三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-13 05:53:35
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

26801: マンション検討中さん 
[2019-09-19 21:06:14]
で、

第 一 期 一 次 完 売 し た の?

( ^∀^)
26802: 購入者 
[2019-09-19 21:11:30]
>>26801 マンション検討中さん

してへん。で?
ぶっちゃけ、いま懸念されているのはすべて当てはまると思います。
1.はじめはキャパオーバーで苦労するかもしれないけど、あまりにも酷いと便増やしたりすると思う。
2.板でも特徴のある希少性のある部屋を選ぶ。
3.デザインは価格に反映されているので諦める。とはいえ、中身が価格の割に充実してると思います。
26803: マンション検討中さん 
[2019-09-19 21:51:07]
デベが周辺相場を崩さないように値付けしてるから結局は同じことですよ。
26804: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-19 23:57:27]
>>26802 購入者さん

いかにも、長○工ですよ!っていうデザインの板状マンションがずらっと並んでいるのがヤダ。
土地を安く購入できたのだから、その分、設計施工を多少高くても大手ゼネコンにお願いできなかったのかな?
そうすれば、もっと雰囲気がよくなっていたと思う。
26805: マンション掲示板さん 
[2019-09-20 00:09:45]
>>26802 購入者さん
増便は難しいだろうね。
都バスは現状ピーク時3分に1本でこれ以上は難しい。BRTは民間の京成なので採算重視でピーク時の混雑の為に増便はないでしょう。

26806: マンション掲示板さん 
[2019-09-20 00:58:36]
>>26804 検討板ユーザーさん
長○工なんですか?
26807: マンション検討中さん 
[2019-09-20 06:26:35]
今回はみんなでパスしときましょ
26808: kt 
[2019-09-20 06:42:07]
どなたかご存知なら。晴海埠頭ターミナルは将来、廃止・解体されます。跡地は公園ですね。併設の都バス「晴海埠頭」の乗降場所、折り返し地点はどうなるのでしょうか?

26809: 匿名さん 
[2019-09-20 07:17:07]
>>26808 ktさん

マルモビに都バスの始発も集約される?知りたい
26810: 匿名さん 
[2019-09-20 07:17:56]
>>26807 マンション検討中さん

欲しいけど買えないか倍率を下げる為の活動(笑)
みんなでって貧乏人は最初からパスじゃない。
26811: マンション検討中さん 
[2019-09-20 08:10:51]
>>26808 ktさん
現時点ですが都バスのバス停はそのままの予定。なお建物も残っている予定。
26812: 匿名さん 
[2019-09-20 08:13:35]
>>26811 マンション検討中さん

都バスはマルモビを経由するのでしょうか?
また、BRTの基幹路線はちゃんとマルモビを経由するのでしょうか?
26813: マンション検討中さん 
[2019-09-20 08:19:03]
>>26812 匿名さん
都バス停留所は変更なしとのことなのでマルモビ経由はしません。あくまで現状の予定。
BRTは分からないです。
26814: 匿名さん 
[2019-09-20 09:04:19]
>>26806 マンション掲示板さん
あの団地感の強い画一デザインのシービレは、すべてハーセーコー!
その他、一部は東急建設、三井住友建設、前田建設など、すべて二流建設会社を使って、建設費までかなりケチったみたい。
土地代も建設費も格安で作ったんだから、こんなに安くで売りだしても、そりゃあデベには大きな利益が生まれるわな。
26815: 匿名さん 
[2019-09-20 09:24:52]
晴海ふ頭が終了したらさすがに1時間12本も運行はしないだろう
バス停が残るならあっち側は始発に乗れて通勤が楽だね

【晴海埠頭】 都05-1 東京駅丸の内南口行(平日)
https://tobus.jp/blsys/navi?LCD=&VCD=SelectDest&ECD=SelectDest...
26816: 匿名さん 
[2019-09-20 09:29:48]
>>26813 マンション検討中さん

いや、埠頭始発でマルモビ経由してから都バスは運転予定ですよ
26817: 匿名さん 
[2019-09-20 09:30:57]
>>26812 匿名さん
BRTの計画はこれまでも二転三転しているので、信じすぎないようにしてして下さい。
特に選手村については未定の事が多いです。
都市整備局の公式発表の資料にも、マルチモビリティステーションを停留所にするとの明記は未だなく、選手村全体が候補地として赤く塗られている状況です。

「都心と臨海地域を結ぶBRTに関する事業計画」
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/brt/pdf/brt_jigyou_text.pdf

また上記資料の中に
「一部区間を運行する便や、途中停留施設を通過する急行便を検討します。」
とあるので、基幹路線が全てマルチモビリティステーションを経由するかどうかも未定だと思います。
モデルルーム係員の言葉が最新のの情報とは限りません。鵜呑みにして物件を決めないよう、ご注意下さい。
26818: kt 
[2019-09-20 09:39:30]
晴海埠頭ターミナルって今はほとんど開店休業状態にあるんです。それなのにピーク時にあの本数というのは、途中乗車する人がたくさんいるということです。増便は限界あるとしても減便なんかしたら、ハルミフラッグができてから大混乱しますよね。晴海埠頭→四谷行きは増やす余地がまだまだあるように見えますが。

26819: 匿名さん 
[2019-09-20 09:54:33]
晴海埠頭行きのバス、朝は満席ですよ。途中で降りる人もいるんだろうけれど、減るなんてことは晴海フラッグ出来るんだからないと思いますけどね笑
なんでみんなそうネガを語りたいのか。。笑
26820: kt 
[2019-09-20 10:17:27]
>>26819 匿名さん
満席というのは、晴海埠頭発→東京駅南口行き、ですよね?
26821: kt 
[2019-09-20 10:33:35]
>>26819 匿名さん
ハルミフラッグができた後は都バスも晴海埠頭の始発から満席になりますね。途中乗車の人たちはかなり大変かも。

26822: マンション検討中さん 
[2019-09-20 10:46:01]
>>26816 匿名さん
どこかにソースありますか?
都市整備局のサイトにも晴海5丁目の交通整備計画が書かれていますがどこにもそんなこと書いてませんよ。
26823: マンション検討中さん 
[2019-09-20 10:48:40]
>>26818 ktさん

経由するバス停が銀座まで同じですから増便は厳しいでしょう。
あと帰りはどこに住んでても同じなので座れませんね。
26824: kt 
[2019-09-20 10:50:07]
>>26822 マンション検討中さん
HFの取説にありますね。都バス停留場をマルモビ付近に設置予定と。
26825: kt 
[2019-09-20 10:53:03]
>>26823 マンション検討中さん
上りの東京駅南口行きは数寄屋橋に止まらないんですね。晴海通りのJR前で右折するためでしょうが、丸ノ内線ユーザーには痛いなあ。

26826: マンション検討中さん 
[2019-09-20 11:00:35]
>>26824 ktさん
なるほど。ただ今の場所もマルモビからほっとぷらざ挟んで向かいなんですが誰得なんでしょうね。
26827: kt 
[2019-09-20 11:13:43]
>>26826 マンション検討中さん
たくさんの人が乗りやすいように移設するだけかもしれないですね。

26828: 匿名さん 
[2019-09-20 14:46:52]
マルモビが分からない私涙目w
26829: kt 
[2019-09-20 15:09:27]
26830: 匿名さん 
[2019-09-20 15:18:08]
BRTはマルモビ始発?
始発乗るならマルモビまで歩かないとダメなの?
26831: 匿名さん 
[2019-09-20 15:49:00]
>>26829
あなたが神でしたか!ありがとさんです。

>>26830
そんな感じですね。
26832: kt 
[2019-09-20 16:08:07]
>>26830 匿名さん

始発に乗るにはマルモビですね。

26833: 匿名さん 
[2019-09-20 16:42:43]
都バスの始発はマルモビと客船ターミナルのどっちになるのでしょうね?
26834: マンション検討中さん 
[2019-09-20 17:17:05]
都バスの始発は営業に聞いてもまだ分からないと言われました。当面は晴海埠頭ターミナルの発着機能が残り、ゆくゆくはマルモビに集約されそうですね。
26835: kt 
[2019-09-20 18:46:46]
>>26834 マンション検討中さん
そこが注目点ですよね。晴海埠頭発の都バスは、行き先が東京駅南口、四谷駅、錦糸町駅の3系統走っており、朝のピーク時の便数はかなりのものになります。ターミナルが解体された後も、都バスの始発、折り返し拠点としての機能は残るのではないかと期待しています。マルモビがどれだけの大きさがによりますけど。
26836: kt 
[2019-09-20 19:13:14]
>>26834 マンション検討中さん

東京都が作った交通施設の敷衍図を見ていると、マルモビの近くにある小学校付近にわざわざ都バスの停留施設を置いてあります。とすると、マルモビが都バス3系統の始発、折り返し拠点として使われるとは考えにくいですね。

26837: マンション検討中さん 
[2019-09-20 19:21:44]
電車がないと、こんなに大変なのか
ヽ(;▽;)ノ

当たり前じゃないんだね、地下鉄って。
26838: kt 
[2019-09-20 20:16:13]
>>26837 マンション検討中さん
その通りです。ただ、私は勝算が見えてきました。

26839: 通りがかりさん 
[2019-09-20 20:39:42]
今までバスも地下鉄も利用しない生活をしてきたので色々と勉強しないとだ。
26840: 匿名さん 
[2019-09-20 21:03:05]
始発だしちゃんと座れるように早起きしても、後から乗って来たシルバーパスのお年寄りに席を譲らされるんだよ。
26841: マンション検討中さん 
[2019-09-20 21:07:57]
バス不透明だよ
今回は一旦パスしましょ
26842: 匿名さん 
[2019-09-20 23:08:51]
全然予約埋まらないね。
みんなもう興味無くした?
26843: 匿名さん 
[2019-09-21 00:45:57]
>>26840 匿名さん
バスは、お年寄りも
車椅子の人が乗ってきた時に、半ば強制的に右側の2席が退かされるよね。
26844: マンション検討中さん 
[2019-09-21 01:39:09]
晴海フラッグ:バス通勤を試してみた(有楽町/東京駅/錦糸町/四谷)
https://mansion.tokyo.jp/harumi-flag-bus
26845: 匿名さん 
[2019-09-21 01:52:49]
以前は、晴海埠頭から新宿行きのバスが出ていたのに短縮されて四谷行きになってしまった。
休日は路線バスの旅気分で便利だったのに?
26846: マンション検討中さん 
[2019-09-21 02:18:04]
サンビレ販売延期なの?!こりゃ相当弱気だねぇ、、
26847: 匿名さん 
[2019-09-21 07:50:51]
>>26846 マンション検討中さん

サンビレの延期。そうなんですか?
いつから販売に延期されたのですか?
理由は??
26848: マンション検討中さん 
[2019-09-21 08:45:22]
サンビレは1期1次の途中で延期に決まったよ。
26849: 匿名さん 
[2019-09-21 09:01:20]
>>26848
途中ってw

元々は同時販売だったけど一期前に秋にスライド。
その後、一期の売れ行きが芳しくなく、パーシーの目途がついてから、
ってことで来春に再スライド。
売れ行き次第だから来春ってのも予定は未定。
26850: 匿名さん 
[2019-09-21 09:02:39]
>>26847
延期の理由なんか99パーセント販売不振だよw
稀にトラブル系もあるけど、それは公表される場合がほとんどだし。
26851: 通りがかりさん 
[2019-09-21 09:28:49]
販売不振を願う貧乏人には残念だけど、順調みたいだよ。てか、語尾にwつけるのって昔流行ってたけど、ここは年寄りが多いのかな。
26852: 匿名さん 
[2019-09-21 09:32:03]
第1期2次の集まりは悪いんかね?
やたら来場予約しましたかのメールが来るんだけど・・・
26853: 匿名さん 
[2019-09-21 09:39:25]
>>26851
涙拭けよwww

状況からそう判断しただけであって(そう断言できる材料も揃ってる)、
販売不振を願う立場でもないし貧乏でもないw
仮に一期の契約者ならそれなりの高倍率部屋をゲットしてるはずだしドーンと構えてればいい。

実際のところ戦々恐々というか好調とは言い難いだろ?
ただそこは大手連合だし広告費も十分だろうし、
タイミングを見ながら梃入れしたり色々仕掛けてくるだろうし、
まあ先は長いし先のことは分からない。
26854: 通りがかりさん 
[2019-09-21 10:05:18]
>>26853 匿名さん

キモいオッさんは絡まないで。
そんなのみんなわかってるよ。
26855: 匿名さん 
[2019-09-21 10:50:17]
公式サイトはBRTの事しか書いてないけど
都バスが有るならそれちゃんと書いた方が売れると思うけどね
晴海ふ頭解体後にどうなるか解らないから書けないのかな?
26856: マンション検討中さん 
[2019-09-21 11:16:51]
>>26850 匿名さん
あと死亡事故の心理的嫌悪感が薄まるのを待ってるのかな?
26857: kt 
[2019-09-21 11:18:51]
>>26855 匿名さん
東京都交通局に聞かれてはいかが? 晴海埠頭が解体されても、現在の晴海発の都バス3系統が廃止される可能性は低いでしょう。晴海、勝どき界隈の足になっているので。

26858: kt 
[2019-09-21 11:21:14]
>>26853 匿名さん
そんなに販売不振なんですか? 先週、説明会に行ってきましたが、大盛況でしたよ。その後の反応が鈍いということかな。
26859: 匿名さん 
[2019-09-21 12:24:22]
説明会に出席する人たちが
どんな部屋でもいいから買いたい
の人ばかりなら良いのですが
26860: 匿名さん 
[2019-09-21 13:22:06]
新しく来た人に販売の進捗について簡単に説明すると

1.買い替え組が多く、条件の良い部屋を妥協せず狙う人が多い。よって条件の良い部屋(眺望良好や最上階部屋、ルーバル)は高倍率の抽選となる。
2.買い替え組は抽選になろうとも、狙っている部屋以外を妥協して買う気はない。
3.条件の悪い部屋は売れ残っている。ただし、値段がお買い得な部屋は売れている。

今後の販売としては、条件の良い部屋は据え置き、又は高層階が少し値上げするかも。
しかし、眺望の無い部屋や下層階は値下げしないと今後どんどん売れずに苦しくなるので調整の可能性高い。

サンビレの販売延期はパービレとカニバルから。
パービレの売れ行きを見る限り、サンビレの眺望ない部屋はお値段で勝負しないと売れなさそう。

そんな感じ。
26861: 匿名さん 
[2019-09-21 13:47:35]
もう、お値段では勝負しないんじゃない?
今から値上がりしていく物件ですし、売れるところから売っていけば、値上がりしたときに安く感じる効果で売れる。
26862: マンション検討中さん 
[2019-09-21 14:15:59]
BRT、都バスはこれ見て想像をめぐらすのみです。
https://ameblo.jp/yama-rie/entry-12440607260.html
26863: マンション検討中さん 
[2019-09-21 14:32:58]
>>26861 匿名さん
なんで今から値上がりしていく物件なの?
市況の潮目見えてないの?
26864: マンコミュファンさん 
[2019-09-21 14:41:09]
先週公表の地価も上がり続けてますね
今すぐ値上げし、購入者にも負担させ都に返納して下さい
先週公表の地価も上がり続けてますね今すぐ...
26865: マンション検討中さん 
[2019-09-21 14:48:29]
最も勢いのある1期で1000戸出せなかったのは、かなり厳しいね。
条件の良い部屋は売れて、悪い部屋はいつまでも残ると予想。そしたら値下げの嵐になるか。いずれにしても引渡しまで4年もあるなら、待ってるほうが賢いよね。

ただし万が一地下鉄決定の大イベント起きたら即蒸発するだろうけど、儲かった半分は東京都の財布になるんだったら、地下鉄の建設費用代を織りこめば?
26866: 匿名さん 
[2019-09-21 15:01:16]
>>26864 マンコミュファンさん

https://japan-indepth.jp/?p=47283

おっしゃるとおり購入者にしかメリットないのにどこがレガシーなのか!
7月に超過利益の半分を都に返納がようやく決まりましたので値上げさせて負担させるべくNPO、オンブズマン動いております
26867: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-21 15:10:17]
>>26863 マンション検討中さん
貴方は市況の潮目が見えてるの?
26868: マンション検討中さん 
[2019-09-21 16:15:51]
シーとパークの板だと1600戸で、それにたいして600戸弱契約できて、1期2次で2~300戸でるんだから順調なんじゃないの?KTT並の 売れ行きのような。
26869: 匿名さん 
[2019-09-21 18:36:01]
四半期で300戸づつ売ればハルミフラッグスタート時に完売という計算になるよね
26870: マンション検討中さん 
[2019-09-21 18:41:48]
>>26860 匿名さん

え?( ゚д゚)ポカーン

もうすぐゾウゼイダヨヽ(;▽;)ノ
26871: 通りがかりさん 
[2019-09-21 19:01:57]
オリンピックのレガシーというなら、晴海より有明の方が相応しいね。
地下鉄がもしできれば、晴海より価値が出そうだ。
26872: マンション検討中さん 
[2019-09-21 19:12:21]
>>26864 マンコミュファンさん

中央区平均で地価9%上がったのに
晴海の上昇率が低いのは何故でしょう?

中央区では圧倒的に地価が安い地域なのでもう少し上がっても良いような気がするのですが
交通事情からニーズが少ないんですかね?
26873: 匿名さん 
[2019-09-21 19:30:42]
>>26864 マンコミュファンさん
基準地価が上がれば、マンション価格も上がるの?知らなかった。
26874: 匿名さん 
[2019-09-21 19:30:45]
>>26872 マンション検討中さん

https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20181017-00099290/

こんな安値で払い下げられたからでしょ
都民に対する背任行為!
26875: マンション検討中さん 
[2019-09-21 20:26:41]
維持費、管理費が高く、BRTも300円くらいだよ。家族全員でBRT使うの? 高くつくよ。

車通勤で駐車場優先権のある100平米以上を買う。
通勤不要で、子供は中の公立小中学校通う。
リタイアシニア。

こいつらだけなのだよ買っていいのは。
26876: 匿名さん 
[2019-09-21 20:41:24]
学校がなぁ。。。
26877: マンコミファン 
[2019-09-21 20:56:04]
>>26871 通りがかりさん

それはない笑笑
26878: マンション検討中さん 
[2019-09-21 21:54:53]
新地下鉄の情報。なお私は売主関係者ではありません笑

湾岸エリア新地下鉄のルートと駅の場所を調査して分かったこと
https://mansion.tokyo.jp/wangan-subway-route
26879: 匿名さん 
[2019-09-21 22:01:45]
地下鉄はできるでしょ。ただ、8年後のカジノ構想に合わせてできるってことが発表されていない。これ、そろそろ出てきそうな雰囲気。
26880: 匿名さん 
[2019-09-21 22:13:24]
>>26879 匿名さん

地下鉄は海を潜って出来ると予想する?
26881: 通りがかりさん 
[2019-09-21 23:18:24]
>>26878 マンション検討中さん
リセールには通ったらプラスに働くんだろうけど、実需目線だと通勤が楽になる様に思えないんだよなぁ。どっちにせよ歩くし
26882: 匿名さん 
[2019-09-21 23:35:38]
>>26864 マンコミュファンさん

現在住んでるマンションの土地代データを調べたら
晴海よりもアップ率が高かった。
晴海はたいしたこと無いじゃない。
26883: マンション検討中さん 
[2019-09-22 00:23:20]
>>26881 通りがかりさん
BRTは1台100人ですが、地下鉄(例えば大江戸線)は1両100人で8両編成なので一回に800人運べる。
つまり地下鉄が通るとBRT待ちの列がなくなる(来ないと大変かも)ということです
26884: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-22 00:29:46]
多少高くても買うから最上階だけもう少し値上げしてくれないかな。倍率下げたい。
26885: マンション検討中さん 
[2019-09-22 00:30:59]
仮に、地下鉄がきたとして、
勝どき、晴海、有明の
どの物件が一番値上がり幅大きいと思いますか。
26886: 周辺住民さん 
[2019-09-22 00:40:23]
地下鉄の出入口は晴海三丁目に三菱が開発する場所にも出来ると予想。もちろん警察署の近くにも。
26887: マンション検討中さん 
[2019-09-22 02:06:23]
>>26885 マンション検討中さん

新地下鉄来たとして…
勝どきはすでに地下鉄来てるから大して変わらない。
晴海は念願の地下鉄が来て中央区ブランドなので、勝どき並みに急上昇。
有明は、銀座一丁目まで一本の豊洲と同じくらいまで上昇。
と予想。
まあそもそも地下鉄来るか分からないけど
26888: マンコミュファンさん 
[2019-09-22 02:56:08]
高島平団地を彷彿とさせるよね、ここ
26889: 匿名さん 
[2019-09-22 04:51:07]
>>26885 マンション検討中さん

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190921-00010006-dime-ent

地下鉄はもうちょい先の話だね
26890: 匿名さん 
[2019-09-22 05:57:07]
>>26888 マンコミュファンさん
三田線出来る前とどう変わったのですか?
26891: 匿名さん 
[2019-09-22 07:24:34]
>>26889
1位豊洲かぁ~
駅近いし、大型商業施設が有るし
街もそれなりに完成してて色々と計算出来るし

ハルミフラッグは
不確定要素が多過ぎて計算出来ないのがダメだね
26892: マンション検討中さん 
[2019-09-22 07:28:46]
そもそも、


朝、一回でバス乗れるん?
26893: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-22 07:58:45]
>>26844 マンション検討中さん
この方は平日の晴海通りの渋滞をご存じないのかしら。
7時~9時台は東京駅まで40分くらいかかりますよ。


26894: 通りがかりさん 
[2019-09-22 08:19:41]
>>26883 マンション検討中さん
あ、そこは仰る通りなんだけど私が言いたかったのは、通ったとして銀座止まりだと通勤に使いづらいなあと。国際展示場経由でいくのもアホらしいし、だったら有明でもいいじゃん、てなる。
26895: マンション検討中さん 
[2019-09-22 08:43:06]
>>26893 口コミ知りたいさん
嘘はダメですよ!
26896: マンション検討中さん 
[2019-09-22 08:44:52]
>>26893 口コミ知りたいさん

何処の停留所からですか?
26897: 匿名さん 
[2019-09-22 09:12:08]
>>26885 マンション検討中さん

これに関しては、私も昨年、新駅建設場所と現存マンションの位地を見比べて、どこが最も利益を享受するか、言い換えるとどこが最も価格上昇しそうか調査してみました。

その結果、1位はダントツ
ドゥトゥール(駅徒歩1~2分になる。)
であるという結果になりました。

みなさん、これ以上のマンションあれば、情報共有お願いします。
26898: マンション検討中さん 
[2019-09-22 09:22:30]
ハルミフラッグの1次募集パンダ部屋に申込しましたが、落選し、引き続き検討していましたが、見送ることにしました。

買い増しで検討していたのですが、人気のあったパンダ部屋以外は、それほどでは人気はなかったので、お買い得とまでは言えない相場通りの物件なのかなと考えたことや、既に品川駅徒歩圏のタワマンに住んでおり、交通利便性に見劣りがするのと、品川新駅の発展を見続けたいことがあり、断念することとしました。

しかし、一次取得者の方にとっては、交通利便性がBRTに依存することを許容すれば、他の都心マンションと比べて廉価であることや、新しい街開きに参加できること、開放感ある海辺の環境、中央区民になれること等、魅力的な要素が沢山ある物件だと思います。

もちろん、不安な点も多々あるとは思いますが、それをも上回る魅力を持つ物件だと思います。

購入は見送りますが、興味深い物件ですので、引き続き動向を見ていきたいと考えています。
26899: 匿名さん 
[2019-09-22 09:28:41]
>>26898
品川徒歩圏ならずっと住んでたほうがいい。
この先、リニア開通までプラス材料が続々だから。
晴海はオリンピックが終わったら話題にも上らなくなる。
26900: マンション検討中さん 
[2019-09-22 09:48:23]
>>26898 マンション検討中さん

足元)
単純に駅から遠いので、
その分、坪単価が廉価なのでは?

将来)
ここは3年半後なので、
今後市況が変われば
3年半後に相対的に
価格がどうなってるかは
わからないのでは?
26901: マンション検討中さん 
[2019-09-22 09:52:07]
2023年3月入居。。。。。( ; ゚Д゚)

26902: 評判気になるさん 
[2019-09-22 09:55:51]
朝のバス、
どんだけ列ができるんやろねー

何分前に家でるんやろか?
26903: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-22 09:56:36]
専用レーンがないBRT、つまり普通の連結バスってことですよね

バスは時間通りに来ないわ、渋滞にすぐ巻き込まれるわ、揺れる混雑した車内の不快さは半端ない

雨の日は本当にしんどい

都会のバスを舐めない方がいいよ
26904: マンション検討中さん 
[2019-09-22 10:06:53]
たしかに新地下鉄の新銀座駅からJR(有楽町駅)の乗り換えは徒歩10分くらいかかりそうですね。ただ地下鉄なら銀座駅で銀座線・丸ノ内線・日比谷線に乗り換えられるから結構便利だと思います。銀座駅からは東京2分、大手町3分、渋谷16分、新宿16分、池袋19分。

ちなみに新地下鉄は将来的には東京駅・秋葉原に伸びてつくばエクスプレスと直通になるそうです(国交省答申から)。そもそもできるのか、できたとして何十年先かはわかりませんが笑
https://mansion.tokyo.jp/harumi-flag-train#i-7
26905: マンション検討中さん 
[2019-09-22 10:10:47]
つまりは、具体的には、

雨にも負けず
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けず、

エレベーターを降りたあと
バス停までダッシュし(歩いてもいいけど)
バス停に並び、
バスに乗ったあと、
バスで移動した先に、
やっと新橋駅などがあるってことかい?

その新橋駅などから、
今度は東京電車網に乗り込み
移動するってことかい?

こんだけ便利な東京の電車網に
辿り着くまで、時間的に長くないかい。。?

勤務地や学校なんて、時間と共に
人事異動やキャリアチェンジで変化するよね?
家族の人数分

26906: マンション検討中さん 
[2019-09-22 10:17:03]
八潮、高島平、光が丘などの団地も、当時、最新の設備が入ったマンモス住宅団地として、みんな夢を膨らませて入居したけど、30年経ったら、今はどこも高齢化と空き部屋対策で必死ですよね。
マンモス団地の運命だと思いますよ。
26907: マンコミュファンさん 
[2019-09-22 10:44:47]
>>26905 マンション検討中さん
そうは言っても、離れていているとは言っても都心。郊外よりは便利ですよ。どこに行くにも下りだし。住んでみればわかります。
26908: 匿名さん 
[2019-09-22 10:46:27]
>>26899 匿名さん

品川は、来年から車輪出した飛行機が頭上を低空通過ですよ。
晴海は飛行機通過に関係ないから安心だけど。
26909: マンション検討中さん 
[2019-09-22 10:59:53]
>>26907 マンコミュファンさん

新橋駅まで上りやん。


バスで。
26910: 坪単価比較中さん 
[2019-09-22 11:03:44]
過密のデメリットと引き換えの便利さだよね。
もし新駅ができたらそれを当て込んでさらに湾岸のビルやマンションが建設されるだろうし。
26911: 匿名さん 
[2019-09-22 11:04:37]
試しに平日朝、新浦安のバス便通勤を体験してみたらどうだろう?あの辺もバス物件だらけだよ。
それと朝、新浦安駅に向かってガンガン自転車を漕ぐサラリーマンおじさんも沢山いるらしい。
そういうのを見るのも比較対照で参考になるかも。
26912: マンション検討中さん 
[2019-09-22 11:06:22]
>>26910 坪単価比較中さん

意味不明
26913: 坪単価比較中さん 
[2019-09-22 11:11:16]
瞬時に反応か
カワイイ
26914: 匿名さん 
[2019-09-22 11:58:35]
>>26910 坪単価比較中さん
確かにあと1割安かったら許容範囲かなーとは思うけど
26915: 周辺住民さん 
[2019-09-22 12:33:56]
30年後は、がっつり辰巳団地
26916: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-22 13:08:09]
ネット記事でここの販売価格はこれから下げる可能性があると書いてあったのですが、様子見が賢明でしょうか?
26917: 匿名 
[2019-09-22 13:19:33]
>>26916 検討板ユーザーさん

さいきんは値下げせずにゆっくり販売する方針だからないと思う
26918: 通りがかりさん 
[2019-09-22 13:35:16]
>>26904 マンション検討中さん
なるほどです、勉強になります。
26919: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-22 13:50:56]
>>26917 匿名さん
現代の記事だよ?
26920: 匿名さん 
[2019-09-22 14:48:20]
もしこれから下げちゃったら、周りの新旧物件の価格も崩れちゃうんじゃないの?
まだ勝どき東などの販売が控えてるのに。
26921: 名無しさん 
[2019-09-22 15:36:19]
>>26919 検討板ユーザーさん

現代の記事ほど当てにならないものはない。また榊さんが書いてるのでは?
26922: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-22 16:05:38]
>>26920 匿名さん
まあ、駅直結物件とは価格差大きくしても差別化できるだろうけど
26923: マンション検討中さん 
[2019-09-22 16:51:26]
パビリオン行ってきたけど超満員…
また抽選考えると疲れてきた…
26924: 匿名さん 
[2019-09-22 18:03:06]
電車でモデルルームを見に来るなら豊洲駅と思いますが、今、ららぽーとでオクトーバーフェストやっているので帰り、ビール飲みながら、当物件をご覧下さい。

26925: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-22 18:51:45]
>>26896 マンション検討中さん

晴海三丁目からです。晴海埠頭からだともう少しかかりますね。
26926: 匿名さん 
[2019-09-22 18:51:59]
>>26924 匿名さん
いや月島や
26927: 職人さん 
[2019-09-22 18:56:12]
健康のために銀座まで歩きましょう。
26928: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-22 19:05:29]
>>26895 マンション検討中さん
平日の通勤時間帯に乗ってみればわかります。
ちなみに環二も築地大橋の手前から渋滞していて浜離宮まで今は10分くらいかかります。トンネルが開通したらどれくらい改善されるか解りませんが。
26929: マンション検討中さん 
[2019-09-22 19:07:13]
>>26924 匿名さん

それ、ブランズタワー豊洲のモデルルームですよね。
ここは、Harumi flagのサイトですよ。
ちょっと勘違いされたのかな。
26930: マンション検討中さん 
[2019-09-22 19:09:23]
今日行ってきたけど、ブースパンパンやないか…
誰や、空いてるとか書き込んでたやつ!
今回こそは決めたい…さすがに疲れる
26931: マンション検討中さん 
[2019-09-22 19:10:03]
通勤の欠点が飲み込める人が条件になる。

渋谷や麻布に住むのも良いが、都心で遊んだ後にタクシーで気楽に帰れる範囲で、広い部屋と広いバルコニーで前建が無くて、休日は水辺の景色があるのっていいね。

これが刺さる人だけが対象なのに、通勤条件ばかり気にしてもエンドレスだろ。



26932: マンション検討中さん 
[2019-09-22 19:28:00]
>>26931 マンション検討中さん

タクシー?

バスやろ( ´・∀・`)
26933: マンション検討中さん 
[2019-09-22 19:29:05]
>>26931 マンション検討中さん

何で、晴海でセレブぶるの?
( ´・∀・`)

ここ、晴海5丁目だよ
26934: マンション検討中さん 
[2019-09-22 19:30:24]
>>26931 マンション検討中さん

なんで比較が渋谷や麻布?

千葉や埼玉やろ?
( ´・∀・`)
26935: 通りがかりさん 
[2019-09-22 19:35:34]
>>26934 マンション検討中さん
たしかに渋谷や麻布をだしたのは>>26931が悪い
26936: eマンションさん 
[2019-09-22 19:36:21]
値上がりする前に値上げして購入者に負担させてくれ!
都の財産だろ
値上がりする前に値上げして購入者に負担さ...
26937: マンション検討中さん 
[2019-09-22 19:37:46]
>>26931 マンション検討中さん

坪単価が300前後の、ここと同じようなエリアと比較したら?

坪単価が500万、600万するようなエリアと比較してどうするの?

等身大でいこうよ

26938: マンコミファン 
[2019-09-22 19:37:53]
>>26934 マンション検討中さん

なんで連投?ヒマやろ?
(・ω・)ノ
26939: マンション検討中さん 
[2019-09-22 19:38:43]
>>26936 eマンションさん

等身大でいこ!!
26940: 匿名さん 
[2019-09-22 19:40:54]
>>26931
>これが刺さる人だけが対象なのに

晴海に「刺さる」のは遊びとかタクシーとか以前に
城東・千葉方面の人なんで、そこを間違えちゃダメ。
26941: kt 
[2019-09-22 19:46:58]
>>26934 マンション検討中さん

話はシンプル。HFは陸の孤島。主な通勤手段はBRTや都バス。地下鉄新線は来るけど、10?20年後。それを所与のものとして、買いかどうか、ですよね。駅近で利便性を最優先する人は無視してる物件ですが、不便でも割安で、眺望の抜けを欲しい人もいるという話です。
26942: 匿名さん 
[2019-09-22 19:48:10]
>>26931
>渋谷や麻布に住むのも良いが、

>>26934>>26935が言う通り、しれっと渋谷・麻布・【晴海埠頭】を並べるのは良くないw
26943: 匿名さん 
[2019-09-22 19:49:57]
>>26941
>駅近で利便性を最優先する人は無視してる物件ですが、

プラス城西、城南の人も無視してる物件ですね
26944: マンション検討中さん 
[2019-09-22 19:53:38]
まあまあ
みんなでここ申し込むのやめときましょ
26945: マンション検討中さん 
[2019-09-22 20:08:01]
そうかな。渋谷や麻布と比較対象にならない?

他にも、大丸有虎ノ門麻布台が開発されて、必然的に日比谷線にアップサイドがあると思うが、ビル街に住みたくないし、開けた空間を求める需要は一定数あって、その対象になると思うが。

坪600出せる層でも、さすがに晴海で坪600は買わないが坪300台なら買う気になる。

豊海のツインタワー、勝どきのトリプルタワー、有明の開発もあってハルミフラッグだけじゃない人口増加で、サービスも商圏もシフトする。おまけに築地再開発もある。

5Gや自動運転からして通勤条件もまた変わって来るかもしれないやろ。あえてビル街より、空地率の高い団地もあるんじやないかなと。

26946: マンション検討中さん 
[2019-09-22 20:09:06]
>>26945 マンション検討中さん

5Gと何の関係があるんwwwww
26947: マンション検討中さん 
[2019-09-22 20:10:04]
>>26945 マンション検討中さん

自動運転www
Maasとか言いたいん?ww

バスやろ?
26948: マンション検討中さん 
[2019-09-22 20:15:29]
晴海埠頭の夜景はとても綺麗です!
晴海埠頭の夜景はとても綺麗です!
26949: マンション掲示板さん 
[2019-09-22 20:16:48]
>>26936 eマンションさん
だれ?
26950: 通りすがりさん 
[2019-09-22 20:17:32]
>>26945 マンション検討中さん

のらえもん氏のコピペか、ご本人かと思うようなポジショントーク全開の意見ですね
26951: マンション検討中さん 
[2019-09-22 20:19:02]
>>26945 マンション検討中さん

これ、
晴海フラッグとなんの関係があるの?
(;・∀・)
26952: マンション検討中さん 
[2019-09-22 20:21:02]
なんで、いろいろ盛るの?(笑)

等身大でいいじゃん。
26953: eマンションさん 
[2019-09-22 20:51:44]
ゴミ清掃工場と汚い海に開けた空間を求める需要ですか。。

隣の国がオリンピック選手村をゴミ清掃工場の近くにつくるなんてけしからんとか騒ぎかねない立地だよな、晴海は

26954: マンション検討中さん 
[2019-09-22 20:57:17]
>>26953 eマンションさん

おっしゃるとおり
今回はパスしときましょ
26955: 名無しさん 
[2019-09-22 21:30:07]
>>26936 eマンションさん
俺の周りの不動産関係者はリセールで苦労するからやめた方が良いって意見が多いけどね。個数が多いからリセール時に晴海フラッグ内の競争率が高くなるとのこと。セミプロ連中が一部の部屋に集中したのもそういうことでしょう。
26956: マンション検討中さん 
[2019-09-22 21:43:28]
>26946
5Gが通勤となんの関係があるか?
画一的な出社が不要になる職種があると予測してるから。
>26947
個人的には車出社だけど、世の中的にはライドシェア普通になると思ってますよ。
>26948
綺麗ですよね。
豊洲ぐるり公園の芝生でマジックアワーがより気分良いです。言っててキモいか。
>26950
晴海に住んでないから、全開と言われても。
でも、ポジショントークの前のめり感は主張としては好ましいと思いますけどね。
>26951
ハルミフラッグがあるところの話、ダメかな?
>26952
現状はゴミ焼却場隣地の駅が遠い埋立地だけど、ポテンシャルあるだろうなというところで結果、盛ってる感じですかね。
>26952
確かにゴミ焼却場で汚い海ですよね。瀬戸内海の多島美とは違いますよね。だからと言って田舎に住むポジションではないですね。ポジショントークですが。
26957: マンション検討中さん 
[2019-09-22 21:47:08]
>>26956 マンション検討中さん

つまり、
晴海フラッグ、関係ないやん(笑)
26958: マンション検討中さん 
[2019-09-22 21:48:16]
>>26956 マンション検討中さん

ライドシェアと晴海フラッグ、
なんの関係があるんwwwwww

26959: マンション検討中さん 
[2019-09-22 21:49:32]
>>26956 マンション検討中さん

なんで4G→5Gになった途端、出社不要になるねんwwwww
26960: 匿名さん 
[2019-09-22 21:57:34]
晴海なんて住んだら江東区から来た、千葉から引っ越してきたとか
周りそんな人間だらけになるで

そこのお前はどっから移住するつもり?
そっちの兄ちゃんはどっから移るの?
そこの母ちゃんは実家どこ?

あ~、皆さん千葉ですか。
それは大出世ですね。
低層階でも北向き日当たり悪くても大出世だと思います。

確かに晴海で正解だと思います。
26961: マンション掲示板さん 
[2019-09-22 22:29:45]
>>26960 匿名さん
おつかれさん。
26962: 匿名さん 
[2019-09-22 22:47:27]
>>26954 マンション検討中さん
***。
勝手にパスしろよ。
どうせ買わない、買えない、欲しいパターンやろ。

26963: 匿名さん 
[2019-09-23 01:18:23]
AI+自動運転の進歩によって晴海フラッグは大きく化ける可能性がある。
地下鉄新線よりも効果は大きいだろう。
26964: マンション検討中さん 
[2019-09-23 03:22:06]
みんな仕事があるから東京にいる。仕事があれば軍艦島だって栄える。よって、AI、自動運転なんてものが普及したエリアに人が集まるとは思えない。
無人レジのコンビニ、無人レジのスーパー、人がいなくなれば、それだけ住む必要がある人が減るわけだ。
26965: 匿名さん 
[2019-09-23 04:19:28]
無人コンビニ、スーパー時代になっても、客は人では?

26966: 通りがかりさん 
[2019-09-23 06:02:50]
>>26874 匿名さん
土地が安いのに、ここって当初の予想より高かった?土地代、建築費、利益だから、土地以外が高いのかな?
26967: 匿名さん 
[2019-09-23 06:45:06]
何か売れそうだから価格を吊り上げただけ
26968: 匿名さん 
[2019-09-23 07:45:29]
>>26960 匿名さん
赤坂から移住予定の人います。
26969: 検討さん 
[2019-09-23 08:57:15]
0311に大量発生した帰宅難民。その教訓からすれば、職場から一時間内外で徒歩帰宅できる立地がいいかなと。ここは自家発電設備があり、一週間程度の停電に対応できたり、水の備蓄があったりしますね。あとは床面積、間取り、街並、眺望と値段のバランス。わたしにとって通勤は大きな要素ではないので、魅力的かなと。これで坪単価500とかなら無視してましたが。
26970: 匿名さん 
[2019-09-23 09:03:20]
>>26969 検討さん
橋が渡れなくなったらどうするの?
26971: 検討さん 
[2019-09-23 09:05:37]
>>26970 匿名さん
橋はいくつもありますね。すべて落ちたら、野宿でしょうね。そんな大震災がくれば、東京崩壊ですかね。
26972: マンション検討中さん 
[2019-09-23 09:07:06]
>>26969 検討さん

ん?今後、東京では震災が発生したら、海側に逃げるのですか?
26973: マンション検討中さん 
[2019-09-23 09:07:39]
>>26971 検討さん

海側に逃げるの?なんで?
26974: マンション検討中さん 
[2019-09-23 09:10:18]
>>26969 検討さん

なんで晴海フラッグを推すために、我々が経験した過去の震災が出てくるのですか?

そして、震災が発生したら、海側に逃げるのですか?
26975: 匿名さん 
[2019-09-23 09:10:50]
>>26971 検討さん
落ちたらとは書いてないだろ?ちゃんと読めよ。橋が傾く、安全確認のため渡れないことは程度によってはある。地震に関わらず、橋脚が傾いて対策工事が必要になる事例はあらるよ。
26976: 検討さん 
[2019-09-23 09:13:48]
>>26973 マンション検討中さん
東京都の津波ハザードマップ。一番ひどいのは以下の場所です。→東京都では、ゆりかもめの日の出駅が一番浸水高があり0.5~0.8m、JRでは浜松町駅が0~0.15mとなっている。
26977: マンション検討中さん 
[2019-09-23 09:14:51]
>>26976 検討さん

海側に逃げるのですか?
26978: マンション検討中さん 
[2019-09-23 09:16:31]
>>26969 検討さん

0311の教訓?

教えてよ

海側に逃げるのですか?
26979: 検討さん 
[2019-09-23 09:20:56]
>>26977 マンション検討中さん
都内の高台でも木造が密集する地域は危ないですよね。東京の大震災では、火災と建物倒壊が最大のリスクとされています。東京湾で大津波なんか来ませんよ。橋が渡れなくリスクはあるんでしょうが。JRやメトロなんかと違って、都営地下鉄は震災でも止めないですしね。

26980: 匿名さん 
[2019-09-23 09:24:46]
>>26960 匿名さん
赤坂から移住予定の人います。
26981: 匿名さん 
[2019-09-23 09:26:54]
東日本大震災の教訓を活かすなら、沿岸部には住まない。
26982: マンション検討中さん 
[2019-09-23 09:28:25]
>>26969 検討さん

東日本大震災の教訓?
教えてよ。どんな教訓?

住まいや避難にどう活かすの?

26983: マンション検討中さん 
[2019-09-23 09:28:37]
>>26978 マンション検討中さん

教訓踏まえて今回はみんなでパスしようぜ!
26984: マンション検討中さん 
[2019-09-23 09:29:13]
>>26979 検討さん

じゃあ海側に逃げればいいの?
26985: 匿名さん 
[2019-09-23 09:54:06]
>>26969 検討さん
緊急時徒歩一時間…
それもよく言われることだが、
問題はここは通常時でも電車で一時間掛かってしまうこと

26986: 匿名さん 
[2019-09-23 09:58:13]
>>26981 匿名さん
真理

26987: マンション掲示板さん 
[2019-09-23 10:09:12]
>>26983 マンション検討中さん
パス何回め?
3回までですよ!
26988: 匿名さん 
[2019-09-23 10:22:02]
>>26979 検討さん
都営地下鉄は地震でも動かすって、公表されてるんですか?
26989: マンション検討中さん 
[2019-09-23 10:28:21]
震災で晴海がとんでもない時はあるかも。ただ、そん時は中央区・港区大半もれなくやばいだろうから、個別マンションスレで語られてもな。

予備電源と貯水はむしろ潤沢だよね。水素インフラの安全性と修繕は他でないリスクだな。
26990: マンション掲示板さん 
[2019-09-23 10:51:47]
ここの場合、あの緊急地震速報が鳴って、やばいとなったとき、家族はどちらの方向にどのような手段で逃げるのでしょうか? 会社や学校でも避難訓練行っているかと思いますので、とても重要なことかと思います。
26991: 匿名さん 
[2019-09-23 11:04:45]
>>26987 マンション掲示板さん

倍率を下げようと必死か、若しくは買えない僻みの2択でしょう。
しつこさが尋常じゃない。
26992: 匿名さん 
[2019-09-23 11:07:21]
バス停に整然と並んで待つ
日本人だもの
26993: 匿名さん 
[2019-09-23 11:16:17]
パスは10回ぐらいしてるよ。実際に買ったのも2回。よい物件選ばなきゃ!
26994: 匿名さん 
[2019-09-23 11:25:51]

>>26990 マンション掲示板さん
おはし
26995: マンション検討中さん 
[2019-09-23 13:09:30]
職場は東京駅周辺でしたら、自転車通勤は一番お勧めです。30分以内に着きます。
26996: 匿名さん 
[2019-09-23 13:17:06]
自転車でも帰りにお酒飲んで乗ったら飲酒運転になるよ
26997: 匿名さん 
[2019-09-23 13:21:21]
>>26990 マンション掲示板さん
その場(建物内)に留まるのがベターでしょ。
第一波にはRCマンションが一番安全だよ。
二次災害では孤立するリスクはあるかもだけどね。
26998: マンション検討中さん 
[2019-09-23 13:29:15]
>>26996 匿名さん
飲み会後タクシーで帰宅したら?終電を気にしなくてもいいから。
26999: 匿名さん 
[2019-09-23 13:40:24]
HARUMIを買うクラスの人が調子こいてタクシー使ってたらすぐ生活苦になるよね。
タクは癖になるからねえ。
27000: マンション検討中さん 
[2019-09-23 13:45:28]
また、AI、自動運転なんてものは災害にどうしようもなく弱い、パニックになるだろう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる