三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-14 01:17:32
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

32201: マンション検討中さん 
[2020-01-12 22:17:31]
新築中古問わず20件くらい見てきましたが、こんなに空が抜けてる物件イマドキ無い。
馬喰町とか浜町の道路沿いの板マンとかドブ臭いシロカネザスカイとかより、広々してて自分は気に入りました。今日モデルルームに行ってサンとシーでまだ迷ってるwww
32202: 匿名 
[2020-01-12 23:18:21]
ベットがダンボールらすい
https://t.co/m2Jht4YyUZ
32203: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-13 00:56:34]
>>32197 匿名さん
本当に?
32204: 匿名さん 
[2020-01-13 04:33:52]
晴海ってなんにもないから冬は風が強くて外を歩くのはイヤになるね。
32205: 匿名さん 
[2020-01-13 05:48:46]
>>32168 匿名さん
あなたそこら中で同じこと書いて、プレミスト板で相手にされなくて恨んでいるんでしょ?
32206: 匿名さん 
[2020-01-13 05:51:46]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
32207: 匿名さん 
[2020-01-13 06:18:15]
プレミストって各階ゴミ置き場ないんだ、驚き。
今時の大手の新築マンションは標準だと思ってた。
毎日ゴミ袋持ってエレベーター乗るの?
32208: 匿名さん 
[2020-01-13 06:27:33]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
32209: マンション検討中さん 
[2020-01-13 09:02:45]
管理費と駐車場で7万近い。どうしよう?
32210: 購入者 
[2020-01-13 09:20:28]
>>32189 匿名さん

こちらは1期1次は人気住戸チャレンジで落選、1次で見向きもしなかった違う間取りの空き住戸に再登録しても再度落選。
1期2次でどうしても購入したかったので安全策で倍率が低い住戸に申し込み3度目の正直で購入しました。
チャレンジし続ける人は最終的に購入できないか、購入出来ても結局振り替えると1期1次で1倍だった部屋より条件が悪い部屋になってしまう可能性があります。
投資ならいくら外れても良いですが、実需で購入したいなら当てにいくのも一策ですよ。
32211: マンション検討中さん 
[2020-01-13 10:41:19]
実需でも死ぬまで永住しない人からすれば出口を考える必要が有るのが悩ましい。
いざ売らねばならぬ時に常時50部屋はライバルがいるかもしれない。
差別化された強みがあるか、安いパンダを買うかしないと詰むかもしれない。
永住現金買い組以外は妥協は禁物。
32212: 匿名さん 
[2020-01-13 10:56:44]
>>32210 購入者さん

同じく一期で外れ二次で倍率ないところにしました、ビューバスでもバルコニー隣が壁なので13時から日陰になりますが妥協も必要かなと思い決断しました。うちの隣の部屋は15時まで日照ありますが間取りが嫌でやめました。
32213: 匿名さん 
[2020-01-13 12:17:19]
ここを1億円だして買うしかない人生なら、いっそ仕事をやめて、新しい人生を探した方がいいかもよ。 月30万で何ができるのか、考えてみよう。
32214: 匿名さん 
[2020-01-13 12:33:58]
法人が名義で買うのは、20%~35%の節税から始まり、8000万で買った部屋が5000万になる。そして、社宅等にして、永遠と自分で設定した家賃分を経費にして、さらに20%以上の節税となる。つまり、タダ同然を見込んでいる。

サラリーマンが勘違いするのは、みんなマンションなんて買っていないよ、ってこと。サラリーマンは、住宅手当などで、住むべきだよ。会社に負担させるべき。最後は、会社だって儲かるんだから。
32215: マンション検討中さん 
[2020-01-13 12:36:54]
>>32209 マンション検討中さん

この辺だとそれくらい行くと思う。修積も入れるとさらにいくよね。我が家は広い部屋を買ったので、修積と管理費だけで7万くらい。高いよね。
32216: 匿名さん 
[2020-01-13 12:50:17]
NHK職員は家賃60万が2万円ですからね。年収はあてにならないですね。社宅で検索して全力で転職した方がいいかも。
32217: マンション検討中さん 
[2020-01-13 12:58:48]
>>32214 匿名さん

一応真面目に答えるとうち含め大手といわれる企業も住宅手当、家賃補助どんどん薄くなっているのが現状
時代なんだよ
32218: マンコミュファンさん 
[2020-01-13 15:42:59]
若いファミリーが豊洲から橋わたってここのパビリオンにどんどん吸い込まれている
何故だ?ここは車じゃないのか?
32219: 匿名さん 
[2020-01-13 15:45:36]
>>32218 マンコミュファンさん

世の中予想以上に車持ち減ってるからね…
晴海フラグでどうやって車なしでやっていくか知らんけど。
32220: 匿名さん 
[2020-01-13 16:23:02]
昨日モデルルームで購入者っぽかったけど泣いてる子がいたよ。夫とカラーセレクトとかで揉めてるかんじだったな。えらそーな男で可哀想だった。
32221: マンション検討中さん 
[2020-01-13 16:40:20]
>>32218 マンコミュファンさん

うちは街から出るときは電動ママチャリです笑
銀座、お台場、豊洲行ってみましたがあっとゆうまでした
主人は東京駅近くなので都バスです
32222: マンション検討中さん 
[2020-01-13 16:47:12]
ここの住民が増えたら都政も動かざる得ないという、デベ様の見込みが当たるのか当たらないのか楽しみです。手回し根回しがんばー
32223: 匿名さん 
[2020-01-13 16:54:23]
>>32220 匿名さん
そんなしょうもないことで泣くなよ
32224: eマンションさん 
[2020-01-13 17:06:23]
>>32214 匿名さん
自分で決めた家賃といっても周辺相場から著しくかけ離れている場合は承認されない。
32225: マンション検討中さん 
[2020-01-13 17:06:30]
>>32218 マンコミュファンさん
今日MR行きましたが、本当に豊洲方面から徒歩で来る若いファミリー沢山いましたね。

まあ、都心の20代30代は車無しになれてますから。
カーシェア上手に使ってる。

32226: 匿名さん 
[2020-01-13 17:08:30]
>>32223 匿名さん

いや女にとって大事なことやろ。嫁に合わせよう。
32227: 匿名さん 
[2020-01-13 17:18:05]
>>32223 匿名さん

トイレで泣いてたひといたけどその女性かな。。
32228: 匿名さん 
[2020-01-13 18:23:19]
旦那の家に嫁いだのに両親の面倒も放棄、仕事もしない、育児も放棄、、これじゃ女性に気を使う必要ないでしょ。口を挟むなら全部やってもらわないと。
32229: 匿名さん 
[2020-01-13 18:32:10]
>>32228 匿名さん
誰もそんな話してないがw
精神科いきなよ。
32230: 匿名さん 
[2020-01-13 18:35:37]
まぁ、ここの半分の家が離婚するでしょうし、
旦那名義のマンションのローンを抱えては、再婚前に自殺するしかありませんし、
慎重にした方がいいでしょうね。
32231: 匿名さん 
[2020-01-13 18:37:55]
>>32227 匿名さん

いいのかなここに、、
32232: 匿名さん 
[2020-01-13 19:01:23]
>>32228 匿名さん

旦那の家に嫁ぐとか、考え方が老害そのものですね。奥様、お嫁さんに相手にされてないのかな?お気の毒。
パートナーを尊重しないと、不幸になりますよ。
32233: 匿名さん 
[2020-01-13 19:53:43]
32232
うちは厳しいよ。君の一瞬の短縮的な性欲レベルの考えで、人類の過去を一掃しようとしてもダメなんだ。旦那の家に嫁ぐ=結婚、という意味をもっと深く考えることだ。
32234: マンション検討中さん 
[2020-01-13 20:25:09]
>>32217 マンション検討中さん

その通り。
福利厚生は減る一方。
派遣や契約の同一賃金同一労働で正社員の特権が剥奪される。
何故なら総額の固定費は上げたくない。
派遣や契約の賃金が上がればどこから削るか?
家賃が厚い会社がいつのまにか、、、なんて時に家を持っとけばとなる。
32235: マンション検討中さん 
[2020-01-13 20:25:29]
サンビレッジの倍率は凄まじいことになりそうですね。
32236: 匿名さん 
[2020-01-13 20:34:19]
>>32233 匿名さん

そこまで亭主関白で二馬力だったら恥ずかしいよw
32237: 匿名さん 
[2020-01-13 20:36:56]
今回は5B79Cが単価最安か?壺250くらい。
32238: マンション検討中さん 
[2020-01-13 20:52:33]
この辺りの空気かなり悪いよね
降り立ったときゴミの匂いしたけどなんか近くにあるのかな
あの匂いは無理だわ
32239: 匿名さん 
[2020-01-13 20:53:13]
うちの会社も大手だけど来年度から家賃補助制度が変わって一定年齢以上は転勤しないと家賃補助出なくなったからそういう時代なんだろうね。
それで中堅以上はみんなモデルルーム通いを始めたよ。ただおじさん連中は家賃補助に胡座をかいて貯金無いとかで買えないみたいだけど。
買える人は職場までアクセス抜群の晴海ブラックを買ったor検討中の人も多い。
32240: 購入検討さん 
[2020-01-13 21:25:12]
>>32238 マンション検討中さん
現場まで足を運んでる時点でサンビレ購入予定のネガキャンw
32241: 匿名さん 
[2020-01-13 21:25:18]
社宅とか家賃補助とか減る一方なのに、それを狙うとは、ば か 
なのかな?
32242: 匿名さん 
[2020-01-13 21:26:06]
>>32235 マンション検討中さん
何で?


32243: 匿名さん 
[2020-01-13 22:41:50]
社宅や手当を加味すると、昔は今の2倍近く給料が高った。
その時でさえ、家にもならないマンションに1億を、
しかも二馬力で買うなどという自殺行為の発想はなかった。
32244: マンション検討中さん 
[2020-01-13 22:44:18]
坪250万程度で買える都心近接の新築マンションは他にないから人気なのは当たり前。
設備も高いし、新橋虎ノ門東京が職場なら買わない理由を探す方が難しい。
ネガってくれた方が倍率下がって有難いという見方もあるけどスレのネガで見送る人なんかいるとは思えん。
俺はC棟の4LDK上層階狙い。
32245: マンション検討中さん 
[2020-01-13 22:47:06]
タワー棟はリノベなしのため坪単価は南向きで500万近いってさ。
80㎡で1.2億円近いんだそう。
サンビレが安値で買えるラストチャンスや。
32246: 匿名さん 
[2020-01-13 22:52:19]
高度経済成長→バブル崩壊→不動産1/5
いざなみ景気越え→リーマンショック→不動産1/2
アベノミクス→次は?

過去、誰一人として不動産投資で助かってない。
ましてや、オリンピックだ、選手村を買おう!って、、これが助かるわけがない。
そんなに甘くない。
32247: 匿名さん 
[2020-01-13 22:53:40]
>>32245 マンション検討中さん
何情報?
32248: 匿名さん 
[2020-01-13 23:06:29]
東京の人口が増え続けている時でも下落が大きいですよね。次は、買い支える人がいないので、底なしになると思いますよ。足し算、引き算で物理的に無理なのがわかります。
32249: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-13 23:11:58]
>>32238 マンション検討中さん

自分の臭いじゃない?
32250: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-13 23:13:15]
>>32248 匿名さん

足し算と引き算って物理的なの?
32251: 匿名さん 
[2020-01-13 23:17:20]
今の漫画喫茶が高級ホテルのような作りで2000円前後で、民泊もそうで、車がリースで良いという資産を持たない風潮は、何よりもマンションに表れています。世界で注目されている事業はシェアオフィスですし、ビルすら持たないです。家は一軒家で構えて、あとはリースで気軽に生きるスタイル、どんどん波及していきます。

高額ローンでマンションを持って身動きが取れなくなるのは、非常に危険だと思いますよ。
車がリースでいいなら、マンションはもっとリースでいいかと。
32252: 匿名さん 
[2020-01-13 23:29:07]
タワー棟の坪500あると思いますよ。坪600、700と、もう価格があるようで無いことが鮮明になって、一気に崩れます。バブル崩壊ってやつですね。
32253: 匿名さん 
[2020-01-13 23:31:41]
>>32252 匿名さん
ここのタワーが500なら、勝どき、豊海はいったいいくらになるんでしょうか…
32254: 名無しさん 
[2020-01-13 23:39:20]
豊洲市場にたまに行くけど、晴海フラッグは銀座から結構、遠いね。
中央区っていうか感覚では江東区でしょw
32255: 匿名さん 
[2020-01-13 23:42:58]
タワーが買えない人はフラッグ板マンへGO!!
32256: 匿名さん 
[2020-01-13 23:48:25]
>32253
坪500、1000でも買いたい人がいれば売れます。しかし、買い手が少ない市場ではスプレッドが開きます。つまり、坪1000で買った人が次に売ろうと相場を見ると、指値が坪300に1件だけだったりするのです。もう価格が無いに等しく、30歳~50歳の買い手が不在なので、めちゃくちゃになるわけです。
32257: 匿名さん 
[2020-01-14 00:01:48]
今日、MR行ったら、自分の担当営業マンは、客7組案内してると。めちゃ盛況だった
32258: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-14 00:11:06]
>>32257 匿名さん
今のとこ、人気部屋はどこなんでしょうか?
32259: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-14 08:11:39]
>>32254 名無しさん
お前それ言ったら、すぐ港区やで
32260: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-14 08:13:12]
>>32251 匿名さん
別にそんな人一杯いるし、検討板覗いてまで意見しなくてもいいぜ
32261: 匿名さん 
[2020-01-14 08:24:53]
港区に憧れるって田舎者だなあ。
32262: 匿名さん 
[2020-01-14 09:28:07]
まあ実際にはここは中央区だから、江東区じゃなくて良かったと思いましょう。。
32263: 匿名さん 
[2020-01-14 12:28:08]
タワーは平均350万/坪予定と聞きました。市況次第で前後する感じじゃないでしょうか?ただ住友なので安くなる期待はあまりできないと思います。。

あと他のモデルルーム行かれた人はわかると思いますが、設備仕様を落とさずに、坪単価200万円代はやっぱりいいですよ。難点は管理費ですね??(泣)
32264: マンコミュファンさん 
[2020-01-14 12:28:20]
私の中では、トリトンスクエアまでがギリ中央区ですね。
晴海5丁目は盲腸みたいなもんでしょ。
32265: 通りがかりさん 
[2020-01-14 12:39:21]
スムログでタワマンのカーストがどうとかまだ言ってるおばさんいるんだなw 晴海フラッグに未練たらたらw 高層階に引っ越す自慢するしかないわなw
32266: 名無しさん 
[2020-01-14 12:53:44]
タワマンカーストを感じるかまたレポートします!
だって。
どうでもいいよー
32267: 匿名さん 
[2020-01-14 14:22:57]
>>32266
ああいう噂好きのババア(どのコミュニティにも一定数生息する)がガセネタを拡散してると自覚すべき。
高層アピールで無自覚にマウントしてるんだったら鉄板だなw
子供は純粋だし(うちの子も住まいを聞かれたら元気に〇〇階!と答えてる)、
カーストが絶対ないとは言わないけど、
学歴や社歴、身長、チン長、バストサイズや体重等々、気にする人はとことん気にするけど、
ほとんどの人は当人が思ってるほど気にもしてないし興味もないのが現実。
32268: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-14 14:29:16]
>>32264 マンコミュファンさん

そうですか。
32269: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-14 14:30:14]
>>32265 通りがかりさん
はなちゃんめっちゃかわいいからな
32270: 匿名さん 
[2020-01-14 14:58:07]
>>32269 検討板ユーザーさん

おばさんに興味なし。夫に満たされてない人がマウントとるしカーストとか気にするんだよ。お察しします。
32271: マンコミュ不安さん 
[2020-01-14 19:11:10]
>>32264 マンコミュファンさん
現実を受け入れられる度量が身につくと良いですね
32272: 名無しさん 
[2020-01-14 20:14:16]
>>32263 匿名さん

A棟で坪400もあるのに、住友タワーで坪350はないのでは?400くらいが目安かと思いますよ。
32273: 匿名 
[2020-01-14 20:42:53]
はなさんはスムログ対談でパークCの眺望に言及していて、きちんと分析して目から鱗だった。貴重な女性目線でとても参考になるから、しょーもないディスり不快でしかないわ
32274: 周辺住民 
[2020-01-14 20:45:01]
>>32272 名無しさん

A棟と同じレインボービューは坪400以上ね

それ以外の向きはそれ以下だよ。だから平均300代なんだよ。そんな事も分からんのか?
32275: 匿名さん 
[2020-01-14 20:57:35]
>>32273 匿名さん

はなさん降臨w
32276: マンション検討中さん 
[2020-01-14 21:18:44]
はなさん高層階自慢してますけど、
どちらあたりなんでしょうね?
32277: 匿名さん 
[2020-01-14 21:37:28]
>>32264 マンコミュファンさん

私の中では、貴職はギリ都民じゃないね。
マンコミファンは盲腸みたいなもんでしょ。
32278: 匿名さん 
[2020-01-14 23:43:18]
>>32264 マンコミュファンさん
勝鬨橋から先は中央区でも都心扱いにはなりません。

32279: 匿名さん 
[2020-01-14 23:47:28]
>>32264 マンコミュファンさん

何があると中央区?
32280: 匿名さん 
[2020-01-14 23:49:22]
>>32278 匿名さん

言えてる。オフィス街より暮らしやすい雰囲気あるもんね。
32281: 匿名さん 
[2020-01-14 23:55:40]
>>32278 匿名さん
都心は東銀座までじゃない?
築地は間違いなく下町だし。
32282: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-15 00:17:19]
本当の都心はオフィス街。人の住むところではない。
晴海は都心隣接の街。
32283: 匿名さん 
[2020-01-15 01:02:09]
>>32274 周辺住民さん
同感。
住不タワーのRBビューはA棟より高く坪400万超。逆サイドはゴミ処理場煙突目の前なので、かなり安くせざるを得ない。
300代→300台w
32284: マンション検討中さん 
[2020-01-15 06:46:17]
サンビレB棟ルーバル部屋のリビングにあるステップってどんな感じの仕上がりなんだろう。CG見たいなあ。
32285: 匿名さん 
[2020-01-15 07:47:20]
>>32274 周辺住民さん
タワー、免震、内廊下、商業施設隣接で虹橋向きはパークAよりだいぶ高くなると思うよ。ラウンジもタワー民以外は非常エレベーター使用じゃなかったっけ?

32286: 匿名さん 
[2020-01-15 07:54:28]
マイナス1億スタート、次男坊と結婚するからこうなる (笑)
住宅ローンは3年で、うつになるよ。
32288: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-15 09:27:02]
[No.32288と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
32289: マンション検討中さん 
[2020-01-15 09:45:12]
タワー棟を平均で語る意味はない
方角と角部屋で予想しないと。
階差は目の前の板マンや商業施設を抜けるかどうかで差がつく。

南 真正面虹橋ビュー
19階以上 坪単価470万 18階以下 坪単価290万

北 煙突ビュー
最上階除くと階差少ない 坪単価290万

西 都心ビュー
19階以上 坪単価360万 18階以下 坪単価280万

東 豊洲ビュー
15階から18階 坪単価320万 19階以上 坪単価350万
14階以下 坪単価300万
東は目の前が学校で抜けるが横にパービレD棟14階建 奥にシービレ18階と、低層でも圧迫感が少ないため他の方角ほど単価差は付きにくいかと。
32290: マンション検討中さん 
[2020-01-15 09:46:36]
角部屋プレミアムは両方角の平均に115%くらい高くすれば適正かな。
32291: 匿名さん 
[2020-01-15 09:49:55]
パンダ部屋なんて買ったら とてもじゃないけど やっていけないねー。
32292: マンション掲示板さん 
[2020-01-15 10:09:42]
>>32289 マンション検討中さん
概ね同意。
虹橋方面中高層階はパーク・サンのAが基準価格となりマルモビ、商業施設、駅に近いのと内廊下で上乗せされて中住戸450、角部屋480?500と見る。
タワーだから同じ眺望の住戸数が多いのでそこをどう折り込むか。住友だから早めに売ろうとしないだろうから買いやすくはならなそう。
32293: 匿名さん 
[2020-01-15 10:53:06]
>>32289 マンション検討中さん
板マンと同じような単価では出ないと思うけどなあ。北向き最安が300くらいだと思うよ。

32294: 匿名さん 
[2020-01-15 11:08:42]
直近のPT晴海が坪300弱~坪450ちょいだったはずだから指針にはなるんじゃない?
(プレミアム除く、最安西、北低層、最高は南東角)

抜け感はこっちのほうが上だけど、駅距離を考えるとちょっと厳しい。
再開発機運をどう織り込むかは未知数だけど、
下は坪280ぐらいで上は坪500ぐらいと考えると、板パンダや板王様ともバランス取れる。

のんびり売るならもうちょい盛るかもだし、引き渡し前の完売を狙うならもう一声欲しいところ。
もちろん景気次第なのは言うまでもない。
32295: 匿名さん 
[2020-01-15 11:53:33]
>>32289 マンション検討中さん
とても参考になりました。ありがとうございます。
共益費と修繕費は、それぞれいま販売中の板マンとタワマンではどちらが平米単価でどれくらい高くなると思われますか?
32296: 匿名さん 
[2020-01-15 11:59:56]
主婦の労働力とかいらねーし、最低5人産んでもらって、その5人の労働力が欲しいわけ。主婦の労働力とかいらねーし。東京に主婦はいらないだろう。場違いだよ。子育て一本でやってもらわないと。

社会を変えていこう。
32297: 匿名さん 
[2020-01-15 13:17:05]
>>32294 匿名さん
引き渡しなんて、何年先やと思ってんねん
32298: 匿名さん 
[2020-01-15 13:53:29]
>>32289
前が抜けてないとはいえ庭を眺められる低層階がそこまで安いかなあ。
300切るなら板マン買うより得だと思うからタワーを待ちたいけど、
スミフだし300オーバーになる予感しかしない。
32299: マンション掲示板さん 
[2020-01-15 14:23:20]
>>32298 匿名さん
内廊下のサンD棟が参考価格になりそう。板状よりタワーが良いという人が多いならそれを上回ってくるかと。
言う通りスミフだからお買い得価格設定はせずに強気価格でいくだろうなあ。
近くのベイサイドで目の前警察署眺望の低層を325で売ってるからそこより駅距離で若干調整するくらいかな。
32300: 匿名さん 
[2020-01-15 14:48:53]
タワーは住不って噂が独り歩きしてるけど主幹事はあくまでも三井でしょ?
板に関わってない分、住不の取り分が多い可能性はあるにはあるけど、
価格含めた主導権はあくまでも三井ってフラッグ担当の住不社員も言ってたけどね。
管理会社も恐らく三井だろう、ってことだったけど、住不説はどこからきてるの?
32301: 匿名さん 
[2020-01-15 16:05:30]
うちらの年金って6万円ぐらいですよ。この維持費だいじょうぶですか??
32302: 通りがかりさん 
[2020-01-15 16:24:40]
タワーは住友と三菱ってモデルルームで説明あったよ。
32303: 匿名さん 
[2020-01-15 17:59:24]
全体的に密集して見た目が悪いんだよね。もっと素敵な街づくりをデベ同士で話し合ってほしかった。
32304: 匿名さん 
[2020-01-15 19:11:09]
>>32303 匿名さん
見た目悪いですか?
例えばどういった街並だったらよかったですか?分譲マンション地帯で。
32305: マンション検討中さん 
[2020-01-15 21:07:01]
タワー棟には戸あたり100万円の開発協力金が課せられていることもあり、そのままのせるかたちではないにせよかなり単価は上がるのではないでしょうか。
また板マンと違って期間のリスクも少なくなるでしょうしBRTも実証済み、商業施設もオープンしてオリンピックで宣伝は十分、さらにこちらは完全な新築です。最上階は価格によらず欲しがる富裕層が世界中にいそうです。
まあこのくらいなら買いかなと多くの人が思う価格では出てこないでしょう。
あくまで時価ですからみんなが思ってたよりちょっと高いと思う程度、最低でも坪330万辺りから王様住戸は驚く価格かと。この市況が続いていれば600超も十分あり得そうですよね。
32306: マンション検討中さん 
[2020-01-15 21:09:38]
>>32301 匿名さん

他人の年金の心配までご苦労さん
32307: マンション掲示板さん 
[2020-01-15 21:17:20]
>>32304 匿名さん
多分あー確かにそこなら納得、みたいな場所は挙げられないだろうね笑
ネガにも色々いるけど、彼は毎回どこのマンションにも当てはまるようなことしか言わないから笑
32308: 匿名さん 
[2020-01-15 21:26:44]
>>32303 匿名さん
確かに密集はしてるけど、限られた土地の中で選手村のために作られているのだから仕方ない。
デザイン含め、よくやっていると私は思うけどなー。
32309: マンション検討中さん 
[2020-01-15 22:16:01]
>>32303 匿名さん

今の日本の優秀な人達が集まって作ったマンションだからセンスのない貴方には言われたくないと思うけどな

32310: マンション検討中さん 
[2020-01-15 22:20:46]
タワー棟は維持費で㎡550円超でしょうね。
580円でも驚かない。
90㎡だと5.2万円+駐車場代。
普通のサラリーマンは手を出しては危険な領域。
おとなしくサンビレB棟の坪250万を選んだ方が失うものは少なくて済む。
32311: マンション検討中さん 
[2020-01-15 22:29:16]
サンビレばっか話題になってるがシービレD棟の98㎡は坪単価280万前後で南面に抜けて安い。
マルモビに近いだけのサンビレD棟の方が坪単価が高い。
仕様はシービレの方が高い。
32312: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-15 22:34:24]
>>32303 匿名さん
あんた、周りの家見てみなよ
32313: 匿名さん 
[2020-01-15 22:40:52]
マルモビの乗り場って詳しい図だと交差点から結構奥まってるね。
だから、マルモビまでの距離じゃなくて乗り場までの距離で考えると、
大通り沿いのバス停の方が乗りやすくて便利に思える。
だから、マルモビに近いって実は大したメリットじゃないよね。
32314: 匿名さん 
[2020-01-15 23:03:10]
>>32303 匿名さん

>仮に、散らして作って近くに大きな公園がないってのも息苦しいなぁー
32315: 匿名さん 
[2020-01-15 23:05:04]
始発駅で乗ることに意味があるのでは?
32316: マンション検討中さん 
[2020-01-16 08:33:57]
鬼城一直線だね。
32317: マンション掲示板さん 
[2020-01-16 08:37:45]
>>32316 マンション検討中さん
どこが?
32318: 検討者 
[2020-01-16 09:35:12]
>>32303 匿名さん
周りが開放感あるので建物間に距離があるとスカスカで逆にダサいんじゃないかな。シンガポール、ニューヨーク、ロンドン、パリ、モナコなど綺麗な街並みで紹介されるのは良く見るといずれも建物密集してますよ。
32319: 匿名さん 
[2020-01-16 09:43:36]
>>32311
みんな知ってる、ただ総額の壁が・・・
32320: マンション検討中さん 
[2020-01-16 09:46:32]
勝どきザタワーの中古が安く出てる。
32321: 匿名さん 
[2020-01-16 10:35:57]
売り止めしている人を含めると、1/3ぐらい空き家ですね。
経済が少しでも傾くと、大クラッシュしますよ。これ。
32322: マンション検討中さん 
[2020-01-16 11:38:16]
>>32321 匿名さん
経済傾けばクラッシュするのはここに限ったことでは無い。

逆に引き渡し遅いことで、五輪後や2021総裁選後の行方見えてからで好都合。クラッシュ来たらキャンセル出来るし。手付金約1千万勿体無いけど、本当にクラッシュしたらマンション市場6掛位まで下がる可能性もある。ならば手付金飛ばすくらいは相対的に損とはいえない。逆に、世界的金融緩和や投資マネーの行方や諸々のチャート勘案するとまだまだアップサイドも考えられうる。インフレ含めてね。ならば、いま手付金で引き渡しの3年後までヘッジ出来ると考えてるぞ。

32323: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-16 11:44:37]
>>32322 マンション検討中さん
手付金放棄はやだー
32324: 匿名さん 
[2020-01-16 12:13:11]
>>32303 匿名さん

わかる。貧乏人が肩を寄せ合って暮らしてるみたいに見える。
まあ湾岸は寒いから密集してた方が温かいのかもしれないが、
1億近くするのに残念な見た目だよね。
32325: マンション掲示板さん 
[2020-01-16 12:21:45]
>>32324 匿名さん
そんな風に見えてるのはあんただけだよ
32326: 匿名さん 
[2020-01-16 12:25:10]
>32322

駅遠物件はクラッシュしたときのダメージ大きいよ。
32327: 匿名さん 
[2020-01-16 12:25:47]
>>32324 匿名さん
同一人物おつ
32328: マンション検討中さん 
[2020-01-16 12:30:18]
>>32323 口コミ知りたいさん

だーかーらー、もしクラッシュ来たらどっちが痛手少ないかって話でしょうが。
不動産売買にリスクゼロなんてありえないから
32329: マンション検討中さん 
[2020-01-16 12:37:44]
>>32322 マンション検討中さん
我が家も同じように考えています。
現在都心内陸部住まいですが、やや手狭。
築年数も20年が迫ってきたので買換えです。
引渡しがかなり先なので逆に上にも下にもヘッジ出来るなと思ってます。

激しい市場崩壊あれば手付金放棄して、今の住まいにに留まるつもり。
なのでシービレ内廊下C棟の上層階当てたい。
32330: マンション掲示板さん 
[2020-01-16 13:38:01]
プロスペクト理論の通り、人は失うことを避けたがるので手付金放棄には抵抗がある方もいると思いますが、市況が2割下がっていれば1割の手付金放棄で今の値段で買うのをやめられるので合理的ですね。
ここは元々割安に販売されていることもあり、3年後にそうなっているとは想像できませんが。
32331: 匿名さん 
[2020-01-16 13:41:54]
>32329

買い替えで売却資金を購入資金にするつもりだとその選択肢はないよ。
32332: 匿名さん 
[2020-01-16 13:43:25]
手付捨てるつもりなら、まず、手付金の減額頑張ると思うけど。
32333: マンション検討中さん 
[2020-01-16 13:44:03]
多分長谷川カラーの団地マンションは
騒音トラブル半端ないよ。

100%騒音マンション
32334: 匿名さん 
[2020-01-16 13:45:34]
>32333

騒音だけで済めばいいけどね。
32335: マンション検討中さん 
[2020-01-16 13:56:21]
>>32333 マンション検討中さん

じゃ、検討やめなよ
32336: マンション検討中さん 
[2020-01-16 14:18:24]
>>32331 匿名さん
何故その選択肢が無いの?

買換えとは言っても、残債もないし新たなローン組むのに現自宅の売却は条件に入ってないし、手元資金もあるのでご心配無用ですよwww

32337: 匿名さん 
[2020-01-16 15:23:32]
トヨタ、「空飛ぶクルマ」に本格参入

いろいろな意見があるが、空を飛ぶようになったら、地方優位だよなー。。
車で空を飛びたいもん。
32338: 匿名さん 
[2020-01-16 15:31:16]
手付金放棄はやだやだやだー
32339: 匿名さん 
[2020-01-16 16:16:27]
手付金捨てる覚悟でも契約って煽り、見込み客余程集まってないのかな。
32340: 匿名さん 
[2020-01-16 16:33:53]
ここの安値がマーケットを押し下げると言う人いるけど、これだけの戸数の内装リフォーム+タワー建設が受注残として確実にあるということは、職人の人手不足は続く。逆にマンション価格の押し上げ要因なんじゃない?
32341: 匿名さん 
[2020-01-16 16:40:53]
安値って程じゃないけどね。都から土地を格安で仕入れて期待はあったんだけど、それやっちゃうと周辺の相場に影響を与えるってことで期待外れの結果。

マーケットを押し下げるとしたら、大量売れ残りになった時。まあ、一期ですら完売しなかったから時間の問題。
32342: 匿名さん 
[2020-01-16 18:01:37]
安値ってことにしたいんだろうけど、安値じゃないよ。
お隣の晴レジ、晴海テラスとか坪180万の駐車場代が500円だっけww

お隣が坪150とかで余裕こいてブン投げてくる中で、ここは大慌てだよww
32343: マンション検討中さん 
[2020-01-16 18:13:44]
>>32342 匿名さん
じゃあ やーめた!ってなるわけないじゃんw

晴海テラス60平方3LDKのキツキツな間取りが5300万で売ってるから、買ったら?

32344: 匿名さん 
[2020-01-16 18:22:03]
それは、3000万の部屋w 誰も買わないw
32345: 匿名さん 
[2020-01-16 18:36:40]
不動産投資って簡単だよなw
2800万で買って5300万で売りに出しとけばいいんだもん。
32346: 匿名さん 
[2020-01-16 18:37:41]
>>32337 匿名さん
これ防災用にも使えるんだよね。タワマン火事の時脱出用、物資搬送用にも使える。

32347: 匿名さん 
[2020-01-16 18:42:06]
>32346

火事で上昇気流が起きて墜落なんてことも。

ちなみにタワマンの非常用エレベータって、火災時の消防隊の突入用で住民の避難には使えない。
32348: 匿名さん 
[2020-01-16 18:43:30]
>32345

ネットでさらされてる時点で売れ残ってるってこと。人気の物件だと仲介業者の待ち行列ではけて表に出てこない。
32349: 匿名さん 
[2020-01-16 18:52:47]
>>32347 匿名さん
タワマンは、室内で火災が発生しても、管理室から火事の放送がされるのは、該当階と上下各2階のみで、下で消防車がワンワンサイレンを鳴らしていても、他の階の住民は何故か気付かない人も多く、何事もないかのように暮らしています。ボヤが起こっても火が広がらないので、ボヤが出ている事自体に気付かないのです。
32350: 匿名さん 
[2020-01-16 18:54:40]
女子高の校庭に何度も不時着するヤツ表れそうだな。空飛ぶクルマ楽しみだ―。
32351: 匿名さん 
[2020-01-16 18:54:53]
>>32349 匿名さん
千代田区と港区でありましたね。

32352: 匿名さん 
[2020-01-16 18:56:36]
>火が広がらない

地震で乾式壁が壊れたらそうとは限らない。
32353: マンション検討中さん 
[2020-01-16 19:36:41]
>>32319 匿名さん
98㎡で8400万くらいでしょ?
共働き世帯年収1500万なら払える。
ローン控除だって月に6.6万戻るんだから。
32354: マンション掲示板さん 
[2020-01-16 21:31:20]
>>32333 マンション検討中さん
それは大昔の話だね。思い出話が好きだねぇ。
32355: 匿名さん 
[2020-01-16 21:43:55]
シービレCと棟のワイドスパン4C96 の最上階欲しい。倍率高くてもココ狙うか悩んでる。
外したら、今期売りには出ない似た間取りの4C100の最上階を次回再度狙うか?
または最初から最上階は諦めて、天井高い上層階に申し込みすべきか。一期で外してるから、今回もダメだと結構キツイな。
32356: マンション検討中さん 
[2020-01-16 22:09:08]
>>32355 匿名さん
天井3.1mかつ理想のワイドスパン。
リセールには間違いなく強い部屋。
32357: 匿名さん 
[2020-01-16 22:28:39]
オリンピックの観戦チケットがかなり売れ残っているらしい。
チケットをオマケにつけたら不人気部屋が売れるかも・・・なわけないか
32358: 匿名さん 
[2020-01-16 22:30:00]
チケットだけでなくここも売れ残ってる。ラグビーワールドカップは成功したのにね。
32359: 名無しさん 
[2020-01-16 22:47:32]
>>32357 匿名さん
らしいって本当なのか?
妄想?
32360: 匿名さん 
[2020-01-16 22:48:02]
>>32356 マンション検討中さん
このワイドスパン良いですよね!
ここ当てて2LDKにしてみたい。
リセールって4LDKの方のままの方が有利なんですかね?


32361: 匿名さん 
[2020-01-16 22:50:23]
>32360

どうなんだろうね。仲介業者に聞けば客観的な情報得られるんじゃない。
32362: マンション掲示板さん 
[2020-01-16 23:10:23]
>>32358 匿名さん
まだ売り始めたばかりなのに売れ残ってるって言わないよ
32363: 匿名さん 
[2020-01-16 23:16:16]
>>32361 匿名さん
そうですね。有難うございます。

32364: マンション検討中さん 
[2020-01-16 23:53:49]
>>32356 マンション検討中さん
ワイドスパンは正義。天井高はボーナスかな。
32365: 名無しさん 
[2020-01-17 00:26:08]
光熱費マシマシだよ。
32366: 匿名さん 
[2020-01-17 00:53:21]
正義の反対はなんですか???
32367: 評判気になるさん 
[2020-01-17 09:16:40]
すみません。ネガではなく純粋に知りたいので教えてください。ワイドスパンはなぜ人気なのですか?
32368: 匿名さん 
[2020-01-17 09:29:14]
>>32367 評判気になるさん
窓を大きくとれて採光できるからです!
32369: 匿名さん 
[2020-01-17 09:45:24]
>>32367
開放感も得られやすいし、
田の字みたいに廊下側の部屋がないので安心感もある。

じゃあ何でみんなワイドスパンにしないの?ってなるけど、
横に広がる間取りの為、立地条件等で制限されやすい、以前は主に角部屋の特権だったと思う。
効率重視だと特にファミリー物件は田の字中心になるのは仕方ない。

だからこそこういった特殊というか余裕のある案件ではそういった特徴のある間取りを選んで欲しい。
中途半端に妥協して田の字買って欲しくない。
駅無で資産性もくそもないけど、そういった部屋を選んでおけば多少なりともアドバンテージだしね。
ま、言うまでもなくワイドスパンで値頃感のある部屋は人気が集中してるんだけどw
32370: マンション検討中さん 
[2020-01-17 11:24:05]
今のマンションの窓は防音性が高いとはいえ、廊下側の部屋は就寝時に外廊下の音が気になる人もいると思います。

うちの妻も寝つきが良くないタイプなので田の字型は絶対に嫌だと、あまり気にしない私と口論になりました。(結局私が折れてワイドスパン狙いになりました。まだ買えていませんが)。

同じ階の住人がマナーの良い人なら大丈夫かもしれませんが、どんな人かわかりませんし、睡眠を邪魔されるリスクを抱えるのは避けたいそうです。また、妻に言わせると自分達の声が外に漏れるのを気にしながら生活するのも嫌なようで、寝室がベランダ側が良いという結論になりました。
32371: 匿名さん 
[2020-01-17 11:51:29]
>32362

一期一次から完売してないけど。
32372: マンション検討中さん 
[2020-01-17 12:16:34]
>>32371 匿名さん

検討やめてバイトしなよ笑
32373: 匿名さん 
[2020-01-17 12:23:38]
>32370
一戸建てをお勧めします。
埼玉県民がなぜ、都心15分の立地で大豪邸に住んでいるか分かりますか?
県民共済があるからです。

大手ハウスメーカーで1億のプランを作成してください。それを持って県民共済へ行きます。1億のプランを半額以下で請け負ってくれます。税金で家を建てているのです。
32374: 匿名さん 
[2020-01-17 12:41:10]
メトロ新駅ができると聞きましたが、何線が来ますか?
32375: 匿名さん 
[2020-01-17 12:45:43]
>>32373 匿名さん
郊外の一戸建ても良いけど、地震や洪水に弱い。郊外の複数路線駅近タワマンだとここと変わらん。

32376: マンション掲示板さん 
[2020-01-17 12:53:41]
>>32371 匿名さん
まだ1000弱しか売ってないんだから完売するわけないだろ。
32377: 匿名さん 
[2020-01-17 12:58:21]
車ないと立地柄、通勤が辛くないですか?
皆さん駅まではどのようにして行く予定ですか?
32378: マンション検討中さん 
[2020-01-17 12:59:58]
>>32377 匿名さん
BRT通勤なので駅を使いません。
32379: 匿名さん 
[2020-01-17 13:02:24]
キャンピングカー、車ガレージ、日曜大工、庭を走る犬、池、鯉のぼり、暖炉、クリスマスイルミネーション、ドローン宅配、ガーデニング、アイソトープ、東京愛人、管理修繕費用0、すべてあなたのものです。

一戸建てもなかなか良いですね。失礼します。
32380: 匿名さん 
[2020-01-17 13:31:09]
>t管理修繕費用0

これは間違い。月々の積立、徴収がないだけ。長期優良の物件見に行くと、点検計画あるよ。
32381: 匿名さん 
[2020-01-17 13:39:08]
売り出した分が完売できてない。要望書を集めて売れる見込みの部屋を販売してるのにね。
32382: 匿名さん 
[2020-01-17 13:47:50]
>>32377
既出だけど勝どきや月島駅利用前提の人は結構しんどいんじゃない?
シャトルバスもないしストレスや時間のロスも大きい気がする。
それでもということならチャリが一番計算できると思う。
駅前に駐輪場借りれるかという問題と、
レンタルなら常に利用できるかと、貸出場所までの移動時間も考慮する必要があるね。
32383: 匿名さん 
[2020-01-17 17:12:02]
サンC棟のエレベーター少なくない?
あの戸数で、実質2機だと朝は降りるのにかなり時間かかると思うのだが。
それなのに、管理修繕の費用が高いってどういうこと?
32384: 職人さん 
[2020-01-17 17:16:39]
BRTや自転車や配車タクシーで通勤するつもりなら見通しが甘すぎる。

キックボード、セグウェイ、マリオカート、リキシャ、サイドカー付きバイク、リヤカー、
渡し船、ゴムボート、水上バイク、ドローン、風船おじさんetc で鋭意努力の上職場へ向かうのだよ。
32385: マンション検討中さん 
[2020-01-17 17:27:57]
>>32383 匿名さん
そうなんだ!それを考えるとシービレの内廊下は管理費さらに高いけど3戸に一基って逆にやりすぎ感あるな。
32386: 匿名さん 
[2020-01-17 17:34:30]
>>32385 マンション検討中さん
オホホホホ
シービレ内廊下はエレベーター乗り放題ですのよ
駅まで遠いけど?

32387: 匿名さん 
[2020-01-17 17:39:19]
>>32386 匿名さん

オホホホ。リモートワークなので駅関係ないのよ。
32388: 匿名さん 
[2020-01-17 17:53:18]
物件資料請求ランキング、2ヶ月連続全国1位を謳ってるけど、8,9月のことだから10月以降は陥落したってこと。
32389: 匿名さん 
[2020-01-17 17:55:42]
>>32388 匿名さん
は?資料請求ランキング?
こまけえことはいいんだよ


32390: 匿名さん 
[2020-01-17 18:04:14]
資料請求数を謳うのって、歩留まりのこと知らない人をだます手口。不人気物件でよくみられるパターン。
32391: 匿名さん 
[2020-01-17 18:04:31]
ららテラスはソコソコだろう。そこはさして期待していない。スーパーが京成じゃなければ良いだろう。

問題は昼夜人口。住民以外もここを訪れる方が健全。公園に素敵な海辺のレストラン出来て、晴海埠頭跡がシーバス発着所+海に面したカフェみたいにTYハーバーみたいにならんかなぁ。

で環2の向こう側も何かキャッチーなもの出来ないもんかね。勝どきも豊洲も飲食店がひど過ぎ。フードコートって子連れ以外には厳しい。
32392: 匿名さん 
[2020-01-17 18:08:33]
>>32391
ららテラスって決まった訳じゃないでしょ?
オフィスもないのに昼夜人口は大袈裟でしょう。
ちなみに公園はイベント可能なBBQ場って構想じゃなかったっけ?
出店企業を募った告知があったような・・・
32393: マンション検討中さん 
[2020-01-17 18:22:16]
>>32390 匿名さん
連投お疲れ。でもなかなか人気下がらないね。
32394: 匿名さん 
[2020-01-17 18:44:45]
独身の俺は、今日、ママチャリに跳ねられた。すごい衝撃だった。
吹っ飛び具合が尋常じゃないので、家に帰って調べた。
自動運転チャリの重量と、前後に子供、ママでトータル100kgぐらい。
車体が重くて動作が機敏じゃないらしい。
こんな危ない車両が数千も走られたら、たまったもんじゃない。よってここはダメ、売り。
32395: 匿名さん 
[2020-01-17 18:51:17]
>32293

人気物件なら一番売れる一期一次で売れ残らないよ。
32396: 匿名さん 
[2020-01-17 19:04:49]
>>32289 マンション検討中さん

自分も同じくらいと想定してるけど、すみふ有明がとんでもない価格で売ってるから、この価格で出てくれるか不安

タワーと板同時に売ってくれれば良いのに
32397: 匿名さん 
[2020-01-17 19:11:38]
会社通勤のサラリーマンだけど、BRTの試運転が始まらないと怖くて買えない。
32398: 匿名さん 
[2020-01-17 19:18:17]
521 匿名さん 2012/06/23 22:30:04
すみふ物件って相場より高値設定だけど、ミニバブル期には半年も売り渋りして相場が上がるのを待って高値販売した物件がある。ところがリーマンショックの余波をもろかぶって大量に完成在庫、それでも値引き販売せずに、竣工後3年以上も経ってる。

笑えるのがそこの物件板。売れてないのに検討者の書き込みで盛況。さくらってのがバレバレ。

つまり、大阪地盤の住友不動産ってのは、馬鹿だということ。アベノミクスで助けてもらわなければ、とっくに潰れている。消費者を馬鹿にしている。中国企業の一つでも参入したら、まっさきに淘汰されるのがこういう企業。
32399: 匿名さん 
[2020-01-17 19:38:10]
>32398

引用とオリジナルは区別してね。

by.引用元の著者
32400: 匿名 
[2020-01-17 19:54:15]
ご本人登場すごい…!やはりマンションマニアがいっぱいいるのですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる