2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
30401:
匿名さん
[2019-11-22 17:53:38]
渋野ちゃん、オリンピック難しいかもね。鈴木愛に抜かれたら15位以内に残らないとアウト。
|
30402:
匿名さん
[2019-11-22 18:08:27]
オリンピックでいい人みつけたら営業に電話してみるといいよ。
|
30403:
マンション検討中さん
[2019-11-22 19:10:47]
私も明日、申し込みしますよ。
|
30404:
匿名さん
[2019-11-22 20:43:00]
日本人有力選手は晴海の選手村には泊まらないよ。
そんな事も知らんのか。 |
30405:
匿名さん
[2019-11-22 21:01:24]
有力選手なんかに興味ないんでしょw
独身の若い女性が泊まるか泊まらないかの話でw |
30406:
匿名さん
[2019-11-22 21:06:05]
海からの臭いの方はどうですか?
|
30407:
匿名さん
[2019-11-22 21:18:00]
|
30408:
匿名さん
[2019-11-22 22:50:55]
>30404 おまいにはまだ早いっ。倒せない。
|
30409:
匿名さん
[2019-11-23 10:36:49]
パークD棟が人気ですな
|
30410:
匿名さん
[2019-11-23 18:04:51]
|
|
30411:
匿名さん
[2019-11-23 18:17:25]
また特定の部屋に人気が偏るかな。未登録住戸が出て再登録またやったら要注意。
同じことやった東急の豊洲で、落選た人が別の部屋に再登録したら最初に登録した部屋が契約前キャンセルになったってので話題になってる。 |
30412:
匿名さん
[2019-11-23 18:48:01]
|
30413:
eマンションさん
[2019-11-23 19:06:44]
今回は人気部屋に偏るかと思ったが要望書幅広く分散されてたなー
フラッグタワーにはちょっと手が出ない永住組が相当数いる感じ |
30414:
マンション検討中さん
[2019-11-23 19:39:57]
|
30415:
マンション検討中さん
[2019-11-23 20:41:14]
資産価値が維持できるのはタワーですよ。
|
30416:
マンション検討中さん
[2019-11-23 21:39:46]
>>30415 マンション検討中さん
資産価値が全てじゃないでしょう? ご自分の価値観や世間一般層の考えが正しいと思うのは勝手ですが押し付けないでくださいな。 別に今のところリセール考えてないし世帯2200だから気にならないんですよ。 悪しからず。 |
30417:
マンション検討中さん
[2019-11-23 21:41:04]
|
30418:
匿名さん
[2019-11-23 21:42:46]
10月のタワマンの成約率って20%台だって。武蔵小杉の冠水で凋落かな。資産性も危ういかも。
|
30419:
匿名さん
[2019-11-23 21:44:41]
10月はマンション全体の成約率も40%台と絶不調。発売戸数が減っての結果。オリンピック後に不動産不振説があるけど、オリンピックまで持たないか。
|
30420:
匿名さん
[2019-11-23 22:00:28]
11月は販売数は増えるし、初月契約率も上がるよ。
白金高輪、選手村、愛が長続きするタワーなど大型案件が揃うから。 |
30421:
匿名さん
[2019-11-23 22:04:16]
ここが足引っ張るんじゃない。一期は再登録がなかったら惨敗だよ。そして再登録の問題が豊洲で露見。再登録する人減るんじゃない。
|
30422:
eマンションさん
[2019-11-23 22:30:45]
|
30423:
マンコミュファンさん
[2019-11-23 22:38:15]
>>30422 eマンションさん
要望書入らなかったから、売り出す部屋かなり引っ込めたよw どうしても完売したいんだよ。 |
30424:
eマンションさん
[2019-11-23 23:07:14]
>>30423 マンコミュファンさん
そりゃ当たり前でしょう。引っ込めない方が良いとでも? でも、要望書が入る率も募集部屋からみるとかなり高いですけどね。 まー、何でも噛みつこうと思えば噛み付けますからね。 お疲れ様です。 |
30425:
マンション検討中さん
[2019-11-23 23:20:14]
|
30426:
匿名さん
[2019-11-23 23:26:38]
|
30427:
検討板ユーザーさん
[2019-11-23 23:36:55]
|
30428:
匿名さん
[2019-11-23 23:37:36]
20階建てぐらいのマンションが多いんだけど、街の外観が汚くて、それを50階にしたって50階だらけになると、さらに悲惨なんだよね。一生懸命に戸建ての価値を上げてるだけだと思う。東京でタワマンしか選べないとなると、昭和の団地より悲惨な未来が待っているよ。
|
30429:
eマンションさん
[2019-11-24 00:16:22]
|
30430:
eマンションさん
[2019-11-24 00:18:13]
|
30431:
匿名さん
[2019-11-24 00:58:47]
タワー棟が完成した後に、中古で購入しようとする人はまずタワー棟を探して、タワー棟で見つからなかったら、他のタワーを検討すると思う。
そこで板状低層マンションには行かないでしょ。まして湾岸の眺めを優先する人はなおさら。 よって資産価値を維持するのはなかなか難しいと思いますよ。 |
30432:
匿名さん
[2019-11-24 01:53:38]
タワーならまだしも埋め立て地で低層はちょっと怖いな。。。
東日本大震災の時の浦安のように液状化現象は起きないですか? 高潮、津波は大丈夫だろうけど、地震の時の液状化についてMRで聞くのを忘れてしまった。どなたかご存じないですか? |
30433:
匿名さん
[2019-11-24 02:28:12]
とりあえず、地下にあるものが表に出てしまうのでは?
|
30434:
匿名さん
[2019-11-24 05:30:10]
確かに東日本大震災の液状化は驚きましたね。
新浦安のプラウドでさえ液状化 ただ晴海地区は液状化は一切なかった。 地盤強化してるからですかね |
30435:
匿名さん
[2019-11-24 06:38:18]
「一切」ってことはないだろ。重要事項説明書に過去の液状化について、ちゃんと書いてあったぞ。
嘘はいかん。 |
30436:
マンション検討中さん
[2019-11-24 07:57:35]
三丁目の公園で液状化確認あったみたいですね
![]() ![]() |
30437:
eマンションさん
[2019-11-24 11:23:53]
|
30438:
匿名さん
[2019-11-24 11:36:14]
震源からの距離によるのでは?
|
30439:
匿名さん
[2019-11-24 13:00:24]
震度によってどうにでもなります。
ただ、「水分が多い土地」は厳しいことになりまそうです。 震度7の地震で発生した「液状化現象」とは https://weathernews.jp/s/topics/201809/060165/ |
30440:
検討板ユーザーさん
[2019-11-24 13:16:05]
|
30441:
匿名さん
[2019-11-24 13:53:22]
>30404 おまいの家、重力の重い所にある。だからまだ脳みそが7歳児のまま。それじゃ勝てないよ。
|
30442:
匿名さん
[2019-11-24 13:59:55]
インターステラー見たんだけど、ある惑星で「1時間が7年」だってさ。
10時間いたら地球じゃ70年経っている。 じゃあ、湾岸で重力操作した家を建てたらどうなる。年を取らない家か? |
30443:
マンション検討中さん
[2019-11-24 14:15:31]
普通に考えて完成時期に2割売れ残ってたら400戸から選べるし値引きあるから今完成前に買う人ってすごい勇気あるなと思います
|
30444:
分析さん
[2019-11-24 14:55:38]
>>30443 マンション検討中さん
分譲3街区総戸数2,690のうち、その半分の1,346が今年の一期販売計画に回されて、そのうち940戸(7割)が供給になっています。 なので、3年後の竣工時期には2割も残っていない気がしますよ。キャンセル含めて1割あるか。 それなら、多くの部屋から選べて且つレイアウト変更やカラーセレクトも出来る今のタイミングで買うのも全然アリかと。 |
30445:
匿名
[2019-11-24 15:35:08]
|
30446:
匿名さん
[2019-11-24 15:41:49]
買った人の登場 (笑)
|
30447:
匿名さん
[2019-11-24 16:33:52]
抽選外れた人の登場 (笑)
|
30448:
契約者
[2019-11-24 17:51:19]
間違いなく液状化おきます。高潮、津波もあります。購入はやめましょう。私は買いますが(笑)
|
30449:
匿名さん
[2019-11-24 18:12:18]
|
30450:
匿名さん
[2019-11-24 18:16:53]
土日って清掃工場稼働してるの?
|
30451:
マンション検討中さん
[2019-11-24 18:46:58]
|
30452:
匿名さん
[2019-11-24 18:49:28]
日本人のにわか気質を考えると、来年の五輪後に蒸発しそうな。
|
30453:
匿名さん
[2019-11-24 18:49:32]
タワー売り出すとそっちに流れるから、早く売りたいんだろうね。ただ、目論見を外すと自滅になる。
|
30454:
マンション検討中さん
[2019-11-24 19:33:53]
今までは検討中マンションのネガ投稿に対して、真剣に憤ってましたが、今回はネガさんを応援する気持ちです。
サン希望なので、引き続き頑張って下さい!今回は絶対に決めたいです。 中央区で商業施設隣接、歩道も広く緑の多い環境は得難いと思います。 |
30455:
マンション検討中さん
[2019-11-24 19:35:58]
毎日この夕景見ながら酒飲めたら最高だろうな…
![]() ![]() |
30456:
通りがかりさん
[2019-11-24 19:45:26]
|
30457:
匿名さん
[2019-11-24 20:48:16]
勝どき東が苦戦したらタワー棟は弱気価格も有り得る
|
30458:
匿名さん
[2019-11-24 21:03:48]
|
30459:
マンション検討中さん
[2019-11-24 21:36:08]
3年半が遠いので手が出ない層が多い。引き渡し1年とか現実的な時期になったときの市況次第だよね。その頃、湾岸が今と同程度で維持されているようなら、売れ残ることは無いと思う
|
30460:
匿名さん
[2019-11-24 22:51:41]
お便所ながめて一杯やるか?
|
30461:
口コミ知りたいさん
[2019-11-24 22:59:13]
この週末に最終要望だしてきました。
シービレの倍率ですが最上階は10倍以上、上層階は3倍前後、中?低層階は1倍がほとんど。 かぶらないようにうまく振り分けられていました。 |
30462:
匿名さん
[2019-11-24 22:59:30]
>30452
一期販売時にオリンピック村マンションってことでニュースでしっかり宣伝してくれたのに結果は売れ残り。 オリンピックになったら競技のほうに注目が行くからマンションのことなんて気に留めてくれないよ。 |
30463:
匿名さん
[2019-11-24 23:00:35]
競技見に行ってモデルルーム行こうなんてことはないだろうしね。
|
30464:
匿名さん
[2019-11-24 23:10:29]
|
30465:
匿名さん
[2019-11-24 23:19:42]
>30442 ← 売れる
|
30466:
匿名さん
[2019-11-24 23:20:22]
10月にマンションの販売戸数も、契約率も失速。オリンピック後に不動産不振といわれていたけど、それまで持ちそうもないね。オリンピックだけに期待するしかないここはアウト。
|
30471:
匿名さん
[2019-11-24 23:52:58]
|
30472:
匿名さん
[2019-11-24 23:54:26]
|
30473:
匿名さん
[2019-11-25 03:57:08]
[NO.30467~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
30474:
匿名さん
[2019-11-25 06:25:15]
ここのマンション購入者にはもっと負担させるべき
![]() |
30475:
匿名
[2019-11-25 06:42:48]
|
30476:
匿名さん
[2019-11-25 07:01:54]
この前は美しい大型の帆船が停泊してました。施設が解体されるまでは楽しめそうです。
|
30477:
周辺住民さん
[2019-11-25 09:04:55]
|
30478:
匿名さん
[2019-11-25 09:23:56]
パチンコ屋の中に住んでいる気分になれるね
上京したての人には刺激的でいいんじゃない |
30479:
マンション検討中さん
[2019-11-25 10:08:32]
>>30478 匿名さん
どういう意味ですか? |
30480:
匿名
[2019-11-25 10:21:53]
|
30481:
匿名さん
[2019-11-25 10:32:16]
>30473 爆笑!
|
30482:
匿名さん
[2019-11-25 10:42:52]
|
30483:
匿名さん
[2019-11-25 10:51:18]
晴海は過疎地なので、東京の東側・下町に特有の酔っ払いやガラの悪い連中がいません。まさに白地に街おこしするところが良いですね。北千住、金町、亀戸は確かに便利なんでしょうが、高いお金を出して住むのは嫌です。
|
30484:
匿名
[2019-11-25 11:36:46]
|
30485:
匿名さん
[2019-11-25 11:47:47]
|
30488:
匿名さん
[2019-11-25 12:35:32]
[NO.30486~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
30489:
口コミ知りたいさん
[2019-11-25 13:26:27]
結果的に振り分けられているというのが正しい表現かもしれません。
検討している部屋の倍率がキレイに1件ずつ要望がはいっている事実から、売りてと買い手の双方が購入できる決定をしているという意図を感じました。 私も抽選を避けたいので、まだ要望が被らない部屋で最終きめました。 |
30490:
匿名さん
[2019-11-25 13:55:22]
要望書は拘束力無いから要望書の段階で振り分けても倍率つかないとは限らないんだよね。営業に勧められて次点のところに要望書出して、後から来た人にぶつけられて落選ってこともあり得る。登録が終わるまでは安心できない。
|
30491:
匿名さん
[2019-11-25 13:58:20]
|
30492:
匿名さん
[2019-11-25 16:32:34]
>>30485 匿名さん
え、まだ上がってると思ってるの? もうすでにピークアウトして都心を中心に下落傾向なの知らんのか? 湾岸にも徐々に広がって来てるよ。 一回不動産関係の知り合いに聞いてみな。完全に情報取り遅れてるで? |
30493:
通りがかりさん
[2019-11-25 16:54:31]
|
30494:
匿名さん
[2019-11-25 17:30:53]
今の価格と将来の価格はまったく関係がないぞ。おまいらー。
|
30495:
匿名さん
[2019-11-25 17:34:31]
都心の一等地だって半額になって、倍になって、また半額になって。何でもアリの世界だよ。ずっとそうでしょ。
だから、おまいらがこれから先を予測することは不可能だ。 |
30496:
匿名さん
[2019-11-25 17:42:31]
明確なのは地方が一旦、完全に沈むということ。地方のスポーツジムに顔を出したんだ。驚いたよ。老人ホームになってた。いやリハビリセンターか? 地方と言っても50万人都市だよ。しかし、とんでもない老人の数だった。もうどうすることもできない危機が迫ってた。 この影響をどれだけ東京が受けるのか? そこだね。
|
30497:
匿名さん
[2019-11-25 17:56:30]
確かに2045年23区外は人口減る中でとりわけ中央区、港区、千代田区の増加率とび抜けてるね
![]() ![]() |
30498:
評判気になるさん
[2019-11-25 19:21:33]
|
30499:
マンション掲示板さん
[2019-11-25 19:26:42]
いいのはわかってるからポジは抽選後まで待ってくれ!
|
30500:
匿名さん
[2019-11-25 19:31:03]
それは都心が住宅化している証拠。いい知らせじゃない。人口は何十年も増えてきたけど、比例してマンションも増えてしまうので、希少価値がでない。東京の人口は何倍にもなってきた。しかし上がらない。都心に民間が増えて億ション、高くなった!とか言っても、それは違うわけ。
|
30501:
マンション検討中さん
[2019-11-25 19:50:30]
抽選ハズレてまた殺到するんだろうなあプレミスト有明に。早くしないとあと二割しか残ってないだぞ!
|
30502:
匿名さん
[2019-11-25 19:56:35]
|
30503:
匿名さん
[2019-11-25 19:58:00]
|
30504:
匿名さん
[2019-11-25 20:14:39]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
30505:
匿名さん
[2019-11-25 20:39:33]
広さを求めてこのマンション検討中。
駅までの遠さが迷いどころ。 利便性高い白金スカイやパークコート小石川あたりも魅力的だけど高くて手が出ない。 |
30506:
匿名さん
[2019-11-25 20:40:54]
新しく作る下水は分流式にするでしょ
|
30507:
匿名さん
[2019-11-25 20:41:33]
今更だけど
大規模団地みたいにならないか心配。。。 |
30508:
匿名
[2019-11-25 20:48:54]
|
30509:
マンション検討中さん
[2019-11-25 20:59:03]
まあ、ベイから見れば鼻くそですな笑
|
30510:
匿名さん
[2019-11-25 21:01:53]
|
30511:
匿名さん
[2019-11-25 21:02:00]
対立を煽ろうとしてるのがミエミエ
|
30512:
匿名さん
[2019-11-25 21:12:41]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
30513:
マンション検討中さん
[2019-11-25 21:20:46]
今回も三○不の社員が相当買い入れてる
縦一列法人といい勘弁してほしい… |
30514:
匿名
[2019-11-25 21:35:00]
|
30515:
マンション検討中さん
[2019-11-25 21:42:24]
|
30516:
検討板ユーザーさん
[2019-11-25 21:59:36]
|
30517:
匿名さん
[2019-11-25 22:08:33]
|
30518:
通りがかりさん
[2019-11-25 22:47:05]
今は不動産なんかで安いだの高いだの言ってる時代ではない。
自分のビジネスで儲けた方が早い! |
30519:
検討板ユーザーさん
[2019-11-25 23:25:06]
>>30518 通りがかりさん
あなたのビジネス教えていただきたい。 |
30520:
検討板ユーザーさん
[2019-11-25 23:42:09]
何だかネガが必死ですね笑
|
30521:
匿名さん
[2019-11-25 23:51:26]
素朴な疑問です。
かつて浦安あたりが震災で液状化に なりましたがこちらのマンションが建つ 場所は心配ないでしょうか。 埋立地であることは承知してますが 実際のところどうなのかと。 |
30522:
匿名さん
[2019-11-25 23:52:48]
|
30523:
匿名さん
[2019-11-26 00:00:12]
中央区ブランドはやはり憧れるね。
しかも最寄りが都内屈指の人気駅 勝どきだからステータスも非常に高い。 友達にも羨ましがられるだろうな。 だから背伸びしても買う価値はある。 |
30524:
匿名さん
[2019-11-26 00:11:03]
|
30525:
匿名さん
[2019-11-26 00:16:37]
|
30526:
マンション検討中さん
[2019-11-26 00:29:58]
>>30504 匿名さん
がんばれウンモ! |
30527:
マンション検討中さん
[2019-11-26 00:31:31]
|
30528:
匿名さん
[2019-11-26 00:34:31]
そりゃそうだ。千葉埼玉の新築一戸建てと同じ値段なわけで、それでも一戸建てを選ぶ人が多いし、みんな自慢できちゃうわ。
|
30529:
匿名さん
[2019-11-26 00:46:16]
相続ゼロの次男坊が借金して家を買っただけ(笑) 世間的にぜんぜんダメ(笑)
|
30530:
マンション検討中さん
[2019-11-26 00:47:50]
>>30523 匿名さん
無いと思います! |
30531:
検討板ユーザーさん
[2019-11-26 01:27:19]
|
30532:
検討板ユーザーさん
[2019-11-26 01:29:34]
|
30533:
匿名さん
[2019-11-26 04:18:01]
君は、この14連発に耐えられるのか!?
関東大震災 9月1日 11:58 M7.9 本震 12:01 M7.2 余震 震度6~7 12:03 M7.3 12:17 M6.4 12:23 M6.5 12:40 M6.5 12:47 M6.8 13:31 M6.1 14:22 M7.6 15:19 M6.3 16:37 M6.6 9月2日 11:46 M7.3 18:26 M6.9 22:09 M6.5 これを最低レベルとして 私たちは対応しなければならない。 次は50連発かもしれない。 |
30534:
匿名さん
[2019-11-26 04:22:04]
申し訳ないがタワーマンションは倒れる。
これだけは物理的に分かっている。 |
30535:
名無しさん
[2019-11-26 07:03:16]
|
30536:
検討板ユーザーさん
[2019-11-26 09:00:13]
もはや、テント住まいですね。
がんばれ! |
30537:
マンション検討中さん
[2019-11-26 09:03:24]
|
30538:
匿名さん
[2019-11-26 10:02:36]
なぜ、民家しかなかった新宿と隣接する池袋が日本トップのターミナルになったのか。関東大震災で沿岸部の住民が逃げ込んだからだよ。十条駅の十条銀座が栄えた由来も同じ。
|
30539:
匿名さん
[2019-11-26 10:11:04]
湾岸ネガに北区の「旧古河庭園の家」の写真が頻繁に使われる理由は何か? それは、関東大地震の時、沿岸部の人々がこの家に逃げ込んだからだよ。庭園が避難場所になってしまった。残念ながら、ネガの方が事情を理解していると思った。
|
30540:
匿名さん
[2019-11-26 10:12:24]
>>30538
西側も飽和しつつあるし、同時に良い具合に東側が老化して建て替えの時期を迎えてるし、 再開発の流れをみても今後はまた東側の時代だと思うよ。 唯一の懸念は低地だけど、先の大雨のインパクトは凄まじかったし、対策も進むと思う。 |
30541:
匿名さん
[2019-11-26 11:56:38]
高層ビルは横倒しに倒れるのではなく、縦に芯だけ残して崩れます。杭が大丈夫でも外壁が揺さぶられて落ちてしまうわけです。
|
30542:
匿名さん
[2019-11-26 12:40:45]
>>30540 匿名さん
東側の時代? 寝ぼけたこと言うなよ。 太古の昔から城東は田んぼや湿地、貧民街など、貧しい土地でしかなかっただろ。 隅田川より東側で昔も今も発展した場所なんかどこにもないぞ。 少しは歴史を勉強しろや。 |
30543:
匿名さん
[2019-11-26 12:45:58]
そもそも江戸時代までは隅田川から東は下総国、つまり千葉の一部でしたからね。
東京ですらなかった。 |
30544:
匿名さん
[2019-11-26 12:56:09]
|
30545:
匿名さん
[2019-11-26 13:26:05]
>>30542
集団就職で上野に大挙押し寄せる映像ぐらい見たことあるだろ? 世田谷の畑を二束三文で売って蔵前に商業地を買うなんて時代があったんだぜ? もちろん東っつっても城東ではなく東京駅日本橋上野を中心とした東側な。 |
30546:
匿名さん
[2019-11-26 18:31:27]
|
30547:
匿名さん
[2019-11-26 18:32:07]
一階ライト付いてますな。
|
30548:
匿名さん
[2019-11-26 18:45:10]
>30532
マンションは直接基礎でない場合、杭で建物を支えてる。下方向の力は杭の下の地盤が支えてるんだけど、横方向の力は杭の周りの表層の土の摩擦力で支えてる。液状化で表層が緩んだら横方向の力(地震の揺れ)に対して支えがなくなる。 3・11の時、横浜の同じエリア、同じ構造、同じ施工会社、ほぼ同じ時期に竣工の2つのマンションで一方のみが被災した。被災したのは液状化エリア。 |
30549:
匿名さん
[2019-11-26 19:05:32]
|
30550:
マンコミュファンさん
[2019-11-26 20:11:54]
地震に対しては戸建てや基準が緩かった時代に建てられたマンションに住んではいけないね
|
30551:
検討板ユーザーさん
[2019-11-26 20:29:05]
|
30552:
匿名さん
[2019-11-26 20:35:28]
湾岸で駅遠かつ低層のマンションに住みたい人っているんだね。
湾岸なら駅近タワマンでしょ。 |
30553:
匿名さん
[2019-11-26 21:08:42]
|
30554:
匿名
[2019-11-26 21:30:05]
?HARUMI FLAG(晴海フラッグ)のモデルルームに行ってきました!「WoMansion」-価格・間取りなどのマンション情報 | 住まいのお役立ち情報【LIFULL HOME'S】 https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00584/?
|
30555:
匿名さん
[2019-11-26 21:34:22]
|
30556:
匿名さん
[2019-11-26 21:41:08]
平凡なサラリーマンだけど憧れの中央区に住めることにメリット感じ前向きに検討中。
5000万ぐらいで新築マンションはお買い得です。駅までチャリで行けば遠さは問題ないよ。 |
30557:
匿名さん
[2019-11-26 21:44:49]
庶民的な大規模マンションは
旦那の職業気にする人やキャリアウーマン、 お受験などで悩むことは無いと思うから 安心して暮らせそう。 |
30558:
匿名さん
[2019-11-26 21:46:59]
|
30559:
匿名さん
[2019-11-26 21:52:42]
|
30560:
匿名さん
[2019-11-26 22:17:59]
|
30561:
匿名さん
[2019-11-26 22:42:06]
|
30562:
匿名さん
[2019-11-26 23:04:14]
|
30563:
匿名さん
[2019-11-26 23:40:36]
|
30564:
マンション検討中さん
[2019-11-27 00:35:55]
|
30565:
匿名
[2019-11-27 04:02:17]
|
30566:
eマンションさん
[2019-11-27 06:53:53]
ここ三○不の社員さん達が買ってきてるってのは単純にいいマンションだから?
それとも何かあるのか?? |
30567:
匿名さん
[2019-11-27 07:04:20]
|
30568:
匿名さん
[2019-11-27 07:42:58]
|
30569:
匿名さん
[2019-11-27 09:20:53]
>>30566
社員が買ってるかどうかは知らないけど(セールストークの典型)、 25坪@260の6500万円で買える新築って今は相当限られるからね、中央区って免罪符もあるし。 オーシャンフロントは道楽組が買って、これは倍率が示す通り以前から言われてること。 ただ30坪@300で9000万みたいな中途半端な部屋も少なくないし、 超絶駅無エリアだし数千戸規模を売り抜くのは至難の業だよねーって結論。 豪快に売れ残る可能性も否めないし様子見組の警戒感は強い。 子供の通学も含めて駅無が耐えられる生活環境で、新築絶対条件で、 終の棲家ってことでそこまで資産性流動性を気にしなければ買っていいと思うよ。 |
30570:
匿名
[2019-11-27 10:21:18]
売れ残りは期待しない方がいい
|
30571:
マンコミュファンさん
[2019-11-27 12:06:20]
これだけNYも最高値、日本株も暴騰してるからまた格差拡がる
株一旦利確して実物資産に振り分ける動きでてくるよ |
30572:
匿名さん
[2019-11-27 12:12:11]
|
30573:
マンション検討中さん
[2019-11-27 12:23:57]
|
30574:
匿名さん
[2019-11-27 12:26:52]
ここの再登録を踏襲した豊洲で、落選して再登録したら元の部屋が契約に至らずキャンセルになったなんて問題が露呈してる。
|
30575:
匿名さん
[2019-11-27 13:42:12]
社員が買ってるって、勤務先は個人情報。そういった話をしているのが事実ならコンプライアンス意識が疑われる。
|
30576:
マンション検討中さん
[2019-11-27 13:55:28]
|
30577:
匿名さん
[2019-11-27 13:59:29]
ノルマをクリアできず、責任取れと購入させられてたりして。それならブラックだね。
|
30578:
匿名さん
[2019-11-27 17:17:43]
MRオープンまであと3ヶ月!
高値は間違いないだろうから、相対的にフラッグの安さが際立って売れ行き加速するかも。 https://skyskysky.net/construction/202702.html |
30579:
匿名さん
[2019-11-27 17:22:15]
|
30580:
匿名さん
[2019-11-27 17:41:48]
またマンションできるの? もういいのでは。。
|
30581:
匿名さん
[2019-11-27 17:44:20]
タワマン、もう売れないんじゃない。10月の成約率は25%と散々な結果。小杉の冠水騒ぎは大きかった。
|
30582:
匿名さん
[2019-11-27 17:47:06]
勝どき駅ってもうキャパオーバーって言われてるけどこれからまだまだ建つんだよなぁ~
|
30583:
匿名さん
[2019-11-27 17:54:06]
>>30582
しかも使えない大江戸線・・・ 中央区は10年以上前から予測できてたはずで、 それでいてBRTすら整備できてないんだから完全に行政の責任だよ。 五輪や都政に振り回されたのを差し引いても区の責任は重い。 |
30584:
匿名さん
[2019-11-27 17:54:34]
勝どき東は囲まれで駅近しかメリットない。
それで高いんだから湾岸の意味ないわ。 眺望ないなら内陸買うよ。 |
30585:
匿名さん
[2019-11-27 18:06:12]
俺は60年代ムスタングコンバーチブル(オープンカー)で大学に通ってたけど、俺のような青春は無理なんだろうなー。かわいそうに。
|
30586:
匿名さん
[2019-11-27 18:14:52]
本来ならイオンの巨大スーパー5つぐらい必要でしょ。都市開発でも宅地開発にもなってない。俺も俺もでデベがマンション建てまくってるだけ。
|
30587:
マンション検討中さん
[2019-11-27 18:17:18]
|
30588:
匿名さん
[2019-11-27 18:21:01]
1000戸規模のマンションでマンション内のコンビニだと、赤字になって継続するために管理費から補填なんて話題が出てきたりする。ここも周辺からの集客見込めないから、商業施設は赤字で撤退なんてことがすぐに起こるかもね。
|
30589:
匿名さん
[2019-11-27 18:27:11]
住民が苦情言わないと止まらんぞこれ。空き地ぜんぶマンションとか、ダメに決まってんじゃん。炭鉱夫じゃないんだから。いや炭鉱夫だって嫌がるわ。
|
30590:
匿名さん
[2019-11-27 18:29:17]
|
30591:
匿名さん
[2019-11-27 18:34:28]
カジノでも誘致する?
あっ、不便で客が来ないから却下か。 |
30592:
匿名さん
[2019-11-27 18:40:23]
|
30593:
匿名さん
[2019-11-27 19:23:48]
晴海なんて八潮団地みたいになるんでしょ?
|
30594:
匿名さん
[2019-11-27 19:30:27]
|
30595:
マンション検討中さん
[2019-11-27 19:54:49]
|
30596:
マンション検討中さん
[2019-11-27 19:55:18]
銀座線が一番、二位は難しいが日比谷線かなあ。
|
30597:
匿名さん
[2019-11-27 20:02:29]
お金持ちは車です。
|
30598:
マンション検討中さん
[2019-11-27 20:04:58]
あ、新橋も汐留でなんとかカバーできるじゃん。
|
30599:
匿名さん
[2019-11-27 20:08:13]
|
30600:
匿名さん
[2019-11-27 20:12:47]
|