三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-13 01:26:49
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

26001: マンション検討中さん 
[2019-09-12 18:26:57]
中央区のニュータウンに坪単価241万で住めるなんてお得過ぎる。
眺望はタワーラウンジから眺めたり、すぐ目の前の公園から毎日虹橋を拝める。
割り切れれば日照さえ確保されたパンダは最高。
26002: マンション検討中さん 
[2019-09-12 18:37:24]
いよいよ明後日から2次ですねー
1次で3倍ハズしたので今回は妥協すべきか凄く悩んでます
26003: マンション検討中さん 
[2019-09-12 20:22:50]
シービレ側の夜景地味過ぎる。
1億払ってこれだと後悔しそうな気もする。
シービレ側の夜景地味過ぎる。1億払ってこ...
26004: 匿名さん 
[2019-09-12 20:38:14]
>>26003 マンション検討中さん

顔を右に向ければ虹橋夜景ですよ。
26005: マンション検討中さん 
[2019-09-12 20:43:31]
心配しなくても眺望なんて1年もしないうちに飽きますよ。夜景なんて見なくなりますから。
26006: マンション掲示板さん 
[2019-09-12 20:50:43]
>>26004 匿名さん
それなんだけど写真撮ってこなかったけど室内からは勿論バルコニーからも吊り山の部分の一部しか見えないんじゃないかな。

26007: マンション検討中さん 
[2019-09-12 20:59:12]
>>26003 マンション検討中さん

ですよねー
今回はパスしましょ
26008: マンション掲示板さん 
[2019-09-12 21:03:36]
>>26005 マンション検討中さん
だとすると安い部屋のカーテン生活でもいいことになるし、私みたいに毎日外見る人には物足りないことになる。どちらからも中途半端な扱い受けないか。
26009: マンション掲示板さん 
[2019-09-12 21:06:30]
>>26007 マンション検討中さん
そうだね、最上階ならありかと思ったけど自分の考えでは地雷のような気がしてきました。
26010: マンション検討中さん 
[2019-09-12 21:09:37]
>>26008 マンション掲示板さん

今回はやめときましょ
26011: 匿名さん 
[2019-09-12 21:54:26]
そもそも視力悪いから夜景なんてぼやーっとしか見れないし
部屋に入ったら眼鏡は外すし
26012: 匿名さん 
[2019-09-12 21:57:52]
みんなシービレにしてよ。
パークパンダが欲しいから被らないで。
26013: 匿名さん 
[2019-09-12 21:59:38]
眺望は99%飽きます。
高く売れるから人気なだけです。
でも眺望は99%飽きます。
だからいずれは眺望の価値は剥げ落ちます。
26014: マンション検討中さん 
[2019-09-12 22:01:31]
そうなると、シービレAの南西角はお得でしたね?リビングから虹橋見えて、部屋も広くて、ハイスペックのシー。目の前が公園になれば最高だなぁ。
26015: マンション検討中さん 
[2019-09-12 22:05:03]
>>26013 匿名さん
うち、タワマン高層階で夜景綺麗なところだけど、全く飽きないよ?人によるんじゃないかな?夜景に癒されるけど。自分も仕事疲れて帰宅したけど、まだ電気ついてるオフィスビル見ると元気もらえるし、昼間は空が綺麗で雲の動きとか見てぼーっとしてるとき落ち着くけど。
26016: 匿名さん 
[2019-09-12 22:15:37]
目の前が公園だと騒音問題は有るけどね
若者がはしゃいでる声とか気にならない人なら問題無いけど
26017: マンション掲示板さん 
[2019-09-12 22:29:22]
>>26015 マンション検討中さん
自分も全く飽きません。
やっぱり一度経験してしまうと良い眺望じゃない所に移るのは抵抗があります。
26018: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-12 22:38:55]
>>26013 匿名さん
99%飽きるなら、1%の飽きない眺望はどんな眺望ですか?凄く興味があります。是非教えて下さい。
26019: 匿名さん 
[2019-09-12 22:40:33]
私も、部屋の眺望は全く飽きませんよ。
絵に名作と駄作があるように、眺望にも素晴らしい物と飽きやすい物とがあるのでしょう。
但し、自画自賛みたいに独りよがりで、自室の景色は美しいと思ってるケースもあるらしい。
26020: 契約済みさん 
[2019-09-12 23:04:33]
今のタワマン住んで3年だけど、部屋からの眺望に全く飽きてない俺は、貴重な1%なんですねー
26021: 匿名さん 
[2019-09-12 23:08:41]
>>26013 匿名さん

残念ながら、あんたが飽きるかどうかなんてどうでもいい話。価値は別問題。
26022: 通りがかりさん 
[2019-09-12 23:10:11]
1%、めっちゃおるやんw

自分の家なんだから、自画自賛独りよがりでもいいんでない?他人のために買うわけじゃないし、自分が住むんだし。
26023: マンション検討中さん 
[2019-09-12 23:18:43]
>>26022 通りがかりさん

えっ?他人のために買ってるんじゃないの?皆んな、リセール云々言ってるじゃん。
26024: 匿名さん 
[2019-09-12 23:27:30]
>>26023 マンション検討中さん

読解力不足やわ
永住する人なんか湾岸では少ない
26025: マンション検討中さん 
[2019-09-12 23:39:41]
>>26024 匿名さん

ほなら他人が住む家やん。自画自賛の家は売れんで。
26026: 匿名さん 
[2019-09-12 23:45:37]

すっかり忘れてたけど、連休=モデルルームオープン直前に請求した資料が今頃届いた。

来場者5100組ってあったから、一期販売の歩留まりは一割強とごく一般的な数字。なんでこんな対応とろいんだろうね。

まあ、1期で売れ残るような物件、今更、興味ないけど。
26027: 匿名さん 
[2019-09-12 23:49:34]
>>26023 マンション検討中さん
それは人それぞれ。
皆んなってちゃんと日本語使いなさい。

26028: 匿名さん 
[2019-09-13 00:29:36]
マンマニが初期から目をつけていてあんまり売れてない売れ残ってる物件って結局どこなの?


答えられないなら最初から書くなよ

26029: 匿名さん 
[2019-09-13 00:36:51]
>>26028 匿名さん
幕張ベイパークちゃうか?
26030: 通りがかりさん 
[2019-09-13 02:30:53]
彼の物件評価は本人の好悪基準による判断が強い気はするね。
マンション好きが高じて好きな物件や微妙な物件を見た時の感情の起伏が高低するのだろうけど。
だからただマンションが好きな人というスタンスであれば恣意的要素が多分に混じっても外野からも特段何も言われないだろうが、
比較的発言内容に影響力があり、主観性が強く入り込んだ物件の資産価値への言及や微妙な物件へのネガティブな態度の表出に対して、
そのデベや住民等ステークホルダーが同様に彼へ強い感情的態度の表出(ポジネガ両方)を連鎖させてしまい、
無意識に敵味方を量産しているという状況が出来てしまってて、本人や周囲があまりそれを認識してなさそうな印象は受ける。
でもハルミフラッグもそうだし、彼のような存在が不動産業界の盛り上がりに寄与しているのは間違いないから、個人的にはうまく立ち回りながら頑張って欲しいね。
26031: マンション検討中さん 
[2019-09-13 08:23:13]
パーA残ってた前提でパーAって目の前都バスがひっきりなしに走っててうるさくない?
26032: マンコミュファンさん 
[2019-09-13 08:50:03]
>>26031 マンション検討中さん
ない。

26033: 匿名さん 
[2019-09-13 08:59:11]
実はパークAは始発都営バスで座って通勤のメリット
26034: 匿名さん 
[2019-09-13 09:21:59]
>>26028
幕張。
26035: マンション検討中さん 
[2019-09-13 09:27:53]
都バスの騒音誰も指摘してないけど絶対うるさいでしょ。殆どの棟が引っかかるから誰も指摘してないのか。
26036: 匿名さん 
[2019-09-13 09:42:28]
みんなお祭りの第1期1次が終わって飽きた?

2次にまたパンダ部屋があると盛り上がるかな?
26037: 匿名さん 
[2019-09-13 09:46:09]
>>26035
都バスの騒音ってw
選手村の構造を考えれば車の騒音なんか微々たるもんだろ、山奥にでも住んでんの?
逆に静か過ぎて都バスの音が反って気になるってのはあるかもしれないねw
26038: マンコミュファンさん 
[2019-09-13 09:56:00]
>>26037 匿名さん
過去にもBRTの騒音を指摘してた人はいるよ。同じでしょ。都バスの方が本数多いし。
走行ルート変わらなければパービレA、E、FとシーA角は目の前通るよ。

26039: 匿名さん 
[2019-09-13 10:01:15]
都バスってどういう事?
晴海ふ頭って公園になるんじゃないの?
26040: マンション掲示板さん 
[2019-09-13 10:06:17]
>>26039 匿名さん
解体時期未定だし、少なくとも都バスの停留所はあそこに残るみたいですよ。
26041: 匿名さん 
[2019-09-13 10:07:12]
眺望飽きない君の連投も
なぜそんな必死なのか見てて痛々しい…
26042: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-13 10:16:57]
>>26041 匿名さん
そらそうでしょ。ここは眺望のメリットなくなれば、特に他より優れたところないのに、その眺望まで否定されたら、契約者は怒ると思いますよ。
眺望はそのうち飽きる というよりも、そのうち慣れて、当初の感動がなくなる という方が正しいと思いますよ。
26043: マンション検討中さん 
[2019-09-13 10:17:03]
>>26041
まじめに一期二次で申し込む価値のある部屋がないか検討中です。
シー残り→眺望地味過ぎて見送り
パーA残り→バスの騒音?
懸念点書き込んで煽られるとか意味分からんのだが。
26044: 匿名さん 
[2019-09-13 11:05:11]
美人の嫁も、超高級車も、すぐに飽きる。でも、価値がなくなるわけじゃないのよ。
26045: 匿名さん 
[2019-09-13 12:08:29]
バス騒音より、消防署 商業施設 学校からの音の方が大きい。
すなわち、サンビレABDタワー、パービレDタワーの位置。

バス騒音なんか騒音にも入らないわ。
26046: マンション検討中さん 
[2019-09-13 14:53:14]
割安とはいえ、1億近い物件が一気に600戸も売れるのはすごいよね。
デベも売り物減ってるから、しばらく価格更新は続きそうですね。
26047: 匿名さん 
[2019-09-13 15:44:41]
>>26044 匿名さん

そうそう、「美人の嫁もすぐに飽きる」とMRで言うマンション営業さんがたまにいるので
「なら、あなたの奥さんの写真を見せてください」と言うことにしている。
しかし、実際に写真を見せてくれた営業さんは一人もいない。未婚の人もいた。
26048: 匿名さん 
[2019-09-13 15:56:55]
飽きたから下取りに出したのでは
26049: マンション検討中さん 
[2019-09-13 17:26:45]
>>26045
他の棟との比較ではなくバスの騒音が問題ないことをロジカルに説明して頂けると助かります。
実際特にパークF、Aの前は低速ギアで引っ張って結構騒音出てたと思います。近々もう一度確認しに行きますが。
26050: マンコミュファンさん 
[2019-09-13 18:38:23]
>>26049 マンション検討中さん
都バスの騒音が嫌なら都バスが走っていない所に住めばいい。
都バスを利用したいなら、騒音を受け入れる。
騒音が無いということはない。
行ってらっしゃい。

26051: eマンションさん 
[2019-09-13 18:53:13]
>>26035 マンション検討中さん
ここの交通量なんて高が知れているのに、都バスの騒音が気になり始めたら、どこにすむのか。中央区内陸とか港区だって住めないよね。
26052: マンション検討中さん 
[2019-09-13 19:00:32]
>>26049 マンション検討中さん

いや、今回はパスしましょ
26053: マンコミュファンさん 
[2019-09-13 19:07:12]
>>26051 eマンションさん
幹線道路近くは無理。
いや、道路近くは無理。
戸建なら…。
ですね。

26054: マンコミュファンさん 
[2019-09-13 19:08:55]
>>26049 マンション検討中さん
確認結果の報告、お願いします!
お待ちしております。
26055: マンション検討中さん 
[2019-09-13 19:32:05]
>>26049 マンション検討中さん
田舎暮らし最高やで。
26056: 匿名さん 
[2019-09-13 20:01:04]
>>26026 匿名さん

あんたの感想の方が興味ない。
26057: マンション検討中さん 
[2019-09-13 21:44:40]
>>26049 マンション検討中さん
おう、お前の言う通りやから、購入は見送ったらどうや。確認したとこで、お前にとってうるさかったたら無駄な時間やで。
26058: 買い替え検討中さん 
[2019-09-13 22:22:03]
結局ここは買いなのでしょうか?
有益な情報求む。
https://ameblo.jp/goodlife-k/entry-12463191632.html?frm=theme
26059: 匿名さん 
[2019-09-13 23:18:48]
車保有してるなら買いです!
逆に車が無いとかなり不便だと思うけど
26060: 匿名さん 
[2019-09-14 00:54:57]
こんな広すぎる部屋がリセールの時売れるのか。
少子高齢化の時代と逆に進んでるが
26061: 匿名さん 
[2019-09-14 03:26:55]
4LDKは数が少ないので需要は有りますが
3LDKは条件のいい物件が他にもたくさん有りますので厳しいでしょう
26062: マンション掲示板さん 
[2019-09-14 06:26:04]
この辺りの不動産屋に聞いたところ、3L、4Lというより広い部屋自体が外国の方に人気らしいです。というか、広さは当たり前の感覚だから、100平米は条件に入れてくるようです。私は100平米超えてる眺望綺麗な部屋と、パンダで悩みましたが、(本当は眺望の良い部屋が欲しかったけど、転勤など何かあった時のリセールを考えどちらの方が有利か)、本当に欲しい部屋にしました。結果、2桁抽選に当たり、今では楽しみでいっぱいです。パンダが当たっても、自分が住んでるのにリセールばかり考え、自分の好み(虹ビュー)じゃなくて悔しかっただろうなと思います。でもパンダの方が、リセールに有利で、その安心感を住み心地にしたい方もいると思うので、人それぞれですね。私はパンダの安心感より、好みの部屋に住めるワクワク感をとりました。
26063: マンション掲示板さん 
[2019-09-14 07:53:29]
>>26062 マンション掲示板さん

住民板へ
26064: 匿名さん 
[2019-09-14 09:34:28]
>>26060
万人受けはしないけど100平米超が絶対条件だと選択肢は極端に減るからね、
そういった人にピンポイントで出会うまで耐えられる余裕がある人は問題ない。
急ぎで換金を迫られた場合は当然買い叩かれる。
26065: マンコミュファンさん 
[2019-09-14 09:34:47]
>>26063 マンション掲示板さへ
あなたは、他の板へ。
26066: マンション検討中さん 
[2019-09-14 09:39:39]
少子化のスピード以上に広い部屋が減りすぎている。
受給バランスで見れば広い部屋は強い
26067: マンション検討中さん 
[2019-09-14 09:56:32]
>>26066 マンション検討中さん

根拠不明
26068: 匿名さん 
[2019-09-14 11:03:03]
>>26066
少子化?デベさんの都合でしょ?w
予算の上限は決まってるからね、コストカットして平米削って60平米台3LDKまで出現・・・
だったらもう子供は一人と決め打ちして2LDKで仕方ない、ってことでしょ?
結果的に少子化に沿った形にはなってるね。
26069: マンション掲示板さん 
[2019-09-14 11:15:32]
私は広い部屋に住みたいわ。
100より、200。
200より、300。
でも、お金がないの。
少子化なんて関係ない…
26070: マンション検討中さん 
[2019-09-14 11:43:41]
今日から2次案内スタート。
結論から前回のようなパンダは無かった。
26071: マンション検討中さん 
[2019-09-14 11:50:45]
改めて前回パークCの87Aパンダを買えた方は最強です。
もうこんなお買い得な4LDKはパークにはない。
本当におめでとうと言いたい。
26072: マンション検討中さん 
[2019-09-14 11:58:04]
>>26071 マンション検討中さん

自画自賛は住民板へ
26073: マンション検討中さん 
[2019-09-14 12:02:42]
しかし、ここ、いつになったら、売り切れるんやろね?
26074: マンション検討中さん 
[2019-09-14 12:13:28]
>>26070 マンション検討中さん
価格表アップしていただけるとありがたいです。
26075: 匿名さん 
[2019-09-14 12:52:55]
>>26073
目安としては引き渡し前後の完売を狙ってんじゃないの?
タワー含めて年間1000戸売れば4年で完売だね。
進捗考えればかなり厳しいというか豪快に残りそうな気もするけど、
そこは今後の景気と周辺開発次第じゃないかな?
景気の後退、減速が明らかなら見直しを迫られるだろうし、
地下鉄でも決まれば値段付け替えても客が殺到するだろうね。
26076: 通りがかりさん 
[2019-09-14 12:59:39]
ここ、まだ売ってるん?
26077: 匿名さん 
[2019-09-14 13:38:41]
まだ始まったばかりだと思うが。。。
26078: マンション掲示板さん 
[2019-09-14 13:49:56]
>>26071 マンション検討中さん
私はパークAのバルコニー付きの当たった人のがおめでとうと言いたい。人の好みと経済力によるね。
26079: マンション検討中さん 
[2019-09-14 13:50:24]
ビレッジ毎に駐車場の占有率が違う知ってる
26080: 匿名さん 
[2019-09-14 14:10:22]
自分の感想だとパンダはあると結論。
マンションマニアのレポートを期待している。
26081: 匿名さん 
[2019-09-14 14:52:02]
前回は3LDKも4LDKもパンダがあったが、今回は4LDKにパンダがない。
このパンダとは最上階で日照もありながら坪単価が250万台で買える条件。

今回は4LDKでパービレDもEも訳あり悪条件が有りながらも決して安くない。
Dは洋室が全て真北側。
タワー棟と強烈なお見合いパーティーをしながら正午から真っ暗になる。
最上階だと坪単価はほぼ270万。
パービレCの87Aが最上階で坪単価258万だったので投資家が無駄に群がらないように対策されている。
パービレEの82㎡の4LDKはシービレAの北西部屋とお見合いするため坪単価は15階でも285万程度と安くなる予定でお買い得感は出てる。
だが、間取りを見れば分かるがリビング激狭で収納はなく、キッチンと食器棚の位置が逆にしてくれなど奥さんの理解が得られにくい。
26082: 匿名さん 
[2019-09-14 14:54:52]
それ、普通に安いと思うけど
26083: 通りがかりさん 
[2019-09-14 14:58:04]
>>26081 匿名さん

残念ながら坪単価には階数や日照以外も寄与するから、そもそもの前提がおかしい
26084: 匿名さん 
[2019-09-14 15:01:47]
結論から2次は投資家には旨味が少ないため、実需組が何でも部屋を選べた1次に比べて妥協出来るかで供給数が決まる。
3LDKで間取りや見合い無しに拘らなければ坪単価250万の激安部屋はあるし、永久眺望南東向きのシービレには条件の良い部屋がたくさん残ってる。
1次より部屋のランクダウンが妥協できない人はサンビレかタワー棟を待つしかない。
26085: 匿名さん 
[2019-09-14 15:07:29]
>>26082 匿名さん
永久眺望の南東向きで坪単価280万台の方が安いと思う。
海も見えない、日当たりもない、学校からの騒音がありながら坪単価260万する部屋よりも永久眺望の方が条件差を考えれば安すぎ。
26086: 通りがかりさん 
[2019-09-14 15:11:23]
>>26085 匿名さん

マンション価格=f(時間)

時間=2019年9月14で高い安いを議論して意味あるん?(笑)

約4年後で議論しなきゃね
(ヾ(´・ω・`)


26087: マンション検討中さん 
[2019-09-14 15:22:05]
>>26081 匿名さん
3LDKにはパンダあるの?
26088: 匿名さん 
[2019-09-14 15:28:53]
不動産は現在の市況が続いたとして、と前置きして計算するのが通例。
中古価格は板マンの晴海レジとテラスを見ればフラッグが適正価格であることは疑いようがない。
北はタワマンに遮られ、南は清掃工場で中古市場では坪単価275万前後。
4年後の市況なんか誰も当てられないわけで、同じハルミフラッグ内の相対比較も考えながら高い安いを参考として見るだけ。
相対比較が必要な理由は4年後に中古市場でライバル部屋が増えて競合するため。
フラッグ内で希少性のある部屋を買うか、人気の虹橋ビューのコーナー部屋か条件良いのに安い部屋、ビューはないが超激安部屋を買っておけばリスクは少ない。
景気後退や金利などのスレ違いの不確定な話題は意味がないので乗らない。
前提となる条件なんか全て挙げてたら論点定まらないし、書かれてない条件くらい自分で調べれば分かるよね。
真剣な検討者はMRに行くはずだから87Aがどんだけお買い得だったかまともな人には分かるよ。
26089: 匿名さん 
[2019-09-14 15:30:30]
>>26087 マンション検討中さん

あるよ。
3LDKは今回も安さ狙いで魅力。
26090: 通りがかりさん 
[2019-09-14 15:31:42]
>>26088 匿名さん

そーゆーのを、「外挿」ってゆーの。調べてみて。

外挿で未来がわかるなら、明日から世界中のみなさんが大金持ちだよね?笑笑
26091: 匿名さん 
[2019-09-14 15:39:22]
>>26090 通りがかりさん

有益な情報の1つくらい出してみてよ?
さっきからなんもハルミフラッグに関する具体的な情報が出てこないよ。
検討者じゃないのかな?
26092: マンション検討中さん 
[2019-09-14 15:40:09]
外挿の一時関数で4年後の東京不動産価格がよめるとしたら、世界中の投資家が驚くでしょうね(笑)
26093: 匿名さん 
[2019-09-14 15:41:55]
まぁ明らかに安いのは明白なんだけど、広すぎて価格が高いから庶民には買えない価格だよね。買えるやつだけが大儲けできるマンション。
26094: 匿名さん 
[2019-09-14 15:42:27]
>>26090 通りがかりさん

金持ちになるなんて誰も書いてないじゃん。
論点をずらして自分の土俵に引きずり込む人とは会話にならないわ。
ここはストレス発散するスレじゃない。
ハルミフラッグの検討板だよ。
ハルミフラッグの具体的な話も出来ない人からは何も得られない。
26095: マンション検討中さん 
[2019-09-14 15:43:45]
>>26093 匿名さん

えっと、数年前まで、ここよりも駅に近いタワーが、坪250以下だったけど?どうやったら、明らかに安い、ってなるのかな?
26096: 通りがかりさん 
[2019-09-14 15:46:07]
景気は変動するんじゃね?
26097: マンション検討中さん 
[2019-09-14 15:47:07]
タイムスリップおじさん登場w
26098: マンション検討中さん 
[2019-09-14 15:53:10]
過去に戻らない要素

人件費の高騰
大工さん人手不足で上がり続ける要素しかない

建材費の高止まり
都心の大規模再開発やリニア工事など五輪後も建材は高止まり 災害大国日本では毎年のように大地震や水害が相次く

大手デベに集約
昔のように中小デベによる戦国時代で値引合戦は期待できん
26099: 匿名さん 
[2019-09-14 15:57:02]
>>26093 匿名さん

https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20181017-00099290/

だったら値上げして都民に還元してくれよ!
26100: 通りがかりさん 
[2019-09-14 16:19:01]
>>26098 マンション検討中さん

為替や景気のような大事な要素がゴッソリ抜けてますな

26101: マンション検討中さん 
[2019-09-14 16:21:41]
>>26098 マンション検討中さん

金利の考慮が抜けてるよ。
買う前に教えてもらえてよかったな
26102: 匿名さん 
[2019-09-14 16:23:27]
金利は言うまでもない
26103: マンション検討中さん 
[2019-09-14 16:26:21]
>>26098 マンション検討中さん

一つ一つ勉強だな。世界金利とか為替とか、景気の変動とか。政治とか経済とか、まずはニュースや新聞を読むのとかいいんじゃない?経済学や金融工学はそのあとでも
26104: 匿名さん 
[2019-09-14 16:26:50]
>>26100 通りがかりさん

為替や景気を例に出すまでもなく
それ以前にある理由って意味で普通に理解できたけどね。
26105: 匿名さん 
[2019-09-14 16:29:42]
>>26103 マンション検討中さん

マンション価格が下がらない理由に
為替や世界金利を見なくても分かるようにならなきゃね。
26106: マンション検討中さん 
[2019-09-14 16:31:32]
>>26105 匿名さん

金融工学を用いずにどうやって、将来を予測するのかな?www

世界中の大学に金融工学あるんだぜ?ww

26107: 匿名さん 
[2019-09-14 16:33:15]
>>26103 マンション検討中さん

別にピタリ賞を出せという大袈裟な話じゃないんだから
そこまで見ないとマンション価格が下がらないという答えを見出だせないようではダメよ。

26108: 匿名さん 
[2019-09-14 16:36:12]
>>26106 マンション検討中さん

マンション価格が下がらない理由を出すのに
金融工学持ち出す必要もないな。
26109: マンション検討中さん 
[2019-09-14 16:36:35]
>>26100 通りがかりさん

金利なんか下がったり上がったりするやろ

人件費やデベ値引時代は戻らないだろ?
26110: マンション検討中さん 
[2019-09-14 16:36:40]
>>26105 匿名さん

世界では、ブレグジット、米中、香港、ASEAN
関係などの目に見えるぶぶんだけでなく、見えない部分もたーーくさん考えて、見たことないスピードの計算で将来の市況予測やってるんだよ?

窓の向きと階数と周辺相場の3次関数くらいで検討してるんでしょ?その3次関数からパンダとかいってるんでしょ?(笑)
26111: マンション検討中さん 
[2019-09-14 16:37:21]
>>26109 マンション検討中さん

金利上がったらマンション価格動くやんww
26112: 匿名さん 
[2019-09-14 16:38:53]
>>26111 マンション検討中さん

金利上がったらマンション価格がどっちに動くの?
26113: マンション検討中さん 
[2019-09-14 16:38:59]
>>26108 匿名さん

為替と日経平均の関係
日経平均とマンション価格の関係
金利とか不動産価格の関係

このあたりからやったほうがいいね
26114: マンション検討中さん 
[2019-09-14 16:39:33]
論点ずらし君 奮闘
26115: マンション検討中さん 
[2019-09-14 16:40:04]
>>26112 匿名さん

そんなことも知らないの!?
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
26116: 匿名さん 
[2019-09-14 16:40:10]
>>26106 マンション検討中さん

世界中の大学に金融工学あっても
日本のマンションは日本にしかないけどな。
26117: マンション検討中さん 
[2019-09-14 16:40:29]
>>26112 匿名さん

ま、ま、まじで?
26118: マンション検討中さん 
[2019-09-14 16:40:56]
>>26116 匿名さん

世界経済連動してるよww
26119: マンション検討中さん 
[2019-09-14 16:41:42]
>>26112 匿名さん

そうか、金利とマンション価格の関係から説明必要なのか?
26120: 匿名さん 
[2019-09-14 16:41:49]
>そんなことも知らないの!?

金利上がったらマンション価格がどっちに動くの?
26121: 匿名さん 
[2019-09-14 16:43:02]
>ま、ま、まじで?

他の人は知らないけど俺に教えて。
恥ずかしいのでそんなに驚かないで。
26122: マンション検討中さん 
[2019-09-14 16:43:18]
>>26120 匿名さん

金融緩和ってわかる?
日銀の政策
26123: マンション検討中さん 
[2019-09-14 16:43:54]
きんゆうかんわ
26124: マンション検討中さん 
[2019-09-14 16:44:39]
金融緩和知らないのに、パンダ部屋とかいってたんだな
26125: 匿名さん 
[2019-09-14 16:44:41]
>>26122
>金融緩和ってわかる?日銀の政策

金利上がったらマンション価格がどっちに動くの?
26126: マンション検討中さん 
[2019-09-14 16:45:10]
>>26099 匿名さん

ここのネガは倍率下げて買いたい奴らばっかりだから値上げの話になると論点ずらす。
私もイチ都民として値上げして購入者に負担させ都に返納させるのは当然だと思ってます
26127: 匿名さん 
[2019-09-14 16:45:57]
>金融緩和知らないのに、パンダ部屋とかいってたんだな

いや、聞いてるのはワイや。パンダ部屋とかワイやない。
ワイはこのスレに書き込むことも初めてじゃないけどほぼない。
26128: マンション検討中さん 
[2019-09-14 16:46:57]
>>26125 匿名さん

金融緩和と不動産価格の関係わからないんだ?金融緩和と金利の関係がわからないってこと?え、どこからわからないの?
26129: マンション検討中さん 
[2019-09-14 16:47:58]
>>26127 匿名さん

低金利時代なのがわからないの?こないだアメリカも下げたよね?景気と金利の関係もわかないってこと?
26130: 匿名さん 
[2019-09-14 16:48:38]
>>26128
金利上がったらマンション価格がどっちに動くの?

26131: 匿名さん 
[2019-09-14 16:49:19]
>>26129
>低金利時代なのがわからないの?こないだアメリカも下げたよね?景気と金利の関係もわかないってこと?

金利上がったらマンション価格がどっちに動くの?
26132: マンション検討中さん 
[2019-09-14 16:49:31]
まさかの、「はじめての不動産講座」開始
26133: マンション検討中さん 
[2019-09-14 16:50:54]
>>26131 匿名さん

まじで?
いまは、金利高いの?低いの?
26134: 匿名さん 
[2019-09-14 16:51:10]
>>26132
>まさかの、「はじめての不動産講座」開始

金利上がったらマンション価格がどっちに動くの?

26135: マンション検討中さん 
[2019-09-14 16:51:30]
>>26129 マンション検討中さん

なんで、日銀は金融緩和してるの?
26136: 匿名さん 
[2019-09-14 16:51:48]
>>26133
金利上がったらマンション価格がどっちに動くの?
26137: 匿名さん 
[2019-09-14 16:52:21]
>>26135
>なんで、日銀は金融緩和してるの?

金利上がったらマンション価格がどっちに動くの?
26138: マンション検討中さん 
[2019-09-14 16:52:40]
>>26111 マンション検討中さん

マイナス金利が更に進めばマンション価格上がることもあるし、その逆もある。
更に言えば国と地方の借金返すためにハイパーインフレで不動産暴騰だって可能性有り。

上がる下がるどっちもある要素を書いてなんか意味ある?
26139: マンション検討中さん 
[2019-09-14 16:52:42]
>>26134 匿名さん

なんでツッパッテるんww

金融緩和と金利がわかんないの?
26140: マンション検討中さん 
[2019-09-14 16:53:50]
>>26138 マンション検討中さん

大きな関数のひとつやん。階数や窓の向きとより(笑)
26141: 匿名さん 
[2019-09-14 16:54:15]
>>26138
>マイナス金利が更に進めばマンション価格上がることもあるし、その逆もある。

金利上がったらマンション価格がどっちに動くの?
26142: 匿名さん 
[2019-09-14 16:55:33]
>>26139 マンション検討中さん
>金融緩和と金利がわかんないの?

金利上がったらマンション価格がどっちに動くの?
26143: マンション検討中さん 
[2019-09-14 16:56:09]
>>26141 匿名さん

オウムガエシでツッパッテどうするの。経済勉強したらええやん
26144: 匿名さん 
[2019-09-14 16:56:52]
>>26143

答えられませんか?
26145: 通りがかりさん 
[2019-09-14 16:57:23]
金利とか不動産価格の関係とか常識だからもういいよ。。
26146: 匿名さん 
[2019-09-14 16:58:02]
>>26143
こういう場合はこう、こういう場合ならこう
条件付きでも回答は無理ですか?
26147: マンコミュファンさん 
[2019-09-14 16:59:07]
>>26126 マンション検討中さん

なるほど
確かに金利どうこう偉そうなこと言っても抽選ハズレりゃどうしようもねえな笑
26148: 匿名さん 
[2019-09-14 17:01:10]
>金利上がったらマンション価格がどっちに動くの?

何人いるのか分かりませんが誰一人回答できずっぽいな
26149: マンション検討中さん 
[2019-09-14 17:01:50]
>>26143 マンション検討中さん

まさか説明できない?
26150: マンション検討中さん 
[2019-09-14 17:02:02]
金利や為替や株価とか無視して将来マンションを考える斬新な人なんているか?ネタだよな?
26151: 匿名さん 
[2019-09-14 17:03:26]

金融工学さんも為替さんもパンダさんも答えられず・・・
26152: 評判気になるさん 
[2019-09-14 17:04:34]
こんな低金利時代に将来の金利上昇リスクを無視とか、すごい意見もあるんだね。。
26153: 匿名さん 
[2019-09-14 17:04:45]
さすがに株価と連動するわけじゃないぞ。影響はあるだろうが、同じように上がるわけじゃないし、同じように下がることもない。上がる株もあれば下がる株もあるだろ?
不動産も同じで、上がる不動産と下がる不動産がある。ここは、上がる不動産なのか、下がる不動産なのかを考えることが大事だね。
26154: 評判気になるさん 
[2019-09-14 17:05:58]
>>26153 匿名さん

さすがにそこまでレベルは低くないでしょ。。
26155: 匿名さん 
[2019-09-14 17:07:08]
>金利や為替や株価とか無視して将来マンションを考える斬新な人なんているか?ネタだよな?

逆に、逆にその辺の兄ちゃん、父ちゃん母ちゃんがほんとに金利や為替や株価とか
マジで見て買ってると思うか?

金融工学wの分かる賢い人だけがマンション買うんちゃうんやで。
26156: マンション検討中さん 
[2019-09-14 17:07:51]
世界経済の達人さんよ
博学を分かりやすく説明できるんだろ?
賢い人は分かりやすく説明できる
26157: マンション検討中さん 
[2019-09-14 17:09:21]
>>26155 匿名さん

え。。金利や為替や株価くらいは毎日ニュースでやってるし、見てるのでは?
26158: マンション検討中さん 
[2019-09-14 17:10:39]
早く博学を披露してよ
26159: マンション検討中さん 
[2019-09-14 17:10:42]
>>26155 匿名さん

日経平均くらいチェックしてみては?あと、円ドルの為替も!
26160: 匿名さん 
[2019-09-14 17:10:49]
なかなか説明は難しいんじゃない? 結局は「みんなが欲しがるか」で不動産の価格は決まる。
26161: 匿名さん 
[2019-09-14 17:11:19]
>不動産も同じで、上がる不動産と下がる不動産がある。ここは、上がる不動産なのか、下がる不動産なのかを考えることが大事だね。

その通り。
同じ場所で同じものを立て直すことはほぼないからね。

外国の大学で金融工学教えてくれてもわざわざ日本の個別のマンションの査定は
してくれないからね(笑)
26162: 匿名さん 
[2019-09-14 17:11:48]
日経平均連動マンションか。 斬新すぎるだろう。
26163: 通りががりさん 
[2019-09-14 17:12:01]
>>26155 匿名さん

最近だと、わかりやすい経済の本もたくさん出てますよ。そういうのを利用されるのはいかが?
26164: 通りががりさん 
[2019-09-14 17:13:33]
>>26162 匿名さん

連動は関数1つのことだね。そして誰も連動とはいっていない。
26165: 匿名さん 
[2019-09-14 17:13:38]
>>26157
>え。。金利や為替や株価くらいは毎日ニュースでやってるし、見てるのでは?

おい兄ちゃん。
見るのと細かく将来予測するのは別の話や。

兄ちゃん、自分がイケメンだからってその辺のおっちゃんおばちゃんまで
イケメンメンタル持ってると思うなよw
26166: 通りががりさん 
[2019-09-14 17:14:33]
>>26165 匿名さん

もはや意味不明
26167: 匿名さん 
[2019-09-14 17:14:41]
結局は人気度だからねぇ。「他のマンションと比べる」ってことが重要。どっちが人気か。それだけでいいんだよ。不動産って結構かんたんなんだけどねぇ。
26168: 匿名さん 
[2019-09-14 17:14:53]
>日経平均連動マンションか。 斬新すぎるだろう。

金融工学マンションもあるらしいでw
26169: 匿名さん 
[2019-09-14 17:15:41]
意味不明とか言ってるから、金がないまま人生を浪費しちゃうんだよ。無駄すぎない?
26170: マンション検討中さん 
[2019-09-14 17:15:58]
>>26167 匿名さん

人気ってなんだよwwwww
結果論ww
26171: 匿名さん 
[2019-09-14 17:16:17]
>>26126 マンション検討中さん

スレみてるとそんな感じですね
2次抽選参加してみようかな
26172: 匿名さん 
[2019-09-14 17:17:07]
>結局は人気度だからねぇ。「他のマンションと比べる」ってことが重要。どっちが人気か。それだけでいいんだよ。不動産って結構かんたんなんだけどねぇ。

そういう事よ。広告宣伝、思惑も含めて考えなきゃね。

外国の大学で金融工学の講義があろうが日本の個別のマンション査定は教えてくれないからね。
26173: マンション検討中さん 
[2019-09-14 17:17:14]
なんか、このやりとりに凝縮されてるね。
26174: 匿名さん 
[2019-09-14 17:18:44]
不動産も株も人気で決まる。比較し予想してみようよ。日経平均と比べるのではなく、他エリアや他マンションと比べることが大事なんだ。不動産は不動産と比べなきゃだめだよ。
26175: 匿名さん 
[2019-09-14 17:19:04]
26166 通りががりさん
>もはや意味不明

意味不明どころかガチやでガチ。ラファエルやで。
26176: マンション検討中さん 
[2019-09-14 17:19:08]
>>26174 匿名さん

もはやカオス
26177: 匿名さん 
[2019-09-14 17:23:29]
カオスとか意味不明とか言っても意味無いよ。 結局は不動産。他と比較して比較しまくる。そして一番良いマンションを買うんやで。 日経みてマンション決める奴いねーだろ。なんの」意味があるんだよ。
26178: 匿名さん 
[2019-09-14 17:25:07]
>金利上がったらマンション価格がどっちに動くの?


今となっては注目度が高すぎて答える勇気のある人現れず。

金融工学さん、世界経済さん、為替さんでは無理なのか
26179: マンション検討中さん 
[2019-09-14 17:29:14]
経済と不動産の関係を説明できんの?
26180: 匿名さん 
[2019-09-14 17:31:04]
>>26177
勢いも大切だしね。


金融工学さんの細かい計算ももちろん大事だが
隣の人は親が3000万出してくれるっていうので決めちゃったとか
子供の入学のタイミングで思い切ったとか
昇格したノリで買っちまったとか
こういうのあること忘れちゃいけねえよ。

冷やかしで見に行ったら気分よく煽てられて買っちまったってのもあるんやで。
26181: 匿名さん 
[2019-09-14 17:45:10]
家を諦めて夫婦で話し合って家の代わりに車買ったはずなのに
なんとなくこっちのわがままで車買ったことに嫁(&嫁実家)の記憶がすり替わっててw
しょうがないからマンション買っちまった説、ここに一票ある。
26182: 通りがかりさん 
[2019-09-14 18:26:55]
ここのスレ人気やなー
26183: マンション検討中さん 
[2019-09-14 18:53:00]
なんせ周辺相場より安いからな。
今できる新築の選択肢として部屋選びを間違わなければピカイチ。
26184: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-14 18:54:52]
今日のMRの状況はどうでしたか?
26185: 匿名さん 
[2019-09-14 19:12:16]
今日行かれた方、2期はどんな感じでしたかね?
26186: マンション検討中さん 
[2019-09-14 19:16:19]
>>26183 マンション検討中さん

そりゃ、周辺より駅から遠いからね
26187: 通りがかりさん 
[2019-09-14 19:24:15]
>>26183 マンション検討中さん

https://japan-indepth.jp/?p=47283

だったらさっさと値上げして購入者にも負担させて都に返納して下さい
26188: 通りがかりさん 
[2019-09-14 19:29:06]
駅と甥からねぇ
26189: マンション検討中さん 
[2019-09-14 19:36:15]
>>26186 マンション検討中さん

同じ駅遠の晴海レジでさえ坪単価275万で成約してるからな。
虹橋見えない部屋でさえその成約単価。
ハルミフラッグ虹橋部屋は坪単価300万を軽く超えるよね。
ハルミフラッグは始発の都営バスとBRTが使えて便利。
座って通勤ってメリット。
設備や共用施設では圧倒的にハルミフラッグが上。
それなりに
26190: 匿名さん 
[2019-09-14 19:44:32]
>>26189 マンション検討中さん
その都バスとBRTの始発に乗るために、どれだけ並ぶことを想定されてますか?
26191: マンション検討中さん 
[2019-09-14 19:45:12]
>>26185 匿名さん

>>26081
26192: マンション検討中さん 
[2019-09-14 19:47:17]
>>26190 匿名さん

時差出勤楽勝さ。
6時台か9時台のどちらか利用。
働き方改革が進んだ会社は楽勝。
26193: 通りがかりさん 
[2019-09-14 19:48:52]
地下鉄の話はすっかり消えちゃったね。
もうすぐ発表とか適当なこと言ってたのにw
26194: マンション検討中さん 
[2019-09-14 19:51:57]
バス代も出る会社に勤めてるから定期代も心配無し。

一部の会社は徒歩20分以上とか、2キロ以上とか規定があるから気を付けて。
ハルミフラッグは柔軟な働き方が可能な会社に向くよ。
26195: 匿名さん 
[2019-09-14 19:52:48]
地下鉄7年オジサンは消えたな
26196: 通りがかりさん 
[2019-09-14 20:03:38]
>>26189 マンション検討中さん

市況が揃ってないよー(ヾ(´・ω・`)

26197: 匿名さん 
[2019-09-14 20:15:11]
>>26196 通りがかりさん

貴方って確か世界経済や為替金利と不動産の関連を語っていた専門家でしたよねん?
そこから分かりやすく説明してもらいましょうか?
26198: 匿名さん 
[2019-09-14 20:17:13]
>>26196 通りがかりさん

>>26148
26199: 通りがかりさん 
[2019-09-14 20:53:25]
何の有益情報も上がってないね。
26200: 通りがかりさん 
[2019-09-14 21:01:10]
バブルの1991年
IT不況の2001年
そして2013年
現在の2019年

これらマンション価格を比較しても意味ないよね
だって市況が揃ってないからwwww

2019年と2023年を
どうやって比較すんの

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる