2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
31801:
匿名さん
[2019-12-29 14:54:17]
今日現地へ行ったら建物外観は完成してて、植栽入れれば終わりの段階で、街開き後がかなりイメージできるようになってた。これで植栽の緑が入ればかなり見栄えすると思う。
|
31802:
買い替え検討中さん
[2019-12-29 19:14:39]
どう見ても、団地にしかみえないなあ。
|
31803:
マンコミュファンさん
[2019-12-29 19:47:21]
|
31804:
匿名さん
[2019-12-29 19:53:41]
デベロッパーの利益・購入者の負担を考慮すると、どうしてもローコストの造りになります。注文住宅でも安いプランで組むと長方形の質素な建物になります。
集団住居のデメリットは何をやるにもお金が掛かること。空中庭園でも作ろうものなら、すぐに監視カメラ、管理人やら余分に必要になり、元々高額な維持費に追加されて膨大になります。 一戸建てなら自分で管理するのが楽しみなんですが、他人と同居だとそうはいきません。 第三者に依頼するしかないのです。 |
31805:
匿名さん
[2019-12-29 20:00:03]
>>31803 マンコミュファンさん
笑ったwwいいぞいいぞwもっとやってしまえw |
31806:
eマンションさん
[2019-12-29 20:31:35]
|
31807:
不動産関係者
[2019-12-29 20:32:10]
|
31808:
匿名さん
[2019-12-29 21:28:23]
ここはダメですね。投稿削除していて、よく掲示板と名乗れるよ。
よく見渡すと、全部が広告じゃないですか。 つまり、売りたい人(購入者含む)専用の広告書き込み板ですね。 どんどんアクセスが減っていきます。消えてなくなるでしょう。 |
31809:
eマンションさん
[2019-12-29 21:34:49]
|
31810:
匿名さん
[2019-12-29 22:35:12]
土地の広さ、選手村の収容人数、階数が制限されている中ではよくやった方でしょう。どうしても詰め込みになるので団地感が出てしまうのはしょうがないと思う。
|
|
31811:
匿名さん
[2019-12-29 22:43:37]
がっつり影になってるところが有る日当たりも夏だからクリアできたのかな?
|
31812:
マンコミュファンさん
[2019-12-29 22:53:14]
>>31808 匿名さん
投稿削除は管理人の判断だし、建設的な議論を阻害する、または全く関係のない投稿が対象でしょ。 あなたが毎日しつこく書き込んでいる内容が当てはまっているということかな?そらなら反省して少しは検討者の為になる情報を書いてみたら? |
31813:
匿名さん
[2019-12-29 23:29:49]
完売まであと10年以上でしょ。15年かな。このやり取りでは厳しでしょう。
新築が売れ残っている限り、中古でそれ以上の価格では売れないですよ。 |
31814:
匿名さん
[2019-12-29 23:32:43]
>>31807 不動産関係者さん
分からないなら分からなくていいよ。 |
31815:
匿名さん
[2019-12-29 23:34:07]
《嫌なら買うな!》
|
31816:
匿名さん
[2019-12-29 23:39:23]
|
31817:
マンコミュファンさん
[2019-12-30 00:18:48]
>>31816 匿名さん
近くの別のマンションの営業も同じこと言って買わせようとしてきたけど、これまでの販売状況を見る限り残るのは結局微妙な部屋だけだから、じっと待った挙句売れ残ったこれまでの検討者が見向きもしなかった部屋を買い叩いても、それで幸せが得られるのか疑問かな。 良い条件の部屋は着実に売れていっているわけだから、自分が住む家なら気に入った部屋をチャレンジした方が良い。 |
31818:
匿名さん
[2019-12-30 00:25:05]
再開発エリアだし、値上げされていくんじゃないかな
|
31819:
匿名さん
[2019-12-30 00:28:59]
>>31817 マンコミュファンさん
ここの営業も同じこと言って買わせようとしてきたけど、自分はキャンセル住戸や売れ残り割引部屋を安く買うからいいよ。それで買えなくてもいい。少なくとも今ここを買うのだけはパス。こんだけあるからボロボロ売りは出ます。 |
31820:
マンション検討中さん
[2019-12-30 07:15:26]
キャンセル待ち
営業さんにお願いしてるけど現時点で連絡なし ホントにキャンセルした人っているのかしら? |
31821:
eマンションさん
[2019-12-30 07:16:46]
|
31822:
匿名さん
[2019-12-30 07:48:47]
やはり、毎日の強風が原因でしょうか?
|
31827:
マンコミュファンさん
[2019-12-30 09:31:56]
|
31828:
匿名さん
[2019-12-30 09:38:36]
|
31830:
買い替え検討中さん
[2019-12-30 10:29:47]
[No.31823~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
31831:
匿名さん
[2019-12-30 10:53:06]
ネガキャンご苦労様です。
倍率を下げるために必死ですね。 まあ本当に興味のない方はここはみてないしましてや書き込みするほど暇でもないでしょ。 さて、SUNの単価はどうなりますかね。 プロムナードビューで首をふればレインボーがみえる住戸や運河に面していてシティビューとはいえ低層は倉庫しかみえない住戸辺りがどう評価されるのか楽しみです。 |
31832:
買い替え検討中さん
[2019-12-30 11:50:39]
まるで例の地上の楽園の国のようだ
団地感というよりディストピア感が凄い >首をふればレインボー これは良いキャッチフレーズだ(爆笑 |
31833:
匿名さん
[2019-12-30 12:50:31]
サンビレの売出しを待ってる方、フラッグタワー待ちの方、あるいは売れ残りを安く買い叩くと意気込んでいる方がいる。このように現時点で購買を控えてる層が一定数いるにも関わらず、引渡し3年前にて既に一千戸近くの契約。
他にも湾岸には沢山の供給があるが、今年ここが一番売れたのは間違いない。そして他の物件と比較してフラッグを買うと判断した人が一番多かったと考えても大方間違いではないだろう。 これがここの実力だと思う。 |
31834:
匿名さん
[2019-12-30 14:37:09]
|
31835:
マンション検討中さん
[2019-12-30 14:42:59]
真剣に検討している人間は不思議に思わないが、文句ネガしか言っていない人間がこんな年末に書き込みを頑張ってしているのが不思議だ。
|
31836:
名無しさん
[2019-12-30 15:39:33]
>>31831 匿名さん
運河側は消防と救急車が通るし、汚い運河と豊海の倉庫、そして豊海の野村タワマンに見下ろされる、低層は坪280-250でしょう。 まだ南向きの中庭の緑と陽のあたる方角の方が売れる気がする。 |
31837:
検討板ユーザーさん
[2019-12-30 15:53:55]
|
31838:
匿名さん
[2019-12-30 17:10:59]
やっと近くで見れた。
![]() ![]() |
31839:
匿名さん
[2019-12-30 17:39:51]
いつもの人じゃないね
これは素人の撮影でしょ |
31840:
検討板ユーザーさん
[2019-12-30 17:45:30]
|
31841:
匿名さん
[2019-12-30 17:46:33]
>>31836
運河側はBRTステーションに近いというアドバンテージがあるとも言える。 何にせよパークをほとんど売り切ってしまった今となっては単価を下げる理由もない。 条件が悪いところも単価次第で70倍にもなるということが実証されており、利益が上がれば東京都のためになるという大義名分もできた。 デベが売り切れると思える最高単価で出してくるかつグロスのおさえられる部屋は傾斜もさほどかける必要がないことがわかっているわけで、運河側とは言えそこまで弱気な単価になるはずがないと思ってしまう。 |
31842:
匿名さん
[2019-12-30 18:34:31]
勝どきPTKが壺450ならフラッグタワーは壺400で買える?
勝どき500ならフラッグタワーは壺450?450でも安くない? |
31843:
匿名さん
[2019-12-30 18:54:40]
田舎の実家からここに両親を呼び寄せたいのですが、最も安い部屋っていくらからあるかご存知の方いますか??
|
31844:
匿名さん
[2019-12-30 19:04:48]
サンはシーやパークに対して眺望や日当たりが悪すぎるから、
どういう価格でどれだけ売れるのかに市況的に大変興味がある。 ここが売れ残ってると、都内の他の物件に与えるマイナスが大きいから デベとしてはさっさと売りたいだろうし、 増税で財布のひもが締まってきてる客との綱引きが楽しみ。 |
31845:
匿名さん
[2019-12-30 19:13:57]
>>31844 匿名さん
デベがさっさと売りたいのはその通りだと思うけどこれまでと同じスタンスで、綱引きするつもりは無いと思うよ。大手デベ昔と違って体力あるから在庫抱えるだけ。 少なくとも金融緩和されてる間は自ら物価下落、住宅のデフレを招く経営はしないと思う。 |
31846:
匿名さん
[2019-12-30 19:28:55]
|
31847:
匿名さん
[2019-12-30 19:42:12]
|
31848:
マンコミュファンさん
[2019-12-30 20:01:38]
今年のベストか今世紀ベストか
可能性感じるマンションです ![]() ![]() |
31849:
名無しさん
[2019-12-30 20:40:23]
|
31850:
匿名さん
[2019-12-30 21:26:27]
どこが最安なのかの予想も一長一短で面白い。
庭向きは庭に力を入れてて東南向きでまずまず。でも低層階は暗そう。 中央道路向きは東南向きでベランダから海や虹橋が見えるが大きな売りが無い。 都心向きは最悪の北西で豊海タワーから見下ろされるけど目の前は余裕がある運河向き。 もし同じ単価だとして、どこが人気になるのか俺には全く分からん。 |
31851:
検討さん
[2019-12-30 21:46:56]
>>31847 匿名さん
フラッグタワーが350は無い。A棟の坪単価みれば大凡見当つく。商業施設、BRT、駅に近いんだし。 タワーなのに全く眺望無い部屋なら350はありえるかもしれないが、管理費高くつくだけ勿体ない。 |
31852:
匿名さん
[2019-12-30 23:47:22]
フラッグは眺望のメリハリ凄いからね。
タワーは、南450、東380、西370、北340、板に埋もれる低層320 このぐらいの差はつけてくると予想。 |
31853:
名無しさん
[2019-12-31 09:33:48]
|
31854:
匿名さん
[2019-12-31 11:36:14]
|
31855:
通りがかりさん
[2019-12-31 20:23:02]
|
31856:
通りがかりさん
[2019-12-31 20:29:32]
|
31857:
匿名さん
[2019-12-31 21:46:56]
ここに住むと初詣は本願寺ですかね。
|
31858:
マンコミュファンさん
[2019-12-31 22:36:47]
今日の日中はとても天気が良かったので豊洲のぐるり公園まで初めて散歩に出かけましたが、あまりの開放感にびっくりしました!
遮るものが何もない、海がすぐそば、というのがこれほど気持ちの良いものかと感動しました。 対岸の晴海フラッグも太陽の光を浴びていて、住んだら気持ちいいんだろうなぁと思いながら眺めていました。 ![]() ![]() |
31859:
eマンションさん
[2019-12-31 22:48:44]
|
31860:
通りがかりさん
[2020-01-01 17:07:07]
>>31851 検討さん
パークタワー晴海と比較してみようか。 眺望 晴海フラグ 駅距離 PTH 駅力 PTH 生活利便性 スーパー距離的に若干晴海フラグ? 建物施工主 知らんけど、スーゼネだよね? PTHより高くすると厳しいかな。 南410 西400 東350 北320 15階以下の眺望なしは300切りもあるよ、くらいかな 平均で360くらいかな。近隣は供給過剰感あるから強気の設定はできないよ。 |
31861:
評判気になるさん
[2020-01-01 18:01:42]
個人ブログが増えたせいで素人予想がまかり通るようになってしまった。今はみな持ったままだから個人もデベも好き勝手な値段が付けられる。しかし、少しでも経済が傾けば一斉に売られる。人口が増え続けて発展している最中でも住宅価格は大きく動く。
トヨタ過去最高益、リーマンブラザーズ証券過去最高益など、その翌年には経済危機が起こって破綻しているわけ。素人が予測しない方がいいのだ。とくにブロガー。読んでいると立地や設備の話ばかりで投資家じゃないわけで、専門的な話が出てこない。 ![]() ![]() |
31862:
検討板ユーザーさん
[2020-01-01 18:05:33]
|
31863:
匿名さん
[2020-01-01 18:19:13]
>>31860
ここは虹橋向きに思いっきり乗せるから、南がそんな安いわけないよ。 高額のA棟が人気だったのをふまえると、東や西より3割以上高く設定するでしょ。 電車やバスに乗らない層が眺望を求めて買うから駅遠は関係なく、 南の高層なら坪500を付けても完売すると思う。 |
31864:
匿名さん
[2020-01-01 18:22:38]
|
31865:
評判気になるさん
[2020-01-01 18:23:45]
上がる上がる予想は結構だと思う。素人っぽく選別がしやすい。しかし、マンション投資が悲惨なのは、転売して買い替える時に、どんどん高値で掴まなければならないこと。結局どこかで地方なり妥協した立地に成り下がらない限り、最後は必ず破綻することになる。
検討を祈る。 |
31866:
通りがかりさん
[2020-01-01 18:42:40]
>>31861 評判気になるさん
まず 1)需給バランスの考えが抜けてます。新築マンションが供給されないと、そもそも買えません。プレミアスニーカーが高くなるのと同じです。尚、不動産におけるプレミアとは、立地です。 2)添付はアメリカの平均ですか?また、過去の日本における平均不動産価格と日経平均に正の相関があるとして、立地間で2極化している日本で、過去平均の数値は何を意味しますか? |
31867:
評判気になるさん
[2020-01-01 18:54:55]
1、私は最初から需給の話をしていることに気づきませんか? 投資商品はすべて需給で値が決まります。経済が少しでも悪化したら売り需要が増えるということ。
2、立地で2極化しているのは、世界共通です。 |
31868:
匿名さん
[2020-01-01 19:04:02]
サンビレを待っていたので現地に行ってきましたが、実際見るとF棟A棟以外は陽当たり等考えると微妙かなと思いました。とにかく建物と建物の間が実際行ってみると近すぎるんです。F棟A棟は消防署に近いですし、、、B-Dは倉庫ビュー。しかも今後相当な騒音が予想されます。
商業施設もサイズからみて本当にこれくらいの希望の戸数を支えられるか疑問でした。 東雲のイオンの2/3か半分サイズ。 買う方は何を理由で買うのかきになるところです。 |
31869:
匿名さん
[2020-01-01 19:05:23]
今日の写真です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
31870:
マンコミュファンさん
[2020-01-01 19:24:30]
|
31871:
マンコミュファンさん
[2020-01-01 19:30:54]
|
31872:
匿名さん
[2020-01-01 19:45:58]
|
31873:
検討さん
[2020-01-01 20:01:15]
|
31874:
通りがかりさん
[2020-01-01 20:12:16]
>>31867 評判気になるさん
立地で2極化しているのであれば、裏を返せば、不動産において立地が重要ということです。 つまり、各立地における需給バランスをみれば良いということになります。 1)供給の少ないエリアに位置する大規模マンションが有利であるということです。 2)立地がよくても供給過剰であれば期待できないということです。 3)地方にポツンと出来る大規模が人気となる理由は、立地が東京都心に比べてそこそこであっても、供給が少ないからです。 東京は絶対人数が多いので、もはや区レベルでは括れません。需給を調べる場合には、中央区のエリア別での大規模供給状況や、江東区のエリア別での大規模供給状況を見ることが大事です。 |
31875:
匿名さん
[2020-01-01 20:31:46]
マンションの広告だらけですけどね。。
これから、どんどん都心がマンションになっていく悪漢がしますが、、 |
31876:
マンション検討中さん
[2020-01-01 20:45:41]
>>31875 匿名さん
しかし、大規模が供給されるエリアは毎回偏ってます。大きな土地がないと大規模マンションが、建たないからです。だから、なかなか供給されない街中に大規模が建つと、盛り上がるのです。2極化ですね。 |
31877:
マンション検討中さん
[2020-01-01 21:03:04]
>>31863 匿名さん
タワー棟は南に単価を極端に盛るのは同意 南470万 西390万 東350万 北310万 眺望なし低層は280万 眺望のない部屋を敢えて板マンより高い維持費を払って住みたい人はいない 展望ラウンジは板マン民だって利用できるし、低層は北向き交差点と煙突ビューであれば坪単価260万さえ有り得る |
31878:
マンション検討中さん
[2020-01-01 21:11:38]
タワー棟で狙い目は北西角の18階あたり
板マンの18階よりは高い位置にありギリギリ都心ビューで抜けそう それでも単価は19階より一段と安くする可能性が高い 理由はパービレC棟では15階からAとFの14階の上を抜けるのに15階まで坪単価を上げなかった前科有り C棟15階は虹橋が実際に見えたのに坪単価265万くらいで買えた また値付けミスを三井さんに期待してる |
31879:
匿名さん
[2020-01-01 22:12:47]
パークタワー晴海
>中央区新築タワーマンションをサラリーマンが買える選択肢ってもうここくらいしか残されていない気がしますので、もし迷っている方はぜひ。 ここだってあるし、晴海フラッグタワーだってある。そもそも数年前の相場すら無視している。投資は過去の値動きしか参考にできない。彼は、上がる前提で話を進めている。 たまたま発見したけど、無免許の人がこういう発言をするのは良くない、というか投資のルールすら知らないってことだよ。違法と断言する。 投資顧問業の免許を持っている人でさえ、投資先を進める断言的発言は規制されている。できない。この人は、たぶん、自分で湾岸マンションを買っている人だ。一般人がブログで記事を書く必要はない。消費者保護の観点からいずれ規制される。というか、誰も書くべきではない。そんな免許も権利もないのだから。 https://wangantower.com/?p=15521 |
31880:
匿名さん
[2020-01-01 22:22:08]
前にも書いたけど、マンションをいくら高値で転売したって、より良い部屋に住み替えることはできない。どこも高いからだ。新築も売れなく、空き部屋が増え、国の引き締めが入って大損する可能性が高い。歴史を見て判断することをお勧めする。
|
31881:
検討さん
[2020-01-01 23:31:18]
>>31879 匿名さん
投資顧問業や投資家保護の観点は金商法上の有価証券にかかる話なので不動産で語るのは観点がずれてるのでは? 誰でも意見や考えを発信して良いと思いますよ。 そもそも晒されてるブログ主も断言してないですよね… |
31882:
匿名さん
[2020-01-02 05:39:47]
マンションは有価証券で売買されています。投資法人がたくさんマンションを買っています。そのリートを買うことで、私たちは明日にでも都心マンションに投資ができます。
そのリートの株価をみれば行き過ぎも判断できる。投資法人と個人の違いは、投資法人が有限責任であること。会社が破産しても誰一人借金を負いません。だから、どんどんマンションを買い進めて無茶ができるのです。しかし、状況が一変すると、破綻しても痛くないわけですから、強力な売り圧力になります。いくらでもいいから現金化するために保有マンションを投げてきます。 個人は、背伸びせず、慎重に判断した方がいいです。買いあおる、買いを焦らせるような文句には気を付けましょう。 |
31883:
マンコミュファンさん
[2020-01-02 06:59:48]
リートはそれぞれのLTV見てもかなり健全に運営されています。
それにより高格付けを取得し日々日銀も購入しているのが現状です。 昨年株式市場は29年ぶりの高値で引けましたがこれも日銀によるETF買いの結果です。 国としてデフレを脱し物価を上げるための施策として日銀によるETFとREITの購入が日々続けられていますので逆バリしてもダメでしょ |
31884:
検討さん
[2020-01-02 07:50:04]
>>31882 匿名さん
リートの話をしてるのですか? であればリート証券を保有している投資家が損得するのであって、現物のマンションを購入している人は関係ありません。 不景気になったからといって法人が所有不動産を投げ売ることはありません。なぜなら所有して賃料を得て、それを投資家に配当金という形で一定割合配分することが決められているので不景気になればその配当金が減るだけです。所有不動産を投げ売りしてしまっては配当金の面で投資家に説明できなくなってしまいますし、決算報告は何を報告するのとなります。 あなたは中途半端な情報を元に相場観を発信しているように思えますよ。 |
31885:
匿名匿名匿名
[2020-01-02 11:05:33]
>>31863 匿名さん
南の高層は二棟合わせて400戸くらい? 高層ってのが、完全に眺望の抜ける20階以上として250~280戸 ParkのA棟が90戸程度。坪395 本当に坪500付けて250~280戸完売すると思ってるのか? そりゃプレミアムフロアは500くらいだろうがね。 もっと市場感覚身につけた方がいいよ。又はタワー棟は高値希望の1期購入者さん笑 |
31886:
ご近所さん
[2020-01-02 11:54:04]
今ここで1億の借金とか、2馬力で? もうまったく何も考えられなくなっている人が多いみたいだね。ここで1億の借金しか選択できない今の状況なら、仕事をやめて、新しい人生を探した方がいいと思うよ。
なんというか、1億は大金なんだけど、1億でしょうもない埋立の海上の小部屋を選択する、それに代わる別の選択は、たくさんあるってこと。何せ1億だからね。 そんな俺は「ビバリーヒルズ高校白書」を今観て、ああそうだ。これがセレブなんだ。憧れだったんだと、そう思った。同じ1億を使うって言ってもここじゃもったいない。 |
31887:
ご近所さん
[2020-01-02 11:58:46]
31884 その指摘は的外れじゃない? 投資会社が破綻する時は全物件を売るよ。破綻する前でも利回りが下がるなら、物件は売却するよ。コロコロ買い替えるよ。
|
31888:
マンション検討中さん
[2020-01-02 12:04:25]
Jリートも過去にいくつか破綻してるからね
|
31889:
検討さん
[2020-01-02 12:13:52]
|
31890:
匿名さん
[2020-01-02 12:21:05]
ネガキャンしてる人が増えてきましたね!
倍率下がったり安く買えるといいですよね! |
31891:
ご近所さん
[2020-01-02 12:39:56]
東京に振り回されてますね。考え方を変えた方がいいです。都心の坪単価が高いのは商売ができるからですよ。商売で月100万稼げる立地だから、家賃80万でもいいんですよ。
昔から商人は町に店を持ってそこに住んでるわけです。それは「セレブではありません。」当たり前の光景なのですが、人込みの中に住むことに、喜んでいるわけじゃありませんよ。 |
31892:
匿名さん
[2020-01-02 12:58:55]
|
31893:
購入検討さん
[2020-01-02 13:01:25]
ネガもっと頑張ってー!これじゃ値下がらないよ…。賃料25万も払いたくない。
もっと論理的にエビデンスのある主張をよろしく! |
31894:
匿名さん
[2020-01-02 13:05:34]
|
31895:
マンコミュファンさん
[2020-01-02 13:27:15]
>>31894 匿名さん
オリンピック選手が泊まる場所だから何重もの安全網を敷いてるんじゃない?安全性のアピールにもなるし。 災害拠点である消防署、警察署が隣接しているから、ここが浸水するようなことがあればそれらからも出動できないことになる。 そんな意味のないことを行政がしないだろうから、浸水リスクもゼロとは言わないが高くないと見る。 |
31896:
匿名さん
[2020-01-02 13:49:57]
4年もフォアコミしたらREITじゃなくて自分が破綻するリスクあるわな。違約金2割で損切りできればいいが。タワーは竣工に近いから高値追求してくるだらうなあ
|
31897:
購入検討さん
[2020-01-02 14:08:32]
|
31898:
検討さん
[2020-01-02 14:10:50]
ここ以外の板状マンションで各階ゴミ置場を備えてるマンションありますか?
|
31899:
匿名さん
[2020-01-02 17:16:34]
ビバリーヒルズ高校白書(笑) 究極の格差ドラマだよね。
ケリーが遊びに来たらこんな会話になるよ。 ケリー「どうしたの?! お金持ってるでしょ!」 おまいら「いや、おいら坪500で買ったんだ」 ケリー「はー!?」 まったく団地を理解できないだろうね(笑) |
31900:
匿名さん
[2020-01-02 17:27:54]
ビバリーヒルズ高校白書ってW
田園調布で戸建てでも買った方がいいんじゃないですか? |
31901:
匿名さん
[2020-01-02 18:28:55]
高床式団地(中古)ですね
|
31902:
検討板ユーザーさん
[2020-01-02 18:50:37]
|
31903:
匿名さん
[2020-01-02 18:51:42]
|
31904:
マンコミュファンさん
[2020-01-02 20:22:00]
|
31905:
匿名さん
[2020-01-02 20:30:14]
はるぶーさんが管理組合機能不全の心配を提起されてます。
早めに売り逃げするのが正解みたい。 私もそのつもりで6年住んでから転売。 |
31906:
匿名さん
[2020-01-02 22:00:32]
はるぶーさんのコメントに管理の素人集団には難しいというような記載があったけど、専門家のデベ、管理会社の社員も多数購入してますが…
|
31907:
匿名さん
[2020-01-02 22:35:59]
|
31908:
匿名さん
[2020-01-02 23:42:50]
結局、何戸、契約したのかな?
|
31909:
匿名さん
[2020-01-03 08:27:07]
|
31910:
シービレ
[2020-01-03 09:11:08]
>>31906 匿名さん
マンションブロガーの発言はポジショントークも多いですしね。そもそもブロガー達は晴海フラッグ自体サゲ基調。素人の感想に一喜一憂しても仕方ないですよね。 |
31911:
通りがかりさん
[2020-01-03 09:18:58]
Twitterで数ヶ月前に話題になってMRの予約さえ取れなくなった某マンションの営業の人も『マンションブロガーが書いてバズると少しアレな物件でも群がってくるのでデベ側も色々画策してカンフル剤のように利用させて貰ってます。逆にゆっくりしっかり売りたい時は....。フフフ』って言ってたよ。
|
31912:
匿名さん
[2020-01-03 10:12:55]
|
31913:
マンション検討中さん
[2020-01-03 11:05:14]
池上にすがるしか売る方法がなくなってきたのか。かなり深刻だな。
|
31914:
匿名さん
[2020-01-03 14:59:52]
株のブロガーとかって、cisとか個人が300億ぐらい稼いでるし、数十億ぐらい稼いでる人なら書いてる人多いし、毎日の取引の結果だから読む気にもなる。まったく参考にならないけどね。
マンションブロガーって、アフェリエイトとまったく同じで、自分の買ったエリアを絶賛しているだけで、広告費とか原稿料をもらうために書いているだけ。こういうの、利益相反って言って、うちらの損がブロガーの利益で、ブロガーの損がうちらの利益になる構図。つまり、ブロガーは敵なんだよ。正反対の行動を取った方がいいよ。 |
31915:
匿名さん
[2020-01-03 16:09:43]
|
31916:
通りがかりさん
[2020-01-03 16:15:27]
|
31917:
匿名さん
[2020-01-03 17:01:15]
|
31918:
通りがかりさん
[2020-01-03 17:16:29]
|
31919:
匿名さん
[2020-01-03 17:19:23]
|
31920:
通りがかりさん
[2020-01-03 17:37:36]
|
31921:
評判気になるさん
[2020-01-03 18:06:07]
なんやなんや
|
31922:
匿名さん
[2020-01-03 20:15:21]
賃貸、月島二丁目と晴海一丁目はすぐ埋まるよ。
|
31923:
検討中
[2020-01-03 23:57:18]
1日午後に現地を見に行った。晴海埠頭から大手町・神田橋まで6分だった笑 環状線、昭和通りのルートで。
|
31924:
匿名さん
[2020-01-04 00:17:49]
子供の頃は豊洲や晴海、芝浦などといった場所は住むところというイメージは無かったけど、時代は変わるものだなあ(遠い目)
|
31925:
匿名さん
[2020-01-04 00:57:33]
|
31926:
匿名さん
[2020-01-04 01:31:45]
|
31927:
匿名さん
[2020-01-04 23:29:03]
30年後、 中央防波堤外側埋立地は人気の高級住宅地かもしれない
|
31928:
マンコミュファンさん
[2020-01-05 01:27:59]
やっぱりここきますか!
![]() ![]() |
31929:
通りがかりさん
[2020-01-05 01:54:18]
>>31928 マンコミュファンさん
そりゃ元選手村をしょぼくれた街にしたら国の沽券に関わるでしょう。地下鉄も来るだろうし、晴海は想像より地震にも高潮にも強い。海に面してこれだけ眺望の良い中央区物件ですから。来ますよ、絶対 |
31930:
匿名さん
[2020-01-05 01:58:27]
|
31931:
マンコミュファンさん
[2020-01-05 09:04:26]
|
31932:
マンション検討中さん
[2020-01-05 09:14:31]
>>31928 マンコミュファンさん
広告でしたね |
31933:
マンション検討中さん
[2020-01-05 09:47:49]
いよいよスポンサー忖度の宣伝工作にマスメディアが協力開始。
サンビレも大盛況で価格を引き上げてきますな。 |
31934:
匿名さん
[2020-01-05 10:09:01]
危ういですよ。ニュース見てます?
アメリカとイランが戦争になったら日本も参戦。 またまたオリンピックが中止になるかも? |
31935:
匿名さん
[2020-01-05 10:51:06]
|
31936:
匿名さん
[2020-01-05 11:26:50]
3年後の引き渡しまでに、
地震等が発生した場合、キャンセルとかできますか。 契約金は返金されますか。 ご存知の方、よろしくお願い致します。 |
31937:
匿名さん
[2020-01-05 11:29:59]
高波が絶対安全とは言えない。
なので、1階には販売住居はなかったような気がしますが。 |
31938:
匿名さん
[2020-01-05 11:45:20]
|
31939:
匿名さん
[2020-01-05 11:48:27]
湾岸なんかに住もうと、とても思えない内容だったわ
BS1スペシャル「大水害 メガシティを襲う洪水・高潮の脅威2019」 https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2416272/index.html |
31940:
eマンションさん
[2020-01-05 12:06:54]
ネガ必死やな笑
|
31941:
マンション検討中さん
[2020-01-05 12:26:57]
|
31942:
匿名さん
[2020-01-05 12:32:47]
|
31943:
匿名さん
[2020-01-05 15:21:57]
東京湾で、一昨年防潮堤作り、6m以上の盛土しても心配ならやめときなよ
![]() ![]() |
31944:
匿名さん
[2020-01-05 15:42:31]
|
31945:
匿名さん
[2020-01-05 15:46:19]
大量のうんも津波が襲う。
|
31946:
匿名さん
[2020-01-05 15:58:44]
11日に同所で行われたマラソンスイミングのテスト大会では、海水が「臭い」「トイレの臭いみたい」など顔をしかめる選手が続出していた。
@zapa ガンジス川:基準値の最大23倍 東京湾:最大で基準値の142倍 @ramuni9317 ガンジス川には死体が流れているという話も聞いたことあるので、なぜガンジス川が東京湾より綺麗なのか不思議です。 @pakuriman 東京くらいの都市ともなればトイレとか台所とかから流れた下水は当然海に出る前に全部しっかり処理されてるもんだと信じてたから都市工の講義か何かで初めて聞いた時はおいおいまじかよってなったよね @shisochou 東京湾のカキによる水質浄化実験の失敗について、赤潮プランクトンすら餌にしてしまうカキが死ぬってどれだけの汚染だよ! @9NZ7hagej 東京は最も人が多い分日本で最も遅れていて8割くらいが未だに合流式になってる ・だから東京湾うんこまみれ @azunyaaa 東京湾、まさか糞尿がダイレクトに流入してるんじゃないだろうなと思ったらそれだった。 道理で東京のマンホールどれも臭いはずだわ。 下水インフラは地方の方が遙かに進んでるんだなあ。 |
31947:
匿名さん
[2020-01-05 16:54:58]
有明のブリリアが安くてお買い得という噂を聞いたのですが、どう思われますか?
|
31948:
匿名さん
[2020-01-05 17:50:05]
有明は無いです!
|
31949:
マンコミュファンさん
[2020-01-05 17:51:07]
若葉の執念すごいな…
アリアケ行きなよ笑 |
31950:
マンション検討中さん
[2020-01-05 18:04:09]
なんで、若葉いっぱい?
|
31951:
匿名さん
[2020-01-05 18:19:00]
|
31952:
匿名さん
[2020-01-05 19:46:01]
|
31953:
マンション検討中さん
[2020-01-05 19:57:37]
>>31929 通りがかりさん
良いマンションだけど住宅詰め込み過ぎたのは失敗だと思う。これでは発展の余地がない。せめてオリンピック終わったら賃貸棟は更地にしてフラッグが発展した後に商業施設とかイベントスペースを誘致すれば良かったのに。 |
31954:
匿名さん
[2020-01-05 21:01:30]
ちょっと団地を見慣れている日本人でもキツイ環境、欧米人には無理だろうね。
|
31955:
購入経験者さん
[2020-01-05 23:38:13]
値段に惹かれて購入を検討しているのですが、私も住宅詰め込みすぎによる団地感がでないか少し心配です。また、将来価値を考えると常に売却の競合が何十戸も出てそうでそこも下げ要因にならないかよく検討したいです。このマンションだけでなく、晴海はタワマンが多く、供給が凄まじいので。
ただ、上記懸念も含めた様々な点で、将来この地が活性化して良い方向に行く期待もとてもありますね。今月モデルルームに行ってきますが、そこまでにもっと深く検討したいです。 |
31956:
匿名さん
[2020-01-06 00:19:14]
大規模マンションって、ハズレが少ないんだよ。知ってますか?
|
31957:
匿名さん
[2020-01-06 09:07:26]
気になるなら、外観はほとんど出来てるので、現地に見に行けばいいよ。
|
31958:
匿名さん
[2020-01-06 09:27:18]
|
31959:
マンション掲示板さん
[2020-01-06 16:49:19]
国家的プロジェクトで動いてきたハルミフラッグ。
建物や街のデザインも多くのデザイナーに参加してもらい、オリンピック選手村というブランドもある。街全体の照明設計もパナソニックが参加。 本当にブランド化されるかどうか、あとは運営三井さんの実力が試されますね。 |
31960:
マンション検討中さん
[2020-01-06 17:44:51]
サンビレ板マンとタワー棟のパンダ高倍率部屋に挑戦して外れたら潔く入居直前のキャンセル部屋狙いに切り替えます。
|
31961:
マンション検討中さん
[2020-01-06 18:15:48]
ここ、長谷工物件のように
団地っぽい雰囲気になりませんか? 長谷工だけはセンスがなくて 嫌い |
31962:
販売関係者さん
[2020-01-06 19:22:01]
同感
シービレッジの外観はセンスが無く安っぽいです |
31963:
匿名さん
[2020-01-06 19:28:48]
|
31964:
匿名さん
[2020-01-06 20:28:15]
今週末、行かれる方にお願いですが、建設中に事故があった間取りの価格を教えていただけませんか?
個人的に事件事故はあまり気にしないので、心理的瑕疵が原因で割安なのであれば狙い目かなと思います。 |
31965:
マンション検討中さん
[2020-01-06 20:55:47]
|
31966:
マンコミュファンさん
[2020-01-06 21:31:12]
|
31967:
匿名さん
[2020-01-06 21:34:47]
そもそもタワーなんて選手村じゃないから、オリンピックと関係ないし。
団地も当初予定より倍ぐらいに戸数が増えてるし、、 こりゃ、キャパオーバーで建てまくって売るだけでしょ。 |
31968:
匿名さん
[2020-01-07 01:03:57]
|
31969:
マンション掲示板さん
[2020-01-07 08:51:33]
シービレのデザイン、私は好きですよ!
インパクト勝負のデザインにしてもすぐに流行が変わって飽きられてしまう気がします。 シービレは海に面しているという特徴を活かしてイメージが統一されていますし、豊洲市場方面から見た統一感、海と空をイメージする淡いカラーは素敵だと思います。 |
31970:
匿名さん
[2020-01-07 09:03:55]
|
31971:
通りがかりさん
[2020-01-07 15:35:50]
豊海側から見ると密集度気になるけど新豊洲からのシービレはカッコいい。
間隔もゆったりだし、バルコニーも広くて海辺のコンドミニアムみたいだ。欲しい! |
31972:
マンション検討中さん
[2020-01-07 15:44:55]
確かにシービレッジ良いですよね。
広くてゆとりある上にバルコニーから眺望良し パークのAを両親に終の住処として買わせた。 自分はサンビレかおうとおもっていたけれど、シービレのCの上層階に惹かれていて悩んでます。 ワイドスパンの最上階欲しいなぁ。 オリンピックに向けて晴海フラッグの露出が増えるだろうから、非購買層にも晴海という地名が全国区になるから期待。 |
31973:
マンコミュファンさん
[2020-01-07 15:47:20]
シービレ、1期で内廊下のB棟上の方の階って倍率どのくらいだったんですかね?
|
31974:
評判気になるさん
[2020-01-07 16:40:30]
シービレとパーク、サンだと細かい造りに違いがある。浴槽だけでも壁やランドリーパイプに使われている素材が違う。ある程度クオリティが気になる人はシービレ一択。
一億出してランドリーパイプの一部がプラスチックでは残念。 |
31975:
マンション検討中さん
[2020-01-07 16:48:09]
|
31976:
マンション掲示板さん
[2020-01-07 17:12:52]
|
31977:
名無しさん
[2020-01-07 17:16:34]
まあまあ穏便に
マウント云々ではなく違いはあるのは事実ですし。 でもサンビレは交通機関や商業施設に近いし単価もこなれているという良い面があるのだし、もう好みの問題でしょう。 |
31978:
名無しさん
[2020-01-07 17:18:35]
|
31979:
匿名
[2020-01-07 21:57:39]
Toyota USA(@Toyota)さんがツイートしました: Introducing Toyota Woven City at #CES2020! The town of the future... where people live, work and play. Bringing our vision of #MobilityforAll to life in a living laboratory. Learn more: https://t.co/uoeb2zZ8wu https://t.co/yLlLAEh3kF
これめっちゃかっこいい。晴海フラッグがこれだったらよかったな |
31980:
検討板ユーザーさん
[2020-01-07 22:54:25]
↑旅行ならいいが、毎日住むとなると今のハルミフラッグでいいかな。
|
31981:
マンション検討中さん
[2020-01-08 00:13:41]
公式Twitter更新されてますね。
2期1次は72㎡5700万円台からとの事。 期が変わり、坪単価最安値は切り上がってるっぽいです。ちょっと残念。 とりあえず今度は倍率に流されずに挑戦します。 |
31982:
匿名さん
[2020-01-08 08:14:01]
|
31983:
匿名
[2020-01-08 08:21:56]
小学校と中学校って一貫校?一貫校だったらいいなぁ
|
31984:
匿名さん
[2020-01-08 09:46:27]
|
31985:
名無しさん
[2020-01-08 09:54:17]
|
31986:
マンション検討中さん
[2020-01-08 18:08:12]
|
31987:
マンション検討中さん
[2020-01-08 21:55:10]
Sea, Parkをご購入された方、Sunの購入を予定されている方にお伺いしたいのですが、ここにしようと決められた最大のポイントはなんだったのでしょうか?
プラスな面も多くいですが、マイナスな面が結構目立つように思えてしまいます。私の考え方が間違っていることを願って投稿しています。ネガティブキャンペーンをしている訳でないことはご理解頂きたく。 プラスな面 ・中央区 ・坪単価が安い ・整理された街並 ・低層階でもオーシャンビュー マイナスな面 ・入居時には既に築3~4年 ・駅まで徒歩30分、BRTが未知数 ・地下鉄の駅は恐らく晴海通り沿い?なので、結局遠い ・その割には駐車場数が戸数をかなり下回っている ・周辺のタワーマンションと違い、分譲時よりも資産価値が上がる可能性が少ない それなら様子見して2本のタワー待ちをした方が無難な気がしています。 皆さまのご意見を聞かせて頂けると幸いです。 |
31988:
匿名さん
[2020-01-08 22:16:14]
>>31987 マンション検討中さん
私の場合は以下の通りです。 1.都心部への物理的な近接性(電車通勤ではないので) 2.優れた間取りとそれを可能にした住戸の広さ(坪単価の安い物件でも100平米越えの間取りは選択肢が少ない) 3.一体開発による統一感の高い街づくりと共用施設の豊富さ。 1.3.はタワーでも同じですが、坪単価が高い分、住戸の広さは犠牲にならざるを得ないと判断しました。 |
31989:
匿名さん
[2020-01-08 22:21:22]
私は価格が安いから購入しました。高倍率になんとか当たったのですが10年ぐらいは購入価格を下回らないかなと思ってますので買いました。
|
31990:
匿名さん
[2020-01-08 22:27:39]
価格と、電車通勤したくないので購入しました。
子どもたちが電車に乗って学校に行くようになったら、それは頑張ってもらおうと思います! |
31991:
通りがかりさん
[2020-01-08 22:49:10]
>>31987 マンション検討中さん
項目にあがってませんが、使うかわからない、かつ自分の棟からすごい離れている共用施設に 毎月お金を払うのがバカみたいなので検討やめました。 管理費の体系?全体の管理費と街区の管理費と棟の管理費で分かれてるんですよ。 しかもそれがうまく運営されるか全くの未知数。へたすると街区ごととか棟ごとに 管理組合内の対立が勃発しそうです。 まあまったくの杞憂かもしれませんが。あ、購入予定とか購入者向けでしたね、すいませんした。 間取りとかランドスケープとかは大好きでした。 |
31992:
マンション掲示板さん
[2020-01-08 23:03:38]
このご時世における飛び抜けた安さが実現するグロスの割に広い間取りと、公園が豊富なので伸び伸びと子育てができそうだからです。周りの子育て世帯から都心の3LDKでは狭すぎるという意見を聞いていたので、家族の幸せを第一に考えました。
|
31993:
マンション検討中さん
[2020-01-08 23:13:48]
ご購入者の方からの貴重なご意見をありがとうございます!マイナスな面をあげてしまいすいませんね・・・・
確かに間取りは優れていますよね!電車通勤ではないとのこと、うらやましいです。 |
31994:
マンション掲示板さん
[2020-01-08 23:22:28]
>>31991 通りがかりさん
確かに私も当初管理費が高いなと思っていたのですが、他のマンションもいくつか回っている中でほとんど共用施設の無いところの管理費も㎡当たりにすると実はあまり変わらなかったので、これだけ多くの施設を使えるのなら払っても良いと考えを変えました。 |
31995:
検討版ユーザーさん
[2020-01-08 23:27:22]
>>31993 マンション検討中さん
ここに限らずですが、電車に乗って遠くの職場に行かなければいけない場合はそれを考慮した方が良いかと。 ここは新橋まで出て電車に乗って一本、という人くらいまでが理想でしょうね。 私も普段バスで通勤していますが、電車と比べて快適度が違います。なのでBRTはできてみないとわからないもののそんなに心配しなくても良いと思いますよ。 |
31996:
マンション検討中さん
[2020-01-09 00:19:37]
貴重なご意見をありがとうございます。職場は新橋から1本なんで通勤時間的には問題なさそうです。アドバイスありがとうございます!
|
31997:
マンション検討中さん
[2020-01-09 00:21:20]
あげてらっしゃる管理費、気になるところです。5年後には上がるという話をだっかで聞いた記憶がありますし、高めに設定されているのは事実だと思います。SeaのB棟だけやたら管理費が高いのはそのあたりを見越してのことなのか・・・ 駐車場も月3万ですし・・ 以前晴レジに住んでいましたが、管理費、修繕費、駐車場合わせても3万ちょいだったんで、それも迷わせる要素になっています。
|
31998:
通りがかりさん
[2020-01-09 00:52:45]
>>31997 マンション検討中さん
Sea Bはスムログメンバーによると、逆に管理費おトクな棟らしいですよ。 戸数に対して内廊下 エレベーター2基 コンシェルジュなど、管理費に対して 受けれるサービスが高いみたいです。 この管理費が高いんだか安いんだかよーわからん設定も三段階組合のなせる技かもね 管理費修繕費は、ほんと棟割りにしてほしいっす |
31999:
匿名さん
[2020-01-09 04:19:39]
永住する人は個人の好みで買えばいいが、売るときはバス便物件扱いだから厳しいよ。
|
32000:
匿名さん
[2020-01-09 06:20:37]
厳しそうと個人の感想です!
|