三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 10:44:37
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

17801: 匿名さん 
[2019-06-23 17:19:33]
>>17800 匿名さん

良い物は高くなるのが通常。そこを忘れるから、手抜き工事や不正となる。
仕事をしたら報酬を払うべきだし、そのコストは受益者が負担するべき。
17802: 匿名さん 
[2019-06-23 17:20:30]
うふっは気持ちわりーよ。うふってなんだよ。
17803: 匿名さん 
[2019-06-23 17:22:20]
高い分ちゃんと施工管理してくれてるのかな。自分たちの懐にちゃっかりだったりして。そして施工不良が起きたらゼネコンに費用請求。某物件では裁判沙汰。
17804: 匿名さん 
[2019-06-23 17:30:38]
土地を安く仕入れてるのだから今の価格だと利益がっぽり。
17805: マンション検討中さん 
[2019-06-23 17:33:01]
グロスが高く、維持費が高く、駅が遠く、少子高齢化なのにファミリーマンションで5000戸もある。

中古で売る時が心配だなんて、誰も考えないのかな。
17806: マンコミュファンさん 
[2019-06-23 17:35:27]
>>17800 匿名さん
良いものは安く出来ない。
もし可能ならデフレで給料減るだけ。
吉野家は安いし早いが、良いものとは言い難い。
17807: 匿名さん 
[2019-06-23 17:36:14]
>>17804 匿名さん

建物が異様にコスト掛かってると思いました。
おそらく、土地が安かったからでしょうけど、建物にこれだけコストかけたらそりゃ高くなりますよ。
17808: 匿名さん 
[2019-06-23 17:36:46]
>>17805 マンション検討中さん

駅チカが良いのなら、有明のダイワにしたら?
17809: 匿名さん 
[2019-06-23 17:38:00]
有明ダイワなら、安いしね。
17810: マンション検討中さん 
[2019-06-23 17:38:09]
安過ぎたのはC棟87A 87Bだけじゃない
B棟は南東向きだから日照時間も違うのに安い
高倍率部屋なんか外れるの前提なわけで、2期値上げのリスクを回避するにはB棟に変更するかも
17811: 匿名さん 
[2019-06-23 17:39:38]
>>17810 マンション検討中さん

私はシービレがダントツ安いと思いましたね。
永久眺望なのに安い。実質無料。
17812: マンション検討中さん 
[2019-06-23 17:41:03]
ダイワ有明は4700万台から有りますよ
安値期待さんはダイワへ
17813: 匿名さん 
[2019-06-23 17:41:39]
価格調整はあるだろうけど、大きく変えたら部屋を変更する人が出てきて要望書集めた意味がなくなる。さて、倍率のアンバランスにどう対応するか。
17814: 匿名さん 
[2019-06-23 17:42:28]
>>17774 マンション検討中さん
アレクサが笑われてるのでなく
AIで高尚ぶって他人をレベル低いと
揶揄する意識高い「系」の人が笑われてます。
そんなやり方だと、誰もついて行かないかと。

17815: マンション検討中さん 
[2019-06-23 17:43:45]
>>17811 匿名さん

シービレ買える時点で8000万以上の予算を持つアッパー層ですね
庶民はパークです
17816: 匿名さん 
[2019-06-23 17:44:28]
>>17805 マンション検討中さん
だから特定の部屋に人気が集中してる。
満遍なくバランスよく売れる代物でもないからね。

ただ客つけに時間が掛かったとしても、
中央区で坪240なら大怪我もないと思う。

17817: 匿名さん 
[2019-06-23 17:49:51]
>>17813 匿名さん
大型JVだし価格調整はもうないんじゃないの?
印字された価格表みたでしょ?あのままだと思うよ。

もちろん来期以降の部屋やサンは分からないけどね。


17818: マンション検討中さん 
[2019-06-23 18:01:01]
>>17816 匿名さん

同意
将来中古で日照も眺望もいらないが広くて安い部屋に住みたいニーズは確実にある
だから1番坪単価の安い部屋を買えば市況が悪化しても火傷は1番少ない
また、圧倒的に条件の良い眺望、日照、間取、収納力、最上階の部屋はどの時代も大金持ちがいて最高ランクの部屋は糸目をつけずキャッシュで買ってもらえる

要は眺望も日照も収納も間取も階も広さも価格も中途半端な部屋がリセールで苦しむ
例えばパークC棟の南東向き部屋とか
17819: 匿名さん 
[2019-06-23 18:14:45]
>>17816 匿名さん

240万だと諦めて千葉にしといたほうが良いのでは?
17820: 匿名さん 
[2019-06-23 18:15:50]
ダイワ有明なら予算少なくても買えるぞ。
17821: 匿名さん 
[2019-06-23 18:19:50]
>>17813 匿名さん

倍率のアンバランスを無くすために、一部の部屋を値上げするって聞いたけどな。
17822: 匿名さん 
[2019-06-23 18:37:16]
>17817

予定価格からの調整は普通にあるよ。物件によっては販売開始の一週間前くらいに価格発表会なんてことする。

まあ、あれって要望書出した人が実際に登録してくれるかの確認作業なんだけど。
17823: 匿名さん 
[2019-06-23 18:40:53]
みなとみらいの地下パイプでごみを収集するシステムが廃止だって。実験的なプロジェクトってそんなもの。

水素ステーションも同じ末路か。
17824: 匿名さん 
[2019-06-23 18:42:51]
>>17823 匿名さん
ええやん。代わりにガス通してくれれば、給湯器問題も解決するしな。

17825: 匿名さん 
[2019-06-23 18:43:52]
そうなれば給湯器もタダで交換してくれるだろうしな。お得やん。
17826: 匿名さん 
[2019-06-23 18:46:27]
ただで交換はないでしょ。まあ、エコキュート交換するより安上がりだからすんなり通るかな。
17827: 匿名さん 
[2019-06-23 18:48:13]
>>17826 匿名さん

まあ、給湯器くらいは無料になるのでは?
それくらいしないと、交換しないやつが出てくるだろうし。
17828: 匿名さん 
[2019-06-23 18:55:41]
給湯器への交換、ドレインがないだろうからエコキュートはNGだろうね。
17829: マンション掲示板さん 
[2019-06-23 19:28:43]

水素ステーションとエネファームは無関係でしょ。
エネファームのエネルギー源はガス。
17830: マンション検討中さん 
[2019-06-23 19:33:30]
>>17819 匿名さん

千葉の値段で都心3区を買えるわけで千葉に行く必要がないが
17831: マンション検討中さん 
[2019-06-23 19:43:04]
>>17822 匿名さん

三井単独案件は直前の価格調整があるけど、これほどの大型JVでは難しいだろうね
仮に小手先の微調整をしても分散させるのは無理に等しい
不人気部屋買うくらいなら来年出る北仲のキャンセル部屋を狙うよ
17832: 匿名さん 
[2019-06-23 20:08:19]
>>17829 マンション掲示板さん

え?それなら普通に給湯器に買い換えれば良いだけのこと?
一体何を騒いでたんだろう。。。
17833: 匿名さん 
[2019-06-23 20:09:24]
>>17831 マンション検討中さん

北仲はキャンセル待ちが行列してるだろうし、現金客じゃないと難しいのでは?
17834: 匿名さん 
[2019-06-23 20:20:50]
ココの修繕積立金も5年毎に上がるタイプですか?それとも最近多い一律ですか?
17835: 匿名さん 
[2019-06-23 20:29:16]
え?最初から一律になってる物件って少なくないですか?
このあたりだとどの物件?
17836: 匿名さん 
[2019-06-23 20:31:54]
エコキュートは無理。
普通の給湯器に交換は普通にできるよ。
17837: マンション検討中さん 
[2019-06-23 21:04:03]
最初から一律の物件なんて聞いたことない、
17838: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-23 21:09:25]
積立金は段階式値上げor緩やかに段階式値上げ+一時金徴収の2タイプから入居後に理事会で決定します
初代理事の役割が大変重くなります
17839: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-23 21:11:00]
>>17833 匿名さん

そんな事は有りません
入居がひと段落したタイミングで抽選方式を採用する可能性が高い
17840: 匿名さん 
[2019-06-23 21:12:03]
>17383

野村は一部物件で定額積み立てを採用している。
17841: 匿名さん 
[2019-06-23 21:16:24]
>17839

最初にキャンセル待ち、そのあとにモデルルーム来場者、資料請求者に連絡して、それではけなかったら一般販売ってのが通例。あとキャンセル販売は先着順。

少なくともモデルルームに行った人には説明省けるからね。
17842: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-23 21:21:03]
>>17840 匿名さん

オハナブランドは定額制ですが
オハナは郊外の長谷工マンションで数少ない
17843: マンション検討中さん 
[2019-06-23 21:21:35]
デベロッパーの計画としては修繕積立金は5年後に1.5倍、最終的には3倍と聞きました。
>>17838
修繕積立金は理事会ではなく総会の特別決議では?
17844: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-23 21:24:08]
>>17841 匿名さん
武蔵小杉方式を採用すると思います
収拾つかせるには抽選しかないので
勿論値上げはしますよ
17845: 匿名さん 
[2019-06-23 21:25:46]
理事会で検討して、それを総会で決議ってのが正しいかな。定額積立に移行するってのもあり。小杉のタワマンでは変更して、管理組合がHPで宣伝している。タワマン乱立しているので中古の売却が有利ってことで。ここも考えないといけないかもね。
17846: 匿名さん 
[2019-06-23 21:30:06]
>17833


現金客が優遇されるってのは都市伝説。本当にお金を持ってるかを確認するなんて失礼なことできないからね。売る側にとってはむしろリスク客。ローンだと仮審査で収入確認できるから、ローンが通るかどうか判断できる。

実際に現金で購入すればわかるよ。
17847: 匿名さん 
[2019-06-23 21:31:56]
まあ、ここくらいの購入者だと早期に一律に変更するだろうねえ。
ここに限らず、意識高い理事会が湾岸には多いよね。
17848: 匿名さん 
[2019-06-23 21:32:56]
>>17846 匿名さん

実際には現金客がさらっていくことは多いよ。
お買い得物件買うときには現金見せてるもんな。
17849: 匿名さん 
[2019-06-23 21:32:59]
湾岸で定額積立に変更してるってところあるの?
17850: 匿名さん 
[2019-06-23 21:34:55]
>17847

現金持ち歩くの? 結構かさばるよ。
17851: 匿名さん 
[2019-06-23 21:40:54]
そういえば大手じゃないデベで、現金購入の場合、登録の時に銀行の残高証明提出しろってところがあったな。

そこは現金購入者がいないってことが逆にわかる。マンション購入できる金額、金利のつかない銀行預金ってあり得ないでしょ。
17852: マンション検討中さん 
[2019-06-23 21:44:44]
今週行ってきたが、予想に反して要望書ない部屋多くて営業さん大変そう。良いとこは埋まってても、真ん中あたりいく中間層を取り込めてないんだろーね。

しかし色々詳細聞いてもまだ決まってないとか確定じゃないとか、これじゃあこちらもリスクとって決められないよ。なんともしっくりこないモヤモヤ物件。
17853: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-23 21:49:59]
登録間際に押しかけてローン審査はしない、現金あるから登録したいという客は1番迷惑なタイプ
デベの営業が言ってたよ

17854: 匿名さん 
[2019-06-23 21:53:07]
>17853

ご冗談を。手のかからない上客でしょ。
17855: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-23 21:55:11]
>>17852 マンション検討中さん

王様部屋、間取りが良い部屋、安い部屋に要望書集中してたよね
中途半端な価格と特長ない部屋が不人気
パークC棟だと66㎡や南東向き、F棟だとレインボービュー角部屋とワイドスパン以外は不人気
B棟はまばらだけど最上階と低層埋まり始めてた
17856: マンション比較中さん 
[2019-06-23 21:58:59]
現地行ってきたけど他にもそれっぽい人がいたなー
17857: マンション検討中さん 
[2019-06-23 22:44:15]
良い部屋狙ってる人たちは第二希望も良いところ(タワー)狙いも多いんだろうなと思う。つまり彼らは第一期で抽選外しても中途半端なところへ行かず、タワーへシフトするなら二ヶ月も営業して要望が来ない特徴ナッシングな団地部屋は誰が埋めるのか…
これはもう来年のオリンピックで訪日する外人向けに強烈な売り込みするかもね

しかし考えれば考えるだけカオス団地
17858: 匿名さん 
[2019-06-23 23:12:54]
現金客は確実ですからねえ(笑)
17859: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-23 23:52:40]
>>17854 匿名さん
プッ。現金なんて、明日にはないケース沢山あるわ。
17860: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-23 23:54:54]
>>17858 匿名さん
ビジネスで1番カモられるオッさん。
17861: マンション検討中さん 
[2019-06-24 00:04:56]
要望書の倍率が2倍から3倍の部屋でどうしても譲れない場合は7月26日初日に登録して牽制かけるしかない
ライバルが確実に買いたい人であれば部屋をずらしてくれる
5倍以上の部屋はみんな駄目元で突撃だから牽制はあまり意味ないかな
17862: マンション検討中さん 
[2019-06-24 00:25:20]
ここの防音性どうなんですかね。
多様な人が住むならより気になるんだけどな。コンクリの厚さとか調べられるの?
17863: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-24 01:18:56]
>>17843 マンション検討中さん

総会決議ですが単なる過半数です。
そんなに値上げは難しいわけではありません
17864: マンション検討中さん 
[2019-06-24 03:16:44]
>>17861 マンション検討中さん
俺要望書出した住戸に最終日に割り込んでくるバカがいても絶対ひかない。引いたらその糞野郎に当たる確率が上がるだろ。最終日に割り込んでくる輩は現金買の法人が多い
17865: 匿名さん 
[2019-06-24 06:48:37]
どうした?考え過ぎ。
17866: 匿名さん 
[2019-06-24 09:41:50]
>>17857
だね、坪240近辺のパンダは20倍じゃ効かないだろうねw
そこを避けるように坪260前後も10倍ぐらいか?
グロス6000万を楽に下回る60平米台の部屋も数倍程度は集めそう。
角プレミアムがほとんど乗ってないパーA角は高層階から人気するだろうし、
ブロガー指摘のワイドスパン部屋や、シーA最上階(天井高270!価格差なし!)もパーA角との価格差を考えると、
これまた20倍どころじゃ済まないと思うw
価格差なし天井高差ありのシーB高層も争奪戦。

ここら辺りに突っ込む層は二期や二次では帰ってこないからね。
どうしても欲しい実需層をその周辺の部屋に如何に誘導できるかが肝だろうね。
17867: マンション検討中さん 
[2019-06-24 10:35:15]
極上の部屋は1期で無くなる
富豪は抽選落ちたら2期に出る中途半端な部屋では妥協しない
その一方でDINKSは狭い部屋でマルモビが近いサンビレ狙いだから1期は駄目元で高倍率の祭に落ちるの前提で気軽に参加するか、見送るか余裕の選択
貧乏ファミリーもまだ2期に安い棟が控えてるから焦る必要はない
パークD棟は最安値が期待される
17868: マンション検討中さん 
[2019-06-24 10:43:08]
66㎡の部屋とか坪単価高過ぎる
条件は同じ西向きパンダ87㎡よりも悪くB棟もろ被り
パンダ87㎡は海だって一応見えるし、リセール考えたら割高な66㎡は手を出せない
17869: マンション検討中さん 
[2019-06-24 11:23:22]
うちも目当ての部屋外れたら広さをある程度犠牲にしてタワーに回るつもりです。結局眺望はタワー高層階に勝てませんので。
17870: マンション検討中さん 
[2019-06-24 11:58:15]
>>17869 マンション検討中さん
そういう人は結構いそう
タワーは早くても来年秋以降
持ち家ある人は焦る必要もない
景気後退してからタワー棟を販売してほしい
通貨安競争で世界経済が悪くなればタワー棟の売り出し価格にプラスに作用するかもしれない
17871: 名無しさん 
[2019-06-24 12:53:08]
>>17829 マンション掲示板さん

ガスの代わりに水素てことは無いでしょ?
あくまで水素は補助だよね。
17872: 匿名さん 
[2019-06-24 12:57:28]
一般的なエネファームはガスから水素を取り出してなんだけど、ここのエネファームは水素から直。
17873: マンション検討中さん 
[2019-06-24 13:04:10]
水素タワマンは恐怖だな
17874: マンション検討中さん 
[2019-06-24 13:06:02]
ここって抽選って名ばかりで現金一括様が当選するやつですかね。
豊洲3丁目はそうで何度も抽選に落ちました。。
17875: マンション検討中さん 
[2019-06-24 13:09:23]
パンダ部屋購入の人、モヤシの栽培場みたいな日当たりで大丈夫なの?
17876: 匿名さん 
[2019-06-24 13:11:52]
>17874

もっと属性のいいローン購入者にぶつけられただけかも。
17877: 匿名さん 
[2019-06-24 13:16:46]
サンビレの年内販売は延期らしいね。
来春ぐらいから出せれば・・・ってニュアンスだったけど、
パーやシーの売れ行き次第ってことで予定は未定らしい。
延期ってことはそういうことだからね、
一期で確実に消える特殊な部屋以外は手出し無用だと思うよ。
17878: 匿名さん 
[2019-06-24 13:29:30]
サンビレッジって当初は他と同じく7月末販売開始予定だった。半年遅れって、相当やばい状況か。
17879: マンション検討中さん 
[2019-06-24 14:28:03]
モデルルームのルーロの置き場所笑いました。
物入れにコンセントがあるのはいいけど、
物入れが廊下の床から7cm程度高さがあるもんだから
ルーロ戻ってこられないですねw
どうせなら物入れの床を廊下とツライチにして
扉の下10cmは開けっぱに出来るルンバブルな
標準仕様にブラッシュアップして貰いたいものですねw
せっかくPanasonicさんに入って貰ってるんだから嘘はダメでしょw

営業さん見てるんでしょ。頼んますわ。4年もあるんだし行けるでしょw
17880: マンション検討中さん 
[2019-06-24 14:31:17]
皆さんもモデルルーム行かれる時、ここルーロ入ってるけど戻ってこれないですよね?のツッコミお願いしますね。
シューズインクローゼットない部屋もありますしw
17881: マンション検討中さん 
[2019-06-24 14:56:14]
>>17869 マンション検討中さん

タワーも条件良い住戸はここより倍率高い。
タワーも外れたら後がないよ。

17882: 匿名さん 
[2019-06-24 15:00:37]
一期の申し込み状況の結果発表が楽しみだねー
ホント晴海フラッグは条件がピンキリだから価格設定も難しいだろうねえ

前から言ってるけど、残り2割になってからの販売が勝負。
間取り選び放題の前半戦が客で賑わうのは当然。

条件の悪い部屋はやはり坪250以下にしないと売れ残るだろうな。
17883: 匿名さん 
[2019-06-24 15:22:32]
申し込み状況以前に一期で何戸販売できるかが最初の注目ポイント。
17884: 通りがかりさん 
[2019-06-24 15:59:38]
>>17872 匿名さん
それ、いつ生産中止か分からない特殊エネファーム機器が必要てこと?
少数生産だと値段下がらないよね。
余った機器を押し付けられた訳ではないよね。
住宅設備の保証入ってないと、修理交換大変そう。

17885: マンション検討中さん 
[2019-06-24 16:03:02]
サンビレの話、本当ですか?
欲しかったから一気にテンション落ちました。。これでさらに価格調査とか言われたら、最初に買い付けだした人は怒り狂いますよ。
17886: 匿名さん 
[2019-06-24 16:03:09]
水素ステーションが一般的になれば普及して安くなるだろうけど、そうでなかったら交換できなくなるかもしれない。ここを買ったら、実験に付きあわさせられる。
17887: 匿名さん 
[2019-06-24 16:04:17]
>17855

買い付けって要望書のこと? 要望書ってそういう位置づけ。ちゃんと説明しないけどね。
17888: 匿名さん 
[2019-06-24 16:24:55]
>>17883
色々難しいよね。
今回半分の800戸(シーパー総戸数1600戸)出たとしても4000戸規模だと全体の2割だからね。
あのレベルの単価やグロスで半分の800戸出るとも思えないし・・・
しかも周辺相場を崩さない縛りがあって、しかもその周辺相場で売り残してるのが現状だからね、どうなるんだろ?
改めて4000戸規模って凄まじいよね。
まあ数字のトリックを使って最高倍率50倍!とか都合の良い数字や分母を前面に押し出してくるのは間違いないw
17889: 匿名さん 
[2019-06-24 16:31:29]
>>17882 匿名さん

デベ目線?
17890: 匿名さん 
[2019-06-24 16:34:09]
一期で買わないと、二期以降は値上げだろうし、悩むよね。
17891: 匿名 
[2019-06-24 16:48:02]
ここはあわてて飛びつく必要など全くないよね。二期以降は値下げの可能性も高い。
17892: 匿名さん 
[2019-06-24 16:56:00]
>17833

800戸ってシティタワー品川に匹敵。ここはそんな勢いないよ。
17893: マンション検討中さん 
[2019-06-24 17:53:39]
私、今現在豊洲のタワーマンションに居住しており、広さを求めて坪の単価の安いこちらを検討しております。
とても胸が膨らみ、一回目にモデルルームに行った際即決で申し込みを入れました。
しかし、タワーに今現在居住中での住み替えはハードルが高く、毎日顔を合わせ声をかけ安心を提供してくれるコンシェルジュや警備員、勿論こちらもコンシェルジュや警備が入るのですが、高級感など建物のクオリティー等比較すると尻込みしてしまいました。
現地を見に行ったときに感じた隣接マンションとの距離が近すぎたり、東雲のUR物件とあまり代わり映えせず私の目には写ってしました。
なので、タワーが出るまでは見送ろうかと検討中です。
私と同じような環境で住み替え検討されている方はいらっしゃいますでしょうか?
本当に欲しいのですが、なかなか決定できずにおります。
貴重なご意見をお聞かせ願えればと思い投稿いたしました。
17894: マンション検討中さん 
[2019-06-24 18:12:20]
>>17872
嘘がつきたいお年頃なのかパンフすら読んでないのか知らないけど、ここの建物のエネファームはガスですよ。パンフレットに書いてあること位きちんと読んで情報出してくださいね。
水素ステーションは燃料電池車専用でしょ。無駄には同意するけど嘘はつかないように。
デベロッパーも雰囲気でお送りしてます!みたいな役に立たないサイト作るよりきちんとした情報が分かるサイトにすれば良いのに。まぁ雰囲気で買わせようとしてるんだろうけど。
17895: マンション掲示板さん 
[2019-06-24 18:20:56]
建物だけでなく植栽にもかなりお金がかかってそう。
ラウンジやロビーなどの完成予想図も豪華ですね。
17896: 匿名さん 
[2019-06-24 18:25:58]
>>17893
予算や環境に拠ると思う。
駅遠、通勤や転勤、転校等の問題がないんだったらいいんじゃないの?
持ち家があって買い替え需要ってのはお誂え向きだと思う。
一次取得だと4年は長すぎるからね・・・
現状で80平米ぐらいなら多少持ち出しになっても100平米超希望ならメリットある気がする。
迷ってんだったら超人気の部屋に突撃してハズれたら諦めるか、
また次回(サンやタワー)まで悩んでもいいんじゃない?
中間の普通の部屋はいつでも買えそうだし慌てることはないけど、
確実に一期で消えるお得な部屋もあるにはあるから、
希望の条件と一致するんだったら突撃する価値はあると思う。
ただ10~20倍ぐらいは覚悟したほうがいいかも(笑)
17897: 匿名さん 
[2019-06-24 18:31:45]
>>17891 匿名さん

値上げはあるだろうけど、値下げはありえないのでは?
17898: 匿名さん 
[2019-06-24 18:32:59]
>>17895 マンション掲示板さん

建物に金かけすぎだよね。
こんなに豪華にする必要ないと思う。
17899: 匿名さん 
[2019-06-24 18:38:15]
>>17893 マンション検討中さん
晴海フラッグの板マンの専有面積が広いのは、アスリートの宿泊施設'を転用するから広いのであって、五輪後に作るタワーマンションは、広さを売りにはしないのではないでしょうか?

広さを求めるのなら板マンを買っておくべきかと思います。
タワーマンションで85㎡の部屋は、高額になるでしょうし、数も限られて来るのではないでしょうか?


17900: マンション検討中さん 
[2019-06-24 18:41:25]
>>17897
確か利益が出過ぎると都の物言いがつくみたいな話ありませんでしたっけ?なので露骨な値上げはないのでは。
あとJVでの合意形成が難しいので値上げも値下げもないと思う。
17901: 匿名さん 
[2019-06-24 18:44:01]
今の価格設定でも十二分に利益が出るはず。
17902: 匿名さん 
[2019-06-24 18:51:19]
相変わらず値上げ煽りすごいね。早くしないとってわざわざ流布するのって、見込み客が集まってないことの裏返し。
17903: 匿名さん 
[2019-06-24 18:52:47]
どうなんでしょうね。
営業さんも2期から値上げする部屋もあるとは言ってましたが。
17904: 匿名さん 
[2019-06-24 18:53:37]
>>17901 匿名さん

そりゃ値上げした方が利益は出るのでは?
17905: 匿名さん 
[2019-06-24 18:55:45]
サンビレの販売を先送りするような状況で値上げしたら、更に落ち込んで、サンビレ永久に販売できなくなっちゃうかも。
17906: 匿名さん 
[2019-06-24 18:56:38]
販売が長引きそうだから、値上げして体力つけたいという事なんでしょうね。
体力弱ると、値引きが必要になりますし。
17907: 匿名さん 
[2019-06-24 18:57:33]
>>17905 匿名さん
サンビレは最後になるのでは?

一番高く売れる時期に売り出すと思う
17908: 匿名さん 
[2019-06-24 18:58:11]
値上げして一気に駆け込みされたら倍率が上がって困るでしょ。検討者だったらそういう書き込みしない。誰がやってるかバレバレ。
17909: 匿名さん 
[2019-06-24 18:59:36]
>17906

スミフの論理だね。ただ、ここの主幹はスミフではない。
17910: 匿名さん 
[2019-06-24 19:00:13]
デベは営利企業だから、高く売れる時期に売り出すだけ。
17911: 匿名さん 
[2019-06-24 19:05:35]
待てば待つほど値上がりする。
17912: マンション検討中さん 
[2019-06-24 19:31:55]
サンを早く買いたいんだけどね。売ってない??
17913: マンション検討中さん 
[2019-06-24 19:39:13]
サンの件、本当ならやめようかな。理由は何なのか、どなたか聞いてますか?
それ次第では家族は乗り気だけど、これ以上不安な四年間過ごすなんでごめんだわ。
17914: 買い替え検討中さん 
[2019-06-24 19:41:49]
>17911
消費税が10%になった後景気はどうなるでしょうか?
2020年のオリンピックまでは持つのでしょうが...
市場経済では待てば待つほど価値は値下がりして行くと思います。
17915: 匿名さん 
[2019-06-24 19:46:55]
>>17913 マンション検討中さん

有明ダイワにおいで。
17916: 笑うセールスマン 
[2019-06-24 19:53:44]
一期の皆様から集めた利益を、二期以降の値引き原資にさせていただく所存です。
17917: マンション検討中さん 
[2019-06-24 19:57:45]
この物件はまさにオリンピックレガシーとして、後世に汚名を残す可能性が高くなってきたね。
しかしデベ様は失敗しても固くも痒くもない。都も使い道なかった土地が売れてハッピー。

良い部屋確保して転売狙いの業者連中と、一部の高値ジャンピングキャッチした情弱家族が被害にあうけど。それもまたすぐに忘れられるでしょう。。

そして問題は2022年頃から余った晴海団地の在庫だけでなく、住み替えた中古が市場に溢れ出ること。大手はそこでも食えるかもしれないけど、中小は潰れる可能性あるかもね。

3年後が楽しみです!
17918: マンション検討中さん 
[2019-06-24 20:01:14]
>>17895 マンション掲示板さん
過去戸建てでしたが、手間とお金がかかるのが植栽の維持。
管理費が高いと、削りたくなるのが人の心理。さて、どこから削減するか。共有施設?植栽?削れば魅力も低下する悪循環。ここまで必要?
17919: 通りがかりさん 
[2019-06-24 20:18:00]
へぇーサンビレって延期になったんだ。
販売中止にして、丸ごと外資に格安でぶん投げそうだねw
外国人向けの宿なんかになるのでは?
17920: 匿名さん 
[2019-06-24 20:19:47]
私も同じような状況です。現在近隣のタワーマンションに住んでいます。賃貸なので検討中です。
私もフラッグを待ちわびていたのですが、現地みたら同じく団地にしか見えず残念でした。またいい部屋のベランダがガラス柵でなく鉄格子なのも許せませんでした。今の家は眺望も断然よく逆にフラッグだとA棟は買えないので中途半端なビューの団地を買うのはなーとも思ってしまいます。MRで見た広い間取りや最新設備には大変惹かれていますが、交通の便やスーパーからの距離も今より落ちるので悩みます。
やはり決め手は今お住まいのところと比べてどうかというところではないかなと思います。
今戸建てで何も見えない人からしたら格子越しのビューも気にならないかもしれません。

ただ子どもにはタワマンより板マンがいいという話もあるので、団地感とかはいつか気にならなくなるのかなとも思ったりします。むしろ子供には団地の方が楽しいのかも。どうなんでしょう。
17921: 匿名さん 
[2019-06-24 20:22:21]
買えないなら、、さっさと諦めて千葉にでも行けばよいのに。

2期からは値上げだよ。
サンビレは一番高く売れる時期に売り出す。
17922: 買い替え検討中さん 
[2019-06-24 20:31:06]
>17921
私の年収は3000万円以上、資産は預貯金8000万円、不動産5000万円、株式6000万円程です。
買えますか?
17923: マンション検討中さん 
[2019-06-24 20:32:21]
まだまだ余ってるけど、単にやり方が良くない。
もっともっと広告して、本土から脱出したい中華圏の人に買って貰えば問題なし!
チャイニーズ晴海団地こそ、ここが生き残る道。
17924: 匿名さん 
[2019-06-24 20:34:20]
>>17920 匿名さん
私も団地感をどう考えるかで悩んでます。東雲のCODANと同じですね。
17925: マンション検討中さん 
[2019-06-24 20:45:52]
>>17920
比較的眺望の良い棟がスーパー徒歩5分なのは問題ですよね。うちはその点に妻が難色を示しています。
17926: マンション検討中さん 
[2019-06-24 20:51:39]
>>17922 買い替え検討中さん
もう少し頑張れば大丈夫じゃない?
逆に言えば、もう少し頑張らないとダメだと思います。
17927: 匿名さん 
[2019-06-24 21:10:04]
>>17922 買い替え検討中さん

年齢による。当たり前のことを言わせるな。馬鹿かお前
17928: 通りがかりさん 
[2019-06-24 21:12:21]
晴海フラッグ:タクシー通勤を試してみた(新橋駅/勝どき駅/月島駅)
https://mansion.tokyo.jp/harumi-flag-taxi
17929: マンション検討中さん 
[2019-06-24 21:13:12]
>>17922 買い替え検討中さん

虚しくない?自分が一番分かってるはず
17930: マンション検討中さん 
[2019-06-24 21:15:17]
>>17922 買い替え検討中さん
8000万円も現金寝かせてる時点で
ダメだな
17931: 匿名さん 
[2019-06-24 21:21:54]
>>17922 買い替え検討中さん

本当の富裕層はいちいち人に聞いたりしないものよ。
虚しいね。
17932: 匿名さん 
[2019-06-24 21:25:28]
アルコープに自転車置かないようにしてほしい
17933: マンション検討中さん 
[2019-06-24 21:28:08]
アルコープにベビーカーなど置いても床掃除は自分達でしないといけないし汚れるだけ。例え広くても物を置かないように決めてほしい。
17934: マンション検討中さん 
[2019-06-24 21:29:19]
>>17922
その程度の資産、年収ここの住人にはごろごろいますよ。マウンティング(笑)
17935: マンコミュファンさん 
[2019-06-24 21:54:15]
>>17886 匿名さん
?水素なんて今後流行らないよね。
採算合わなくて運用やめたら、
ガスに交換する費用は共有部は管理組合、
機器や専有部分は個人負担だけど。
相当リスク高くない?
17936: 匿名さん 
[2019-06-24 21:58:51]
車については電気自動車だと航続距離の問題があるから、燃料電池車をターゲットにしているメーカもある。水素ステーションはそのための実験。
17937: マンション検討中さん 
[2019-06-24 22:00:23]
水素とかよく分からん設備売り逃げする業者にクーリングオフ突きつけたい。なぜ売れないとこほにこれ以上マイナス材料を積むかね
17938: 匿名さん 
[2019-06-24 22:05:03]
>17973

訪問販売じゃないからクーリングオフ対象外。自分の意志でモデルルーム行ってるわけでしょ。
17939: 匿名さん 
[2019-06-24 22:26:47]
>>17936 匿名さん
燃料電池のが優れてる面があるけど
結局シェアで負けたらベータみたいに
滅びるしかなくなる。
残っても少量生産だとランニングも
交換も高くつくよ。
17940: 匿名さん 
[2019-06-24 22:29:01]
文句言うなら買わなきゃいいだろ
17941: 匿名さん 
[2019-06-24 22:33:10]
ベータはまだ頑張った方。HD DVD買った人はもっと悲惨。
17942: マンション検討中さん 
[2019-06-24 22:48:27]
>>17920 匿名さん
まぁ問題は四年後ですよね。オリンピックの熱気も引いて、その頃には各競技場の負の遺産…とかネガテイブ報道が相次ぐ頃かと思います。
下がり行く不動産相場の中で、雨の中でBRT待ちながら「あれっ?オレなんでこんなとこ買っちゃたんだっけ?」と思いそうな気がしなくもない。
17943: 匿名さん 
[2019-06-24 22:55:58]
>>17942 マンション検討中さん

そういう方は、有明でお待ちしております。
有明においでよ。
17944: 職人さん 
[2019-06-24 22:58:34]
>>17941
LDなんて思い出す人もいない...
当時ワグナーのオペラのLD何枚も買った私は...
17945: 匿名さん 
[2019-06-24 23:14:30]
G20で、欧州、日本連合で水素社会を実現していくって新聞載ってたな
17946: マンション検討中さん 
[2019-06-24 23:15:13]
有明なら3LDKが5580万から買えるらしいよ
17947: 評判気になるさん 
[2019-06-24 23:19:41]
>>17940 匿名さん
ここは検討スレなんでマイナス面も検討します。
水素ステーションなんて軽く考えてると
15年後は機器交換で痛い目みるよ。
しかも、売主には説明責任さえ無い。
それまでに、売りぬける人は良いが、
中古買う人も注意しないと地雷になるよね。

17948: 匿名さん 
[2019-06-24 23:22:29]
15年後ではなく、築4年で買うから11年後か。

17949: マンション検討中さん 
[2019-06-24 23:25:03]
有明で5580万円!凄い欲しい!何処のマンション?
17950: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-24 23:32:00]
ダイワマン
17951: 匿名さん 
[2019-06-24 23:35:45]
家庭用から復旧させると失敗して
太陽光パネルと同じ末路にならないかが懸念点
https://r.nikkei.com/article/DGXNASFK0101L_R00C12A6000000
17952: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-24 23:35:51]
販売スケジュール確定ってことは、
第1期完売の目処がついたということですか?
17953: 匿名さん 
[2019-06-24 23:43:02]
以前は即日完売ってお約束だったんだけど、最近は玉砕ってケースも多い。販売遅らせるとそれだけで不振ってのがばれちゃうし。
17954: 通りがかりさん 
[2019-06-24 23:47:44]
>>17905 匿名さん
ただ単に消費税の影響を回避したいんじゃないの?
17955: 通りがかりさん 
[2019-06-24 23:51:54]
>>17920 匿名さん
タワマン大好きな人には晴海フラッグは向かないと思います。
17956: 匿名さん 
[2019-06-24 23:52:26]
>17954

消費税は販売を先送りしようがしまいが、これから販売で10月以降引き渡しの物件は10%。
17957: 通りがかりさん 
[2019-06-24 23:54:44]
>>17930 マンション検討中さん

同意。センスを感じない。
17958: 匿名さん 
[2019-06-25 00:55:47]
仮に一期で人気部屋の類似間取りが二期値上げで他売れ残った部屋は現状維持としよう…

あれ?全然売れる要素なくね?
てか値上げしたらただ単に売れなくなるだけじゃね?笑
17959: マンション検討中さん 
[2019-06-25 01:06:09]
なんだかんだ売れるよ、ここ。
来年オリンピックでみんなテンション上がって冷静な判断できなくなったところに、あの誰々がいた部屋とかマスコミが言い出すのさ。
そして情弱なじーさんばーさんファミリーや外人相手に売り抜けて、はい終了!

そんなめちゃくちゃな人達を詰め込んだランニング費用バカ高いマンションで、やれ管理費不公平だの水素設備があーだこーだ言いだす輩がいるのは容易に想像がつく。割れ窓理論じゃないけど、そーなると一気にマンション全体が荒れてしまう。
業者は現時点で売り抜くことに必死で、そういうこと想定してないだろうか、よく考えて判断した方がいいね。
17960: 匿名さん 
[2019-06-25 01:17:49]
>>17958 匿名さん

全部値上げするんじゃないの?
17961: 通りがかりさん 
[2019-06-25 07:08:03]
フラッグの魅力は眺望と100平米以上という広い部屋。金持ち経営者達は車通勤で駅遠は関係なし。外廊下と高級感に欠けるのは残念だがそれ以上の魅力はある。逆に言えばレインボーの眺望が望めない部屋に魅力は無いような気が。中央区アドレスに拘りが無ければ庶民は有明タワマンがベストかもよ。4年後タワマンに飽きた金持ちファミリー層と無理して晴海に移住する庶民層の格差があらわになりそう。
17962: 評判気になるさん 
[2019-06-25 07:23:11]
>>17959 マンション検討中さん
そんな風にはなりませんよ(笑)。

17963: 匿名さん 
[2019-06-25 07:58:10]
サンビレッジが延期の理由はなんですか?
それによって安くなる?
17964: 匿名さん 
[2019-06-25 08:55:04]
>>17963
延期の理由なんか一つしかないだろ。
17965: 匿名さん 
[2019-06-25 09:09:07]
値上げだろうね
17966: 匿名さん 
[2019-06-25 09:09:52]
2期から値上げだってさ。
17967: 匿名さん 
[2019-06-25 09:12:12]
ポジティブな理由で販売延期はないだろうな

パークビレッジの要望の入りがイマイチなんじゃね?
その状況でキャラの被るサンビレ売り出したら完全に食い合う状況
17968: 匿名さん 
[2019-06-25 09:13:33]
販売が遅れる理由として考えられるのは、施工トラブルによる遅れか見込み客が集まってないかくらい。建設が遅延していたらオリンピックにも影響するから大ニュースになってるはずなので考えにくい。今の状況だとパークとシー売るので精一杯なんじゃない。
17969: マンション検討中さん 
[2019-06-25 09:14:30]
サンビレ狙いは結構多い
BRTでマルモビ通勤、商業施設で買物して自宅に帰る導線も良い
平日は寝るだけの家で海ビューなんか休日に軽く歩けば公園から眺めるか、タワー展望ラウンジに行けば解決

サラリーマンに人気のサンビレを売り出すとパークの条件が悪い部屋が売れなくなる
価値観は人それぞれ違うけど、車通勤出来ないリーマンにはサンビレが無難と思う人はいるんだよ
17970: 匿名さん 
[2019-06-25 09:18:34]
サンビレは、相当坪単価高くするって話を聞いたが、そんなに人気あるんだ?
17971: 匿名さん 
[2019-06-25 09:26:33]
人気はある。坪単価は一番高くなるだろうね。
17972: 匿名さん 
[2019-06-25 09:27:13]
狭い部屋は坪単価高くしても、総額は安くなるから。
17973: マンション検討中さん 
[2019-06-25 09:57:05]
どうせあまり団地部屋は来年オリンピック前後で売れるし、、元々こんな販売スケジュールに無理があっただけ。しかし軌道修正してくるあたりがさすが。
17974: 匿名さん 
[2019-06-25 10:02:29]
サンビレが高くなるって言っても微々たるもんだろうな。部屋が狭い分グロスが抑えられるけど、坪単価はパークと違っても10程度だろう。

普通のサラリーマンのみんなが晴海フラッグに期待するところは1にも2にも安値だろ?
特に眺望のないサンビレは安値を売りにしないと。
BRTに近い? ただのバスやんけって話。

眺望と広さが欲しくて晴海フラッグを狙っている層はサンビレはA棟とB,C棟の北西面最上階しか興味がないよ。
17975: 匿名さん 
[2019-06-25 10:16:26]
>>17965-17966
必死だな(笑)

延期の理由なんかパーシーの喰いつきが悪いからに決まってんだろ。
ある程度目途が立ってからサンを売り出すって話。
ちなみに同時販売→秋販売→来春予定と既に二回の延期だね。

まあ売主としては想定内というか、今更値段も弄れないだろうから、
このままのんびり4年掛けて売ってくつもりなんだろうけどね。
17976: 匿名さん 
[2019-06-25 10:41:41]
いざとなれば各社とも同じぐらいの価格帯の競合物件の販売を遅らせて調整し、ここを買わざるおえなくすることもできるからね。値下げは最後の武器だってなもんで...
17977: 匿名さん 
[2019-06-25 11:11:11]
>17976

先行で競合するパークタワー晴海が未だに絶賛販売中。
17978: マンション検討中さん 
[2019-06-25 11:39:09]
実態は対応営業が反響が凄すぎて疲労困ぱいでサン延期してるだけ
続けての販売は無理との経営の判断
17979: 匿名さん 
[2019-06-25 11:43:53]
>17978

ネット対策は手抜かりないみたいだけど。
17980: マンション検討中さん 
[2019-06-25 12:05:23]
たしかに担当営業の疲労は半端ないね。半数以上は高い管理費と価格見て帰るから、一般ファミリー相手しても単に疲れるだけ。
彼らの間だとセカンドハウス探してる層が美味しいとさ。余り金で買うから、何事も即決即断で手間かからず。ある種の投資みたいだと言ってたから、プロジェクト失敗で損失出してもそういうもんと割り切れる人達。
しかし実需のファミリーはそうもいかない。未上場会社への投資と同じでココのお化粧の下にはリスクがたくさん。
個人的にここが売れようが売れまいがどうでもいいが、一番可能性高い金利リスクで家庭崩壊一家離散に繋がる人が出ないことを祈るよ。
17981: 通りがかりさん 
[2019-06-25 12:41:48]
>>17980 マンション検討中さん
残念ながら、ローン破綻で競売物件がたくさん出ると思います。マジでw
そういう物件は、半値以下で買えるのではないかと思っています。

17982: マンション検討中さん 
[2019-06-25 13:17:31]
時代は繰り返す。バブルを思い出すわ。その時にここを売りに出す人は悲惨だろうな。年々上がるランニング費用がボトルネックになり、買い手がつくか。それにその時は今湾岸のタワマンを高値で買ってくれる大陸の人達もどうなってるかわからんし。

とにかくファミリーで検討してる人は、将来の家族設計に加えて、ここのクソ高いランニング費用と金利2-3%レンジ想定でも家計が回ることは確認した方がいい。
17983: マンション検討中さん 
[2019-06-25 13:36:52]
悲観的希望が多いが撤退そんなに悔しいか?
千葉、埼玉検討組 全てはカバー無理だけど
30%弱取り込めば予定より早く捌くよここ

一期は広い部屋多くグロス高いけど、二期以降は
66平米以下も出してくるからね
17984: 匿名さん 
[2019-06-25 13:53:42]
>17980

オリンピック村マンションってことでニュースにも取り上げられて、とりあえず見ておこうって人も多いはず。歩留まり悪いのわかってるはずなのに、十分な人員配置してないとしたらブラックだね。
17985: 匿名さん 
[2019-06-25 14:03:02]
商談まともにできないんだし価格表とか管理修繕費とかぜんぶ公開しちゃったらいいのに。来る人はそれ見ても買いたいから手っ取り早いと思うし、見込みじゃない客で営業担当が疲弊して手薄になるのも困る
17986: マンション検討中さん 
[2019-06-25 14:17:59]
受付バイトのおねーちゃんと、ミニチュア説明のおばちゃんはたくさんいたよ笑

あの恐ろしいランニング費用や固定資産税の見積もり価格出したら、来場者激減間違いない
それでも今はたくさん広告して人集めるのは、来年みんながオリンピックで頭おかしくなるの待ちでしょ
だからここ買うなら今!買わないなら行かない方がいい、たぶん欲しくなるから
17987: マンション検討中さん 
[2019-06-25 14:45:00]
オリンピック村だから買うなんて人ほとんどいないと思うけど。
17988: 匿名さん 
[2019-06-25 16:00:50]
ファミリー層が買っても将来のリセール価値がどうなりますか。中古マンションの買い手は名より実を取る堅実な人が多いので高額な維持費や固定資産税がかかる物件を嫌がります。地下鉄延伸が実現すれば話は別ですが、眺めが良い、昔はオリンピックの選手村だったというだけでは訴求力に欠けるのではないですか。
17989: 匿名さん 
[2019-06-25 16:25:18]
ローン残債あると、それ以外では売れない。
半値以下になるのは法人が現金買いで倒産したときだが、一般市場には出回らない。
17990: 匿名さん 
[2019-06-25 16:57:34]
で、結局みなさん買いますかー???
17991: 匿名さん 
[2019-06-25 18:05:20]
うちはシービレに決めた。前も言ったけど。
17992: 匿名さん 
[2019-06-25 18:07:07]
>>17981 通りがかりさん

ローン破綻ってなかなか起きないもんだよ。
17993: 匿名さん 
[2019-06-25 18:13:37]
ローンが残ってると、基本的に銀行が売らせてくれない。
売るときには残債の一括返済を求められるよ。

だから、日本の不動産は暴落できない仕組みって言われている。
外国だと、安値で売却したらローンがチャラになるんだけどね。
17994: マンション検討中さん 
[2019-06-25 18:55:30]
我が家もシーです。特徴ある部屋だから抽選かな。

で当たり前だけど、第一期に向けて資金計画は綿密に組んだ方がいい。それと不確定要素多そうだから、当選したら契約書は本当にしっかりと確認しないとね。
契約さらっと流すことあるが、万が一この計画に支障がきたしても泣き寝入りだけはしないように。って今回は特に買い手に選択の余地はないんだろうけど。
17995: 匿名さん 
[2019-06-25 18:59:51]
抽選で当選してから、重要事項説明のあと契約でだいたい一週間くらい。重要事項説明書と契約書はなるべく早く入手して熟読したほうがいいよ。あと管理規約(案)も。

デベによっては登録の前に重要事項説明するところもあるんだけど。当選した勢いで契約しちゃうと、あとには戻れない。
17996: 匿名さん 
[2019-06-25 19:02:18]
シーに決めたという方結構いると思うのですが、パークでなく何故シーなんですかね??ごめんなさい、本当にただただ疑問に思ってるだけで。我が家はまだ部屋は決めてるのですが、シーかパークか迷ってて。。教えてください。
17997: マンション検討中さん 
[2019-06-25 19:06:00]
>>17993 匿名さん

最終手段の団信がありますよ
ローンもチャラ、家を家族に残せます
17998: 通りがかりさん 
[2019-06-25 19:08:13]
まぁ、オリンピックが終わったら、週刊誌が負のレガシーとか、祭りのあとなんていうタイトルで面白おかしく晴海フラッグのことを書きそうだね。
私は野次馬だけど、とにかく、肝心要の第1期の結果が楽しみ。
17999: マンション検討中さん 
[2019-06-25 19:14:59]
>>17996 匿名さん
本当はパークだけど、倍率下げるために言ってるだけ
18000: マンション検討中さん 
[2019-06-25 19:33:09]
>>17988 匿名さん

地下鉄が延伸してもここは駅近にはなりませんよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる