
33086: マンション検討中さん 
[2020-02-01 20:33:47]
>>33085 匿名さん
要望書を提出するとその部屋にバラのマークがつきます。その後に要望書を提出する人は、既にあなたが要望書を出した部屋が分かるので、抽選になって買えなくなることを避けるために同じ間取りの別の部屋に要望書を出すことが多いです。なので、欲しい特定の部屋があるのであれば早めの段階で要望書を提出することをお勧めします。ただ、最上階住戸など、多くの人が希望する部屋についてはバラが付いていようがお構いなしに皆要望書を提出するのであまり関係ないです。
33087: 匿名さん 
[2020-02-01 20:47:48]
売る側としては要望書をもとに最終的な販売住戸を決めるのと特定の部屋に人気が偏ったり、その逆ってことがないように価格調整をして販売住戸を決定する。

要望書が出でてると売る側はぶつからないように後からの人を他の部屋に誘導しようとするけどあくまで営業努力であって抽選覚悟でどうしてもって人を排除することはできない。

抽選になるような人気物件だと要望書出す意味って実はない。要望書を出さずに登録の最終日に登録状況を確認して部屋を決めるって戦略もある。売る側としては検討者の意向を判断しから出すように言うけどね。

要望書の意味を説明せずに出させるってのはいかがなものかね。あと、要望書って名前も。単なる購入希望住戸アンケートなんだけど要望したってことで登録しなきゃいけないような気にさせる。

33088: 匿名さん 
[2020-02-01 20:47:51]
>>33074 匿名さん
またbotちゃんが騒いでますね。
毎度毎度、飽きずに同じ思い込み情報でお疲れ様。
33089: 評判気になるさん 
[2020-02-01 21:03:23]
軽い気持ちでモデルルーム見に行ったら欲しくなってしまいました。インテリアは正直悪趣味だと思いましたが(特に95)、廊下の幅やベランダが広々しててイイ!

写真では軍艦島みたいだなと思ってましたが(ごめんなさい)、帰りに現地の晴海埠頭バス停まで行ったら空と海が広くて良かった。

晴海フラッグ?地の果てだろ?と半ば小馬鹿にしてたけど、これは売れるなと思いました。通勤考えるとサンだけど、もしローン審査通るならシービレッジ買いたい。
33090: 匿名 
[2020-02-01 21:03:32]
シービレッジ内廊下のB、C棟は階高が高い上層階に申し込みが集中するから階高が普通の中層階は狙い目。
階高が高いと開放感はあるけど、同じ面積の部屋なら天井が高い方がかえって部屋が狭く感じるという錯覚もあります。
確実に買える中層階か、抽選で一か八かの高層階かは本当に悩みますね。

33091: 匿名さん 
[2020-02-01 21:03:45]
>33087

三井は一時期、購入希望アンケートってしてたんだけどやめっちゃった。なんでだろうね。
33092: 匿名さん 
[2020-02-01 21:09:54]
要望書、みんなで出さない作戦したら価格下がるかな。
33093: 匿名さん 
[2020-02-01 21:33:22]
>>33090 匿名さん
>確実に買える中層階か.抽選で一か八かの高層階
ホントに悩んでます。
天井が高い方が狭く見える錯覚ですが、今回は上層階だけ窓サッシが段積みになってて、現地で見ても無茶苦茶雰囲気いいんですよ。でも抽選....。

ならば中層階もいいけど3.4階くらいも緑道公園の植栽越しの海って眺望で良さそうです。



33094: 匿名さん 
[2020-02-01 21:33:42]
ここの営業担当者、パークなら三井不、サンなら三菱地所に付いてもらった方が良いのでしょうか?他にも野村とかスミフとかの方も居るみたいですが。
調整力とかに違いがあるのでしょうか?1期の方でご存じでしょうか?
33095: 匿名さん 
[2020-02-01 21:41:46]
>>33094 匿名さん
人気部屋は公平に抽選になるので、あんまり関係ないと思います。
33096: マンション検討中さん 
[2020-02-01 22:13:25]
>>33093 匿名さん
私の記憶だと窓サッシが高くなるのは最上階のみだったかと。
そうなると狭く見える錯覚になるのかもしれませんね。その観点は初めて知りました。
最上階はかなりの倍率ですが、天井高が少し高い階になると抽選になるので中層階は狙い目なのかもしれません。買えるチャンスはあと2回。内廊下ワイドスパンがやはり気に入っているので本当に悩みますね。
33097: 匿名さん 
[2020-02-01 22:42:28]
>33094

そういう心配するなら、デベにとっておいしい資質を備えるが確実じゃない。
33098: 匿名さん 
[2020-02-01 22:43:47]
>33095

ガラガラポンは公正でも他で細工できる。
33099: 匿名 
[2020-02-01 22:47:42]
>>33096 マンション検討中さん
最上階はサッシの上に枠、その上にFIXの窓が乗るので、天井の高さが強調されるし、狭くは見えないと思います。シービレは上の階でもキッチンは天井低いらしいのでそれも好都合。天井の高さを生かすには比較対象になる低いとこ作らないと間延びするし狭く見えるので、低いキッチンのおかげで迫力が出そうです。

難点は抽選と光熱費,

33100: 匿名さん 
[2020-02-01 22:51:41]
JVがうまくいくには営業の出身に関係なくまとまってでないとなんだけどね。○○の営業なんて言ってる時点で失敗確定。
33101: マンション検討中さん 
[2020-02-01 22:51:47]
5F85最上階はは2桁いきますかね?
中層階なら抽選なしとかならないかな
33102: 匿名さん 
[2020-02-01 23:06:04]
勝どきのタワーマンションを見ていて、こんな車通りの多く公園もない所で子育てする想像ができないと思っていたのですが、晴海フラッグは別物ですね。軽い気持ちで見に行ったらここ以上子育てに良さそうなところは見つからなさそうだなと思ってしまいました。
33103: 匿名 
[2020-02-01 23:06:42]
>>33096 マンション検討中さん
ワイドスパンも良いけど、開放感はやっぱり角部屋の方があると思うので我が家は今のところ角部屋希望です。
反対側の洋室から小学校のグランドや商業施設越しに豊海方面も眺められるのも魅力の一つと感じています。
ただ、角部屋は隣の棟と一部お見合いになりますが、ワイドスパンは全部屋が運河向きなのでお見合い部屋はありません。
本当に一長一短ですね。
33104: マンション検討中さん 
[2020-02-01 23:21:06]
>>33103 匿名さん
そうなんですよ、角部屋も素晴らしいのですが、お見合いが唯一最大のネックで。。
隣の棟の視線を気にするあまりずっとカーテン閉めっぱなしになったらせっかくの素晴らしい開放感が半減してしまうのではないかと危惧してまして、それであればワイドスパンが良いかという結論になりました。
ただ、お気持ちはすごく良く分かりますのでまだ迷っています。
33105: マンション検討中さん 
[2020-02-01 23:33:49]
>>33099 匿名さん
すみません、私が言いたかったのは最上階はサッシも一段高いのですが、11階から13階の天井が少し高い部屋はサッシが連動していないので前の方がご指摘された狭くなる錯覚があるのかな、ということでした。
最上階であれば問題ないと思います(抽選はすごいでしょうが)。
33106: 名無しさん 
[2020-02-02 00:38:02]
1人残ったワイドスパナーの溢れる気持ちを受け止めきれない僕がいる。

33107: マンション検討中さん 
[2020-02-02 04:06:02]
>>33064さん
私も中庭向きで低層にするか高層にするか迷ってましたが価格も安いし緑も楽しめるので低層にしようかと。
緑を楽しむなら4階くらいまでじゃないとあまり緑を感じられないかもしれないですね。
日当たりにこだわるなら10階以上位じゃないとそこまで差はないのでは。
価格差だけみると2階だけ下階に住戸がない関係で高くなってるみたいですが、そこから上は単純に上に行くほど値段上がるんですよね。
緑が近いことに付加価値ってつけないのかな。
33108: 匿名さん 
[2020-02-02 07:24:33]
>>33107 マンション検討中さん
低層階は虫入ってくるよ
33109: マンション検討中さん 
[2020-02-02 08:22:56]
>>33108さん
何階位から虫って入ってこなくなるんですか?
33110: 匿名さん 
[2020-02-02 08:27:30]
10階くらいまでは虫が飛んでくるというか風に運ばれてくる。
33111: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-02 08:42:03]
24階に住んでいるウチには、小さい虫、カナブン、スズメバチもベランダにいることあるよ。さすがに蚊やハエは入ってこないけど
33112: 匿名さん 
[2020-02-02 08:45:23]
>33111

24階だと網戸ないよね。
33113: マンション検討中さん 
[2020-02-02 09:02:05]
ここのマンションなら公園に面しているからあまり階数関係ないかと。
屋上に臭気口があると風向きによっては上層階は虫とか鳥が集まるとかって聞いたことある。
ここはどうなってるのか知らないけど。
33114: 匿名さん 
[2020-02-02 09:06:53]
>33133

虫は飛ぶ能力の限界があるよ。
33115: 匿名さん 
[2020-02-02 09:47:52]
>>33114 匿名さん
上昇気流で上がってくるよ。

33116: 匿名さん 
[2020-02-02 09:56:18]
服や荷物に付いてくるよ
33117: 匿名さん 
[2020-02-02 09:57:32]
内科、小児科、耳鼻科、整形、歯科・・・五丁目内に開院するといいですね
33118: 匿名さん 
[2020-02-02 17:07:01]
昨年11月の令和元年度第三回中央区都市計画審議会議事録のリンクを貼っておきます。
晴海5丁目マルチモビリティステーションやBRTについて、晴海地区の都市計画についての記載があります。参考になるかならないかはわかりませんが、フラッグの検討者は一読しておいて損はないかと思います。

https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/shingikainado/huzokukikan/tosikeikak...



33119: 周辺住民さん 
[2020-02-02 18:02:21]
うちは高さ135mの所にあるけど、越してビックリ蚊に食われたよ。
エレベーターで運ばれてくるみたい。
羽田の新航路、今日から本格運用してるけど、飛行機が目の前通っていて面白い。
33120: 匿名さん 
[2020-02-02 20:09:43]
新型コロナ、パンデミック予測も出てきてる。そうなったらオリンピックどころじゃなくなる。
33121: 匿名さん 
[2020-02-02 20:25:54]
パンデミックになったら4月に予約しているミシュラン星付きレストランに行けなくなるからこまる!
33122: 匿名さん 
[2020-02-02 20:29:46]
>>33121 匿名さん
あ。

33123: 匿名さん 
[2020-02-02 20:40:33]
でもまぁ高いほうが間違いなく虫は入って来づらいでしょ。
おおよそ5階くらいから減るって話をネットで見たよ。
33124: 評判気になるさん 
[2020-02-02 21:11:42]
今日パビリオンで隣の席の営業が商業施設はららテラスになると言っていた。確定したんだろうか。
33125: 匿名さん 
[2020-02-02 21:16:26]
>>33124 評判気になるさん

そういう情報ありがたいですー!
33126: 匿名さん 
[2020-02-02 21:18:33]
武蔵小杉のララテラス行ったことあります。良い雰囲気だったので本当に決まりだったらとても嬉しい!
33127: 匿名さん 
[2020-02-02 21:31:59]
>>33124 評判気になるさん
リブレ京成が入る話しだよね?
33128: 評判気になるさん 
[2020-02-02 21:37:43]
>>33127 匿名さん
店舗の話まではしていなかった。うちはもう帰るところだったのですまんがそこまでは聞いていない。
33129: 匿名さん 
[2020-02-03 03:09:54]
ハルミフラッグは12000人だから入る店舗も限られてくる
コンビニの商圏は3000人らしいから3店舗ぐらいは出来るかな
中型スーパーは10000~30000人だからギリギリ採算がとれるかな
フードコートが出来るかどうか ちょっと厳しいか

33130: マンション検討中さん 
[2020-02-03 08:06:46]
まあ生活する上で困らない程度の店は入るだろうから、後は習い事やクリニックなど、生活の質を高めるような施設がプラスアルファで入ればラッキー。
ハルミフラッグは12000人と言われているけど、店が魅力的であれば3丁目4丁目人口も利用客になるだろうから潜在人口は割と多くいるかと。
33131: 匿名さん 
[2020-02-03 08:11:08]
店舗の内容によっては徒歩10分以内のTTTやKTTの住民1万超も商圏に入るかと。
33132: マンション検討中さん 
[2020-02-03 08:19:17]
三井の威信をかけた商業施設。楽しみだなぁ
33133: 購入予定さん 
[2020-02-03 08:23:20]
要望書を出す際に、商業施設に入ってもらいたいお店のアンケートで是非、スポーツクラブと記載してください。お願いします。
33134: 匿名さん 
[2020-02-03 08:24:52]
三井の商業施設だったら販売開始前からアナウンスできたはずなのにね。他当たったけど逃げられたのかな。
33135: 匿名さん 
[2020-02-03 08:38:48]
アンケートで住民の意見がテナント選びに考慮されるってとても素敵ですね。
33136: 匿名さん 
[2020-02-03 08:41:04]
>33135

実現されるかがポイント。とりあえず聞いたおくってだけだったら意味ない。
33137: 評判気になるさん 
[2020-02-03 08:45:34]
私はリラクゼーション施設とドラッグストアを書きました。営業さんからはヘアサロンや学習塾の要望が多いと聞きました。
33138: マンション検討中さん 
[2020-02-03 08:46:10]
>>33134 匿名さん
それはないでしょう。4年も前に確約するとかリスクありすぎる。そんな状況で入るのは体力あるありふれたチェーン店くらいだろうね。
白金ザスカイやブランズ豊洲なんかも見学してるけどまだ店舗情報決まってないし、有明のスミフは完成半年前に決まってる。
ある程度入居者の特徴が判明した段階で適切な店を検討してくれれば良いです。
三井はその点で定評があるから安心。
33139: 匿名さん 
[2020-02-03 08:49:24]
有明の商業施設と一体開発を謳った某物件はテナントが明らかになるにつれ失望一色。期待過ぎない方がいいよ。
33140: 匿名さん 
[2020-02-03 08:50:46]
規模的にららぽーとはない。
ららてらすなら安心安泰。
それ以外ならまあしゃーない・・・
33141: 匿名さん 
[2020-02-03 08:51:04]
>33138

ララぽ隣接物件は販売開始時からそれを売りにしてるよ。テナントまでは決まってないけど。
33142: 匿名さん 
[2020-02-03 09:04:51]
>>33141
近場に大成功例があるんだから、地下繋いじゃえばよかったのにね。
それとも素人が考えてる以上にその後の運営が面倒なんだろうか?
33143: マンション検討中さん 
[2020-02-03 09:08:04]
>>33141 匿名さん
この変化の時代に4年先の店舗決めるのは住民フレンドリーじゃないよね。
住民のタイプもわからない段階で決められたテナントよりも、住民属性とアンケートの要望を踏まえて入ったテナントの方がニーズに合致する。
33144: 匿名さん 
[2020-02-03 09:09:06]
ララぽ隣接だと住戸までのカート持ち込みとか住民割引とか特典つけて売り出す。最初から三井の商業施設だったらそういうことやってたはず。
33145: 匿名さん 
[2020-02-03 09:14:06]
>33143

変化の時代に4年も待たされることがリスクだよね。
33146: 匿名さん 
[2020-02-03 09:22:32]
商業施設は何が入るか分からないって意味でリスクでしかない。上振れするか下振れするか。
33147: 匿名さん 
[2020-02-03 09:31:22]
>>33134
>>33136
>>33139
>>33141
>>33144
>>33145
>>33146

君、面倒くさいわ。
33148: 匿名さん 
[2020-02-03 09:35:02]
>33147

ピックル、乙。
33149: 匿名さん 
[2020-02-03 09:36:20]
有明みたいにならないように頑張ってね。
33150: 匿名さん 
[2020-02-03 09:37:01]
あっ、商業施設ね。ネット対策じゃないよ。
33151: 匿名さん 
[2020-02-03 09:38:39]
>>33149 匿名さん

有明買って後悔してるんだね。お察しします。
33152: 匿名さん 
[2020-02-03 09:40:05]
4年先だし五輪挟むし半分公共事業みたいな側面もあるから決め打ちは難しい部分もあると思う。
三井のことだし戦略的に五輪後~引き渡し1年前ぐらいに概要発表するんじゃないの?
パーシー1期、サン1期、五輪熱、タワー1期、商業発表での相乗効果、
中弛みすることなく良い具合にくさびを打てる気がする。
33153: 匿名さん 
[2020-02-03 09:47:23]
>>33152 匿名さん
4年じゃなく後3年だよ。早い早い
33154: マンション検討中さん 
[2020-02-03 10:24:41]
匿名若葉の連投。。人生で何があったのかな。。
月曜日は人身事故が多くなるし、無理せず生きなね。
33155: 匿名さん 
[2020-02-03 10:28:01]
>33152

半分公共事業的な側面があるんだから、都は販売価格に制約付けるべきだったよね。シティタワー品川みたいに。
33156: マンション検討中さん 
[2020-02-03 12:02:56]
>>33155 匿名さん

シティタワー品川は定期借地権で5年の転売制限付きだけどお宝でしたね
こちらは所有権で転売制限なし。さて、どうなりますか
シティタワー品川は定期借地権で5年の転売...
33157: 匿名さん 
[2020-02-03 12:06:09]
転売制限は格安販売で投資対象となるのを防ぐため。公社物件でよくある手法。

ここはパンダ部屋が投資対象になるわけだから、制限すべきだった。
33158: 名無しさん 
[2020-02-03 15:45:37]
土地タダ同然→予想(というか希望)より高値→落胆って流れで叩かれるけど、ふつうにかんがえてあお宝物件だよな。
ネックは駅まで遠いこと?
それとも晴海の果てだから?
板マン密集だから?
管理費高いから?

もし地下鉄が月島警察くらいまで来たらどうなるかな?
33159: マンション検討中さん 
[2020-02-03 16:24:39]
>>33158 名無しさん
おっしゃる通りネット民の希望よりは高いものの、今選べる物件の中では圧倒的に割安だと思います。むしろ、今より安いと抽選がさらにものすごいことになって買いたくても買えないので、このくらいにしてもらって良かったなと。
やり過ぎると騒がれてしまうので、絶妙な価格設定ですね。
地下鉄出来たら爆騰でしょうが、できればラッキーくらいに考えています。
33160: 匿名さん 
[2020-02-03 16:26:28]
ここパンダ部屋以外は低調だよ。
33161: マンション検討中さん 
[2020-02-03 16:46:18]
>>33160 匿名さん

もう検討やめなよ笑
33162: 匿名さん 
[2020-02-03 18:01:01]
>>33160 匿名さん

今回のパンダはどこですか?
サンならAとF棟ですか?BCD棟にパンダはないですか?
33163: 名無しさん 
[2020-02-03 19:21:36]
>>33162 匿名さん
サンビレ5F85
シービレ4B96の上層階
かなぁ
33164: 名無しさん 
[2020-02-03 19:22:30]
サンのA棟はどこがいいのかな
33165: マンション検討中さん 
[2020-02-03 19:37:31]
>>33164 名無しさん

サンのA棟はコーナーサッシの角部屋は低層階まで倍率高いですよ
33166: 匿名さん 
[2020-02-03 20:31:02]
希望の5F73Aは結構な倍率でした。良くある田の字形でパンダ部屋でも無いのに・・・。
33167: 匿名さん 
[2020-02-03 20:55:12]
聞いてる感じ今回はやばそうですね。。
一期でまだ余裕があると踏んでた人がなだれ込んできてる感じ。
二期二次ならまた落ち着きを取り戻しそうな気がするけど。
33168: マンション検討中さん 
[2020-02-03 21:27:07]
去年は焦らなくても買えるという意見を言う人もいて自分もそうかなとも思っていたけど、パーク・サンAとかシー内廊下とか、誰が見ても良い部屋については確実に無くなっていくね。。よく考えたら当たり前だけど。
33169: 匿名さん 
[2020-02-03 22:08:03]
>>33167 匿名さん
そしてだんだん後がなくなってくるから、不安です。
落ち着くと良いんですが‥
33170: 匿名さん 
[2020-02-03 22:23:02]
33171: マンション検討中さん 
[2020-02-03 22:39:16]
このままだとタワー棟は強気価格
33172: 名無しさん 
[2020-02-03 22:59:37]
タワー強気価格は大歓迎!
33173: マンション検討中さん 
[2020-02-04 00:29:05]
どっちかと言うとこんな感じのララテラスだろうな。
https://mitsui-shopping-park.com/lalat-minamisenjyu/
33174: 匿名さん 
[2020-02-04 01:00:43]
>>33171 マンション検討中さん

パークタワー勝どきも強気価格ですかね。
33175: マンション検討中さん 
[2020-02-04 01:22:20]
>>33166 匿名さん
なんだかんだで70㎡代3LDK6500万以下くらいの層が実需でも厚そうだもんね
1期でも中庭側のパークBのその辺の列は追加販売されたにも関わらず抽選外れた
今回も中庭側でいいので追加販売期待!
33176: 匿名さん 
[2020-02-04 01:40:00]
>>33173 マンション検討中さん
中央区長は、山本海苔店の人なので、日本橋の名店をららテラスに入れてくれないかしら。日本橋には三井のコレドもあるし、仲良さそうだけどな。
33177: 匿名 
[2020-02-04 03:28:04]
口コミでは虹橋ビュー、内廊下、ビューバス等が注目されがちだが、案外(実は)坪単価が抑えられている中庭側には締め切りまじかに追加販売されたように隠れた人気がある。ただし日照に関してはモデルルームのシミュレーションで確認した方が良い。
33178: マンション検討中さん 
[2020-02-04 04:18:02]
>>33177 匿名さん
追加販売された住戸はどうやったらわかるんですか?
もし確認できる方法があれば教えてください。
33179: 名無しさん 
[2020-02-04 08:18:58]
>>33173 マンション検討中さん
根拠あるのですか?妄想?願望?
33180: 匿名さん 
[2020-02-04 08:44:15]
>>33178 匿名さん
まとめサイトみたいなのがあるのか知らないけどパークのB棟とE棟の75㎡田の字プランはそれぞれ1期で追加供給されてた。
今回も70㎡前半のお手頃部屋は追加供給されるんじゃない。
33181: マンション検討中さん 
[2020-02-04 09:02:01]
>>33178 マンション検討中さん
一期二次で当初販売住戸になっていなかった部屋が、要望書受付開始頃に追加で販売対象になったことをおっしゃっているのだと思います。

今回も多くの部屋が販売対象になっていますが、需要がさらに集まれば同様に追加販売があるかもしれないので注目しておいた方が良さそうですね。
33182: 匿名さん 
[2020-02-04 11:43:29]
タワーは眺望凄そう。
いつ発売なんだろ?
33183: 匿名さん 
[2020-02-04 12:16:49]
>>33182 匿名さん
眺望希望なら、クロノの中古の方が良くないですか?

33184: 匿名さん 
[2020-02-04 12:29:57]
マンマニさんまたマンション買うとか凄いな。しかも2部屋も。70平米なんて狭いってw
33185: マンション検討中さん 
[2020-02-04 12:49:46]
BRTの見通しの悲惨さを聞く限り、ここの未来はないなって思う。ゆりかもめを断り、地下鉄は20年後。詰んでる。
33186: マンション検討中さん 
[2020-02-04 13:00:53]
>>33185 マンション検討中さん
自分はBRTについては相当調べている方ですが、特に悲惨な情報は入っていません。どういった内容ですか?湾岸エリアにとっては便利な交通手段だと思いますよ。
33187: 匿名さん 
[2020-02-04 13:16:09]
>>33186
認識の違いじゃない?無いよりはマシって考えてる人はいいけど、
当初は専用レーン専用ターミナルでLRTに近い構想だったし、
本来であれば2019に豊洲ルートがプレオープン、
五輪時には有明ルートが本格稼働してるはずだったのに、引き渡しに間に合うかどうかっていう状況・・・
十分ノウハウも蓄積されてたはずなのに暫くは手探りでの運行が続くだろうね。
単なる連結バスで輸送力も知れてるし、何でこうなった感が強い。
増便等比較的柔軟に対応できるのがバスのメリットでもあるから心配し過ぎることもないだろうけど、
暫くは使いものにならないんじゃない?通勤等メインの移動手段と考えるのはちと厳しい気がする。
33188: 名無しさん 
[2020-02-04 13:16:53]
パークサンの虹橋やシーの内廊下に話題が集まりがちだけど、庭側70平方も他の新築に比べたら仕様良いもんね。MR行くと若い世代が多い。街としての活気が出そうで良いね。

みんなが欲しい部屋買えるといいな。
33189: シービレほsea 
[2020-02-04 13:21:15]
KPTや豊海のツインで勝どき駅パンクする確率高いし、早く地下鉄作ってくれないかな。
武漢の病院建設の速さでw

勝どきと晴海で駅分けて欲しい?
33190: 匿名さん 
[2020-02-04 13:31:48]
>33189

地下鉄は計画が決まってから10年単位の時間がかかる。ここは決まってないし、今の案だとできても相変わらず駅遠だよ。むしろ決まったら失望売りになるパターン。
33191: マンション検討中さん 
[2020-02-04 13:40:57]
>>33186 マンション検討中さん

本当に数が足りない。
他の交通手段がある湾岸とここは意味が違う。
33192: 匿名さん 
[2020-02-04 13:43:23]
そもそもこの立地でシャトルバスの設定がないのが酷い。
どういった取り決めだったかは分からないけど完全にBRT頼みっていう無責任さ。
少なくともBRTの延期が決まった段階で何らかの策を講じるべきだった。
BRTが使える代物だったら5年契約ぐらいで廃止や見直しでもいいし、
ここにはコストに見合う十分過ぎる規模がある。
33193: マンション検討中さん 
[2020-02-04 13:46:36]
>>33189 シービレほseaさん

勝どきもパンク
BRTもパンク
ここの通勤はスーパーハイリスク

ゆりかもめを有明から直繋ぎして
月島駅前から新橋までいけると吉
でも二重投資だから無理

詰んでる
33194: マンション検討中さん 
[2020-02-04 13:48:34]
>>33192 匿名さん

シャトルつきなら
維持費がさらにあがる
33195: 匿名 
[2020-02-04 13:51:08]
>>33193 マンション検討中さん

そんなに頑張ってネガらなくてもw
君にはどのみち買えないから心配ご無用

33196: マンションマニアさん 
[2020-02-04 13:53:07]
>>33189 シービレほseaさん

勝どき東、フラッグ、豊海ツインで2万人ぐらいだからな。バスもどきとミニ地下鉄では処理無理だろ。
33197: 匿名さん 
[2020-02-04 13:54:07]
>33194

デベ負担でシャトルバス運行って例もある。BRTが引き渡しまでに間に合わなかったらそういう対応をしないと契約しないって交渉してみるとか。
33198: マンション検討中さん 
[2020-02-04 13:54:13]
>>33195 匿名さん

勝どきの自転車置き場もパンクww
33199: マンション検討中さん 
[2020-02-04 13:55:31]
>>33197 匿名さん

んなこと後から組み入れ無理でしょ
維持費値上げなんて誰も受け入れない
33200: マンション検討中さん 
[2020-02-04 14:00:45]
駅直結の勝どき東
誰も地下鉄のれず
BRTのってたら笑えるな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる