2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
24801:
匿名さん
[2019-08-27 08:57:31]
|
24802:
匿名さん
[2019-08-27 08:59:10]
|
24803:
匿名さん
[2019-08-27 09:01:57]
|
24804:
匿名さん
[2019-08-27 09:03:01]
|
24805:
匿名さん
[2019-08-27 09:04:14]
|
24806:
匿名さん
[2019-08-27 09:08:09]
>>24804 匿名さん
バルコニーはガーデンソファーとテーブル置いて毎日朝食をバルコニーでとります。 |
24807:
匿名さん
[2019-08-27 09:08:38]
>>24804 匿名さん
これから出てくるシーは部屋の真ん中からは見えないと思いますよ位置的に。右端に見えるんじゃないでしょうかね? バルコニー出なくなるかもしれませんが、出たら前の方もおっしゃってる通りレインボーも見れると思います。 ぜひ現地行ってみてください!素敵だと思います! |
24808:
匿名さん
[2019-08-27 09:11:36]
|
24809:
匿名さん
[2019-08-27 09:17:34]
>>24805
比較対象の問題でさ、 南向き永久オーシャンビューが坪300とか破格だよ、 グロスが張るから簡単に買える代物でもないけどね。 気に入らないなら坪400出して両方手に入れればいいだけの話。 確かに夜は殺風景だし対岸から市場方向を眺めるより、 市場方面から都心を見下ろしたほうが圧倒的ではあるけどね。 気になるなら昼夜見に行けばいーじゃん。 |
24810:
匿名さん
[2019-08-27 09:37:01]
>>24789
のら氏は湾岸相場が坪300を越えた辺りから迷走してる。 具体的には世帯1000万前後で手も足も出ない相場に突入してから。 情報収集及び分析力+実体験で支持されてたと思うけど、 実体験が通用しなくなってるから説得力に欠けることが散見されるようになった。 無視してたのに最近は頻繁にS氏に絡むようになってきてるし露骨なビュー稼ぎが目立つ。 ここもツッコミどころ満載の物件だし、ダイワみたいに思いっ切りディスって欲しかったねw |
|
24811:
匿名さん
[2019-08-27 09:54:41]
サンビレ倉庫ビューはあり得ないですね。野村マンションが対岸立ちます。あと、消防のサイレンもうるさそう。
そっち向きの買うくらいなら、中庭向きの方が良いですね。 坪単価は260から280くらいですかね? |
24812:
マンション検討中さん
[2019-08-27 09:55:16]
外資系の金融がベネフィット使って借り上げらしいね
どの棟なんだろうか |
24813:
匿名さん
[2019-08-27 10:01:26]
>>24811
そんなもんじゃない? ただグロスを抑えるって話も聞いたから(部屋割りって公になってたっけ?)、 仮に70~80平米6000万前後が中心なら、それはそれで売れそうな気がする。 ターミナルや商業最寄りって売り文句もあるしね。 |
24814:
匿名さん
[2019-08-27 10:03:52]
|
24815:
匿名さん
[2019-08-27 10:04:02]
|
24816:
匿名さん
[2019-08-27 10:06:17]
|
24817:
匿名さん
[2019-08-27 10:07:51]
|
24818:
匿名さん
[2019-08-27 10:20:55]
|
24819:
匿名さん
[2019-08-27 10:27:17]
|
24820:
匿名さん
[2019-08-27 10:30:13]
|
24821:
匿名さん
[2019-08-27 10:40:20]
|
24822:
名無しさん
[2019-08-27 10:41:33]
>>24820 匿名さん
何が危険なんですか? 今の時代内資も外資もリストラや倒産のリスクは付きまといます。 なんも変わりありません。 むしろ同じ事やって給料が良いのであればそれに越した事は無いと思います。 他人の子に嫉妬する前にご自身の事を考えなさい。 |
24823:
匿名さん
[2019-08-27 10:46:03]
|
24824:
匿名さん
[2019-08-27 10:56:30]
息子、いないんじゃない?
|
24825:
匿名さん
[2019-08-27 11:02:38]
|
24826:
匿名さん
[2019-08-27 11:06:16]
|
24827:
匿名さん
[2019-08-27 11:20:24]
高騰しそうですね。個人に全物件売れることはないでしょうね。法人に期待。
価格が上がればあきらめがつくw |
24828:
マンション掲示板さん
[2019-08-27 12:37:54]
サンの倉庫ビューは、今のところ少し寂しい気もしますが、まとめて用地取得しやすいので、何か立ちそうですけどね。何が立つかはお楽しみ。
|
24829:
匿名さん
[2019-08-27 12:39:12]
>今貰ってる給料が自分の能力なんですよ。
そういう「割り切り」もありっちゃありなんだけど 割とそんなことなくて、所属先のシステムによって決まることが多いかな。 皆が歩合制ならこれまた話は別だけどね。 |
24830:
匿名さん
[2019-08-27 12:40:41]
>香港で働いてましたがここより古くて狭くて不便なマンション月90万してました
マジ!?高い高いとは聞いてもそこまでとは・・・ やっぱ日本はいい国だな。 |
24831:
マンション検討中さん
[2019-08-27 13:00:18]
ここって2戸買ってぶち抜きとかできるプランありますか?できたら買いたいなと思ってるのですが…
|
24832:
匿名さん
[2019-08-27 13:11:52]
|
24833:
検討板ユーザーさん
[2019-08-27 13:15:47]
>>24809 匿名さん
夜見に行って寂しかったんですよ。 昼はグーグルマップで確認しました。 低層相当の高さからしか見えまんが。 レス貰えるの契約者の方ばかりだな。 検討者もういなくなっちゃったのかな。 |
24834:
匿名さん
[2019-08-27 13:17:37]
>>24831
そういったレアケースは直接確認するしかない。 ワンフロア売ってくれ!なんていう話は日常茶飯事だろうけど、応じるか否かは売主次第。 一般論というか今まで見聞きした話の限りだと、 隣接する二部屋を申し込んで無事に抽選突破すればOK、 どっちかハズしてもキャンセル厳禁ってことで応じることはあるみたい。 近隣だとマーレ有明のプレミアムぶち抜きは有名だしね。 ただその場合でも躯体や共有部分(ドアやサッシ)、水回り等は大きく制限を受けるから、 案外不格好な部屋が出来上がってしまうこともあるみたいだね。 |
24835:
匿名さん
[2019-08-27 13:37:08]
|
24836:
匿名さん
[2019-08-27 13:47:33]
|
24837:
匿名さん
[2019-08-27 13:50:13]
|
24838:
匿名さん
[2019-08-27 13:52:59]
戸境壁はRCだからぶち抜くの無理でしょ。お望みならタワー棟を待って聞いてみるとか。
|
24839:
匿名さん
[2019-08-27 14:09:08]
>戸境壁も共用部分なんだけどね
>壁ぶち抜きを請け負うデベって だからこそ、現実には大人の世界にはいろんな営業手法がある訳で この程度に対応出来なきゃ金持ち相手の商売出来ないって事でもあるんだけどね。 |
24840:
匿名さん
[2019-08-27 15:08:43]
この逆で、バブル崩壊後に最上階を2戸に分割販売したのはいいんだけど、戸境壁がRCじゃなくなって(ブロック壁レベル)、ちょっと音が漏れて困るという物件に住んでおります、、、、、
|
24841:
匿名さん
[2019-08-27 15:21:12]
|
24842:
匿名さん
[2019-08-27 15:26:36]
|
24843:
匿名さん
[2019-08-27 15:28:08]
晴海は最底辺らしく内陸の方々の機嫌を伺いながら生活すればいいんですよ。
変に逆らうから、内陸の方々にクソミソ言われるのであって。。 |
24844:
匿名さん
[2019-08-27 15:37:14]
ぶち抜きはネタかな。200平米の部屋を検討する層が長屋マンション検討しないでしょ。
|
24845:
匿名さん
[2019-08-27 15:42:12]
気にはなってる
|
24846:
匿名さん
[2019-08-27 15:51:49]
元金6千万・フラット35・1.17%で計算しても毎月175千円。管理費等は60千として
毎月235千円。世帯年収1千万超なら行けますね。安い部屋は俺みたいな庶民が入居します。 |
24847:
匿名さん
[2019-08-27 16:06:50]
|
24848:
匿名さん
[2019-08-27 16:23:24]
|
24849:
匿名さん
[2019-08-27 16:55:37]
外国人はウォーターフロント好きだけど日本人は内陸好き
住みたい所に住むのが一番の幸せかな |
24850:
匿名さん
[2019-08-27 17:52:26]
|
24851:
匿名さん
[2019-08-27 18:00:51]
金持ちは団地には住まないでしょ
|
24852:
通りがかりさん
[2019-08-27 18:14:05]
>>24850 匿名さん
なるほど、だとすると津波がまったくこない晴海地区は検討すべきか… |
24853:
匿名さん
[2019-08-27 18:42:27]
津波が来ないって言われてるけど
晴海の海抜1m (※地図サイトによって違い有り) 想定される津波MAX2.5mhttps://www.mapion.co.jp/m2/35.650435375091526,139.77457879028142,18 なぜこれで津波の被害は無いと言われてるのか不思議なんだよね |
24854:
匿名さん
[2019-08-27 19:08:14]
晴海は地震も無いし津波も無いし液状化なんて無縁な、安心安全な地区。
|
24855:
匿名さん
[2019-08-27 19:26:00]
国土地理院のデータだと標高は3.5m前後なんだよね
晴海行った事無いから知らないけど端から海みたら高さ3.5mも有るの?地図みた限りは無さそうなんだけど |
24856:
匿名さん
[2019-08-27 19:31:24]
地球温暖化2℃による海水面上昇で水没する地域ですよ。
|
24857:
匿名さん
[2019-08-27 19:32:21]
|
24858:
匿名さん
[2019-08-27 19:49:26]
GoogleMapの海から見た画像だと3mぐらいは有りそう
国土地理院が正解でマピオンの方が違ってる気がする |
24859:
マンコミュファンさん
[2019-08-27 19:55:44]
|
24860:
マンション検討中さん
[2019-08-27 20:25:17]
そもそも盛土して6m対応になっとるよ。
|
24861:
マンション検討中さん
[2019-08-27 20:27:06]
|
24862:
検討板ユーザーさん
[2019-08-27 20:29:45]
ネガしたかったか?
|
24863:
ネガ応援中
[2019-08-27 20:53:36]
>>24854 匿名さん
それは間違い! 地震も津波も来るし液状化も有ります。 ただ津波は湾なので予想は2.5mになってますが、予想ですから・・・ 液状化は建物に影響は無いけど、道路や緑地部分はぐちゃぐちゃになる可能性が大なので安心安全ては無いので、要望書出すのはやめましょう。 私は出しますが(笑) |
24864:
匿名さん
[2019-08-27 20:55:33]
|
24865:
匿名さん
[2019-08-27 21:03:58]
買えない奴だろ。
妬みなのか、倍率下げ工作か。 |
24866:
評判気になるさん
[2019-08-27 21:06:11]
今世紀末までに海面が2m上昇するらしい。(https://www.afpbb.com/articles/-/3226266?cx_amp=all&act=all)
で、海面上昇シミュレータ(http://geology.com/sea-level-rise/)で見てみたいんだけど、iphoneからはアプリが開けないので誰か見てみて下さい。 らしい記事とシミュレータの掛け合わせだけど参考まで。 半端ですみません。 |
24867:
名無しさん
[2019-08-27 21:13:03]
|
24868:
マンション検討中さん
[2019-08-27 21:38:36]
|
24869:
マンション検討中さん
[2019-08-27 21:44:46]
|
24870:
ネガ応援中を応援
[2019-08-27 21:59:02]
人気パンダ部屋を買いたいからライバルが減って欲しい。
バス通勤時差ビスの先進企業に勤務中。 |
24871:
マンション検討中さん
[2019-08-27 22:10:15]
|
24872:
マンション掲示板さん
[2019-08-27 22:16:43]
>>24869 マンション検討中さん
24866です。 海面が2m上がったとしてもここは水没しないし、皆さん大好きな駅近の駅が地下鉄の駅なら全滅だろうし、もっと他に心配することあるんじゃね、というスタンスです。物理がどうとか信じるとかそういうことじゃねーでしょ。仰る通り、0.1%でも可能性としてあるけど80年後の正確な予測なんてわからんよねって。 ググって一番頭に出てきた記事とサイトを掛け合わせただけだから、有用な記事なりサイトなりがあれば是非とも教えて頂きたい。 そんな義理は無いって仰るんでしょうけども。 |
24873:
匿名さん
[2019-08-27 22:21:48]
>>24872 マンション掲示板さん
水没する駅が無いから、心配しなくて良い。 |
24874:
匿名さん
[2019-08-27 22:28:44]
|
24875:
マンション検討中さん
[2019-08-27 23:12:14]
警察署にも近いし、
防犯カメラによる警備体制。 安全安心な街です。 |
24876:
匿名さん
[2019-08-27 23:57:29]
陸の孤島なんだから防犯カメラなんて出入り口の3か所でいいんじゃないの?
|
24877:
マンコミファン
[2019-08-28 00:23:02]
のらえもんは最近マンション以外の意見を発信してるけど、大体受売りで寒い。ほぼ同じ意見誰か出してたあと。
|
24878:
匿名さん
[2019-08-28 00:28:42]
何で買えない、買わない、興味がない
人達がネガティブなコメントしまくってるの? 実は欲しくて仕方ないが買えないとか外れたとかで僻んで腹いせに書き込んでるだけだろ。 情け無い。 |
24879:
マンコミュファンさん
[2019-08-28 00:32:35]
住宅ローン組む方々って、確実に団体信用生命保険告知切れになるよね。
4年もあると、その間に病気になって否決になったらどうなるんだろう。 何%かは違約金取られるやつ? そして、引き渡しまでは転職とか禁止だし、車とか買うのもいいのかわからない 難しいよね、4年もあると |
24880:
匿名さん
[2019-08-28 00:59:32]
|
24881:
名無しさん
[2019-08-28 01:01:58]
|
24882:
匿名さん
[2019-08-28 06:39:03]
|
24883:
マンコミュファンさん
[2019-08-28 07:01:21]
|
24884:
匿名さん
[2019-08-28 08:24:36]
分譲を買う層は大丈夫だが、外部からの侵入及び賃貸部(家賃が高い?から安心?)は
心配。テロの標的にも注意。安全神話はよくないが、住み始めの治安は良さそうですね。 団信・手付金4年放置等があるからまずは富裕層から購入。庶民は2、3年後に購入していく流れでしょうかね。竣工後に不人気部屋でいいから買いたいです。 |
24885:
マンション検討中さん
[2019-08-28 09:14:46]
2期目どんな部屋がでるのか、楽しみだ!
|
24886:
匿名さん
[2019-08-28 09:21:03]
>>24876
ほんとに・・・全ては維持費に跳ね返るからね。 ただエネファームもそうだけど、 安全やエコに対する取り組み、社会実験ってのは入札条件だったんじゃないかな? そうじゃなければあんな無駄なものを好き好んで採用するとは思えないw |
24887:
匿名さん
[2019-08-28 09:35:43]
>>24877
www 特に最新の東カレをパクったような、しかも低クオリティすぎる取って付けたようなグルメ記事・・・ 大学デビュー目論んでる田舎もんのイキりというか不自然さを感じずにはいられない。 あれ、広告費出てるだろw S氏との絡みも最早プロレス、アクセス稼ぎとしか思えない。 まあこういったレスもアクセス稼ぎに繋がっちゃうんだけども・・・ |
24888:
名無しさん
[2019-08-28 09:38:31]
|
24889:
マンション検討中さん
[2019-08-28 09:43:56]
|
24890:
匿名さん
[2019-08-28 10:08:31]
|
24891:
匿名さん
[2019-08-28 10:09:27]
|
24892:
口コミ知りたいさん
[2019-08-28 11:31:21]
|
24893:
マンコミュファンさん
[2019-08-28 11:45:32]
>>24890 匿名さん
そうなんだよなー。 ローン特約の対象外なんだよね。 その場合、手付金は変換されないし、違約金として売買契約代金の20パーセントとか払わないといけないのかな? 自己都合じゃないから違約金は発生しなくても、手付金は返ってこない感じかな? |
24894:
マンコミュファンさん
[2019-08-28 12:14:54]
投資家目線でいうと1割の手付強制ってのがかなりマイナスだよな
しかも4年塩漬けのオマケ付き |
24895:
匿名さん
[2019-08-28 12:31:04]
|
24896:
マンション検討中さん
[2019-08-28 12:56:59]
|
24897:
マンション検討中さん
[2019-08-28 13:08:17]
|
24898:
匿名さん
[2019-08-28 14:11:58]
|
24899:
検討板ユーザーさん
[2019-08-28 14:13:00]
|
24900:
評判気になるさん
[2019-08-28 14:17:11]
盛土で6メートル。。。
杭打ちをしているので建物には問題無いと思いますが、 共有部分等の土は無くなって行きませんか? |
24901:
匿名さん
[2019-08-28 14:33:04]
|
24902:
匿名さん
[2019-08-28 14:34:08]
転職後2ヶ月で住宅ローン審査通ったよ。
9000万のマンションで、5500万借入した。 同業種、年収増加、頭金3500万入れた。 |
24903:
匿名さん
[2019-08-28 14:34:31]
|
24904:
匿名さん
[2019-08-28 14:35:24]
|
24905:
匿名さん
[2019-08-28 14:40:00]
>>24902
そういうのはレアケースだしアテにならない。 日本も転職をポジティブに捉える風潮ができつつあるけど、 結局貸すのはお堅い銀行様だからね・・・ 時代が良ければ多少危なっかしくても銀行は貸すし、そうじゃなければ真っ先に弾く。 |
24906:
デベにお勤めさん
[2019-08-28 15:39:06]
フラットなら転職すぐでも借りれますよ。
|
24907:
名無しさん
[2019-08-28 15:39:26]
|
24908:
匿名さん
[2019-08-28 15:53:41]
>24893
買主側の解約で違約金が発生するのは、売主側が契約の履行に着手以降。通常、契約の履行に着手の段階は引き渡しの準備が済んだ段階なんだけど、注意すべきは売主オプションを依頼した場合については、売主がオプションの資材発注した段階で契約の履行に着手となる。 売主側が契約の履行に着手するまでは、手付金放棄で一方的に解約できる。手付金を支払うことは、それを放棄することにより契約解除する権利を法的に得ることになる。 |
24909:
匿名さん
[2019-08-28 15:54:49]
|
24910:
マンコミュファンさん
[2019-08-28 16:56:53]
>>24902 匿名さん
それだけ頭金入れてれば、もしローン契約者が返せない状態になっても担保物件回収できるから問題なし。 売買契約金額の、3割以上自己資金入れれば、大体の銀行は通るよ。(個信アウトはダメだけど) ただ、フルローンとか諸費用込みでの借り入れは、転職二ヶ月とかでは貸してくれない銀行が多い |
24911:
匿名さん
[2019-08-28 17:16:12]
|
24912:
マンション検討中さん
[2019-08-28 17:20:04]
|
24913:
匿名さん
[2019-08-28 17:49:29]
|
24914:
匿名さん
[2019-08-28 18:08:27]
|
24915:
マンション検討中さん
[2019-08-28 21:36:51]
|
24916:
マンション検討中さん
[2019-08-28 21:53:52]
金の相談ばっかやん。
かつかつやん |
24917:
マンション検討中さん
[2019-08-28 22:03:01]
>>24915 マンション検討中さん
マンオタなら誰でも書ける内容だが、さかきさんにしてはほぼ間違ってはいない。 そのリスクを背負ってでも車持ちには問題ないと思いたいが、勝どき駅の混雑より道路の渋滞が将来的な心配かな。 |
24918:
マンション検討中さん
[2019-08-28 22:04:03]
|
24919:
マンション掲示板さん
[2019-08-28 22:11:25]
勝どき駅、使いませんよ。
ここ。 |
24920:
通りがかりさん
[2019-08-28 22:26:24]
都心マンションは高くて買えません
|
24921:
マンション検討中さん
[2019-08-28 22:47:12]
|
24922:
マンション検討中さん
[2019-08-28 23:01:55]
>>24915 マンション検討中さん
湾岸エリアの新路線。地下鉄・ゆりかもめは晴海にやって来るのか?有楽町線は住吉に延びるのか? https://mansion.tokyo.jp/harumi-flag-train |
24923:
マンション掲示板さん
[2019-08-28 23:14:16]
>>24922 マンション検討中さん
ここ1ヶ月半で、同じリンクを貼ってる方がたくさんいますが、何かのキャンペーン中でしょうか。。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/?q=https%3A%2F%2Fmansion.tokyo.jp%2Fharumi-flag-train&has_img=&good= |
24924:
匿名さん
[2019-08-28 23:24:07]
>>24915
選手村が出来ると決まると なぜとたんに周辺のタワマンが売れたのか?の因果関係が書いてませんね。 栄光の新記録が出る場所でもなく感動の名場面が生まれる場所でもなく、 選手たちが寝に帰るだけの場所でしょう。BRTの計画はその前から中央区がやってたし。 |
24925:
匿名さん
[2019-08-28 23:45:28]
|
24926:
匿名さん
[2019-08-28 23:51:57]
|
24927:
マンション検討中さん
[2019-08-29 00:05:50]
オリンピック出場選手は、ここからどうやって競技場まで行くんでしょうか?
|
24928:
匿名さん
[2019-08-29 00:08:44]
オリンピック選手もバスを逃したら駅から徒歩20分で大変だね
夜遊びして深夜になったらタクシーかな |
24929:
マンション検討中さん
[2019-08-29 04:11:05]
|
24930:
匿名さん
[2019-08-29 04:50:22]
https://japan-indepth.jp/?p=47283
ここは結局都民の税金をデベと購入者に流してるだけの物件です。 安値で叩き売るからネガも出てくる 次期以降は適正価格に上げて都民の血税を少しでも返還しないと誰も税金払わなくなる |
24931:
匿名さん
[2019-08-29 06:46:40]
今話題の日比谷線が来る、って、事は無いですかね?
|
24932:
マンション掲示板さん
[2019-08-29 08:56:05]
|
24933:
匿名さん
[2019-08-29 09:08:13]
|
24934:
マンション検討中さん
[2019-08-29 09:30:09]
|
24935:
匿名さん
[2019-08-29 09:38:44]
>>24930
逆に税金投入されてるから(大嘘)買ったほうがお得!ってポジにみえるw 企業の補助金にしてもふるさと納税にしても税金の奪い合いだし、 お金持ちほどそういうのに敏感だからね。 まあいずれにしても事実関係がメチャクチャの読むに足らない落書きだね。 |
24936:
通りがかりさん
[2019-08-29 09:55:42]
>>24935 匿名さん
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190821-00000021-sasahi-life 都の財産が激安で売られたらのは事実だから都民としては釈然とせんわ |
24937:
匿名さん
[2019-08-29 10:01:35]
>>24936
公平な入札とはいえ、ツッコミどころ満載だったのは誰もが認めるところだけど、 そこは遅れることが許されない五輪絡みの半公共事業みたいなもんだから仕方ない。 入札条件を緩く(厳しく)して、 例えば豊洲市場のすしざんまいみたいなことになったら大事だしな・・・ ま、日本有数の企業連合相手に応札できるとこなんかある訳ないんだけどw |
24938:
通りがかりさん
[2019-08-29 10:21:18]
|
24939:
通りがかりさん
[2019-08-29 10:41:00]
>>24938 通りがかりさん
超過利益の半分を都に追納しています。全額追納じゃ誰もやらない。安くすると東京都も税金減ってメリットないですね |
24940:
匿名さん
[2019-08-29 10:41:17]
中央区は、マンション1戸につき100万円の開発協力金をデベに払ってもらってます。
つまり、購入者は知らん間に中央区に100万円払っているという事ですね。 晴海フラッグが区に払う協力金は、約5,000戸あるからかなりの額になります。 |
24941:
匿名さん
[2019-08-29 11:11:23]
>>24938
>なるほど、しかしその恩恵をデベとマンション購入者のみが受けるのではなく値上げして都に追納すべきでは? この辺りはいろんな角度の話があるから難しいところだわね。 5000万、1億の買い物するリッチな人に何故買い物控除が必要やねんってなったり。 こっちの話を正論で攻めるとあっちの話が矛盾しちゃう、みたいなところも世の中にはいっぱいあるしね。 |
24942:
マンション検討中さん
[2019-08-29 11:52:23]
土地を東京都が格安で販売されたなら、理屈的には固定資産税の評価も格安ですね!
|
24943:
匿名さん
[2019-08-29 11:56:11]
安い土地に付加価値を付けるべく物件建築ですので生憎固定資産税は格安とは参りません。
ご了承下さいませませ~。 |
24944:
名無しさん
[2019-08-29 12:14:16]
|
24945:
マンション検討中さん
[2019-08-29 12:19:53]
一戸当たりの土地面積が大きいから固定資産税高いっていうことはない?
|
24946:
匿名さん
[2019-08-29 12:27:57]
この問題は都知事が変われば必ず追及される問題だし
大変な事になる可能性も有るね |
24947:
マンション掲示板さん
[2019-08-29 12:59:06]
|
24948:
通りがかりさん
[2019-08-29 13:17:05]
車もって車通勤したらいいんじゃない
|
24949:
マンション検討中さん
[2019-08-29 13:23:51]
|
24950:
検討板ユーザーさん
[2019-08-29 14:09:43]
手付金が必要とわかったらネガの勢いが無くなりましたね
|
24951:
口コミ知りたいさん
[2019-08-29 14:24:16]
そもそも汚い言葉や見下した言葉を使って悪評してる方々の目的はなに?
ごみ処理施設が至近、東京湾に汚水が流れ込むこともある、駅まで近くない、土地を安く仕入れた等々については事実だし、ネガティブな情報は検討材料として順当。 それをなぜ悪意で包んで表現するんでしょう。 購入するのに競争率を下げたいってのは分かる気がしますけど、自身が購入出来たらその言葉はそのまま自分の住まいに対する言葉になるのに。 |
24952:
通りがかりさん
[2019-08-29 14:46:15]
|
24953:
匿名さん
[2019-08-29 14:48:45]
|
24954:
匿名さん
[2019-08-29 14:51:05]
倍率もすごかった、というとまるで
即日完売したみたいに聞こえますね |
24955:
匿名さん
[2019-08-29 14:55:21]
コストかけずにニュースで宣伝してもらえる特殊な物件にもかかわらず売れ残りって悲惨。
|
24956:
匿名さん
[2019-08-29 14:55:50]
|
24957:
匿名さん
[2019-08-29 16:40:14]
ウンコ臭くてもごみ処理場の横でも構わない。資産価値なんてどうでもいい。マネーゲームだけは勘弁。ここに庶民が買える部屋があって欲しい。夢ぐらい見させて!たとえウンコ臭くてもダイオキシン汚染の心配があろうが関係ありません。住みたいです。
|
24958:
匿名さん
[2019-08-29 17:03:27]
第1期の倍率2.5倍だっけ
これだけ注目されてた物件にしてはめちゃくちゃ低いよね 人気のところだけ70倍で中身みたら1倍、2倍が多数 これ第1期2次はどうなっちゃうんだろうって感じ |
24959:
マンション検討中さん
[2019-08-29 17:14:03]
1期1次はモデルルームの予約すらとれんかった
2次は大丈夫だよね? |
24960:
匿名さん
[2019-08-29 17:32:04]
団地の最上階とタワマン以外買ってしまうと負の遺産ってとこですかね
現在の新築マンション状況で6000戸も売れるはずがありませんからね |
24961:
マンション検討中さん
[2019-08-29 17:36:42]
|
24962:
マンション検討中さん
[2019-08-29 17:42:10]
|
24963:
マンション検討中さん
[2019-08-29 17:51:22]
一期二次は良い部屋残ってなくない?
安い部屋はあるかもしれないけど住みたい部屋がない。 |
24964:
匿名さん
[2019-08-29 17:52:15]
1期2次って600戸ぐらい?
|
24965:
検討板ユーザーさん
[2019-08-29 17:58:49]
シービレはいい部屋残ってるよ
|
24966:
マンション検討中さん
[2019-08-29 18:05:02]
|
24967:
匿名さん
[2019-08-29 18:19:06]
|
24968:
マンション検討中さん
[2019-08-29 18:20:26]
すいません。シービレD棟の認識で書きましたがA棟残り出すんですね。それにしても眺望は劣りますよね。ここで妥協する必要があるのかどうか。
|
24969:
名無しさん
[2019-08-29 18:46:49]
|
24970:
検討板ユーザーさん
[2019-08-29 18:47:06]
>>24968 マンション検討中さん
シービレはA棟の西向き角部屋が正解でした。 特に123m2だったかな、南東南西角。 眺望のほか、天井高、サッシ高さえ許容できれば仕様はサンビレ、パービレよりクオリティ高いのでタバコ部屋のあるD棟、2号線近のE棟以外なら満足度は高いはず。バルコニーが広いので上手く使える方はレインボーブリッジや夕焼けも結構見えます。DE棟でも勝どき駅、豊洲市場駅に多少近いので利用する方はまあまあ良いんじゃないですかね。 ただし、敷地面積に対して戸数が少ないので固都税はパービレ、サンビレより高くなるとのこと。 |
24971:
検討板ユーザーさん
[2019-08-29 18:47:23]
シービレ内廊下の残りは販売しないの?
|
24972:
匿名さん
[2019-08-29 19:15:16]
シービレなんか豊洲市場しか見えないでしょ
そもそも海でないしオーシャンビューって感じでもない シービレも全部タワマンにしちゃえば眺望良かったのかもしれないのに |
24973:
検討板ユーザーさん
[2019-08-29 20:08:36]
そうかな?景色は抜け感あっていいと思うけど
|
24974:
匿名さん
[2019-08-29 20:20:04]
シービレ買った。
シービレ、お台場とかも見えるけどな。棟によるけど…。 パービレAと迷ったが、広さ>眺望としてシービレに。(金さえあればチャレンジしたかったが、一億前後で欲しかったので) |
24975:
匿名さん
[2019-08-29 20:55:00]
1期落選組だけど、次のエントリーはどうすればええんや?
会員サイトに予約ページとやらが見当たらん。登録済みの人は電話しろとも書いてあるな。 |
24976:
マンコミュファンさん
[2019-08-29 21:19:18]
|
24977:
マンション検討中さん
[2019-08-29 21:22:34]
|
24978:
匿名さん
[2019-08-29 21:25:11]
シービレ内廊下狙いはまだ2回はチャンスあるよな。
BとC棟は同じ造りだからね。 DとEが微妙なのは同意。 ビューバスはD Eにはないんだっけ? |
24979:
匿名さん
[2019-08-29 21:52:38]
1次落選組だけどとっくに営業さんから電話きて速攻で予約した。見込み客と思われているのか嬉しいな。
|
24980:
マンション検討中さん
[2019-08-29 22:00:33]
良い間取りあるやん。
二次も参戦します。今度こそ…。 |
24981:
検討板ユーザーさん
[2019-08-29 22:01:40]
|
24982:
マンション検討中さん
[2019-08-29 22:05:36]
|
24983:
マンコミュファンさん
[2019-08-29 22:15:23]
|
24984:
匿名さん
[2019-08-29 22:28:45]
|
24985:
マンション検討中さん
[2019-08-29 22:31:52]
|
24986:
eマンションさん
[2019-08-29 23:00:24]
パービレA106平米購入しました。
現在はドゥトゥール住まいで晴海が気に入りレインボービューが欲しくて買いました。 ウチは成り上がりなのでいつでも思い切りよく欲しければ買う感じです。 欲しいものを買う前に新たに投資をしてその利益でローンを支払うようにしています。 フラッグ用の投資は小規模なホテルを都内に建てます。来年7月完成です。 月に200万は利益が見込めるので問題ありません。 失敗したら自己破産すればいいだけです^_^ |
24987:
マンション検討中さん
[2019-08-29 23:08:08]
|
24988:
マンション検討中さん
[2019-08-29 23:21:43]
|
24989:
マンション検討中さん
[2019-08-29 23:27:13]
|
24990:
eマンションさん
[2019-08-30 00:57:39]
>>24978 匿名さん
D棟はありますよ。4D90A。低層はまだ残っていたような。恐らく反転タイプを二次以降にとってあるはずです。 MRで海っぽいおしゃ部屋になっていたA棟の4A95Bは全フロア完売、全フロアそこそこの倍率付いたと聞いています。ユーティリティスペースとシーズンクローゼットがあって使い勝手良さそうでしたね。ここも反転タイプが次回以降に残ってます。ただし、夕方は自己日陰被ってくるので夕焼けは見られないかも。 |
24991:
マンション検討中さん
[2019-08-30 02:45:15]
まだ4年先の物件検討してるの?買うならコスパ最高、有明にあるプレミスト有明でしょ。
|
24992:
匿名さん
[2019-08-30 03:15:53]
↑
有明なのに晴海と同じような価格じゃん |
24993:
匿名さん
[2019-08-30 06:52:04]
|
24994:
匿名さん
[2019-08-30 09:26:48]
>>24988
予算や技術的な問題から基本大手が施工、販売。 スケールメリットで広大なランドスケープ、エントランス、免震等の最新技術も採用しやすい。 一概には言えないけども、 一般的な板マン≒ビジネスホテル、タワマン≒リゾートホテル、低層レジデンス≒高級ホテルぐらいの体感差はある。 |
24995:
匿名さん
[2019-08-30 09:33:59]
>>24994
追加。 視認性の高さ(ランドマーク)や眺望も大きなメリット。 眺望とセットではあるけど北向きの住戸が高値で売れるとか一昔前では考えられなかった。 容積緩和で戸数を稼げるとか双方(売り手買い手)にメリットだね。 |
24996:
匿名さん
[2019-08-30 09:40:09]
皆様、楽しそうですな。私は売れ残り位しか買えないんでギリギリまで待ちます。
1億なんてとても無理。何とか7千万台で買いたい。(眺望興味なし) |
24997:
匿名さん
[2019-08-30 09:43:48]
>>24986
eマンションさん は投資目的で購入されたのでしょうか?それとも住むことを考えておられるのでしょうか? というのも、うちも現在はドゥトゥール住まいなのですが、今回は見送りました。理由は、投資という観点では駅距離のため投資回収率が低いと判断したのと、一方で、今期販売の板状棟はドゥトゥールと比べるとどうしてもいろんな面で見劣りして、住むのはちょっと考えられなかったためです。ここはタワー棟ができるまで待つのが賢明だと考えたのですが、いかがでしょうか? |
24998:
匿名さん
[2019-08-30 09:48:00]
|
24999:
マンション検討中さん
[2019-08-30 09:50:35]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190828-00150033-diamondf-bus...
やはり今買いの物件はここくらいか… 3年半も今の家賃払い続けるの悔しいが… |
25000:
匿名さん
[2019-08-30 09:53:56]
>>24997
もう一つ。 タワーは一部を除いて70平米(単価坪300後半で8000万前後)が中心になると思う。 100平米超の広い部屋が欲しいとか、予算は7000万が限界って層は、タワーは選択肢に入らない。 一期の売れ方をみても上記を如実に表してると思う。 |
や、パークビレッジ契約したのでいいです。
シーとパークと最後まで迷ったということです。