三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-13 16:43:51
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

29601: マンション検討中さん 
[2019-10-30 23:56:49]
一期二次っていつから登録開始?
29602: 通りがかりさん 
[2019-10-31 00:00:00]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00000033-jij_afp-sctch

海抜ゼロ地域より安全なんだからみんなで晴海に住もうじゃないか。
29603: 匿名さん 
[2019-10-31 00:12:26]
最近までは100年に1度発生していた大規模な暴風雨は、2050年までには、熱帯地域を中心に複数地域で平均年1回のペースで発生するようになるという。

これは、もうなってる。海面上昇の影響。
高台と低地と恐ろしい格差が出るよ。

29604: 匿名さん 
[2019-10-31 00:15:51]
>>29603 匿名さん

パスしようぜ。
29605: 匿名さん 
[2019-10-31 00:16:53]
>>29603 匿名さん
買えない僻み妬み乙w
29606: 匿名さん 
[2019-10-31 00:17:05]
湾岸では強風で、立っていられない日が続くと思う。冗談抜きで、今でも年に2度は強風で体が浮くような経験をする。暴風が頻繁にくるような気候では、まず生活ができない。
29607: マンコミさん 
[2019-10-31 00:43:53]
なんだお前ら、俺の投稿以降10以上の「参考になる!」がつく投稿がねえな。
匿名掲示板でさえ頭の良し悪しがすぐに分かるから怖いねえ笑


まず湾岸を強風でどうのこうの貶めようとする奴、誰も本気にしてないから無駄だからやめときな。
確かに湾岸の特性上、南南西風が卓越すると海上から遮るものがないので内陸より風は強い。
だが、そんなもの年10-15日程度の話でなおかつ風速10mps程度。
子供でも怪我をするレベルの風ではない。
29608: マンコミさん 
[2019-10-31 00:45:37]
気候のデメリットで言うと、ゲリラ豪雨は群馬、埼玉で発生するが、地形特性上、東京の方に流れてくるが、大体練馬、新宿辺りに到達後、衰退して湾岸、城東域に到達する頃にはただの夕立レベルになる。

更に、気温特性で言えば、内陸部の方が当然寒暖差が大きくなり冬場に寒く、海に近い方が相対的に気温が高い。
これくらい学が無くても分かるよな?
風による体感温度?北風の時は海沿いだろうが、内陸だろうが関係ない事は地上の摩擦考えれば分かるよな…?


集中豪雨による浸水に至っては説明の必要もない。炎上商法ここに極まれりだな…

不動産業者はモラルがない奴が多い。が、つまるところ学が無く、手の上で転がすのも簡単な馬鹿ばかり。

晴海フラッグがどうのこうの言うつもりはないが、不動産業者はもっと賢い奴を雇いな。
29609: 匿名さん 
[2019-10-31 00:49:16]
>>29608 マンコミさん

ネイチャーの論文はどう思いますか?
29610: 匿名さん 
[2019-10-31 00:49:18]
>>29606 匿名さん
生活できる場所教えてください。
別の場所なら来年地震、水没、液状化かもしれないよ!
29611: 匿名 
[2019-10-31 05:45:30]
>>29610 匿名さん
普通に暮らすならどこも大差ないやろ。たかだかマンション買うのに温暖化がどうのこうのって噴飯ものだわ。影響が顕在化する前に死んでるよ。フタコもムサコもいろいろあったが、長い目でみれば住めない土地ではない。

29613: 匿名さん 
[2019-10-31 06:54:55]
[NO.29612と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
29614: 匿名さん 
[2019-10-31 07:01:17]
いや、人が出てくるようにネガ言って煽っているんどけど、まったく出てこないんだ。

人はどこ行っちゃったの?? もうスピードで人って減っているの?
29615: 匿名さん 
[2019-10-31 07:17:54]
首里城が燃えても「避難」がー。
避難ひなんひなん馬鹿みたい。
深夜の大雨で「命を守る行動を」馬鹿みたい。
自分で逃げるっつーの。
不安をあおり、携帯に避難アラーム
飛ばしまくるし、東京全ストップだぜ。
アホだろ。なんでこんな弱くなった?
29616: 匿名さん 
[2019-10-31 07:37:14]
30年後の海面上昇で晴海フラッグは大丈夫だよな?
29617: 匿名さん 
[2019-10-31 07:47:01]
少し前は100年後5センチだったのが、今は1.5メートルだとか、海面の上昇速度が毎年上がってる。30年後は2メートル程度の上昇か。それより、台風乱射で避難ひなんのうるせー嵐の方が怖いわ。
29618: 匿名さん 
[2019-10-31 12:56:26]
>>29607
風は普通に強いというか内陸よりは明らかに影響を受けるに決まってんだろ。
陸橋で諸に風に煽られたり、都心のビル風でゾっとすることあるだろ?
その両方が湾岸にはある。
風が強い日は髪の毛逆立ってたり傘や洗濯物がひっくり返ってたり結構大変だよ。
台風の時は本当に恐怖だよ、この前なんか風音に驚いて子供も起きてきちゃったし・・・
ただ建物は頑丈だし実害はほとんど無いし、日常生活に支障をきたすほどでもないし、
当たり前だけど引っ越しを考えるほどでもない。
29619: マンコミュファンさん 
[2019-10-31 16:54:55]
今どきネイチャー信じる奴っているのw
29620: デベにお勤めさん 
[2019-10-31 17:48:10]
選手村の写真見たとき、
巨大な病院に見えたのは、私だけでしょうか。
29621: 名無しさん 
[2019-10-31 18:04:08]
https://youtu.be/HXW2G4PJE74
現在こんな感じでしたよ
29622: 匿名さん 
[2019-10-31 18:15:21]
>選手村の写真見たとき、
>巨大な病院に見えたのは、私だけでしょうか。

そういえば「隔離されている」ような印象がなきにしもあらず
29623: 匿名さん 
[2019-10-31 19:07:42]
>>29622
陸の軍艦島
はるみプラザ横の防潮扉閉めれば完成
29624: 匿名さん 
[2019-10-31 19:57:13]

サンビレッジはまだですか?
29625: マンションマニアさん 
[2019-10-31 20:19:40]
>>29621 名無しさん

ステマしつこいな。
そろそろやばいぜ?
29626: 匿名さん 
[2019-10-31 23:17:02]
タワーの目安価格を聞いてる方はいますか?
タワーが買えない価格なら板状にしますが、タワーが買えるならタワーを待ちたく‥
29627: マンション検討中さん 
[2019-10-31 23:36:41]
>>29626 匿名さん

価格というより、広さの問題じゃない?
グロスはそんな変わらないと思う
29628: 匿名さん 
[2019-11-01 00:00:58]
>>29627 マンション検討中さん

ありがとうございます
それならタワーを待とうかな‥
正直、板状ほどの広さは不要なので迷っていました
29629: 匿名さん 
[2019-11-01 00:04:56]
ここが売れ残ると、タワーの方が安く出るかもね。
29630: 匿名さん 
[2019-11-01 05:54:17]
板売れ残ったらタワー売るのは遅らせるでしょ。
29631: 匿名さん 
[2019-11-01 07:26:24]
タワーの建設自体、中止ってことになりませんかね?
29632: 匿名さん 
[2019-11-01 07:44:26]
あーあ、札幌になっちゃった。
29633: 匿名さん 
[2019-11-01 08:10:31]
オリンピック中止で土地の払い下げからやり直しでいいんじゃね?
オリンピック中止で土地の払い下げからやり...
29634: マンション検討中さん 
[2019-11-01 08:43:07]
いつの記事?
29635: 匿名さん 
[2019-11-01 09:47:50]
水素インフラの街を実験的に作ってみるのがレガシー?
29636: 匿名 
[2019-11-01 11:46:22]
いま鉄網で囲われてるエリアでしょうか?たのしみ

晴海緑道公園http://dorattara.hatenablog.com/entry/20191101/1572534000
29637: 匿名さん 
[2019-11-01 11:57:13]
ジョギングコース(笑)
ほんと汚染除去は一切やらないんだなー。
走るわけないじゃん。
29638: マンション検討中さん 
[2019-11-01 12:11:00]
>>29637 匿名さん

そうだよな。今回は見送ろうぜ
29639: 匿名さん 
[2019-11-01 13:03:44]
>>29636 匿名さん
要は体裁のいい防潮堤ですね。
昼間は気持ちよさそうに見えますが、夏暑くて冬寒い。
29640: 通りがかりさん 
[2019-11-01 14:08:37]
しかし都民の財産でここの庭作っとるんかいな?
俺の税金が…
しかし都民の財産でここの庭作っとるんかい...
29641: マンション検討中さん 
[2019-11-01 16:45:36]
>>29637 匿名さん

いえから2時間くらいかかるもんな。
29642: 名無しさん 
[2019-11-01 17:24:26]
https://youtu.be/RslSL4y036I
↑これから4年後ってやばいだろ、本当新築になるのか?
29643: 名無しさん 
[2019-11-01 18:53:19]
>>29642 名無しさん
台風の度に海水を浴びるんですから名ばかりの新築ですよ。リノベマンションだから安いということを認識すべきですね。
29644: マンション検討中さん 
[2019-11-01 19:01:43]
>>29640 通りがかりさん
都民ですか?
29645: 匿名さん 
[2019-11-01 19:15:50]
>>29644 マンション検討中さん
自由に入れるのなら、良くないですか?

29646: マンション検討中さん 
[2019-11-01 19:23:48]
ニュージーランドのハカを取り囲むイングランドの鶴翼の陣を見てたらタワー棟とパークD棟かと思った。
29647: マンション検討中さん 
[2019-11-01 20:12:41]
>>29645 匿名さん
都民しか税金払えなくないですか?
29648: マンション検討中さん 
[2019-11-01 22:22:37]
>>29636 匿名さん
素敵です。
29649: 匿名さん 
[2019-11-01 22:51:31]
>>29643 名無しさん
外壁はリノベしないのか~、それなら見た目は結構汚くなりますね
29650: 匿名さん 
[2019-11-01 22:53:25]
>>29649 匿名さん
わざわざ剥がすんですか?地球資源の無駄だと思いますが.....。

29651: マンション検討中さん 
[2019-11-01 22:55:11]
全てが長谷工雰囲気が高級感なくて残念。
長谷工だけは住みたくない。
29652: 匿名さん 
[2019-11-01 23:32:40]
>>29651 マンション検討中さん

選手村に高級感を求めるのは無理じゃないでしょうか。
29653: 匿名さん 
[2019-11-02 01:28:12]
なんで水素で発電する必要があるの?
水素に火をつけると爆発しますが、大丈夫なの?
29654: 匿名さん 
[2019-11-02 01:36:37]
マンションに張り紙して、訪れる選手に「原発とかもう使ってないよ」ってアピールしたいのでしょうが、、、ちょっと違う気がします。
29655: 匿名さん 
[2019-11-02 03:44:01]
>>29640 通りがかりさん

都が造った庭で虹橋見ながら花見か…
世の中不公平だな…
29656: マンション検討中さん 
[2019-11-02 09:03:55]
>>29655 匿名さん
公園が中庭です。
おひとつ、いかが?
29657: 匿名さん 
[2019-11-02 09:07:58]
>>29653
次世代エネルギー、省エネ、エコ・・・
恐らくだけど入札要件を満たす為にデベが提案したんじゃないの?
そうじゃなきゃあんなもん造る理由がない。
数百台規模の防犯カメラも立地を考えると全く無駄でしょう。
全部住民負担です。
29658: 匿名さん 
[2019-11-02 09:25:09]
過疎り過ぎ
報道されたらヤバい
29659: 周辺住民さん 
[2019-11-02 09:51:10]
一期一次の時は自分も割安高倍率パンダ部屋に応募してはずれたけど、二次は何となく気乗りしなくてモデルルームにも行ってない。一度割安なのを見てしまうと同じレベルじゃないと満足できなくなる。既に近くでマンション持ってると買い換える動機が薄いからそうなってしまう。
ここの掲示板で好不調は判断できないけど、確かに最近盛り上がりに欠ける。
29660: 匿名さん 
[2019-11-02 10:10:19]
>>29659 周辺住民さん
本当にその通りです。
29661: 匿名さん 
[2019-11-02 11:18:43]
辰巳団地の公園の方が何倍も豪華です。
生活レベルはここの負けです。
29662: eマンションさん 
[2019-11-02 12:06:14]
>>29659 周辺住民さん

私も全く同じ状況です。
一次のパンダは割安だったけど二次はそうでもないからね。
虹橋見たければ歩いて2分だし。
29663: 匿名さん 
[2019-11-02 13:06:33]
このサイト。
マンション広告の山 (笑)
無限地獄じゃ。
総人口が減るってことは、
もう一切作らなくていいのでは?
建て替えだけでいいよね。
29664: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-02 13:16:11]
新築脳は日本は変わらないんだな。高騰期に僻地のニュータウンを作ってもそこに人を流し込める。

湾岸はリテラシー高そうと思ってたけど、ここは違うんだね。田舎の人向け?

これだけマンションは立地が大事、駅距離が大事、ランドマークが大事、リセール考えないと身動きとれなくなる、バス便はダメ、修繕管理費が高すぎる設定はダメと言われてるのに、それでも人が集まる。

再開発地なのにここができた時点でもうアップサイドがほぼない。晴海がかいはつされる、むしろとどんどん劣位になっていく。交通はBRTが増えるだけ。20年後に地下鉄できてもトリトンと勝どきの間で徒歩15分弱かかる弱小立地。

有明や東雲の板マンの新築のいい部屋に坪350近く払ってる人の方がまだマシ。

豊洲駅近タワマンで坪270で成約してる。板マンなら200前半である。駅遠でも晴海のティアクロ、新豊洲のスカベイの方が駅にはるかに近い。すぐ入居もできる。

なのに坪300かけて駅20分の板マンを4年以上待って買う。買ったらパンダ以外はリセール不可能。残債割れ確実。タワーや一部の部屋以外は外野から見れば全部おんなじ。安さだけで買われるだけ。

日本のニュータウンの歴史をなーーーーんにも学んでない。

デベも笑いが止まらないよ。
29665: 匿名さん 
[2019-11-02 13:17:09]
>>29660 匿名さん

ほんとにそう思う。
サンビレッジは半分も埋まらないのでは?
特に虹橋側ではない、小さな部屋とかは、晴海フラッグである必要性が全くない
29666: 匿名さん 
[2019-11-02 14:10:48]
パンダはもうない。
実質値上げされてるから。
29667: 匿名さん 
[2019-11-02 14:41:05]
>>29665 匿名さん
仰るとおり、ただの駅遠物件に他ならないですね。
「ベイエリア」と名乗れても、そのベイエリアのメリットを享受できるのか甚だ疑問です。
29668: 匿名さん 
[2019-11-02 15:43:13]
購入する前に、勝どき駅やBRT乗り場まで歩いて時間計ってみたほうがいいよ。
通勤、通学は毎日のことだから。勝どき駅はどの棟からも確実に20分以上かかるから。
29669: 匿名さん 
[2019-11-02 16:18:53]
>>29665 匿名さん

サンビレは豊海倉庫街を眺めても嬉しくないし、ツインタワーが2027年に完成すれば都心ビューも無くなる。
ただの駅無し眺望なしの価値なしビレッジになるよ。
パークやシービレ買った方がまだオーシャンビューや虹橋ビューの価値が残る。
サンビレは坪単価250万以下で売り出さないと余りそうな部屋が多数あると読んでる。
29670: 匿名さん 
[2019-11-02 16:25:50]
2次の販売部屋は最上階を買えないなら無理して妥協する必要もない。
サンビレ売らないとタワー棟を販売出来ないんだから。
板マンビレッジで条件が悪いサンビレの管理を担当する三菱は三井に対して何とかサンビレを先に捌かないと困ると訴えるだろう。
何故なら完成後に売れ残った部屋の管理費はサンビレ分は三菱が負担するからです。
三井が管理するパービレだけ先に売り切ろうとしたら三菱はクレーム入れると思う。
と、なるとサンビレを安くして、タワー棟を高くすることで調整するよ。
29671: 匿名さん 
[2019-11-02 16:33:34]
ようはサンビレが坪単価240万くらいに安くなるようであれば駅無し、眺望無しでも、歩いて3分で虹橋見れるし、BRT近いと割り切れる。
そうならなければサンビレは売れ残るだけ。
三井と三菱の鞘当てが内部で始まる。
サンビレ安値期待の書き込みが多いのは裏を返せば安けりゃ買いたいってこと。
坪単価240万だとリセール時に残債割れはまずないよ。
29672: マンション検討中さん 
[2019-11-02 16:55:18]
>>29670 匿名さん
クレームもしないし、調整もしないよ。
29673: マンコミュファンさん 
[2019-11-02 17:13:23]
冷やかしエントリーだけして忘れてたけど、今日ここの営業から電話がかかってきたよ
他のマンションだとエントリーだけで電話なんて来ないから、よほど切羽詰まってるのか
29674: 匿名さん 
[2019-11-02 17:32:22]
欧米では、築200年400年と住む美しい家があります。住宅ローンは子供も孫にも住宅ローンはありません。家族では無理ですか、個人で半年近いバカンスは当たり前です。暮らしが豊かです。

対し日本の家はプラモデルのように作られ、程度が低く、不動産業界に振り回されて多額のローンに苦しむ。挙げ句の果てに、ダブルローンです。不幸でなりません。
29675: 匿名さん 
[2019-11-02 17:41:22]
このマンションも修繕管理が長く住むほど無制限に上昇し、同時に資産価値が低下します。ボロボロの古いマンションの月の支払いが膨大に膨れ上がり、50年後に数千万ローンしてまた建て替えです。一生、ローンから逃れられません。
29676: 匿名さん 
[2019-11-02 17:41:33]
>>29674 匿名さん
それが石造りの家じゃあねぇ…
ましてや地震大国の日本じゃ無理でしょ。
29677: 匿名さん 
[2019-11-02 17:48:42]
日本でも住宅ローンの哀れな人は珍しいけどね。
次男坊が減ってるから。
人口の2%ぐらいじゃない住宅ローンなんてしてる人。(笑)
29678: マンション検討中さん 
[2019-11-02 17:53:00]
>>29673 マンコミュファンさん
他のマンションでも、エントリーだけで電話くるよ。
29679: 匿名さん 
[2019-11-02 18:08:08]
>>29671 匿名さん

サンビレで、坪単価250とか240とか言ってるけど、4000万台だよ。そうなったら。

あり得ないでしょ?

まあ、下がっても5000万は切らないだろうね。売れ残りは出続けるだろうが
29680: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-02 18:27:44]
>>29671 匿名さん

そこまでしないと残債割するってクソ物件としかいいようがない。値段維持なら維持費高くて不便でも許せるけど。

まっ、徒歩20分の4000部屋のマンションが思う通りに売れるかは実物だな。住みにくいから手放す人も増えるはず。そうなると一気に下がる。
29681: 匿名さん 
[2019-11-02 18:35:23]
>>29680 検討板ユーザーさん
まぁ240万っていうのも>>29671 匿名さんの個人的ないけだからね。
それぞれの生活スタイルによって許容範囲も変わりますし。
ただ、電車通勤している方には酷な立地には違いないですよね…
29682: 匿名さん 
[2019-11-02 18:48:36]
>>29681 匿名さん

確かに虹橋側など特徴のある部屋以外は、徒歩20分物件でしかなく、坪単価240万が実力だと思う。
パークでこの苦戦。サンビレッジは、本当に厳しいね!
29683: マンション検討中さん 
[2019-11-02 18:56:46]
>>29682 匿名さん

いやいや、
虹橋側とか最上階とか関係なく

全部が、
ハ ル ミ フ ラ ッ グ
29684: eマンションさん 
[2019-11-02 19:57:06]
いやいや、商業施設近、バス停近を望む人もいると思うよ。
29685: マンション掲示板さん 
[2019-11-02 20:08:06]
中古になったら何が売りでかってくれるんだろ?

勝どきの徒歩25分圏内のマンションが競合となると、これだけはいってくるんだよ?

晴海や勝どきはいわんや、東銀座、築地、汐留、竹芝、月島、八丁堀、越中島、豊洲、新豊洲、市場前の物件とここを悩むひとはひとりもいないと思わない?

ここから勝どきに毎日通うってのは、豊洲から勝どきまで毎日通うのと同じなんだよ?そんな人いると思う?月島があるのに通り過ぎてるんだよ?

25分歩かないとどこの駅につけない立地って、ほぼないってわかってる?この辺なら中央防波堤か若洲ぐらいしか見当たらないよ?新木場から25分歩いて若洲でディズニーランドビュー!って売られてるマンションを買ってるのと変わらないよ?

それぐらいどうしようもない最底辺の立地ってわかってる?坪240なんて全く保証ないよ?万単位で優位な物件が存在してるのに、ここに5000戸近く一斉に並ぶんだよ?前人未到の僻地開発物件だよ?

ほんと手付金払ってでもやめた方がいいよ?マジで真剣にヤバい場所だってわかってる???
中古になったら何が売りでかってくれるんだ...
29686: 匿名さん 
[2019-11-02 20:34:10]
駅は無理です。
朝は混んでて、勝どき駅に入ることすらできません。
29687: 匿名さん 
[2019-11-02 20:40:41]
>>29671 匿名さん

三井と三菱の内紛、あり得るね。三井が主管だから、三菱は弱い。
そして、サンビレッジはどう考えても、いまのパークを超えて販売不振は確実。

サンビレッジはいまの低迷のなか、春には売り始めるられるのでしょうか?
29688: マンション検討中さん 
[2019-11-02 20:43:16]
>>29684 eマンションさん

ハルミフラッグ内で小競り合いしてどーすんの?笑

東京にどんだけマンションあると思ってるのよ笑
29689: 匿名さん 
[2019-11-02 20:47:55]
小さな頃から東京トレンドマップを眺めて
憧れて上京してきたんだよ。
もうどこでも東京ならいいんだよ。
ダブルのフルローンの限界がここって
バレバレでキツいけど、、、
29690: 匿名さん 
[2019-11-02 20:54:00]
>>29688 マンション検討中さん

売れ残りは全て管理費負担だから、あり得るね。
サンビレは売れ残る可能性大!
29691: 匿名さん 
[2019-11-02 21:00:13]
田舎の人は、千葉、埼玉、神奈川が嫌いって
聞いて、??だったんどけど、
なんか、自分のの地元の田舎に似てるくせに、
東京に近いのが許せないんだってさ(笑)
で、
無理して限界が晴海なわけよ(笑)
そこがバレバレでキツいよ。
29692: 評判気になるさん 
[2019-11-02 21:12:10]
>>29678 マンション検討中さん
集客が思い通りでない場合だけでしょうね、エントリーしただけの人に片っ端から電話営業するのは
29693: 匿名さん 
[2019-11-02 21:31:43]
羽生ゆづるに泊まらせれば完売じゃね。

渋野ちゃんがこの部屋に泊まったよ、
ザギトワちゃんがここと、ここ。
コマネチちゃんがここ。
キム・ヨナちゃんがここ。
羽生ゆづる君が売れ残り全部です。

おまいら「買います!」
完売!
29694: マンション検討中さん 
[2019-11-02 22:01:59]
>>29679 匿名さん

パークの値付け知って話してる?
狭い部屋に坪単価盛って、広い部屋は安くしてる。
サンビレでも眺望に強みがない部屋は
平均的な広さ80㎡台で坪単価240万から250万
60㎡台は坪単価260万、90㎡台は坪単価240万くらいが売れ残らない価格かなって?
29695: 匿名さん 
[2019-11-02 22:07:22]
お前らサンビレは死亡事故2件あったの知ってるか?
安かったら住めるっていうの?
29696: 匿名さん 
[2019-11-02 22:19:43]
>>29695 匿名さん

今回はみんなで見送ろうぜ!
29697: 匿名さん 
[2019-11-02 22:28:16]
>>29693
冬のオリンピックではないのだが、、
29698: 匿名さん 
[2019-11-02 22:35:29]
住民板を覗くと、オプションの話題とかで盛り上がっていますね。夢と希望の契約者たち。引渡しは3年以上先なのに、転勤とかの心配がない方々なのかな。
29699: 匿名さん 
[2019-11-02 22:37:05]
ウサインボルトに出て欲しかったね。
29700: 評判気になるさん 
[2019-11-02 22:41:57]
>>29685 マンション掲示板さん

そうなんだよな。
東京タワーズとか勝どき駅周辺のタワマンなら月島駅まで15分。それより遠いのにパークA坪400とか意味が分からんよな。
29701: 匿名さん 
[2019-11-03 00:13:53]
ここの価格で眺望のない部屋を買うなら、プレミスト有明の方が安いよな。
向こうは2路線徒歩圏内で裏には大型商業施設完備だよ。
ただ、80m2以上の広い部屋は無いけどね。
29702: 匿名さん 
[2019-11-03 02:04:21]
>>29698 匿名さん
あれ、盛り上がってるんじゃなくて1人何役もしてるだけだよ
29703: マンコミュファンさん 
[2019-11-03 06:49:47]
>>29702 匿名さん

離婚するだろうな、何人もの夫がカラーセレクト決めた。インテリアは女のもので女が居心地良くないと家にいたくなくなる。モラハラ夫で可哀想。
29704: 匿名さん 
[2019-11-03 07:18:41]
カラーセレクトするとキャンセル不可なんでは。
離婚したくなるだろうな。
29705: マンション検討中さん 
[2019-11-03 07:54:22]
ブラックキッチンはオシャレで美人じゃないと恥ずかしいよ。顔をよーく鏡でみないと。
29706: マンション検討中さん 
[2019-11-03 08:33:40]
>>29701 匿名さん
早くしないと良い部屋残ってないよ!有明へGo!
29707: マンション検討中さん 
[2019-11-03 09:07:19]
>>29685 マンション掲示板さん
長文、ご苦労さん。
新作のネガってことだけわかった。
29708: マンション検討中さん 
[2019-11-03 09:09:46]
>>29702 匿名さん
どうして分かるの?
確認の方法、教えてください。
29709: 匿名さん 
[2019-11-03 09:17:30]
すいません、今回の販売スケジュールって知っている方いらっしゃいましたら、教えてください。
申し込みはもう始まっているのでしょうか?
29710: 匿名 
[2019-11-03 09:39:12]
>>29705 マンション検討中さん

良かった!じゃぁ我が家はブラックキッチンで決まりだな。

なーんてありえないしょ。顔でキッチン決まるとか、考え方おかしい。あなた友達いないでしょ?あなたみたいな人、家に呼びたくない。心の中で「ブスなのにブラックキッチンかよ」とか思われたくない。
29711: 匿名 
[2019-11-03 09:43:08]
>>29702 匿名さん
ないない。

だって私書き込んだもん。

2軒目は投資で買う予定なので、検討版にも顔出させてもらってます。
29712: マンション検討中さん 
[2019-11-03 09:52:34]
>>29710 匿名さん
やっぱり美人じゃないのに選んだんだぁwプププw
29713: 匿名さん 
[2019-11-03 09:59:05]
真面目な検討者はスレは参考にせずMRに行きます。
29714: マンション検討中さん 
[2019-11-03 10:25:21]
>>29711 匿名さん

住民板マウント合戦すごw自己顕示欲ある女しか書き込みなんてしないだろ。
29715: 匿名さん 
[2019-11-03 11:54:32]
>>29712 マンション検討中さん
小学生かよ(笑)
29716: 匿名さん 
[2019-11-03 12:00:12]
>>29711 匿名さん

2棟目買うとか叩かれにきてるようなもんだからやめな。
29717: 匿名さん 
[2019-11-03 12:00:22]
>>29709 匿名さん

モデルルームは、明日も来週も再来週も、全部空いてますよ!

ほんとここは大丈夫ナノカ?
29718: 匿名さん 
[2019-11-03 12:02:15]
>>29717 匿名さん

ガラガラでびっくりした二回とも。
29719: 匿名さん 
[2019-11-03 12:03:14]
HARUMI FLAG を眺めていつも思うこと。TTT購入できて本当に良かった。
29720: 匿名さん 
[2019-11-03 12:05:00]
>>29719 匿名さん

裏山。
29721: 匿名さん 
[2019-11-03 12:08:41]
駅遠を許容できる広い部屋が欲しいファミリーに良いんじゃないか?
29722: 匿名さん 
[2019-11-03 12:36:49]
ザ豊洲タワー TTTで良かったわ。
29723: 匿名さん 
[2019-11-03 12:42:10]
負けたくなければ買わないこと、そうすればTTTのランクが落ちてくる。
29724: マンション検討中さん 
[2019-11-03 14:31:17]
銀座まで徒歩15分なら、まぁ納得できるけど、勝どきじゃなぁ。。。
29725: マンション検討中さん 
[2019-11-03 15:22:54]
>>29685 マンション掲示板さん

マジこれが全て。
徒歩25分を探しても見つけられない。
つまり最底辺。
29726: マンション検討中さん 
[2019-11-03 15:36:29]
>>29717 匿名さん
ヨヤクシナイノカイ?
29727: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-03 16:13:55]
晴海フラッグの分析が、けっこう参考になる記事発見、
https://yukiojimusho.com/
29728: 匿名さん 
[2019-11-03 17:59:50]
有明とか豊洲とか…
江東区買った人達が頑張ってるね
29729: マンション検討中さん 
[2019-11-03 18:15:47]
>>29718 匿名さん
昨日は混雑していましたが、いつびっくりでしたか?
29730: 匿名さん 
[2019-11-03 18:25:06]
>>29729 マンション検討中さん

いや、混んではいるが、冷やかしも多く幅広くばらけて成約しないのが問題。
前回の結果より、今回は酷くなる。混雑は別にどうでも良い!
29731: マンコミュファンさん 
[2019-11-03 18:26:55]
>>29729 マンション検討中さん

確かに今日もいっぱいでしたよ
隣のモデルルームと間違えられてるのかも
29732: マンション検討中さん 
[2019-11-03 18:27:56]
叩かれるの覚悟で投稿しますが、うちは子どもが多く、家の周りで外で安心して遊ばせたいので、駅近の繁華街に住ませるより、ここの方がむしろ都合のいい立地と考えてます。しかも中央区なのに庶民でも4LDK買えるし。要は何を重視して決めるかですよね。
ちなみに江東区に住むくらいなら、今の家に住み続けます。
29733: マンション検討中さん 
[2019-11-03 18:54:37]
>>29730 匿名さん
それでは、どちらでビックリしたのでしょう?
29734: 匿名さん 
[2019-11-03 19:18:45]
本当にマンション購入はタイミングというか、景気動向や、運にも左右されると思います。
当時、分譲価格TTTは平均坪200万くらい、晴海クロノレジデンスは南向き角部屋でも300万弱でしたから。
29735: 匿名さん 
[2019-11-03 19:23:50]
>>29732 マンション検討中さん
駅近を切り捨てられるのであれば、いい物件だと思います!
ちなみに、江東区をそこまで嫌う理由って何かあるのでしょうか?
29736: 通りがかりさん 
[2019-11-03 20:04:14]
資料請求しただけで、モデルルームにも言っていないのですが、営業から電話がありました。
それほど苦戦しているのでしょうか??
29737: 匿名さん 
[2019-11-03 20:27:05]
山梨県をお勧めします。
リニアで東京まで15分です。
1500平米の大豪邸に住めます。

リニア定期は大人だけ保持、
子供は大自然で育てられます。
29738: マンション検討中さん 
[2019-11-03 20:27:07]
>>29736 通りがかりさん
苦戦というか、営業は歩合契約の人もいるわけだから、全体的に売れていようがいまいが個人として頑張らならなきゃいけない状況なわけで、そこらあたりの話じゃないかな。
周りの営業マンがどんどん要望書とってるのならば、あなたの属性が良ければなおさら必死に食らいついてくるのでは?
29739: マンション検討中さん 
[2019-11-03 20:51:07]
>>29736 通りがかりさん
資料請求の次はモデルルームなので、
通常の営業です。
興味ないのでしたら、早めにはっきりと伝えてあげて。
お互いのためかと思います。
29740: 評判気になるさん 
[2019-11-03 21:19:59]
>>29732 マンション検討中さん
都内の地下鉄駅近だと繁華街でない所幾らでもあるよ。勝どき駅もそうだし。
29741: 匿名さん 
[2019-11-03 21:49:11]
ここは都の財産を格安で払い下げた上に税金使って庭を整備してるわけだからネガが続くのくらい覚悟してくれ
ここは都の財産を格安で払い下げた上に税金...
29742: 匿名さん 
[2019-11-03 22:59:23]
売り主は民間不動産会社です。残念。
29743: 匿名さん 
[2019-11-03 23:01:42]
既に何百年と膨大な都税を使って作られた内陸部をお勧めします。
29744: 匿名さん 
[2019-11-04 03:35:23]
江東区に住むってカッコ悪いんですか?
横浜と江東区ってどっちが、カッコ悪いですか?
29745: 匿名さん 
[2019-11-04 04:06:48]
中国人が多いのは、江戸川区(1万5424人)、江東区(1万4783人)、板橋区(1万4177人)、新宿区(1万4153人)、足立区(1万4001人)

一方、韓国人が多いのは、新宿区(1万221人)、足立区(7388人)、荒川区(5046人)、江東区(4557人)

新宿は新大久保とは韓国の街があるから分かるが、江東区はマジの住居として多いわけだね。マンション乱立で減ることはないので、近いうちにトップになるでしょう。
これから外国人が増えるので、こういった明確な住み分けがあると、どんどん大きな中国人社会が一点に集中してしまうんですよ。日本人が出ていくことになるかと。
29746: 匿名さん 
[2019-11-04 09:44:17]
>>29727 口コミ知りたいさん

この方のブログなかなかいい分析されていると思います。晴海フラッグ真剣に購入検討していて、プロコン両サイド書いてるし。
でも、クロノ・ティアロが一押しみたいだけどw
29747: マンション検討中さん 
[2019-11-04 09:55:06]
>>29746 匿名さん
またステマですか。
自分のブログ宣伝、
野暮な奴だな。

29748: 職人さん 
[2019-11-04 10:33:16]
どこもかしこも駐車場が住居戸数比50%未満なので、将来EV対応車が増えてきたときには、どうするのかな。
どこの営業も管理組合で解決しろという立場みたいです。50%未満の物件は管理組合でもEV対応化の賛成を勝ち取れる可能性は低くのでは?と予想しますが如何なものでしょう。
29749: 匿名さん 
[2019-11-04 10:35:43]
>資料請求しただけで、モデルルームにも言っていないのですが、営業から電話がありました。それほど苦戦しているのでしょうか?

こういう馬鹿を相手にする商売も大変だな。
29750: 匿名さん 
[2019-11-04 10:41:58]
>>29748
なるほど、EVね。将来何分(何時間)で充電できるようになるか知らないけど
●●さんの駐車場って事じゃなくてせいぜい1~2台の充電スペースが出来て充電完了したらどけろって事になるでしょうから、結局戸建ての人じゃないとマンション組はなかなかEV車を買わない(買えない)ってところですか。
29751: 匿名さん 
[2019-11-04 11:32:46]
考えれば考えるほど多摩エリアの政府開発を思い出すな笑
29752: マンション検討中さん 
[2019-11-04 11:36:27]
>>29751 匿名さん
何年前の思い出ですか?
29753: マンション掲示板さん 
[2019-11-04 12:23:45]
いいこと書いてる。
二極化していくのに、最初からダメな方の極を新築で買うというね。
ほんと新築と営業の宣伝の力ってすごい。


>中古になったら何が売りでかってくれるんだろ? 勝どきの徒歩25分圏内のマンションが競合となると、これだけはいってくるんだよ? 晴海や勝どきはいわんや、東銀座、築地、汐留、竹芝、月島、八丁堀、越中島、豊洲、新豊洲、市場前の物件とここを悩むひとはひとりもいないと思わない? ここから勝どきに毎日通うってのは、豊洲から勝どきまで毎日通うのと同じなんだよ?そんな人いると思う?月島があるのに通り過ぎてるんだよ? 25分歩かないとどこの駅につけない立地って、ほぼないってわかってる?この辺なら中央防波堤か若洲ぐらいしか見当たらないよ?新木場から25分歩いて若洲でディズニーランドビュー!って売られてるマンションを買ってるのと変わらないよ? それぐらいどうしようもない最底辺の立地ってわかってる?坪240なんて全く保証ないよ?万単位で優位な物件が存在してるのに、ここに5000戸近く一斉に並ぶんだよ?前人未到の僻地開発物件だよ? ほんと手付金払ってでもやめた方がいいよ?マジで真剣にヤバい場所だってわかってる???
29754: 匿名さん 
[2019-11-04 12:36:41]
俺の書き込み今頃勝手に晒すな
29755: 匿名さん 
[2019-11-04 12:36:58]
照れるじゃねえかよ
29756: 匿名さん 
[2019-11-04 12:37:26]
なんてね
29757: 匿名さん 
[2019-11-04 12:38:15]
>多摩エリアの政府開発

ご隠居さんに存分に語ってもらおう
29758: 匿名さん 
[2019-11-04 12:39:48]
◆鉄道
多摩市には、私鉄3路線が走り、4駅が存在する。北部には、1日あたり約 6.4 万人
が利用する京王線聖蹟桜ヶ丘駅、南部には、多摩モノレール、京王相模原線及び小田急
多摩線が接続し、1 日あたり約 17.5 万人が利用する多摩センター駅(3鉄道会社利用
延べ人数)のほか、京王相模原線及び小田急多摩線が接続する永山駅、小田急多摩線唐
木田駅がある。市内のどこの駅からも、新宿駅へのアクセスが約 30 分程度と利便性も
高い。平成 30 年2月のダイヤ改正に伴い、京王線と小田急線ともに新宿駅までの所要
時間がさらに短縮され、利便性が増している
29759: 匿名さん 
[2019-11-04 12:46:14]
まぁ、札幌オリンピック。頑張りましょう。
札幌の街並みが世界に流れてくやしいですね。
29760: 匿名さん 
[2019-11-04 12:58:51]
サンビレッジは、結局また延期ですか?
来春開始と聞いてましたが
29761: 匿名さん 
[2019-11-04 13:04:36]
>>29753 マンション掲示板さん
え?まさか買った人なんていませんよね?
29762: 匿名さん 
[2019-11-04 13:16:58]
あと80年で8000万人減るのですが、
関東と関西の全人口が消滅するのですが、、、
これまでの常識、当たり前がまったく通用しない世の中が来ますよ。
あと80年で8000万人減るのですが、関...
29763: 匿名さん 
[2019-11-04 13:23:14]
江東区がどうこう言う前に、確実に23区じゃないです。30区になるのか、
5区にまとめられるのか、過去の出来事、今テレビで話してること、まったく意味がないです。
未来に通じません。今だけの話です。
29764: 匿名さん 
[2019-11-04 13:23:26]
>>29762 匿名さん
そんな先、私は死んでるから心配してない。
29765: 匿名さん 
[2019-11-04 13:29:35]
平均年齢65歳ですか、若者が海外へ逃避するので、想定よりもっと加速しますよ。
海外では平均年齢10代の国はたくさんあります。みんな逃げますよ。
賃貸とか、マンションとか、何もかもが不可能です。
29766: マンション検討中さん 
[2019-11-04 14:40:35]
>>29765 匿名さん
そちらの専門の掲示板に行ってくれ。
29767: マンション検討中さん 
[2019-11-04 14:43:37]
>>29736 通りがかりさん

というかお前がバカ。
29768: 匿名さん 
[2019-11-04 14:49:31]
農業をして自給自足、お年寄りは喜びます。生きる意味を見つけます。
ようやく、自分に時代が追いついてきたと錯覚し、喜びます。
会社は退職し着飾って競う、身分を競うことが一切ないからです。
自給自足が最大のテーマとなります。生きることに関心が集中するのです。
明治時代に戻ることは、お年寄りにとって嬉しいことかもしれません。
29769: 坪単価比較中さん 
[2019-11-04 16:47:00]
4年後だと山の手が相続ラッシュで再開発だろうし、駅遠は厳しいんじゃない?
すぐ入居できるわけじゃないしね。
29770: マンション検討中さん 
[2019-11-04 17:25:44]
>>29762 匿名さん

大丈夫。
中国に占領され、彼らが移住して人口は増えるよ。
29771: 匿名さん 
[2019-11-04 17:42:11]
ここって坪単価どの位をみれば良いですか?
29772: マンション検討中さん 
[2019-11-04 17:49:43]
不況が来ても20年前とは人件費など原価が違うんだから昔の価格には戻らない。
2極化の中でも自動運転により都心距離の近い晴海は下がっても坪単価200万は10年後でも堅いよ。
29773: 匿名さん 
[2019-11-04 17:49:55]
>>29771 匿名さん
間取りや向きによって一概には言えないかと…
29774: 匿名さん 
[2019-11-04 17:51:27]
>>29769 坪単価比較中さん
相続ラッシュとは?
29775: 匿名さん 
[2019-11-04 18:21:12]
>>29773 匿名さん

>>29771 匿名さん

サンビレッジの運河側の2Lを考えてます
29776: マンション検討中さん 
[2019-11-04 20:59:01]
営業と仲良くなって聞き出した方がいい。
スレでは誰も予測しか言えない。
29777: 匿名さん 
[2019-11-04 23:08:25]
人口減少は人類で始めてのことなので、いろいろ対策やるでしょうね。とりあえず、女性のシングル禁止、子供5人以下は重課税。子供を作るごとに土地と家を配分とかかな。一人っ子やってたら消滅しますから、絶対ダメ。
29778: 匿名さん 
[2019-11-05 18:14:18]
>>29777 匿名さん

寝言も大概にしなきゃ
29779: 匿名さん 
[2019-11-05 18:55:38]
東京でも始まってますよ。

「家がタダ」で「子育て支援702万円」のスゴイ町
~土地付き住宅を無償で譲与
https://president.jp/articles/-/21803
29780: 匿名さん 
[2019-11-05 19:12:22]
東京って琵琶湖と同サイズでしょ。
そんな狭いエリアで線を引いて、あっちがいいとか、地名が嫌だとか、
そんな理由で、団子状になって住む意味はないと思いますがね。

中国人の友人は、車で2時間で海に出れると、中国の湾岸をアピールしていました。
つまり、群馬や長野も湾岸なのです。
29781: 匿名さん 
[2019-11-05 19:20:05]
子供10人家族に練馬の一等地を提供、これはありうる。
29782: マンション検討中さん 
[2019-11-05 20:17:05]
https://www.msn.com/ja-jp/news/money/五輪選手村が建つ晴海%ef%bd%a4勝どきが迎える急変化-東京2020大会後%ef%bd%a41万人のまちができあがる/ar-AAJQKPv?ocid=spartanntp

勝どき駅のキャパ大丈夫なんだろうか?
29783: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-05 20:54:18]
>>29782 マンション検討中さん
歩けないのにわざわざ勝どき駅使う人はいないんじゃないかな。
29784: 匿名さん 
[2019-11-05 20:57:43]
勝どき駅は、武蔵小杉以上の大渋滞で乗れない駅になるのは確実。
勝どき東と豊海の大規模タワーも出来るんだからパンク!
29785: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-05 21:52:21]
>>29784 匿名さん
だからここ勝どき駅関係ないって。
どうせ歩けないからバス乗って新橋か銀座方面に行くから。

29786: マンション検討中さん 
[2019-11-05 22:21:36]
でも物件概要には、
都営大江戸線「勝どき」駅(A3a出口利用)下車徒歩16分(E棟)・17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(A棟)
と書いてあるから最寄り駅は勝どきでしょ?
使うかどうかは別だろうけど
使う場合は武蔵小杉より酷いことになりそうですね
BRTがどれだけ混むか分からない現状では最寄り駅のキャパの話になると思うけど ?
29787: マンション検討中さん 
[2019-11-05 22:35:52]
>>29786 マンション検討中さん
16分なら歩きもある。
29788: 匿名さん 
[2019-11-05 22:49:32]
この街から将来の競歩選手がたくさん生まれそうな。
29789: 匿名さん 
[2019-11-05 23:07:47]
五輪選手村が建つ晴海、勝どきが迎える急変化

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191105-00304665-toyo-soci
29790: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-05 23:26:33]
>>29786 マンション検討中さん

ちょっと前のレスにありましたけど豊洲から勝どきまで歩くのと一緒だよ?笑
BRTや都バスに乗れなかったら普通見送って次の待つでしょ。
29791: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-05 23:28:31]
>>29787 マンション検討中さん
普通の人はないよw
時間と体力は有効に使いましょう。
29792: マンション検討中さん 
[2019-11-06 00:16:45]
BRTは1時間に6本でしょ?10分に1本だから、徒歩16分なら朝の混雑で乗れるかどうか分からないバス待つなら歩くか自転車で駅いくでしょ
29793: マンション検討中さん 
[2019-11-06 00:18:32]
駅も激混み、バスも激混みで通勤地獄になりそうですね
29794: マンション検討中さん 
[2019-11-06 00:48:04]
>>29791 口コミ知りたいさん
16分ぐらい歩いた方が体には良い。
29795: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-06 01:19:44]
>>29794 マンション検討中さん
季節にもよるかと。
29796: 匿名さん 
[2019-11-06 01:51:26]
いや、16分歩いても駅が混んでて入れない問題
29797: 匿名さん 
[2019-11-06 01:54:16]
BRTの輸送力の低さは分かってるんだし、
通勤が無い、もしくは自動車通勤の人しか買っちゃダメだって。

王様部屋をはじめとする遠いA棟が人気なのは電車やバスなんか使わない人たちだからだよ。
29798: 匿名さん 
[2019-11-06 01:59:28]
プロゲーマーがグラビアと結婚する時代だからね、
団地専門のブロガーにでもなれば?副業で。将来独立。
29799: 匿名さん 
[2019-11-06 03:47:55]
都バスも始発で多分満席になるよね
途中の停留所の人達は全く乗れなくなってしまう…
29800: マンション検討中さん 
[2019-11-06 08:16:07]
>>29797 匿名さん
BRTの輸送力は低いのですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる