2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
31401:
マンション検討中さん
[2019-12-17 09:55:16]
|
31402:
マンション検討中さん
[2019-12-17 09:58:15]
>>31400 マンション検討中さん
鮨詰めバスにどこまで我慢できるか。私は時差通勤なので楽勝ですわ。問題は都バスの夜便が早く終わること。BRTは何時までかな? 飲んだ後、帰宅難民になりそう笑 あとは大のゴルフ好きなので、千葉へのアクセスが超絶素晴らしい。 |
31403:
匿名さん
[2019-12-17 10:02:44]
>>31401
(家族で駅無を許容できて終の棲家と考えてて高維持費やローンも問題なくて資産性の優先順位が低い人は) 黙って買っとけ。 補足しといたぞw ちなみに5年後でも余裕で買えると思うよ、今のペースで完売する訳ないじゃん。 |
31404:
匿名さん
[2019-12-17 10:07:55]
405 住民板ユーザーさん7 1日前
検討スレでブラックキッチンは美人じゃないと恥ずかしいよと書いてたひといてムカつきましたけど、そうかもしれないと考えシンプルにしました。 (笑)↑ おまいらの情報が役にたってるぞ。 |
31405:
マンション検討中さん
[2019-12-17 10:08:30]
|
31406:
匿名さん
[2019-12-17 11:40:10]
>>31405
10年後の金利や日経平均なんか予想できる訳ねーだろ、エスパーかよ・・・ 物価上昇が続くと思うなら早めに物に換えといたほうがいいのは明白だし、 金利が3パーセントになっても破綻しないんだったら問題ないんじゃないの? 上でも触れたけど駅無物件検討しておいて玄人ぶって資産性とか気にしてんじゃねーよ、矛盾してんだよ。 |
31407:
匿名さん
[2019-12-17 11:58:45]
維持費によるよ。
毎月の維持費が10万円だと坪100万でしか売れないよ。 |
31408:
マンション検討中さん
[2019-12-17 12:17:55]
|
31409:
匿名さん
[2019-12-17 12:28:27]
|
31410:
マンション検討中さん
[2019-12-17 12:29:43]
>>31406 匿名さん
ちなみにリーマンショックや東日本大震災の後は港区の駅近だろうが関係なく、億ションが暴落した。アベノミクスの不動産しか知らないバカどもには想像もつかないだろうが、億ションは株価と連動性が強い。 |
|
31411:
マンション検討中さん
[2019-12-17 12:35:26]
>>31400 マンション検討中さん
どこに会社や学校があるかによるんじゃない? 新橋虎ノ門ならBRTですぐ。 東京の西側ならあえてここに住む理由は無さそう。 逆に東側の職場でがんばって西側から満員電車で来てる人いるのが不思議。 |
31412:
匿名さん
[2019-12-17 12:37:57]
資産性について客観的な情報を得たかったら、近隣の仲介業者、デベの系列を除外して、できれば複数に当たるのが確か。ここは大手デベ連合だから、手ごろな仲介業者は少ないけど。
|
31413:
匿名さん
[2019-12-17 12:50:31]
>>31411
昭和~平成の前半ぐらいまでは、 大手町丸の内勤務でも世田谷の戸建てが人生のハイライトだったからなぁ・・・ そのぐらい東は住環境も評価も低かった、今でも海抜は低いままだけどね。 一変したのはタワマンの普及だろうね、西側にはタワマン建てるまとまった土地少ないし。 ただ大学上京組がそのまま西側に居つくパターンは今後も変わらないだろうから、 西高東低の差は縮まるだろうけど並んだり逆転まではないと断言できる。 湾岸は田舎者の集まりっていうけど半分当たってて、実際良い受け皿になってると思う。 いよいよサラリーマンでは厳しくなってるけどね。 |
31414:
匿名さん
[2019-12-17 13:19:56]
今の話をしても意味ないよ。いろんな資産価値がダラダラ下がるよ。
![]() ![]() |
31415:
匿名さん
[2019-12-17 14:07:38]
明治維新から150年間お疲れ様でした。
解散です。 |
31416:
匿名さん
[2019-12-17 14:09:54]
坪10、坪5とか異次元の世界になるかもね。
|
31417:
匿名さん
[2019-12-17 14:20:03]
ここは30代が一斉入居だからねえ
2060年頃は、ヨボヨボのジジババばかりで、今の日本海側みたいな空気感になるんだろうな ま、大体どこの街もそんな感じで変わらんだろうけど |
31418:
匿名さん
[2019-12-17 14:26:47]
>>31417
その為には段階的且つ継続的な開発による流動性が担保される必要があるけど、 ここは単発の開発で一気の放出だからねぇ・・・何とか団地を思い浮かべる人も少なくないと思う。 ただ周辺に目を向ければ前門の勝どき築地虎の門、後門の豊洲有明とあるから、 中央区アドレスと合わせてそこまで深刻な状況には陥らないとも思うけど、どうだろうね? |
31419:
匿名さん
[2019-12-17 14:46:55]
歴代の人口トップは、ずっと新潟県だったけどね。まぁ、満遍なく人口が配置されてた。
|
31420:
匿名さん
[2019-12-17 15:06:57]
女性の社会進出やらダブルローン、
国を潰すわけだよなー。産まないもん。 早くやめさせないと。 |
31421:
eマンションさん
[2019-12-17 15:59:11]
確かに日本の人口は減っていくので今後は東京、とりわけ中央区、港区、千代田区以外は買わない方がいいかも
![]() ![]() |
31422:
匿名さん
[2019-12-17 17:19:10]
11月のマンション成約率は55%、都区部に至っては38%と絶不調。9月から3か月連続50%台以下。
10月は消費増税や台風の影響と言い訳できたけど、完全に失速。 |
31423:
マンション検討中さん
[2019-12-17 17:46:47]
|
31424:
匿名さん
[2019-12-17 19:03:36]
人口トップ広島、新潟、愛媛、歴史を見ると東京のターンは終わってるな。
科学の発達でクソみたいに脆弱な低地なのが露呈されて、次の土地を求めている。一気に終わるねこれ。 |
31425:
マンション検討中さん
[2019-12-17 19:06:23]
|
31426:
eマンションさん
[2019-12-17 19:14:33]
|
31427:
匿名さん
[2019-12-17 19:31:27]
|
31428:
マンション検討中さん
[2019-12-17 19:33:36]
ホント有意義に情報交換したいが、変な奴が多すぎるな。
|
31429:
匿名さん
[2019-12-17 19:37:55]
歴史も知らんのか、資料を探すの面倒いなー。
愛媛じゃなくて愛知だわ、、こんな感じかな。 ![]() ![]() |
31430:
匿名さん
[2019-12-17 19:43:42]
そんで、これからは、こうあるべき。国も動いてるよ。
いま人口が一番多い東京こそ、人口減少の影響をモロに受けるんだよ。 ![]() ![]() |
31431:
通りがかりさん
[2019-12-17 19:46:31]
すいません、タイムスリップしてきた人とは知らずに
失礼なことを申し上げました。 |
31432:
マンション検討中さん
[2019-12-17 19:59:41]
で、分母と分子の定義は?
それとも、まさか式を知らずして、パーセントの絶対値で語ろうとしているの? そういうのを、数字のお遊びというかと |
31433:
匿名さん
[2019-12-17 20:05:18]
東京一極集中はダメですね。人混みにまぎれて母親が花火やら夜景やら、いつまでも女子大生のご様子で一向に子育てをしません。挙げ句の果てに、スーツ着て仕事に手を出し、男ヅラをしてます。女性の存在が意味不明になってます。
歳を重ねると異性にまったく相手にされないのですから、結婚したら田舎で子育てをするべきなのです。国が潰れてしまいます。 |
31434:
マンション検討中さん
[2019-12-17 20:07:33]
>>31430
過去に人口1位になったことのある都道府県の話と、これから東京が終わるという話は、何の関係があるの? |
31435:
マンション検討中さん
[2019-12-17 20:11:38]
>>31433
しかし、その持論は残念ながら考慮されず、東京の発展は続いていますな。日本だけで競争しているわけではなく、新興国も台頭してきたグローバル時代ですからな。 |
31436:
マンション検討中さん
[2019-12-17 20:23:59]
|
31437:
検討板ユーザーさん
[2019-12-17 20:25:29]
確かに東京一極集中の現状には問題ある。
ニューヨークやロンドン、香港、シンガポール等は普通のマンションの家賃が、100万超えてサラリーマンは住めなくなっている 東京もそうなる前に対策必要 |
31438:
マンション検討中さん
[2019-12-17 20:43:22]
|
31439:
匿名さん
[2019-12-17 21:15:37]
まさに次世代型団地だね。
国籍も色々、所得も様々、老若男女 どんな街が出来るか期待大。 |
31440:
匿名さん
[2019-12-17 22:42:19]
女に全部やらせればいいんじゃね?
社会に出たいんじゃ、男は外国の女性にしてさ。 子育てしない日本女性は、仕事に専念させる。いい大学入って頑張ってもらうしかない。 |
31441:
匿名さん
[2019-12-17 22:48:19]
|
31442:
マンション検討中さん
[2019-12-18 08:48:37]
|
31443:
匿名さん
[2019-12-18 09:20:52]
みんな分かってますよ。
アメリカは乾燥地だからロスやNYしかない。香港シンガポールはそもそも土地がない。 東京の場合は、地方の方が土地も気候も良いわけ、日本で一番悪い所に人が集まる理由はないかもね。 |
31444:
匿名さん
[2019-12-18 09:26:40]
もう既に東京の東側が死んどる。低地に埋立、時間が経てば海の底の確定。重要機関が設置できない。東京は半分死んでる。
|
31445:
マンション検討中さん
[2019-12-18 09:29:45]
|
31446:
匿名さん
[2019-12-18 09:33:47]
|
31447:
匿名さん
[2019-12-18 09:53:43]
さいたまは、晴天日数も日本一だしな。台風がよけるよける。人生で5年分晴れの日が長いとなるとすごい差だ。しかし、もっと面白いところいっぱいあると思うぜ。
湾岸が好きなら海の色は重要だと思うよ。丘サーファーじゃだめだよ! |
31448:
マンション検討中さん
[2019-12-18 09:56:20]
|
31450:
マンション検討中さん
[2019-12-18 10:13:42]
>>31448 マンション検討中さん
夫の歯ブラシで排水溝の掃除したりするんですって。夫のシャンプーにファブまぜたり(笑)ママ友のランチ会で皆さんやってると仰っていました。二馬力の夫は妻を大事にしたほうが良いですよね。 |
31452:
eマンションさん
[2019-12-18 11:30:00]
ネガさんそんなに必死にならなくても…
田舎に住みたい人もいれば東京に住みたい人もいるんだから笑 |
31454:
匿名さん
[2019-12-18 13:07:18]
>>31444 匿名さん
城東は昔から東京の中でどうでもいい場所ですよ。 庶民しか住んでないから壊滅してもなんの問題もない。 政府機関も都の重要な施設も城東にはない。 各国の大使館があるのもすべて、京浜東北線の西側。 なお、東京が非常事態になったときの政府のバックアップ施設があるのは立川。 地盤の悪い低湿地や埋立地は論外なんだよ。 |
31455:
匿名さん
[2019-12-18 13:10:13]
|
31456:
マンション検討中さん
[2019-12-18 13:16:35]
ハルミの検討にどう関係しとるのか? アホな話題ばかり。
|
31457:
匿名さん
[2019-12-18 14:35:35]
>>31454
ほぼ異論はないけど、 今現在で集中して整備されてるのは湾岸エリア。 共同溝の威力は凄まじいし水上サポートも視野に入れつつ、有明は政府の防災拠点だよ。 災害の質で使い分けるんだろうけどね。 金に糸目をつけないなら大使館が集中する都心高台がベストだし、 地震や噴火からも距離を置きたければ千葉や埼玉の下総台地がベターだと思う。 都心への通勤も何とかなるしね。 |
31458:
匿名さん
[2019-12-18 14:52:49]
>>31454
だからこそ対策が進んだ、って見方もできる。 木場や東陽町辺りなんかしょっちゅう冠水してたイメージだけど最近ほとんど聞かないからね。 集中豪雨で床下浸水するのは決まって西側の戸建てエリアだし。 |
31459:
マンション検討中さん
[2019-12-18 15:22:47]
>>31458 匿名さん
私はなりより選手村として使用されることに安心感があります。 世界中からアスリートがやってくる建物に災害等で万が一のことがあったら日本の権威が地に落ちるので、あらゆる想定に耐えられると判断されたのだと思っています。 |
31460:
匿名さん
[2019-12-18 15:34:03]
選手村をあそこに作ったのは他に空いてる場所が23区にないから。
中央防波堤は有害廃棄物で汚染されてるから、まさかそんな場所に選手は滞在させられないし。 つまり一番どうでもいい場所なんだよ。 晴海が安全だからではない。 |
31461:
匿名さん
[2019-12-18 15:34:04]
選手村をあそこに作ったのは他に空いてる場所が23区にないから。
中央防波堤は有害廃棄物で汚染されてるから、まさかそんな場所に選手は滞在させられないし。 つまり一番どうでもいい場所なんだよ。 晴海が安全だからではない。 |
31462:
匿名さん
[2019-12-18 15:50:01]
確か国立競技場を晴海に造る計画もかなり前だけどあったよね。その場合はどこに選手村をする予定だったんだろう。
|
31463:
マンション検討中さん
[2019-12-18 16:17:17]
>>31456 マンション検討中さん
スルーされて話が進んでて笑える(笑) |
31464:
匿名さん
[2019-12-18 16:47:45]
さいたま新都心、ふざけた名前に都心ってついてんじゃん。東京ぶっ壊れてもいいように、国は次の用意してるじゃん。
|
31465:
eマンションさん
[2019-12-18 16:47:49]
|
31466:
通りがかりさん
[2019-12-18 16:54:49]
ネガキチガイの連投読んでいるとコチラの頭もやられそう。
シービレC内廊下のワイドスパン上層階(天井高いフロア)の倍率、どんくらいになるかな?前回B棟抽選外れたから、今回は決めたいんだよなぁ |
31467:
検討板ユーザーさん
[2019-12-18 16:58:31]
放っとこ、妬み僻み嫉みの人は。
|
31469:
マンション検討中さん
[2019-12-18 17:15:35]
>>31461 匿名さん
必死だな笑 安全性の否定になってない。 盛り土による嵩上げと警察署消防署が隣接していることも考えると少なくとも他の地域よりは安心して暮らせる。環状2号線の向こうには区の施設も入るし、危ない場所には建てないものが建つエリアであるということは事実。 |
31470:
マンション検討中さん
[2019-12-18 17:19:38]
>>31466 通りがかりさん
内廊下ワイドスパンはただでさえ良間取りなので上層階は次も高倍率必至でしょう。 本当に住みたい人は中層階に降りていくものの当たればラッキー的な人が次回以降も張り付くから倍率が下がることはないかな。チャンスは後二回。 |
31471:
匿名さん
[2019-12-18 17:20:33]
>>31462
一発目は晴海に新国立競技場でメイン会場、選手村は有明。 |
31472:
通りがかりさん
[2019-12-18 17:25:49]
>>31470 マンション検討中さん
確かにチャンスは後二回! 内廊下ワイドスパンはやはりそうですよね。 今回上層階狙って駄目でとなるとキツいですね。 最後はこの間取りは上層階以外も高倍率になりそうな悪寒が。 |
31473:
通りがかりさん
[2019-12-18 17:29:17]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
31474:
マンション掲示板さん
[2019-12-18 17:29:37]
|
31475:
匿名さん
[2019-12-18 17:39:05]
相変わらず煽りがすごいね。外れたら他の物件に流れたりもする。期を経るにしたがってじり貧になるのが通例。
|
31485:
匿名さん
[2019-12-18 19:34:21]
一極集中、人口減少、毎年どんどんどんどんでかいテーマになるよ。
|
31486:
匿名さん
[2019-12-18 19:36:28]
|
31487:
匿名さん
[2019-12-18 19:36:34]
子供産まないから、国の消滅危機で韓国がいまパニックになってる。
|
31488:
マンション検討中さん
[2019-12-18 19:42:08]
販売好調やな
|
31490:
マンション検討中さん
[2019-12-18 22:45:36]
サンビレのタワー棟の北西角が安く出てくれば買いやな。
都心と虹橋までカバーした眺望 だけど南より抑えられて安いと読む |
31491:
匿名さん
[2019-12-18 23:06:25]
|
31492:
匿名さん
[2019-12-18 23:18:25]
|
31493:
wスパン
[2019-12-19 14:17:18]
なんか過疎ってますね
フラッグ厳しいんですか? |
31494:
匿名さん
[2019-12-19 14:23:45]
|
31495:
マンション掲示板さん
[2019-12-19 14:33:37]
抽選2番手だったのに連絡ありません。
当選した方もう全員契約したゃったのかな ネガもっと頑張ってくれ |
31496:
匿名さん
[2019-12-19 14:37:52]
|
31497:
匿名
[2019-12-19 14:42:03]
デベの人は売る前から諦めていた。
「予想より坪30万高い。これで売れと言っても・・・。」と自嘲気味に愚痴ってた。 |
31500:
マンコミュファンさん
[2019-12-19 15:56:12]
[No.31449~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・公序良俗に反する投稿 ・情報交換を阻害 ・削除されたレスへの返信 |
31501:
通りがかりさん
[2019-12-19 16:23:12]
|
31502:
マンション掲示板さん
[2019-12-19 16:36:04]
三菱地所勤務の友人がシービレッジ買いましたよ。
地下鉄通ったら丸の内まで3駅ですもんね。 |
31503:
マンション検討中さん
[2019-12-19 16:43:29]
ネガが弱すぎる。連投している人以外はいないのかな。
あの立地で良しとしている人が躊躇するような、検討に値するネガが全く出ないんだよなあ。 |
31504:
匿名さん
[2019-12-19 16:44:47]
新人社員も大変ですね。昔からある義務ですよ。不振なマンションを新人社員が買わされるのは。人気マンションをデベ社員が買うわけないでしょ、立場上、やったらまずい。
|
31505:
匿名さん
[2019-12-19 16:49:09]
過去スレ、ネガしか投稿されていないと思うが、、、むしろこれだけ大規模なのに一向に人がいない方が問題。推測するに書き込みしているのは10人ぐらい。しかも、その半分は既に買った人。
これじゃネガもポジも意味がない。湾岸でこれほど閑散した検討板は見たことない。 |
31506:
マンコミュファンさん
[2019-12-19 17:04:56]
|
31507:
マンション検討中さん
[2019-12-19 17:17:55]
>>31504 匿名さん
野村不の人も申し込んだって言ってたよ。厳正すぎる抽選で落ちたらしいけど 今のマンションもJVで少しだけ入ったタワマンで、今回2回目の住替えとのこと 知らなかったけど必ずプラウドを買わないといけないわけではないらしい |
31528:
検討板ユーザーさん
[2019-12-19 22:14:03]
[NO.31508~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
31529:
匿名さん
[2019-12-19 22:21:03]
おまいら、『陸の孤島晴海フラッグ商業施設誘致難航』って見出し週刊誌載るのも時間の問題だな
スーパーは京成w 埠頭公園のカフェはカフェベローチェ ハンバーガーはドムドム 無印とかどんなに願っても入らないから。 あとは100均と1000円理髪店 |
31530:
マンション検討中さん
[2019-12-19 22:22:02]
スーパーが嫌なら有明にすればいいよ
プレミストなら安い部屋と坪単価変わらんしょ |
31531:
マンション検討中さん
[2019-12-19 22:24:43]
|
31532:
検討中さん
[2019-12-19 22:27:59]
|
31533:
匿名さん
[2019-12-19 22:38:21]
商業施設を楽しみたいなら素直に豊洲にした方がいい
東京駅までの時間だってほとんど変わらん レインボーブリッジが見えるか見えないかの違いだけだ |
31534:
匿名さん
[2019-12-19 23:51:35]
中央区といっても晴海は埋立地だからな。
江東区と変わらんよ。 城東文化圏。 |
31535:
マンション検討中さん
[2019-12-19 23:51:51]
|
31536:
匿名さん
[2019-12-20 01:05:53]
|
31537:
eマンションさん
[2019-12-20 01:14:46]
|
31538:
マンション検討中さん
[2019-12-20 07:01:11]
>>31523 匿名さん
あなたが投稿したな。住民版、汚しにいっちゃダメだよ。1部屋既に永住で買って、今から投資買うから両方覗いてるけど、住民版最初は口調も丁寧だったのに、あなたが来てから口調がひどい。考えてね。 |
31539:
匿名さん
[2019-12-20 07:14:29]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
31540:
ご近所さん
[2019-12-20 07:21:32]
|
31541:
名無しさん
[2019-12-20 08:51:14]
|
31542:
検討中さん
[2019-12-20 20:00:45]
>>31537 eマンションさん
カッコいいですね。 BRTやLRTなど新交通便利そうだなと思ってます。 タクシーも自動運転とかロボットとか法整備されればあっという間に変わっていきそう。 テレワークなどで通勤形態ももっと変わると駅近信仰崩れそうだし |
31543:
匿名さん
[2019-12-20 20:28:55]
|
31544:
坪単価比較中さん
[2019-12-20 22:01:00]
今夜とか、現地は北風ぴゅーぴゅーで、
内地より体感温度かなり低そうですが、 行かれた方、いますか。 |
31545:
マンコミュファンさん
[2019-12-20 23:48:28]
海っぺりは寒い。潮風でべたべた。
それよりこの辺りは病院足りるのかね。 子供や自身がジジババになった時の病院通いヤバイだろ。新交通出来るって言ったって近所の大病院が満杯なら遠くまで行く羽目に。配偶者の負担半端ない。 |
31546:
マンコミュファンさん
[2019-12-20 23:52:12]
あ、すぐ転売するとか、投資用の人は病院などどうでも良いだろうし、一生健康体でいる自信に満ち満ちている人は病院など関係ないだろうけど。
|
31547:
匿名さん
[2019-12-20 23:57:47]
実は、湾岸の退去理由って大半が強風です。
風は慢性的に強いですよ。 通勤で湾岸に通わないとわからないですけどね。体感的に内陸の5倍程度強く、よく吹いてます。 |
31548:
マンション検討中さん
[2019-12-21 00:23:55]
フラッグ近くのタワマン住まいですが風は別に普通です。来る前は私も強風を恐れていましたが、傘をさせないのは台風の時くらいで特別強いとは感じません。潮風ベタベタもないです。そもそも海沿いに散歩して「なんかベタベタするなあ」とか感じますか?
|
31549:
匿名さん
[2019-12-21 00:27:38]
>>31548 マンション検討中さん
フラッグの御近所とのことですが、エアコンの室外機は塩害対策のものをお使いでしょうか? |
31550:
検討さん
[2019-12-21 00:33:08]
|
31551:
匿名さん
[2019-12-21 00:51:47]
晴美は大丈夫なんですかね? 私は台場勤務でしたが、もう記憶の90%が強風との格闘です。
身体が浮く、ヤバい、という恐ろしい瞬間を年に一度は経験しました。 マンションとセットでいつも公園が付いてきますが、一番不適切なものだと思ってます。 あの風で遊ぶのは無理だろうと、いつも考えてしまいます。 |
31552:
匿名さん
[2019-12-21 01:04:09]
しかし、私は晴美フラッグをお勧めできますよ。タワーじゃないところです。
タワーマンションは、正直、強風のせいで常に揺れています。体調不良の元になるでしょう。 |
31553:
匿名さん
[2019-12-21 01:16:47]
wan********さん 2018/10/1010:33:47
台風24号で東京のどこかのタワマンの20階以上とかの 住人は下のロビーに避難したとか聞きました。 免震マンションでも風で地震みたいにかなり揺れたそうです。 質問者 罪と罰/ドストエフスキーさん2018/10/1011:15:04 回答ありがとうございます。 地球温暖化で日本への台風上陸が増加している昨今、台風が来る度にロビーに避難していたのでは大変ですね。 参考にしてください。↑ |
31554:
検討中さん
[2019-12-21 01:17:41]
>>31551 匿名さん
台場ですか?おかしいなぁ。 フジテレビ勤務ですが、そんな恐ろしい経験はありません。身体が浮く?やっぱり無いなぁ。 台場って日本の台場ですよね? 違う星の台場とか異次元の台場とかですかね? |
31555:
匿名さん
[2019-12-21 01:48:00]
テレコムセンターのビル、フジテレビのビル、なぜ「穴だらけの構造」なのでしょうか。風を通すためです。湾岸の風は強烈なのです。一度、経験してからレスをお願い致します。
|
31556:
マンコミュファンさん
[2019-12-21 01:54:00]
次のネガテーマは風かですか笑
だいぶ弱いが必死だなー |
31557:
匿名さん
[2019-12-21 01:54:14]
ちなみに、私もフジテレビ勤務です。台場の風が弱いなどと口にしただけで、
頭がおかしいと思われてしまいますよ。 |
31558:
マンション検討中さん
[2019-12-21 02:09:46]
|
31559:
マンコミュファンさん
[2019-12-21 03:00:15]
|
31560:
匿名さん
[2019-12-21 03:56:34]
|
31561:
匿名さん
[2019-12-21 04:21:45]
・強風
・塩害 ・臭い ・虫 ・騒音 海沿い川沿いのマイナス要素はちゃんと把握しとかないとね 実際に住んでからこんなはずじゃ無かったとならないように |
31562:
マンション検討中さん
[2019-12-21 06:31:51]
|
31563:
マンション掲示板さん
[2019-12-21 07:25:54]
|
31564:
匿名さん
[2019-12-21 07:44:28]
|
31565:
マンション検討中さん
[2019-12-21 08:15:06]
>>31562
近所に住んでます。10年ほど前にビックカメラで一般的なメーカーのエアコンを買い使用してますが、まだまだ活躍中なので、この辺りは塩害気にしなくても良いような気がします。 慣れなのかもしれませんが、台風後ぐらいですね潮の臭いを感じるのは。 |
31566:
eマンションさん
[2019-12-21 08:38:49]
晴海住まいです。
臭いについては人によって違うので何とでも言えますが、運河沿いすぐそばを歩くと多少磯の香りがしますね。 通常のマンションがあって生活する距離・高さではまず感じることは無いと思います。犬並みの嗅覚なら別ですが。 |
31567:
匿名さん
[2019-12-21 08:47:37]
>>31565 マンション検討中さん
大変参考になります! |
31568:
入居前さん
[2019-12-21 10:08:10]
10年ほど住んでいますが、塩害の対策の無いエアコンの室外機を使っていますが、特に錆びたりはしていません。あと、ベランダも良く掃除をしていることもあるかと思いますが、アルミサッシが錆びたりとも無いですね。
|
31569:
マンション検討中さん
[2019-12-21 11:00:52]
このあたりは10年前には一面空き地だったけど
どこに住んでいたんですか |
31570:
住民板ユーザーさん4
[2019-12-21 11:18:07]
私も10年くらい住んでいますが、塩害で困っているという話は聞いたことは無いですね。
ただ風の強い日は多いです。 でも、そういう日はバスに乗ったり外出はしないのでそんなに気にはならないです。 |
31571:
マンション検討中さん
[2019-12-21 11:19:36]
>>31569 マンション検討中さん
10年間前にザ晴海レジデンスや晴海テラスが竣工してましたよ! |
31572:
マンション検討中さん
[2019-12-21 11:32:04]
その辺を近所というのでしょうか
3面海に囲まれたフラッグと気象条件はかなり違うはずです |
31573:
住民板ユーザーさん
[2019-12-21 11:41:24]
荒らしはスルーしましょう
|
31574:
匿名さん
[2019-12-21 12:13:56]
|
31575:
匿名さん
[2019-12-21 13:13:13]
その辺は近所といいます!!
|
31576:
マンション検討中さん
[2019-12-21 13:28:08]
|
31577:
マンション検討中さん
[2019-12-21 14:00:47]
全然近所じゃないのに近所だと言い張るのはやめにしませんか
|
31578:
マンション検討中さん
[2019-12-21 14:03:13]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
31579:
匿名さん
[2019-12-21 15:08:32]
強風は、ちとやっかいですね。。
|
31580:
匿名さん
[2019-12-21 15:11:27]
|
31581:
匿名さん
[2019-12-21 19:02:14]
前に世田谷の246号線沿いに住んでましたが晴海よりそちらの方が恒常的に風が強かった気がします。
結局は晴海フラッグのなかでも強いところと弱いところが出てくるのでは。 |
31582:
匿名さん
[2019-12-21 19:42:44]
|
31583:
マンション掲示板さん
[2019-12-21 22:06:36]
>>31581 匿名さん
おそらくそうだと思います。先日風が強い日にフラッグへ行ってみましたがマンションが上手いこと互い違いになって内側はあまり風を感じませんでした。センターコアの大通りが風の通り道になり、マンションの庭は意外に冬もポカポカするのでは?と思いました。 |
31584:
匿名さん
[2019-12-22 03:03:29]
ここは団地が密集してるけど
冬の時期って陽当たりどうなんだろう? 実際に現場見ないとこれも解らないね |
31585:
匿名さん
[2019-12-22 06:08:20]
建物の影の動きは9時北西→12時北→15時北東に動く
出来れば3回チェックして欲しい |
31586:
通りがかりさん
[2019-12-22 06:15:09]
|
31587:
匿名さん
[2019-12-22 06:20:45]
普通に風強いですよ
|
31588:
匿名さん
[2019-12-22 10:07:57]
>>31584 匿名さん
モデルルームで各部屋からの各季節、各時間ごとの日照シミュレーションを見せてもらえますよ。 密集してるように見えて建物同士の距離が意外とあるので、パークの中庭ビューでもある程度の階なら冬でも日当たりはいいですよ。 |
31589:
匿名さん
[2019-12-22 11:16:27]
今回はどれぐらい売れたのかな。
発表はいつかな。 |
31590:
マンション比較中さん
[2019-12-22 12:26:20]
246通りの風が強いのと湾岸ではレベルが違う
体が浮いて持っていかれそうになるよ 中庭が穏やかでもそこで長時間過ごすのは小さな子供と老人だけ 無職のこどおじがうろうろしてたら通報されるよ(笑) 普通の人が気になるのは通勤・通学・買い物に使う大通りだから 強風は大問題だよ |
31591:
検討さん
[2019-12-22 13:01:37]
|
31592:
マンション検討中さん
[2019-12-22 13:58:51]
|
31593:
周辺住民さん
[2019-12-22 14:02:58]
東京と江戸川臨海部を比べてるけど、やはり多少は強いって言えるね。
しかし、体が浮くほどって経験はないなぁ。 まぁ、そういう悪天候の日は家で本でも読んでるよ。 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_a1.php?prec_no=4... http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=4... |
31594:
マンション比較中さん
[2019-12-22 14:03:05]
>この辺りの平均風速はどのくらいなんですか
そっちが出せば? 晴海レジデンスが「この辺り」な人はいくらでも都合の良い数値で誤魔化すから意味ないだろうけどね。 246沿いの風のほうがお台場より強いと言い張る詐欺師が売るフラッグってどうなのよ。 |
31595:
マンション比較中さん
[2019-12-22 14:06:40]
>そういう悪天候の日は家で本でも読んでるよ。
風が強い日には外出しないで済む人間しかここを買ってはいけないということ。 |
31596:
周辺住民さん
[2019-12-22 14:11:29]
高い買い物だから、「風が強い」などのネガティブな要素を検討することも大事だけど、自分は楽観主義だから楽しい方しか見ないや(笑)。
昨日の花火は、クリスマス仕様できれいだったよ。 それと、ついに仮囲いが取れて、夜建物に灯りがともりました! 今日は冬至で、太陽が最も低いので、明日陽が照ったら朝、昼、午後と写真撮ります。 メリークリスマス! ![]() ![]() |
31597:
マンコミュファン
[2019-12-22 14:39:21]
居住してない部屋に明かりを灯すのってどうなんだろうな。
引き渡しまで3年余り、その時点でも売れ残り多数を誤魔化すためにずっと明かりをつける気かい? そんなことをしたらグレタさんに怒られるよ! |
31598:
匿名さん
[2019-12-22 15:12:15]
|
31599:
マンション検討中さん
[2019-12-22 15:41:47]
|
31600:
匿名さん
[2019-12-22 15:58:12]
うちは晴海のボッタクリマンションなんかには手を出さず、葛飾区にマンション買いました。
2000万も安かったですよ。 ローンが軽いので海外旅行にも行けます。 来週から一週間、マレーシアのランカウイ島で家族で過ごします。 正月休みは日本は寒くてつまらないので、だいたい東南アジアに行ってます。 |
これからも沢山駅近なマンションやゴージャスなマンションが建つだろう。
でも5年後に会社に電車で通勤しなければ行けない人もかなり減るし、選手村がこの後の人生で買えるチャンスはもうない。
黙って買っとけ。