2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
31201:
匿名さん
[2019-12-12 15:56:03]
|
31202:
匿名
[2019-12-12 16:23:00]
|
31203:
匿名さん
[2019-12-12 19:27:11]
通勤可能エリアで強固地盤の組合わせ、恐ろしい高値が付くようになりましたね。。
|
31204:
マンコミュファンさん
[2019-12-12 19:31:44]
|
31205:
匿名さん
[2019-12-12 19:37:23]
|
31206:
匿名さん
[2019-12-12 20:33:14]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
31207:
評判気になるさん
[2019-12-12 21:08:49]
晴海フラッグいいかなと来てみたら、悲しくなった。
板の民度が低すぎて泣ける。埼玉比較とか何? 中央区はタワマン規制も入るし交通網も良くなるから買い!と聞いてきたんですが、狭くても内陸買うべきですかね。 |
31208:
マンション検討中さん
[2019-12-12 21:36:46]
|
31209:
マンション検討中さん
[2019-12-12 21:57:37]
免震タワマンブリリア四男
最安坪単価275万から ゆりかもめお台場まで徒歩8分とはいえ駅なしではないし、新橋まで出やすい。 |
31210:
マンション検討中さん
[2019-12-12 21:59:07]
不発弾訳ありのお陰でダイワマン並の価格でタワマンが買える。
これは明らかにお買い得だよ。 |
|
31211:
検討さん
[2019-12-12 22:29:05]
|
31212:
匿名さん
[2019-12-12 22:37:57]
>>31197
これだけ大規模なマンションだと、二期以降に値下げとかないですよね? |
31213:
匿名さん
[2019-12-12 23:11:31]
大規模だとというかJVだと、すでに決まってる価格レンジ外への変更は難しいでしょう。
|
31214:
マンション検討中さん
[2019-12-12 23:45:48]
これからオリパラで選手村が一気に注目される時期が来るので、焦って値下げはないでしょう。
近年の他の物件の売り方を見ていても、体力のある大手のJVなので入居開始して残っていても値下げせずに時間をかけて売っていくと思います。 値下げを待ち続けてもどこでも良いなら買えるでしょうが、良い間取りは残らないので住むつもりならしかるタイミングで決断していくのが良いかと。 |
31215:
マンション掲示板さん
[2019-12-12 23:57:18]
欲しいんだけど2023年の景気とかわかんないし、手付金ロックされるのが厳しいです。五輪後即暴落ってのはないとは思うけど、4年間って長いですよね。
あと、うちは共働きなので、やっぱり駅が遠いことがネックです。地下鉄来ないかなぁ |
31216:
匿名さん
[2019-12-13 00:11:23]
卓球の平野ちゃんが負けて、おまいらのマンションの資産価値が坪2下がった。
|
31217:
匿名さん
[2019-12-13 00:18:50]
おいらは、完成できないと思う。水物に弱い所で、台風とか毎年格闘できるわけがなく、
ドドールもそうだけど、足場だけ造って、一旦白紙にし、足場を壊した経緯がある。景気にもよるが、大手デベは頑張らないから、すぐに解体したりする。ドトールも一度解体した。 |
31218:
匿名さん
[2019-12-13 00:36:08]
最悪の展開は作り掛けで放置されること。
アジア通貨危機の時、日本は高度経済成長期でまぬがれたけど、周辺アジアのビルやマンション、高速道路などは、作りかけで15年も放置された。不老者のたまり場、犯罪の温床になった。 |
31219:
マンション検討中さん
[2019-12-13 06:06:11]
|
31220:
匿名さん
[2019-12-13 07:34:11]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
31221:
マンション検討中さん
[2019-12-13 08:02:56]
|
31222:
検討板ユーザーさん
[2019-12-13 08:58:22]
|
31223:
匿名
[2019-12-13 09:56:42]
ビューバスの魅力教えてください。
|
31224:
マンション検討中さん
[2019-12-13 10:06:43]
|
31225:
匿名さん
[2019-12-13 10:11:45]
うむ、テレビ見た方がいい。
|
31226:
マンション検討中さん
[2019-12-13 10:19:21]
|
31227:
匿名さん
[2019-12-13 11:24:10]
>>31223
ああいうのは直感というか価値観というか一目惚れするか否かで、 魅力が分からないんだったらスルーでいい。 どうしても欲しい部屋がビューバスだったらまあいっか?って感じで、 個人的なメリットは自然換気ぐらいかなぁ? ニッチ市場には刺さるかもだけど、資産性にも全く影響は及ぼさないと思う。 ルーフバルコニーも似たようなもんで一部の人にはグっとくると思うけど、色々面倒だよ。 と書いてて気づいたけど、本来は最上階の広々とした王様部屋に自然についてくるもので、 そうでもない部屋についてても別にどうってことない仕様のような気がする、どうしても欲しい人を除いてね。 |
31228:
マンション検討中さん
[2019-12-13 12:03:40]
ちなみに最近のマンションは換気能力も良いので風呂場も割りと直ぐに乾きます。
|
31229:
匿名さん
[2019-12-13 12:07:26]
今行ってみましたが、マンションの上に携帯のアンテナがありますね。5G用ですかね。
|
31230:
eマンションさん
[2019-12-13 12:15:28]
女目線としてはビューバス=換気!カビにくい!です。とても魅力的です。普通のユニットバスのカビ繁殖力は半端ない。綺麗好きな方だと思いますが、風呂釜裏含めてカビには苦労します。窓開けられるだけで全然違う。
と思いつつ、ビューバスをより気に入った間取り見つけたので今回はそちらでwお風呂はほっとプラザ?が楽しみ。綺麗なコインランドリーをマンション内に入れて欲しいわ。 |
31231:
マンコミュファンさん
[2019-12-13 12:36:55]
ワイドスパンとビューバスは羨まれ僻まれるのは仕方ない。最高だもの。
|
31232:
周辺住民さん
[2019-12-13 12:45:31]
>>31230
今のマンションについているユニットバスは、あっという間に乾くからカビとかとは無縁だよ。 |
31233:
マンション検討中さん
[2019-12-13 12:56:29]
ビューバスはモデルルームにあるし営業もジャジャーン!って感じで見せてくるから最初は魅力的に映るよね。
でも冷静に間取りを見ると田の字間取りで、それが嫌という人もいると思う。 レインボー向け住戸にあればとは思うけど、丸見えビューバスになるからつけられなかったんだろうね。 |
31234:
マンコミュファンさん
[2019-12-13 13:00:35]
|
31235:
匿名さん
[2019-12-13 14:45:47]
くだらない議論してないで欲しい人は早く買った方が良いですよ。
オリンピックが近づいたら今以上に人気が出るはずだから、本当に買えなくなりますよ。 こんな物件、少なくとも数十年は出ないはず。 |
31236:
匿名さん
[2019-12-13 14:48:15]
現在、坪300万でどこが買えるか調べればすぐわかることです。
|
31237:
匿名
[2019-12-13 15:32:42]
皆さまありがとうございました。
こちらはワイドスパン、同居人がビューバス希望でどうしてもビューバスの魅力がわからなかったので。間取りはよかったので、ビューバスにしてみます。ありがとうございました。 |
31238:
匿名さん
[2019-12-13 15:43:50]
>>31235
いや、もう十分五輪直前だからw 決断するにしても住めるのは4年後だし駅もないし、なかなか難しいと思うよ。 値頃感のある部屋を除いて、全く慌てる必要がないのは売れ行きからも明白だし、 サンにしても一期はこれから(3~4月かな?)だしね。 >>31236 近隣の相場でいくと江東区の東西線木場東陽町の駅5分~10分圏内か、 今なら砂町辺りまで下る必要があるかもね、その辺りの駅10分超だと坪250ぐらいかな。 東建有明が坪300ってことはないだろうけど結構安い(70平米6500万中心)みたいだよ。 こっちは中央区であっちは免震タワマン、 立地環境は似たような感じで、駅力は一応あっちが上だけど大差ない気もしないでもない。 住めるのは2021年終わりか2022年初旬だから大分早い。 |
31239:
検討中
[2019-12-13 16:58:52]
|
31240:
匿名さん
[2019-12-13 17:15:46]
|
31241:
匿名さん
[2019-12-13 17:25:57]
5年後、、、
「今思えば安かったなぁ。 なんでフラッグ買わなかったんだろう。」 って絶対言ってるよ。 |
31242:
匿名さん
[2019-12-13 17:29:00]
>>31241
いや、5年後でも買えるからw |
31243:
マンション検討中さん
[2019-12-13 17:31:03]
|
31244:
マンション検討中さん
[2019-12-13 19:15:29]
|
31245:
匿名さん
[2019-12-13 19:35:25]
>>31242 匿名さん
中古かな? |
31246:
匿名さん
[2019-12-13 19:44:34]
そもそもここは新築ではなくてリノベだから中古でしょ
これだけ大規模な供給だから 4年後は大量に中古市場に出されて いろんな間取りを安く選べるでしょうな |
31247:
マンション検討中さん
[2019-12-13 21:58:24]
|
31248:
匿名さん
[2019-12-13 22:01:08]
来年値上げしてそう。
|
31249:
匿名さん
[2019-12-13 22:01:30]
|
31250:
匿名さん
[2019-12-13 22:02:45]
|
31251:
通りがかりさん
[2019-12-13 22:28:00]
もう色々言いたいけど言えないことばかり。
でも、悪いことは言わない。 ここは買っておけ |
31252:
マンション検討中さん
[2019-12-13 22:43:46]
ここは黙って買っておけ。激しく同意します。
|
31253:
マンション検討中さん
[2019-12-13 23:37:13]
|
31254:
匿名さん
[2019-12-13 23:44:23]
>>31251 通りがかりさん
言えないなら言わないでよ。 |
31255:
匿名さん
[2019-12-13 23:47:28]
|
31256:
マンション検討中さん
[2019-12-14 07:01:02]
|
31257:
匿名さん
[2019-12-14 08:43:26]
ここを一度は検討して、最終的に買わない人、買えない人は、一生中央区では買えないでしょうね。
そういう人はパークタワー勝ちどきも結局は高過ぎるとか何とか理由を付けて買わない。 ずっとマンション探しだけしている人っていますよね。 |
31258:
匿名さん
[2019-12-14 08:55:43]
|
31259:
匿名さん
[2019-12-14 09:14:15]
|
31260:
マンコミュファンさん
[2019-12-14 09:35:45]
|
31261:
匿名さん
[2019-12-14 10:08:12]
前の投稿に物件あったけど、埼玉より安くしても埼玉が選ばれてしまう。世間的に中央区は厳しいのでは? それとも埋立地がダメなのかな?
|
31262:
評判気になるさん
[2019-12-14 10:18:38]
埋め立て地がダメなのではなく、それをを取り巻いているのがウン●の海だというのが
周知されてしまったからね。 トライアスロンも開催地変更の話が出ているんだろ。 高級イメージの埋め立て地などいくらでもある。 |
31263:
マンション検討中さん
[2019-12-14 10:59:36]
|
31264:
匿名さん
[2019-12-14 11:22:12]
30分90円のカラオケ館が銀座だと290円だった。ギターの練習もできやしない。存在意義がない、何の意味もない街だよ。
|
31265:
匿名さん
[2019-12-14 11:27:02]
地方に腐るほどあるカラオケ館でだよ(笑)ふざけてる。上手い食、サービス、モノにありつく為に、いちいち中央区を電車に乗って出なきゃならない。不便。
|
31266:
匿名さん
[2019-12-14 12:00:21]
中央区ファミリー向け新築物件に住める最後のチャンスなので契約しました。
|
31267:
匿名さん
[2019-12-14 12:26:23]
日本ファンタジーノベル大賞2018大賞を受賞した大塚さんは、わざと2時間の通勤時間を確保し、作品を書く時間にあてました。カラ館のギター練習もそうですが、どこに住もうがギターが下手なら下手なヤツです。どこに住んだって誰も気にしません。全額、自分へ投資してください。
|
31268:
匿名さん
[2019-12-14 12:34:21]
独身ならともかく、ファミリーで住む意味がわからん(笑)
|
31269:
匿名さん
[2019-12-14 13:14:20]
ファミリーで世田谷に住んで上りの満員電車で通勤通学する方が理解できない。
昭和時代の感覚が抜けないのかな。 |
31270:
匿名さん
[2019-12-14 14:53:26]
だから、中央区に買うことのメリットって何ですか?見栄ですか?
眺望が抜けてる部屋なんかは素直に羨ましいのですが、この立地で眺望も何もない部屋を買う理由が中央区という見栄以外にあるのでしょうか? 車通勤ならともかく、電車通勤なら他の駅近物件の方が良くないですか? |
31271:
匿名さん
[2019-12-14 14:56:05]
|
31272:
マンション検討中さん
[2019-12-14 14:59:46]
|
31274:
匿名さん
[2019-12-14 15:13:14]
|
31275:
匿名さん
[2019-12-14 15:13:58]
誤って連投してしまいました。
申し訳ありません。 |
31276:
検討さん
[2019-12-14 15:39:16]
>>31274 匿名さん
今も中央区に住んでいますが、見栄という考え方は思いつきませんでした。 単純に職場が近い、保育施設や子育て面、都心が近くて便利、街が綺麗、挨拶のある隣人文化あたりとかは良いところだと思います。 |
31277:
マンコミュファンさん
[2019-12-14 15:40:26]
>>31275 匿名さん
自分が幸せだと思うエリアに住みなよ。まあ皆さ見栄も勿論あるだろうな。 |
31278:
匿名さん
[2019-12-14 15:50:21]
|
31279:
マンコミュファンさん
[2019-12-14 15:52:08]
|
31280:
匿名さん
[2019-12-14 15:52:20]
|
31281:
匿名
[2019-12-14 15:53:21]
中央区でも新宿区でもどっちにフラッグができていも買ってた。買える中でバランスがいい。それだけ。
ほんとは港区がいい。でも買えない。 |
31282:
マンション検討中さん
[2019-12-14 16:12:31]
|
31283:
マンション検討中さん
[2019-12-14 16:14:10]
>>31276 検討さん
先の書込みで「中央区がー」と書かれていたのは私と同じ田舎者ということですね。 私も田舎の出なもので、中央区にはブランド力があるものだと思っていました。 お恥ずかしい話ですね。 |
31284:
匿名さん
[2019-12-14 16:16:24]
公的資金が投入されているのでバランスを通り越して破格。
ただし、3年後、駅遠、が飲めない人は価値を感じない物件。 |
31285:
匿名さん
[2019-12-14 18:46:20]
50年後とか、23区じゃないでしょ。確実に。人が半分になって統合したり分離したり16区→25区→23区、区なんてコロコロ変わってきた。意味がない。
湾岸区かな。辰巳や豊洲とセットになるよ。今もなってるけどね。 ヒエラルキー意識で無理に東京の区別で、取り柄のない自分を救おうとしても、それは空想の話。 |
31286:
匿名さん
[2019-12-14 18:51:10]
重要なのは、君が歌って踊れるのか? 誰と住むのか? その為なら、四畳半の和室でいいんでしょ結局。
|
31287:
匿名さん
[2019-12-14 19:15:59]
|
31288:
匿名
[2019-12-14 19:22:10]
|
31289:
匿名
[2019-12-14 19:24:12]
|
31290:
匿名さん
[2019-12-14 19:26:13]
|
31291:
匿名さん
[2019-12-14 19:27:40]
|
31292:
匿名さん
[2019-12-14 20:44:05]
|
31293:
匿名さん
[2019-12-14 22:20:39]
|
31294:
マンコミュファンさん
[2019-12-15 02:02:18]
なんだかここは辰巳団地化のにおいがする。
他の湾岸タワマン群も同様だが、特にここは強いにおいを感じる。 |
31295:
匿名さん
[2019-12-15 03:59:39]
ハルミフラッグってかっこよく呼んでるけど
晴海団地だからね 必ず現場見といた方がいいよ 問題無い人は問題無いけどダメな人はダメだから |
31296:
匿名さん
[2019-12-15 07:13:15]
ここは地下駐車場にして地上は緑化するから普通の団地とはだいぶ雰囲気違うものになると思う。今どきこういうのは希少。
|
31297:
マンション検討中さん
[2019-12-15 07:54:54]
|
31298:
匿名さん
[2019-12-15 08:39:10]
サンの価格がパーク、シー並ならどうやって200億も超過利益出すのだろう?
![]() ![]() |
31299:
匿名
[2019-12-15 09:16:30]
関係者も振り向かないマンション。
関係者も値引きまで待つというマンション。 間違いなく、残り物に福があるマンション。 |
31300:
匿名さん
[2019-12-15 09:17:44]
|
31301:
匿名さん
[2019-12-15 09:34:49]
再開発エリアは待てば待つほど値上がりする。
待てば待つほどリスクだよ。 早く買っとけ。 |
31302:
ご近所さん
[2019-12-15 09:47:33]
再開発というのは、六本木駅前のように
以前から住宅や商店があり人が集まってきていた、 ホールや役所やホテルのような中核となる施設が建設され、 外部から人が集まることが確実なプロジェクトのことだよ。 もともとゴミ工場しかない殺伐とした空き地に団地を建てたからといって 再開発と呼ぶのは苦しいね |
31303:
マンション検討中さん
[2019-12-15 09:54:09]
それでも再開発だけどね
再開発ついでに清掃工場も移転させてたら最高だったのにな |
31304:
eマンションさん
[2019-12-15 10:24:39]
何かネガ必死だな
サンの受付始まったからか? |
31305:
匿名さん
[2019-12-15 10:30:31]
再開発で地権者住居が無いのは有難い
|
31306:
検討さん
[2019-12-15 10:33:12]
サンは向きが悪くて眺望も悪い住戸は無いからパークの時のようなパンダ部屋は出てこなさそうに思うのですが皆さんはどうお考えですか?
|
31307:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-15 10:39:35]
水素インフラが致命的すぎるよな。他への広がりを全く感じないし負の遺産になりそうだ。
|
31308:
匿名さん
[2019-12-15 11:00:20]
|
31309:
匿名さん
[2019-12-15 11:09:45]
>>31301 匿名さん
再開発エリアといってもここは勝どきはおろか晴海3丁目、4丁目も遠いから後発の開発の恩恵は受けれないけどね。 |
31310:
検討さん
[2019-12-15 11:13:08]
>>31309 匿名さん
晴海三丁目に開発計画あるんですか? |
31311:
匿名さん
[2019-12-15 12:00:05]
庶民的なあったかい街になりそうだよね。
今は中目黒、今までは神楽坂や小石川に住んでたけど周辺住民の所得やプライドが高く ついていけなかった。 子供もお受験諦めたから真剣にこのマンション検討中。 |
31312:
匿名さん
[2019-12-15 12:10:22]
|
31313:
匿名さん
[2019-12-15 12:11:58]
|
31314:
匿名さん
[2019-12-15 12:19:28]
|
31315:
匿名さん
[2019-12-15 12:26:18]
|
31316:
ご近所さん
[2019-12-15 13:00:33]
1億円支払っても住環境が都営住宅並みとか笑うわ。
いやいや、広尾や青山の団地のほうが住んで楽しいのでは。 文化施設や娯楽施設やしゃれた店や有名学校が豊富だしね。 何をするにも「選択肢が多い」というのがプライスレス。 |
31317:
マンション検討中さん
[2019-12-15 13:18:24]
最新のららテラスのある街
|
31318:
検討板ユーザーさん
[2019-12-15 13:35:39]
|
31319:
ご近所さん
[2019-12-15 13:43:59]
青山の都営団地は新規募集をしてない。
将来的に民間による大規模再開発の噂があるから待った方がいいかもね。 フラッグは入居まで3年半かかるし。 |
31320:
匿名さん
[2019-12-15 14:02:03]
>>31306さん
このマンションは眺望(特に虹橋)に恐ろしいほど単価盛られてるのでプロムナードビューとはいえ海や橋がちょっとでも見えるところは単価下がらないでしょうね 特に73平米の3LDKとかは単価次第で投資組も流れ込むから売り主側も下げる必要ないですし。 タワーもまた言わずもがなでしょう。 青山や白金の方がいいと思う方は是非そちらへ SUNの倍率下がってありがたい |
31321:
マンコミュファンさん
[2019-12-15 14:14:18]
|
31322:
eマンションさん
[2019-12-15 14:17:59]
|
31323:
マンコミュファンさん
[2019-12-15 16:04:35]
学校(幼稚園、保育園含む)足りないと思うけど、電車、バス通学させるのかしら。ギュウギュウの通勤と一緒に子供を輸送。無理がある気がする。
|
31324:
匿名さん
[2019-12-15 16:08:37]
>>31320 匿名さん
SUNの運河側で虹橋は見えないところは、単価どれくらいでしょうか?2Lか3Lを考えてます |
31325:
検討さん
[2019-12-15 16:22:33]
|
31326:
匿名さん
[2019-12-15 16:30:23]
|
31327:
匿名さん
[2019-12-15 16:56:12]
>>31324さん
パークのFと同等程度では? 階数にもよりますが300いくかどうか程度ではないでしょうか。 眺望は負けますがBRT乗り場には近付きますから。 SUNのFもギリギリ虹橋と海が見えることを考えると同じくらいかなと。 パークのBよりは単価上がるのではないかと思います。 1期で60~80平米の2LDK、3LDKが条件悪くても軒並み倍率着いていたので下がることはないと思います。 |
31328:
匿名さん
[2019-12-15 18:26:50]
|
31329:
匿名さん
[2019-12-15 18:29:42]
|
31330:
匿名さん
[2019-12-15 18:40:25]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
31331:
匿名さん
[2019-12-15 18:41:56]
高校生の乗客率95%、たぶん世界一の珍百景だと思います。
|
31332:
匿名さん
[2019-12-15 18:46:30]
人の目を気にしたり学歴や年収、職業などプライド高く気にする人は住んだ後後悔すると思う。例えばユニクロのアウターを普段着にしている人はこのマンションの住み心地良さそう。
おそらく世帯年収600から1000万あたりがボリュームラインになるだろう。 |
31333:
匿名さん
[2019-12-15 18:48:14]
プライド高い人は白金ザスカイやパークコート文京小石川あたりをお勧めします。
|
31334:
匿名さん
[2019-12-15 19:14:10]
現在都バスで通勤してるが快適
3年後フラッグの始発で満席になって途中から乗れなくなるのだけは勘弁してほしい |
31335:
匿名さん
[2019-12-15 19:18:32]
別荘、セカンドハウス的に
購入する人が多そう。 |
31336:
匿名さん
[2019-12-15 19:43:58]
高校生で満員、サラリーマンで満員、どちらを選ぶの?
|
31337:
匿名さん
[2019-12-15 19:54:59]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
31338:
匿名
[2019-12-15 19:56:38]
|
31339:
匿名さん
[2019-12-15 20:00:08]
|
31340:
削除依頼
[2019-12-15 20:07:26]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
31341:
マンコミュファンさん
[2019-12-15 20:33:26]
武蔵小杉がタワマンラッシュで、学校足らず、通勤通学で駅が地獄絵図。周辺駅にも住みにくさが波及してしまっているけど、ここはそれ以上のヤバさがありそう。
|
31342:
匿名さん
[2019-12-15 20:34:10]
|
31343:
匿名さん
[2019-12-15 21:19:46]
|
31344:
匿名さん
[2019-12-15 21:39:16]
600~1000万円ってネタでしょw
色々計算してハルミフラッグ買うなら 世帯年収1400万円は欲しいって記事が有ったでしょ |
31345:
検討さん
[2019-12-15 21:55:13]
ネタだよねw
手取400?500万だろうから、ここの高い管理費、修繕積立に耐えられないでしょ 本当に検討するなら頭金5割は必要 |
31346:
匿名さん
[2019-12-16 00:41:41]
滞納者がかなり出るのは確実
子育て世帯や外国人や反社だと退去を求めるのも難しいだろう |
31347:
マンション検討中さん
[2019-12-16 01:26:30]
うち1800万だけど、それでもレインボービューの部屋を買って、毎月の管理費等を考えたら、勇気いたよ。600万?1000万は強者だ。ある意味、羨ましい。怖い物なしだね。いや、我が家も十分怖い物なしと思ったけど、上には上がいた。
|
31348:
匿名さん
[2019-12-16 02:15:42]
管理費いくらなんだよ(笑)
|
31349:
マンション検討中さん
[2019-12-16 08:54:42]
SUNビレのF棟狙いですがプロムナードって冬場はイルミネーションされるんですかね?
ベランダからイルミネーションされたこの通りを眼下に眺められたら素敵だなと どなたか聞いた方はいますか? この通りから公園へとイルミネーションが繋がると冬場が待ち遠しくなりますね |
31350:
匿名さん
[2019-12-16 09:32:11]
戸建ての人はイルミネーション自分でやるよね。こういうところは、誰かがやらないとね、できないね。学校の生徒とかでやるかもね。
|
31351:
匿名さん
[2019-12-16 09:40:48]
|
31352:
匿名さん
[2019-12-16 09:57:33]
総戸数:5,632戸
管理費なんて1000円で十分なんじゃないの? 563万2000円だよ。十分でしょ。 |
31353:
通りがかりさん
[2019-12-16 10:08:04]
選手村と侮っていたら、ほんと高くてビックリしました。
管理費ふ、あのバスみたいなアレを走らせるためにある程度は住民がお金を出し合うっていう?そういうことなんですか? |
31354:
匿名さん
[2019-12-16 10:31:03]
戸数増えたな。
当初3500戸ぐらいじゃなかったか。 やり過ぎ。 |
31355:
匿名さん
[2019-12-16 10:33:12]
いやいや、BRTも本格稼働後は片道400円ぐらい。命まで取られそうだ。
|
31356:
匿名さん
[2019-12-16 10:36:53]
プリンターみたいに、本体安くてインクで儲ける感じ。50年も住んでしまったら、目黒のエリカ様の御近所に大豪邸が買えてるよ。
|
31357:
マンション検討中さん
[2019-12-16 11:45:02]
|
31358:
買い替え検討中さん
[2019-12-16 12:03:12]
都会の夜景に惹かれてフラッグを検討している人を決断させるためには
イルミネーションが一番だよね。 夏は花火、冬はイルミネーションか。 先祖が蛾だったの? |
31359:
マンション検討中さん
[2019-12-16 12:47:58]
>>31358 買い替え検討中さん
この手のネガは嫌いじゃないけど笑、マンションから花火とかイルミネーションが見えるなら魅力的なポイントだと思うけど。先祖は蛾なのかもしれないけど笑 イルミネーション見えるならやめますわー、という人は少数派じゃない? |
31360:
検討さん
[2019-12-16 12:49:57]
|
31361:
匿名さん
[2019-12-16 13:19:23]
>>31349さん
イルミネーションとは書かれていましたがどこでやるかまでは記載がなかったですね。 通り全てでやると数千万単位になりそうですが、このご時世クラウドファンディング等の手法もありますから範囲を絞れば可能性はありますよね。 そのためにもまちづくりにまとまった費用を提供できる店舗等が入ってもらえるといいのですが。 通りのイルミネーションを上から眺められる住戸って魅力ですね。 |
31362:
マンコミュファンさん
[2019-12-16 13:33:23]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
31363:
通りがかりさん
[2019-12-16 13:40:36]
|
31364:
匿名さん
[2019-12-16 13:46:12]
イルミネーションの為なら、駅が無い不便な立地でも全然平気!
|
31365:
周辺住民さん
[2019-12-16 14:12:36]
ピンボケで済まんけど、冬も12月の毎週土曜日夜に花火やってるよー。
フラッグからだと真ん前だ。 ![]() ![]() |
31366:
マンション検討中さん
[2019-12-16 14:22:55]
|
31367:
匿名さん
[2019-12-16 14:36:56]
毎週花火やってるんですか?
有益な情報ありがとうございます。 F棟のベランダからもみえますかね? |
31368:
マンション検討中さん
[2019-12-16 15:56:38]
|
31369:
マンション掲示板さん
[2019-12-16 16:59:36]
あと、ビーナスフォートの観覧車が季節毎にライトラップのデザインを変えていて綺麗です。
冬はサンタやトナカイ、クリスマスツリーなど。 写真がなくて申し訳ない。 |
31370:
マンション検討中さん
[2019-12-16 17:49:07]
|
31371:
匿名さん
[2019-12-16 19:01:16]
豊洲場外って良い?
|
31372:
マンション検討中さん
[2019-12-16 19:10:20]
|
31373:
匿名さん
[2019-12-16 19:40:19]
高い管理費とまったく関係のない話にすり替えましたね。これじゃ高くなる一方で苦しむことになるでしょう。
気になるのが、イルミネーションや花火など口にする人は独身ですよね? まさか親じゃないですよね。常識を疑われますよ。 |
31374:
匿名さん
[2019-12-16 19:54:17]
家族全員イルミネーション好きで、休日はBBQで、3人の子供を公立校に通わせる
通勤不要の自営業です |
31375:
匿名さん
[2019-12-16 20:19:05]
世帯収入手取りで1000万ぐらいでも
買えるよ。土地柄お受験なく公立なら 充分手が届きます。 個人的には中央区というアドレスが魅力だよね。 |
31376:
匿名さん
[2019-12-16 20:24:39]
イルミネーションは晴海フラッグのプロジェクトの計画書に予定として書いてありました。
イルミネーションをどんな感じでやるのかは、自治会でみんなで決めることになるのかと思います。でも、商業施設からパークビレッジのB棟とサンビレッジのF棟までの間は、賑わいゾーンらしいので、きっとやるのではないでしょうか? |
31377:
匿名さん
[2019-12-16 20:28:37]
お台場の花火と豊洲のスターアイランドが3年後も続いていれば、パークビレッジのE棟とF棟からでも見えます。でも、F棟の一部は、マンションパビリオンの眺望画面で確認すれば確実ですが、客船ターミナルでちょっと視界が遮られるかもしれません。
|
31378:
匿名さん
[2019-12-16 20:52:11]
子供に夜のラブロマンスは不要です。ここの親は、なぜ水商売の親のように振る舞うのでしょうか? 子供の前で電飾にうっとりするのですか??
子供は親の職業を気にします。大人より堅実さにブレがありません。親の軽率な態度に腹が立ちます。親らしくしてくださいね。 |
31379:
マンション検討中さん
[2019-12-16 21:11:02]
|
31380:
マンション検討中さん
[2019-12-16 21:19:06]
|
31381:
マンコミュファンさん
[2019-12-16 21:22:37]
|
31382:
検討さん
[2019-12-16 21:22:38]
|
31383:
匿名さん
[2019-12-16 21:29:31]
私の言う水商売とは、風俗のことです。分かっていますよね。風俗の事だとわかっていながらその発言は救いようがありませんね。
|
31384:
マンコミュファンさん
[2019-12-16 21:35:39]
|
31385:
マンション検討中さん
[2019-12-16 21:39:49]
まあまあファミリーマンション仲良くいきましょう。
|
31386:
匿名さん
[2019-12-16 21:47:05]
>>31383
なぜイルミネーションを楽しみにすると風俗に繋がるのか、過去に何があったらそうなってしまうんですか? もう少し素直に受け止められないですかね あと子育て世代だけの街ではないので自己中心的な考えは止めましょう。子供に悪影響ですよ 様々な世代、考えをもった方々が一緒になって生活していくので さて、マンションの話ですがプロムナードだけでなく各中庭もシンボルツリーくらいはイルミネーションして欲しいですね |
31387:
匿名さん
[2019-12-16 21:48:10]
この超大規模マンションに
マッサージ呼んだら店側は迷いそう。 お気に入りのメンエスがスムーズに 来てもらえるかふと心配になった。 |
31388:
ご近所住まい
[2019-12-16 22:15:47]
フラッグが出来るまでは東京湾、虹橋、花火の全てが最前列でした。疲れて帰っても水面に映る虹橋のライトで心が洗われ、年末になるとイルミネーションが虹色バージョンになり気分が盛り上がり、、夏はベランダで花火で酔って、、冬は窓から毎週花火めでて…最高でした。
しかしフラッグが立ってからはほとんど何も見えなくなりました…橋も水面も全ての花火も音と煙だけ。。 だからフラッグに引っ越してまた最前列を取り戻すんです! 非日常をベランダで味わえるなんてなかなかないこと。 先祖は娥でした。 |
31389:
匿名さん
[2019-12-16 22:31:40]
私も晴海レジデンスに住んでいたのですが、埠頭公園に散歩に行けなくなり、選手村が建設されてからレインボーブリッジが見えなくなり、別の場所に引っ越しましたものの、家族全員が晴海のゆったりとした感じが忘れられず、先々週晴海フラッグを契約してしまいました。晴海・・・、一度、住むと離れられない何か魅力がありますよね。
|
31390:
匿名さん
[2019-12-16 22:44:40]
|
31391:
匿名さん
[2019-12-16 22:51:10]
東建からメイルでサンビレの事前案内の連絡がきた。今まで晴海フラッグの案内は東建からはなかったんだけど。集客厳しいのかな。
|
31392:
匿名さん
[2019-12-17 00:19:10]
ちょっと戸数が多すぎ、景色は玄関地獄になりそう。どこ見ても玄関のドア。。優雅さはないぞ。
|
31393:
匿名さん
[2019-12-17 00:38:15]
で、管理費はいくらなんだよ。
|
31394:
匿名さん
[2019-12-17 01:27:50]
管理費だけでなく
隠れコストになりそうなエネファームもお忘れなく |
31395:
マンション掲示板さん
[2019-12-17 07:04:14]
|
31396:
匿名さん
[2019-12-17 07:26:49]
エネファームの維持費ですが、東京ガスの契約を続ける前提で、もし壊れても10年間は故障時の修理費用は無償で全額東京ガスが負担してくれるそうです。その後も東京ガスで故障時の負担や交換費用を減らす有償プランが用意されている予定だそうです。
|
31397:
匿名さん
[2019-12-17 08:55:16]
住みやすそうな街だけど
通勤や子供の通学時の混雑だけが心配。 将来、地下鉄晴海フラッグ駅とか出来れば嬉しいけど。 |
31398:
匿名さん
[2019-12-17 08:55:29]
10年で売却するのが正解なのかな?
高額な有償プランは払いたくない |
31399:
匿名さん
[2019-12-17 09:04:17]
>>31398
10年言いたいだけだろw 出口を見据えての購入ならこんな場所買っちゃダメだよ、売れないよ・・・ 振り切ったメリット(虹橋ビューや低価格、ゆとりのある間取り等々)に魅せられて、 勢いで買うのは全然あり、それだけの魅力を備えてる。 ただ駅無の辛さは十分覚悟すべきだし、資産性を期待すべきではない。 ※資産性を期待できないとは言ってない |
31400:
マンション検討中さん
[2019-12-17 09:10:23]
|
1億円だが、買えるならお勧め。
キャンセル出たみたい。
https://www.31sumai.com/mfr/X1610/