2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
18201:
マンション検討中さん
[2019-06-28 20:41:46]
|
18202:
マンション検討中さん
[2019-06-28 20:44:57]
|
18203:
マンション検討中さん
[2019-06-28 20:45:52]
スミフ有明に坪350万払うくらいなら豊洲ブランズのパンダ部屋を買った方がましだよ
豊洲は爆上げする地域 有明は10年後の開発次第 |
18204:
マンション検討中さん
[2019-06-28 21:07:57]
上がったのは内陸なのでは? 開発で上がった所なんてあるの??
景気に連れ高してる湾岸は下落スピードが速すぎて、ダメだと思うよ。 https://toyokeizai.net/articles/-/199667?page=2 |
18205:
マンション検討中さん
[2019-06-28 21:08:58]
で、ここは?
|
18206:
匿名さん
[2019-06-28 21:09:50]
なぜこのタイミングで2017年の古い記事を?
|
18207:
匿名さん
[2019-06-28 21:35:13]
|
18208:
匿名さん
[2019-06-28 21:36:13]
|
18209:
匿名さん
[2019-06-28 21:37:03]
|
18210:
マンション検討中さん
[2019-06-28 21:41:19]
二年前の記事に、過去の資産価値のデータ見て将来は予測出来るのかい?
相場より安く買うか、再開発する街を選ぶかだよ 武蔵小杉も豊洲も工業地帯だったが10年前に汚染がどうたら言ってた街がファミリーに人気の街に大変身 坪単価200万未満から今では350万でも中古売買が成立する街になった |
|
18211:
マンション検討中さん
[2019-06-28 21:43:10]
|
18212:
匿名さん
[2019-06-28 21:47:09]
なんか豊洲ざわついてますよね
|
18213:
マンション検討中さん
[2019-06-28 21:47:49]
>>18209 匿名さん
フラッグ安いから上がる要素しかない 6C87Aの3階241万の部屋買えば間違いあらへん 4LDKに希少性あんねん 他に4LDKで安い部屋ある? ないよね リセールバリューの塊やんけ |
18214:
マンコミュファンさん
[2019-06-28 21:48:17]
|
18215:
周辺住民さん
[2019-06-28 21:52:11]
パークタワー
ティアロ クロノ 駅遠だけでなくスーパーが近くになくて不便なんだなー |
18216:
匿名さん
[2019-06-28 21:55:42]
|
18217:
匿名さん
[2019-06-28 21:58:56]
|
18218:
周辺住民さん
[2019-06-28 21:59:57]
マンションマスターのツイート気になる!!
|
18219:
匿名さん
[2019-06-28 22:00:12]
マンマニさんもきっとここ買わないね
明らか熱量下がってる |
18220:
匿名さん
[2019-06-28 22:01:10]
|
18221:
匿名さん
[2019-06-28 22:22:54]
|
18222:
匿名さん
[2019-06-28 22:23:36]
マンマニさんが買える部屋はないのでは?
彼は独身だし。 |
18223:
匿名さん
[2019-06-28 22:36:11]
マンマニさんには広すぎる
サンビレ60㎡台を来年に買うかも マンションマスターは公務員かつ消防士 属性がリーマンとは違う マンションマスターは持ち家をマンマニの仲間に高く売ってもらってる 資金はかなりあるよ |
18224:
匿名さん
[2019-06-28 22:40:15]
ハルミフラッグの人気部屋の抽選に落ちて、2期値上げしそうならブランズかかちどき東に変更も有りだ
焦る必要もない 本当に豊洲が爆上げするんなら坪単価400万近くでも買う価値を見出せる |
18225:
周辺住民さん
[2019-06-28 23:18:01]
爆上げの要素はなんだろね。
|
18226:
匿名さん
[2019-06-29 00:11:30]
豊洲ネタはマンションマスターの気まぐれツイートだけがソースだから、気にしない方がいい気がする。占い師と榊みたいなもん。
|
18227:
匿名さん
[2019-06-29 00:20:18]
>>18219 匿名さん
マンマニさんは東池袋がかなりお気に入りだよね。居ても立っても居られないいられなくて買うくらいだし。 だから仮に買うとしても同じ駅遠湾岸の幕張を売るのだろうけど、こっちもかなりのお気に入り物件だから、結局ここはスルーってことになりそう。 |
18228:
匿名さん
[2019-06-29 00:26:13]
>>18227 匿名さん
幕張は住まずに法人での投資ローン プラウドタワー池袋駅とパークシティ武蔵小杉は実住です ハルミフラッグは投資に向かないだけに実際に実住だとどっちか売却しないとフラット組めなくなる 5年以内に売ると税金高くて赤字になるやも |
18229:
名無しさん
[2019-06-29 00:28:08]
|
18230:
匿名さん
[2019-06-29 09:25:03]
>>18210
武蔵小杉は交通利便性が鬼だからね。 周辺に当て嵌めれば築地跡地みたいな存在だし、こことは違う。 ここは売って終わりでしょ?オフィスビルもないし空き地もない。 ただ築地、勝どき、月島、豊洲、有明に囲まれてるから、 全体としての湾岸開発が滞らなければ、資産性はそれほど神経質になることもないと思う。 晴海だけが下がるってことはないからね。 但し、例えば月島豊洲の駅近空き物件が一ヶ月で成約するとすれば、 駅遠晴海の中古は半年ぐらいの長期戦(若しくは値下げ)を覚悟しといたほうがいいね。 |
18231:
マンション検討中さん
[2019-06-29 11:00:46]
臨海地下鉄の駅が、フラッグにできることはない?
|
18232:
匿名さん
[2019-06-29 11:04:53]
そりゃあるよ。地下でつながるとは思う。
|
18233:
マンション検討中さん
[2019-06-29 11:05:12]
しかし、あれだな。今の時期にたまたまマンション検討重なったひとは、ここやパークタワー晴海みたいな駅遠物件しか候補がないみたいになってるかもしれないが、
もう少し時間たつとこの湾岸でさえブランズや勝ちどき東もできてくるんでしょ?十年後に振り替えって、長い目でみてどうかってことだね。 |
18234:
匿名さん
[2019-06-29 11:06:29]
武蔵小杉って交通は不便だよ。使えない路線ばかり。
|
18235:
匿名さん
[2019-06-29 11:07:18]
駅遠とか、ちょっと難があったほうが安く買えてお得だよ。ブランズ豊洲とか超高いと思うよ。
|
18236:
匿名さん
[2019-06-29 11:08:51]
人間は年齢が増えていくからね。現在あるものからしか選べないよ。年とらなくて、結婚もせず、子供もいらないなら、待つのもありだと思うけど、そんな人いないでしょ?まず、年はとっちゃう。
|
18237:
マンション検討中さん
[2019-06-29 11:09:54]
|
18238:
マンション検討中さん
[2019-06-29 11:11:08]
|
18239:
匿名さん
[2019-06-29 11:11:28]
今から値上がりするエリアって、晴海くらいじゃないの?あとは、有明?
|
18240:
匿名さん
[2019-06-29 11:13:24]
他に買って、4年待ったら良いのでは?
|
18241:
マンション検討中さん
[2019-06-29 11:13:51]
|
18242:
匿名さん
[2019-06-29 11:14:24]
2年待とうが4年待とうが一緒じゃないの?再開発エリアは早く買わないとどんどん高くなるし、今買えるなら今買ったほうが得だと思うぞ。
|
18243:
匿名さん
[2019-06-29 11:15:10]
今住んでる家もあるだろうしね。2年だろうが4年だろうが、大して変わらないと思うが。
|
18244:
マンション検討中さん
[2019-06-29 11:15:55]
|
18245:
匿名さん
[2019-06-29 11:15:58]
駅チカは、もともと高いから駄目。価格売れるけど、高く買うなら意味ないでしょ。
|
18246:
匿名さん
[2019-06-29 11:16:41]
駅近重視なら、有明がいいかもね。好みで選べば良いと思う。どっち買っても値上がりするよ。
|
18247:
マンション検討中さん
[2019-06-29 11:17:02]
こういう雨の休日は、現実的になるから、駅距離の重要性が身に染みるね
|
18248:
匿名さん
[2019-06-29 11:18:39]
駅近好きなら、有明においでよ。
|
18249:
マンション検討中さん
[2019-06-29 11:19:00]
|
18250:
匿名さん
[2019-06-29 11:19:14]
ブランズ坪400万→10年後 坪350万
フラッグ パンダ坪241万→10年後 坪240万 パークC南東中層坪265万→10年後 坪250万 シービレ坪300万→10年後 坪280万 パークA最上階角部屋坪400万→10年後 400万 こんなかんじかな? 安過ぎと王様部屋だけ新築価格が維持される ゆりかもめ延伸とかニュースがあればもっと上にいく |
18251:
マンション検討中さん
[2019-06-29 11:19:25]
|
18252:
匿名さん
[2019-06-29 11:19:36]
駅遠からこそ、お得に買える訳ですし、悪い事だけではないですよ。
|
18253:
匿名さん
[2019-06-29 11:20:16]
あとは豊洲ブランズかな?。でも、値上がり重視なら有明だと思うです。
|
18254:
マンション検討中さん
[2019-06-29 11:20:41]
|
18255:
マンション掲示板さん
[2019-06-29 11:20:51]
>>18234 匿名さん
武蔵小杉を不便とはちょっと無理があるわ 駅が混む話は別として 渋谷、新宿、品川、新橋、東京、池袋、横浜 全て乗り換えなしで30分以内でいける 更には相鉄乗り入れで新横浜までもカバー 冷静に見て廃りようがない |
18256:
マンション検討中さん
[2019-06-29 11:21:12]
|
18257:
匿名さん
[2019-06-29 11:21:12]
|
18258:
匿名さん
[2019-06-29 11:21:46]
有明においでよ。駅近で商業施設もできるよ。
|
18259:
匿名さん
[2019-06-29 11:22:49]
MTGは良い部屋が残ってない。
|
18260:
マンション検討中さん
[2019-06-29 11:23:25]
|
18261:
匿名さん
[2019-06-29 11:23:32]
武蔵小杉は不便でしょ。駅が混むなんて論外。
|
18262:
匿名さん
[2019-06-29 11:24:04]
千葉で我慢できるなら、千葉にしたら?(笑) お似合いですよ。
|
18263:
マンション検討中さん
[2019-06-29 11:25:09]
|
18264:
マンション掲示板さん
[2019-06-29 11:25:21]
>>18261 匿名さん
資産価値と駅が混むは別だから |
18265:
匿名さん
[2019-06-29 11:25:37]
千葉さいたまで我慢できるなら、そっちにしたら?安いし。(笑)
|
18266:
匿名さん
[2019-06-29 11:25:59]
|
18267:
マンション検討中さん
[2019-06-29 11:26:19]
|
18268:
匿名さん
[2019-06-29 11:26:20]
千葉さいたまは我慢できない人は、ぜひ有明へおいでよ。超巨大商業施設もできるよ。駅チカも魅力的だし。
|
18269:
マンション検討中さん
[2019-06-29 11:27:01]
晴海vs金町
有明vs千葉埼玉 さぁ、どっち!! |
18270:
匿名さん
[2019-06-29 11:27:22]
高くね?3階、74平米で8400万?ここなら90平米買えるぞ。
|
18271:
匿名さん
[2019-06-29 11:27:29]
ダイワ有明と幕張タワマンやったら
有明がマシ |
18272:
マンション掲示板さん
[2019-06-29 11:27:45]
豊か、の価値観が大理石とか内廊下とかコンシェルジュとかタワマンとかの人には向かない街だと思う。ホテルだったらアマンとかシックスセンシズが好きな人が都心に住む場合に候補に上がるだと思った。
|
18273:
匿名さん
[2019-06-29 11:28:13]
まぁ好みで選べばいいんじゃないでしょうか。金町・千葉・さいたまだと値下がりして苦しむぞ。
|
18274:
マンション検討中さん
[2019-06-29 11:28:36]
やっぱ、湾岸なら月島豊洲が、10馬身ぐらい抜けてるよね。
晴海、有明は、金町千葉埼玉と比較してどーなんだってイメージ |
18275:
匿名さん
[2019-06-29 11:28:48]
幕張なら、千葉でも許せる気がする。けど、会社どこ?毎日旅みたいにならない?
|
18276:
マンション掲示板さん
[2019-06-29 11:29:06]
知り合いは10時出勤だから武蔵小杉の混み具合は問題ないって言ってたな
時差出勤できるやつには便利だよな |
18277:
匿名さん
[2019-06-29 11:29:22]
|
18278:
匿名さん
[2019-06-29 11:29:24]
>>18239
晴海がまだまだ開発半ばで上昇すると考えてるのなら、それは全体相場が上がることを意味する。 だったら都心や月島、晴海の内側を買ったほうがいいよ。 半丁博打上等で未開の地というなら、辰巳、潮見、枝川辺りを狙わないとw 駅がある分、再開発が決まれば晴海よりポテンシャルを秘めてると思う。 |
18279:
匿名さん
[2019-06-29 11:30:25]
幕張は街も綺麗で俺も好き。でも通勤きつそうだなぁ。
|
18280:
匿名さん
[2019-06-29 11:31:11]
辰巳、潮見、枝川は、すでに町並みもできてるし、イメージ悪いよ。値上がり期待なら、有明か晴海だと思う。
|
18281:
マンション検討中さん
[2019-06-29 11:31:37]
千葉の駅から遠い安い部屋を4年前から予約するのと、何が違うんだろ。ボソッ
|
18282:
匿名さん
[2019-06-29 11:31:44]
|
18283:
匿名さん
[2019-06-29 11:32:25]
潮見や枝川の新築マンションってあるんだっけ? 今現在あるものから選ぶのが不動産の基本だと思うよ。
|
18284:
匿名さん
[2019-06-29 11:33:20]
在宅勤務できるようになれば、駅遠がメリットになる気がする。
|
18285:
マンション検討中さん
[2019-06-29 11:33:44]
|
18286:
匿名さん
[2019-06-29 11:33:48]
|
18287:
匿名さん
[2019-06-29 11:34:52]
家が必要無いなら、買わなくてもいいんじゃない?俺には家は必要だけど。
|
18288:
匿名さん
[2019-06-29 11:36:12]
唯一無二のオリンピック・中央区・最先端にこだわるなら晴海。 駅近・商業施設なら有明。って感じで選べば、どっち買っても値上がりすると思うよ。
|
18289:
マンション検討中さん
[2019-06-29 11:36:35]
|
18290:
匿名さん
[2019-06-29 11:36:48]
|
18291:
マンション検討中さん
[2019-06-29 11:37:58]
|
18292:
匿名さん
[2019-06-29 11:41:02]
工場勤務みたいな人、ここから通わないからいいんじゃね?
|
18293:
匿名さん
[2019-06-29 11:41:44]
晴海でも有明でもいいから、さっさと買っとけ。どっち買っても値上がりするぞ。
|
18294:
マンション検討中さん
[2019-06-29 11:43:39]
|
18295:
マンション検討中さん
[2019-06-29 11:44:12]
|
18296:
マンション検討中さん
[2019-06-29 11:45:20]
|
18297:
匿名さん
[2019-06-29 11:49:41]
いいから買っとけ。どっち買っても大儲けだぞ。
|
18298:
名無しさん
[2019-06-29 11:52:35]
有楽町線延伸。。。
|
18299:
マンション検討中さん
[2019-06-29 11:52:54]
|
18300:
通りがかりさん
[2019-06-29 12:22:07]
|
18301:
匿名さん
[2019-06-29 13:06:26]
|
18302:
匿名さん
[2019-06-29 13:10:24]
>>18291 マンション検討中さん
世の中にどんだけ営業職がいるか分からないの? 製造したらそれを得意先に売りにいく営業がいる 直行直帰でいいよね? 働き方改革 得意先は首都圏に本社を構えているし、バイヤーとか買う側の人間はオフィス勤務 営業は柔軟性のある働き方が可能なのと対照的 |
18303:
匿名さん
[2019-06-29 13:15:00]
>>18302 匿名さん
更に在宅勤務が増えると営業は社用車か自分の車を会社からの補填で持てるようになる 駐車場代も会社持ちにできる会社もある 巨大オフィス街がある新橋虎ノ門八重洲丸の内日本橋までの直線距離は晴海から3キロ程度と近い 営業にとって中央区のハイレベルマンションが格安で手に入り、車移動で楽々 サイコーだね |
18304:
マンション検討中さん
[2019-06-29 13:34:16]
|
18305:
匿名さん
[2019-06-29 13:56:50]
時代の流れに合わせてるんじゃないですか?
|
18306:
マンション検討中さん
[2019-06-29 14:00:34]
在宅勤務のメリットいってる人いるけど、ここ子供多くなるから子供のはしゃぎ声、泣き声もあるよ。窓開けなくても子供の声は遠くまで通るけと、そんな中集中して在宅勤務できるのかな?
|
18307:
匿名さん
[2019-06-29 14:04:34]
まぁ家の中にいれば静かですし。
|
18308:
名無しさん
[2019-06-29 14:05:11]
在宅はほとんど広がらないよ
|
18309:
匿名さん
[2019-06-29 14:06:03]
すでに大企業では広がってますけどね。ほとんど導入されてるんじゃない?
|
18310:
マンション検討中さん
[2019-06-29 14:07:00]
自由な働き方は時代の流れ
特に営業職はクルマを自宅に置いて直行直帰 無駄な通勤時間を費やしタイムカード押しに出社していたのが古い時代 駅近よりも都心距離が近い、街が綺麗に区画整理されてる(例 電柱なし 歩車分離 新しい街など)、新設の最新設備を持つ学校が近くにあるなど住宅の優先度は変化する 勿論、郊外で駅も遠く寂れた街は詰むだろう |
18311:
マンション検討中さん
[2019-06-29 14:12:33]
>>18309 匿名さん
在宅全否定さんは中小零細企業か営業を知らない人ですよ パークB棟の80㎡部屋にはリビング横にワークスペースありますね 東京建物的なアイデアですが都会の大企業は働き方改革が進み、時差出勤も可能です 在宅できない業種があるのは知ってますが、その一方で在宅できる業種部署があるのも知ってほしいですよね |
18312:
マンション検討中さん
[2019-06-29 14:34:35]
>>18311 マンション検討中さん
在宅は進行してるのは事実だね オフィスの見直しは時代だろうね、丸の内優も次世代だと価値の無いものかもね 一方外資が港区、丸の内などの一等地にオフィス構えるのは人材確保のためだからね |
18313:
名無しさん
[2019-06-29 14:54:51]
在宅が大企業に導入されてるのはわかるけど、利用率は低いし、毎日在宅なんて人はほとんどいない。月に1日だけ在宅して、普及してる風はおかしい。毎日在宅の未来は絶対来ない。夢見すぎ。
|
18314:
マンション検討中さん
[2019-06-29 15:34:22]
BRTキャパオーバー問題
→時差出勤で解決 駅遠による利用問題 →在宅日数が多い職種もある 例は営業 営業は日報報告はPC、Skype、メールで解決 会議、ミーティングは月にせいぜい4日前後 そもそも営業会議を毎日やってるような会社に未来はない 仮に4日オフィス勤務だとして上記のように時差出勤でターミナル駅新橋まで10分 勤務地が東京多摩や埼玉や千葉の奥地だったら不便だが、そんな人は中央区には住まない 大体、経理や人事やマーケティングや物流などの部署は多数はいない 営業はかなりの人数を抱えているもの 世の中に多数いる営業に向いてるよ |
18315:
マンション検討中さん
[2019-06-29 16:23:18]
現実逃避の夢。
マンションスレで展開しちゃったのね。 偉くなって実行されたし。 |
18316:
マンション検討中さん
[2019-06-29 16:28:01]
東京都も水素インフラをディベロッパーに課したのだから、相応の責任がある。インフラの維持を住民だけに強いるのか?
ここがあまり話題にならないのがふしぎだ。 |
18317:
マンション検討中さん
[2019-06-29 16:46:15]
現在賃貸の人はこの物件はやめた方がいいのは間違いない。
これから4年も家賃を払い続ける位ならすぐにでも住める物件を購入した方がよい。 将来の値下がりリスクを考えるならなおさらここはやめた方がいいしね。 |
18318:
マンション検討中さん
[2019-06-29 16:59:03]
値下がり値上がり考えてる時点でやめときなと言いたい。時間リスクが高いのだから、我慢できる永住か余力があるセカンドハウスの人がぴったり。ここに快適に住みたいなら整備された時にオープンするタワーか賃貸団地棟で十分。
散々夢見せて煽って四年も焦らしプレイして、住んだら現実フィニッシュ! |
18319:
評判気になるさん
[2019-06-29 17:04:29]
>>18317 マンション検討中さん
4年後に笑えると思う人は買う。泣きたくないと思う人は買わない。二つに一つ。博打です。第三者的にはここは買いだと思いますよ。元々安いし。値下がっても郊外程ではないし。上がる可能性もあるわけだから。腐っても中央区だし。 |
18320:
マンション検討中さん
[2019-06-29 17:19:11]
ここが良いと思えるかどうかは、10から15年後とか長い期間で見ないと。短期的な人には向いてない。
しかしシニア世代でここ来る人は、この埋立地で人生の最後を迎えるわけだが…そう考えると悪くない?晴海で迎える最後。とかでシニア世代に売れるのではないか>営業さん |
18321:
マンション掲示板さん
[2019-06-29 18:31:54]
なんだかんだで売れそうだね。
タワー待ちだけど、勝どき東と迷うね。 ブランズ豊洲390みたいなので、同じくらいかな? |
18322:
匿名さん
[2019-06-29 19:26:23]
|
18323:
匿名さん
[2019-06-29 19:28:04]
まあ、いろんな価値観があるんだし、買いたい人が買えばよいのでは?
少なくとも大儲けできちゃう物件であることは確実だし。 |
18324:
匿名さん
[2019-06-29 19:31:40]
ここ向いてない人は、有明においでよ
|
18325:
匿名さん
[2019-06-29 19:41:37]
豊洲で良いのでは。
|
18326:
匿名さん
[2019-06-29 19:51:36]
|
18327:
マンション検討中さん
[2019-06-29 20:06:07]
ブランズ平均坪単価390万
上下階の差もあまりないようだ 安くて360万かぁ 上から売れていきそう |
18328:
匿名さん
[2019-06-29 20:29:14]
|
18329:
マンション検討中さん
[2019-06-29 20:38:12]
|
18330:
マンション検討中さん
[2019-06-29 20:51:56]
|
18331:
匿名さん
[2019-06-29 21:22:53]
|
18332:
匿名さん
[2019-06-29 21:23:32]
|
18333:
マンション検討中さん
[2019-06-29 22:19:18]
|
18334:
マンション検討中さん
[2019-06-29 22:20:42]
|
18335:
マンション検討中さん
[2019-06-29 22:31:29]
|
18336:
マンション検討中さん
[2019-06-29 22:40:33]
|
18337:
匿名さん
[2019-06-29 22:40:48]
そういう人は、有明においでよ。駅チカだよ。
|
18338:
マンション検討中さん
[2019-06-29 22:50:59]
|
18339:
評判気になるさん
[2019-06-29 23:02:29]
>>18335 マンション検討中さん
年間降水日はその通りですが、降水日の定義が1mm以上降った日なので体感と大分違いますよね こちらの10mm以上の雨の日50日前後という方が生活実感に近いかもしれないですね https://nitijoublog.net/hare-ame-wariai/ |
18340:
マンション検討中さん
[2019-06-29 23:07:29]
|
18341:
匿名さん
[2019-06-29 23:17:48]
|
18342:
マンション検討中さん
[2019-06-29 23:39:15]
この物件の固定資産税の新築軽減はちゃんと5年度受けられるのでしょうか。それとも1年度だけでしょうか。
|
18343:
マンション検討中さん
[2019-06-30 00:06:29]
|
18344:
匿名さん
[2019-06-30 00:08:32]
|
18345:
匿名さん
[2019-06-30 00:08:56]
|
18346:
周辺住民さん
[2019-06-30 10:46:44]
今まで気が付かなかったが、湾岸から晴海方向に有明の交差点を曲がると、必ず信号に引っかかり、建設中の有明のマンションの所で止まるんだけど、首都高の騒音がものすごくうるさかった。
オープンカーにして初めて、上からの音がかなりすることに気が付いたよ。 |
18347:
検討板ユーザーさん
[2019-06-30 10:51:18]
|
18348:
マンション検討中さん
[2019-06-30 10:53:35]
要望書集まってきてるね。
営業が見せてくれる要望マークって第一希望だけ?第二希望第三希望もマークつけてるから聞き忘れた。。 |
18349:
匿名さん
[2019-06-30 11:13:20]
>>18347
環2は既存タワマンが行政に交渉していいアスファルト入れたみたいで横歩いても全然うるさくない。こればっかりは主観だと思うから歩いてみたら? 個人的には湾岸道路は絶対無理だったけど、環2は問題なし。 |
18350:
匿名さん
[2019-06-30 12:28:46]
音って、少し離れると急激に無くなる性質があるから難しいよね。
|
18351:
マンション検討中さん
[2019-06-30 13:28:06]
一期販売ほとんどバラ付いてたよ!
人気やん! |
18352:
マンション検討中さん
[2019-06-30 13:29:47]
レインボーブリッジを見下ろすか。
それとも 低層に住んで、緑越しにレインボーブリッジをみるか。 皆さんはどっちがオススメですか? |
18353:
匿名さん
[2019-06-30 13:32:00]
|
18354:
マンション検討中さん
[2019-06-30 13:37:30]
|
18355:
マンション検討中さん
[2019-06-30 14:08:27]
パークのパンダ部屋とワイドスパン部屋ってどのくらいの倍率でした?
|
18356:
匿名さん
[2019-06-30 14:11:02]
安いんだけど、広すぎて庶民には買いにくい。
それが狙いなのかなあ。 金持ち優遇に見える。 |
18357:
匿名さん
[2019-06-30 14:19:27]
|
18358:
匿名さん
[2019-06-30 14:25:41]
|
18359:
匿名さん
[2019-06-30 14:27:56]
坪単価はダントツ安いんだけどね。
広すぎるってのが一番のネック。 広すぎると管理費とかも上がるしね。 |
18360:
名無しさん
[2019-06-30 15:08:57]
|
18361:
匿名さん
[2019-06-30 15:15:41]
|
18362:
匿名さん
[2019-06-30 15:22:47]
|
18363:
匿名さん
[2019-06-30 15:28:23]
在宅なら別に八王子でもさいたまでもいいわけで...
|
18364:
マンション検討中さん
[2019-06-30 16:14:26]
都心距離も重要
バスや車生活者には |
18365:
匿名さん
[2019-06-30 16:20:55]
|
18366:
検討板ユーザーさん
[2019-06-30 17:08:09]
ここでネガさん人気ないって言うから期待してたのに、かなり要望書で埋まってるじゃん。。あと1ヶ月営業してから第1期締めるなら、倍率高くてオリンピックチケットみたいな当たらねーってオチになるのかもな。
|
18367:
匿名さん
[2019-06-30 17:09:18]
2期から値上げだからでしょう。
|
18368:
匿名さん
[2019-06-30 17:25:34]
良い条件の部屋はどこもかしこも抽選
パンダ部屋は二桁でした、、、 |
18369:
マンション検討中さん
[2019-06-30 18:27:40]
|
18370:
マンション検討中さん
[2019-06-30 18:32:02]
薔薇ぜんぜんついてないじゃんシービレ。
|
18371:
匿名さん
[2019-06-30 18:41:11]
|
18372:
匿名さん
[2019-06-30 18:42:32]
|
18373:
匿名さん
[2019-06-30 18:43:10]
>>18366 検討板ユーザーさん
分かってないね。 特定の部屋に集中してるだけで満遍なく入ってる訳ではない。 且つ営業に説得されても動かない人がほとんどだと思う。 但し最高倍率は20倍どころでは済まないだろうね、 下手すりゃ50倍ぐらいいくかも… 二期以降のマーケティングにはもってこいだねw |
18374:
匿名さん
[2019-06-30 18:44:15]
|
18375:
匿名さん
[2019-06-30 18:49:23]
|
18376:
匿名さん
[2019-06-30 18:49:32]
一気に値上げに動くだろうね。
どう考えても安すぎる部屋があるし。 |
18377:
匿名さん
[2019-06-30 18:56:48]
|
18378:
匿名さん
[2019-06-30 19:06:50]
2期値上げっていうけど、始めて売り出す部屋に値上げも値下げもない
もし、値上げと言えるなら同じ間取りで売り出してない階があった時に上下階で価格逆転があればだけど |
18379:
匿名さん
[2019-06-30 19:11:16]
|
18380:
匿名さん
[2019-06-30 19:12:31]
|
18381:
匿名さん
[2019-06-30 19:13:45]
営業さんも1期が一番安いって言ってたからねえ。
2期でどうなるかは考えてみりゃ分かる |
18382:
匿名さん
[2019-06-30 19:16:23]
有明ダイワが大幅値引き始めたから、あっちに流れる人も多いだろうね
|
18383:
匿名さん
[2019-06-30 19:18:42]
>>18379 匿名さん
一期前の話な。 票のバランスが悪すぎるから、 ここで中間層の坪300前後(主にシー)を5パーぐらい調整できれば販促としてはかなり効果的だし、 三井がよくやる手ではあるけど、 まあ長期戦ってことだから可能性としてはほぼないだろうけどねw |
18384:
匿名さん
[2019-06-30 19:33:59]
|
18385:
マンション検討中さん
[2019-06-30 19:49:25]
晴海フラッグ:バス通勤を試してみた(有楽町/東京駅/錦糸町/四谷)
https://mansion.tokyo.jp/harumi-flag-bus |
18386:
マンション検討中さん
[2019-06-30 20:05:59]
シービレ乳白色ガラスの階はほぼ空いてるw
|
18387:
匿名さん
[2019-06-30 20:11:31]
有明の宣伝がウザい♪
|
18388:
マンション検討中さん
[2019-06-30 20:12:58]
せめて5階くらいから透明ガラスにすれば人気でるのに。
|
18389:
匿名さん
[2019-06-30 20:18:23]
透明ガラスがいいよね
乳白色だけ値下げしないと残るよ シービレも人気 不人気はっきり |
18390:
匿名さん
[2019-06-30 20:19:24]
ここは学童ないみたいだし専業向けかな。残念。
|
18391:
匿名さん
[2019-06-30 20:20:55]
|
18392:
匿名さん
[2019-06-30 20:28:47]
駅チカ信者なら有明も悪くない。
どっち買っても数年後には大儲け案件だと思うぞ。 |
18393:
マンコミュファンさん
[2019-06-30 20:36:43]
湾岸が化けるぞー。
早く買ってみんな幸せだー。 |
18394:
匿名さん
[2019-06-30 20:45:28]
|
18395:
匿名さん
[2019-06-30 21:03:27]
|
18396:
匿名さん
[2019-06-30 21:06:30]
|
18397:
マンション検討中さん
[2019-06-30 21:11:45]
>>18384
ここ買う人は少なくとも4年は不動産の暴落はないと見込んでる人なんだから、4年間賃貸で過ごすという選択は矛盾してないか? 有明はどうでもいいが4年は中古なり新築なり買ってしのいだ方がよくない? 家賃が月30万円として年間360万円、4年だと1440万円を垂れ流すことになる。 それ以上値下がりすると踏むならここは恐くて買えないよね。 |
18398:
匿名さん
[2019-06-30 21:16:57]
|
18399:
匿名さん
[2019-06-30 21:26:12]
|
18400:
匿名さん
[2019-06-30 21:48:07]
頑張るよーありがとう
|
価値は上がらなくても下がるとは言ってない
高値市況で価値が下がるマンションだらけで下がると言われないだけマシ
駅前でも値上げして高値掴みスミフ有明なんかどうなるやら