三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-14 01:17:32
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

31601: 匿名さん 
[2019-12-22 16:07:44]
>>31600 匿名さん
安く済んだ分旅行を増やすのありですね。
葛飾区は場所によってハザードマップ真っ赤なので気をつけてくださいね!
検討おつかれさまでした。
31602: マンション検討中さん 
[2019-12-22 16:22:21]
>>31600 匿名さん

自分を正当化するために、他を落とすのは違うかな。

あなたは葛飾区がよかった、そしてあなたのようにハルミフラッグが良いと決断したもいる。

人それぞれよ
31603: 通りがかりさん 
[2019-12-22 16:35:43]
なんかネガさんばかりだね。葛飾って住むイメージができない。
31604: 名無しさん 
[2019-12-22 16:53:15]
>>31597 マンコミュファンさん

年明けにオリンピックの選手村として、東京都、組織委員会に引き渡す前の最終点検作業をしていると思います。
31605: 匿名さん 
[2019-12-22 17:27:02]
大豪邸の実家建て直しのため、東京のハウスメーカーで8000万のプランを作成、そのプランを埼玉の県民共済に持って行ったら3800万でできるとのこと。。

もう大手はやめました。
埼玉県民は税金で家を建てている現実。まったく異次元の世界でした。どうやら私達が今見ているもの全部がウソのようです。
31606: 匿名さん 
[2019-12-22 17:27:25]
>>31603 通りがかりさん
俺は晴海みたいな場末の郊外団地に住むイメージがわかないなあ。
だいたい晴海なんか行ったことないからな。
普通行くことない場所だよね?

31607: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-22 17:54:36]
>>31605 匿名さん
よく分かりませんが、よかったですね。
県民共済で、大豪邸を建てれば良いじゃないですか。
31608: 匿名さん 
[2019-12-22 18:16:27]
一人の投資家が4000万で買って8000万で売る。その価格を元に、痛い2馬力夫婦が8000万のローンを組む。元値はいくらなのかね。最初で買った4000万も適正か分からないし、おそらく原価は恐ろしく安いはず、騙し合いですね。最初からデベの細工かもしれない。ここも業者が買ったとか、営業も買っているとか、騙し文句が絶えないし、、注文住宅だといろいろ不動産業界の闇が見えてくるでしょうね。
31609: 匿名さん 
[2019-12-22 18:17:56]
>>31605 匿名さん
おめでとうございます。
埼玉と言わず福島とか茨城辺りまで行けばもっと安いと思いますよ!
31610: マンション検討中さん 
[2019-12-22 18:26:18]
>>31606 匿名さん
何カッコつけてんだか。田舎もんが。
31611: 匿名さん 
[2019-12-22 18:52:15]
税金で家を建てる。おまいら皇族じゃんか。(笑)
31612: 匿名さん 
[2019-12-22 19:07:58]
先進国の人間が歳を取ると、

女性は、どんどん顔がデカくなる。
男性は、どんどん下腹がデカくなる。

人間的価値の高い子供が、アジアのストリートで貧しい暮らしをしている。おまいら馬鹿にできるのか?

仲良くだよ。
31613: 匿名さん 
[2019-12-22 19:21:29]
中央区晴海のド田舎に比べたら栄えとるわ。
31617: 匿名さん 
[2019-12-22 19:55:55]
>>31613 匿名さん
ここは再開発地だからね。
で、あなたはどこ?人口増えそう??
31619: 匿名さん 
[2019-12-22 20:02:12]
重量→重力の間違え、大人らしくしっかりすること。
俺は毎週フジの「皇室ご一家」をみることにした。
31620: 匿名さん 
[2019-12-22 20:08:09]
>>31610 マンション検討中さん
え?こんな倉庫しかなかったエリアを転用したニュータウンを喜んで買うやつこそ田舎者でしょ?
東京の人間は晴海の正体を知ってますから、こんなボッタクリ価格で買うわけないよ。

31621: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-22 20:22:03]
>>31620 匿名さん
こんなところが、欲しいんでしょ?
ここは、検討板だから…。

31622: 匿名さん 
[2019-12-22 20:22:58]
>>31620 匿名さん
ここって倉庫だったの?
31625: 匿名さん 
[2019-12-22 20:55:02]
現場の作業員を虐めるとまた人身事故が起きるよ
人を人として尊重できない社会は滅びるよ
31626: 匿名さん 
[2019-12-22 21:21:36]
[No.1614~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除レスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
31627: 匿名さん 
[2019-12-22 23:01:33]
>>31625 匿名さん
またってことは、前にあったんですか?
31628: 匿名さん 
[2019-12-22 23:43:56]
>>31620 匿名さん
東京の人間(笑)
貴職は上級国民でしょうか?
知性のカケラもない文章から容易に判断出来ますが。
31629: 匿名さん 
[2019-12-23 04:44:39]
https://youtu.be/5w5PVsBC0uo

トヨタと提携すべきだね
31630: 通りがかりさん 
[2019-12-23 05:41:49]
>>31620 匿名さん

ここは30年前から駐車場だバカ
東京の人間だったら晴海や臨海地域に親近感が無いやつなんていねーだろ
31631: マンコミュファンさん 
[2019-12-23 06:23:01]
代々山手線内側の住人ですが、湾岸埋め立てに親近感は無い。
埋立地は昔、夢の島というゴミ焼却場と船の科学館(プール)、辰巳団地くらいしかなかった場所。
お上りさんがお台場、中央区という名だけで借りるかな、という感じで投資用としては検討。自分じゃ住まない。
31632: マンション検討中さん 
[2019-12-23 07:06:23]
>>31629 匿名さん

自動運転ビークルそのままオリンピック後も東京駅への無料循環シャトルとして提供してくれたらいいですね
31633: 匿名さん 
[2019-12-23 08:00:04]
国立競技場、、なんか湾岸の人には残念でしたね、、
結局、新宿オリンピックになっちゃって、

小池さんが悪いんでしたっけ??
31634: 匿名さん 
[2019-12-23 08:25:28]
コスト削減し過ぎかな、時代遅れの古い型。
横浜のと同じ型。
あれじゃ埼玉スーパーアリーナにまったく歯が立たないよ。
ざんねん。
31635: 周辺住民さん 
[2019-12-23 09:07:47]
えっ!本当に東京の人?
40年前とか、ワクワクしながら晴海に来た経験無いの?
そのあと車で来たりしなかったの?
31636: 匿名さん 
[2019-12-23 09:24:41]
何歳だよ。
31637: マンション検討中さん 
[2019-12-23 10:53:04]
>>31620 匿名さん
田舎もんがいきがるなって。

31638: マンション検討中さん 
[2019-12-23 10:56:28]
>>31631 マンコミュファンさん
江戸時代に遡れば、港区も虎ノ門あたりまでは埋立地だけどな。

31639: マンション検討中さん 
[2019-12-23 10:59:09]
>>31635 周辺住民さん
その通り! なんと言っても、スーパーカーショーの会場があり、東京中の子どもと親が晴海に押し寄せたな。田舎もんは知らないだろうけどな笑 

31640: 匿名さん 
[2019-12-23 12:06:08]
>>31635 周辺住民さん
晴海って展示会場や倉庫が立ち並ぶイメージ。 
街じゃないよね。

31641: 匿名さん 
[2019-12-23 12:08:15]
あとバブル時代はカーセックスの場所。
ここは東京の外れで無人だったから良い場所だったよ。
まさか、こんな寂れた場所が居住区になるなんて考えもしなかった。
31642: eマンションさん 
[2019-12-23 12:56:32]
>>31641 匿名さん
相変わらず言うことが古いしダサい。品がない。
さよなら、おっさん。
31643: マンション検討中さん 
[2019-12-23 13:23:50]
風の強さは河川敷が風強いのと同じなんだよな。
豊海、晴海なんかで風が強いのは本当に海に面しているところだけで、あとはビル風の有無ぐらい。

ぐるり公園とかでランニングしてる人に風強いか聞いてみたらいいんじゃないかな(笑)。
31644: 匿名さん 
[2019-12-23 14:07:32]
>>31641 匿名さん
なんで少子化したんでしょうか?

31645: 匿名さん 
[2019-12-23 14:09:48]


>>31641 匿名さん
なんで少子化したんでしょうか?

31646: 検討中さん 
[2019-12-23 16:31:00]
>>31638 マンション検討中さん
しかも江戸自体が田舎者の集まり。京都からしたら江戸に行くこと自体が恥ずかしかったのです。

開発を経て街は変わっていくわけですから埋立地だから恥ずかしいとか価値がないとか、やめましょうよ。日本に綺麗な街が沢山できることが喜ばしいじゃないですか。
31649: マンション検討中さん 
[2019-12-23 21:21:48]
>>31646 検討中さん
まさにその通り! 江戸銀を開く前の地図を見てみれば、都心のほとんどは海・湾です。ハルミがどうの以前に江戸の中心は埋立地なんだよ。

31654: 匿名さん 
[2019-12-24 05:26:16]
[No.31647~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・削除されたレスへの返信
31655: 匿名さん 
[2019-12-24 07:10:14]
ところで第一期2次が終わり、売れ行きがどうだったのか気になるところです。
発表はいつ?
31656: 匿名さん 
[2019-12-24 09:15:19]
>>31655 匿名さん
表面的には良い感じにしてるけど、実態は散々。
第一期1次で意味の無い偏り過ぎだ倍率公表をしてて賑わい感を出してたけど、2次は地味に売れた戸数のみ。。しかも、要望の入ったところを売ったいびつな売り方でした。
ちょっとそろそろ、虹橋などの特徴ある部屋以外は、無理が露呈してきた感じです。
特徴のないほとんどの部屋は、早めに売り切らないと残るか、値下げの道しかない
31657: 匿名さん 
[2019-12-24 11:03:58]
https://cottage-d-ochanomizu.hatenablog.com/entry/2019/12/10/225609

パークビレッジの板状は入居3年以上前にして8割が要望対象。
売れ残りも誤差程度からして、このご時世売れてないと言うのは無理がありそうですね。

要望の入ったところを売りに出すと言うのはマンション販売では至って普通ですが…
ご存じない?
31658: 匿名 
[2019-12-24 11:17:18]
都心6区は高止まり。用地買収難しい新築は体力ある大手寡占で早安売りせずに高値でじっくり売っている。なので販売戸数少なくても値崩れしにくい。
中古も直近ピークの9月には及ばないが昨日発表の数字だと6区は前年同月比6.5%アップ。

東京一極集中は益々進んでいきそう。港区内陸の綱町や虎麻などの良立地は坪1000万超の物件ラッシュ来そうだ。
本当に五輪後マンション暴落なんて来るかなぁ。

晴海フラッグは戸数多いから最初のうちは倍率高い部屋に宝くじ気分でエントリーしてたんじゃない?サンビレ以降需給しまってくると予測。ただ、この値段と交通機関考えると勤め人よりお金のある自営業に向いてるとは思う。勤め人の1馬力だとシービレと金銭的にか厳しくない?
31659: eマンションさん 
[2019-12-24 11:19:56]
要望書が入ったところを売るのは大手ならどこでもやっている手法でしょう。それをもって売れてないと言うのは無理があるかと。
サンビレッジの販売も始まるし、なんといってもオリンピックがあるから来年は盛り上がりそうですね。オリンピックが終わった頃には入居2年前になっていて子供が産まれた家族など新たな購入層も現れるので順調に消化されると思います。
完成後も値下げせずに売り続ける昨今の大手の戦略からして微調整はあるにせよ大幅な値下げは見込めないしする理由がないでしょう。
31660: 匿名さん 
[2019-12-24 11:37:09]
景気次第じゃないか? オリンピック後ってのも景気の話、マンション価格は恐ろしいほど景気の影響を受ける。坪1000になり、上昇しただけ下落も酷く、坪200にもなる。

だから韓国や中国製品を買うだけで、まったく何もできなくなる日本ではだめだ。この成長率だとあと20年で世界一貧しい国になる。そんな国の不動産に価値はない。なら、おもてなし、サービス業か? それはいづれ昔のタイのように売春風俗が経済を支えるような惨めな話に繋がる。頑張って仕事をするしかない。
31661: 匿名さん 
[2019-12-24 12:36:59]
フィリピンみたいな国になる可能性はあるかもだけど、一応10年後、インド、2050年、ドイツに抜かれても世界5位だよ?

31662: 匿名さん 
[2019-12-24 15:36:42]
他のマンション販売同様、要望書をベースに売り出してるとの指摘ですが、1次、2次入札してますが、要望書を出す前に1次、2次共、価格と販売住戸が決まっておりましたので、要望書ベースでの販売は該当しないと思います。
営業から聞いた販売状況は1次640戸中契約600戸残り40戸と2次300戸合わせて販売し残り40戸の状況との事です。
1月11日からSUNとSEAは売出ますが、PARKは今回売りにださないとのこと、
なぜなのかは調べてみてください。
31663: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-24 16:36:58]
>>31662 匿名さん
なんで一月からは一旦パークは売り止めるの?
31664: eマンションさん 
[2019-12-24 18:03:27]
>>31663 口コミ知りたいさん
駅関係の大きな発表でも期待したいですね。
31665: 匿名さん 
[2019-12-24 19:26:53]
>>31664 eマンションさん
イブだから、良いプレゼントがあるかも。

31666: 匿名さん 
[2019-12-24 19:36:27]
>31662

要望書を集める前に予定価格を提示するのは普通のこと。価格提示されてなかったら要望書出す判断できないでしょ。あと、パターンとして自由に希望する住戸を出させるケースと、ある程度販売を予定している部屋を提示したうえでそこから住戸を選択させるケースとがある。ここは後者ということであって、要望書を集めて販売する普通のやり方の一つ。

要望書の集まり具合で、最終的に販売価格と販売住戸を確定したにもかかわらず、売れ残った。しかも1次では、抽選落選者対象に再登録までしたのにね。

31667: 匿名さん 
[2019-12-24 19:59:28]
実需で検討しているなら、売れ行きを気にするより自分の優先順位をはっきりさせた方がいいと思うぞ。晴海フラッグは特徴あるから、好き嫌いはっきりするんだから。
31668: 匿名さん 
[2019-12-24 20:10:53]
オリンピック後の不況で不動産価格が下がっても今の湾岸で新築マンションが坪単価200を切ることはないと思うぞ。2012年ごろの有明のタワマンでも220?230で成約してる。

・湾岸地域が開発がかなりすすんでいる
・千代田・中央・江東区は2040までは人工増加
・メジャーセブンで投げ売りは期待できない
・建設費用の上昇
・大規模マンションの用地は少なくなっている

晴海フラッグは坪単価300切ってるから、5?10年住めば下がった景気サイクルも戻るし残債割れのリスクは少ないと思うぞ。

むしろ今の金融緩和で金余りジャブジャブ状態が続いてさらにインフレがきたりスタグフレーションきたらもう買えなくなるぞ。
31669: 匿名さん 
[2019-12-24 20:39:45]
いやいや、問題なのは「買う必要がない人」、しかいなくなること。
デベが新築建てまくって人口が増えるだろうと予測しても、全体のパイが減っているので
持ち家の中古が転売できず、新築に転居すらできない。
31670: 匿名さん 
[2019-12-24 20:50:34]
あとはブームだ。
うちらは、ヒルズ族世代なのでタワーマンションに憧れた節がある。しかし、本物のヒエラルキーは高さじゃないことを知っているだろう。

クリスマスツリー、大きな暖炉、犬小屋など、ハリウッドセレブのような、土地を贅沢に使った大豪邸が定番になってくる。「お屋敷街」「お屋敷通り」等ができてくると、地方優勢となる。
31671: マンション検討中さん 
[2019-12-24 20:53:35]
>>31666 匿名さん

お詳しいようですから、何故PARKを売り止めした理由を教えて下さい。
31672: 評判気になるさん 
[2019-12-24 21:02:17]
タワーまだかなー?
31673: マンション検討中さん 
[2019-12-24 21:09:28]
>>31668 匿名さん

駅徒歩20分のマンションは築10年で駅近が1割上がる所を15%下がるとデータで出てる。
市況が横ばいだと残債割れするかもよ。

https://www.nomu.com/mansion/library/trend/history/stasion.html

31674: 匿名さん 
[2019-12-24 21:10:10]
一極集中は潰されるでしょうね。 国が無くなるのでw
31675: eマンションさん 
[2019-12-24 21:14:54]
>>31666 匿名さん
要望書が入らなかった部屋も少し余分に販売対象になってるよ。
要望書が入った部屋は自然に完売するから、抽選で漏れた人に案内するためにわざわざ要望書が入らなかった部屋も販売対象にしているらしい。
なぜ知っているかというと、要望書締切の時にパビリオンにいて、最終的にバラがついてない部屋が売りに出てたから理由を営業に確認したので。
なので売れ残っているのはそういう部屋の中で抽選漏れの人が買わなかったところだから、残るのは当たり前かと。今後も同様の理由で見た目上は売れ残りが出ると思うよ。
経済学でいうところの機会損失を無くすための措置ですな。
31676: 匿名さん 
[2019-12-24 21:18:49]
自転車の前と後ろに子供を乗せるママ。大量のママチャリで大通りを埋め尽くす。

泣き叫ぶ子供、玄関前には三輪車とオマル。。地面に落書き、、、

都民らは、ここを記憶から抹消するだろう。
31677: 匿名さん 
[2019-12-24 21:19:43]
>>31676 匿名さん
それでも子供をつくるだけ偉いと思うよ
31678: 匿名さん 
[2019-12-24 21:22:13]
>31675

分かってるじゃない。要望書を締め切ってから販売開始までと、登録期間があるから、後から来た人の機会損失をなくすために少し余分に売り出すのも普通のこと。人気だったらそれも含めて売りきるんだけどね。
31679: 匿名さん 
[2019-12-24 21:29:38]
期分け販売では各期で売り切って、次の期では第〇期完売って宣伝するのがパターン。当然ここもそれを狙ってたはず。大手デベが揃ってノウハウも十分なはずなのにそれができなかったというのはどういうことかわかるでしょ。
31680: 匿名さん 
[2019-12-24 21:32:37]
>31668

>・メジャーセブンで投げ売りは期待できない

リーマンショック後の不動産販売不振の時は、地所は投げ売りしてるよ。ちゃんと過去事例くらいは調べないと。
31681: 匿名さん 
[2019-12-24 21:33:45]
東建は磯子で一期販売がこけたとき二期販売から値下げ、既契約者に返金なんてこともしてる。
31682: eマンションさん 
[2019-12-24 21:40:45]
>>31679 匿名さん
抽選漏れの人はあと少なくとも3年はチャンスがあるから焦って決めにいかなかったということだろうね。
我が家も外れて案内された部屋に安易に妥協せずに次期以降もチャレンジ予定だけど、来年の今頃も外れ続けてたらさすがにどこかで妥協するかもしれない。
大手デベが揃っている中でこういう売り方してるということはこの先も安くして早めに売り切ろうとする意思がないということ。
31683: 検討中 
[2019-12-24 21:52:08]
今後単価が底上げされていくってことは考えにくいってことなんですかね?
31684: 匿名さん 
[2019-12-24 21:55:15]
値上げ君まだがんぱってるの。そんな状況じゃないでしょ。マンションさっぱり売れなくなってるよ。
31685: eマンションさん 
[2019-12-24 22:05:50]
>>31684 匿名さん
あなた榊さんご本人??それか信者??毎回言ってることがそっくりで気になってた。
31686: 匿名さん 
[2019-12-24 23:10:16]
このニュースの話か?

日経ビジネス
湾岸タワマンにたそがれ? 選手村が下落の引き金か
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53569740Z11C19A2000000/

31687: 匿名さん 
[2019-12-24 23:23:22]
日経ビジネスの記事見たけど榊さん出てたね。
何年前からマンションバブルは弾けると主張しているのだろう。
榊さんみたいなのが適当なことを発言するのを防げないのだろうか?
31688: 匿名さん 
[2019-12-24 23:48:01]
新築マンションの価格って数字だから
晴海フラッグみたいな手頃の値段が大量に出たら
これまでより下がるのは当たり前の話なんだけどね
31689: マンション検討中さん 
[2019-12-24 23:52:26]
>>31686 匿名さん
この記事のクオリティは酷過ぎるよな。
仮にも日経の冠付けた記者の書くレベルではない。高校生レベル。
31690: 住民板ユーザーさん7 
[2019-12-24 23:54:33]
フラッグは臨港目の前にあるし日常が騒がしいだろうね。救急車。消防車。ヘリコプター。
31691: 通りがかりさん 
[2019-12-25 00:03:02]
ちなみに住民板は間違い。周辺住民の率直な意見です。
31692: 匿名さん 
[2019-12-25 00:08:29]
検討者は、みんな松戸と亀戸に流れたんですね。
勝どき坪250は高過ぎた?
31693: 匿名 
[2019-12-25 00:37:47]
まあ買っちゃったからこのまま完売して
リセール上がれとは思うけど、
①地下鉄かフラッグ近く来る②BRTみたいな新交通がブレイク③オリンピック中継の煽りで外人が買いたがる
くらいがアップサイトのシナリオかな。
どれかが叶いますように
31694: 匿名さん 
[2019-12-25 00:50:03]
>>31673 マンション検討中さん

いや10年住んで15%しか下がらないなら十分だろ。シービレ購入者だけど景気サイクルで一時的に3割は下がるの覚悟して買ってるぞ。

そもそも駅近が優先順位高い人は晴海フラッグ買うべきじゃない。
31695: 匿名さん 
[2019-12-25 00:58:36]
えっ、10年住んで15%しか下がらないの?
10年でローンの2割ぐらいは返してるからプラスだね。やったー
31696: 匿名さん 
[2019-12-25 01:05:20]
>>31692 匿名さん

坪200なら買います
31697: 匿名さん 
[2019-12-25 01:17:55]
>>31686

日経ビジネスのは榊氏ではなく、東京カンテイの井出さんというまともな人の寄稿。
ハルミフラッグの大量供給がエリア全体の供給過剰から相場の下押し圧力になることは、
十分にありえるだろう。ここの大量供給で勝どき、晴海のマンションは1万戸以上になる。
仮に常時1%が中古で売りに出たら100戸、2%なら200戸が地域の中古売り出し物件
としてネットに載ることになる。供給が需要を大幅に上回り、価格の下落につながる
可能性が高いと思う。
31699: マンション検討中さん 
[2019-12-25 07:03:55]
>>31694 匿名さん

いやリンク先見てもらえば分かるけど2006年と2016年を比較したデータの話なのでこの間新築マンション価格は2割以上上がってるから今後市況が横ばいだと単純計算で35%以上下がることになるよ。10年30%の認識で合ってるかもね。
31700: 匿名さん 
[2019-12-25 07:16:53]
今後市況が横ばいだと10年で30%も上がるの?
晴海フラッグも30%上がる?
榊先生は今はマンションバブルって言ってるけど今後市況は横ばいとなるの?
31701: 匿名さん 
[2019-12-25 09:47:40]
35%はあり得る範囲だから大丈夫。それに下がってもまた10年たてば景気サイクルは戻るよ。それよりここでの家族の生活が楽しみだぞ。ここを検討している人は駅近とかより、広さとか環境重視してるんじゃない。
31702: 匿名さん 
[2019-12-25 09:56:36]
それは可能性として考慮してるから大丈夫だよ。
1つ言えるのは来るかもわからない暴落を待つよりも、ローン破綻を避ける返済計画を組んで家族との豊かな生活を楽しんだほうがいいということだよ。時間は戻らないんだよ。

31703: 匿名さん 
[2019-12-25 11:06:14]
3年半後の入居を思い描いて豊かな想像生活を楽しむの?
31704: 匿名さん 
[2019-12-25 13:35:41]
当たり前じゃないか。売買契約を完了させ、オプションと内装をどうしようかとわくわくするのは楽しい。3年半後に子供も成長している。君は何を楽しみに晴海フラッグを検討しているんだい?

31705: eマンションさん 
[2019-12-25 13:40:59]
>>31703 匿名さん
当然だろ。それを苦痛に感じるのならすぐに入居できる中古マンションを検討したら。
31706: 匿名さん 
[2019-12-25 14:33:31]
今も豊かな生活だし3年後も豊かな生活
31707: 周辺住民さん 
[2019-12-25 15:14:59]
>>31704
不幸って移るから、あまり相手しない方がいいよ。
それより囲いが取れたから、コーヒー豆買いがてら、客船埠頭行って写真撮ってきた。
予想以上にかっこよかった。
不幸って移るから、あまり相手しない方がい...
31708: 匿名さん 
[2019-12-25 15:22:53]
社宅でいいんじゃない? 月2万、3万でしょ。
31709: 匿名さん 
[2019-12-25 15:24:46]
なんか、模型にみえない? ほんとに実物??
31710: 匿名さん 
[2019-12-25 15:30:02]
なんで、こういう理想にならないの?? 人造人間なの?
なんで、こういう理想にならないの?? 人...
31711: 匿名さん 
[2019-12-25 15:42:15]
ごめん、ごめん、男の子はカチカチしたの好きだよね。
31712: マンション検討中さん 
[2019-12-25 15:48:24]
>>31707 周辺住民さん
かっこいいですね。
ありがとうございます!
31713: eマンションさん 
[2019-12-25 15:54:06]
>>31707 周辺住民さん
外観も良い感じですね。伊達にたくさんのデザイナーが結集して作っただけありますね。
31714: 匿名さん 
[2019-12-25 16:00:10]
モザイクパターンで、ファサードラインもあってないから、ばらばら感が否めないデザイン。デザイナー寄せ集めの欠点かな。
31715: 匿名さん 
[2019-12-25 16:03:05]
オリンピックの時は選手村として全世界に放映されるんだよね。国立競技場みたいにデザインコンペすればまになってたのかな。残念というか恥ずかしい。
31716: マンション検討中さん 
[2019-12-25 16:05:56]
>>31707 周辺住民さん

ありがとうございます。素敵すぎますね!さすが日本です素晴らしい。
31717: 匿名さん 
[2019-12-25 16:34:32]
>>31707
これ本当に下の階の陽当たり大丈夫なの?
31718: マンコミュファンさん 
[2019-12-25 16:41:01]
>>31707 周辺住民さん
写真ありがとうございます。
これは季節が春になって公園もできてきたらメチャメチャええ感じになりそうですね。
期待できそうですねー。
31719: 周辺住民さん 
[2019-12-25 18:04:11]
>>31717
御心配には及びませんw
同じ場所から撮った、前の公園です。
ここには何も建たないので、陽当たりはまぶしすぎるくらいだと思います。
うちも同じ方角なのですが、夕方はカーテン閉めないとダメなくらいです。
レインボーブリッジも撮ったのですが、曇っていたのでまたキラキラしたときに散歩して報告します。
御心配には及びませんw同じ場所から撮った...
31720: 匿名さん 
[2019-12-25 18:08:09]
>>31719 周辺住民さん
オリンピックになったら、金メダリストも東京湾にダイブするのかな?

31721: eマンションさん 
[2019-12-25 18:23:41]
>>31715 匿名さん
ありとあらゆるものに噛みついてるな笑
31722: 匿名さん 
[2019-12-25 18:29:11]
>>31710 匿名さん
埼玉かな?
31723: 匿名さん 
[2019-12-25 18:33:27]
中央区に見えない
江東区にありそうな団地
31724: 匿名さん 
[2019-12-25 18:38:15]
>>31723 匿名さん
中央区って、ウルトラマンと怪獣が戦う市街戦みたいな感じ。今、作り直しているが。

31725: 匿名さん 
[2019-12-25 19:27:27]
>>31723 匿名さん
おいおい。江東区をバカにするのはやめてくれよ。
31726: 匿名さん 
[2019-12-25 19:30:56]
うんこ対策は、進んでますか。まさか、うやむやにするとか。
31727: 匿名さん 
[2019-12-25 19:33:33]
>>31707
綺麗な病院に見えるのは、私だけでしょうか。
31728: 匿名さん 
[2019-12-25 20:05:31]
>>31727 匿名さん
身体が病院を求めているのでしょうね
お早目の受診をお勧めします

31729: マンション検討中さん 
[2019-12-25 20:20:42]
>>31728 匿名さん
うまいですね…!
私も同様に思います。
31730: 匿名さん 
[2019-12-25 20:26:31]
海辺だし、白やベージュで明るい外観にすればよかったのに
黒っぽい沈んだ色にしたのはなぜなんだ

31731: eマンションさん 
[2019-12-25 20:49:58]
>>31730 匿名さん
シービレはブルーとホワイトで明るいデザインだよ。
パークもそれぞれ個性があって良いじゃない。近くで見ると細部の拘りなんかもかっこいいよ。
31732: 匿名さん 
[2019-12-25 21:13:44]
近くで見ると白い部分もあるが、遠目に集合体で見ると黒っぽくて陰気なんだよな
軍艦島と言われるだけあるぞ
31733: マンション検討中さん 
[2019-12-25 21:21:54]
>>31732 匿名さん
誰も言ってませんよ?
31734: 匿名さん 
[2019-12-25 21:38:30]
>>31732 匿名さん
身体が戦争を求めているのでしょうね
お早目の出兵をお勧めします
自己責任で
31735: 匿名さん 
[2019-12-26 09:26:58]
>>31733
レインボー渡る時に振り返ると結構軍艦島感でてるよ、まあ団地っちゃー団地だしね。
タワーの露払い感も凄い。
だから安く買えるんだし無理矢理否定することもないと思う、人それぞれ。
31736: 匿名さん 
[2019-12-26 12:54:28]
東京でマンション生活を強いられるって、100%会社のせいでしょ。
会社が負担するものなんじゃ? ないの?
31737: 匿名さん 
[2019-12-26 13:09:22]
>31736

考え方としては同意なんだけど、そうじゃないんだよね。うちの会社、東京だとホテル代高いからといって出張の宿泊手当は高く設定されてるんだけど、東京勤務だからといって生活費の補填は無し。

関西勤務の人たちって羽振りいいんだよね。関西でお酒に誘われると会員制のバーに連れていってくれてしかもおごり。東京だと居酒屋ばかり。
31738: 匿名さん 
[2019-12-26 14:33:40]
家賃25万 25万×実効税率34%=8万5000円(安くなる税金) 
8万5000+社員負担7万円+浮いた交通費1万=16万5000円
25万-16万5000円=会社負担8万5000円

会社が8万5000円ケチるがために、社員は自腹で月25万+1億の借金。
再婚不可能。
31739: 匿名さん 
[2019-12-26 14:58:49]
実際は、社員負担の家賃7万円分の基本給を下げることで、会社と社員の社会保険料が安くなるので、、社員と会社負担はもっともっと安くなる。でも 会社はやらなくなった。

会社が1万円でも損するなら、見かけ上の社員給料を増やした方が見栄えがいいから。
騙し合いになった。
31740: 匿名さん 
[2019-12-26 18:03:58]
NHK社員 年収300万 社宅あり(広尾)
他社 年収1000万 社宅なし

この場合、高い確率で年収300万の方が貯蓄も多く、余剰資金も多いです。

バブル期では当然であった社宅制度が維持できない会社が多く、年収1000などと謳っても実際は、ひと昔前の新卒程度の負担しか会社はしていないわけです。

バブル期に比べて、年収は半減した、と言えるでしょう。
31741: マンション検討中さん 
[2019-12-26 18:35:15]
>>31740 匿名さん
ちょっと何言ってるかわからない。
関係ない話はやめてもらえます?
誰も興味も関心もないので。
己の境遇を嘆くならよそでやってください。
31742: 匿名さん 
[2019-12-26 18:46:23]
>31741
慌てないください。ここは購入前のスレですよ。
31743: マンコミュファンさん 
[2019-12-26 18:47:31]
あらー、ネガさんが必死でしたけど巷では売れてるという認識みたいですね。
https://mansion-madori.com/blog-entry-6947.html
サンビレも始まるといよいよ抽選大量発生になるかもですね…。
31744: 匿名さん 
[2019-12-26 19:13:43]
どうみても炭鉱夫の社宅というイメージですが、
いいんじゃないですか、高額の買い上げ、景気の下支えになります。
借金すると会社に休まず出金するし、キョセイされた猫のように従順になりますし。
どんどん買ってもらった方がみんなの為になりますよ。
31745: 通りがかりさん 
[2019-12-26 21:36:14]
軍艦島よりこっちの方が感じる雰囲気は近いかな。
商業地と住宅地の違いがあるのと、エリアの広さや建物の高さは全然違うけど。
都心の海際最前線で公園ぐるり。
デザイン性の高い建物。
こんなテイストになったら湾岸の景観もよくなるし、めっちゃええねー。
軍艦島よりこっちの方が感じる雰囲気は近い...
31746: 匿名さん 
[2019-12-26 21:52:48]
>31745

かけ離れすぎ。ここは板マン林立でタワマン2棟だけだよ。軍艦島がお似合い。
31747: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-26 22:13:15]
>>31743 マンコミュファンさん
リンクありがと。見たわ。
デザインでも金賞になっとるなw
https://mansion-madori.com/blog-entry-6952.html

>>31746 匿名さん
ふーん。
きっとあんたのセンスには合わんのやろな。
お疲れさん。

31748: 匿名さん 
[2019-12-26 22:14:28]
オリンピック後に中央防波堤の開発が始まる。また坪80~と波乱が来るよ。
そんな俺は、Wコンフォートを坪90で、、、抽選負けした男だ。。
31749: eマンションさん 
[2019-12-26 22:39:25]
>>31748 匿名さん
なるほど、君がなぜこんなにも粘着質にネガしてるのかがようやく分かったよ。その時代のことが忘れられないんだね。早くタイムマシンができるといいね。
31750: 匿名さん 
[2019-12-27 03:16:23]
それは君の方だろ。
あの1986年ジュリアナの「バブル時代」が忘れらないのは君だよ(笑)
また坪1000万とか、駅がー、開発されてーとか、時代遅れ過ぎる、

だから団地を選んでしまう。早くタイムマシンができるといいね。
31751: 匿名さん 
[2019-12-27 07:17:59]
いい年したおっさんが子供みたいにケンカしないでよ…。
31752: マンション検討中さん 
[2019-12-27 08:00:42]
>>31751 匿名さん
ほんと、明け方から暇なんだね。

31753: 匿名さん 
[2019-12-27 08:36:45]
だってさー、安く買いたいって言ってもいいじゃんか。
まー、そんな君たちにはこれだ。

「バブリーダンス 登美丘高校ダンス部 」
https://www.youtube.com/watch?v=Lxr9tvYUHcg
31754: マンコミュファンさん 
[2019-12-27 08:37:32]
>>31745 通りがかりさん
晴海が一丁目から全体的にこんな風に開発されたらすごくいいね。
というか湾岸エリア全域で。

31755: 匿名さん 
[2019-12-27 09:47:14]
ゆっくりだけど、朝潮運河ルネッサンス計画というのが進められていますよ。
遊歩道が少しずつ整備されてきれいになっています。
勝どき東の前に人道橋が出来るのもその一環です。
https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/kanko/H2911_ungarunesansu_asashio...
31756: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-27 11:06:43]
下水処理システムの改良をほったらかして、派手な上物で飾る心理が理解できない

[一部テキストを削除しました。管理担当]
31757: 検討さん 
[2019-12-27 12:33:25]
>>31756 口コミ知りたいさん
下水処理って有明水再生センターでは?
晴海にも何かあるんですか?
31758: 匿名さん 
[2019-12-27 12:35:15]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
31759: 匿名 
[2019-12-27 15:31:35]
風強いけど空綺麗でした。ノンフィルター
風強いけど空綺麗でした。ノンフィルター
31760: 匿名 
[2019-12-27 15:33:06]
公園とパークビレッジA
公園とパークビレッジA
31761: 匿名さん 
[2019-12-27 16:20:41]
おまいらの部屋 (笑)
31762: 匿名さん 
[2019-12-27 17:03:17]
かっこいい
31763: 匿名さん 
[2019-12-27 17:35:15]
本当センスいい
31764: 匿名さん 
[2019-12-27 18:01:19]
>>31760 匿名さん
この公園はこれからもっと整備されるんですよね!?楽しみですね!
31765: 匿名さん 
[2019-12-27 18:02:48]
船もかっこいいですね
31766: 匿名さん 
[2019-12-27 18:03:10]
A棟だけは、いいなあ
31767: 匿名さん 
[2019-12-27 21:04:20]
>>31760
これB棟の日当たりは大丈夫でしょうか?
完全に影になってますが…

これは街灯の影の方向から考えると
15時あたりの画像なのかな
31768: eマンションさん 
[2019-12-27 21:58:44]
>>31766 匿名さん
西陽がきつそう
31769: 匿名さん 
[2019-12-27 22:05:52]
>>31767 匿名さん
サンビレのBでしょうか。確かに真っ暗ですね。これは売り出し前に貴重な情報です。
31770: 匿名さん 
[2019-12-27 22:22:58]
ちょうど冬至周辺時期なので一番日が入りにくい時期ですね。

確かパークのAとBの関係の日照シミュレーションだと冬至で10階以上じゃないと日が入らなかった記憶があります。
31771: 匿名さん 
[2019-12-27 23:16:50]
日当たりを考えるとCGみたいに中庭の樹木が生き生きするとは思えない。
日当たり悪くて不健康そうな木が多くなりそう。
31772: 匿名 
[2019-12-27 23:51:44]
なんか、コメントがセコいな
画像から日当たりとかわかんないだろ、普通zw
いけよ、現地
無茶苦茶いいぞ。
清々しくて邪なものがない。
ここは運気が良いともう。
31773: マンコミュファンさん 
[2019-12-28 07:39:39]
確かに日当たり気になるなら現地に行くべき。日照シミュレーションでも確認できるでしょう。
そんなに日当たりが大事ならシービレなど遮るものがない物件を検討すべき。
31774: マンション検討中さん 
[2019-12-28 08:34:25]
優秀な日本人を集めてつくったマンションだから凄くいい
31775: マンション検討中さん 
[2019-12-28 08:35:16]
>>31766 匿名さん

パーク、サン、シー(一番西の角部屋2つ)のA棟は本当に羨ましいですよね!はるみフラッグの全ての恩恵を受けてると思う!

このマンションは恩恵を受けてるのが2者
・上記の景色の面で恩恵を受けてる部屋
・パークC棟みたいに安くて、でも高い管理費払ってる人のおかげで同じ共用施設使える部屋

私も景色の良い部屋をせっかくのはるみフラッグだから欲しい!
31776: 匿名さん 
[2019-12-28 10:34:53]
日当たり問題もっと知りたいから
誰か昼間現地に行って日当たりの画像撮って来てよ
31777: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-28 11:56:16]
>>31776 匿名さん
自分で確かめましょう。
知りたいんでしょ?
31778: 匿名さん 
[2019-12-28 11:59:06]
>>31775 マンション検討中さん
フラッグの恩恵全ては言い過ぎかと。
商業施設、学校、モビリティステーション、駅からは遠い棟ですし、西向きになります。
永久眺望は凄いですけど!
31779: 匿名さん 
[2019-12-28 13:08:43]
管理費の恩恵を受けるのは主に面積の小さい部屋の方ですかね
使える共用施設は自分の部屋の占有面積に比例しないですから
確かに眺望のいい部屋もよいですがおもいっきり単価は盛られているわけで、条件の悪い部屋でもタワー棟に行けばいつでも夜景は眺められることからするとどちらがお得とは一概にはね
まあ価値観の違いといってしまえばそれまでですが
31780: マンション検討中さん 
[2019-12-28 14:44:08]
タワーじゃないから、西日の灼熱地獄は心配いらないのかな?
31781: 通りがかりさん 
[2019-12-28 15:41:45]
31782: 匿名さん 
[2019-12-28 17:26:17]
好みの問題かもしれないけれど、>>31707 周辺住民さん の写真をみると、カッコいいかもしれないが、マンションごとにデザインが区々で、もう少し全体的に統一感があってもいいのかなと思いました。誰かがハルミフラッグ全体の外観を監修していないのかな?
住宅展示場ならぬ、マンション展示場なのかと思ってしまう。
31783: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-28 19:24:21]
>>31782 匿名さん
パンフに全体の監理しているって書いてあるよ。
人それぞれ意見はあるだろうけど、プロが監修した結果ですよ。
私は素人ですけど、悪くないと思ってます。
31784: マンコミュファンさん 
[2019-12-28 19:40:03]
各A棟、特にパークサンのAはポートビレッジにできる保育園から最も遠い。物件価格や嗜好的に年配者が買っているイメージだからあまり関係ないかもしれないけど、保育園に送ってからバスに乗って、という朝のルーティンの場合は最も辛いことになるから、自分の足で歩いて確かめた方が良い。数年我慢すれば良いという話でもあるけど。
31785: 匿名さん 
[2019-12-28 20:11:36]
クルマ通勤の人か自宅勤務を柔軟にできる人が買っているのかと思っていたが、結構バスをあてにしている人も多そうですね。
不便を忍んでも、眺望とか中央区アドレスにこだわりたい人が多いのですかね。
もう少し安ければそれも分かるけれど、バスをあてにするくらいなら、ほかの物件でもいいのにと感じますが、考え方は人それぞれだと思いました。
31786: eマンションさん 
[2019-12-28 20:43:03]
>>31781 通りがかりさん
ありがとうございます。
駅、晴海にできるといいですねぇ。
こんなのも出てるしね。

https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/basic-plan/choki-plan/
> 東京都では、2040年代に目指す東京の姿「ビジョン」と、その実現のために2030年に向けて取り組むべき「戦略」を示した「『未来の東京』戦略ビジョン」を策定しました。

31787: 匿名さん 
[2019-12-28 21:03:17]
>>31784 マンコミュファンさん

風が強いのにサンAとパーAは価格盛りすぎだと思うけどね。雨の日は5分歩くのも辛い。
31788: eマンションさん 
[2019-12-28 21:17:20]
>>31786 eマンションさん
転載だけど。
転載だけど。
31789: マンション検討中さん 
[2019-12-28 22:24:56]
>>31782 匿名さん
 
貴方のセンスがこの優秀な人達より上とは思えない

晴海フラッグがそうやって見えてしまってる人だから
31790: 匿名さん 
[2019-12-28 22:47:41]
>>31789 マンション検討中さん
見え方は人それぞれだからね。
デザインに賛同できない人は買わなきゃいいだけですね。
わざわざここで悪口を言う必要はない。
31791: マンコミュファンさん 
[2019-12-28 23:17:52]
>>31782 匿名さん
緩くは全体でデザインされている。
これだけのマンションで統一感が強かったらそれこそ昭和の団地になるから、このくらい各ビレッジ、棟の個性が出ていた方が良い。
31792: 匿名さん 
[2019-12-29 05:42:09]
そのデザイナーが少しでも欧米的感覚を養っていれば良かったのにね。
このスタイルのマンションは日本と中国、香港だけだよ。

東京都が整備中の新設会場も報道陣に公開された。

海外メディアの注目も高まってきた。新国立には9の国と地域から18社が参加した。都の施設公開には日本メディアも含め75社130人が参加し、そのうち、海外メディアは9カ国24社が取材した。

ドイツ公共ラジオ放送の東アジア支局カトリン・エアドマン支局長は「新国立はデザインが良く、風が抜ける仕組みは日本らしくて良かった」と絶賛する一方、選手村は「ノーマル、ノーチャーミングで特徴がない。外から見るとつまらない」と指摘した。

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201907030000794.html
31793: 検討中さん 
[2019-12-29 07:35:56]
>>31792 匿名さん

欧米的感覚の方がアジア的感覚よりも優れていると思っているのですね。判断基準はそこですか?そうですか。
31794: マンコミュファンさん 
[2019-12-29 08:00:28]
今年のベストマンションはここですか。
さて、来年はどこになりますか。
今年のベストマンションはここですか。さて...
31795: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-29 09:49:54]
>>31792 匿名さん
少しも養っていないと、決めつけるのも、
いかがなものかと思います。
あなたは、欧米人ですか?
31796: 匿名さん 
[2019-12-29 10:25:11]
文句なしって…
文句ぐらい有るだろw
31797: マンコミュファンさん 
[2019-12-29 10:29:18]
世界の選手村とその後
https://hotnews8.net/society/travel/olympic-village-history

日本の選手村は、これからも普通の人が住む事を考えれば、普通のデザインで良かったと思います。
31798: 周辺住民さん 
[2019-12-29 10:48:29]
そんなに欧米がいいなら、引っ越しなよ。
ここは日本だから、日本的なデザインの方がいい。
人のものにケチつけるのは、野暮ってもんだぜ。
ここが嫌ならよそ行けって。
31799: マンコミュファン様 
[2019-12-29 11:43:56]
元都有地に建設され、周辺整備に都民の税金が注ぎ込まれたドブ板団地に都民なら意見を言う権利がある
31800: 匿名さん 
[2019-12-29 12:50:44]
>>31798 周辺住民さん
まぁまぁ、そう熱くなさはなさらんな。
ネガの思う壺ですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる