2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
22401:
匿名さん
[2019-08-11 09:46:34]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
22402:
匿名さん
[2019-08-11 09:48:43]
|
22403:
匿名さん
[2019-08-11 09:52:39]
|
22404:
マンション検討中さん
[2019-08-11 09:54:13]
ってか、4年先の景気や不動産価格について変動しないと思ってるのかな?
これまで20年間の日経平均や金利や不動産価格調べればを、これらが変動してきたきことがわかると思うが? それらを踏まえた上で、4年後の市況がわからないのに、どうやって4年後にお得だと言えるのか? まさか、グラフを外挿してる? |
22405:
通りがかりさん
[2019-08-11 09:56:41]
2019年までのデータを基に、2023年を外挿してんじゃね?ビックリするけど
|
22406:
匿名さん
[2019-08-11 09:58:19]
|
22407:
マンション検討中さん
[2019-08-11 09:59:00]
しかし、みなさんお金持ちですな
|
22408:
マンション検討中さん
[2019-08-11 10:18:57]
|
22409:
匿名さん
[2019-08-11 10:19:44]
板マンに坪単価400万は高いって評価
タワーからのダイレクトウィンドウで眺めた方が気持ちいい |
22410:
匿名さん
[2019-08-11 10:22:58]
|
|
22411:
匿名さん
[2019-08-11 10:43:45]
|
22412:
マンコミュファンさん
[2019-08-11 10:45:30]
逆に5階とかいいかもね。
パーク&レインボービューでタワマンとは違うからね。 |
22413:
匿名さん
[2019-08-11 10:49:42]
|
22414:
マンション検討中さん
[2019-08-11 10:59:04]
>>22378 マンション検討中さん
そうなんです!まさに、白系と茶系でメリットデメリットありで悩みまして… まさか9月がセレクト締切なんて思ってもみなかったので楽しい反面焦ってました! 本当に住む人同士での参考になる意見交換したいですね。スレ出来たときは宜しくお願いします(*^_^*) |
22415:
匿名さん
[2019-08-11 11:03:35]
|
22416:
通りがかりさん
[2019-08-11 11:22:31]
|
22417:
通りがかりさん
[2019-08-11 11:23:52]
あれ、リフォームするんだよね??
|
22418:
匿名さん
[2019-08-11 11:33:05]
早くて2020年秋からのリフォーム開始だよね
そんなに早く決めさせて、キャンセルさせないようにしてる? |
22419:
買い替え検討中さん
[2019-08-11 11:45:15]
お宅の寸法にカットしたから他所では売れない、ってサオ竹屋みたいな
|
22420:
匿名さん
[2019-08-11 11:58:29]
後でキャンセルしたら
手付金以外のセレクト費用も請求? |
22421:
匿名さん
[2019-08-11 12:46:53]
|
22422:
匿名さん
[2019-08-11 12:55:01]
リビングダイニングのダウンライトもそのうち廃れそう。
シーリングの周りに数カ所つけるのが少し前に流行ったけど、ダウンライトの光は直線だから、ソファに寝転んだ時に眩しくて目が開けられない。ねんねの赤ちゃんがいる家庭なんかもつけないほうがいいね。 使わないダウンライトはただの天井をボコボコにした穴ですから。 |
22423:
マンション検討中さん
[2019-08-11 12:55:36]
壁紙と床って張り替えないんですか?
イカ臭かったらどうするんでしょうか!? |
22424:
マンション検討中さん
[2019-08-11 12:56:54]
>>22414 マンション検討中さん
白はルンバ回せば気にならないですが、24時間ずっと回してるわけではないので、気になるときは気になります。最近新しいルンバ買ったので、外出先から回せられ、帰宅時は快適ですが、やはり朝ちょっと気になりますね。あと、土日に家にいることが多い時はルンバを回さない我が家なのでそういう時は気になります。でも部屋が明るく広く見えるので、メリットデメリットありますね。 早く契約者同士でお話ししたいですね。スレできたらよろしくお願いします。 |
22425:
匿名さん
[2019-08-11 12:59:24]
自分の髪の毛なら許せても、人の家行った時に人の髪の毛見つけたらテンション下がるわ。
|
22426:
匿名さん
[2019-08-11 13:00:33]
最上の抽選外れ12日の再販を促されましたが断りました。
タワーか勝どき東かで検討。 |
22427:
マンション検討中さん
[2019-08-11 13:10:28]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
22428:
マンション検討中さん
[2019-08-11 13:12:17]
いや、選手村で使った後変えるよ。ただ、セレクトやオプションの説明会もあるので、規模が規模なだけに、購入決まった人からどんどん決めてるだけでしょ。
茶色の床だとオーガニックエアーと、ラスティックヴィンテージ、ノーブルオーセンティックかな? 個人的には全体的に明るくて床の色もラグジュアリーリゾート程白くないシンプルコンフォートが好きだけど、ドアノブが指紋付くタイプだから悩むなぁ。 決めるの楽しいですよね! |
22429:
匿名さん
[2019-08-11 13:15:07]
|
22430:
通りがかりさん
[2019-08-11 13:16:24]
オリンピック、まだ1年先やで (笑)
|
22431:
マンション検討中さん
[2019-08-11 13:21:49]
リフォームすると言ったって、配管までは交換しないでしょ?
引き渡しの頃には、下水の臭いが漂ってそう。 |
22432:
匿名さん
[2019-08-11 13:24:31]
ここって入居した時点で築3年という表記になりますか?
|
22433:
購入者
[2019-08-11 13:24:46]
|
22434:
通りがかりさん
[2019-08-11 13:25:29]
フローリングを2000年以降に張り替える前提なら、なぜ2019年からフローリングの色を決めるのか。。?
|
22435:
通りがかりさん
[2019-08-11 13:41:28]
ってかさ、
世界でSDGsとか、持続可能社会とかこんだけ言われているなかで、すこしの間しか住まれていないフローリングを、剥がして、捨てるの? リユースとかリデュースとかさ。。 |
22436:
通りがかりさん
[2019-08-11 13:44:54]
全戸数のリフォーム分を纏めると、どれくらいのゴミの量になるんですかね?
あれ、環境のために水素社会を牽引するのではなかったっけ? |
22437:
匿名さん
[2019-08-11 13:47:27]
2丁目のパークタワーの住民もエキセントリックだけど、価格差や板とタワーが混在する事を考えると、ここは更に酷くなりそうですね。世帯数も膨大だし。
|
22438:
匿名さん
[2019-08-11 13:51:10]
|
22439:
匿名さん
[2019-08-11 13:58:28]
なんのこっちゃ
|
22440:
検討板ユーザーさん
[2019-08-11 14:11:51]
>>22434 通りがかりさん
実際のところ、張り替えるのでなく、養生してオリンピック選手に使わせるものかと思われます。 なお、東京都からは、400億円ものリノベーション費用が拠出される模様。一戸当り1000万円弱。 中古でいいから、その分、購入者に還元したらいいのに(笑) |
22441:
検討板ユーザーさん
[2019-08-11 14:21:40]
提案ですが、オリンピック選手が部屋を利用する前に、契約者は内見させてもらえるように交渉していきましょう。
ドアから、バスタブ、トイレに至るまで全部交換になるのでしょうか? |
22442:
通りがかりさん
[2019-08-11 14:25:26]
ゴミ削減による、持続可能社会は目指さないの?
|
22443:
匿名さん
[2019-08-11 14:25:50]
価格差や板とタワーが混在する事を考えると、ここは更に酷くなりそうですね
あ ほ か!お前の勝手な想像に付き合ってられない |
22444:
匿名さん
[2019-08-11 14:27:01]
実際のところ、ここはリノベーションマンションということでいいのかな?
リノベの場合、外観は古いままだったりするけど、ここは、外観も一旦全壊して作り直すのかな? |
22445:
購入者
[2019-08-11 14:30:51]
|
22446:
検討板ユーザーさん
[2019-08-11 14:38:17]
|
22447:
匿名さん
[2019-08-11 14:38:54]
まだ半分ですが、マンション価格は2019年も高止まりですね。1期申し込みがいいでしょうね。
下がる要素がないですし。 |
22448:
マンション検討中さん
[2019-08-11 14:47:23]
値上げ期待中!
|
22449:
検討板ユーザーさん
[2019-08-11 14:50:27]
>>22444 匿名さん
>実際のところ、ここはリノベーションマンションということでいいのかな 品確法第2条2項で定められています。 新築とは、建築後1年未満であって、居住の用に供されたことがないものをいう どう繕っても新築とは言えません。 ハルミフラッグは、新築として謳っているんでしたっけ? |
22450:
検討板ユーザーさん
[2019-08-11 15:01:27]
新築物件らしい。。。
これって、どうなの?リノベーション物件として、明記すべきでないの? 1ヶ月程度利用かと思い込んでたけど、丸々1年間か~。 いやはや。。。 ※SEA VILLAGE、SUN VILLAGE・PARK VILLAGEの第一工区部分は、2020年1月~2020年12月まで東京2020オリンピック・パラリンピック選手村として活用され、その後、新築分譲住宅として完成予定となります |
22451:
住民板ユーザーさん7
[2019-08-11 15:06:14]
ああ
買ってしまった… どうしよう、4年間不安だ… さあ都合の良い暗示でもかけて気持ちを保つ努力でもするかー |
22452:
通りがかりさん
[2019-08-11 15:08:43]
|
22453:
通りがかりさん
[2019-08-11 15:10:20]
|
22454:
マンション検討中さん
[2019-08-11 15:23:36]
買えない、買わない書き込みはもういいよ
四年後、楽しみ? それまでにインテリア集めよーっと |
22455:
マンション検討中さん
[2019-08-11 15:28:06]
羨ましい。私もそうなる予定だった。ハズレた。欲しかった部屋、ハズレた。次にいく気にはなれない。
|
22456:
通りがかりさん
[2019-08-11 15:39:06]
|
22457:
匿名さん
[2019-08-11 15:54:27]
>>22450 検討板ユーザーさん
パラリンピックに出る障害者も住むんですね。手足がなかったりして車椅子ユーザーも多いので、かなり特殊な作りにしてるんですかね。 それをリノベするとなると、リノベ費4億も納得ですね。 |
22458:
匿名さん
[2019-08-11 16:02:15]
中央区の内陸にまた続々マンション建ちますね!
築地再開発が熱いね! 築地駅徒歩5分以内ですし、坪450出したとしても、資産価値上昇はほぼ確定ですね。 人形町浜町などの日本橋エリアもマンションラッシュです。江戸時代から武家屋敷として栄えた街ですから、住みやすく安定的な資産価値が保てます。こちらは坪400くらいです。 |
22459:
匿名さん
[2019-08-11 16:07:52]
|
22460:
匿名さん
[2019-08-11 17:05:24]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190811-00000079-sph-spo
五輪コースが「くさい。トイレみたいな臭い」。海水の臭いに選手が不安訴える オープンウォーターテストイベント こんなイメージダウン記事が・・・ |
22461:
マンション検討中さん
[2019-08-11 17:51:42]
オリパラ期間中だけかと思ってたら、1年間も貸すんだ。。
完全に中古でしょこれ。 スケルトンにしてリノベするわけじゃないだろうから、配管なんかはそのままじゃないの? 特別安くもないし、駅からは遠いし、うんこ臭い海に囲まれてるし、住めるのは4年後って、何が良くて買うのか不思議過ぎる。 |
22462:
匿名さん
[2019-08-11 17:57:41]
手付けと初期費用で1000万ー2000万寝かせるぐらいなら、他の金融資産運用した方が間違いないな。
|
22463:
匿名さん
[2019-08-11 18:12:43]
もったいない!
躯体配管だけじゃなく、便器や浴室、キッチン、ドアも、 除菌スプレーで綺麗に拭いて、そのまま使いましょう。 そうすると、値段も下がるし、東京都からリノベ費用(税金)もらわなくて いいし、エコキュートの前にエコ実施しましょう! 世界中から、絶賛の嵐ですな。 |
22464:
匿名さん
[2019-08-11 18:34:04]
|
22465:
検討板ユーザーさん
[2019-08-11 18:52:35]
初期費用は、運用したら?
|
22466:
匿名さん
[2019-08-11 19:01:15]
|
22467:
マンション検討中さん
[2019-08-11 19:24:22]
重説で初めて、提示されていた価格が税込なのを知りました。
得した気分です。 |
22468:
マンション検討中さん
[2019-08-11 19:38:39]
|
22469:
検討板ユーザーさん
[2019-08-11 19:40:49]
完全に中古物件、リノベーション物件であるハルミフラッグを、デベロッパー連合が一丸となって、新築分譲物件と偽り、販売するスタイル(怒)
広告上、まずいだろ。公正取引委員会は仕事しろ! |
22470:
匿名さん
[2019-08-11 19:56:47]
晴海の海って本当に便所臭いのでしょうか?
GWに見に行った時は、感じなかったのですが、夏場に臭うんであれば、買うのやめます! |
22471:
匿名さん
[2019-08-11 19:58:16]
|
22472:
匿名さん
[2019-08-11 20:06:47]
|
22473:
匿名さん
[2019-08-11 20:25:59]
|
22474:
匿名さん
[2019-08-11 20:26:36]
ここの固定資産税は結局いくらですか?70平米くらいで
|
22475:
匿名さん
[2019-08-11 20:37:28]
|
22476:
匿名さん
[2019-08-11 20:48:56]
リートだとプラス10万円。しょぼ
|
22477:
匿名さん
[2019-08-11 20:49:20]
サンビレッジの販売が来年に延期は決定じゃないみたいですね。やっぱり秋から?
|
22478:
匿名さん
[2019-08-11 20:50:01]
|
22479:
匿名さん
[2019-08-11 21:04:16]
オッケー?自分で確かめてきたら報告してね。22時過ぎにはよろしくね
|
22480:
マンション住民さん
[2019-08-11 21:27:07]
頑張って3%手数料払う方がいるの?
|
22481:
匿名さん
[2019-08-11 21:33:12]
中古だと消費税10%がかからない
|
22482:
匿名さん
[2019-08-11 21:42:10]
ここは中古マンション
消費税分を引いて欲しい |
22483:
匿名さん
[2019-08-11 21:55:37]
>>22474 匿名さん
上振れないように多めにとっておくという強気営業ではなく、可能性の話をもう少ししてほしいものですよね。 売れ行き不振となれば、もう少し丁寧に試算してもらえるようになりますかね。 |
22484:
匿名さん
[2019-08-11 22:20:10]
|
22485:
匿名さん
[2019-08-11 22:26:24]
タワマン棟に板マン民が入るには非常用EV1基の出入口のみになってた
ゴミ収集で使われるような非常用電源のだと臭いかな? タワー棟だけ別格の優越感が味わえそう |
22486:
匿名さん
[2019-08-11 23:10:21]
買わないことを宣言しているにもかかわらず、
駅遠だの中古だのと何度も同じ内容を投稿している方々、 未練がましく哀れで可哀想な人にしか見えません。 貴方には買えない価格帯だということは十分理解したのでもういいです。 |
22487:
マンション検討中さん
[2019-08-11 23:30:40]
すでに二件も死亡事故があるのは多すぎじゃないですか?
特に一件は自傷行為の後って、仕事場で自殺するなんて、何かしらの恨みがないとしないですよね。 流石に10階の部屋はかなり安くなりますよね? 人が住めば告知義務はなくなるそうだから、選手が住んだら告知されないのかな? ![]() ![]() |
22488:
検討板ユーザーさん
[2019-08-11 23:34:51]
|
22489:
マンション検討中さん
[2019-08-11 23:37:35]
無理しないで有明においでよ
今月でお買い得価格終了 |
22490:
匿名さん
[2019-08-11 23:40:52]
自殺はパークB棟の10階??
重説で説明ありました? |
22491:
通りがかりさん
[2019-08-11 23:46:53]
施工中での死亡告知義務は聞いた事がないと思います。
|
22492:
マンション検討中さん
[2019-08-11 23:49:30]
|
22493:
検討板ユーザーさん
[2019-08-11 23:53:48]
この初心者マークの匿名さんは、自分の個人情報晒しまくって大丈夫なのか?
|
22494:
匿名さん
[2019-08-12 00:07:32]
もっと晒してください
|
22495:
匿名さん
[2019-08-12 00:12:59]
有明おいでよ
|
22496:
匿名さん
[2019-08-12 00:13:22]
有明いやだよ
|
22497:
匿名さん
[2019-08-12 00:15:35]
新築に投資家が法人名義で群がる理由がまた明らかになった
法人名義で購入して法人名義ごと売却すると5年未満でも短期譲渡税が課税されず、20.135%で済む 法人名義での転売ヤーに有利になってる 個人だと即転は儲からないが、組織的に動いてる輩はズルいな |
22498:
匿名さん
[2019-08-12 00:17:30]
ずるいと思うなら有明行きなよ
|
22499:
匿名さん
[2019-08-12 00:21:32]
ずるいと思うなら法人つくりなよ
|
22500:
匿名さん
[2019-08-12 01:04:02]
法律は弱者の味方じゃない、法律を知る者の味方や!ってセリフありましたね
|
22501:
マンション検討中さん
[2019-08-12 01:32:48]
|
22502:
匿名さん
[2019-08-12 04:00:04]
>>22487 マンション検討中さん
東京都の発表では11階 >第5-5街区F棟11階より転落し、5-3号線沿いで頭から血を流している状態で発見された。救急車で病院に搬送されたが、14時04分頃死亡が確認された。 http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/12/06/03.html ![]() ![]() |
22503:
匿名さん
[2019-08-12 04:13:04]
>>22502 匿名さん
テレビのニュースでは12階 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mxtv_news/nation/mxtv_news-201... |
22504:
匿名さん
[2019-08-12 08:27:03]
|
22505:
匿名さん
[2019-08-12 09:14:56]
|
22506:
匿名さん
[2019-08-12 09:15:35]
昨日、最寄り駅から歩いてみました。
挫けました。 皆さんは、駅を利用しないのですか? 我が家には車も無いし、運転手もおりませんので、こちらを申し込むのは諦めました。当たらないでしょうけど。 |
22507:
マンション検討中さん
[2019-08-12 09:33:40]
私はサンビレタワーに住んでBRT時差出勤&時々在宅OK勤務スタイルで問題なし。
前田建設は知名度は低いもののタワマンには実績があります。 車無くても駅無しの影響もない。バスは便利。 |
22508:
通りがかりさん
[2019-08-12 09:38:15]
だから、ここのペルソナは、「金持ち」って言われてるのでは?
駅まで歩いて通勤するような、多くの東京サラリーマンって、そもそもここのペルソナではないのでは? 駅まで歩いて通勤するコスパ重視世代のサラリーマンは、駅近を買いたいのでしょうが、駅近は高いので、2KDKか、都心から離れた駅近3LDKを買うのでは? あるいは、どうせ駅から遠いなら、わりきって安いマンションを買うのでは? |
22509:
匿名さん
[2019-08-12 09:51:37]
都心から離れた駅近3LDKと駅から遠いけどここの3LDKとどちらがオススメなのだろうか?
|
22510:
通りがかりさん
[2019-08-12 09:54:03]
最近の中央区人気って、
(1)アクセス性 (2)他人からどう見られるか でしょ? (1)は、日本橋、八丁堀、築地、銀座、月島エリアのような多くの中央区アドレスであれば、駅徒歩10分以内に、半蔵門線、日比谷線、都営新宿線、など、なにかしらの駅にアクセスでき、特に内陸は徒歩10分以内に数路線が使える抜群のアクセス性で人気だけど、ここはそれが可能なの? (2)は、(1)のアクセス性に支えられているので、それがないエリアにおいて、他人からの羨望は期待できるのかな? |
22511:
マンション検討中さん
[2019-08-12 09:56:41]
>>22508 通りがかりさん
SUUMO特集は都心駅遠vs郊外駅近 対決 資産維持率でどっちが勝ったか書くまでもかいでしょう 環境が良くて広い部屋が安く手に入り商業施設など生活のしやすさは郊外 台風や猛暑日に駅まで20分なんか歩けません ここは中央区アドレスや虹橋至近眺望が絶対に欲しいけど、安く4LDKが手に入りたい人に向く 85㎡以上の4LDKが8000万未満でないから |
22512:
マンション検討中さん
[2019-08-12 10:03:11]
そもそも論として、中央区は、アクセスがいいから、人気なんでしょ?浅草線、日比谷線、半蔵門線、都営新宿線、これらがすべて徒歩圏にあるエリアが多いので、リセールするときに色々な通勤先のビジネスマンにヒットする可能性が高いこ。よって賃貸でもリセールでも資産性がよいために、初期の価格が高くても、なんとか償却できる、だから郊外から人が回帰している、という構図では?
中央区アドレスの人気を支えている強みは、アクセス性じゃないのかな? |
22513:
マンション検討中さん
[2019-08-12 10:19:47]
|
22514:
マンション検討中さん
[2019-08-12 10:20:06]
◎これまで成立した公式
中央区である→ 縦横無尽に張り巡らされた 東京鉄道へのアクセス性がいい →中央区はビジネスマンや学生に人気である ◎今回 中央区であるにも関わらず、 駅まで遠いエリアが登場 →アクセス性の優れない中央区エリアに、 これまでの中央区公式は 適応可能でしょうか? |
22515:
マンション検討中さん
[2019-08-12 10:23:18]
いざリセールが必要になった時に誰からも売り出しがネットで検索されないのが選手村マンション
BRT?そんな検索項目は有りません 今週に手付金払ったら後戻りできない |
22516:
匿名さん
[2019-08-12 10:29:17]
中央区は区内のほとんどが商業地域で、道路が狭く雑居ビルが立ち並ぶ地域が多い。商業地域だから土地価格が相対的に高いうえ、低地で地盤が悪く住むには適さない区であった。都心部に近く交通利便性に優れるだけで近年は人気に。
|
22517:
匿名さん
[2019-08-12 10:34:52]
人が安全で快適に暮らすことを予定していない商業地域なので、相続を契機に自営業者等が家業を廃業、土地売却となれば、新たな事務所ビルやマンションが容易に建つことになる。10年後には、お見合いの確率が高い地域となっている。
|
22518:
マンション検討中さん
[2019-08-12 10:40:09]
中央区長選で敗れた上杉さんがN国幹事長に就任
現職老害区長より上杉さんに期待していたが無理だったね 出来もしない地下鉄に拘り、ゆりかもめ延伸を破綻させた現職さん ハルミフラッグは駅徒歩1分になっていたのを潰したのが現職さん |
22519:
マンション検討中さん
[2019-08-12 10:43:53]
|
22520:
匿名さん
[2019-08-12 10:46:15]
|
22521:
匿名さん
[2019-08-12 10:52:40]
|
22522:
マンション検討中さん
[2019-08-12 10:53:57]
結局のところ、メリットとデメリットの天秤をどう計るかでしょう。
中央区アドレス、ハルミフラッグというオリンピックレガシーのブランド、街全体の再開発、周辺価格より割安であるなどのメリットと、BRT、都バス頼みの交通網の脆弱性、管理費、修繕積立金、固定資産税などのランニングコスト高、管理組合運営が多層化されていることによる不安、嫌悪施設である清掃工場の隣接、引き渡しまで3年半以上もあるなどのデメリット。 検討者の価値観で評価が分かれると思うけど、私はパンダ部屋の価格、間取りレベルなら、半投半需でまた申し込みしたいと考えています。 |
22523:
マンション検討中さん
[2019-08-12 10:54:04]
|
22524:
通りがかりさん
[2019-08-12 10:59:19]
ここは地方からの移住者及びセカンドハウス目的、
オリンピックレガシーとして世界中から投資意欲の高い物件となるので、 首都圏の狭い商圏での相場と連動しない 他の都心物件に比べて、何より価格、広さ、間取り、環境の優位性は外国人にとっては魅力的な投資物件となるでしょう |
22525:
匿名さん
[2019-08-12 11:00:17]
こちらのマンションを検討していた知人。
つい最近、日本橋アドレスで日比谷線、東西線、銀座線、浅草線の各々の駅に徒歩数分で行ける場所の築5年の中古マンションを購入。価格はハルミフラッグで考えていた部屋と似た価格だそう。 子供の「駅、無いじゃん」の一言と、これから年老いていく事を考えて、利便性重視したとの事。 新築マンションの方が良いのにね。 |
22526:
匿名さん
[2019-08-12 11:01:58]
>>22524 通りがかりさん
知り合いの台湾人と中国人が買いたがってる。 |
22527:
マンション検討中さん
[2019-08-12 11:04:25]
|
22528:
マンション検討中さん
[2019-08-12 11:19:36]
多くのサラリーマンサラリーウーマン、学生は、
毎日通勤や通学で電車乗るでしょ? いまどき、首都圏でも地方でも 駅あるよね? 駅がないから、現時点の相場対比で、 安いのでは? ただ、マンション高騰前は 駅があっても安かったよね? よって、今後経済冷えると 駅近で新しいマンションなのに 駅遠中古より安い部屋が販売されたりして? |
22529:
名無しさん
[2019-08-12 11:26:06]
|
22530:
マンション検討中さん
[2019-08-12 11:26:42]
数路線利用が当たり前の東京都中央区で、電車が近くに一本もないって、なんだかすごいですね?
|
22531:
マンション検討中さん
[2019-08-12 11:34:19]
冷静になれば分かる
駅徒歩20分の立地は中古市場で評価以前の問題 パンダ価格の4LDKだけは駅近には同じ条件がないからまだ流動性があるだけ 3LDKと2LDK購入者でローン割合が高い人は詰む |
22532:
マンション検討中さん
[2019-08-12 11:36:28]
|
22533:
マンション検討中さん
[2019-08-12 11:41:45]
結局パークパンダ部屋は高層だけ高倍率で下は大した倍率じゃなかった
マンマニが繰り返し87Aを推したにも関わらず 2期にはEとD棟に4LDKあるけど坪単価250万くらいでないと埋まらないかもしれん もうマンマニはサンビレまで無関心だから応援団が不在だよ |
22534:
マンション検討中さん
[2019-08-12 11:53:24]
|
22535:
マンコミュファンさん
[2019-08-12 12:07:12]
>>22524 通りがかりさん
パーク106a当選しました! 知人の外国人が2億出しても欲しいって言ってましたよ。売りませんが(^。^) 金持の外国人いわくウォーターフロントで眺望いいのに坪単価安いよ。だって。 だって。 |
22536:
マンション検討中さん
[2019-08-12 12:13:02]
4LDKの希望する人ってどんな属性なんだろう。夫婦に子供2人と老親でそれぞれ個室か。家族が多ければ大型ファミリーカーやバイク、自転車を複数台が必要なのに駐車スペースが足りるのかな。まさかビッグダディみたいな大家族は来ないよね。
|
22537:
マンション検討中さん
[2019-08-12 12:14:07]
>>22521
大人は大差ないと感じても子供は間違いなく嫌がりますね。伏せても友達経由とかで耳に入りますし。 |
22538:
マンション検討中さん
[2019-08-12 12:23:27]
|
22539:
マンション検討中さん
[2019-08-12 12:24:46]
毎日通勤通勤してる東京都民が一番知ってるでしょ。駅の大事さを
|
22540:
匿名さん
[2019-08-12 12:38:02]
|
22541:
匿名さん
[2019-08-12 12:41:31]
皆が皆、通勤通学があるとは限りませんよ。個人事業主や士業の人たちでセカンド用に購入する人にとっては通勤、通学とは無縁です。自分の物差しだけでは世の中は量れません。
|
22542:
検討板ユーザーさん
[2019-08-12 12:45:59]
|
22543:
検討板ユーザーさん
[2019-08-12 12:47:18]
|
22544:
マンション検討中さん
[2019-08-12 12:51:14]
田舎でも電車走ってるぞ
|
22545:
マンション検討中さん
[2019-08-12 12:56:35]
|
22546:
検討板ユーザーさん
[2019-08-12 12:59:30]
そろそろ再抽選ですね
|
22547:
マンコミュファンさん
[2019-08-12 13:03:24]
そういえばお近くのパークタワー晴海も、最初はこうやって盛り上がってたね。数年後にふたを開けたら、今の竣工後の状態なんだろうけどさ
|
22548:
匿名さん
[2019-08-12 13:11:08]
>>22537 マンション検討中さん
事故物件、 確かに子供は気にして、その友達たちにかっこうの話題を提供することになりますね。怪談話は、子供たち大好きで、そこに住んでいるとはいじめの対象か、もしくはヒーローでしょうか。 |
22549:
匿名さん
[2019-08-12 13:18:31]
事故物件、
キャンセル煽り書き込み反対します! |
22550:
匿名さん
[2019-08-12 13:19:32]
キャンセル煽り工作、始まってるんだね。誰が騙されるんだろう?
|
22551:
マンション検討中さん
[2019-08-12 13:26:52]
さすがにパークとシーでは難しいけど、サンで近くの棟なら気にする人いるよ。特にサンFはどんな値段で出すんだろう?
|
22552:
マンション検討中さん
[2019-08-12 13:29:27]
パークタワーのスレは「反社」、吸い殻投げ捨て、ベランダ布団干し、違法駐輪などの話題で盛り上がっているみたいね
|
22553:
匿名さん
[2019-08-12 13:48:37]
パークタワーのスレの話題について誰か興味あるの?
|
22554:
匿名さん
[2019-08-12 13:51:19]
パークタワー晴海には悪質なネガが常駐していてデマを垂れ流していて気の毒です。晴海フラッグのネガと同一かも知れません。
やり方が似ています。何故かスミフ物件のネガはせず、住民どうし、又は近隣との対立を煽ります。 近いうちに晴海、勝どき辺りのマンションを購入したくて各スレで観察していた感想です。 |
22555:
匿名さん
[2019-08-12 14:40:47]
自分は湾岸エリアだと晴海フラッグしか検討していないので他のマンションはあまり興味がないです。
|
22556:
匿名さん
[2019-08-12 15:13:37]
肥沃な海が近いって良いな
|
22557:
匿名さん
[2019-08-12 15:14:53]
シービレッジ購入予定者です。
有明ガーデンシティーについてあまり意識したことが無かったのですが、以下の動画を拝見する限り、とても素敵な商業施設になりそうですね。都心迄の距離と間取りの関係で、私にはガーデンシティー併設の有明シティータワーズよりも晴海フラッグが合っていましたが有明も良いですね。 一方で、徒歩圏内のスーパーに加えてBRT二駅で行ける場所に有明ガーデンシティーと豊洲ららぽーとがあるのはとても楽しみです。 千客万来施設はじめ晴海フラッグから有明側の環状2号線沿線は今後数年でかなり開発されそうですが、これ以外に既に計画済みの施設をご存知の方いらっしゃいますか? https://wangantower.com/?p=15069 |
22558:
匿名さん
[2019-08-12 15:20:26]
因みに、晴海フラッグの横にある"ほっとプラザ晴海"は2020年の春から3年かけて温浴施設周りをフルリニューアルするようです。「10年後位に焼却場ごと無くなってくれれば」との淡い期待を持っていましたが、考えを切り替えて便利な施設になることに期待することにしました 笑
|
22559:
匿名さん
[2019-08-12 15:26:10]
|
22560:
匿名さん
[2019-08-12 15:30:39]
経験上、パークタワーのネガを見てもらいたい為に、ここのスレにも出しゃばっていると想像。
|
22561:
匿名さん
[2019-08-12 15:34:29]
>>22552 マンション検討中さん
向こうの住民板覗いてみたけど、住民が違反者を画像で撮影し、吊るしあげたりしてる。。 エレベーターの喫煙吸い殻も、住民が貼り出された注意告知を見てスレ内で告発。 それを見た他の住人が、「部外者・非住民」と罵り合い、負のループ。 結局、不満がある住民を完璧に抑え込むのは不可能。此処はそれ以上かもしれないけどね。 |
22562:
購入者
[2019-08-12 16:07:31]
|
22563:
匿名さん
[2019-08-12 16:17:19]
|
22564:
匿名さん
[2019-08-12 16:19:06]
|
22565:
マンション検討中さん
[2019-08-12 16:19:07]
死亡事故のF棟角部屋完売?価格は?
![]() ![]() |
22566:
匿名さん
[2019-08-12 16:20:44]
|
22567:
検討板ユーザーさん
[2019-08-12 16:22:13]
|
22568:
匿名さん
[2019-08-12 16:22:50]
|
22569:
匿名さん
[2019-08-12 16:27:08]
マリカーとか暴走バイクとかドリフト族とか。
でもセキュリティーが万全なので大丈夫です。 |
22570:
マンション検討中さん
[2019-08-12 16:34:37]
抽選会終わったね!!
|
22571:
匿名さん
[2019-08-12 16:35:08]
|
22572:
マンション検討中さん
[2019-08-12 16:42:50]
|
22573:
匿名さん
[2019-08-12 16:43:32]
立地条件における第1のポイントは、「交通利便性」です。資産価値を考えるうえで最低条件の目安となるのは「駅から徒歩10分以内」。徒歩10分以上かかったり、バスでの乗り継ぎが必要だったりする場合は、資産価値においては致命的なマイナス要素になる可能性があります。一方で駅から近ければ近いほど資産価値は高くなりますし、多少建物が古かったりしても資産価値は低下しにくくなります。
また単に駅から近いだけでなく、その駅がどのエリアとつながっているのかも重要です。東京で言えば新宿・品川・大手町、大阪で言えば本町・京橋・淀屋橋といったビジネスエリアに効率よくアクセスできるのか、あるいは大雨などのトラブルに見舞われた時にも代替交通インフラで目的地まで行けるのかといった点も、交通利便性に含まれるのです。 と、書いてありましたが、違うよね? |
22574:
匿名さん
[2019-08-12 16:46:01]
意味不明
|
22575:
匿名さん
[2019-08-12 16:50:35]
|
22576:
マンション検討中さん
[2019-08-12 16:55:34]
不人気再登録を買うと詰むよ
|
22577:
匿名さん
[2019-08-12 16:55:45]
不動産探す時に「駅から徒歩20分」なんて誰も検索しないよ
検索で出てこないのは存在しないのと同じで致命的 |
22578:
マンコミュファンさん
[2019-08-12 16:56:31]
まぁ、もうすぐ、
湾岸地区の大、大、大本命、 橫綱級の勝どき東が控えてるんでしょ? 3拍子揃って、もちろん、駅近だよね? |
22579:
マンション検討中さん
[2019-08-12 17:02:41]
|
22580:
匿名さん
[2019-08-12 17:05:17]
|
22581:
匿名さん
[2019-08-12 17:06:01]
|
22582:
匿名さん
[2019-08-12 17:07:30]
新駅は7年後に開業。
すぐに使える訳ではない。 |
22583:
マンション検討中さん
[2019-08-12 17:07:43]
資産価値と通勤を考えたら 勝どき東が大本命です
眺望だけが弱点 ハルミフラッグで虹橋見れない部屋や方角に住むくらいなら勝どき東がいいな 駅直結4分未満と駅徒歩20分は不動産価値はかなり違う 高いなりに将来も高く売れる 誰が勝どき駅徒歩20分で検索するだろうか? またパークAやFは20分以上で存在しない事になる |
22584:
マンション検討中さん
[2019-08-12 17:08:35]
|
22585:
マンション検討中さん
[2019-08-12 17:10:25]
まさか新駅が2027年に使えると信じて購入した人はいないよね?
爆上げを信じてるだなんて? |
22586:
マンション検討中さん
[2019-08-12 17:11:05]
人って、興味を持つのも早いが、飽きるのも早いからね。数年後には、橫綱級の勝どき東と戦うんだよ?
|
22587:
匿名さん
[2019-08-12 17:15:12]
|
22588:
匿名さん
[2019-08-12 17:16:29]
|
22589:
マンション検討中さん
[2019-08-12 17:17:30]
更には5年住んで売る頃には豊海タワマンが立ちはだかる
|
22590:
マンション検討中さん
[2019-08-12 17:18:27]
|
22591:
匿名さん
[2019-08-12 17:21:25]
ハルミフラッグの一番眺望良くて価格が高い部屋が、最寄り駅から一番遠い部屋なんですかね?
でも、そんな高額な部屋に住む人は、普通に送迎付だろうし、バスや電車なんて使わない超大金持ち。 |
22592:
マンション検討中さん
[2019-08-12 17:24:56]
流行やブームなんて一瞬。全ては移り変わり、人は無責任ですぐに飽きるんだから、花火が終わったあとに残るのは、不動の駅距離では?
基本に戻ると、中央区が人気なのは、日比谷線とか半蔵門線とかそういった主要線へのアクセスがよいからでは? |
22593:
マンション検討中さん
[2019-08-12 17:26:45]
駐車場付帯率45パーだからな
優先権ない部屋は競争率高くて車持てないかも |
22594:
匿名さん
[2019-08-12 17:28:08]
浅草線や東西線や銀座線もあります。
浅草線→京急で羽田空港国際線ターミナル駅! |
22595:
匿名さん
[2019-08-12 17:29:11]
|
22596:
マンション検討中さん
[2019-08-12 17:31:12]
オプションどうしようかなー。
|
22597:
匿名さん
[2019-08-12 17:34:46]
|
22598:
マンション検討中さん
[2019-08-12 17:37:54]
全ては遅かれ早かれ、
いずれ世間から飽きられる 世間から飽きられたあとに、 どうなるのか? 自分のキャリアもマンションも。 この視点が重要 |
22599:
匿名さん
[2019-08-12 17:40:25]
|
22600:
通りがかりさん
[2019-08-12 17:49:11]
まぁ、飽きっぽくてミーハーなひと多いよね
「ミーハー」 それまで興味がなかったにもかかわらず、世の中の流行や話題となったスポーツ選手などの動静に、にわかに熱中したりする者に対しての呼称である。最近の用法としては、「ある事象に対して(それがメディアなどで取り上げられ)世間一般で話題になってから飛びつく」という意味でのものがほとんどである。 |