三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-13 16:43:51
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

29401: 匿名さん 
[2019-10-27 21:46:50]
>>29400 匿名さん
サンビレ延期だろうね。
そのサンビレはパーク大苦戦したら安くなる。
29402: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-27 21:51:13]
>>29396 匿名さん
どこで聞いた話ですか?
29403: 匿名さん 
[2019-10-27 21:53:42]
>>29400 匿名さん
またっていうか、
同時販売→秋販売→来春販売ってのは一期前に決まってた。
当然今後も流動的。
29404: 匿名さん 
[2019-10-27 21:57:11]
リオの選手村は、9割売れ残り、、
29405: 匿名さん 
[2019-10-27 22:01:28]
10年から15年かけて様子見ながら建てて売る規模の開発です。建物建てちゃったから仕方ないですけど売り切るのに10年かかりますよ。
29406: マンション検討中さん 
[2019-10-27 22:14:21]
ここまで進んでて4年後の引き渡しには古くならないのか?
https://youtu.be/RslSL4y036I
29407: マンション検討中さん 
[2019-10-27 22:20:57]
実質築4年なのか。
宅建勉強してて、築1年以上のマンションは新築表示できないと聞いたような。
29408: マンション検討中さん 
[2019-10-27 22:28:35]
布団を干したら大変な景観ですね。一度汚れ出したら止まりませんよ。アジア最大のスラムになる可能性があります。
都心部には、光に対する闇のスラムが必ず産まれます。九龍城砦を調べてください。ここも移民が住むわけですよね。東京だけスラムが無いわけないんですよ。
布団を干したら大変な景観ですね。一度汚れ...
29409: 匿名さん 
[2019-10-27 22:49:49]
>>29401 匿名さん
パークは大苦戦だろうけど、サンビレが安くなる?

サンビレ、グロスで4,500万を切る部屋を出せば売れるだろうけど、サンビレはシー、パークより魅力はどこにもない!売れ残り確実かな?
29410: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-27 22:52:35]
>>29407 マンション検討中さん
モデルルームには行かないの?
29411: 匿名さん 
[2019-10-27 22:54:55]
>>29401 匿名さん
今回の期で要望書出して登録見送ったら、契約率下がる?そしたら、サン値下げする?
29412: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-27 23:41:28]
>>29411 匿名さん
ならねーよ。
29413: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-28 00:20:06]
>>29411 匿名さん
迷惑なので辞めた方がいいよ。
29414: 匿名さん 
[2019-10-28 00:55:27]
1期でこのありさま。このまま放っておくと、晴れて入居の日を迎えても
売れ残り住戸を抱えたままスッカスカの状態。
財務力のある大手デベでもさすがにシビレをきらして値引き尽くしの投げ売りへ。
するとどうなるか・・・

下層ファミリーズ、お父ちゃん・肝っ玉母ちゃん・7人の子どもたち・・・みたいな、
そんなのがわんさか入居・・・一挙に団地化・・・まるで足立区のような住環境。

ただでさえ高い管理費と修繕費。方や坪400、方や大値引きで坪200で買った住民同士で
臨む理事会。大規模修繕を迎える頃は、費用問題でいつまでも話がまとまらず・・・

嫌気をさした一部の住民は売却を決意。
だが時すでに遅し。売ろうにも相場価格が残債を下回る事態・・・
          ↑ ↑ ↑
不動産業界筋では、みな共通してこんな雲行きを見越している模様。。




29415: マンション検討中さん 
[2019-10-28 02:58:05]
>>29414 匿名さん

今回はみんなで見送りましょう
29416: マンション検討中さん 
[2019-10-28 03:02:30]
豊洲なんて完全に人の記憶から消えましたが、まだ市場があるだけまし、孤独死問題が指摘されるまで辰巳団地を世間が知らなかったのと同様、隔離され閉塞感に包まれたここのような住宅はヤバイと思う。五年後には地下鉄など忘れられている。BRTも閉鎖され、団地住民が自前でバスを運行する姿が目に浮かぶ。
東京オリンピックでさえ、中止された経験があるのだ。地震、経済低迷、人口減少、理由付けは多々あれど記憶から消えたエリアにおける全ての話が進まなくなる。都合がいいと一蹴されてしまう。地下鉄を作るなら別にやることがあると言われてしまう。住む人間が藩の大名でと上士でも郷士でもない。移民と同じ類いの人間。そんな団地の話はどうでもいいとなる。売ったら終わり。買ったらそこまで。街が開発されて伴う恩恵はあるが、人の住宅に対しては誰も手を打たない。
29417: 匿名さん 
[2019-10-28 03:49:57]
日本もこるからは低賃金、激務の仕事は移民を入れないと立ち行かなくなるよ。
そんな彼らが安い家賃で住むことになるのが埋立地の晴海。
高い値段で売れなければ、賃貸業者に安く処分されて団地になる。
交通機関は路線バスでいい、
地下鉄なんか、そもそも住民の願望に過ぎず、事業化は最初から無理。
29418: マンション検討中さん 
[2019-10-28 06:37:40]
>>29416 マンション検討中さん

必死やな…
じゃ、検討やめなよ笑
29419: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-28 08:48:10]
>>29416 マンション検討中さん
>東京オリンピックでさえ、中止された経験があるのだ。
どういうことでしょうか?
詳しく教えてください。
29420: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-28 08:52:13]
>>29414 匿名さん
この書き込みのありさま…
ファンタジーです。
29421: 匿名さん 
[2019-10-28 09:04:25]
>>29407
裏技(合法)使って新築表記の実質築4年だね。
簡単にいうと人が住めるレベルまで仮仕上げして貸し出して後日新築仕上げを施すイメージ。
公式にも2022年竣工ってことになるだろうね。
ググったら三井の担当者と法律の話が出てくる。
29422: 匿名さん 
[2019-10-28 09:13:53]
>>29420 検討板ユーザーさん
確かにファンタジーだね。

ただ、この調子だと売れ残りは確実。特にサンビレッジは極めて微妙!

スミフのようにだらだら高値で売り続けるか?
それとも、タワーも控えて板マンは下げるか?

どっちだろー?
29423: マンション検討中さん 
[2019-10-28 09:24:00]
ネガさんの必死さすごすぎる。
人が良いと思って買っているものを
買わない人が
必死にネガる心情ってなんなんでしょうね。
29424: 匿名さん 
[2019-10-28 09:25:16]
>>29420
ファンタジー?十分考えられるシナリオでしょう。
逆に佃、広尾の再来どころか世界の晴海になって富裕層の奪い合いになる未来もあるw
29425: 通りがかり 
[2019-10-28 09:27:02]
>>29423 マンション検討中さん
ほんとにそうですね。
29426: 匿名さん 
[2019-10-28 09:28:08]
>>29423
あっち側の奴らは嘘ばっかついて素人ハメるからな、親切心だよw
おせっかいババアみたいなもんだ、今となっては有難い存在だろ?
従うか受け流すかは受け手の問題。
29427: 匿名さん 
[2019-10-28 09:48:01]
>>29423 マンション検討中さん

倍率下げて買いたい人達でしょ。
まぁ、単なる暇人の可能性もゼロではないが…
29428: 匿名さん 
[2019-10-28 09:51:34]
>倍率下げて買いたい人達でしょ。

本気でそんな事思ってんのか?
んな訳あるかい
29429: 匿名さん 
[2019-10-28 09:53:03]
>まぁ、単なる暇人の可能性もゼロではないが…

ゼロどころか暇人に決まってるだろ
どんだけお人好しなんだよ
お人好しにも程があるわ
29430: 匿名さん 
[2019-10-28 10:23:16]
確実に言えることは、このエリアは風が強い日、老人や子供には半端なく危険です。雨が降ってても傘はさせません。すぐに折れます。
29431: 匿名さん 
[2019-10-28 10:31:10]
普通マンションは早く買えたもの勝ちですが、
ここは早く買った人が損しそうですね。
29432: 匿名さん 
[2019-10-28 10:33:06]
>>29430
そうなんですよね。
特に女性はセットしたスタイルが一歩外に出た瞬間、バスを待っている間に
崩れるという覚悟が必要ですよね。
29433: 匿名さん 
[2019-10-28 10:39:17]
>>29431
損か得かは分かりませんが、夫婦揃って浮かれてるとあとでこんなはずじゃなかったと
なりやすいので良い事だけでなく、ある程度悪い事も想定しておく事が大事ですね。

どこの物件でもそうですが、特に自分達に都合よく
今時~~のはずがない
高いんだから~~のはずがない
大手なんだから~~のはずがない
って思いこまない事が大事ですね。

嫁がそういうタイプなら旦那がたしなめる
旦那がそういうタイプなら嫁だけでも覚悟しておく
そういう事が必要だと思いますね。

どこの物件でも、新築・中古でも戸建て・マンションに限らずね。
29434: 匿名 
[2019-10-28 11:00:12]
>>29418 マンション検討中さん
高田純次、明日はハルミフラッグやな。
29435: マンション検討中さん 
[2019-10-28 12:15:58]
>>29429 匿名さん

暇ならバイトでもしろよ笑
29436: マンション検討中さん 
[2019-10-28 12:22:38]
中古マンションもこれだけ値上がりして東京住めないな
一生大家に家賃払うために働くのツライわ
今日もネガ頑張るわ
中古マンションもこれだけ値上がりして東京...
29437: 匿名さん 
[2019-10-28 12:30:36]
>>29436 マンション検討中さん
その記事、実態とは違うって言われてるよ。
レインズに登録されてる情報から集計してるらしいけど、そもそも、レインズには高値で取引された物件しか登録していないとか。
安値で売買された物件は、値崩れを防ぐ為にレインズに登録しないんだってさ。
29438: 匿名さん 
[2019-10-28 12:34:17]
>>29428 匿名さん

恐らく、本当に一見良さそうにみせた、この売れ行きの悪さに興味があるのでは?

サンビレッジの再々延期か否かが注目!シー、パークよりも良い点ってあります?
細かな間取りは云々は除いて
29439: マンション検討中さん 
[2019-10-28 12:38:28]
サンビレッジの方が良さそうです

https://youtu.be/RslSL4y036I
29440: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-28 12:49:44]
>>29424 匿名さん
イリュージョンですね。
29441: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-28 13:12:19]
都営住宅にすれば良かったのになぁとつくづく思う
29442: 匿名さん 
[2019-10-28 13:18:38]
>>29441
政権が政権ならその可能性は十分あった。
官主導なら定借&都営併設なんてプランもあったかもw
逆に中央区がゴネなきゃオールタワマン1万戸規模のプランもあった。
でももう過ぎたこと。
お次は豊洲と辰巳だな、何とか民主導で良いモノを造って欲しい。
29443: 匿名さん 
[2019-10-28 13:44:30]
>>29436 マンション検討中さん

まだまだ
これから更に中古マンション暴騰するらしいよ
まだまだこれから更に中古マンション暴騰す...
29444: 評判気になるさん 
[2019-10-28 13:46:50]
>>29437 匿名さん

登録物件の傾向は同じだろうから取引価格はさておき上昇は確かなんじゃないの?
29445: 匿名さん 
[2019-10-28 13:58:42]
新築はもうピークアウトしていて、中古も少し遅れて落ちますよ。
29446: マンション検討中さん 
[2019-10-28 14:01:31]
>>29445 匿名さん

落ちるのを夢みて家賃払い続けるか…
29447: 匿名さん 
[2019-10-28 14:09:43]
>>29446 マンション検討中さん
残念、山手線内側に戸建持ちです。
生粋の江戸っ子です。
29448: 匿名さん 
[2019-10-28 14:11:31]
ずっと山手線内の戸建てに住んでればいいんじゃない?ここに興味あるの?
29449: マンション検討中さん 
[2019-10-28 14:17:56]
>>29447 匿名さん

下ると思ってるならすぐ売らないと!
29450: 評判気になるさん 
[2019-10-28 14:22:58]
>>29447 匿名さん
ああ、戸建が下がってるから悔しいんだな。

29451: マンション検討中さん 
[2019-10-28 15:05:30]
>確実に言えることは、このエリアは風が強い日、老人や子供には半端なく危険です。雨が降ってても傘はさせません。すぐに折れます

これマジ。転居理由の9割が強風です。
29452: 匿名さん 
[2019-10-28 15:48:45]
>29451
どこでその統計をとったのですか?
29453: 周辺住民さん 
[2019-10-28 16:26:54]
山手線の内側じゃ、簡単には下がらんだろ。
海辺の別荘代わりに検討してんじゃない?
29454: マンション検討中さん 
[2019-10-28 16:28:24]
住んで2ヶ月ぐらいで気付くよ。
あれ、今日も風が強いな。。

ズタズタになった傘が道端に散乱し、
大量の傘が植木に突き刺さる光景は、
内陸にはなかった。。
ここだけ強風なんだって気づくよ。
29455: 匿名さん 
[2019-10-28 17:05:44]
3方向を海に囲まれているので、他の湾岸マンションに比べても風当たりが強いでしょうね。
ここに住まうのは防人や灯台守の暮らしにロマンを感じる人よ。
29456: eマンションさん 
[2019-10-28 17:14:25]
まぁ、ここは親切な人が多いのか、買えない嫌みが多いのか、倍率下げが多いのか。
29457: マンション検討中さん 
[2019-10-28 17:36:21]
そもそも買えない妬みってなんなの?山奥はともかく千葉埼玉の主要市街よりここ安いでしょ。
29458: マンション検討中さん 
[2019-10-28 18:06:16]
>>29457 マンション検討中さん

わざわざ検討板に…
これが妬みですよ笑
29459: 匿名さん 
[2019-10-28 18:09:37]
>>29456 eマンションさん

性格の悪いただの暇人も多いそうですよ
29460: 匿名さん 
[2019-10-28 18:24:53]
ここは悪材料ネタが豊富だからネガはしょうがない
妬みや暇人とか返信してわざわざ絡むということはネタが図星ということ
29461: 匿名さん 
[2019-10-28 18:29:41]
駅から遠いの一点突破でネガ頑張ります!
29462: eマンションさん 
[2019-10-28 18:41:48]
まぁ、ここは都民の財産を格安で払い下げて周辺住民から訴訟された経緯があるからネガは多いだろ
高い都民税払わされてる身としては納得いかんわ
まぁ、ここは都民の財産を格安で払い下げて...
29463: 匿名さん 
[2019-10-28 19:00:06]
ただ同然で土地を手にいれて、売れなきゃどこまで安くしても痛くも痒くもないデベがぶん投げてくる。既存の住民も迷惑、買う人も損だ。
29464: マンション検討中さん 
[2019-10-28 19:05:08]
正直、一期二次でもう元手確保www
後の売れ残りは適当にぶん投げるだけw
29465: eマンションさん 
[2019-10-28 19:12:34]
>>29464 マンション検討中さん

本気で言ってるのか?
素人のテキトーなネガは逆効果だからやめてくれ
29466: 評判気になるさん 
[2019-10-28 19:22:47]
選手村で五輪レガシーだと世間の注目を浴び、
湾岸住宅開発というか東京都心不動産バブルの代名詞になっているので
鉱山のカナリア的に動向をウォッチしている人が多いのだよ
ネガというよりファン心理だよ
29467: マンション検討中さん 
[2019-10-28 19:30:55]
>>29466 評判気になるさん

検討やめて不動産バブル崩壊して下がるの一緒に待とうぜ
29468: 評判気になるさん 
[2019-10-28 19:38:46]
念のために言うとファン心理といってもあくまでも指標としてだから
最終的にここを買うかどうかはわからんのよ
日経平均指数が上がると気分が上がり、下がると心配で原因を詮索したくなるのと同じ
29469: 匿名さん 
[2019-10-28 19:42:07]
>>29466 評判気になるさん

嫉妬でもファン心理でもなくて野次馬だろうな
29470: 評判気になるさん 
[2019-10-28 19:48:21]
マンションの買い替え住み替えで不動産すごろくを前進しているので
野次馬でなく当事者だよ
29471: マンション検討中さん 
[2019-10-28 20:11:16]
>>29459 匿名さん
まさに仰る通りだと思います。私もこのスレッドに極端にネガティブな書き込みする人達は、何のためにするのだろうとずっと考えていました。結論としては単に暇で性格が悪いだけなのだろうと思ってます。そしてこれは想像ですが、この人達、晴海フラッグ以外のスレッドでも同じことしてます。
29472: 匿名さん 
[2019-10-28 21:13:46]
じゃあ、ここは思ったほど塩害ないし、思ったほど駅から遠くないし、思ったほど風も強くないって書けばいいの? 同じ検討者同士で騙し合いをすることになるけど? いいの?
29473: 匿名さん 
[2019-10-28 21:16:34]
>>29472 匿名さん
全部愚問。
29474: 匿名さん 
[2019-10-28 21:21:10]
ネガティブ意見が多いマンションは、単にネガティブ要素の多いマンション。それだけだと思うぜ。それを認めたくないのは、買った人のみ、きっと買った人が書き込みをしているんだよ。違反だよ。
29475: 匿名さん 
[2019-10-28 21:25:53]
>>29474 匿名さん
いいえ。買ってません。
レコードの針飛びが如く、同じ話の繰り返しは邪魔なだけ。世間は貴方が思う程は馬鹿じゃないので、安直、短絡な話は無用です。
29476: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-28 21:27:35]
>>29474 匿名さん
検討していない人や検討しているフリをするのも違反だよ。
29477: マンション検討中さん 
[2019-10-28 21:31:30]
外観は普通のマンションより綺麗ですね!
外観は普通のマンションより綺麗ですね!
29478: 匿名さん 
[2019-10-28 21:35:20]
>>29474 匿名さん
書いている人の属性の決めつけはスレ違い。ネガも暇人や競合デベと言われても、詮無いでしょう。
物件を多様な観点で語ればよく、制限はいらないですが、読む側にとって役に立たないと害でしかありません。
29479: 評判気になるさん 
[2019-10-28 21:35:57]
皆さん結構妄想がはかどっているようだが、
落ち着いてゆっくり行きましょうや。
3年以上先の入居という物件に一般の素直な客が飛びつくはずもなく、
不動産セミプロ投資家みたいな「スレた客」が多いのは無理もない。
様子見をしていても価格その他の条件に納得すれば即買いですよ。
29480: マンション検討中さん 
[2019-10-28 21:47:58]
>>29479 評判気になるさん

確かにここはマンマニ軍団や縦一列法人、デベの社員達などプロ、セミプロの購入も多いけどパビリオンにはファミリー層多かったですよ
29481: 評判気になるさん 
[2019-10-28 22:00:04]
海千山千のプロ、セミプロにも家族がありまして、一家で来場すれば一見のどかなファミリーに見えるんですよ(笑)
申し込みが極端に偏っていたとはそういうことでしょ。
29482: 通りがかり 
[2019-10-28 22:02:53]
>>29454 マンション検討中さん
そんな光景見たことないわ。でまかせですね。
29483: マンション検討中さん 
[2019-10-28 22:05:38]
>>29477 マンション検討中さん

午前中に撮影されましたね
29484: 通りがかり 
[2019-10-28 22:09:27]
>>29471 マンション検討中さん
>>29475 匿名さん
ほんとにその通り。
残念な人間で、お里が知れますね。

29485: マンション検討中さん 
[2019-10-28 22:13:02]
晴海タワー群とハルミフラッグで急増する居住人口。
高い空地率と広い居住面積が基本設定のデザイン団地。
公園と小・中学と図書館など公共施設の新設。
虎ノ門、大丸有などオフィス街から近距離。

供給がインフラ呼んで更に需要拡大するスパイラルしか思いつかないので、むしろ、ネガな書き込みは参考にしたい。もっと具体的に頼む。
29486: 匿名さん 
[2019-10-28 22:13:39]
>>29482 通りがかりさん

KTT、TTT交差点あたり確かに風が強いなとは思う。ただ、傘のくだりは見たこと無い。意図は分からんがでまかせでしょうなぁ。
29487: 匿名さん 
[2019-10-28 22:13:53]
>>29481 評判気になるさん

あまりテキトーなこと書かないほうが…
あまりテキトーなこと書かないほうが…
29488: 評判気になるさん 
[2019-10-28 22:14:11]
交通など所在地に関する話が多いですが、建物の質感はどうなんでしょうか?
仕入れの土地が安い分、うわものはそこそこなのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
29489: 匿名さん 
[2019-10-28 22:17:15]
>>29480 マンション検討中さん

デベの社員さんが自分の会社が販売している物件買うってアリなんですか?
29490: 評判気になるさん 
[2019-10-28 22:20:13]
>>29487 匿名さん

パビリオンの来場者と実際の購入者はイコールではないということはおわかりですね?
29491: マンコミュファンさん 
[2019-10-28 22:22:30]
>>29489 匿名さん

アリです。
うちの後輩の奥さん三○不だけど申し込んでた。
逆に自分達で売ってるぶんよーく知ってるからそんじょそこらのマンションには手を出さない
29492: マンション検討中さん 
[2019-10-28 22:24:50]
>>29490 評判気になるさん

もういいよ笑
指くわえて見てなよ
29493: 匿名さん 
[2019-10-28 22:28:20]
>>29485 マンション検討中さん

学校新設は期待もあればリスクも感じますね。
教師達が学校立ち上げで手一杯になって授業や生徒のケアができないかもしれないし、逆にある程度以上の属性の世帯ばかりになることで良い方向に行くかもしれないし。
29494: 匿名さん 
[2019-10-28 22:40:49]
本当に湾岸に馴染みのないヤツが多いんだな。
傘のくだりはマジだよ。
湾岸花火、お台場冒険王の頃はフジテレビで仕事をしてたし、湾岸の環境には詳しい。
常に風と格闘してた記憶しかない。

花火大会や冒険王が雨という日の経験はごく限られた俺みたいなヤツしか持っていない。来場者が多いだろ。そうすると、ビニール傘が山のように積み上がる。人はたまたま嵐だからと片付けるが、俺は違うよ。湾岸の風は常に強い。雨が降ればビニール傘は一瞬でバラバラになる。

ここで人が住み、湾岸に2万人の人が往来する毎日なら、日常的にビニール傘が氾濫するのは確定事項なんだよ。
29495: 匿名さん 
[2019-10-28 22:42:49]
>>29492 マンション検討中さん

まぁまぁ、
3年半後にもかかわらず転売ヤー達が買うのはここのバリューに魅力があるからで決して悪いことではないですから
29496: 匿名さん 
[2019-10-28 22:44:37]
経験上の話を書いてるのに、買った人が認めたくないからって人を悪者扱いするのはヒドイ話だよ。
29497: 匿名さん 
[2019-10-28 22:48:42]
>>29496 匿名さん

イジけるなよ
風が強いんだろ
わかったから笑
29498: 匿名さん 
[2019-10-28 22:51:21]
わかったよ。
29499: マンション掲示板さん 
[2019-10-28 22:59:47]
ビニール傘は卒業ですね。
29500: マンション検討中さん 
[2019-10-28 23:11:13]
>>29495 匿名さん

そうよ。
わざわざ手付金を3年半寝かしてまで投資家が買うんだ。
4LDKは資産性は維持されやすいの。
29501: 匿名 
[2019-10-28 23:49:09]
しかしネガもポジもくだらんことを延々とよう書いとるな笑 ためになる情報は皆無だし、読んで損したわ。ネットに集合知なんてないな。
29502: 匿名 
[2019-10-29 00:26:32]
もっと有効打になるようなネガ情報に期待。風とかビニール傘とかアホばかり。

29503: 匿名さん 
[2019-10-29 04:18:05]
>>29502 匿名さん

有効打となるネガは駅から遠いしかないんだよなー
バスの話に戻るか…
29504: 匿名さん 
[2019-10-29 06:16:25]
>わざわざ手付金を3年半寝かしてまで投資家が買うんだ。

アホブロガーじゃあるまいし何言ってんだよ
東京でマンション1戸2戸買う程度の奴は投資家でもなんでもねえよ
29505: マンション掲示板さん 
[2019-10-29 08:03:18]
>>29503 匿名さん
バスネタも飽きました。
29506: 匿名さん 
[2019-10-29 08:52:59]
4年も楽しめるネタなんか世の中になかろう。そろそろ新情報欲しいね。
29507: 匿名さん 
[2019-10-29 09:41:10]
飽きるとか意味不明。飽きたら無くなるの?(笑)
風がアホ話?
ここで強気になっても、シラけさせようとしても、何ひとつ無くなるわけじゃないよ。

川の氾濫の話に飽きたら、氾濫しなくなるの?
29508: 匿名 
[2019-10-29 10:01:43]
>>29507 匿名さん
くだらん。何が氾濫だよ。ハザードマップをよく見ろ。
29509: 坪単価比較中さん 
[2019-10-29 10:14:21]
干潮時に上陸した台風じゃ大丈夫ってならないと思いますが。そもそも三井のマンションの浸水対策は???が付きます。グレードの割には貧弱。よく調べた方がいいですよ。ゲリラ豪雨で地下が浸水。。。。なんてことになれば武蔵小杉の二の舞。
29510: マンション検討中さん 
[2019-10-29 10:32:20]
正直、川の氾濫なんて昔はもっと広範囲であったわけで、子供は喜んでいたぐらいだった。

問題は、東京の機能が完全にストップしていること。年寄りが増えて気が弱くなったのか知らんが、福島原発で食らってから、いくらなんでも災害に弱くなりすぎている。計画にある江東区全民の一斉避難とか本当にやりそうで怖い。戦争中でもやらなかったことを、今は平気でやる。
29511: マンション検討中さん 
[2019-10-29 10:38:22]
そうですね。もう電源が地下にあるだけで問題になってきました。
29512: 匿名さん 
[2019-10-29 10:58:05]
ちゃんと根拠持ってネガしないと倍率下がらんで
ちゃんと根拠持ってネガしないと倍率下がら...
29513: マンション検討中さん 
[2019-10-29 11:14:41]
のらえもんは、マンションを買った人。
しかも、ただの個人だ。
ポジショントークは何の参考にもならないし、参考にしちゃダメだ。

自分が坪200万で買ったタワマンを、富裕層と結びつけて世間に連想させたく、タワマンを安全だと決めつけたい個人に過ぎない。
29514: マンション検討中さん 
[2019-10-29 11:20:08]
水害に弱いと言うか、電気がないとエレベーターやトイレが使えなく、生活が不可能な点が問題なんだよ。停電ならどこでもあるが、生活できないのはタワマンだけ。のらえもんの論点がずれてるし、ワザとずらしているのかも知れない、正常性バイアスに陥った人の意見は参考にならない。
29515: 匿名さん 
[2019-10-29 11:27:56]
>>29514 マンション検討中さん

力説してるとこ申し訳ないけどここ、現状板マンスレやで。
29516: 匿名さん 
[2019-10-29 12:31:23]
新しいネガは、選手村として使われ始めてから出てくるのでは?
某国が放射線が基準値を超えてるニダ!と騒ぎ出したらオモロイが。
実際、福島の木材使うんでしょ?
29517: 匿名さん 
[2019-10-29 12:38:12]
>>29513 マンション検討中さん
てか田園調布の一戸建ても浸水しているから、富裕層が災害に強い場所に住んでいる訳ではない。

29518: 匿名さん 
[2019-10-29 12:41:40]
>>29512
唾飛ばして反論しなくても分かってる人は分かってる。
この辺りは共同溝の威力も凄まじい。
共同溝が何のこっちゃ分からなくても電柱のない景観の素晴らしさはすぐ理解できるはず。

それでも埋立地である事実は永遠に変わらないし、
目立つってことは良い時は過剰に持ち上げられるし、叩かれる時は徹底してやられるんだから、
その時は貝になって耐えるしかない(笑)
事実やそうでないことも合わせて豊洲の叩かれ方も尋常じゃなかったけどまああんなもんだろう。
実害や風評含めて埋立地に住むってことはそういうこと。
ここも払い下げから一連の流れをみてもツッコミどころ満載だし、今のうちから覚悟しといたほうがいい(笑)
だからってどうってことない。
29519: マンション掲示板さん 
[2019-10-29 12:49:53]
>>29507 匿名さん
なくならないよ。
何が言いたいか意味不明。
29520: マンション検討中さん 
[2019-10-29 13:12:03]
>>29516 匿名さん
よし。
じゃ、オリンピックまで様子見よう
29521: 匿名 
[2019-10-29 13:20:45]
>>29514 マンション検討中さん
参考までに。水害ハザードマップで真っ赤の江東区でほとんど唯一、広大な地域がホワイトになっている。若洲ゴルフリンクス。ここは晴海よりずっと海に出ている。晴海が水害のリスクフリーというつもりはないが、台風19号の教訓はハザードマップが極めて正確だということ。根拠レスなネガは効かないんだよ。晴海なんかより、築地や銀座、丸の内、溜池あたりの方がよほどハイリスク。
29522: 匿名さん 
[2019-10-29 13:28:36]
海面上昇の影響はまったく考慮されたないけどね。
29523: 匿名さん 
[2019-10-29 13:49:54]
>>29521
人工島は新しければ新しいほど対策済みってことだね。
逆に新しければ新しいほど液状化含めて軟弱地盤の問題が残る。

日比谷以東の低地エリアは今さらどうしようもないけど、
今後の物件については戸建ても含めて嵩上げ条例できるかもしれないね。
29524: 匿名さん 
[2019-10-29 13:54:54]
>>29522 匿名さん

ワロタ。100年後に何センチ上昇してるか教えてよ。
29525: 匿名 
[2019-10-29 13:56:24]
>>29522 匿名さん
2100年までに最大で80センチ程度の海面上昇か。いったい何歳まで生きるつもり笑?
29526: 匿名さん 
[2019-10-29 16:16:11]
嵩上げって、相当なコストがかかるから、住める人も限られるよ。

29527: 評判気になるさん 
[2019-10-29 16:28:39]
ネガさんがまた懲りずに液状化の話をしたそうなので、こちらでおしおきします。

>>28460 通りがかりさん

上のコメント近くの
28450?28500くらいのやりとりで
液状化は大した話ではないと判明して意気消沈したことを思い出させてあげましょう。
29528: 評判気になるさん 
[2019-10-29 16:36:45]
まあ、結局こういうことだね。

>>28486 検討者さん
29529: 匿名さん 
[2019-10-29 17:11:44]
じゃ、ここに皇族の佳子さまは住むと思う?
住まないよね。
なんで住まないのか考えてごらん。
29530: 匿名 
[2019-10-29 17:16:20]
>>29529 匿名さん
不敬罪。
29531: 匿名さん 
[2019-10-29 17:41:30]
もっとやばい “ハザードマップ”
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cstj/2015/133/2015_133_48/_pdf

ぜんそく持ちや車好き(塩害でボロボロ)には見向きもされないエリアだな
29532: 匿名 
[2019-10-29 17:43:48]
東京都や中央区は液状化のリスク、震災のリスク、水害のリスク(隅田川・神田川・日本橋川と荒川の2バージョン)を出してるね。晴海五丁目についていうと、液状化は全域で「可能性あり」、一部が「可能性高い」。地震は建物倒壊危険度ランク1、火災危険度ランク1、災害活動困難度ランク1、総合危険度ランク1。5段階でランク付されており、1は最も安全の評価。水害についてもほとんど白。いったい何が危ないのかな?100年後の水面上昇は確かに心配だけどな笑

29533: 匿名 
[2019-10-29 18:16:15]
連投失礼。ちなみに皆が大好きな神楽坂は地震リスクが高く、台地の3丁目の総合危険度はランク4という。台地だからといって安全とは言い切れない。
29534: 評判気になるさん 
[2019-10-29 18:23:50]
>>29531 匿名さん
ご安心を。
高い位置から放出されますので、強い風とやらに流されて内陸と呼ばれているあたりに飛んでいきますので。
29535: 匿名さん 
[2019-10-29 18:29:47]
行くたびに、うんざりさせられる。なぜなら、やたらと歩かされるからだ。それも、人工的で無味乾燥な風景のなかを。マンションの現地調査は車を使うが、あの荒涼とした風景にもげんなりする。無機質な街並みを何分も見続けなければならない。

所用のあるポイントからポイントへ移動するのに、やたらと歩かなければならない。しかも、その移動には風景を愛でるという楽しみが皆無。あれでは、あの街を好きになる人は増えない。
日本人は季節の細やかな変化を眺めて喜ぶという、心の繊細さを大切にしている。路地裏の風景や、人の息遣いを感じる街が好きなのだ。

榊淳司
29536: 匿名さん 
[2019-10-29 18:32:23]
行くたびに、うんざりさせられる。なぜなら、やたらと歩かされるからだ。それも、人工的で無味乾燥な風景のなかを。マンションの現地調査は車を使うが、あの荒涼とした風景にもげんなりする。無機質な街並みを何分も見続けなければならない。

私は江東区の有明こそが、日本の都市計画が失敗している象徴的なエリアだと思っている。あの地を訪れる人の過半数が、否定的な感触を持っているのではないか。

有明の都市計画が失敗している最大の理由は、自動車の便を優先していることだ。そして、土地をゆったりと使いすぎている。所用のあるポイントからポイントへ移動するのに、やたらと歩かなければならない。しかも、その移動には風景を愛でるという楽しみが皆無。あれでは、あの街を好きになる人は増えない。

日本人は季節の細やかな変化を眺めて喜ぶという、心の繊細さを大切にしている。路地裏の風景や、人の息遣いを感じる街が好きなのだ。

榊淳司
29537: 匿名さん 
[2019-10-29 18:38:44]
>>29532 匿名
マンション建つような地域はどこも道路が広く建物倒壊、火災リスクが少ない。そういった場所と比較しないで建物倒壊、火災リスクの高い戸建住宅地域と比較しても意味ない。マンションは液状化と水害で比較すべき。しかもここは液状化するのに災害活動困難度ランク1になっていて整合性が取れてない。
29538: マンション検討中さん 
[2019-10-29 18:52:56]
>>29537 匿名さん

そうだよな
今回はパスしようぜ
29539: 匿名さん 
[2019-10-29 18:55:11]
>>29536 匿名さん

榊氏のコメント真に受けてる人初めて見た
榊氏感涙ものだね
29540: 評判気になるさん 
[2019-10-29 19:05:27]
>>29535 匿名さん

テキストありがとうございます。
この榊って方たまに名前を見ますが、これまであまり印象が良くありませんでした。
その理由がわかりました。

思い込みが激しく、加えて文章から察するに知的な方ではないということですね。
幼稚と言いますか…。

なるほどという感想です。
29541: 匿名さん 
[2019-10-29 19:13:29]
そう?榊先生は頭いいし、このまま行けば中条あやみと結婚するかもしれないよ。
29542: マンション検討中さん 
[2019-10-29 19:18:11]
(笑) 榊先生と戦うには、戦力不足。ここ弱いから。
29543: 匿名 
[2019-10-29 19:20:48]
>>29537 匿名さん
戸建てと違い、マンションは液状化の影響を大きくは受けないとされている。
29544: 匿名 
[2019-10-29 19:24:35]
>>29536 匿名さん
榊って07年頃に東京の不動産は下がる要素が全くないと明言し、かんかんの強気だった。そのすぐ後にリーマン・ショックで大暴落という笑 すでに07年はパリバ・ショックがあり、金融危機の予兆が出ていたのにね。不動産バカの予測は全く当たらないことの典型だわ笑

29545: マンション検討中さん 
[2019-10-29 19:29:58]
>>29541 匿名さん
先生(笑)。
今ささっと榊氏の書いたコラムいくつか読んだけど、俺も頭良さそうには思えんかったわ。
29546: 匿名さん 
[2019-10-29 19:53:12]
>>29537 匿名さん

いったい何をもって液状化なんて言ってるんだ?
29547: 匿名さん 
[2019-10-29 19:58:50]
>>29542 マンション検討中さん

みんな、榊先生と共に今回パスしようぜ!
29548: マンション検討中さん 
[2019-10-29 20:39:45]
>>29547 匿名さん
面白い(笑)
榊よりセンスあるねw
29549: 匿名さん 
[2019-10-29 20:43:36]
爆笑。その人の住んでる所のほうが悲惨なエリアなんだけどね。
29550: マンション検討中さん 
[2019-10-29 20:43:50]
>>29454 マンション検討中さん
今から前の書き込みにコメつけて申し訳ないけど、この人アフォやね(爆)
そんな話あるわけないやろ。お台場の話?
港区でっせー
29551: マンション検討中さん 
[2019-10-29 20:54:56]
>>29498 匿名さん

>>29550 マンション検討中さん
あ、その後「わかったよ」したのね。
ごめんごめん。失礼しました。
29552: マンション掲示板さん 
[2019-10-29 21:11:35]
>>29547 匿名さん
パスさん、おひさしぶりです!
29553: 周辺住民さん 
[2019-10-29 21:48:00]
>>29544
榊氏は、リーマンショックで不動産単価が下がっているところ、豊洲のマンションは坪150万で売り出されると予想して、実際は300万近くして見事に外してからは「豊洲は暴落する」と言い続けてる御仁。
そのうち豊洲だけではなく、タワマン全般をけなすようになった。
マスゴミは、庶民の敵である富裕層の象徴、タワマンをDisる榊氏の記事を、みな喜んで見るから、盛んに引用しているというのが実態。
29554: 匿名さん 
[2019-10-29 21:48:30]
>>29552 マンション掲示板さん

おひさですw
今回は抽選当てたいですわ
29555: マンション掲示板さん 
[2019-10-29 22:16:33]
>>29554 匿名さん
御意。
今回はパス&見送りで!
29556: 匿名さん 
[2019-10-29 23:16:08]
なんでこんな書く人少ないの?
これじゃ横の晴レジの足元にも及ばないね。
晴海レジはスーモの掲示板パンクさせて
閉鎖に追い込んだほど。1日に1万レスいく日もあった。

ここは5000戸ちゃうの、申し込み大丈夫?
29557: 匿名さん 
[2019-10-29 23:25:27]
あらゆるトップ、少年ジャンプ600万部を叩き出す第二次ベビーブーム世代は現在40才中~50才ぐらい。彼らが過ぎ去った後はいつも焼け野原です。
問題は次の世代で、半分しか頭数がいないこと。
購買力がめちゃくちゃ弱い。
これから不動産へどんな影響が出てくるのか
恐ろしいぐらいです。
29558: 匿名さん 
[2019-10-29 23:35:52]
煙害と塩害か・・・ありえない。。
撤退準備完了
29559: 匿名さん 
[2019-10-29 23:50:09]
くそマンションの購入って結婚と同じだな。
生涯にわたる愛を誓うも、結局、1/3は離婚。

30年、35年と住み続けるならよいが、
「こんなはずじゃなかった」って思う時すでに遅し。

ネガを懸命に叩く契約組は、「親が反対する結婚相手をかばう娘」によー似てるのよ。
わかるかな?? ・・・わかんねーだろうな。。

「感情で買って理性で売却」・・・結果、大損。。ははは
29560: 匿名さん 
[2019-10-30 00:18:29]
ここは鉄板でしょ。中央区ですよ。
29561: 評判気になるさん 
[2019-10-30 00:18:51]
>>29559 匿名さん
結婚しないと離婚もできない。
29562: 匿名さん 
[2019-10-30 01:14:19]
>ここは鉄板でしょ。中央区ですよ。
田舎者(笑)
29563: 匿名さん 
[2019-10-30 01:29:35]
住みたい街ランキング
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/data/sumimachi2...

もう埋立エリアとして江東区どころか
中央区まで圏外。
増殖する中央区の民家とは裏腹な結果となった。
29564: 匿名さん 
[2019-10-30 01:31:10]
>>29562 匿名さん

ここは田舎だからやめとこうぜ
29565: マンション検討中さん 
[2019-10-30 01:37:22]
>>29563 匿名さん

笑かすなよ
みんな金あったら港区、中央区に住みたいんだよ
金ねーから神奈川、埼玉、千葉で妥協してるんだよ笑
29567: マンション検討中さん 
[2019-10-30 07:04:46]
>>29563 匿名さん

六本木が85位で浦和が8位って…
ネガになってるのかな?

29568: 匿名さん 
[2019-10-30 07:42:58]
浦和は日本屈指の学問の街だろ。
六本木に住みたいとか、
本気で思うヤツがいる方が怖いわ。
田舎思考はマジでキモい。
29569: 匿名さん 
[2019-10-30 07:47:23]
六本木の黒人だらけの下半身丸出しVがフロアで流れるクラブなど、深層まで通ったが、それは若い頃の一時しか受け入れられない。住宅ってのは、地元民以外の他人をできるだけ制御したエリアを言うんだよ。六本木がランキングなんぞ出るわけないだろ。誰も住みたくないだろ。本当、田舎思考はキツイ。
29570: 通りがかりさん 
[2019-10-30 07:52:42]
お金あったら私は浦和よりヒルズに住みたいわw
29575: 評判気になるさん 
[2019-10-30 08:12:08]
[No.29566~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
29576: 匿名さん 
[2019-10-30 08:29:57]
田舎者は絶対に千葉埼玉神奈川を認めないよね。周りにいっぱいいる(笑)まぁ、横浜や埼玉の絶妙なバランスの良さを、田舎の人は東京の人から習うのでしょうね。
29577: 名無しさん 
[2019-10-30 08:40:41]
>>29569 匿名さん

これはあんたの方が田舎丸出し。浦和から通ったから六本木のドンキ辺りしか知らないんだろ。

29578: 匿名さん 
[2019-10-30 09:14:38]
>>29569 匿名さん
懐かしい、モーグルの選手で有名な人いましたね。

29579: 匿名さん 
[2019-10-30 10:52:32]
>>29578

いたな。
でも、(失敗に終わったけど)最後のオリンピックでの一発勝負する姿に
金メダリストのプライドを見たからOKだったな。
一歩づつ順位を上げていった方も含めて両方認めてる。
29580: 匿名さん 
[2019-10-30 13:02:08]
新しいネガネタねぇな
駅から遠い話するか
29581: 評判気になるさん 
[2019-10-30 13:12:18]
>>29580 匿名さん
バスネタですか?
29582: 匿名さん 
[2019-10-30 13:30:35]
選手村縮小ネタはどうでしょう
五輪レガシーも色あせてきましたね
29583: 匿名さん 
[2019-10-30 13:37:02]
マラソン、競歩を札幌に変更する過程でIOCの強引な手法に対抗してオリンピック返上論なんてのも出てきた。色あせるですまなかったりして。
29584: 匿名さん 
[2019-10-30 14:46:20]
>>29583
アンチ小池だが、そのぐらいの覚悟で交渉しても問題ないし勝てない。
仮にそういうルール(決定権はIOC)だったとしても、
主催者に一言もなく、花形競技のマラソンを、縁も縁もない札幌に変更とか馬鹿にするにも程がある。
返上覚悟で取り戻すべきだと思うよ。

この決定はイコール今後中東やアフリカでは五輪を行わないと事実上宣言したようなもんだけど、
あっさり覆るようなことが起きればその時は日本国として永久ボイコットも辞さない覚悟で臨むべき。
これで費用負担なんてことになったら首長としても都としても都民としても面目丸潰れ。
29585: 匿名さん 
[2019-10-30 15:00:12]
いくら犬猿の仲とはいえ、森がヘラヘラしてんのがマジで気に喰わん。

スレチすまんな、白人共の横車にイライラしすぎておかしくなりそうだ・・・
29586: 名無しさん 
[2019-10-30 16:42:03]
https://youtu.be/HXW2G4PJE74
現状はこんな感じでした。
29587: マンション検討中さん 
[2019-10-30 19:46:55]
貧乏とか田舎者とかって言うマウントは、そうだなー、学生が偏差値65あたりが55を馬鹿にするようなものか。

偏差値70くらいになると、そんなマウントしないから。そう言うことじゃないってわかってくる。

29588: 匿名さん 
[2019-10-30 19:51:25]
いや、普通にマウントはどの世界でもあるし
マンションは個々に金額も大きく違うしエリアも偏るので
人が集まるこのスレでマウント取り合いになるのはしょうがない

29589: 匿名さん 
[2019-10-30 19:58:00]
>偏差値70くらいになると、そんなマウントしないから。そう言うことじゃないってわかってくる。

そう言いたくなる気持ちは分かるし、そういう表現してるのも一杯見たことある。

でも嫉妬、マウントの取り合い、この手の事は親子・兄弟・家族でもある。
「上」の者が「下」に嫉妬することもある。

偏差値論に乗っかれば東大だけは別格、もあれば理3だけは別格とかいろいろある。
更に毎年理3に合格させてるとか毎年複数出してるのはホンの数校だけ
とかいろんな視点でいろんな見方をしている。

29590: 匿名さん 
[2019-10-30 20:00:41]
>>29587

本当の金持ちは●●しない(or●●する)
本当に頭の良い人は●●しない(or●●する)
本当に自信があれば●●しない(or●●する)

この手の話は幻想です。
29591: マンション検討中さん 
[2019-10-30 20:10:46]
オリンピック返上でもしかたない。
都税返してくれれば。追加費用は困る。
選手村はどする?
29592: マンション検討中さん 
[2019-10-30 20:40:53]
>>29587 マンション検討中さん
70超えってどこ?
29593: 匿名さん 
[2019-10-30 21:39:24]
むしろ五輪中止が良い。
選手による○○○利用が無く本物の新築になるからな。
29594: 匿名さん 
[2019-10-30 21:42:25]
中止なんてあるわけないじゃん。
台風で競技できないはあると思うが。
29595: 匿名さん 
[2019-10-30 21:47:51]
田舎で育って、一切納税せず、東京で就職して東京へ納税をする。故郷の田舎は涙目だね。地元の田舎で再就職をしてください。
29596: 匿名さん 
[2019-10-30 21:55:54]
むしろ、オリンピック関連の袋叩きが始まりそうだ。ここ叩かれるよ。オリンピック終わって賄賂や土地払い下げの不正疑惑が出ると思うし。オリンピックを利用して荒稼ぎする業者や人物にメスが入るよ。
29597: 匿名さん 
[2019-10-30 22:01:09]
んーちょっと弱いな
29598: 名無しさん 
[2019-10-30 22:44:07]
29599: マンション検討中さん 
[2019-10-30 23:17:11]
>>29596 匿名さん
人物って誰?
29600: 匿名さん 
[2019-10-30 23:27:41]
ここの埋立民は弱いから俺でも簡単に倒せるよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる