2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
27801:
匿名さん
[2019-10-04 11:00:35]
|
27803:
匿名さん
[2019-10-04 11:07:39]
|
27804:
マンション検討中
[2019-10-04 11:28:34]
|
27805:
匿名さん
[2019-10-04 11:42:42]
|
27806:
匿名さん
[2019-10-04 11:44:01]
|
27807:
マンション検討中さん
[2019-10-04 11:52:43]
|
27808:
匿名さん
[2019-10-04 12:09:13]
>シニア層こそ駅近の利便性のいいところ選ぶんじゃない。
そういう考えに至る気持ちも分かるけど シニア層は元々駅近に住む発想がないってのもあるから難しいところだな 年を取ると人混み自体が嫌、人が多いのを見るだけで疲れるってのもあるし 人間は若くても年寄りでも周りと自分のペースが違うのも違和感を覚える。 特に自分が年長側のポジションについた時に、周りについていけない時の 居心地の悪さは結構大きい。 |
27809:
マンション検討中
[2019-10-04 12:16:26]
|
27810:
匿名さん
[2019-10-04 12:27:11]
|
27811:
マンション検討中
[2019-10-04 12:35:21]
|
|
27812:
マンション検討中
[2019-10-04 12:37:06]
あ、入居まで4年近くあるから入居時にはほぼ半分が50歳以上ですね。
|
27813:
匿名さん
[2019-10-04 12:38:05]
>>27808
その通りではあるけど、それでも戸建てを売って駅近マンに越すのがトレンドだからね。 一昔前は雑多で卑猥な駅前に住むなんてのは考えられなかったけど、 再開発で綺麗になってるし何よりタワマンの出現で駅前の喧騒から離れられるのが良いんだろうね。 じゃあここは?ってなると駅遠はデメリットだけど、 日中はバスもタクシーも空いてるだろうし天気が悪ければわざわざ外出する必要もない。 散歩がてらに市場や銀座行って昼飯喰うのも乙だし、シニアにはうってつけな気がする。 現役世代でも平日の通勤地獄は諦めて週末に似たような生活を満喫したい人にはいいと思うw |
27814:
匿名さん
[2019-10-04 12:38:39]
>ここは30代、40代のファミリー層とDINKSがメインですよー
加えて近隣住民の移住が中心 この結論だと日本中どこの物件でも事実上同じだね 超都心以外は同じことになるって事だわね |
27815:
通りがかりさん
[2019-10-04 12:40:27]
>>27765 マンション検討中さん
駅までをかなり気にされているようですが、車お持ちじゃないのかしら。 たしかに車がない方は気になりますよね。 車ない方はBRTや都バスでも不自由しないと思いますよ。 勝どき駅までは20分 新橋まであるいても30分。 激混み遅延しまくりの中央線の駅からバス物件って普通にたくさんありますが、それよりバスで銀座や新橋に1本、都心に近いここを私なら選びます。 |
27816:
匿名さん
[2019-10-04 12:42:03]
>その通りではあるけど、それでも戸建てを売って駅近マンに越すのがトレンドだからね。
戸建てを売って駅近に引っ越すのはあくまでレアケースだね。 大手を定年退職して子育ても終わって、父ちゃん自宅住所でNPOでもやろかしらんって。 あくまでレアでトレンドって程じゃあない。 |
27817:
匿名さん
[2019-10-04 12:45:46]
>駅までをかなり気にされているようですが、車お持ちじゃないのかしら。
あら、車に乗って通勤できない層の事を言ってるのに話をすり替えたいのかしら?w それとも通勤も買い物も移動はすべて車設定のセレブ様が降臨してきたのかしら? |
27818:
匿名さん
[2019-10-04 12:46:40]
>>27810
全然分かってないのな・・・ マンションの比率なんか郊外や超都心を除いて30~40代の会社員が多いのは当たり前。 逆に新築マンションで5~60代が1/3占めてるってのはかなりのもんだと思う。 トレンドなのか立地環境がそうさせるのか高齢化の影響なのかは知らんけど、まあ全部だろうけど・・・ |
27819:
マンコミュファンさん
[2019-10-04 12:49:03]
|
27820:
匿名さん
[2019-10-04 12:50:10]
シニア層が多い⇒遠くない将来に限界ニュータウンに。TBSの予見通り。
|
27821:
匿名さん
[2019-10-04 12:52:05]
>>27815
>車ない方はBRTや都バスでも不自由しないと思いますよ。 無茶言うなよ。 千葉辺りで片道30分歩いて駅まで行ってそっから乗り換えて通勤してた人ばかりなら今までより楽になったと思えるだろうけどそうじゃないんだよ。 購入者だって家族の為を思って父ちゃんが我慢したり母ちゃんが妥協したり ローンのプレッシャー感じたりそれでも気持ち入れ替えたりとあるんだよ。 |
27822:
匿名さん
[2019-10-04 12:54:55]
>>27820
寿命を考えると10~20年後だろう、そこは郊外のニュータウンとは異なるね。 回転が早まるのは反っていいんじゃないかな? その時に若い世代にも刺さるエリアになってれば入れ替えも上手くいくかもしれないね。 |
27823:
マンコミュファンさん
[2019-10-04 12:56:56]
|
27824:
匿名さん
[2019-10-04 13:08:52]
都心なのに駅まで遠いってことが問題なんでしょ
駅から遠くても車があれば大丈夫って だったら郊外にすればいいんでない? |
27825:
マンション検討中
[2019-10-04 13:09:04]
>>27819 マンコミュファンさん
多いよ。国土交通省の平成30年度住宅市場動向調査では分譲マンション購入者の入居時点の50代以上の割合が22%。ここは申込通りの比率だと入居時にほぼ50%。いかに異常か分かるでしょう。 |
27826:
匿名さん
[2019-10-04 13:13:23]
|
27827:
匿名さん
[2019-10-04 13:13:57]
>>27825
>平成30年度住宅市場動向調査では分譲マンション購入者の入居時点の50代以上の割合が 全国平均と比べたってことね。 そういう見方もあるのは分かるからそれ自体は否定しないが せっかくなら中央区や近隣とは言わないまでも都内とか23区とかと比較すると 分かりやすいわな。 面白い話だけに余計にデータマンに期待したいね。 |
27828:
マンション検討中
[2019-10-04 13:14:26]
>>27826 匿名さん
ずっとこれだよ。 |
27829:
匿名さん
[2019-10-04 13:19:43]
>車ない方はBRTや都バスでも不自由しないと思いますよ。
>勝どき駅までは20分 新橋まであるいても30分 バスで通勤するには2,3本待つ覚悟が必要 勝どき駅まで歩いても勝どき駅が激混み 新橋まで歩くやつはおらんやろ マンション選ぶ上で1番のキモの立地が最悪 |
27830:
匿名さん
[2019-10-04 13:29:38]
|
27831:
匿名さん
[2019-10-04 13:36:22]
BRTや都バスで十分という人はバス便物件がなぜ敬遠されるのかちゃんと調べてから買わないとあとで後悔するかもね。
|
27832:
匿名さん
[2019-10-04 13:42:15]
|
27833:
通りがかりさん
[2019-10-04 13:53:15]
意味わからん?
都心=駅近? 駅から何分離れたら郊外に住まないとって感じるの? 10分超えたら郊外に住みなさいって感じ? |
27834:
マンション検討中さん
[2019-10-04 13:59:02]
なるほど新橋から歩いて30分ですか!
災害時にも歩いて帰宅が出来ます。 今は1時間半は掛かるので! それに電車は災害に弱いですから。 結局はタクシーかバスになるので。 |
27835:
匿名さん
[2019-10-04 14:00:40]
>>27833
都心の概念(これも揉めるw)や立地、駅10分ってのは客観だったり主に資産性の話。 知りたきゃググるなり入門本を買えばいい。 分からないんだったら主観直感で行動すればいいんでない?そのほうがある意味幸せだよw |
27836:
検討板ユーザーさん
[2019-10-04 14:06:58]
検討中ですが新橋まで徒歩30分なら職場まで自転車で行きます。
10分弱で間違いなく行けるので 雨の日のBRT の混雑は気になりません。 15分前に部屋を出ればいいだけですし。 私はお台場が好きなので気軽に自転車で行けるのも検討してる一つです。 |
27837:
匿名さん
[2019-10-04 14:12:38]
>>27834
災害時を想定して生活を構築するなら、 尚のこと埋立地は避けたほうがいいと思うけど?ここは免震って訳でもないし。 坪300~400出せるなら都心の地盤の良いエリアでも築古なら何とか探せるでしょ。 |
27838:
検討板ユーザーさん
[2019-10-04 14:27:01]
そうかな?
記憶に新しいあの災害時後に基準も上げられ新しく建設されるマンションが災害に不安を抱えると思ってる? しかも、選手村で建てられたこのマンションがね...。 万が一にオリンピック開催時に震災が起きたとして、崩れる様な事が有れば国際問題になってしまいますよ。 その選手村はこの地域で震災に強いと考えられるマンションなのでは? |
27839:
匿名さん
[2019-10-04 14:38:30]
|
27840:
匿名さん
[2019-10-04 14:52:03]
|
27841:
匿名さん
[2019-10-04 18:24:55]
駅から遠くても、家に帰ってこんな夕焼け見られたら、疲れが吹っ飛ぶよね。
![]() ![]() |
27842:
匿名さん
[2019-10-04 18:36:40]
|
27843:
匿名さん
[2019-10-04 18:47:23]
|
27844:
マンション検討中さん
[2019-10-04 19:12:08]
|
27845:
通りがかりさん
[2019-10-04 19:32:14]
思うけど、何でこんなにネガってるの?
俺なら興味ない物件のコミュに入らないし、見もしないけどねっ! 俺は興味が有るから見たが、買わない奴らがグダグダ煩いね。 軍艦島だの団地だの住まない場所の事に時間を使ってるが気になってるのが見え見えだぞ! 買えない自分の働きが悪いんだから自分を恨め。 そうしないと成長しねえぞ。 |
27846:
匿名さん
[2019-10-04 19:35:39]
都が格安で土地を払い下げたのに、がっぽり利益を載せた価格で売り出されたら不満持たれるでしょ。入居後はその批判が住民に向くかもね。
|
27847:
匿名
[2019-10-04 19:42:24]
いちばんはじめからここ読んでるけど歴史は繰り返すね。同じことばっかり。
|
27848:
マンション検討中さん
[2019-10-04 19:50:11]
自転車通勤は一番快適です。どんなに駅近でも、朝の満員電車に乗りたくないです。
|
27849:
マンション検討中さん
[2019-10-04 19:54:24]
|
27850:
匿名さん
[2019-10-04 19:59:54]
今回のパンダ部屋はどこ?
|
27851:
名無しさん
[2019-10-04 20:36:12]
いや、本当同じ会話のネガばっかりだな。
思考も言い回しも他に思いつかないんじゃねーの。 |
27852:
匿名さん
[2019-10-04 20:39:23]
|
27853:
マンション検討中さん
[2019-10-04 20:42:34]
東京タワーへの眺望
![]() ![]() |
27854:
マンション検討中さん
[2019-10-04 21:01:36]
|
27855:
匿名さん
[2019-10-04 21:06:38]
|
27856:
マンション検討中さん
[2019-10-04 21:08:52]
|
27857:
マンション検討中さん
[2019-10-04 21:10:49]
|
27858:
マンション検討中さん
[2019-10-04 21:12:09]
|
27859:
匿名さん
[2019-10-04 21:12:29]
|
27860:
マンション検討中さん
[2019-10-04 21:12:44]
|
27861:
マンション検討中さん
[2019-10-04 21:13:20]
|
27862:
マンション検討中さん
[2019-10-04 21:13:20]
|
27863:
マンション検討中さん
[2019-10-04 21:13:51]
|
27864:
マンション検討中さん
[2019-10-04 21:14:49]
|
27865:
マンコミュファンさん
[2019-10-04 21:15:16]
私はレインボーブリッジ派です
|
27866:
マンコミュファンさん
[2019-10-04 21:16:17]
他人のふんどし(他の地域の景色)で相撲をとってもねぇ。。?
|
27867:
検討板ユーザーさん
[2019-10-04 21:17:08]
やっぱり港区や内陸はきれいだね
|
27868:
マンコミュファンさん
[2019-10-04 21:19:10]
|
27869:
検討板ユーザーさん
[2019-10-04 21:20:54]
|
27870:
マンション掲示板さん
[2019-10-04 21:22:10]
内陸…の話って、興味ない。
リピートすんな。 内陸スレでやってくれ。 |
27871:
匿名さん
[2019-10-04 21:22:12]
|
27872:
マンション検討中さん
[2019-10-04 21:23:10]
港区の東京タワーがいいなら、
港区のほうがよくない? 高いけどwww |
27873:
検討板ユーザーさん
[2019-10-04 21:23:16]
さすがに富士山は見えないかな?
|
27874:
マンション検討中さん
[2019-10-04 21:24:48]
|
27875:
マンション検討中さん
[2019-10-04 21:25:31]
内陸を拝むのがいいなら、内陸のほうがよくない?内陸高いけど
|
27876:
マンション掲示板さん
[2019-10-04 21:27:41]
|
27877:
匿名さん
[2019-10-04 21:27:54]
|
27878:
マンション検討中さん
[2019-10-04 21:29:16]
|
27879:
検討者
[2019-10-04 21:32:53]
|
27880:
マンション検討中さん
[2019-10-04 21:34:31]
まぁ。港区は羨望の対象だからね。そんな港区の位置が遠くからでも人目でわかる、それが東京タワーやヒルズやミッドタウン。
そんな港区に、新国立競技場の前にオリンピック前に入居できる三井のマンションが出来てるね。オリンピック前の新国立競技場前。いーなぁ。。。 |
27881:
マンション検討中さん
[2019-10-04 21:35:18]
|
27882:
通りがかりさん
[2019-10-04 21:36:23]
せめて、
遠くから 港区の景色だけでも楽しみたい年頃。。 |
27883:
匿名さん
[2019-10-04 21:37:32]
|
27884:
マンコミュファンさん
[2019-10-04 21:39:01]
反対側の江東区の景色も楽しみたい!
|
27885:
マンション検討中さん
[2019-10-04 21:40:13]
私は純粋にオーシャンビュー楽しみたいわ
|
27886:
通りがかりさん
[2019-10-04 21:50:07]
港区の眺めだけでも。
せめて上京したなら。 (*^_^*) |
27887:
匿名さん
[2019-10-04 21:54:13]
倍率下げ工作が再び
やはりパンダに集まってる? |
27888:
匿名さん
[2019-10-04 22:28:07]
今回パンダと呼べる部屋あるか?
|
27889:
マンション掲示板さん
[2019-10-04 22:32:09]
|
27890:
マンション検討中
[2019-10-04 22:37:46]
|
27891:
匿名さん
[2019-10-04 22:39:23]
|
27892:
匿名さん
[2019-10-04 22:40:42]
倍率下げ工作が増えてきたのはパンダがあるから。
2LDK5300万もあるよ。 |
27893:
マンション検討中
[2019-10-04 22:46:29]
>>27831 匿名さん
都内の駅近なら大なり小なりオフィスがあって昼間の賑わいがあるからね。ここの商業施設はスーパーはまあ出来るだろうけどオフィス無しで飲食入るんだろうか、とかね。色々とバス便の懸念事項は多い。 |
27895:
匿名さん
[2019-10-04 23:53:13]
若い人には豪華な共用施設も未知数のインフラも信用ならないのかな?
彼等が将来のリセール購入者であれば若い人の価値観は無視できない。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
27896:
マンション検討中さん
[2019-10-05 01:44:59]
|
27897:
匿名さん
[2019-10-05 02:36:19]
車を買わないとか、必要な時にカーシェアするだけとか物欲の薄い若者が中年になっても物欲の薄さが変わらなければ悲惨よ。
家も買わないでレンタル感覚が増えたらリセール厳しくなる。 物欲薄いと荷物は少なく狭い部屋で駅近が希望とか進んだら大ピンチ。 |
27898:
マンコミュファンさん
[2019-10-05 03:00:59]
|
27899:
マンション検討中さん
[2019-10-05 05:17:49]
>>27898 マンコミュファンさん
ちゃんとネガらんとさん、 あなた何度も同じような書き込みされてますが、ネガを煽るようなこと、いい加減にやめてもらえませんか? 関西人か、何か知りませんが、そういう下品な行為が下品な人達を呼び寄せます。 |
27900:
匿名さん
[2019-10-05 05:30:29]
>>27897
>車を買わないとか、必要な時にカーシェアするだけとか物欲の薄い若者が中年になっても物欲の薄さが変わらなければ悲惨よ。 >家も買わないでレンタル感覚が増えたらリセール厳しくなる。 確かに。大いに考えられるね。 ただでさえ数年経てば当然団地内の空き部屋同士で競合するしね。 特にここは巨大団地なので転勤族や売ることも視野に入る人は相当の覚悟が必要だね。 売る時はみんな奇麗事しか言ってくれないからねえ。 |
27901:
匿名さん
[2019-10-05 05:34:39]
>>27898
>カーシェア、ライドシェアしていくとここにはプラスだな… それはないな、逆だな。 都心の駅近を売る人間にとって、戸数分駐車場用意出来ない物件を売りやすくなる事はあっても、ここへのカーシェア・ライドシェアのプラスの影響は薄いな。 全くないと言っても過言じゃないだろう。 |
27902:
マンション検討中
[2019-10-05 07:40:40]
|
27903:
名無しさん
[2019-10-05 07:47:57]
|
27904:
マンション検討中さん
[2019-10-05 07:52:42]
|
27905:
通りがかりさん
[2019-10-05 08:48:51]
役職より収入だろ。
肩書きなんて意味あんの? |
27906:
匿名さん
[2019-10-05 08:55:08]
|
27907:
名無しさん
[2019-10-05 10:13:33]
|
27908:
匿名さん
[2019-10-05 10:27:39]
報道によると、今年、マンション積立金を横領したのは、会社役員。
|
27909:
匿名さん
[2019-10-05 10:31:53]
|
27910:
マンコミュファンさん
[2019-10-05 10:50:11]
|
27911:
マンション検討中さん
[2019-10-05 11:06:45]
シェアビジネス全盛の時代
物を持つことで高い維持費がかかる車や不動産は若者からすればコスパ裁定くらいやすい。 85㎡5万のランニングコストに固定資産2.5万 車持ったら毎月の維持費だけで10万軽くオーバー そんなら駅前65㎡で車なし、維持費の安い無駄な共用施設のないマンションに住むって価値観。 ボンビーガール見てたら若い人は極小部屋を工夫して暮らすことに慣れてる。 |
27912:
匿名さん
[2019-10-05 11:28:21]
シェアが十分に普及していたらマンション内でリスク追ってシェアする必要ないよね。すでにあるシェア使えばいいだけだもの。
4年後、どうなってるんだろうね。急速に普及していたら無駄なものを背負い込むことになる。 |
27913:
匿名さん
[2019-10-05 11:34:39]
ライドシェアは事故った時の補償問題を制度的に解決しないと難しいでしょ。
uber eatsの配達員の事故補償が不十分ってことで労働組合結成したのがニュースになったし。しかし、ネットビジネスで労働組合って古臭い。 |
27914:
匿名さん
[2019-10-05 12:16:38]
>>27912
逆に上手くいってるシェアビジネスを教えて欲しい。 オフィスは一気に問題噴出だしウーバーも配達員の質も収益も怪しい。 唯一上手くいってそうなシェアチャリもドコモの社会実験的な側面があるし、 採算ベースではかなり疑問が残る。 ベンチャーが参入しようにも駐輪場整備できないだろうし・・・ シェアライドについては白タク合法化なら可能性は十分あると思うけど、 安全性とか保険とか補償とか日本ではハードル高そう。 |
27915:
マンション検討中さん
[2019-10-05 12:24:10]
|
27916:
マンション検討中さん
[2019-10-05 12:42:04]
坪単価からグロス同等で比較すると
選手村 勝どき徒歩20分の85㎡ 晴海TDL 月島徒歩12分の75㎡ スパスミフ 勝どき徒歩9分の70㎡ 豊洲東急 豊洲徒歩4分の65㎡ ゴクレ賃貸仕様 勝どき直結の65㎡ この比較になるんだよ。 若者パワカは合理的にどのマンションを評価する? |
27917:
マンコミュファンさん
[2019-10-05 12:44:21]
|
27918:
マンション検討中さん
[2019-10-05 12:51:57]
若者が20年後に中年になる頃には社会保険料や消費税は天文学的な負担になり、人口は1億割れ。
中古を買ってくれるのは老後年金が2倍のパワカ様と富裕層くらい。 DINKSであれば60㎡あれば十分。 子持ちでも巣立てば買い替え先は狭くていい。 富裕層は庶民の住まいなんか眼中になし。 誰が駅徒歩20分離れて駐車場が確保しにくい85㎡から100㎡部屋を買うのだろうか? バスは運転手不足で減便の危機。 自動運転の実用化には課題も多い。 どうなるか分からないリスクを取りたくない若者パワカには刺さらないと倫太郎さんのブログに納豆納得。 |
27919:
マンション検討中さん
[2019-10-05 13:00:18]
どうしても選手村に住みたくて、でも出口戦略も考える人は4LDK7000万未満を買うこと。
または、虹橋お台場有明ビューの最上階天井2700部屋とか富裕層がセカンドで欲しくなる部屋のどちらかだね。 2次では前者は当てはまる部屋はあるが、調べると弱点だらけなんだよ。 後者はしっかり用意されてるし、最高倍率は天井3100のあの部屋になる。 9300万予算出せたら天井3100一択。 |
27920:
通りがかりさん
[2019-10-05 14:05:28]
>>27916 マンション検討中さん
時間軸(市況)が揃ってないしね。 ここは、2023年の市況でよろしく。 ところで2023年ってどんな市況? 2023年を予測できるひと、世界にいるの? じゃあなぜ今の段階から 2023年販売のマンションが 評価できるのかなーー? |
27921:
マンコミュファンさん
[2019-10-05 14:10:44]
2023年の未来なんて
世界でだれも予測できないのに、 高いだの安いだの、 すごいね?w 予測できない=不確定というのが 答えだと思うんだが?w マンションが売ってないならまだしも、 こんだけマンション販売されてるのに、 わざわざこれから不確定の3年半を待つ理由は 何なのでしょう? |
27922:
匿名さん
[2019-10-05 14:16:00]
まあ、消費税が高くなるほど
消費税か仲介手数料にしか掛らない中古が新築より有利になりますね。 |
27923:
匿名さん
[2019-10-05 14:28:10]
すでに家持ち世帯だけが検討。
彼等は安い時代に買い、含み益を持ってるから資金面の心配は無用さ。 パワカさんは中央区でも八丁堀や人形町を選ぶよん。 |
27924:
マンション検討中さん
[2019-10-05 14:36:43]
|
27925:
匿名さん
[2019-10-05 14:43:56]
|
27926:
匿名さん
[2019-10-05 14:45:32]
>27923
持ち家でない人かな。買い替え特約つかうと特約期間中に売却が必要だから、入居までの仮住まいが必要。ここは普通より引き渡しまでの期間が長いから、その間の家賃もかさむ。 特約使わないで4年後に売却だと、市場が落ち込んで相場が下がっていたり、売れないってこともあり得る。ここは買い替えも悩ましい物件。 |
27927:
マンション検討中さん
[2019-10-05 15:17:24]
|
27928:
匿名さん
[2019-10-05 15:48:59]
本当のウォーターフロントは低層レジの方が希少性もリセールバリューも高い。
よってパークAの完全虹橋ビューは20年経っても揺るぎないオンリーワン アラモアナでもウォーターフロントの低層レジのパークレーンは1年ちょいで5割以上の価格で実際今年売却成立した。タワーコンドより圧倒的に値幅大きい 本当のウォーターフロントではない場所にはオーシャンビューにするためマンダリン等のタワーが建設中 フラッグも本当のウォーターフロントは板マンにし内側にタワー。上手くやっているが本当に価値出てくるのはタワーでなくパークAとサンA ![]() ![]() |
27929:
マンション検討中さん
[2019-10-05 16:02:27]
|
27930:
匿名さん
[2019-10-05 16:03:15]
|
27931:
匿名さん
[2019-10-05 16:13:59]
>>27916
DINKSのときはまさにその理論で、55平米の勝どきビュータワー購入したが、子供2人になったら狭すぎて無理。 今はPTHの3LDK角部屋に引っ越した。 駅からかなり遠くなったけど、QOLは上がったよ。 |
27932:
匿名さん
[2019-10-05 16:37:17]
|
27933:
マンション検討中さん
[2019-10-05 17:51:18]
|
27934:
匿名さん
[2019-10-05 18:03:04]
|
27935:
マンション検討中さん
[2019-10-05 18:05:45]
スレの盛り上がり見てパンダトライしようと今日パビリオン行ってきたが来場者買う気満々だしついでに現地見たらレインボーブリッジ最前列の眺望に心奪われてパークAに心変わりしました。しかし坪単価ほぼ400万は痛い
|
27936:
マンション検討中さん
[2019-10-05 18:11:06]
>>27919
天井3100の部屋、眺望が地味だから俺はだめだと思うよ。多少差別化はできると思うけど。 それと富裕層がセカンドにって、俺の知ってる富裕層はセカンドというか別荘としてハワイ、沖縄、軽井沢とかには買っても都内で居住用二軒目とかはいないよ。地方の富裕層が買うのかな。 |
27937:
匿名さん
[2019-10-05 18:14:42]
家はパンダパンダって他人が評価する部屋より
自分たちに見合ったところにするのが一番だわね 他人が気付かない自分たちにとってのパンダ部屋を見つけるならいざ知らず アホブロガーがパンダパンダって騒いだ部屋に自分たちを合わせるのは滑稽 なんで>>27935はそれでよかったんだと思うけどね。 |
27938:
マンコミュファンさん
[2019-10-05 18:21:15]
|
27939:
マンション検討中さん
[2019-10-05 18:30:08]
|
27940:
マンション検討中さん
[2019-10-05 18:32:30]
|
27941:
マンション検討中さん
[2019-10-05 18:52:55]
>>27928
板マンとか仕様は置いとくとしてもそもそも泳げるビーチが目の前のアラモアナの低層レジデンスと東京湾目の前のパークA、サンA比べるのは無理がないか?笑 |
27942:
匿名さん
[2019-10-05 18:53:45]
|
27943:
マンション検討中さん
[2019-10-05 18:56:32]
>>27940
眺望しかないんだからパークとサンの虹橋が完全に見える部屋しかないんじゃないの?一期一次はシーAとかパークFに安い部屋があったからねらい目だったけど一期二次は高いパークAしかないね。後はタワーとサン待ちが賢明じゃないかと思う。 |
27944:
マンション検討中さん
[2019-10-05 18:58:12]
後は安い部屋は損しないと思うけど売るまで住むのが苦痛だからね。
|
27945:
マンション検討中さん
[2019-10-05 19:54:33]
|
27946:
匿名さん
[2019-10-05 20:32:43]
|
27947:
匿名さん
[2019-10-05 20:35:43]
まあ、不動産は希少性を押さえていれば売るときに困りにくい。
最上階はマスト! そこからの+α 天井高3100なんかタワー含めて他にないわな。 天井を活かしたオプションやリフォーム楽し過ぎる。 |
27948:
マンション検討中さん
[2019-10-05 20:36:23]
>>27945
分かってますよ。その前提で東京湾はビーチとして使えないんだから参考にならないと思います。 |
27949:
マンコミュファンさん
[2019-10-05 20:46:42]
東京湾が
ビ、ビ、ビーチってwwwwwwwwwww |
27950:
マンション検討中さん
[2019-10-05 20:51:57]
>>27946
そうかもしれませんね。いずれにしろ私は眺望しかメリットのないマンションで眺望のいまいちな部屋に住むのは苦痛でしかないのでお勧めしません。一次に比べてクオリティもコストパフォーマンスも劣る二次はいまいちですね。 私には一次のパンダ部屋で集客して二次ではめ込むようにしか見えません。 |
27951:
匿名さん
[2019-10-05 21:02:37]
>>27950 マンション検討中さん
確かに2次は魅力的な部屋が少なく、検討者が妥協して買ってくれるか様子見でしょう。 眺望については虹橋正面に坪単価400万は割高だと思います。 オーシャンビューだけの部屋でも坪単価290万ですから坪単価100万の差はやりすぎ。 パンダ虹橋ビューを買った方がいいような気もする。 |
27952:
マンコミュファンさん
[2019-10-05 21:04:00]
|
27953:
匿名さん
[2019-10-05 21:06:42]
ロビー内に煙が流れてくる環境を妥協できればパークE棟の75㎡はF棟より安くてお買い得。
間取りもキッチンからの2WAYは良い。 あの間取と価格がF棟で再現されてたら買ったな。 |
27954:
マンション検討中さん
[2019-10-05 21:28:55]
|
27955:
マンション掲示板さん
[2019-10-05 21:37:13]
|
27956:
マンション検討中さん
[2019-10-05 21:39:37]
>>27954
中古の対象が良くなかったな。晴海レジデンスの坪250の中古にしとこう。 |
27957:
検討板ユーザーさん
[2019-10-05 21:48:30]
ここは、長期優良住宅ですか?
|
27958:
匿名さん
[2019-10-05 22:21:19]
|
27959:
マンコミュファンさん
[2019-10-06 02:21:44]
|
27960:
マンション検討中さん
[2019-10-06 09:17:26]
予定価格が昨日から更新されてました?
|
27961:
マンション検討中さん
[2019-10-06 13:11:41]
かなり反響が良く販売部屋が激増になるようです。
前回訪問して気に入った部屋がない方も再訪してみたら発見あります。 追加がありましたので。 |
27962:
マンション掲示板さん
[2019-10-06 13:59:18]
|
27963:
マンコミュファンさん
[2019-10-06 14:11:10]
小雨だね
駅が遠いと 大変だ (38才会社員) |
27964:
マンション検討中さん
[2019-10-06 14:14:19]
|
27965:
マンション検討中さん
[2019-10-06 14:16:37]
今日みたいな小雨&寒さじゃ、チャリンコ通勤も非現実的ですね。これからドンドン寒くなるしね
|
27966:
通りがかりさん
[2019-10-06 14:34:03]
天井高3100の9000万台ってどこの部屋?
|
27967:
間取り
[2019-10-06 14:50:10]
|
27968:
検討板ユーザーさん
[2019-10-06 14:59:20]
低金利
気合いで組んだ ペアローン (35才夫婦) |
27969:
マンション検討中さん
[2019-10-06 15:01:17]
忘れよう
駅距離なんて 忘れよう (39才男) |
27970:
検討者
[2019-10-06 15:11:33]
さもしいね
買えないくせに ネガるボク (40歳無職) |
27971:
匿名さん
[2019-10-06 15:11:36]
やめてくれ
駅が遠すぎ 死にそうだ (真夏・真冬ver) |
27972:
マンション掲示板さん
[2019-10-06 15:14:43]
|
27973:
マンション検討中さん
[2019-10-06 15:15:51]
行ってきます
新橋着くのは 何時でしょ (37歳サラリーマン) |
27974:
匿名さん
[2019-10-06 15:18:52]
まだ乗れない
輸送能力 低すぎる (48歳疲れたサラリーマン) |
27975:
マンション検討中さん
[2019-10-06 15:21:46]
バス停の
長蛇の傘柄 レインボー (34歳サラリーマン) |
27976:
匿名
[2019-10-06 15:22:10]
誰やねん
ドクターフィッシュ 放ったやつ 65歳 定年退職男 |
27977:
マンション検討中さん
[2019-10-06 15:38:19]
モリモリの
オプション付けて 人事異動 (33歳主婦) |
27978:
匿名さん
[2019-10-06 15:58:39]
収集車
今日も往来 この街へ |
27979:
匿名さん
[2019-10-06 16:02:04]
駅遠と
分かっちゃいたけど ここまでか・・ (37歳 平社員) |
27980:
匿名
[2019-10-06 16:06:20]
川柳シュミレーションにいいね!もっと気の利いたのお願い
|
27981:
匿名さん
[2019-10-06 16:39:07]
|
27982:
通りがかりさん
[2019-10-06 16:41:56]
つまらない事を書き上げて喜ぶ感覚が…。
家も持てない。 女にモテない。 だからマイナスを書き込んで喜ぶ悲しい人生…。 残念な生活をと言う迷路を早く抜け出して下さい。 |
27983:
匿名さん
[2019-10-06 16:52:27]
|
27984:
マンション検討中さん
[2019-10-06 16:56:36]
お台場方面の眺望
![]() ![]() |
27985:
匿名さん
[2019-10-06 16:59:10]
|
27986:
マンション検討中さん
[2019-10-06 17:20:33]
低金利
気づけば我が家も 億ローン (35歳 サラリーマン) |
27987:
匿名さん
[2019-10-06 17:27:52]
>27729
オプション悩ましいよね。転勤があった時にオプション付けなければ引き渡しまでは手付金放棄でキャンセルできるけど、オプション頼むとデベが部材を手配した段階から違約金がオンされちゃう。ここは引き渡しまで期間が長いだけにやっかい。 |
27988:
マンション検討中さん
[2019-10-06 17:29:22]
低金利
4年後ほんとに 低金利? (33歳 金融) |
27989:
匿名さん
[2019-10-06 17:31:58]
安倍政権
終わったら低金利 どうなるやら (飛び入り参加) |
27990:
マンション検討中さん
[2019-10-06 17:40:46]
|
27991:
匿名さん
[2019-10-06 18:06:24]
金利が気になるなら固定金利にすればよいのでは?
|
27992:
マンション検討中さん
[2019-10-06 18:18:44]
天皇が京都に帰るとか言ったら、もう東京は千葉と同じだから(笑) 東京なら何でもいいとか自暴自棄にマンションを選ばない方がいいぞ。
|
27993:
匿名さん
[2019-10-06 18:20:31]
|
27994:
マンション検討中さん
[2019-10-06 18:21:56]
「生産性」
語る上司は 激通勤 (25歳 サラリーマン) |
27995:
匿名さん
[2019-10-06 18:26:37]
嘘つきました
48歳 ダメリーマン |
27996:
マンション検討中さん
[2019-10-06 18:28:16]
|
27997:
マンション検討中さん
[2019-10-06 18:28:51]
リニア始動で東京不動産暴落(笑)
山梨ー東京15分 大宮ー東京2分 おまいら(笑) |
27998:
マンコミュファンさん
[2019-10-06 18:30:48]
|
27999:
マンション検討中さん
[2019-10-06 18:30:51]
当たり前じゃん、皇居があるから首都なわけ。どんどん首都が移動する歴史があるだろ。
|
28000:
匿名さん
[2019-10-06 18:33:14]
リニア開業できるかな。静岡が建設許可出してないでしょ。
|
27790、27793は、デベの営業トークそのままだから、業者なんじゃないの?
それとも、契約者が営業に言われたことをそのまま鵜呑みにして書いてるのか。
後者であれば、住んでから、「あれっ、こんなはずじゃなかった。」って知ることになるでしょうね。
朝の通勤時間帯にバスを利用する人数が、予定されているバス便のキャパを越えているから、1本では乗れないので、おそらく2~3本待つことになるって、試算されてますよね。
「雨の日はタクシー利用したらいい」とか言ってるけど、雨の日はほとんどタクシー来てくれませんよ。電話やネットも雨の日はつながらない。
カーシェアは、週末や雨の日は争奪戦になるよ。
もう仕方ないから、傘をさしてバス行列に並ぶか、雨の中、駅まで歩くか・・・
聞いてたことが穴だらけだった、ってことが住んでからわかると思う。