2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
30001:
匿名さん
[2019-11-10 00:19:33]
地下鉄できるまで我慢我慢
|
30002:
おおめ
[2019-11-10 00:21:22]
あら、3万件いったわね?
あらあら。 |
30003:
匿名さん
[2019-11-10 00:21:34]
地下鉄が出来るころには定年で通勤ないだろ!
|
30004:
おおめ
[2019-11-10 00:27:03]
|
30005:
おおめ
[2019-11-10 00:28:56]
ニセモノが跋扈してる…。
|
30006:
匿名
[2019-11-10 00:29:26]
|
30007:
おおめ
[2019-11-10 00:32:01]
皆さんの言いたかったことの口火をきっちゃったようね。
ごめんなさい。 |
30008:
通りがかり
[2019-11-10 00:34:11]
|
30009:
eマンションさん
[2019-11-10 00:46:09]
3000件目狙ってたのに
|
30010:
通りがかり
[2019-11-10 00:55:42]
|
|
30011:
匿名さん
[2019-11-10 01:06:03]
埋め立て地に地下鉄って掘れるの?
|
30012:
マンコミュファンさん
[2019-11-10 04:39:53]
7月末にわざわざ今後デベの超過利益は半分都に追納すること決まったからね。
この意味を理解しないと |
30013:
匿名さん
[2019-11-10 05:05:02]
|
30014:
マンコミュファンさん
[2019-11-10 05:23:40]
>>30013 匿名さん
ここの販売価格の上振れ≒都の収入増という極めて異例の状態になった訳 そしてここの販売価格が上がる手段を都は持っている 1期1次で3%残って不人気だから2期延期したなんて… そんなわけないでしょ笑 |
30015:
匿名さん
[2019-11-10 06:34:53]
|
30016:
匿名さん
[2019-11-10 06:35:53]
|
30017:
匿名さん
[2019-11-10 06:42:23]
>>29982 検討中さん
これくらいの人口規模なら連接バスを2分おきに運行させれば充分。 私はイランを旅行したことあるが、もっと人口の多い都市でもBRTだけで問題なく機能している。 地下鉄なんか明らかに輸送力過剰だよ。 |
30018:
匿名さん
[2019-11-10 06:55:29]
晴海住民は鉄道がないことは承知でマンション買ったんだから、地下鉄は必要ありません。
そんな金があるなら老人福祉にまわしてください。 |
30019:
匿名
[2019-11-10 07:03:20]
|
30020:
通りがかりさん
[2019-11-10 08:02:13]
また地下鉄の話してるの?www
地下鉄がいいなら、 駅近選べばいいじゃん ( ´・∀・`) |
30021:
通りがかりさん
[2019-11-10 08:13:31]
調べてみた( ・∀・)
1)1927年東京で初めて地下鉄開通 2)東京都の駅数は654駅 3)理論的には 654駅分の駅近マンション有り →2019年に駅から遠いマンションは ある意味レア? 都民の移動を支える駅が 654駅もあるのに。 |
30022:
匿名さん
[2019-11-10 08:32:27]
値上げ君まだ頑張ってるんだ。一期一次の最初の登録時では大量に余って、異例の再登録してもまだ未登録があった事実が露見しちゃってるんだけど。
|
30023:
匿名さん
[2019-11-10 08:43:30]
・特急レッドアロー号とはなんですか?
池袋線(池袋~西武秩父間)、新宿線(西武新宿~本川越間)で運行しております。 毎日の通勤に、全車指定席でゆったり座ってご利用いただけます。 埼玉をお勧めします。全線でこういった特急券を販売しております。 |
30024:
匿名さん
[2019-11-10 08:44:29]
|
30025:
マンコミュファンさん
[2019-11-10 08:58:05]
|
30026:
匿名さん
[2019-11-10 09:02:34]
海、山、都心、ノスタルジー、文化、芸能、学問、
全てを手中に収めるのは、中心にある埼玉だけです。 |
30027:
匿名さん
[2019-11-10 09:06:19]
|
30028:
匿名さん
[2019-11-10 09:06:19]
|
30029:
匿名さん
[2019-11-10 09:07:31]
そこの数百円だけは気にするんだw
|
30030:
匿名さん
[2019-11-10 09:17:49]
|
30031:
匿名さん
[2019-11-10 09:17:56]
千葉を越えました。あと数年で神奈川の人口も越えます。そうすると、東京と同じぐらいの人口になり、その途端、世間は、中心が埼玉になっていることに気がつくでしょう。一気に加速します。 お勧めです。
|
30032:
匿名さん
[2019-11-10 09:30:22]
汚い言い方ですが、埼玉県人が「便所へ行ってくる」と言うと、それは東京へ行ってくるって意味なのです。地元だけは汚さない気持ちがあるのですが、まぁこれは申し訳ない感じです。 お勧めします。
|
30033:
匿名さん
[2019-11-10 09:53:56]
母校の合唱コンクールの歌声、クリスマスの戸建てのイミグレーション、こいのぼり、幼稚園バスが家の前まで迎えに来る風景、夏祭り、清流下り、川遊び、山登り、風俗、すべてが埼玉にはあるのです。幸せな暮らしです。お勧めです。
|
30034:
匿名さん
[2019-11-10 09:58:15]
|
30035:
匿名
[2019-11-10 10:01:29]
埼玉の人多いな
|
30036:
匿名さん
[2019-11-10 10:05:02]
ありがとうございます。埼玉では、隣が空き家になったら買うってのが当たり前なんですね。みなさんは、大変なお金持ちですので、本当に恐ろしいほどの幸せで、完璧な暮らしが、何世代に渡って獲得できるのです。おじいちゃん、おばあちゃんになっても、そこで暮らせます。
|
30037:
匿名さん
[2019-11-10 10:36:05]
|
30038:
マンション検討中さん
[2019-11-10 10:55:26]
埼玉県人、通行手形は廃止されたの?
|
30039:
匿名さん
[2019-11-10 13:07:06]
|
30040:
匿名さん
[2019-11-10 13:23:49]
やだぁ…なんだかこのスレさいたま臭い…
|
30041:
匿名さん
[2019-11-10 13:30:28]
>これくらいの人口規模なら連接バスを2分おきに運行させれば充分。
>私はイランを旅行したことあるが、もっと人口の多い都市でもBRTだけで問題なく機能している。 この彼のいう充分ってのがどんな状況を想定してるかってのはあるわな。 小学生のガキだろうが禿親父だろうが松葉杖の婆さんだろうが押し込んだら 扉閉めて発車すればいいんだよ。東京なんだからもみくちゃになるのが当たり前。 イランはもっと酷かったんだからイケる。 イランでももっと多い人口をスマートに運んでたんだから ここでなら人と肩が触れる事もなくサラッと運べるからそれで充分。 |
30042:
匿名さん
[2019-11-10 13:33:35]
知ってる人には申し訳ないけど新入りもいるでしょうし大事な事なのでもう一回言いますよ。
BRTって単なるバスですからね。バス以外の何物でもないですよ。 電車や一般車よりスピードが遅い単なるバスですよ。 電車より揺れるあのバスですよ。 おばあさんが座るか何かに?まるかしないと発進出来ないバスですよ。 降りるのが遅い人がいると後ろの人が降りられないばすですよ。 しかも連結バスなんて乗り降り含めて普通のバスよりゆっくり動かないと危険。 そういう乗り物です。ご承知おき下さい。 |
30043:
匿名さん
[2019-11-10 13:37:37]
|
30044:
マンション検討中さん
[2019-11-10 14:28:36]
今日すごい混んでました
|
30045:
匿名さん
[2019-11-10 14:32:03]
|
30046:
マンション検討中さん
[2019-11-10 14:39:26]
|
30047:
匿名さん
[2019-11-10 14:59:23]
|
30048:
匿名さん
[2019-11-10 15:12:56]
|
30049:
匿名さん
[2019-11-10 15:17:33]
|
30050:
匿名さん
[2019-11-10 15:18:58]
|
30051:
匿名さん
[2019-11-10 15:20:51]
倍率つくのはまたパンダだけでしょ。パンダ狙うなら倍率つくのは覚悟しないと。
|
30052:
匿名さん
[2019-11-10 16:36:38]
ここ、埼玉のレッドアロー号に負けるんじゃね。。
|
30053:
匿名さん
[2019-11-10 16:55:58]
>>30048
そこじゃない感満載 |
30054:
匿名さん
[2019-11-10 17:01:08]
|
30055:
匿名さん
[2019-11-10 17:05:05]
|
30056:
匿名さん
[2019-11-10 17:40:47]
埼玉より安いくせに売れ残ってんじゃねー。
|
30057:
匿名さん
[2019-11-10 18:39:38]
|
30058:
匿名さん
[2019-11-10 20:20:38]
朝霞に選手村を作れば良かったじゃね?
|
30059:
検討板ユーザーさん
[2019-11-10 21:07:06]
また、最上階に集中さ
|
30060:
匿名さん
[2019-11-10 21:31:04]
A棟、角部屋、最上階に集中する理由は、電車やバスなんか乗らない金持ちが買うから。
バス乗る庶民は必死のパンダ狙い。 両極端な物件。 管理は間違いなくカオスでまとまらないと予言しておく。 |
30061:
匿名さん
[2019-11-10 21:49:14]
結局、ここは大不振だね。コンドームを40万個配るオリンピック選手のラブホをリノベした物件に大金を払う物好きはあまりいなかったということ。
ここ買うなら坪単価50万円くらい高くなるが、亀戸駅徒歩2分のプラウドタワー亀戸か、金町駅徒歩1分のプラウドタワー金町を買うわ。 |
30062:
匿名さん
[2019-11-10 22:34:26]
|
30063:
匿名さん
[2019-11-10 22:59:11]
|
30064:
マンション検討中さん
[2019-11-11 00:11:13]
|
30065:
匿名さん
[2019-11-11 06:53:51]
NHKでやってた。昔、東京プロパガンダの番組が作られた。しかし、8割が田舎者の集まりという実態が浮き彫りとなり、放送禁止になった。実は神奈川も似たような人種で形成されている。
真の都会人の血を持つ伝承者「埼玉」VS 田舎者の大居城「東京」の大きな戦が始まるよ。 |
30066:
匿名さん
[2019-11-11 07:10:31]
ここが良い例じゃないか。こんなん建てて人が増えました。発展しましたって言われてもな。。違うわな。
|
30067:
マンション検討中さん
[2019-11-11 12:45:49]
ツイッターで8千万なら湾岸新築どこ買うかって人気投票やってたけどここ最下位だね。
リセール考えるとやはり厳しいか。 |
30068:
マンション検討中さん
[2019-11-11 13:24:41]
|
30069:
マンション検討中さん
[2019-11-11 14:50:10]
あまちゃんのアキ(能年玲奈)は世田谷在住で、お台場に行ったことがない。渋谷も知らない。対して、東京って聞いて興奮する岩手県の足立ユイ(橋本 愛)。東京の地図とグルメに詳しい人、ほんと田舎者が多く、恥ずかしい気持ちになる。
|
30070:
匿名さん
[2019-11-11 15:12:16]
|
30071:
通りがかりさん
[2019-11-11 15:43:42]
東京には沢山の魅力があります。しかし必ず高額な対価を要求されます。例えば食です。東京の最高のFrenchならば間違いなく世界最高の料理とサービスを堪能できますが、最低一人50000円です。もちろん2ndクラスのお店でもそれなりに楽しめますが、その程度のお店なら地方都市にもあります。つまり東京ならではの最高の魅力を堪能するには、それなりの資力が必要であり、具体的に言えば最低でも年収2000万以上なければ無理です。そのような事を考えると、厳しいローン組までして、この物件を購入するのは賢いとは思えません。やはり生活の質まで考慮し、物件を購入すべきでしょう。
因みに私は曾祖父の代から港区住まいで、年収は2000万以上です。 |
30072:
匿名さん
[2019-11-11 16:59:22]
|
30073:
マンション検討中さん
[2019-11-11 17:18:41]
>>30069 マンション検討中さん
湾岸は本当にそうだよね。うちのタワマンでマンションイベントやった時に自己紹介で出身地を話す機会があったけど、見事に全員東京都以外で地方出身者の集いかと思ったわ。せいぜい千葉神奈川で、過疎地の人が多かったかな。そういう自分も田舎出身。 |
30074:
マンション検討中さん
[2019-11-11 17:31:30]
人が多いから商売ができる。だから土地が高いんですよ。商売人からしたら東京の土地は安いのです。それ以上に物を売れば儲かるから。それを商売もせず、直で住もうというのだから元が取れません。
|
30075:
匿名さん
[2019-11-11 18:30:40]
>>30074 マンション検討中さん
商売人からしたら東京の土地は高いです。 当然賃料も高いです。 それでも夢をみてチャレンジするのです。 夢が去り東京を後にした人数知れずです。 一瞬の成功者として名を馳せたのちに転落した人も数知れずです。 私は経験者の端くれですが 私より真面目な人 私より優秀な人 私より努力した人も 私に高圧的だった人も 私を助けてくれた人でさえも 数多く消えていきました。 勿論本当の話です。 |
30076:
匿名さん
[2019-11-11 18:32:52]
東京都心は何でも高い。
カネをたんまりかければうまいものも食べられるが、中途半端な金額だとまずいものしか食べられない。 俺はなによりもコスパを重視するから休日は都心には行かないね。 郊外や地方で飲み食いすることにしてる。 |
30077:
匿名さん
[2019-11-11 19:03:05]
|
30078:
匿名さん
[2019-11-11 21:19:12]
近郊と比べると、キャバクラ、チェーン店のカラオケ館まで料金が3倍ぐらいしますね。食べ物とか完全にごかせるので気がつかないが、全部これです。。同じ品が何倍もする。品がいいわけじゃないのよ。せっかく年収が2千万でも意味がなくなっちゃうのよ。きっと。
|
30079:
通りがかりさん
[2019-11-11 21:39:42]
私が前の書き込みで申し上げた「東京ならではの最高のものを堪能するには最低2000万以上の年収が必要」と述べたことには、一つの大前提があります。それは東京の然るべ場所にローンなしの持ち家があることです。つまり東京に既に住居を持つ人で、年収2000万以上の人たちです。これからローン組で東京に住居を持ち、東京での快適な生活を送りたいのならば年収として2000万+ローン返済額が必要です。
|
30080:
匿名さん
[2019-11-11 21:50:05]
>>30079 通りがかりさん
総理府統計によれば給与所得者のうち年収2000万越えの人は僅か0.2%とあります。ましてや貴方が述べておられる2000万+ローン返済額の年収を得ている給与所得者など本当に少数です。そうなると、このコンドミニアム購入者などいなくなってしまいますよ! |
30081:
匿名さん
[2019-11-11 22:02:43]
年収2000万で家賃生活費が3倍では、ぜんぜんお金持ちにならないですよ。老後に生活できず死亡ですよ。フィリピンとかアジア系の人は東京の1年で母国の10年分稼げるからいいんです。甘く見ると死亡ですよ。
|
30082:
通りがかりさん
[2019-11-11 22:56:30]
第一種市街地再開発事業の地権者ってどうなんですか?おいしいイメージが強いですがそうでもないんですかね?
|
30083:
検討板ユーザーさん
[2019-11-11 23:39:59]
|
30084:
マンション検討中さん
[2019-11-12 08:29:00]
年収2000万 手取りは1200万円程度
月に100万円 ・家賃30万 ・光熱費1万 ・食費9万(1日3000円) ・週2外食8万 ・教育費20万 ・携帯3万 ・衣類3万 ・タクシー6万(1日2000円) ・海外旅行10万(年2回予算120万) 計90万円 余り10万円 割とカツカツだね。 |
30085:
匿名さん
[2019-11-12 09:04:10]
|
30086:
匿名さん
[2019-11-12 09:24:48]
23区 分譲マンション賃料(㎡)
2013.1/3,075 2013.7/3,097 2014.1/3,146 2014.7/3,174 2015.1/3,180 2015.7/3,281 2016.1/3,280 2016.7/3,305 2017.1/3,330 2017.7/3,302 2018.1/3,488 2018.7/3,481 2019.1/3,520 2019.7/3,679 2013.1-2019.7比較 119.6% 6年半で約2割UP 平均55.16㎡ 同期間 横浜 上昇率 103.1% 平均60.45㎡ 同期間 さいたま市 104.6% 平均65.44㎡ 同期間 千葉市上昇率 111.0% 平均68.79㎡ 同期間 大阪市上昇率 119.8% 平均55.84㎡ 同期間 神戸市上昇率 106.9% 平均59.91㎡ 同期間 名古屋上昇率 108.9% 平均65.73㎡ 23区じゃなくて都心部はもっと上がってる可能性あり (東京カンテイ調べ) |
30087:
匿名
[2019-11-12 09:28:33]
|
30088:
匿名さん
[2019-11-12 09:48:56]
ようやく今回のスケジュール決まりましたね。次の回でも販売不振でサンビレッジは延期って本当ですか?
|
30089:
匿名さん
[2019-11-12 09:50:31]
保険
車の維持費 付き合い費用 夫婦の趣味のお金 子供の学費 嫁子供のおこづかい 資産運用の掛け金 固定資産税 修繕一時金の貯蓄 まだまだあるでしょう。。 年収4000ぐらい必要です。 |
30090:
匿名さん
[2019-11-12 09:54:11]
|
30091:
匿名さん
[2019-11-12 09:56:10]
|
30092:
匿名さん
[2019-11-12 09:59:21]
フィリピン平均年収は約48万円、日本へ来て年収300万円~
日本人も出稼ぎできるところあればいいのに。 どっか外国へ行って、1年で2億円稼げるのよ。しかも治安がよく、トイレ綺麗で、 至れり尽くせりで、、、そりゃ仕事しに行きますよ。 |
30093:
匿名さん
[2019-11-12 10:08:18]
>30089
リフォーム費用も必要。修繕積立があるから見落としがちだけど、修繕積立は共用部分だけ。10年たったら設備とか交換が必要となり始める。もう少し先にはなるけどここはエネファームという爆弾があるからね。 |
30094:
匿名さん
[2019-11-12 11:31:19]
この夏ハワイに行って感じたこと。すべての物価が高くてびっくりした。
特に食品。 知人に聞いたところでは、家賃もかなり高額になってきたとか。 まだ東京都心のほうが住みやすい。都内の駅近中古マンションなら、この物件より固定費も安く済みそうだし。 |
30095:
検討やめちゃったさん
[2019-11-12 11:35:27]
皆さん、清掃工場のもくもく大丈夫なんですか?普段は煙見えませんけど雨上がふる寒い時期はバッチリ見えるんですけど(写真は2019年2月)
![]() ![]() |
30096:
匿名さん
[2019-11-12 11:57:32]
TTTが煙を食らって苦しそうですね。煙が下からくるので、病気になると思います。
|
30097:
匿名さん
[2019-11-12 11:58:55]
ハワイで仕事するってのが、当たり前になりそうですね。
|
30098:
匿名さん
[2019-11-12 12:03:46]
>>30095
一応水蒸気レベルと言われてる。 心配なら役所かゴミ処理場のサイト見てみれば?細かい数位が載ってるはずだよ。 嫌悪施設には違いないし風評も避けられないけど健康被害については心配し過ぎることはない。 周辺に配慮して高くてデザイン性のある形状にしたらしいんだけど、 反って目立つんだよね・・・ |
30099:
匿名
[2019-11-12 12:59:38]
|
30100:
周辺住民さん
[2019-11-12 13:08:29]
ハワイも高いけど、スイスに行ったら、スーパーのサンドイッチが日本円で1,000円にビックリした。
あれじゃ稼いでも、生活費で持ってかれて同じだよ。 |
30101:
匿名さん
[2019-11-12 13:59:49]
スイスは物価が高いので有名。移住には向かないでしょ。
ジュネーブだと車で少し行って国境を越えてフランスに買い出しだって。 |
30102:
検討やめちゃったさん
[2019-11-12 14:33:30]
>>30099 匿名さん
ここもドゥトゥール も諦めました。清掃工場近すぎですよねー。数値を気にしてるのではなく毎日この煙突を見ることになると思うと。検討してただけに。 |
30103:
検討やめちゃったさん
[2019-11-12 14:58:34]
健康被害について心配しすぎてはない。毎日この施設とセットで生活することが難しいなと。今後、タワー棟ができるが目の前に煙突とか本当に普通に生活できるのか知りたいんです。
|
30104:
匿名さん
[2019-11-12 15:20:01]
|
30105:
匿名さん
[2019-11-12 15:34:45]
|
30106:
周辺住民さん
[2019-11-12 15:53:27]
>>30105
オープニングのでかいブランコが飛び出てくるの見てみたいなぁ。 あとクララが立つところを立体で。 >>30103 じゃあ、23区内はムリだね。 http://eritokyo.jp/independent/temple-univ1/image241.gif |
30107:
匿名さん
[2019-11-12 15:54:54]
|
30108:
匿名さん
[2019-11-12 18:11:52]
>>30094 匿名さん
日本は企業がケチって給料を上げないから、今や先進国の中ではかなり物価が安い。 もはや中進国レベル。 物価を上げるには賃金を上げないといけないがそれを嫌がるバカな経営者ばかりだから、日本はいつまでも蟻地獄から抜け出せない。 |
30109:
マンション検討中さん
[2019-11-12 22:07:26]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
30110:
マンション検討中さん
[2019-11-12 22:10:49]
|
30111:
検討板ユーザーさん
[2019-11-12 23:07:04]
|
30112:
匿名さん
[2019-11-12 23:18:52]
|
30113:
匿名さん
[2019-11-13 12:32:48]
私は現地に行ったら、30分程居ただけで、顔や腕が痒くなって現場を離れましたよ。
東京の色んな所に住んできましたが、こんな経験は晴海フラッグが初めてです。 |
30115:
匿名さん
[2019-11-13 13:29:42]
[NO.30114と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
30116:
匿名さん
[2019-11-13 17:16:22]
|
30117:
匿名さん
[2019-11-13 18:12:42]
|
30118:
ご近所さん
[2019-11-13 20:23:06]
晴海のランドマークなんですよ
|
30119:
マンション検討中さん
[2019-11-13 20:38:43]
検討者のみなさんこんばんは。
こんな風になるかもとのこと。いいですね! http://dorattara.hatenablog.com/entry/20191004/1570114800 公園に商業施設もできる?かも。 http://dorattara.hatenablog.com/entry/20191113/1573570800 |
30120:
マンション検討中さん
[2019-11-13 20:44:59]
東京に沢山の魅力があることは判りますが、その魅力を味わうには、相応のコストを支払うことになります。そのような観点に立って考えると、このコンドミニアムはバランスが悪いと思います。「住まう」とはトータルな価値判断をする必要があるのでは?本物件が単に東京区部に属するだけで、決して安くはない対価を支払い、生活全体の質を落としては本末転倒だと愚考します。この物件を得るために厳しい返済計画を立て、可処分所得を減じてしまったら、惨めな日常を送ることになります。
|
30121:
eマンションさん
[2019-11-13 20:53:06]
晴海フラッグを手に入れ、なおかつ快適な東京での生活を楽しみたいのであれば、ローンなしの即金で購入可能な金融資産を持つ人たちです。無理なローン返済で購入したら、厳しく辛い毎日ですからね。
|
30122:
通りがかりさん
[2019-11-13 21:00:16]
|
30123:
名無しさん
[2019-11-13 21:05:08]
この集合住宅は埋め立て地に建築されるのです。代々、東京に住む住人には全く魅力ないものです。例えて言えば、ここは「砂上の楼閣」です。大規模地震が発生すれば、それで終わりです。このような物件に惹かれるのは、田舎者だけでしょうね。
|
30124:
匿名さん
[2019-11-13 21:20:30]
さーせん。田舎もんなんで、ここに住みたいっす。
|
30125:
マンション検討中さん
[2019-11-13 21:35:44]
いやー現地行ったら分かるけどホント清掃工場の煙突立派で目立つなー。晴海フラッグってこの煙突のことだと認識。煙突に旗立てられそうだし。しかしこの清掃工場のふもとに住むことにほんと悩む。
|
30126:
匿名さん
[2019-11-13 21:40:59]
>>30124 匿名さん
正直でよろしい。 |
30127:
マンコミュファンさん
[2019-11-13 21:56:00]
|
30128:
匿名さん
[2019-11-13 22:02:21]
>>30125 マンション検討中さん
あーなるほど。 それいいですね。どうせなら煙突部分をオリンピックカラーにして、モニュメントのようにすれば少しは嫌悪感も減るのでは? 東京BRTのカラーとの統一性も出て良いと思います。 |
30129:
マンション検討中さん
[2019-11-13 22:11:29]
晴海フラッグの賃貸棟も綺麗ですね!
![]() ![]() |
30130:
マンション検討中さん
[2019-11-13 22:16:40]
|
30131:
マンション検討中さん
[2019-11-13 22:19:42]
|
30132:
マンション検討中さん
[2019-11-13 22:28:58]
>>30127 マンコミュファンさん
ほっときましょ。 もっと有効な情報で盛り上げたいですね。 >>30129 マンション検討中さん ありがとうございます! >>30130 マンション検討中さん いいですね。 何か良い情報あげるとすぐネガが頑張って流そうとするのでもう一回書いときます。 きれいなまちになりそうです…! http://dorattara.hatenablog.com/entry/20191004/1570114800 |
30133:
匿名さん
[2019-11-13 22:41:12]
>>30127 マンコミュファンさん
思ったことを書いたらディスられるという…。みんな煙突があって煙出してる施設に何も思わない?ほんと?清掃工場はなくなった欲しいから書いてるんだけど、ここまで言われるということはあった方がいいということかい?週に何度も集結してくる清掃車を見ながら出勤することになるんだよ。ほんどにあっていいのかな? |
30134:
匿名さん
[2019-11-13 22:48:03]
|
30135:
匿名さん
[2019-11-13 23:26:23]
|
30136:
匿名さん
[2019-11-14 00:03:51]
これを綺麗と言ってしまう美的感覚がいけない。なんど建て直しても日本の街が美しくならない原因なのだよ。ヨーロッパの街並みをよく観察した方がいい。京都でもいい。観察したまえ。昭和以降に建てたマンションは後世に残せるものがないんだよ。
|
30137:
マンション検討中さん
[2019-11-14 00:11:11]
自転車通勤したい。ここならできそう。
金持ってるならここはいいよね。 帰りはタクシー。 |
30138:
匿名さん
[2019-11-14 00:19:52]
小さくてもいい。部屋数が2部屋でもいい。自分なりの可愛く、美しい家を建ててもらいたい。
|
30139:
匿名さん
[2019-11-14 00:21:07]
学生の寮、病院、カプセルホテル、このようなマンションは、もうやめよう。
|
30140:
匿名さん
[2019-11-14 00:25:10]
誰も話題にしてないけど、この前現地に行ってみたら、すごい数の海鳥が集まってる場所がありました。
ベランダにも来そうですね。 糞害に悩むかもですよ。 |
30141:
周辺住民さん
[2019-11-14 04:40:48]
|
30142:
匿名さん
[2019-11-14 06:11:37]
|
30143:
匿名さん
[2019-11-14 08:55:18]
ここは、安全で快適な町作りを目指しているけど、高級住宅街を目指している訳じゃない。
だから物件の仕様がどうだの、清掃工場のイメージがどうだのという話はそぐわない気がします。 賃貸棟は、シェアルーム、コンドミニアム民泊専用階が出来る可能性だってあります。 |
30144:
マンション検討中さん
[2019-11-14 10:10:00]
>>30142 匿名さん
清掃工場とゴミ収集車をもう少しデザイン性を持たせればいいんじゃないかな。そうすればイメージも向上するだろうし。レガシーとして誇れると思う。あとは工場自体からは臭わないけどゴミ収集車からの匂いだね。 どうしてもこれだけは技術的に難しそうだけど頑張ってほしい。やはりゴミ収集車が集結するとどうしても匂いは気になりそうなのでなんとかしてレガシーにしたいよね。 |
30145:
匿名さん
[2019-11-14 10:27:07]
神秘的な土地をお勧めします。
「晴れの日が多いランキング」 順位 都道府県 快晴の日数(年間) 偏差値 1 埼玉県 58.6日 75.00 2 宮崎県 52.7日 70.12 3 静岡県 52.4日 69.87 4 山梨県 44.8日 63.59 5 高知県 42.4日 61.60 6 茨城県 41.9日 61.19 7 佐賀県 41.8日 61.11 8 群馬県 41.2日 60.61 9 東京都 40.3日 59.87 10 岐阜県 39.4日 59.12 11 栃木県 37.6日 57.63 12 千葉県 36.3日 56.56 13 神奈川県 35.0日 55.48 |
30147:
マンション検討中さん
[2019-11-14 11:43:23]
[NO.30146と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
30148:
匿名さん
[2019-11-14 13:06:31]
|
30149:
匿名さん
[2019-11-14 13:20:55]
>>30148
まあまあ落ち着いてw 一区一施設って事実を知らないんでしょう。 移転移転って無責任に騒ぐけど銀座にでも移す気なんだろうか・・・? その場所にあるんだから引き続き中央区最下層の晴海が請け負うのが筋でしょう。 ウルトラCを期待するなら区民議員一丸となって次の埋立地を奪いにいくぐらいかな? |
30150:
マンション検討中さん
[2019-11-14 13:31:15]
清掃工場だけど中央区は移転難しいだろうなー。土地ないもんね。ましてや移転先があっても移転先候補の周辺住民から拒否されるだろうなー。なので八方塞がりで移転できない可能性高い。議員も触りたくないだろうね。実際に移転を公言してる議員いるの?言った瞬間に晴海以外の票取れなくなるから言わないだろw
|
30151:
匿名さん
[2019-11-14 13:49:10]
清掃工場かー
第1期1次で買った人は清掃工場という懸念事項をどう消化して買ったんだろう。 自分も勢いで抽選突っ込もうと思ったけど、やはりファミリーの街に清掃工場は大きなマイナスな気がして撤退してもうた。 |
30152:
匿名さん
[2019-11-14 13:59:08]
>>30151
嫌悪施設なのは言うまでもないけど気にしないというか、 価格や物件の魅力が上回った人がほとんどなんじゃない? TTT、KTT、晴海レジデンス、ドトールの時も散々ネガられてたけどねw 健康被害はありえないと思ってるし気にもしてないけど、 ピーク時にどのくらいの清掃車の往来があるのかは気になるかなー あとは見た目ね、目立つから「あれ何?」って聞かれた時に一々、清掃工場の煙突! って答えるのはストレスかもw |
30153:
マンション検討中さん
[2019-11-14 15:34:35]
>>30151 匿名さん
検討中だけど消化しきれてない。子どもと清掃工場のふもとで生活しているイメージがまだできてない。だれかゴミ収集車がどの時間帯にどれくらいの数が清掃工場を行き来するか知ってますか? |
30154:
マンション検討中さん
[2019-11-14 15:55:59]
清掃工場気になる人達は今回はパスしようぜ
|
30155:
匿名さん
[2019-11-14 16:16:57]
>>30124
イイって事よ。遠慮はいらん。 田舎もんのゴールとしては最高だと思う。 嫌味でも皮肉でもなくそう思うよ。 子供の頃から勉強頑張った。東京に出てきて仕事も頑張った。 そういう人たちの人生の成果として湾岸はピッタリ。 湾岸ってのはどこもそういう人たちが住む場所だと思うし 周りの人達も同じなんだから住みやすいだろうし堂々としてればいい。 とフツーに思うけどね。 |
30156:
匿名さん
[2019-11-14 16:59:25]
昔、目黒の清掃工場のすぐ近くに住んでましたが、全くゴミ収集車を気にしたことはなかったですね。まあ、生活時間帯もあるので、人それぞれかもしれませんが。
|
30157:
匿名さん
[2019-11-14 17:40:55]
まあ、そんなに気に入らないなら、有明においでよ。
有明か晴海買っときゃ値上がりするだろうし。 |
30158:
匿名さん
[2019-11-14 18:17:19]
|
30159:
匿名さん
[2019-11-14 18:59:43]
まぁ、厳しいね。
皇族の方が住むのかどうか、考えてみれば分かるんじゃない? |
30160:
名無しさん
[2019-11-14 20:19:06]
|
30161:
住民板ユーザーさん8
[2019-11-14 20:24:35]
清掃工場やら、洪水がどうたらとか言ってるけど、買えるなら白金スカイ買ってるよ。
買えないからその辺のところ諦めて晴海にしてるだけ。 ネガやるならもう少し、役立つこと書けよな。 |
30162:
匿名さん
[2019-11-14 20:25:49]
すいませんでした。
|
30163:
マンション検討中さん
[2019-11-14 20:37:43]
|
30164:
匿名さん
[2019-11-14 22:04:24]
>>30161 住民板ユーザーさん8さん
白金ザスカイ、モデルルーム行ったけど、それでも晴海フラッグ買うよ。予算は2億だから、白金ザスカイでもそこそこな部屋買えたけど、古川がどうしてもいやだった。まだこっちの方がいい。あと、欲しい間取りと方角が一致しなかった。人によると思うよ。 |
30165:
匿名さん
[2019-11-14 23:22:38]
もうすぐ希望住戸の締切だね。やはり前回よりも集まってないのかな?
|
30166:
マンション検討中さん
[2019-11-14 23:38:38]
東京出身だけど、海の開放感求めて晴海住もうとしてるよ?
一つの価値観で決めつけるのってどうなのかな。 田舎には田舎にしかない素晴らしさがあるし、みんな自分の価値観で、好きなところに住むのが1番。 |
30167:
住民板ユーザーさん8
[2019-11-15 06:40:00]
|
30168:
マンション検討中さん
[2019-11-15 08:28:39]
|
30169:
口コミ知りたいさん
[2019-11-15 11:00:34]
海の解放感といってもフラッグは閉じた空間ですよ。
陸の孤島的な地理条件に加え、大型船の船着き場やBBQ施設もなくなり 750台の防犯カメラに守られて、外部から余所者や走り屋が侵入して狼藉をはたらく恐れはほどんどありません。 中流上層世帯のためのゲーテッドコミュニティのようなものです。 |
30170:
匿名さん
[2019-11-15 11:47:57]
なんで街の真ん中に煙突あるんだよっ。あれのせいで…
|
30171:
口コミ知りたいさん
[2019-11-15 12:02:42]
>>30170 匿名さん
真ん中というか入り口だよね。入り口にあるせいで晴海、勝どきの他の地区と分断されるような印象を受けるし嫌でも毎日見ないといけない。これまで周辺にできたマンションでも指摘されてきたけどそういった意味で今までになく影響が大きい。 |
30172:
匿名さん
[2019-11-15 12:03:21]
|
30173:
匿名さん
[2019-11-15 12:56:54]
買うときはいい。それは武蔵小杉も同じ
問題は「何か」が起こった時 三方向を海に囲まれていて逃げ場が一方向だけ そちらが火災か何かで逃げられない時は海を泳いで脱出することになる |
30174:
匿名さん
[2019-11-15 13:34:16]
|
30175:
匿名さん
[2019-11-15 14:13:04]
普段の生活でも三方向が海ってどうなんだ。
もし、そこが陸だったら図書館の一つでもあったろうに、 首を寝違えたみたいに、一方向いて、同じ橋を渡るって、飽きると思う。 賃貸でいいかも。 |
30176:
匿名
[2019-11-15 14:31:03]
今日18時から都心・地下鉄新線推進大会が中央区役所であるみたいです。
行ける方晴海に新駅の要望出してきてくださーい! |
30177:
口コミ知りたいさん
[2019-11-15 14:43:03]
水素ステーションの安全性はどうなんでしょうか。
今年ノルウェーで車の燃料電池用の水素ステーションが爆発事故を起こしましたね。 |
30178:
匿名さん
[2019-11-15 16:51:16]
|
30179:
匿名さん
[2019-11-15 20:00:34]
液状化をYouTubeで検索
|
30180:
匿名さん
[2019-11-15 20:01:50]
みんな有明においでよ。
晴海か有明買っときゃ値上がりしてホクホクだよ。 |
30181:
匿名さん
[2019-11-15 20:19:16]
周りはもっと上がるから、ずっとそこから出れないよ。
|
30182:
匿名さん
[2019-11-15 20:48:43]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
30183:
マンション検討中さん
[2019-11-15 22:36:36]
結局、今回のパンダは6d89aなの?
|
30184:
匿名さん
[2019-11-15 22:38:08]
虎ノ門の衛星都市?植民地?
|
30185:
匿名さん
[2019-11-15 22:56:23]
ここより値上がりしそうなマンションあるなら教えてよ。割とマジで。
|
30186:
マンション検討中さん
[2019-11-15 23:40:18]
|
30187:
名無しさん
[2019-11-16 00:19:40]
|
30188:
匿名さん
[2019-11-16 01:41:46]
「晴海の清掃工場から謎の新種の有害物質?近未来型ライフスタイルにより食生活の変化による新たなゴミ類の発生が影響か?」
とか 将来ないとはいえないよね・・・ |
30189:
マンション検討中さん
[2019-11-16 05:39:02]
|
30190:
匿名さん
[2019-11-16 09:35:44]
|
30191:
匿名さん
[2019-11-16 10:37:49]
売れ残っているのに、その価格よりどうやって値上がるんだ? 知恵遅れ笑える。
|
30192:
匿名さん
[2019-11-16 10:42:17]
|
30193:
匿名さん
[2019-11-16 10:57:16]
完売する前に、中古が安値で売買され始めるw
|
30194:
匿名さん
[2019-11-16 12:17:22]
|
30195:
マンション検討中さん
[2019-11-16 12:42:11]
|
30196:
匿名さん
[2019-11-16 12:58:54]
|
30197:
匿名さん
[2019-11-16 13:34:07]
これを読むかぎり、湾岸地下鉄は夢のまた夢ですね。。かつ、仮に20年後に出来ても年寄りで、徒歩15分程度。
期待すると都合の良いことを考えがちですが、冷静になると実はほぼ無意味な話だと感じました http://dorattara.hatenablog.com/entry/20191116/1573830000 |
30198:
マンション検討中さん
[2019-11-16 13:41:44]
先日夜周辺を自転車で走っていたらやっぱりゴミ車両の匂いがぷーん。
何も無いわけがないか、と思いましたね。 |
30199:
匿名さん
[2019-11-16 14:52:53]
ほっとプラザはるみのリューアル概要を、どらったらさんが、レポートしてくれています。
マンションで管理費を負担せずに、近所で 健康増進・文化・学習フロアが完備された施設が出来るのは嬉しいですね! マンション共有設備が充実した所は近所にも色々ありますが、ヨガや健康プログラムが充実しているのは、公共施設の強みです。 またトレーニングルームが引き続きコナミに委託されたら、超お得です。 http://dorattara.hatenablog.com/entry/20191114/1573657200 |
30200:
匿名さん
[2019-11-16 15:38:49]
まあ、ゴミ焼き場があるような場所に金持ちは住まない。
ここは庶民の街だな。 |