2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
20601:
マンション検討中さん
[2019-07-27 22:35:44]
ってか、リセール云々以前に、竣工前に完売するのかね。。?
|
20602:
マンション検討中さん
[2019-07-27 22:38:08]
|
20603:
マンション検討中さん
[2019-07-27 22:39:54]
|
20604:
マンション検討中さん
[2019-07-27 22:41:34]
竣工しても売れ残ってたらリセール大変そうだけど?
|
20605:
匿名さん
[2019-07-27 22:42:29]
マンション評論家のブログにある資産評価読んだら?
現在の市況が続いたと仮定してと前置きを入れるのが通例で、そこに加えて中にはお得部屋がありますとか、インフラ整備が進み上がる可能性が有りますとか補足がある 数年先の経済なんか誰にも分からない 不況になれば多くの人の家の資産価値が下がり、 不動産意外にも多岐に渡る影響が出る かもしれないで悪くなる方ばかり挙げる時点でネガりたいだけか倍率下げ工作だよね |
20606:
マンション検討中さん
[2019-07-27 22:45:17]
|
20607:
匿名さん
[2019-07-27 22:47:10]
現代ってアホな雑誌って、当たるの?榊にばっかりに記事依頼してるよ。
|
20608:
匿名さん
[2019-07-27 22:48:02]
マンション評論家のブログにある資産評価ってとこですか?
マンションマニアですか? |
20609:
通りがかりさん
[2019-07-27 22:49:14]
たしかに、4年先のリスクだよね。。
|
20610:
匿名さん
[2019-07-27 22:52:13]
スーパーの物価と不動産って一緒なん?
不動産は不動産相場と比較するのが常識 近隣の中古マンションの成約価格が流通実績として参考になる それが現在の不動産市況です 立地などの細かい条件は掘れば掘るほど出てくるが資産価値に与える主要素を比較して計算する スーパーのフルーツや野菜なんか見たって天候不順で育たなかったとか、特殊要因を不動産に応用だなんて出来ないわな 普通の会話が成り立たない相手であることは理解しました |
|
20611:
匿名さん
[2019-07-27 22:54:29]
|
20612:
通りがかりさん
[2019-07-27 22:55:13]
|
20613:
通りがかりさん
[2019-07-27 22:56:14]
|
20614:
匿名さん
[2019-07-27 22:59:18]
日銀が金融引締めをはじめるのはいつか。
具体的な予測は困難ですが、もう日銀の金融緩和が限界に近いことは確かです。 だって。 通りがかりさんのサイトはマンション価格下がるから早く売却した方がいいですよ。 うちが仲介しますよ。 なサイトですね。 |
20615:
通りがかりさん
[2019-07-27 23:00:57]
欧米の金利政策と日本の不動産価格との関係もわかりやすく書いてるね。まずはこういった経済の基本から勉強するのがいいかもね。あとは、新聞を読もう!
|
20616:
通りがかりさん
[2019-07-27 23:02:26]
今後不景気になっても、これ以上の金融緩和の余地はあるのか、ってとこですな、よく言われているところは
|
20617:
匿名さん
[2019-07-27 23:03:57]
>>20608 匿名さん
はい!マンマニさん、三井さんなど複数の評論家が出されている評価もそうです 後はレインズの成約事例も参考になります 湾岸はツイッターなどでも中古の売買情報が共有されていて、晴海タワーズからパークタワー晴海への引越しに伴い値下げ情報もタイムリーに共有されます 最近だと晴海タワーズの坪単価で300万を切る部屋が出たり、豊洲シンボル西向きで坪単価264万の爆安お得部屋も話題になりました 東雲のキャナルファーストタワーは何と坪単価220万程度とかたまに急ぎ売り?の価格設定も発見できます 相場は相場として有りますが、儲かるかどうかは良い物を相場より安く買う! これに尽きます |
20618:
匿名さん
[2019-07-27 23:10:41]
マンマニさん、三井さんですか?
確かに参考になりますね。 沖さんはどうですか? 自分は参考にしてます。 晴海フラッグは買いじゃないとおっしゃってましたが。 |
20619:
6A78-R
[2019-07-27 23:12:29]
今日の午前中の段階で48倍だそうです、どこまで上がるのでしょう。
|
20620:
匿名さん
[2019-07-27 23:13:12]
前回のバブル崩壊時の金融政策の誤りが教訓になってるから同じく過ちを日銀や自民党はしないと認識しました
まあ、暴落すると信じているなら早く家を売却して賃貸払い捨てを選んではいかがでしょう? ハルミフラッグは買わないのですよね? 検討してない人が張り付いてる理由は何? あっ愚問でした さよなら |
20621:
eマンションさん
[2019-07-27 23:13:18]
まぁ、キャッシュで買えるくらい余裕があれば、4年先の金利上昇や相場下落も怖くないかもね。だからこそ、それくらいの余裕のある人向け、金持ち向けっていわれるんだろうなぁ?
|
20622:
匿名さん
[2019-07-27 23:13:53]
6A78-R という部屋が48倍?
そんなにいい部屋なんすかー |
20623:
匿名さん
[2019-07-27 23:15:40]
キャッシュで買えるくらい余裕があっても普通はキャッシュで買わないのでは?
キャッシュは貴重。 |
20624:
評判気になるさん
[2019-07-27 23:20:31]
1億円程度のキャッシュが、仮に4年後に相場下落によって減ろうとも構わないほどの、お金持ちもいそうだよね。小金持ちじゃなくてお金持ちの方々
|
20625:
匿名さん
[2019-07-27 23:22:21]
それって100億円ぐらいの資産あるひとだよね。
そのクラスはここ買わないけどねー |
20626:
匿名さん
[2019-07-27 23:23:41]
|
20627:
評判気になるさん
[2019-07-27 23:23:48]
お金持ちの方々は、4年後にたかが300万円儲かるかもという不確定要素の皮算用のために、背伸び借金背負ってベットするかな?
きっと数億~数十億円程度資産があり、高級車もあるので、家の一つとして東京に買っておこっかなー、ぐらいじゃないの? |
20628:
評判気になるさん
[2019-07-27 23:26:28]
国内外のすごいお金持ちが狙ってるイメージ。若い人でも年収数億の人多いし、数十億の資産もっている人多いでしょ。逆に、それくらい余裕がないと、4年後だしさ。。
|
20629:
匿名さん
[2019-07-27 23:30:04]
>>20618 匿名さん
沖さんも資産査定は得意な方で、特に定借物件で財を成した方です 資産価値に比重を置くと駅近でないと評価は厳しくなりがちです ハルミフラッグは前例がないニュータウン計画なので予測は本当に難しいです 欲しい場合は希少性の高い条件を持つ部屋が無難です 10年住んで売却を想定されるなら可能性に賭ける想いです 築地に豊海に勝どき東に佃にあまりにも中央区は大規模開発が続くのでBRTだけではインフラが足りません オフィス街も虎ノ門、日本橋、八重洲、ハルミトリトン前は三菱地所がビルを建てます どこも近いわけで住も職も増える地域にインフラ整備は欠かせないので化けるとみてます 化けなくても少なくとも相場がステイであれば今より不動産価値は落ちない地域なわけで希少性のある部屋に尽きます |
20630:
匿名さん
[2019-07-27 23:32:04]
|
20631:
マンション検討中さん
[2019-07-27 23:34:59]
シニアのキャッシュ永住が多そうだけどね~
|
20632:
匿名さん
[2019-07-27 23:35:21]
|
20633:
匿名さん
[2019-07-27 23:36:51]
|
20634:
マンション検討中さん
[2019-07-27 23:37:21]
地方で勤めて定年後に1億円ちょいとなり、老後は晴海フラッグをキャッシュで買って夫婦で東京新生活。通勤もないし素敵じゃない
|
20635:
匿名さん
[2019-07-27 23:41:25]
1億キャッシュで1億でここ買って、キャッシュはなくなってしまいます。キャッシュないと心配ではないですか?
|
20636:
マンション検討中さん
[2019-07-27 23:47:27]
老後のキャッシュは3000万はないと
|
20637:
マンション検討中さん
[2019-07-27 23:47:32]
うちはそれです。
|
20638:
マンション検討中さん
[2019-07-27 23:47:54]
|
20639:
マンション検討中さん
[2019-07-27 23:51:08]
4年後の金利リスクを気にすることなく買えるのはキャッシュのあるひと。やっぱ金持ち向けのマンションだよね。
|
20640:
マンション検討中さん
[2019-07-27 23:53:57]
キャッシュ多いと思う
後は買い替え組は安い時代に買ったマンションを売るわけで含み益は持ってる |
20641:
匿名さん
[2019-07-27 23:55:58]
人それぞれですね。キャッシュを残してローンというやり方は少数派ですか。
|
20642:
マンション検討中さん
[2019-07-27 23:57:24]
買い換え組は、その含み益を、これから4年の相場で利確できるかですね。利確早いと賃貸発生するし、遅いと含み益がどうなるかわからないですしね
|
20643:
匿名さん
[2019-07-28 00:00:08]
一番いいのは、さっさと利確して仮住まい。
|
20644:
マンション検討中さん
[2019-07-28 00:02:54]
まぁ皆さん同じよう時期に同じようなことを考えてますから、大型マンションで一斉に売りがでると、思うような金額で売れない可能性もありますよね。同じ間取りで自分より上の階が利確を急いで安く売ったりされると
|
20645:
検討板ユーザーさん
[2019-07-28 00:09:12]
|
20646:
マンション検討中さん
[2019-07-28 00:22:53]
>>20645 検討板ユーザーさん
4年もあれば様々な変化があります キャンセルもかなり出るはずです また、竣工時に売れ残り部屋が多数あればリセールも厳しくなりますから手付放棄を選ぶ方もいるのかな 敢えて今買う部屋は特別な条件だけ |
20647:
匿名さん
[2019-07-28 01:45:30]
4年後倍以上の値段と思います!契約時値段遥かに超える場合、入居時キャンセルゼロ当たり前。
|
20648:
匿名さん
[2019-07-28 03:01:40]
すげー倍率下げ工作だな。
だまされる奴いるの? |
20649:
匿名さん
[2019-07-28 06:36:53]
安いですねここ
でも欲しくないかな |
20650:
名無しさん
[2019-07-28 09:11:57]
レインボービュー以外は微妙っぽいけど新しい街に住むワクワク感はあるよね。
車通勤以外は選択肢にない街だね。 晴海3丁目のタワー住んでるけど朝、運転手が結構迎えに来てるよ。 |
20651:
マンション検討中さん
[2019-07-28 09:25:04]
不動産は下落して相対的に割安になれば、現状レジデンス控えてるうちみたいな機関投資家が私募リートなりを組成してレバかけて買いにいく→クッションになるから、暴落はありえないかな。
|
20652:
匿名さん
[2019-07-28 09:28:37]
凄い倍率下げ工作ですね、みんな欲しいんだなぁ笑
金利とか円高とか言ってる人は、そんな未来が見えるならFXでもやるといいよ |
20653:
マンション検討中さん
[2019-07-28 10:00:30]
バルコニーの手すりが外観のたむに犠牲になってアルミだったりコンクリだったり
皆さん登録前に要チェックです |
20654:
マンション検討中さん
[2019-07-28 10:04:28]
パークC棟パンダで透明ガラス手摺は16階以上しか有りませんよ
B棟も14階以上が透明ガラス手摺だったと記憶してる F棟はアルミ手摺が殆どで賃貸みたい 皆さんバルコニーは要チェックです |
20655:
マンション検討中さん
[2019-07-28 10:16:45]
|
20656:
通りがかりさん
[2019-07-28 10:20:18]
チクタクチクタク時間は止まらない
倍率下げ工作 etc →煽り定型文の連発、すごいですね |
20657:
匿名さん
[2019-07-28 10:28:10]
確かに不人気部屋を倍率無しで購入するとスミフ所沢のようになってしまうかも
人気部屋で抽選に挑んで外れたら8月12日の再抽選会か2次救済措置で買える どのみち買えるので妥協しないで初心を貫くの |
20658:
匿名さん
[2019-07-28 10:34:38]
8月12日の再抽選会は売れ残りだからあまり期待していない。
|
20659:
マンション検討中さん
[2019-07-28 10:36:40]
絶対クルマが必要な方は優先権付きの部屋を購入されます
優先権付き部屋は倍率高いな |
20660:
匿名さん
[2019-07-28 10:37:42]
|
20661:
匿名さん
[2019-07-28 10:41:15]
4年の間には失業、離婚、死別などいろいろリスクがあるからなあ。
普通のマンションなら最悪夜逃げや叩き売りに追い込まれても 「短い間だったが新築マンションに住んで家族の楽しい思い出ができた」と納得できる。 ここは救いがないよねえ。 だいたい4年間無事でも正確には新築じゃないし。 人生をかけて博打を打つ価値がある立地かよく考えてみたほうがいいよ、レミングスさんたち。 |
20662:
匿名さん
[2019-07-28 10:42:47]
かもしれないとか言われてもね。値下げ交渉できると思うの?
|
20663:
マンション検討中さん
[2019-07-28 10:44:18]
>>20658 匿名さん
倍率1倍の部屋でもその唯一の人が契約しなかったら再抽選対象として回る 要するに1倍部屋はいつでも0倍部屋と同じ土俵にいく 不人気なので永住キャッシュ組でないとリスク高い 抽選になるような人気部屋に全く魅力を感じてなくてたまたま気に入った部屋が1倍だったらいいけど妥協して抽選を避けたいだけの人はよく考えた方がよい 不人気部屋と似たような部屋は最後まで残る その時に起こるリスクも 妥協しないで突き進んでほしい |
20664:
マンション検討中さん
[2019-07-28 10:48:29]
|
20665:
匿名さん
[2019-07-28 10:51:33]
|
20666:
匿名さん
[2019-07-28 10:51:35]
手付金減額は無理でしょ。8月12日の一日でそんな交渉できるわけない。
そもそも売れ残りに興味はない |
20667:
マンション検討中さん
[2019-07-28 10:55:48]
当選しなければフラッグ熱はさめるけど。
4年後の興味は尽きない。 麻布台再開発 2023 晴海フラッグ 2023 勝どき東再開発 2023 白金ザ・スカイ 2023 白金一丁目西部中地区2025 その他、三田、白金高輪多し 海が見えてのんびりしたいからフラッグいいけどなー。 |
20668:
匿名さん
[2019-07-28 10:56:40]
ダメ元で手付金減額を言ってみよう
|
20669:
マンション検討中さん
[2019-07-28 10:58:43]
>>20665 匿名さん
今は値引き無理でも4年間でどうなるか分からないのも事実 デベ連合は予定価格のまま売り切ると都に示した計画以上の利益が出るのは明らかになっている 完成前後に値引きの原資を確保しているのはかなりの確率でわかる 人気部屋はその頃は無くなり不人気部屋だけが値引き交渉になるのが読み |
20670:
マンション検討中さん
[2019-07-28 11:03:26]
値引きで湾岸板マンが欲しい人は来年2月に東雲オーバルが決算大商談会を予定してる
高値市況高値掴みしたくない人は様々な選択肢にチャレンジしても良い 私はハルミフラッグ人気部屋に突っ込む |
20671:
匿名さん
[2019-07-28 11:04:15]
入居する頃には、マンションの管理問題が今より大きな話題となってるよね。さらに10年後に転売を考えると、もうマンション人気も危うい時代になってそうね。永住目的かつ資産ありの人以外危険な香りがするわ。
|
20672:
匿名さん
[2019-07-28 11:07:14]
マンション人気も危うい時代になるとは、榊さんの最新の書籍で榊さんが主張されてました。一戸建てが人気になると言いたいのか。
もしかして本人ですか? |
20673:
マンション検討中さん
[2019-07-28 11:17:56]
郊外駅遠の戸建には魅力を感じません
生産緑地法の終焉で郊外は農地が大量に宅地化したら大暴落 榊さんの予言は何割くらいの的中率? |
20674:
匿名さん
[2019-07-28 11:17:57]
>>20669 マンション検討中さん
そうそう。そして忘れてはいけないのはここはデベ連合。つまりパークハウスでもプラウドでもないからブランド力を維持向上するといった考えは皆無。値下げするときは容赦なくガシガシ下げていくだろうね。 |
20675:
匿名さん
[2019-07-28 11:25:25]
価格下がっても不人気部屋だからね。
|
20676:
マンション検討中さん
[2019-07-28 11:29:43]
デベ連合のモチベーションとして予定価格で全て売り切る努力をしても儲けすぎた分の半額は都に返上
仮に地下鉄決まろうが値上げして売ろうというモチベは上がらない 守るブランドもないのは同意 2024年には値引きして売り切る可能性は十分 |
20677:
匿名さん
[2019-07-28 11:34:58]
みんなで2024年まで待とう。ここ見ている人は人気部屋に申し込んでダメだったらさっさと次のお買い得マンション探すと思うけど。
|
20678:
匿名さん
[2019-07-28 11:39:33]
それよか、地下鉄延び延び運動せにゃあかん。
|
20679:
匿名さん
[2019-07-28 11:44:34]
倍率下げ工作、ドンドン激しくなるね。
騙されるやついるの? |
20680:
通りがかりさん
[2019-07-28 11:46:17]
|
20681:
通りがかりさん
[2019-07-28 11:54:40]
キャッシュで買う人多いんだろなー
|
20682:
マンション検討中
[2019-07-28 11:56:44]
値下がりが嫌なのは売る事ばかり考えているからで、住み続ける前提でしたら、リーマンもバブル時も住み続けた人には関係なく、何処に住まうか、どう生活するかの問題で上がり下がりは転売屋さんが気にすれば良いでしょう。
|
20683:
匿名さん
[2019-07-28 12:04:39]
相対的にお得な(値下がりしにくい)部屋もあるんだから、
欲しい気持ちがあるなら抽選祭りに参加するのがベスト。 ハズレた時に営業に言い含められたり、 運命と勘違いして妥協して買える部屋買うのは愚策。 |
20684:
匿名さん
[2019-07-28 12:13:29]
マンションの価格は、マンション全体の価格水準の影響下にあり、さらにマンション全体の価格は、地域(晴海地区)の価格水準の影響下にあるわけで、人気部屋をお得と思い買っても、他の住戸が不人気、晴海フラッグが不人気では、負の影響しか受けませんよ。
|
20685:
匿名さん
[2019-07-28 12:15:15]
晴海フラッグの不人気部屋を売りたい営業さん?
|
20686:
匿名さん
[2019-07-28 12:16:19]
|
20687:
匿名さん
[2019-07-28 13:02:54]
>>20686 匿名さん
あなたのように、目先の安さに惑わされる人が多いからでしょう。パンダとはいえ条件が悪い住戸をその適性価格で売ってるだけで、他の住戸と比較して安く見えるだけですから。同じマンション内で相対評価しているうちは不動産は失敗しますよ。 |
20688:
通りがかりさん
[2019-07-28 13:04:39]
まぁ、竣工数年前から売り始めたにも関わらず、ふたを開けたら竣工しても未だに売り切れてないマンションってあるよね~
|
20689:
匿名さん
[2019-07-28 13:08:14]
>>20687 匿名さん
凄いですね。パンダ狙いの申込者を全員敵に回す覚悟ですね。パンダ申し込んでいるようだと不動産に必ず失敗するとのこと。 敵多いのでモデルルーム内での発言は注意したほうがいいですよ。 |
20690:
匿名さん
[2019-07-28 13:08:39]
比較している対象の住戸が、適性な価格とは限らないからです。相場だけで価格を判断すると、今のように相場全体が高くなっている時期は、すごく怖いですよ。
|
20691:
匿名さん
[2019-07-28 13:11:38]
|
20692:
通りがかりさん
[2019-07-28 13:12:10]
これだけ金融緩和された状態において、ここから更にマンション市況があがると思う理屈を教えてほしいわ。(笑)
4年後に為替140円、日経平均4万円くらいにでもなるのかな? |
20693:
匿名さん
[2019-07-28 13:15:47]
これだけ盛り上がってれば1期の即日完売間違いなし!
|
20694:
匿名さん
[2019-07-28 13:15:59]
健康診断の血液検査で、自分の血糖値を友人や同僚という狭い対象と比較して、自分は低いから安心しているようなものです。
友人や同僚が糖尿病の可能性がありますよね。比較するなら日本人の平均としなければ、自分が適正か否か分からないはずなんです。 同じマンション内で価格を比較するのは当然として、他のマンションの価格だけでなく、土地価格や賃料、利回りなど、比較しなきゃいけない要素はたくさんあるのです。 そこまでしないとパンダが割安とは言い切れないし、安物買いの銭失いになる可能性が高いです。 |
20695:
匿名さん
[2019-07-28 13:20:39]
有名ブロガーは相場しか見ていませんよ。不動産の価格形成のロジックを勉強してませんから。相場しか見ていないから高掴みするわけで、他の要素から割高とな判断すれば、手出ししないのが得策なのです。
相場だけしか見ていないとしたら、不動産は怖いですよ。 |
20696:
匿さん
[2019-07-28 13:26:52]
そう?
|
20697:
匿名さん
[2019-07-28 13:27:10]
現在の新築マンション市況や健康診断の血液検査でいえば、いくつかの項目で異常値が見られる状態で、要経過観察または要精密検査の状態です。これは不動産の専門家であれば気付いています。
この状態で4年後引渡物件を契約することは、自然治癒に任せるという判断ですから、相応のリスクは覚悟すべきですし、そのリスクに見合う資産を保有しているべきです。 余裕のない方がリスクを取ることの恐ろしさは、実現して始めて後悔するものです。 |
20698:
マンション検討中さん
[2019-07-28 14:06:22]
不動産は健康診断と違い立地で価値が違います
晴海、有明、勝どきなどを参考に優劣で評価を出します 坪単価241万で買える新築湾岸マンションはないですよ ましてパンダは希少性の高い4LDK 下手にフラッグの3LDK8000万買うより価格維持率は高い 希少性を学びましょう 代替が簡単に効く商品は買い叩かれるが希少性が高い商品は強気 |
20699:
マンション検討中さん
[2019-07-28 14:32:49]
昨日夕方、申し込んできました。
parkで、棟、タイプは言えませんが、中層階で要望書込み4倍、申し込み1番でした。 私は競合が無かったので、言われませんでしたが、隣の方は人気部屋だったようで、担当は人気部屋以外を薦めてました。今なら競合少ないですよ、を謳い文句に。 商談スペースは土曜午後ということもあり、混んでましたが、待ち時間はありませんでした。 初日金曜の申し込みは150組以上らしいです。昨日はそれ以上との事です。 パンダ最上階は私が聞いた時点で要望書込み48倍。 ただ16.17.18と坪単価の低い低層以外はそれほど入ってませんでした。(昨日時点で2から8倍だったかな?) 願わくば倍率があまり増えない事を期待します。 |
20700:
匿名さん
[2019-07-28 14:38:37]
登録してきたよ。2番手だった。要望書と違う部屋に登録。要望書出した部屋は1倍だったからなんとなく出したけど今日見たら2倍になってたからどっちみち抽選なら住みたい階数に。
砕けてもまた住みたい部屋探し。ハルミフラッグたのしい。 |
20701:
匿名さん
[2019-07-28 14:48:03]
パンダも割高だから買わないと言っている人は本当に通りがかりなだけで検討すらしていないんだろう。無責任な書き込みして荒らしたいだけだろうな。
|
20702:
マンション検討中さん
[2019-07-28 15:24:30]
>>20699 マンション検討中さん
パンダで倍率が異常に固まってるのは17と18階だけ ただし、異常に高いので16階に降りる人はいます 15階以下は日照と手摺仕様が良くないので16階以上は激戦のまま行きそう パークC棟で虹橋がしっかり見える87B18階は坪単価259万、次に虹橋ビューがしっかり見られて安い某部屋は坪単価269万 どうせ87Aと87Bは外れるだろうから、それ以外のお買い得部屋を目指すか、日照とガラス手摺を諦めてパンダ中層で4倍くらいで可能性を上げるか悩みます |
20703:
匿名さん
[2019-07-28 15:29:25]
日照は大事だよ
|
20704:
マンション検討中さん
[2019-07-28 15:35:09]
>>20701 匿名さん
そうですね 世界経済とか、円高とか、株安とか極端な事例を述べて不安を煽って荒らしてトンズラ ここはマンションのハルミフラッグ専用検討スレなんです 不動産の相場を知らない荒らしが日銀の金融緩和が限界だとか言っても全く響かなかった 不況になれば価値が下がるのはフラッグパンダ部屋だけではないのですから 更に言えば相場より安いパンダ部屋は不況では下落率ダメージが少ないのは経済ではなく不動産を勉強している人なら分かってますよね なんで48倍になっているか理由を考えもしないのがネガなんです |
20705:
マンション検討中さん
[2019-07-28 15:39:37]
>>20703 匿名さん
パンダでも16階から上は冬でも4時間以上照らされます 値段が高い南東向きで7時間ですから意外と頑張ってますよパンダ 後は夏場の西日がどの程度眩しいか?です パークA棟虹橋部屋なんか坪単価390万で西日直撃ですが、パークC棟パンダだと多少は弱くなるのかな |
20706:
匿名さん
[2019-07-28 15:50:03]
日照が大事というが価格が安ければニーズはある。要はバランス
|
20707:
匿名さん
[2019-07-28 16:01:00]
>価格が安ければニーズはある
もちろんそれを買ってから転売に出す時は、「価格が安い」をウリにすることになる |
20708:
マンション検討中さん
[2019-07-28 16:10:00]
16階は倍率一桁
安くて日照あって4LDK これならリセールで安かろう悪かろうにならない 儲かる |
20709:
匿名さん
[2019-07-28 17:09:44]
|
20710:
匿名さん
[2019-07-28 17:14:59]
>>20707 匿名さん
パンダの16階を狙っていたんだけどネット掲示板で日照が大事という書き込みがあって、改めて狙っていた部屋の日照を確認したら日照が不十分だから申込むのやめたよ。 という人がいればいいですね。 倍率下げ工作が成功ですね。 |
20711:
マンション検討中さん
[2019-07-28 18:41:51]
|
20712:
匿名さん
[2019-07-28 19:25:17]
すでに48倍ですか、すごいですね
シティタワー品川以来の伝説になるのでは |
20713:
匿名さん
[2019-07-28 19:41:00]
シティタワー品川は最高倍率350倍だよー
|
20714:
匿名さん
[2019-07-28 19:52:52]
|
20715:
eマンションさん
[2019-07-28 19:55:29]
晴海の近くに病院あったっけ?
|
20716:
匿名さん
[2019-07-28 19:56:18]
あっ信じてもらえなかったか?
誰かフォローして |
20717:
マンション比較さん
[2019-07-28 20:30:08]
|
20718:
通りがかりさん
[2019-07-28 20:30:25]
おいらもパンダ突撃してきたよ!
ハズレたらサンビレの売り出しまで待つつもりだけど、事故のあった近くの部屋って価格調整するのかな? |
20719:
匿名さん
[2019-07-28 20:39:43]
すみませんパンダ部屋とはどんな部屋の事か教えて下さい。よろしくお願いします。
|
20720:
匿名さん
[2019-07-28 20:43:20]
グーグルって知ってますか?
|
20721:
通りがかりさん
[2019-07-28 20:47:10]
|
20722:
匿名さん
[2019-07-28 21:12:04]
|
20723:
匿名さん
[2019-07-28 21:15:38]
正解は378倍でした。2008年のマンションコミュニティをざっと見直しましたよ。
|
20724:
マンション検討中さん
[2019-07-28 21:31:48]
まだ48倍が決まったわけじゃない
要望書段階での話 気が変わる場合もある |
20725:
通りがかりさん
[2019-07-28 21:45:37]
>>20724 マンション検討中さん
仮に50倍(=当選確率2%)でも宝くじだと思えば十分に高確率ですよね。 どうせ2期でも新たなパンダ部屋が出るだろうし。 今回は当たればラッキーと思って申し込みます。 妥協した部屋だと住み始めて後悔しそうなので。 |
20726:
匿名さん
[2019-07-28 21:52:11]
妥協は禁物
まだまだ部屋はたくさんある どのみち買えるんだから今は一番欲しい部屋を狙うべし |
20727:
匿名さん
[2019-07-28 23:13:26]
要望書ベースでは、最高倍率はパンダではないですよ。
|
20728:
匿名さん
[2019-07-28 23:26:23]
ルーバル最上階が凄いことになってる
|
20729:
匿名さん
[2019-07-28 23:29:13]
登録ベースだと人気住戸の今現在の倍率状況はどんな感じですか?
|
20730:
マンション検討中さん
[2019-07-28 23:30:11]
四年待てば、
殆どの部屋が、パンダ部屋になってるかも。 |
20731:
マンション検討中さん
[2019-07-28 23:36:41]
意外と登録ベースだとパンダ最上階は低倍率でした
諦めて散ったかもしれません チャンスです! |
20732:
匿名さん
[2019-07-28 23:48:44]
諦めて散るわけないでしょう。
散る理由がない。 |
20733:
坪単価比較中さん
[2019-07-29 00:07:43]
パンダ狙う人は玄人多し。逆に高倍率王様部屋は実需というか素人が狙ってる。
パンダ狙いは最後まで倍率を気にして申込先を変えるから最終日に申し込みが集中する。 |
20734:
マンション検討中さん
[2019-07-29 00:16:13]
最終日の午後には玄人集団がブースに張り付いてるのか
転売ヤーがどんな人か見てみたい |
20735:
匿名さん
[2019-07-29 00:18:18]
抽選とかバカらしくないか?
入札にしろよ なんだこのぬるま湯の商習慣は |
20736:
匿名さん
[2019-07-29 00:19:05]
転売ヤーなんて普通にひとだろ。時間の無駄と思いますけど。
|
20737:
匿名さん
[2019-07-29 00:26:08]
転売ヤーが集まるほど、転売できるマンションだとは思わないんですが…
|
20738:
匿名さん
[2019-07-29 00:32:19]
まっ貴方がそのレベルだということ。
|
20739:
匿名さん
[2019-07-29 07:51:51]
転売ヤーは いつ売却するのでしょうね
目先のこずかいor5年後? どちらにしても素人には危険すぎます(--;) |
20740:
マンション検討中さん
[2019-07-29 09:24:00]
投資家がパンダに集まるくらいパンダは魅力あるんだ?
宝くじより確率高いのにエントリーしない手はないな |
20741:
匿名さん
[2019-07-29 10:28:34]
土地基本法
第四条 土地は、投機的取引の対象とされてはならない。 投機的取引を目的に土地を取得し転売するのは土地基本法に違反です。 新築マンションの売買は、土地と建物両者の売買に当たります。 罰則規定がないだけで罪に問われませんが、まともな人はしませんよ。 |
20742:
eマンションさん
[2019-07-29 11:09:59]
|
20743:
匿名さん
[2019-07-29 12:42:26]
|
20744:
匿名さん
[2019-07-29 12:50:05]
|
20745:
匿名さん
[2019-07-29 12:52:07]
|
20746:
匿名さん
[2019-07-29 13:07:20]
|
20747:
匿名さん
[2019-07-29 13:08:27]
|
20748:
マンション検討中さん
[2019-07-29 13:47:32]
当たるといいなーーーー!!!!
ドキドキ、、、 |
20749:
マンション検討中さん
[2019-07-29 19:05:23]
赤信号を一度も渡った事がない法律厳格遵守者が購入検討者にいる民度の高いマンションですね
|
20750:
匿名さん
[2019-07-29 19:44:50]
おもしろくない
|
20751:
eマンションさん
[2019-07-29 20:22:35]
|
20752:
検討板ユーザーさん
[2019-07-29 20:29:36]
ほとんど書き込みは営業なんじゃないかと思うほどの静けさ
|
20753:
匿名さん
[2019-07-29 20:30:48]
盛り下がってまいりました
|
20754:
匿名さん
[2019-07-29 20:47:14]
|
20755:
匿名さん
[2019-07-29 20:58:50]
今夜のWBSは必見ですよ。
>やはり駅近が最強?マンション今の傾向は なので。 駅遠のここをネガするわけは無いからどんな内容になるのか。 |
20756:
マンション検討中さん
[2019-07-29 21:02:57]
>>20755 匿名さん
放送情報ありがとうございます! 他の局と同じように、また新地下鉄を匂わす発言があると予想(笑 https://mansion.tokyo.jp/harumi-flag-train#i-8 |
20757:
匿名さん
[2019-07-29 21:32:07]
都知事選に山本太郎が出馬するって!
枝野が鳥越の惨敗の教訓から自民vs小池で保守分裂 山本太郎が当選する可能性が出てくる 地下鉄などの開発計画に暗雲 |
20758:
匿名さん
[2019-07-29 22:53:49]
物件価格割ることの1.01の4乗が割引現在価値
|
20759:
マンコミュファンさん
[2019-07-29 22:56:43]
実際に買おうとしてる人がポジティブな書き込みなんてあまりしないように思うけど
ライバルが増えたら嫌じゃん |
20760:
匿名さん
[2019-07-29 23:01:11]
|
20761:
匿名さん
[2019-07-29 23:10:49]
WBSは白金のタワーですね。私もこちらと悩んでます。こちらは投資で、白金は実需。
|
20762:
匿名さん
[2019-07-29 23:11:39]
|
20763:
匿名さん
[2019-07-29 23:13:00]
wbs終わったの?いま見てるけど。。
|
20764:
マンション検討中さん
[2019-07-29 23:28:01]
契約会は8月20日までに考える時間も少なく一気に決める方針
形式上は11日までに判断してね! 12日に空き部屋の再抽選会をするから12日以降のドタキャンはしないでというもの 素人では重説を聞いても??なまま急かされて契約してしまうだろう ただし、中には盆期間中に親族に話したら危険だから契約を辞めなさいと言われ契約直前でのドタキャンはどうしても出てしまうだろう ここで要注意は抽選に外れた人が12日の再抽選会で妥協した部屋に申し込み、後から出てきたドタキャン部屋に欲しい部屋があった場合 最初の抽選で順位2番目だった人は慎重に20日まで待った方が良いだろう |
20765:
マンション検討中さん
[2019-07-29 23:29:01]
|
20766:
匿名さん
[2019-07-29 23:32:25]
|
20767:
マンション検討中さん
[2019-07-29 23:33:06]
|
20768:
匿名さん
[2019-07-29 23:33:56]
でも言ってることはもっともだと思う。同意。
|
20769:
匿名さん
[2019-07-29 23:35:59]
駅チカが人気。東京建物の白金を買ってね。ということがよく分かった。国分寺はちょっと遠いから駅チカでもやだな。
|
20770:
マンション検討中さん
[2019-07-29 23:46:13]
WBSでは国分寺の駅から1分のマンションと10分のマンションを比べて、中古価格に700万円も差がある、ってやってたけど、売り出し価格からして違ったのでは?
さらにいうと築年数が同じか、広さが同じか、も分からなかったので、乱暴な比較だなーと感じました。 |
20771:
匿名さん
[2019-07-29 23:52:41]
だね。中古価格に700万円も差がある、ってやってたけど、700万円しかないのと思った。
|
20772:
匿名さん
[2019-07-29 23:55:16]
自分のイメージ。
駅1分12000万円、駅10分8000万円。 4000万円ぐらい差があるでしょ。 |
20773:
マンション検討中さん
[2019-07-30 00:58:11]
今日暑い中現地を見て来ました。
やはり団地感が半端ないです。 友人のスカイズ宅からも現地を見せて貰いましたが、晴海二丁目三兄弟タワーと比べると、密度が高過ぎて異様でした。 同じ面積で比べるとパービレ敷地に三菱タワーが二本ぐらいですね。 それなのに、晴海FLAGはタワー1本と板状マンションを何棟だ? どうみても詰め込み過ぎですよ.. |
20774:
マンション検討中さん
[2019-07-30 01:00:05]
|
20775:
匿名さん
[2019-07-30 03:19:16]
商業施設ってどんな感じになるの?
予定地は大きくも無く小さくも無く そこそこの大きさだけど ハルミフラッグって3方が海ってのが売りだけど 逆に入ってくる人があまり期待できないから ビジネス的にはかなり不利な立地だよね |
20776:
匿名さん
[2019-07-30 06:15:12]
正直、悩んでます..
部屋の間取りや仕様、価格に関しては文句はないのですが、やはり交通の不便利さと町の発展性、管理費の高さ、団地感など、マイナス面も多い物件だと思います。 全てを総合して、資産性orリセールバリューという見方をした時、やはりこの物件の価値は低いのではないかと思ってしまう。 パンダ部屋なら損はしないという考えもあるようですが、袋小路のこの土地で更に価値は上がるのだろうか... |
20777:
マンション検討中さん
[2019-07-30 07:33:04]
リセールは厳しい
駅徒歩10分以内で検索する人が殆ど わざわざ中央区で検索する人はいない 売りに出しても気付かれない |
20778:
匿名さん
[2019-07-30 07:39:23]
|
20779:
マンション検討中さん
[2019-07-30 07:39:39]
SUMMOで駅徒歩20分以内の条件検索する人は、あんまりいないだろうね。ましてや勝どき駅しかヒットしない。、
|
20780:
マンション検討中さん
[2019-07-30 08:21:37]
冷静になると高くても勝どき東や白金ザスカイの方がいざという時に流動性が高くて安心
|
20781:
匿名さん
[2019-07-30 08:29:15]
リセールバリュー気にするなら絶対に買うなよー
普通の人は中古マンション検討する時、駅徒歩5分,10分、(もしかしたら15分)でフィルターかけるからね。 どう考えてもここは永住向け。 確かにオリンピックに向けて販売は盛り上がるけど、売り切れたらそこで宣伝はお終いだからね笑 |
20782:
eマンションさん
[2019-07-30 08:39:46]
>>20773 マンション検討中さん
詰め込みすぎってどういう意味で言ってます? 住むにあたってはバルコニー正面が前の建物まで近いといまいちですが、建物の横が詰まってても特に影響ないなぁ、と思っているのですが。 いずれにせよ、空撮でこのエリア見ると勝どき月島対比スッカスカですよね。晴海三丁目のタワーエリア対比なら建物の間が近いとは思いますが。 |
20783:
マンコミュファンさん
[2019-07-30 08:42:31]
ここって中古のときは駅徒歩で検索してくるんじゃなくて指名買いでしょ。
立地的に海から目立つし、管理が良好になれば常に一定の引き合いあるんじゃないかな。 |
20784:
匿名さん
[2019-07-30 08:59:35]
>>20779
佃ぐらいになれば指名買い入ると思う、色々違い過ぎて現実は厳しいだろうけども。 高島平や多摩ニューも空前の倍率だったと聞くし、数年は話題には事欠かないと思うけど、 数十年継続できるかは未知数というか住民次第というか、交通網の整備が必須。 |
20785:
マンション検討中さん
[2019-07-30 09:06:53]
|
20786:
マンション検討中さん
[2019-07-30 09:09:57]
庶民部屋でリセール出来るのはパンダ4LDKだけと思った方がいい
まじで8000万未満の中古4LDKはないから |
20787:
匿名さん
[2019-07-30 09:16:38]
|
20788:
匿名さん
[2019-07-30 09:29:43]
|
20789:
マンション検討中さん
[2019-07-30 10:32:25]
抽選外れるだろうけど頭金準備完了。バンダに突撃
|
20790:
匿名さん
[2019-07-30 10:41:46]
同じ総額感なら白金ですよね
|
20791:
マンコミュファンさん
[2019-07-30 10:59:27]
フラッグは見えない部分のコストも嵩みそう。これリセールにも少なからず影響するんでない?
https://mobile.twitter.com/Tokyo_of_Tokyo/status/1155987150761947137 |
20792:
匿名
[2019-07-30 11:04:50]
白金は良いですけど、ここも超魅力です。
|
20793:
匿名さん
[2019-07-30 12:40:34]
白金は来年から飛行機が空を通過する街ですよ
|
20794:
坪単価比較中さん
[2019-07-30 15:11:34]
シービレは外観も長谷工仕様なのか安っぽい。
|
20795:
マンション検討中さん
[2019-07-30 17:09:15]
4LDKで割安だから1次需要が高いのはわかる。
capital gainを考えてるから。 新築の高揚感があるから。 売却時の2次需要が高いのかはどうなんでしょう。 家族が多く、教育環境、通学環境、高い維持費とハードル高そうに思う。 そこまで、晴海フラッグいいのかな。 4LDKが必要な家族形態がレアで、敢えて中央区に住む選択肢を優先して |
20796:
マンション検討中さん
[2019-07-30 17:32:14]
北千住ザ・タワー 東京駅まで乗り換えなしで25分
晴海フラッグ 東京駅まで都営バス→銀座線で25分強 どっちだろ。 |
20797:
マンション検討中さん
[2019-07-30 17:40:48]
足立区ですか。
|
20798:
匿名さん
[2019-07-30 17:56:46]
>>20791 マンコミュファンさん
87㎡パンダで考えると 管理修繕ネットで4.3万 エネファーム交換月2万 駐車場3万 固定資産税3万 ローン以外に合計12.3万 ブロガーで購入するのは資金潤沢なマスターさんくらい パンダは5年住んで転売より即転がいいかも |
20799:
周辺住民さん
[2019-07-30 18:52:07]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
20800:
匿名さん
[2019-07-30 18:55:14]
|