2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
23601:
匿名さん
[2019-08-18 08:33:58]
|
23602:
マンコミュファンさん
[2019-08-18 08:35:12]
子供の進学、部活、仕事、両親、将来、
家族それぞれ事情が違います( ・ω・)ノ ファミリーマンションに、 上とか下とかないんですよ(*´∇`)ノ マウンティングやめていきましょう (*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪ |
23603:
匿名さん
[2019-08-18 08:36:17]
>>23602 マンコミュファンさん
中国の方? |
23604:
匿名さん
[2019-08-18 08:42:40]
|
23605:
マンコミュファンさん
[2019-08-18 08:45:16]
|
23606:
検討板ユーザーさん
[2019-08-18 08:59:10]
ここは価格そんな高くないんだね
中央区の湾岸はタワマン含め、あまり高くないイメージ。 港区とか千代田区、文京区だと、もっと高くなるから住めないしね。 今ここ買ってる人って、外国人投資家が多いのかな?オリンピックの選手村で絶景とか言ったら、海外でも人気でそうだしなぁ 外国人投資家多いと、不況になった時とかにここを一斉に売却するから注意が必要だね。 あとは、修繕費を払わなくて修繕ができないとかも、タワマンとかでよくある現象みたい。 タワマンとは違うけど、大規模住宅で投資対象としても良い物件は、少なからず修繕費とかを払わないリスクがあるから、そこがきになるなぁ |
23607:
検討板ユーザーさん
[2019-08-18 09:06:08]
|
23608:
匿名さん
[2019-08-18 09:07:20]
モデルルームには外国人はいなくて日本人ばかりだったけど
|
23609:
マンション検討中さん
[2019-08-18 09:13:08]
湾岸エリアの新路線。地下鉄・ゆりかもめは晴海にやって来るのか?有楽町線は住吉に延びるのか?
https://mansion.tokyo.jp/harumi-flag-train |
23610:
検討板ユーザーさん
[2019-08-18 09:36:44]
|
|
23611:
匿名さん
[2019-08-18 09:37:43]
リブストの冊子、表紙にサンビレ、パービレって書いてません?シービレは違う冊子あるの?
|
23612:
匿名さん
[2019-08-18 09:40:02]
|
23613:
匿名さん
[2019-08-18 09:48:44]
|
23614:
マンション検討中さん
[2019-08-18 10:01:55]
|
23615:
匿名さんます
[2019-08-18 10:33:38]
|
23616:
マンション検討中さん
[2019-08-18 10:37:24]
勝どきまで徒歩20分は何処を基準にしているのでしょうか?
|
23617:
マンション検討中さん
[2019-08-18 10:53:22]
これからリブストの説明会行ってきます。
楽しんできます。 |
23618:
匿名さん
[2019-08-18 11:02:50]
中央清掃工場の移転についての話題、少し調べてみた
http://dorattara.hatenablog.com/entry/20190818/1566085098 |
23619:
マンコミュファンさん
[2019-08-18 11:30:09]
昼の部
ファミリー(*´∇`)ノ お父ちゃん、お母ちゃん 夜の部 富裕層に憧れるギラギラしたパリピ層の若者が たまーにやってきます( ≧∀≦)ノ |
23620:
マンション検討中さん
[2019-08-18 11:44:08]
|
23621:
匿名さん
[2019-08-18 12:39:59]
>>23616 マンション検討中さん
・ (仮称)5街区 所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番) 交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟) 専有面積:61.06㎡~116.58㎡ 間取り:2LDK~4LDK 施工会社:前田建設工業株式会社 管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社 ・(仮称)6街区 所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番) 交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟) 専有面積:66.59㎡~108.31㎡ 間取り:2LDK~4LDK 施工会社:三井住友建設株式会社 管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
23622:
匿名さん
[2019-08-18 15:05:28]
>>23613 匿名さん
南青山からですがパークAの眺望に惚れましたw |
23623:
検討板ユーザーさん
[2019-08-18 18:55:43]
>>23622 匿名さん
え?!南青山から、晴海フラッグに住み替え? 都落ちだな…。ってのが正直な感想だけど、住む人が満足してるならそれでいいね。 ただ、南青山に住める人は富裕層ばかりだけど、晴海フラッグは一般家庭も多そうだから、小競り合いありそう。 |
23624:
匿名さん
[2019-08-18 19:08:02]
晴海の世帯年収は低いよね。
湾岸のせいで中央区住民の平均年収が低くなってると思う。 |
23625:
マンション検討中さん
[2019-08-18 19:34:26]
|
23626:
匿名さん
[2019-08-18 20:50:53]
ここも一気に過疎ったね。
1期1次が要望が入らず直前で部屋引っ込め、更にサンビレがまさかの再三延期。 マジで不調具合を物語ってるな。。大丈夫かコレ。 ま、フラッグの象徴となるタワーや、資産性の高い勝どき東なども控えてるからね。湾岸民は板じゃなく、タワーいくよね。 |
23627:
検討板ユーザーさん
[2019-08-18 21:17:37]
>>23624 匿名さん
めっちゃわかるw 中央区って、湾岸タワマンとかない頃は一等地だったのに、もはや世帯年収高くないけど見栄っ張りが多い区のイメージ定着してる。 港区とかは見栄っ張りだけど、そもそも不動産価格が高いから、世帯年収高い金持ちしか住めない。 けど、湾岸エリアは安いから、世帯年収低くても普通に買えるんだよね。 |
23628:
マンション検討中さん
[2019-08-18 21:27:07]
値下げくるかなー。そしたら契約者も玉突き値下げで、ウマー!となる予感。
|
23629:
検討板ユーザーさん
[2019-08-18 21:51:43]
|
23630:
マンション検討中さん
[2019-08-18 21:54:30]
実際、月あたりの維持費ってどれくらいですか?
|
23631:
匿名さん
[2019-08-18 22:25:55]
お金ないのに見栄っ張り…いるいる。そういう人って、家族3人とかで50平米台のすごい小さな部屋のタワマン買ってない?めちゃグロス安い。
でもそれってどこにでもいるよね。都民じゃない人に「私23区に住んでるのドヤ」←実際23区ギリギリの安いところ。 まぁ見栄を張りたい人は世の中一定数いるから。それに比べりゃ1億以上出して買ってる人もいるんだから、純粋にあの眺望や広い間取りに惚れた人がいるんだよ。色んな人がいる。これだけ規模の大きいマンションだと色んな人がいる。見栄を張りたい寂しい人はごく一部だよ。 |
23632:
マンション検討中
[2019-08-18 22:29:45]
棟によって違いますが㎡480円前後位です。
|
23633:
匿名さん
[2019-08-18 22:31:06]
>>23630 マンション検討中さん
棟や間取りによるので何とも。うちは100平米超えるので、駐車場別で5万以上しますが、80平米とかなら5万いかないくらいかな。 世帯年収低くても普通に住めるらしいので、安心して大丈夫だと思いますw |
23634:
匿名さん
[2019-08-18 22:48:42]
|
23635:
マンション掲示板さん
[2019-08-18 23:00:29]
パーク検討してます。ご存知の方教えてください。
スプリンクラー設置されてます? それとも必要ないですか? |
23636:
マンション検討中さん
[2019-08-18 23:14:47]
|
23637:
匿名さん
[2019-08-18 23:20:43]
10%の税込でこの価格は安いですね!
8%の時なら、坪300切ってるのでは? |
23638:
匿名さん
[2019-08-18 23:24:25]
|
23639:
マンション検討中さん
[2019-08-18 23:37:03]
久々に覗いてみたら、榊さんの劣化版みたいなのがわいてますね。
|
23640:
匿名さん
[2019-08-18 23:37:44]
|
23641:
マンション検討中さん
[2019-08-18 23:48:53]
うちは300平米。みんなそのくらいだよな。価格は4億円だよー
|
23642:
マンション掲示板さん
[2019-08-18 23:55:36]
|
23643:
匿名さん
[2019-08-18 23:58:50]
|
23644:
マンション検討中さん
[2019-08-19 00:00:59]
うちは800平米。幾らかは言わない。
|
23645:
マンション検討中さん
[2019-08-19 00:01:54]
|
23646:
匿名さん
[2019-08-19 00:06:08]
うちは1000㎡だわ
|
23647:
匿名
[2019-08-19 00:12:06]
安いマンションだから書き込みレベルが
糞みたい |
23648:
マンション検討中さん
[2019-08-19 01:13:29]
ここで宣伝しまくってた有明ダイワマンのプレミスト?有明という何の特徴もない物件で、値下げは契約者も対象という前例を作ってくれました。
つまり契約者も値下げ対象になる可能性がある。 ありがとう、有明ダイワマン!! |
23649:
マンション掲示板さん
[2019-08-19 01:20:00]
|
23650:
検討板ユーザーさん
[2019-08-19 02:27:34]
>>23648 マンション検討中さん
それって、正規の価格だと、全然売れなかったってことかな? さすがに100戸あるうちの残り5戸とかになって値下げしたから他の契約済みの95戸も値下げするなんてことはないよね。 |
23651:
通りがかりさん
[2019-08-19 06:16:34]
昨日晴海埠頭行きましたがここから見るレインボーブリッジ最高じゃないですか!
完全に出遅れましたがモデルルーム予約しますー |
23652:
匿名さん
[2019-08-19 06:30:40]
|
23653:
匿名さん
[2019-08-19 06:37:42]
私も都心内陸でしたが、景色に感動して契約しました!部屋も今より広くなるし、3年半後が楽しみです!
|
23654:
名無しさん
[2019-08-19 07:16:48]
私も土曜日に契約しました。
現地には既に15回は行っていてその度にレインボーブリッジの景色に魅了されてしまいました。 住むの楽しみです。 |
23655:
匿名さん
[2019-08-19 09:25:48]
みんな、送迎付なんだね。
|
23656:
匿名さん
[2019-08-19 09:31:58]
サンビレッジが来春まで販売不調のため、延期は本当ですか?
そうすると、パークとシーの板マンはそれまでに売り切るということですか? |
23657:
匿名さん
[2019-08-19 09:53:14]
|
23658:
評判気になるさん
[2019-08-19 09:54:19]
うちも契約しました。
毎日レインボーが見えるのが夢のようで楽しみですね。 ![]() ![]() |
23659:
評判気になるさん
[2019-08-19 09:56:55]
|
23660:
匿名さん
[2019-08-19 10:01:39]
>>23656
そう聞いたよ。 同時販売から秋販売、来春(未定)と二回延期になってるのは事実。 シーパーの目途が立ってからってことだったから来春ってのも流動的だろうけどね。 最高倍率で釣るのは既定路線なんだろうけど、 実際万遍なく売れてるとは言い難いし、特定の部屋に人気が集中しちゃってるのが現状。 |
23661:
匿名さん
[2019-08-19 10:23:41]
>>23660 匿名さん
サンビレの販売延期はパークの販売が厳しいから。 サンビレ販売開始するとパークの売れ残りがますます売れないからね。 シービレとはカニバらないからあんま関係ないんじゃないかな。 でも、あまり延期すると今度は狭めの部屋が多いサンビレとタワー棟でカニバるから結構販売戦略も大変だと思うよ。 この調子だとパークのD,Eは相当安く出して、早期完売目指すと思う。 |
23662:
マンション掲示板さん
[2019-08-19 10:53:42]
さて問題です。
直近10レスのうち業者の書き込みはいくつあるでしょう。 |
23663:
匿名さん
[2019-08-19 10:54:21]
価格下げてくれれば最高なんですが実際はどうなんですかねー?
うちの取引先の大手デベの幹部社員や管理職もここ購入するって言ってたけど、自分達で買うくらいだから相当自信あるんじゃないだろうか… |
23664:
匿名さん
[2019-08-19 10:55:16]
>>23661
>この調子だとパークのD,Eは相当安く出して パークのDEは条件的にイマイチだし、BC並と考えれば倍率つけて売れるんじゃない? サンAはパークAと同等だし、それ以外はグロス抑えられるって話だし、刺さる人には刺さる。 (北運河側坪280としても70平米なら6000万未満) 条件は良いけどグロスの張るシーオーシャンフロントと、 それ以外の虫食いで残りそうな個性が希薄な部屋は相当苦戦すると思うけど、 露骨な価格調整は契約済みや売れ残り、周辺に与える悪影響が大きすぎるし、 明確に相場がクラッシュでもしない限り、ありえないと思う。 デベ連合の総力を結集して売り抜くんじゃない?売れないだろうけどw |
23665:
匿名さん
[2019-08-19 11:31:54]
あの景色圧巻ですよねー!!
うちもそれで契約です! 住むのが本当に楽しみです! |
23666:
匿名さん
[2019-08-19 11:37:17]
|
23667:
匿名さん
[2019-08-19 11:38:34]
>>23663 匿名さん
そりゃあ良い部屋は良いからね。 自分も広い間取りと眺望には魅力を感じているから抽選にトライし続ける笑 ただし、晴海フラッグという街には魅力を感じないからしょうもない部屋達は安くしないと売れ残るだろうね。 |
23668:
周辺住民さん
[2019-08-19 12:06:27]
>ただし、晴海フラッグという街には魅力を感じないから
こういうドライな住民が多そう パークタワー以上の殺伐さになりそう 将来ウォーターフロント生まれの湾岸チルドレンがどう育つか興味津々だな |
23669:
匿名さん
[2019-08-19 12:35:28]
|
23670:
匿名さん
[2019-08-19 12:36:40]
|
23674:
マンション検討中さん
[2019-08-19 13:15:28]
|
23675:
匿名さん
[2019-08-19 13:18:35]
|
23677:
匿名さん
[2019-08-19 13:23:37]
|
23678:
周辺住民さん
[2019-08-19 13:29:30]
[No.23671~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
23679:
検討板ユーザーさん
[2019-08-19 14:30:36]
>>23675 匿名さん
ここ買いたくないなって思ってるけど、内陸の億超えのマンション購入してるよー 買えなくて僻んでるわけじゃないよ むしろ買えないけど、ステキなマンションなら、そこ買いたかったって褒めてるけどな。 良いと思うか悪いと思うかは、人の価値観の違いだけど、僻みでネガキャンする人は少ないんじゃないかな? |
23680:
検討板ユーザーさん
[2019-08-19 14:33:46]
10年くらい住むなら、眺望もステキだしありだなって思えるけど、永住は考えたくないなー。
交通が不便だし、修繕費とかどれだけ膨らむか分からない。 あと、今のファミリー層が同じように年取ったら、寂れた団地みたいになるよね。 上手く街として軌道に乗れたら良いけど、どうなるか分からないから、最悪の場合はゴーストタウンみたいになる可能性もある |
23681:
匿名さん
[2019-08-19 14:40:49]
わざわざ買いたくないと思ってるマンションを検索してここのスレに投稿までしてくれてるんですか?
私ならしないです時間の無駄だし。興味もない。 だから妬み嫉み僻みの投稿と言われてしまうんですよ。 でもそうやって投稿してくれる人もいるのかな、色々言ってくれる心優しい人と思ったらいいのかな? |
23682:
匿名さん
[2019-08-19 14:49:48]
俺はタワマン検討してるからこの掲示板見てるだけ
団地からの景色なのに眺望がすごいとか 売れ残ってるのに完売とか そんなこと言うからみんなからバカにされるんじゃないの? |
23683:
マンション検討中さん
[2019-08-19 14:54:04]
|
23684:
マンション検討中さん
[2019-08-19 15:00:15]
|
23685:
匿名さん
[2019-08-19 15:10:56]
>>23634 匿名さん
180平米の部屋なんてありました?一番広い部屋で127平米ですよね? 競うところではありません。維持費どれくらいか聞かれたから全街区棟は知らないけど参考に言ったまでです! こうやって言われるから、自分の家の棟なんて絶対言えないわ!めんどい人! |
23686:
匿名さん
[2019-08-19 15:17:26]
>>23667 匿名さん
分かる。私も街には特に…共用施設とかいらないから管理費安くしてほしいw ただ眺望と部屋の広さに魅力を感じます。よく高層階に住んでる人が夜景は飽きる?とか言うけど、私は全く飽きません!多分謙虚にそう言ってるだけの人もいると思う。 目の前何もないオーシャンビューからのレインボー!そして広いリビング!楽しみです! |
23687:
匿名さん
[2019-08-19 15:48:21]
部屋をどんなに気に入っても街が気に入らなければ長く住めませんよ。
|
23688:
検討板ユーザーさん
[2019-08-19 16:18:24]
|
23689:
評判気になるさん
[2019-08-19 16:33:42]
|
23690:
匿名さん
[2019-08-19 16:33:46]
想定どおりでしょ。完売できる見込みが立たなかったから極端なパンダ部屋を設定して、高倍率で人気って宣伝したかった。結果もその通り。
一期で完売しないって悲惨な状況なんだけど。期を経るにしたがってどの物件でもじり貧になる。 |
23691:
マンション検討中さん
[2019-08-19 16:46:07]
>>23690 匿名さん
普通に考えるとそうなんですけど、一期の様子を見ていると、「まだまだチャンスはあるから、宝くじ感覚で高倍率の部屋に申し込み」という人がけっこういました。 という事は、期を経るにしたがって倍率の低い部屋への移動が出てきて完売するようになるのではないでしょうか。 |
23692:
匿名さん
[2019-08-19 17:02:45]
普通はパンダ部屋で客寄せして、どうしても欲しいって気にさせて倍率の低い部屋に誘導する。それができなかったわけだからね。次もパンダしか売れないでしょ。
|
23693:
匿名さん
[2019-08-19 17:06:27]
Rブリッジ最前列てシーリアお台場だけどね
目の前は手に取るように巨大さに感動、すぐ目前の花火に感動 眼下には輝くビーチ(実際に降りると落差あるが) フジTVの7色玉は子供たちに大人気(飽きずにずっと見てるw) ![]() ![]() ![]() ![]() |
23694:
匿名さん
[2019-08-19 17:11:42]
デベのオールジャパンで開発した晴海フラッグですが、第一期完売できなかったのは痛恨ですね。
これで売れていますアピールが出来なくなりました。 横浜北仲以下の結果に終わり、手出し無用の物件であることが分かりました。投げ売りを待ちましょう。 |
23695:
匿名さん
[2019-08-19 17:33:03]
やっぱり完売してなかったんですね。私もパンダ申し込んで、外れた後は再登録しませんでした。
ここはパンダ以外は価値ないですよねぇ。 第二期もパンダ出ないかなぁ。 |
23696:
匿名さん
[2019-08-19 17:37:27]
営業が第1期に最も良い部屋を出すと言っていたので、第2期からは部屋の質は落ちるはず。
それでも現状の価格を維持するのか、それとも値下げに踏み切るのか。 |
23697:
匿名さん
[2019-08-19 17:42:05]
>23696
早くしないといい部屋はなくなっちゃうと煽るのは営業の常とう手段。売れる部屋から売りに出すと、最後に売れにくい部屋が残って悲惨なことになる。売る側はそういうことわかってるからちゃんと調整してるよ。 |
23698:
匿名さん
[2019-08-19 18:12:11]
|
23699:
マンション掲示板さん
[2019-08-19 18:25:17]
売れ残った戸数、わずかでしょ?
なぜ、ネガに結びつけようとするのですか? 完売してても、ネガしてたんだろうけど。 |
23700:
匿名さん
[2019-08-19 18:42:12]
そのうち話題にも挙がらなくなるし、好きな部屋選び放題になりますので、焦らないでよいです。
|
23701:
マンション検討中さん
[2019-08-19 18:48:58]
ネガを応援するわけじゃないが値上げしないで次の募集お願いしたいってのが本心です
|
23702:
匿名さん
[2019-08-19 18:55:04]
売れる見込みの部屋を売って、次の販売で即日完売と宣伝に利用するってのが売る側のパターン。完売ってお約束なんだけど、それができなかったということ。それに一期って全体の15%。まだいっぱい残ってる。
入居時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。売れ行きは慎重に見極めないと。 |
23703:
匿名さん
[2019-08-19 19:02:42]
要望書の入った部屋だけ売って、本当なら即日完売謳える予定が、キャンセルやら申し込みがそもそも入らなくて、そして再登録でも売れなかったのは事実。現状では売れてるとは判断できないですね。
別にネガキャンではなく事実じゃない。 |
23704:
マンション検討中さん
[2019-08-19 19:14:49]
|
23705:
マンション検討中さん
[2019-08-19 19:18:16]
|
23706:
マンション掲示板さん
[2019-08-19 19:24:41]
|
23707:
マンション検討中さん
[2019-08-19 19:27:16]
>>23669 匿名さん
ほぼ完売ですね |
23708:
匿名さん
[2019-08-19 19:33:22]
昨日契約終わりました。
住民板ってどうやったらできるの?ご存知の方おしえて!? |
23709:
匿名さん
[2019-08-19 19:46:56]
第1期で600戸売り出しで5%にあたる30戸が売れ残り。これは順調?
|
23710:
マンション掲示板さん
[2019-08-19 19:51:36]
>23669
嘘はいかんw |
23711:
マンション検討中さん
[2019-08-19 19:53:36]
>>23709 匿名さん
95%売れてたら順調なんじゃない? |
23712:
匿名さん
[2019-08-19 19:54:50]
みんなもっと賢い消費者になろーぜ
|
23713:
評判気になるさん
[2019-08-19 20:01:43]
|
23714:
マンション掲示板さん
[2019-08-19 20:02:50]
|
23715:
評判気になるさん
[2019-08-19 20:06:39]
|
23716:
匿名さん
[2019-08-19 20:08:29]
カラーセレクト迷い中…
|
23717:
マンション検討中さん
[2019-08-19 20:10:33]
まだまだパンダはこれから大量に控えてます
|
23718:
匿名さん
[2019-08-19 20:16:54]
|
23719:
マンション掲示板さん
[2019-08-19 20:29:41]
|
23720:
マンコミュファンさん
[2019-08-19 20:43:01]
心配しなくてもここは100%完売しますよ
次期値上げしても完売します そういうもんです |
23721:
匿名さん
[2019-08-19 21:04:42]
|
23722:
口コミ知りたいさん
[2019-08-19 21:16:36]
あれ?おかしいな…
私は50件ほど残ってると聞いたんですが?? |
23723:
匿名さん
[2019-08-19 21:21:51]
やはり物凄い偏りが有ったようですね。
サンヴィレの再三延期もあり、先行きの不安が現実になりつつあるなぁ。 特色の無い中途半端な部屋選ぶとヤバイね。深追いは禁物だよ。 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6333804 |
23724:
匿名さん
[2019-08-19 21:47:35]
|
23725:
匿名さん
[2019-08-19 21:52:04]
募集600戸に対して580戸くらい入ったみたいですが、即日完売じゃなくても極めて順調な出だしかと。
販売計画のロードマップはおそらく5年くらいあると思われます。リーマンショック級の経済危機でも無い限り、完成前の価格見直しはないはず。 どこもかしこも内部留保潤沢な先ばかりだし、JVですから何かと稟議が面倒だろうし。 各期のパンダ部屋価格は徐々に切り上がっていくのが自然。是が非でも住みたい方は早めの購入が吉。 来年夏には最大のプロモーションが始まりますしね。 将来のリセールバリューまでは分かりませんが、当初の価格設定は極めて妥当な水準。割安だけど格安ではない。 転売目的の方々からは不満の声もありますが、街並やインフラの整備次第で将来大きく化ける可能性も十分有り。引き渡しが4年先である事を考えると絶妙な価格帯です。さすがですね。 ここ数ヶ月、色々と叩かれてますが、過去にシティタワー品川なんかが売り出した時も都民住宅仕様タワマンとか散々な声が上がっていたので、酷評は注目物件の宿命ですね。 気にせずブレずにご自身の価値観で判断しましょう。 |
23726:
名無しさん
[2019-08-19 21:57:47]
価格帯が絶妙かどうかなんて、4年後にふたを開けてはじめてわかることでは?つまり、誰もわからないことを言い切った途端に、え?、ってなる
|
23727:
名無しさん
[2019-08-19 21:58:54]
|
23728:
名無しさん
[2019-08-19 22:06:46]
|
23729:
マンション検討中さん
[2019-08-19 22:15:04]
上がるかもしれないし、下がるかもしれない。
それだけのこと。 ネガ、噛みつき過ぎでは? |
23730:
匿名さん
[2019-08-19 22:17:20]
第1期の結果を見る限り惨敗と言えますね。
かなり供給を絞ったのに第1期は完売せず、申し込みさえ無かった部屋も多数。 今の相場で見れば高くは無いが、本来の実力を考えるとやはり高い。 勝どき駅徒歩5分のトーキョータワーズが新築時に坪単価190万円だったから、もし10年前に晴海フラッグが販売されていたら坪単価150万円程度だったはず。 こんな物件買ったら人生詰みますよ。 |
23731:
匿名さん
[2019-08-19 22:29:05]
|
23732:
マンション検討中さん
[2019-08-19 22:30:15]
投資?転売目的ですか?
人生詰みたくないなら、検討やめた方が良い。 何もしないことをお勧めします。 将来のことは誰も分からないのだから。 |
23733:
マンション検討中さん
[2019-08-19 22:31:03]
一期でほとんど眺望良い部屋出してしまってたような気がするんだけど。残ってるのはA棟の残り部屋くらい?二期以降残りのセールスポイントない部屋買う人いるの?
|
23734:
マンコミュファンさん
[2019-08-19 22:31:15]
契約も終わってここのコメも買えた人、買えなかった人に割れてますねー
注目度高いなー |
23735:
名無しさん
[2019-08-19 22:36:49]
|
23736:
マンション検討中さん
[2019-08-19 22:39:33]
1期1次で5%残って、冷静に考えてダメじゃないの??
寄付きで1番おいしい物件が放出される場面で最も売れないといけないのにこの時点で残るってことは後に行いくほどもっと残っていくんじゃ?? 仮に4000戸の5%でも200戸だからそれ以上は残る計算になる? |
23737:
匿名さん
[2019-08-19 22:46:26]
>>23735 名無しさん
多分検討だけして買わない人はこんなに頑張ってネガキャンしないと思います笑 |
23738:
マンション検討中さん
[2019-08-19 22:50:20]
オリッピックといえば、
新国立競技競技場の前に 三井の高級マンションが建てられてて、 来年の春に入居予定なんでしょ? 新国立競技場の目の前、 オリッピック前入居だって! うらやましい。。 オリッピックの3年後入居とは違って。 |
23739:
匿名さん
[2019-08-19 22:52:07]
>23736
そ、それを言っちゃあ… |
23740:
通りがかりさん
[2019-08-19 22:54:00]
ってか、オリッピックの3年後って、オリッピックブーム、どんな感じになってんだろね
|
23741:
匿名さん
[2019-08-19 22:55:26]
|
23742:
マンション検討中さん
[2019-08-19 22:56:24]
新国立競技場の方のマンション、いいよな。。
|
23743:
マンション検討中さん
[2019-08-19 23:06:23]
>>23711 マンション検討中さん
何度もここで言われていますが、要望書が入った住戸のみ売りに出して、それらの全てに登録申込みが入らなかったというのが実態です。 多くの方々がご存知の通り、要望書を入れることが可能だった対象は600戸どころではなく、95%というのは見せかけの数字です。 僻みで言っていると思わないでください。全く僻んでませんから! 公平な目で価値評価を共有しているつもりです。 |
23744:
マンション検討中さん
[2019-08-19 23:09:17]
必死すぎて可哀想
|
23745:
マンション検討中さん
[2019-08-19 23:16:06]
|
23746:
マンション検討中さん
[2019-08-19 23:20:28]
>>23743 マンション検討中さん
要望書を基に600戸を売りに出して600戸まるまる売れるとは、営業も考えないんじゃないですか、さすがに。 となると、90%中盤というのは、想定どおりなのでは。 今回のボトルネックはギャラリーや営業のキャパだったと思います。 ギャラリー広くなりそうだし、次期以降は戸数も増えるんじゃないですかね。 |
23747:
匿名さん
[2019-08-19 23:21:20]
あれ、新しい間取り出とる。
今回はあの部屋で決まりかな |
23748:
匿名さん
[2019-08-19 23:38:08]
>>23746 マンション検討中さん
いやいや、営業は即日完売狙ってたでしょ。てか狙わなきゃダメでしょ。90%で想定通りなわけないでしょ。 キャパも全然あったと思いますよ。北仲の時はもっと営業さん忙しそうだったし、打ち合わせの時間もなかなか取れなかったし。 |
23749:
検討板ユーザーさん
[2019-08-19 23:48:15]
来週から夏休みです。
オープンから忙しかったので。 |
23750:
匿名さん
[2019-08-19 23:52:08]
1期1次の登録の際に売れ行き的にどうか?聞いたら、営業の本音的には「、、、結構苦戦してます。。やっぱり偏りが目立ってて、、、ですので前回の打ち合わせ時に出してた部屋も、急遽出さない様に変更したり対応してます。」てな感じだったね。
板マンは特定の部屋以外は危険だね。どうしてもフラッグ住みたいならタワマン待ちか、資産性の高い勝どき東を見てでも遅くはないと思う。 |
23751:
匿名さん
[2019-08-19 23:56:34]
|
23752:
匿名さん
[2019-08-20 00:21:10]
購入者さん達なんですかね?なんか客観的事実を認めずに、予定通りの売れ行きだと言い張る方が結構いますよね。
今のところ売れてないとまでは言い切れませんが、絶好調とは言えないですし、今後条件の悪い部屋が出てくれば、成約件数が落ちてくるのは当たり前の事ですよね? 苦戦してると考える方が自然なのでは。 だって駅遠だし、BRTって言っても、当初の予定のような専用レーンが無い、ただのバスだし。 リスクが多すぎて見送った人が多かったからキャンセル相次いだのでは? |
23753:
マンション検討中さん
[2019-08-20 00:29:59]
6F84もまだあるの?
|
23754:
大手11社に入れてもらえなかったデベ
[2019-08-20 00:41:15]
ハルミフラッグ!良いマンションですね!羨ましい限りです。
私は情けないことに1馬力では買えませんでしたが、今まで多数の物件を販売してきた私でもこんなに自分が住むことを考えてワクワクするマンションは他に無いなと思い、購入してしまいました!(口コミまで書いて会社にバレたら大変ですが笑) 人それぞれ価値観が違うので色々と叩かれてしまう事も多いと思いますが、マンションコミュティでもこんなにネガ含め口コミを集められているのは、やはり注目され期待されている証拠ですし、これだけのビックプロジェクトですから!まったくもって羨ましい! 大手11社のデベの皆様、日頃大変なスケジュールを回しててご多忙かと存じますが、お体ご自愛いただき、どうぞ完売を目指して頑張ってください!応援してます!! |
23755:
匿名さん
[2019-08-20 04:12:04]
買ったけど羨ましい??
よくわからない… |
23756:
名無しさん
[2019-08-20 04:21:14]
|
23757:
匿名さん
[2019-08-20 04:49:37]
|
23758:
評判気になるさん
[2019-08-20 05:11:49]
1期1次完売、最高倍率○倍!が理想の絵だったはずで、再登録含め思ったより倍率調整できなかったという意味ではテベ観点成功とは言えないんじゃないかなあ。完売と倍率どっちが優先かは知らないけど。
逆に言うと買い手が冷静だったということで、買えた方はおめでとうございます! |
23759:
マンション検討中さん
[2019-08-20 07:00:16]
|
23760:
検討板ユーザーさん
[2019-08-20 08:21:46]
|
23761:
マンション検討中さん
[2019-08-20 08:26:56]
|
23762:
匿名さん
[2019-08-20 08:36:41]
少なくともこの板には
多数のデベ関係者が蔓延っていることが確定した |
23763:
匿名さん
[2019-08-20 08:39:14]
|
23764:
匿名さん
[2019-08-20 08:46:16]
別に買うことや住むことが知れても何の問題もないでしょ(笑)
今時、自社物件しか買っちゃダメなんてデベロッパー聞きませんよ。ディスカウントがあって本人の意思で買うのは別ですが。 デベの立場でそれを公言してポジトークしてるのがバレたらって事では?? |
23765:
匿名さん
[2019-08-20 08:49:55]
問題が多数あって突っ込みどころ満載の物件だから否定的な意見は出やすい
デベのさくらはいるだろうね |
23766:
検討板ユーザーさん
[2019-08-20 08:57:55]
>>23761 マンション検討中さん
僻み感が滲み出てる笑 |
23767:
マンション検討中さん
[2019-08-20 09:00:17]
まして、デベの立場でネガしてるのがバレたら
もっとヤバい。 |
23768:
匿名さん
[2019-08-20 09:17:36]
|
23769:
マンション検討中さん
[2019-08-20 09:24:31]
|
23770:
マンション検討中さん
[2019-08-20 09:29:35]
>>23759 マンション検討中さん
私も意味知りたいです。お願いします。 |
23771:
匿名
[2019-08-20 13:48:46]
>>23761 マンション検討中さん
そんな否定しなくていいよ。 70倍超えの部屋の人たちは、当たった人に対して羨ましいと思ったり、人によっては僻んだりしてると思うよ。60倍台、50倍台、40倍台…の人だってそう。ここしか買わない!と気に入った部屋があれば、そりゃショックだよね。 私も抽選会に参加したけど、落選した人はため息ついて落ち込んで帰っていってたよ。特に高倍率の部屋は決まった瞬間すごいため息だった。 あなたも欲しい部屋が買えるといいですね。 |
23772:
次期販売分に希望を持つ
[2019-08-20 14:41:16]
一次販売は価格公表時点で販売戸数は601戸で数え間違いがなければ有ってると思いまが、もっと多くの要望書を入れることが可能だった対象とは価格公表以外の次期販売分の価格も公表されて販売されていたのでしょうか?
抽選で外れた私的には納得できないのですが、 ただ一次販売の登録が入らなかったのは82件の数字は再登録する時に確認したので間違いないはずです。さらに抽選に漏れた時点での残りの未登録は40戸程度でしたが正確ではありません。 どちらにしても9月中旬に次期販売分の価格もオープンになり一次の販売戸数も明らかになるで、23743さんの公平な目での価値評価が証明されると良いですね、 |
23773:
通りがかりさん
[2019-08-20 14:41:18]
庶民に手が届く価格帯は魅力ですが、通勤と地盤と臭いが気になりますわ。もう少し予算上げて、
地盤が安定してる物件と悩みます。埋立地はなんか出そうで怖い。 |
23774:
マンション検討中さん
[2019-08-20 14:58:53]
|
23775:
検討板ユーザーさん
[2019-08-20 15:08:49]
中古マンション扱い?瑕疵担保責任は10年?
中古マンションの2年?どちらかな? |
23776:
評判気になるさん
[2019-08-20 15:25:53]
タワーを除き、新築としてゼネコンから売主側への引き渡されるのが2022年の秋なのでそこから10年の瑕疵担保。
買主としては約半年経過時点で引き渡されますが集合住宅ならまあ一般的な範囲だな。 |
23777:
検討板ユーザーさん
[2019-08-20 15:41:34]
|
23778:
匿名
[2019-08-20 16:35:08]
|
23779:
匿名
[2019-08-20 16:38:16]
|
23780:
匿名さん
[2019-08-20 17:17:26]
>>23779 匿名さん
23773さんとは違うけどここは庶民のマンションだよ。 自分は日本橋のマンションを昨年坪450で買ってるし、維持費も430円/㎡でここと変わらないよ。晴海フラッグは安いから、周りの人も2件目、3件目として狙ってるよ。 |
23781:
匿名さん
[2019-08-20 17:18:32]
ちゃんと床や壁紙リノベーションするの?
アスリートたちのヤリ部屋になった後の清掃 それが原因で妊娠とかないだろうけど・・・ 短期間の利用で汚れてないので業者が手抜きしそうで怖い |
23782:
匿名さん
[2019-08-20 17:21:20]
世帯年収1500万なんて、30代後半の共働きならほとんどそうじゃない?
うちは公務員夫婦だけど30代後半で諸手当込みで1人750万は貰ってるよ。 |
23783:
通りがかりさん
[2019-08-20 17:22:37]
>>23777 検討板ユーザーさん
工事中の仮使用申請で通してる筈なので建前上は未竣工状態で選手村として仮使用し、オリパラ完了後に工事再開、2022年竣工、ということでしょう。 リフォーム物件と捉えるかどうかは人それぞれですが、メニュープラン以外の基本プランは間仕切り壁の下地LGSをちょっとだけ使い回す、床下の配管関係は専有部分はほぼほぼやりかえ、占有部分に配られる1-2mはそのまま使うそうですが高圧洗浄プラス消毒処理をする、とのことでした。 基本プランで低炭素認定を取っている、つまりはメニュープランだと余計な建設のCO2コストが掛かり低炭素認定が受けられないとのことなのでリフォーム物件への抵抗度合いが高いならメニュープランの方がLGSのやり変え範囲が広いので良いかもしれません。 ただし、住宅ローン減税幅は減ります。 低炭素認定はただ面倒なので基本プランだけで取得してる気もしますが。。。 ちなみに全棟、長期優良住宅認定は受けていません。 タワーはどうなんだろう。 |
23784:
匿名さん
[2019-08-20 17:24:59]
|
23785:
匿名さん
[2019-08-20 17:29:40]
>>>23781
それが原因で妊娠!?!?笑 小学生みたいな発想で笑っちゃいました笑 面白い発想ですね笑 壁や床はリブストでこれから選べるので替えてくれるんじゃないですか? これからリブストで決めていくのが楽しみです。 |
23786:
匿名さん
[2019-08-20 17:42:27]
今決めても4年後の入居ですか。新しい街づくりは魅力ですが価格が手ごろなんで色々な(問題あり)方達も住みそうですね。分譲エリアと賃貸エリアは完全に分離なんでしょうか?毎月の支払いが22万から30万位でしょうからお手頃ですしね。
|
23787:
匿名さん
[2019-08-20 17:47:02]
コスパわっる…w
|
23788:
マンション検討中さん
[2019-08-20 18:07:45]
コスパねえ。
手付4年塩漬け、駅遠、エネファームのランニング、管理修繕費の高低、ゴミ処理場近接、東京湾への排水、実質リフォーム物件、第一期未完売?等々のネガ要素に対してどんな要素があればコスパ良しとなるんでしょうね。 坪単価が安ければ良い?共用部や専有部のグレードが高ければ良い?アドレス?永久眺望?管理修繕費の割安感? 四年後は笑うのは買った人か、見送った人か、賃貸入居者か、周辺物件所持者か、デベか、東京都か。 |
23789:
マンション掲示板さん
[2019-08-20 18:08:52]
|
23790:
匿名さん
[2019-08-20 18:20:10]
中古物件だし、ほぼ団地みたいになってるし
集合住宅買う人の心理が分からん タワマンは新築だし人気でるでしょ 10階の景色と30~50階の景色って雲泥の差だからね |
23791:
匿名さん
[2019-08-20 18:25:46]
アスリートの体力精力すごいでしょう?
見えないけど床や壁に染みこんだ体液ムンムンと匂い気のせいかな?と お母さんが浮気もしないのに黒人の子供が生まれ家庭崩壊しないかしら・・・ 床を張り替えれば万全なんだろうけど |
23792:
匿名さん
[2019-08-20 18:34:16]
それ気にしてたらきっと中古は全て無理だしホテルとかも泊まり行けないんでしょうね。
わー家だけで一生過ごすなんて。。寂しい気もするけど人それぞれですもんね!いいと思います、そのような人生も!! そしてそんなんで子ども出来るなら、ぜひ論文発表でもしたほうがいいと思いますよ!!あなた賞取れちゃうかも!!すごーーーい! |
23793:
匿名さん
[2019-08-20 18:41:27]
だって最近えっ?て思う事多いから想定外で何起こるか分からないです
数年後、変なニュースにならなかったら良いけど それにホテルのベッドなんて気持ち悪くて無理ですよ~ 便器から全部チェンジしてくれないと気持ち悪くて住めない・・・ |
23794:
匿名
[2019-08-20 18:41:36]
|
23795:
通りがかり
[2019-08-20 18:47:09]
世帯年収 1,500万円以上は全世帯の3.3% (平成29年 厚労省国民生活基礎調査)。
首都圏にかなり偏っていると思うけど |
23796:
匿名
[2019-08-20 18:49:05]
>>23780 匿名さん
坪単価で言われても、めっちゃ狭かったらグラスめちゃ安いし。 てか、あなたと気に入ってる部屋の価格帯が違ったんだわ。私は気に入った部屋は全て1億超えてた。そりゃ8000万台の部屋なら庶民だわw |
23797:
匿名
[2019-08-20 18:49:36]
グラス→グロス
|
23798:
匿名
[2019-08-20 19:01:34]
>>23795 通りがかりさん
3.3%を庶民w まぁ、部屋が多いから、庶民の部屋もあれば、2億の部屋なんかは富裕層しか手に届かないよね。 これから「庶民」とか、「価格が安い!」とか言ってる人は、眺望なしの部屋もそこまで広くない部屋を狙ってると理解すればいいのね。どこを狙ってるかで、話も変わるよね。 |
23799:
匿名さん
[2019-08-20 19:06:31]
>>23794 匿名さん
夫が東京都の公立教師で38歳ですが750万以上ありますよ。扶養手当もありますし。 29歳で主任教諭になって、34歳で主幹教諭になりました。今は副校長目指し中です。 ヒラの30歳だと、新卒と変わらない給料で当然じゃない?でもヒラでも40歳になれば600万近くいくのでご安心を。 |
23800:
匿名さん
[2019-08-20 19:13:32]
>>23796 匿名さん
庶民マンションかどうかは坪単価でみるんですよ。 ちなみに、中央区内陸のマンション購入検討者にとって70平米で1億からという認識ですし、1億ないと内陸ではまともなマンション買えません。 晴海フラッグはたかだか坪300。 埼玉千葉レベルの住人が検討する場所です。 |
中国の方?