三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-12 02:31:35
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

20001: 匿名さん 
[2019-07-20 17:11:45]
>>19998 匿名さん

不動産は希少性と需給バランスに左右される
かちどき周辺の4LDK中古を検索したら分かるよ
20002: 匿名さん 
[2019-07-20 17:28:58]
家族の為にって考えるお父さんはもっと確率が高いところを申し込む。
家族の為に負け戦さ挑むのもどうかなと思う。
まさかいないよね?!
20003: 匿名さん 
[2019-07-20 17:36:03]
>>19999 匿名さん
条件の良い部屋を割安なパンダにしてほしい
クロノの角住戸みたいに
20004: 匿名さん 
[2019-07-20 17:37:43]
>>20000 マンション検討中さん
本気で家族のためを考えるお父さんはギャンブルは避けるから
投資家か山っ気のあるお父さんしか申し込まないでしょう
20005: 匿名さん 
[2019-07-20 18:21:36]
ここより値上がりしそうなエリアって、有明くらいでは?

都内では値上がり期待ナンバーワンだと思いますが。
20006: 通りがかりさん 
[2019-07-20 19:09:04]
まぁ、これくらの価格帯だと

片働き3000万以上(厚生年金1本)か、
共働き1500万以上(厚生年金2本)

なのかしらね
20007: 匿名さん 
[2019-07-20 19:12:10]
>>20005 匿名さん
確かに都心は既に上がり過ぎているから伸びしろがない
駅無し商業施設なし学校なしエリアからの再開発は最初が安いから伸びしろがある
20008: 通りがかりさん 
[2019-07-20 19:13:06]
https://president.jp/articles/-/26246?display=b

人生100年で考えると、
やっぱり、共働きってすごいね。。。
20009: 匿名さん 
[2019-07-20 19:15:52]
>>20004 匿名さん

外れたら他を探すか、2期狙いなんじゃないかな
まだ4LDK部屋が温存されてる
特にサンビレD棟の北西は狙い目
20010: 名無しさん 
[2019-07-20 19:17:00]
>>20008 通りがかりさん
共働き最強説
20011: マンション検討中さん 
[2019-07-20 19:18:41]
こんなバブルの時代は、老後に余裕のあるパワーカップルが牽引しそうですね。。老後資金がこれだけあれば、マンションにかなり突っ込めるもんね
20012: 名無しさん 
[2019-07-20 19:18:53]
この週末で更にパンダ部屋倍率増加

40倍あるか?
20013: マンション検討中さん 
[2019-07-20 19:20:57]
>>20008 通りがかりさん

人の家がそんな気になるの?余裕のあるひとは人の家のことなんて気にしてません。
20014: マンション検討中さん 
[2019-07-20 19:24:52]
共働き世帯は老後2倍もらえるということに最近気づいた。そりゃパワーカップルなんて言葉も流行るよな。現役時代に老後の貯金ほぼいらないもんね
20015: マンション検討中さん 
[2019-07-20 19:25:53]
>>20014 マンション検討中さん

今日の医者と年収一億に嫉妬かw
20016: 匿名さん 
[2019-07-20 19:26:12]
>>20008
共働きはそのかわり親が子供に接する時間が少なくなるからね。単に金の問題だけでどっちが良いとは言えないと思います。
20017: マンション検討中さん 
[2019-07-20 19:28:41]
>>20016 匿名さん

お金ないとマンション買えないからねぇ。片働きで3000万レベルがずっと保証されてるとからな、そりゃうらやましいですけど。そんな人ごく一部だろうから現実路線で共働き1500万×定年までなら達成できる家多そう。
20018: マンション検討中さん 
[2019-07-20 19:28:42]
これからは旦那選びではなく嫁選びの時代

嫁に若さと容姿よりも稼ぐ力を要求する時代さ

嫁は美人だが働かないので千葉しか買えない
嫁は地味だが年収1000万稼ぐ 中央区の新築が買える
どっちがいいか?

1馬力で2000万以上稼げるのはごく一部だから議題には載せない
20019: マンション検討中さん 
[2019-07-20 19:31:05]
結局稼ぐお金は現役時代と老後時代に使うんだから、ちょっと算数すれば、老後のジャックポットを現役時代に貯めておくのが重要とわかるよね
20020: マンション検討中さん 
[2019-07-20 19:32:00]
>>20018 マンション検討中さん

買えるといいね、頑張ってね!
20021: マンション検討中さん 
[2019-07-20 19:34:38]
>>20018 マンション検討中さん

中央区では普通です。
20022: マンション検討中さん 
[2019-07-20 19:37:07]
サンビレにも両面バルコニー部屋あり
パンダ落ちたら次はサンビレ祭り
20023: マンション検討中さん 
[2019-07-20 19:39:11]
港区が年収1番高くて平均1000万弱よん
中央区はそれより下なのよ
しっかりネットサーフィンして事実に基づく情報出して
20024: マンション検討中さん 
[2019-07-20 19:41:57]
>>20023 マンション検討中さん
なんか可哀想。。パンダ当たること願ってます。
20025: マンション検討中さん 
[2019-07-20 19:44:07]
>>20021 マンション検討中さん
中央区での女性平均年収が1000万だという証拠は?
事実に基づいてね
20026: マンション検討中さん 
[2019-07-20 19:47:32]
まあ昔から40才年収1000みたいなリーマンって、郊外に3500~4000ぐらいの家買ってきたんじゃね?それが、今のような1億総活躍の共働きの時代になるとその2倍、つまり7000+ダブル年金効果で~8000くらいなのかな、ざっくりと?
20027: マンション検討中さん 
[2019-07-20 19:47:54]
>>20025 マンション検討中さん

ああ男性の平均かと思った。
20028: マンション検討中さん 
[2019-07-20 19:53:41]
理系でも、生物系や建築系なんかだと大学によっては女性の方が多いし、エンジニアや営業部門でバリバリ働いて、男よりも活躍してる女性もたくさんいますからねぇ。女性管理職も方針として多いし。日本もグローバル基準に近づいてていいよね
20029: 匿名さん 
[2019-07-20 19:55:35]
>>20028 マンション検討中さん

だからさ共働きでも一馬力で買うタイプと二馬力がいるから二馬力の妻が嫉妬してるんじゃね
20030: マンション検討中さん 
[2019-07-20 19:58:03]
>>20028 マンション検討中さん

そんなバリキャリ女性が増えてるが割合で見ると男性より少ない
パワカもまだ多数派にはなりきれてないということ
旦那700万 嫁400万くらいの1100万くらいの共働きも結構いそう
そんな家庭が激安をハルミフラッグに期待して挫折したんだろう
だから価格発表時は荒れた
20031: マンション検討中さん 
[2019-07-20 20:00:48]
マ7000ー8000だと、月23程度だろうから、共1500万は必要だろうなー。

リーマンならわかるだろうが、会社にほんと女性多いから、世帯としてもたくさんいそうだけどね。
20032: 匿名さん 
[2019-07-20 20:07:20]
年収スレ作るって行った人早くしてくれ!!
20033: マンション検討中さん 
[2019-07-20 20:22:47]
職業で男女比率は変わる
病院は女性多くて当たり前、看護師か医療事務か技師か薬剤師かで収入格差はある
金融系とかでも内勤は正社員もいれば派遣もいる
正社員でも総合職もいれば安い地域職もいる
どんな女性と結婚するかで同じ共働きでも世帯年収格差は相当なもの
各自が働く職場が世間と同じと見るより客観的な統計データがいいと思う

女性は産休期間もある
生涯年収でも男女差は付きそう
20034: 買い替え検討中さん 
[2019-07-20 20:24:36]
>20018
マンションを買う為に嫁選びをしなくてならいとは...情けない。
20035: 匿名さん 
[2019-07-20 20:29:20]
>>20034 買い替え検討中さん

ほんとですね、そんな男、素敵なバリキャリは絶対に選びませんわ。
20036: マンション検討中さん 
[2019-07-20 20:36:35]
少なくとも中央区では僻地になる晴海だけどフラッグ7000万から8000万を買う力がある世帯は中央区でも上位に入ってくるよ

統計の平均では
世帯年収560万 共働き730万
港区世帯年収1100万 中央区は渋谷区に負けて4位の630万
世帯年収1000万以上の世代は12.6%
これが2000万になったら1%台

簡単に2000万ないと買えないとか言うけど2000万は誇れる稼ぎです
20037: マンション検討中さん 
[2019-07-20 20:44:06]
なんでマンション買うために人生の伴侶を気にしない。こんな人は晴海団地のもやし部屋で十分。
20038: 匿名さん 
[2019-07-20 20:57:39]
>>20018
自分で頑張って今は無理でも将来2千万稼ぐって言える男じゃないと美人は振り向かないですよ。
20039: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-20 21:18:57]
うわああああああ
入居してからもこんな感じで住民同士のマウンティング合戦が続くんだろうね
離島だから街を歩く人々の顔ぶれもいつも同じで一種の閉鎖社会だしね
橋を渡って家に帰るのが気が重くなりそうだわ

20040: マンション検討中さん 
[2019-07-20 21:23:44]
>>20039
そもそも歩いて帰るのが気が重いでしょう。
20041: マンション検討中さん 
[2019-07-20 21:32:57]
フラッグは欲しい部屋が限定される。
何が何でもここっていうエリア特性はないから。
抽選落ちたら、次もって気持ちにならなそう。

案外、そういう人多いんじゃないかな。

あと、年収が気になる時点で恵まれてるよ。そして、それが無意味な話題だと早く気づいて欲しい。
20042: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-20 21:34:32]
BRTの中で常連に値踏みされるのも気が重いわ
もう帰宅拒否症!
20043: マンション検討中さん 
[2019-07-20 21:37:21]
美人と結婚したいから年収2000万という奴に言っておきたい。

福岡なら年収800万でかなりいけるとスタバの店員さんがみんなで言ってた。
20044: 名無しさん 
[2019-07-20 21:41:26]
>>20041 マンション検討中さん
私もです。
理由は予算内で条件の良い部屋が無くなるから。
買い替え組は2023年までゆっくり考える時間があります。
20045: 名無しさん 
[2019-07-20 21:44:29]
>>20043 マンション検討中さん

それ当たり。
福岡では800万はかなりの高収入である。
更に若い女性人口が多く選び放題。
東京は女性が男性を選ぶのと対照的。
20046: 評判気になるさん 
[2019-07-20 21:48:32]

あと、年収が気になる時点で恵まれてるよ。そして、それが無意味な話題だと早く気づいて欲しい。

どうゆうことですか?
解説おねがいしまーす。
何で年収気になると恵まれているの?
20047: 匿名さん 
[2019-07-20 21:57:45]
>>20039 口コミ知りたいさん
サルですらマウンティングするんだからみんなのDNAに刻み込まれてるんですよ
20048: マンション検討中さん 
[2019-07-20 22:24:01]
金でしか勝負できない遊べてない可哀想な男たちへ
月60くらいは節約してもかかっちゃうじゃん?
年収1000程度じゃここも変えない

となると、ただパパに援助してもらってる奴らが多いだけだろ笑笑
20049: 匿名さん 
[2019-07-20 22:55:56]
>>20048
まだ遊びたいならここ見てないで港区のマンション買いなさい。
20050: 匿名さん 
[2019-07-20 22:57:03]
>>20043 マンション検討中さん

違うよ美人な働かない妻より1000マン稼ぐ妻がいいとさ。マンションの為に、、。
20051: マンション検討中さん 
[2019-07-20 22:57:51]
ところで、

もっとも盛り上がるであろう

マンション第一期、

どれくらいいけそうなんですか!?



20052: マンション比較中さん 
[2019-07-20 23:00:43]
物件には全く興味ないですが、ここの年収バトル・職業バトル・学歴バトルetcの醜さをウオッチするのが楽しいので、時々見に来ています。

この先4年間も、人間の浅ましさをタダで観察できるとは、野次馬にはお得な物件です(笑)
20053: マンション検討中さん 
[2019-07-20 23:08:20]
600部屋供給
20054: 匿名さん 
[2019-07-20 23:10:10]
>>20051 マンション検討中さん

全て薔薇ついてたと前にみたけど?
20055: 匿名さん 
[2019-07-20 23:12:15]
何人くらい申し込んだんだろうね。
20056: 匿名さん 
[2019-07-20 23:12:45]
1倍の部屋はあるのだろうか?
20057: 匿名さん 
[2019-07-20 23:21:54]
20056>>あるよ
20058: マンション検討中さん 
[2019-07-20 23:37:40]
>>20056 匿名さん
あったとしても、誰も欲しがらない部屋を買う権利が得られるだけでしょ。
20059: マンション検討中さん 
[2019-07-20 23:55:20]
本当に欲しかった部屋は3倍になってしまったので、同じ間取りで階数を落としてまだ倍率のついていない部屋に申し込むかどうかを、夜な夜な話し合ってます。でも答えがでません。どーしても一期でほしいので、不本意な部屋にするのかなぁ…悩みすぎて疲れました。
20060: 匿名さん 
[2019-07-21 00:04:44]
>>20059 マンション検討中さん
予算上げて階数を上げた方がいいよ
20061: 匿名さん 
[2019-07-21 00:11:03]
晴海フラッグに住んでると言うだけで、何かしら否定的なイメージ(流行りもの好き、思考単純、全体主義、自己顕示欲だけは強そうなど)を持たれるだろう事が我慢できない。
20062: マンション検討中さん 
[2019-07-21 00:11:17]
>>20060 匿名さん
予算の問題でなく、上にいくほど倍率がついているんですよ…同じ間取りでも下ならまだ倍率ついていない列もあるんです。
20063: 匿名さん 
[2019-07-21 00:12:21]
まだ残り沢山あるから抽選にチャレンジしてみれば良いと思います。
20064: 匿名さん 
[2019-07-21 00:13:07]
流行り物好きをポジティブに考えよう!
20065: 匿名さん 
[2019-07-21 00:13:43]
というか他人の評価を気にし過ぎだよ。
20066: 匿名さん 
[2019-07-21 00:17:35]
>>20062 マンション検討中さん
そういう場合は抽選チャレンジの方が後悔しないと思う
20067: 匿名さん 
[2019-07-21 00:22:59]
自分の実体験です。
3倍の抽選チャレンジして、砕け散って、そのマンションは興味なくなった。次のマンションは抽選無しで買えて快適な生活。
今考えると砕け散って良かったと思います。
20068: マンション検討中さん 
[2019-07-21 00:48:34]
そう妥協してはいけない
仮に5階が3倍 4階が1倍として
1人が4階に回ればともに2倍
回っても倍率は変わらない
絶対に階を下げない意思を営業に伝えておくと他の検討者が階を下げてくれるかもしれない
20069: 匿名さん 
[2019-07-21 00:55:01]
ここは同倍率同時抽選?
20070: マンション検討中さん 
[2019-07-21 06:46:58]
やっぱりガラガラは1が有利?
20071: マンション検討中さん 
[2019-07-21 06:52:55]
マンションの第一期って

一番盛り上がると思うんだが、

これだけ話題になって、

即完できそうなのですか?



あるいは半分ぐらいは売れそうなのですか?

20072: 匿名さん 
[2019-07-21 07:34:58]
ちょっと前にどなたかが第1期は600と書き込んでくれていたよ。見た?4000のうち600が第1期だから好調だと思うよ。
20073: 匿名さん 
[2019-07-21 08:11:19]
モデルルームオープンから3か月で600戸。完売したとしても、まだ85%も残る。どの物件も一期が一番売れて後はじり貧になる。このペースだと4年できついでしょ。
20074: マンション検討中さん 
[2019-07-21 08:12:59]
https://www.sumai-surfin.com/columns/webmaster-oki/spvdkhxfpo#fanp-plu...

第一期について書いてありますね。
20075: 匿名さん 
[2019-07-21 10:03:28]
ここで買えなかったら都心でマンションなんて死ぬまで買えないよ
20076: 匿名さん 
[2019-07-21 10:16:30]
>20075

都心?
20077: 匿名さん 
[2019-07-21 10:44:32]
ごめんなさい。都心ではなく都内でした。
20078: 匿名さん 
[2019-07-21 11:20:03]
一応中央区だから、都心の端っこでしょう。
運河の向こうは城東だけど。
20079: マンション検討中さん 
[2019-07-21 11:21:52]
60歳までにローン支払い終えようと思うと結構大変。
管理費は途中で上がりそうだからローンと管理費で月30万。固定資産税は20ー25万くらいかな。
20080: 匿名さん 
[2019-07-21 11:24:29]
60歳までにローン支払い終えるとなんかいいことあるの?
20081: マンション検討中さん 
[2019-07-21 11:30:35]
総額でも月々でも 完全に賃貸の方が安いですね。
20082: 匿名さん 
[2019-07-21 11:33:05]
そりゃ変に60歳までとか勝手な条件つけるからでしょう。
20083: マンション検討中さん 
[2019-07-21 12:17:34]
>>20073 匿名さん

ゆっくり売る方針
相場に影響を与えないことが目的
20084: 匿名さん 
[2019-07-21 12:20:35]
>20083

すみふはそれやって在庫だらけ。
20085: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-21 12:52:59]
すみふの電話攻撃うざい。買わないって言っても人変えてかけてくる。
20086: マンション検討中さん 
[2019-07-21 13:11:24]
かちどき周辺の事情

スミフは築4年のドトールとベイサイドを下げずに来年中に完売できるだけの目処をつけたい
理由は来年秋に三井主導のかちどき東の販売と再来年のフラッグタワー棟を控えているため
被りが少ない板マンフラッグ棟は2024年までゆっくり販売

フラッグタワーとかちどき東も2027年まではゆっくり竣工販売は可能
豊海ツインタワーが控えているため27年で目処つけたい
最後の豊海が終わると中央区の大型案件は無くなるので安くはしない
20087: 匿名さん 
[2019-07-21 14:07:42]
ここの値段発表の時は、
予想よりも坪単価が全然高く維持費も高く、ショックで見送ったけど、
逆に予想通りの激安販売だったら、買ってたかも。
今回、高くて見送ったことが、デベロッパーさんに感謝する時が
来るような気がします。
近い将来。

4年後、後悔しなくて
20088: マンション検討中さん 
[2019-07-21 14:21:57]
>>20087 匿名さん
買わなくてよかったですね、お疲れ様でした
20089: マンション検討中さん 
[2019-07-21 14:22:39]
維持費が他板マンと比べて2万は高い
35年で840万は高いの
売り出し価格が85㎡で他板マンより坪単価30万安くてトントン
そうなるとパンだ坪単価241万は実質271万を買ったのと同じ
駅近プレミスト坪単価280万と大して変わらないよね
海が見える坪単価290万部屋は320万相当
ベイサイドタワー買えちゃう
20090: 匿名さん 
[2019-07-21 14:50:08]
有明おいでよさん、しつこい
20091: マンション検討中さん 
[2019-07-21 14:54:07]
>>20087 匿名さん
気持ちは分かります
中途半端に世帯年収1000万から1400万が資金計画でギリギリのためパンダ部屋あたりで買うか買わないか悩んでそうだ
1000万だとB棟の75㎡から78㎡の3LDK6000万部屋辺りで悩むし、1200万あれば話題のパンダ部屋かな
そしてそんな世帯が多いため倍率は凄いことになってる

諦めてリスクの少ないマンション買った方が幸せかもしれん
20092: マンション検討中さん 
[2019-07-21 14:59:27]
冷静に考えて、一馬力で6000万ってことは、2馬力ダブル厚生年金だと×2+アルファで、ザックリ1億5000万並ってことでしょ?そう考えると一馬力で6000万突っ込むってって、、サラリーマンにとってはとんでもなく高いってわかるよねぇー。。
20093: 匿名さん 
[2019-07-21 15:02:44]
冷静に考えてと言う割には意味不明ですね。
20094: マンション検討中さん 
[2019-07-21 15:03:19]
そして次あたりから
貧乏人は千葉埼玉にいけ
有明においでよさん
マウント自称年収数千万さんが登場

事実は激安部屋に群がってパンダ最上階35倍が物語ってる
広くて6500万前後で欲しいというニーズ
20095: 通りがかりさん 
[2019-07-21 15:03:43]
まあ、不安があるなら有明においでよ。
ダイワが値引きしてるよ。
20096: 通りがかりさん 
[2019-07-21 15:05:11]
それでもだめなら千葉か埼玉にしとけ。
激安やぞ。
20097: 匿名さん 
[2019-07-21 15:05:35]
>>20092 マンション検討中さん
計算式を詳細にお願いします
20098: マンション検討中さん 
[2019-07-21 15:12:24]
高いと思ったら無理せず撤退する。ギリギリで購入しても不幸になるだけ。こういった考えで第1期をみんな見合わせれば、流石に価格下げざる得ないだろうけどね。
20099: 匿名さん 
[2019-07-21 15:26:40]
パンダ最上階35倍なんだ。ここ最近では最高倍率ですね。去年の横浜北仲タワーの最高倍率だった部屋はどのくらいだったの?
20100: マンション検討中さん 
[2019-07-21 15:38:44]
思いきって決断しないと買えない。
20101: 匿名さん 
[2019-07-21 15:39:19]
>>20098 マンション検討中さん

重説でリスクをたくさん知ってビビって契約に至らないケースは多いかな
20102: 通りがかりさん 
[2019-07-21 15:39:43]
>>20101 匿名さん

ビビっちゃったら、有明においでよ。
20103: 匿名さん 
[2019-07-21 15:42:01]
有明においでよ千葉埼玉に行け等々は、おかげさまで目に入っても脳が認識しないようになりました。

20104: 通りがかりさん 
[2019-07-21 15:53:37]
>>20103 匿名さん

チープな賃貸で我慢する人生なんて、溝に捨てるようなもんだぞ。
有明でも晴海でも良いから、さっさと買っとけ。

こういう再開発エリアは待てば待つほど値上がりするぞ。
20105: 匿名さん 
[2019-07-21 15:54:08]
令和を代表するマンションになりそう
20106: 通りがかりさん 
[2019-07-21 15:58:16]
あの、オリンピック選手村のマンション。

って感じかな。
20107: 匿名さん 
[2019-07-21 16:17:18]
>>20102 通りがかりさん

ビビったら宜しくお願いします

でも、不発弾にもビビりそうだが
20108: 通りがかりさん 
[2019-07-21 16:41:24]
>>20107 匿名さん

選手村には不発弾なかったのかな?
都心には相当眠ってそうだが。
20109: 匿名さん 
[2019-07-21 16:57:03]
>>20108 通りがかりさん
出てきたら処理のための交通規制が入るから必ずニュースになってるよ
20110: マンション検討中さん 
[2019-07-21 17:21:39]
哀愁の有明おいでよマンと非購入層をdeleteしたい。
20111: 匿名さん 
[2019-07-21 17:24:43]
気づいちゃったんだけど
シービレ4D85Cの7600万台の中層階は間取り図は波打ちバルコニーとは書かれてないが、中層階だけ波打ちだった
波打ちも階ごとに形状が違う
よくバルコニーを調べて買うべき

この部屋はシービレで1番安く住める部屋なのに波打ちバルコニーが階によっては手に入る
20112: 匿名さん 
[2019-07-21 17:27:58]
もん吉さんのツイッターではバルコニー研究の情報が入るのと、たぶん東京タワーズ民なんだと思う
シービレバルコニー研究は参考になった
20113: マンション検討中さん 
[2019-07-21 19:37:57]
GW前の情報に踊らされて、自分も買えると思ってた庶民が多かった
反感買ってディスりたくなるのも仕方ない、どうか金町とかで我慢してください…
20114: 匿名さん 
[2019-07-21 19:42:29]
ベランダ竹ひご棟は庶民向けに見える
20115: 匿名さん 
[2019-07-21 19:46:13]
シービレで4LDKとビューバスと最上階のトリプル希少性の高い4A95B 8710万部屋はリセールに強い
下手に1億未満の王様でない部屋を買うよりは動きやすい価格で希少性の高い部屋がいい
永久眺望で坪単価290万だよ
パービレのE.F棟で埠頭建て替えリスクに怯えるよりいいわ
重説では必ず埠頭跡地に何が建つか?眺望は保証できないから後から文句言うなと踏み絵が待ってる
20116: マンション検討中さん 
[2019-07-21 19:51:46]
竹柵D棟は14階建
横は16階タバコ棟と学校、真ん前は18階シービレA棟、後ろはタワー棟

学校からの騒音は確実に聞こえる
低層階は透明なバルコニーのため丸見え
周りは更に高い建物に囲まれて日当たり悪い
中庭向いた角部屋は最安価格になると言われてる

唯一良い点はワイドスパン間取り
20117: マンション検討中さん 
[2019-07-21 20:11:02]
パービレF棟リスクだらけ、、、なんでシービレと同じ坪単価なの
パービレF棟リスクだらけ、、、なんでシー...
20118: 匿名さん 
[2019-07-21 20:16:50]
おいでよー
20119: マンコミュファンさん 
[2019-07-21 21:55:18]
フリー見学会、中々良かったです。
やはり大規模は正義ですね。
完成したら化ける予感がします。

一方で、それなりに高額な物件であれば必須の
内廊下はごく一部の棟のみで、ビルトインエアコン
にもなっていないのが気になりました。
規模の経済で何とか実現して欲しかったです。

タワーに期待でしょうか。
20120: 匿名さん 
[2019-07-21 22:16:11]
>>20119 マンコミュファンさん
建設業界の原価はほとんど人件費で規模の経済が効かないんですよね
規模の経済が成立するのはロボットが生産するようなパッケージ商品の話です
20121: 匿名さん 
[2019-07-21 22:21:17]
>20120

住まいサーフィンのアンケートでAI管理の是非なんてのがあったね。
20122: 周辺住民さん 
[2019-07-22 00:11:14]
サラリーマンはやめとけ
20123: マンション検討中さん 
[2019-07-22 00:43:39]
中央区に住むとイイ事あるの?
20124: 匿名さん 
[2019-07-22 01:04:42]
サラリーマンは有明においでよ。
20125: 匿名さん 
[2019-07-22 05:42:08]
パークタワー晴海さんェェェ…
20126: 匿名さん 
[2019-07-22 08:50:17]
この周辺は他の場所の様な土壌汚染に関するリスクはあるのでしょうか?
20127: 匿名さん 
[2019-07-22 09:42:50]
ここに限らず関東の場合、自然由来の汚染ってのがあるので土壌調査をしていない場合、リスクはある。豊洲市場も重金属については自然由来が原因と言われている。

工場跡地だと土壌調査していない場合がほとんどなので、調査の有無の確認は必要。
20128: マンション掲示板さん 
[2019-07-22 10:03:43]
海の色が、どす黒いのは、治らないの?
マリンブルーにてほしい
20129: eマンションさん 
[2019-07-22 10:09:13]
一期は、完売目指して、
デベ社員一同、東京湾のドブさらいお願いします
20130: マンション検討中さん 
[2019-07-22 10:09:21]
>>20128 マンション掲示板さん
開発止めて、あなたも含めてここから撤退すればいつかマリンブルーになりますよ。

20131: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-22 10:57:59]
花火の時に、晴海臨海公園を歩いてるカップルが、女「ここ足立だっけ?」、男「ちがうよ江東区だよ」と会話してました。
晴海って…
20132: eマンションさん 
[2019-07-22 11:30:56]
>>20131 検討板ユーザーさん
あはは?あんな馬鹿な人居たよね
20133: 匿名さん 
[2019-07-22 11:46:38]
>>20132 eマンションさん

この辺りの人じゃないんだろうねえ(笑)
20134: 匿名さん 
[2019-07-22 11:57:44]
足立区って海あったのか?

20135: 匿名さん 
[2019-07-22 12:08:24]
江東区民で晴海は江東区のはずれにあると思っている人が結構いて驚いた(涙)
今回の東京オリンピックで、選手村が「中央区晴海」と表示されてこっそり驚いている江東区民が結構いるはずです。
20136: 匿名さん 
[2019-07-22 12:37:57]
どうでもいい話題ですね。
20137: 匿名さん 
[2019-07-22 12:51:12]
>>20131
マジレスすると、地名は学ぶこともないし、生活圏にも拠るし、まあしゃーねーだろ。
東大生が晴海が何区か知らなくても別に驚かない。
逆に中卒長距離トラック野郎の父は全国津々浦々どこでも知っててビビるw
江東区で生まれ育った妻は渋谷新宿より西のことはほとんど知らないし、
としまえんぐらいしか用がないと言っていた、八王子がどこにあるかよく分かっていないw
地方出で西側で学生時代を過ごした当方のほうがよっぽど東京を知ってるのが現実。
でも実はつい最近まで青山は渋谷区だと思ってたw
20138: 匿名さん 
[2019-07-22 12:52:23]
東京湾のヘドロ取りは、どうでもよくない
20139: 評判気になるさん 
[2019-07-22 13:24:55]
600戸供給ですが なかなかですね
https://pdf.irpocket.com/C8804/GDpy/FebQ/g2c7.pdf
20140: 評判気になるさん 
[2019-07-22 13:27:14]
SEAは211戸供給で最多価格帯:8,600万円台
みなさんお金もちなんですね。
20141: 匿名さん 
[2019-07-22 14:00:38]
>>20139
シー 211/686 進捗30パー強
パー(タワー除く) 389/915 進捗40パー強

竣工販売ほぼ確実で好調とは言い難いけど(進捗30パーとかブロガー総出で袋叩きでもおかしくない)、
まあゆっくり売ると宣言してる以上、デベとしては想定内かもしれないね。
未販売の部屋もあるから一概には言えないというか大苦戦!ってのとはちょっと違うかもしれないけど、
北仲みたいな例もあるからねぇ

特定の部屋に集中してる事実があって移動や二次でのフォローはほとんど期待できないと思うし、
前途多難って気もしないでもない。
でもまあそこは大手連合だし提灯広告を大量に交えながら気合で売ってくんだろうけど
20142: 職人さん 
[2019-07-22 14:12:43]
高いですよね。
8600万出すのであれば、同じくらいの平米数でもう少し駅徒歩の近い、そして早く入居できるパークタワー晴海の購入も可能かと思うのですが、この物件にどんなアドバンテージがあるのかなかなか見えてきません。
どのような点が他と比べて人気なのでしょうか?やはり全く新しい街並みということ?
20143: 匿名さん 
[2019-07-22 14:29:22]
>>20142
免震内廊下等、躯体のクオリティはあっちの圧勝。
ただ単純に坪300で比較すると(総額は異なるけど)あっちは西や北しか買えない、
こっちは南オーシャンビューが買える。
言うまでもなく立地はどっちもクソだけど知名度や開発絡みの優位性はこっち。

ちなみにこっちの人気はまやかし、超眺望や価格ギャップのある部屋に集中してるだけ。
同様にすぐ住みたいとか特別な理由でもない限り、あっちの残りものを定価で買うのはお勧めしない。
ダメモトで1割指値入れて買うぐらいで丁度良い、無理して妥協して駅遠買うとか修行僧に近い。
20144: 匿名さん 
[2019-07-22 14:35:09]
レインボーブリッジ含め都心の夜景一望とか、昼間はマリンリゾートを思わせるゆったりした風景を見つつウェーイできなければこんな不便な最果ての島に住む理由がないね。
永住する気で買った客も不便さにめげて高値で転売かウェーイ族に賃貸かな。
リセール価値が低い住戸には手を出すなということ。
20145: eマンションさん 
[2019-07-22 15:35:54]
意識高い系の人にしか人気無いと思うよ
20146: 匿名 
[2019-07-22 15:47:18]
注目度高いですね。
20147: 匿名さん 
[2019-07-22 16:44:55]
>>20135 匿名さん

>170
NHKも勘違い
NHKも勘違い
20148: 匿名さん 
[2019-07-22 17:10:22]
きっぱり断ったのに、登録受付開始のメール来たw
なんか危機感を感じるねw
20149: マンション検討中さん 
[2019-07-22 18:27:07]
今週から申し込み受け付けだね。要望書出したが、まだ申し込む部屋を迷っている。
・高額パークベイビュー高層階につっこむか(ランドマーク)
・パンダ眺望捨て部屋にいくか(とにかくキャッシュフロー重視)
・中庸なシーに行くか(無難)
いずれにしても、キャラがたっている部屋じゃないと恐ろしくて
ここは買えないな。冷静に考えるとこの立地で億越えはヤバい・・・
20150: 匿名さん 
[2019-07-22 19:06:32]
>>20148 匿名さん

断ったからってわざわざメールはずしたりしませんよ。そんな個別対応、手間なだけ。
それで危機感とか判断してたら恥ずかしいですよ。
20151: 評判気になるさん 
[2019-07-22 19:09:42]
>>20131 検討板ユーザーさん
先日の花火の日は立ち入り禁止でしたよ。
20152: 匿名さん 
[2019-07-22 19:32:13]
>>20151 評判気になるさん

ぎりセーフ
ぎりセーフ
20153: 匿名さん 
[2019-07-22 19:41:15]
安いのだけが取り柄の部屋は次期以降も出てくるし中古で買えるよ
なにせ戸数が多すぎる
20154: マンション検討中さん 
[2019-07-22 19:48:56]
マンション全然売れなくて、BRTスッカスカで余裕で乗れるかも。
もっとも、採算取れなくて本数減らされるリスクはあるけどw
20155: 匿名さん 
[2019-07-22 19:53:52]
>>20150 匿名さん
おかしいなぁ
コート神宮外苑にするって言ったんだけどなぁw
流石に2つは買えないよw
20156: マンション検討中さん 
[2019-07-22 20:02:24]
パンダ部屋の倍率凄いけどね。どの階でも。
それだけ安く買いたい層が多い証拠でしょ。
逆にシーはグロスが嵩むから、一部の住戸を除いてそこまでじゃない。買える層が限られるんだよ。

いくら眺望が良くてもこの立地と維持費で、坪400以上出せる人はお金のことあまり気にしない人だけ。
20157: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-22 20:22:14]
強気な値段設定だったが、
こんな値段だと半分は売れ残りになるんじゃないか。
それでも、でべは利益あるんだろうね。
なんせ格安で東京都から買い取った土地。
20158: マンション検討中さん 
[2019-07-22 20:50:13]
シービレは乳白色低層階が売り出せてないね

パービレBとF棟のレインボー側も要望書少なく次期にずれた

今回要望書の少なかった間取りはリセール絶望的
現金買い以外はやめた方が無難
抽選でも人気部屋にした方がいい
20159: マンション検討中さん 
[2019-07-22 20:59:45]
>>20149 マンション検討中さん
リスクは相当なもの
2期値上げはないと確信したので1期はキャラの濃い人気部屋に高倍率で突っ込むのが良いです
条件が最高な王様、貴族部屋は全て無くなるけど、安いだけの部屋は絶対に出てくる
坪単価240万以下もあるよ
20160: マンション検討中さん 
[2019-07-22 21:27:11]
>>20155 匿名さん
貧乏人のホラ吹きと思われたんでしょう。
20161: 20149 
[2019-07-22 21:32:58]
>>20159
ありがとう!
そうですよね。結局は高層階王様部屋が強いかと。
一期で人気ない部屋はリセール悪いだろうなあ。
晴海フラッグの残債を抱えてこの地に塩漬けにされる未来は避けたい。
試しに王様部屋を買ってみるか位の富裕層が心底羨ましいと思いましたわ。
20162: マンション検討中さん 
[2019-07-22 22:05:10]
王様までは行かないもののシービレA棟115部屋は17階以上で三方抜けてレインボービューあっても激安価格
10330万を出せたら買いたかった

20163: 匿名さん 
[2019-07-22 22:07:51]
まだ間に合うよ。買ってみよ!
20164: マンション検討中さん 
[2019-07-22 22:13:54]
晴海埠頭の跡がどうなるかに眺望が左右されるから安いんだろうね。パークF棟と同じ理屈。抽選高倍率必至。
20165: 匿名さん 
[2019-07-22 22:28:28]
>>20159 マンション検討中さん

2期は値上げだと思うよ。
20166: マンション検討中さん 
[2019-07-22 22:43:36]
2期値上げって、よく見ますけど、なんか根拠あるんですかね。 同じ条件の部屋はほぼないはずですが。
20167: 匿名さん 
[2019-07-22 22:47:29]
>>20166 マンション検討中さん

売れ過ぎた部屋は値上げって話。営業さんが言うには単なる調整らしいけどね。
20168: マンション検討中さん 
[2019-07-22 22:52:10]
>>20127 匿名さん
土壌汚染対策法というのがあってね。
工事跡地とかだと調べるのが義務なの。
20169: マンション検討中さん 
[2019-07-22 22:58:11]
その売れ過ぎた部屋は残らないじゃん
同じ部屋が残らないと値上げできない

不人気な部屋は売りにさえ出せてないけど、不人気部屋だけ値上げ?なんて有り得ない
20170: 匿名さん 
[2019-07-22 23:12:31]
売れな過ぎた部屋は値下げでしょ。
普通だと思うが。
20171: 匿名さん 
[2019-07-22 23:14:30]
>>20164
そこに申し込み入れようと思ってたけどパークFと比べても坪単価安すぎるんで気持ち悪くなってきた。前に何か高い施設建ったら眺望ほぼ終わるし。
20172: 匿名さん 
[2019-07-22 23:36:55]
>>20171 匿名さん
リサーチの限りだと9割方撤去だよ、
それがいつかと言われると行政仕事だから、
何とも言えないけどね。
万一残ったとしても現状は担保される訳だし、
極めて負ける可能性の少ないギャンブルだね。
シー角は坪330だけど、パー角坪400との価格差がリターン。
問題は倍率のみ、30倍どころじゃ済まない気がする。
20173: マンション検討中さん 
[2019-07-22 23:40:26]
パークF棟とシービレA棟西角は一連托生
埠頭跡地が公園になる話は消えて、何か建つよ
資産価値は下がるわけでおとなしくシービレ南向きが安全
20174: マンコミュファンさん 
[2019-07-22 23:45:55]
何気にパービレC棟の角92C18階はは隠れ王様部屋
バルコニー面積40㎡
20175: マンコミュファンさん 
[2019-07-23 00:05:04]
>>274
18階異様に単価が高いですよね。
眺望抜けてきた時の、価格の乗せ方がうまい。エグいというべきか。でもその値段出すなら素直に虹橋ビューや、シー棟南側を検討したくなりません?
20176: 匿名さん 
[2019-07-23 00:15:52]
>>20172
私が調べた限り少なくとも撤去はトーンダウンです。現状公園になると言っているのは中央区関係者のみ。その上で将来どうなるかが気持ち悪いです。

20177: 匿名さん 
[2019-07-23 00:30:28]
>>20175 マンコミュファンさん
抜けるかどうか微妙なところが一番割安ではありますが、むしろ実需で抽選回避を優先するなら割高な部屋を狙うのもありです。
20178: 坪単価比較中さん 
[2019-07-23 00:50:15]
パービレC棟4LDKパンダ16階申し込みます!
20179: 販売関係者さん 
[2019-07-23 00:50:37]
埠頭跡地は希望としてはヨットマリーナがいいな
20180: 通りがかりさん 
[2019-07-23 00:53:32]
>>20178 坪単価比較中さん
やめてください
20181: 匿名さん 
[2019-07-23 01:54:43]
やめてください
20182: マンコミュファンさん 
[2019-07-23 07:44:41]
私もパンダ最上階いきます。祭りに参加です。
20183: マンション検討中さん 
[2019-07-23 07:51:17]
私は4LDKパンダ17階
20184: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-23 07:54:02]
>>20178 坪単価比較中さん
りょーかーい!
では、私もそこ申し込みますね。みんなで申し込んで、盛り上げよう!
パンダ祭りじゃー
20185: マンション検討中さん 
[2019-07-23 07:55:34]
リスクのあるパービレF棟やシービレA棟西角を中途半端な値段で買って後悔するよりパンダだわ
高層階は海や虹橋が見える
20186: マンション検討中さん 
[2019-07-23 08:03:03]
私はパービレパンダ4LDK低層いきます!高層のが倍率つくのですね。低層のほうが倍率高いと思っていました。
20187: マンション検討中さん 
[2019-07-23 08:34:16]
16階以下のパンダはサンビレとお見合いします

みんな18階と17階に行きませんか?
北仲を超えよう
20188: 匿名さん 
[2019-07-23 08:35:36]
パンダ最上階35倍 17階23倍
20189: マンション検討中さん 
[2019-07-23 08:40:12]
タワー棟の幹事会社が住友不動産という記載がありますがどこかに公開されているんですか?
また、2本とも住友不動産が幹事なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

低層階なら坪250万位の部屋も出てくるんですかね?
20190: マンション検討中さん 
[2019-07-23 09:02:15]
>>20189
そういう話もあったがやはり三井になったと自分は聞きました。
板マンお見合い部屋でも250は難しいでしょうね。免震、内廊下の前提でパーク最安の1割くらい上、290くらいじゃないですか。
20191: 匿名さん 
[2019-07-23 09:08:12]
>>20186
階差毎の価格差がほとんどないからね、高層ほどお得。
ただ実需で上も下も高さ以外は同条件なら好みで敢えて低層狙うのも悪くないと思う。
20192: 匿名さん 
[2019-07-23 09:24:52]
>>20189
管理は三井って聞いたけどね。
板(の管理)に関わってない分住友はタワーを主導するのか?って聞いたら、
詳しいことは分からないと前置きしつつ、
取り分としてそういうことはあるかもしれないけど、
あくまでも全体の方向性は主幹事である三井が決めるってことだった。
街区毎に各社が独自で動くことはない、
同様に住不みたいに期毎、棟毎に極端に値差をつけることもないって言ってた。
ちなみに担当者は住友の方。

ただ分からないことが多すぎるし各社営業も半信半疑っぽいところがあるし、掲示板情報も色々だし、
どうしても知りたければ、三井の上のほうの分かる方に確認してくれ!ってお願いするしかないかも。
ちなみにPT晴海の下が坪300弱、上が坪450(プレミアム除く)ぐらいだったから、
下は同じく坪300前後、上は真正面に虹橋だから坪500ぐらいにはなるんじゃない?
20193: マンション検討中さん 
[2019-07-23 09:44:08]
タワー内廊下だと維持費600円かも
20194: 匿名さん 
[2019-07-23 10:14:21]
>>20175
そこは好みじゃないかな?もちろん美人投票なら虹橋ビュー圧勝だろうけどさ。
シーにも南東角のフットサルができそうなぐらいのルーフバルコニーの部屋があったよね。
実際は使わないんだけどルーフバルコニーってそそるんだよねぇw
20195: eマンションさん 
[2019-07-23 10:48:41]
1期600個供給だって!パーク・シー全体1600戸に対して、これは多いのかな?

https://mobile.twitter.com/mansionmania/status/1153256194007371776
20196: マンション検討中さん 
[2019-07-23 10:51:19]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
20197: 匿名さん 
[2019-07-23 11:01:43]
フラッグの中での資産価値ならば、タワーの虹橋ビューが鉄板なんでしょうか。
でも条件的に坪400以下ででてくることはないですよね。
20198: 匿名さん 
[2019-07-23 11:13:58]
>>20197
鉄板というなら駅遠は除外したほうがいい。
選手村内に限定するなら虹橋ビューが最大の売りではあるけど、その分価格もエグいし・・・

まずは選手村を、
「渋谷に住みたい」「佃に住みたい」「豊洲に住みたい」ってレベルまでブラッシュアップする必要がある。
これは売主のみならず住民の意識も重要。
ただやっぱりソフト面だけでは限界があるからね、鉄道クラスのインパクト欲しいよねぇ~
脅かす訳じゃないけど幕張、新浦安、高島平ぐらいに落ち着いちゃう可能性も十分考えられる。
20199: マンション検討中さん 
[2019-07-23 11:35:04]
1600戸で一期一次で600戸供給御礼なら十分な滑り出しだね。ただこのあとの減速っぷりは今までの物件よりすごそうだけど。

とはいえ最後はオリンピック効果で売り切れるだろうね。
20200: マンション検討中さん 
[2019-07-23 11:57:59]
2期は1度高くて諦めた層やオリンピック見た外国人や情弱日本人富裕層をいかに取り込むかで販売スピードが決まる
情強富裕層は残り部屋には振り向かないと思う
残った部屋で妥協できるのはサンビレ虹橋角部屋とシービレC棟くらいかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる