2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
16201:
匿名さん
[2019-05-31 13:11:51]
|
16202:
匿名さん
[2019-05-31 14:30:52]
ここの値段って、売れ残ったときに値下げすることを見越して高めに設定したってこと...ないよね。
|
16203:
匿名さん
[2019-05-31 17:56:27]
逆。
最初は不安があるから安く設定してる。 だんだん値上げしていく戦略らしい。 実際、坪単価は安い。ただ、広い部屋が多いので買えない人が続出してる。期待しすぎたんやね。 買える人だけが得するマンションだよ。 |
16204:
匿名さん
[2019-05-31 18:00:42]
普通に安くない?
|
16205:
マンション検討中さん
[2019-05-31 18:20:20]
為替がねぇ。。
このまま円高にふれたら、 日本の景気どうなるんでしょ。 為替なんて世界動向で一気にふれますからね。 |
16206:
匿名さん
[2019-05-31 18:21:50]
4年後の為替なんて絶対予測できましぇん
|
16207:
匿名さん
[2019-05-31 19:24:33]
この価格なら半分売ればデベは大儲け。あとは業種にバルク売りだよ。こんな物件買うのは鴨のネギ。
|
16208:
名無しさん
[2019-05-31 20:53:23]
一昔前、国債暴落論が流行ったけど、結局、暴落しなかったな。いつ暴落するんだ?
|
16209:
匿名さん
[2019-05-31 22:19:32]
今も暴落暴落言ってるオジサンは居ますよ。
2012年くらいからずっと言ってる。 |
16210:
匿名さん
[2019-05-31 22:20:20]
|
|
16211:
匿名さん
[2019-05-31 22:25:37]
日本の不動産は暴落できない仕組みになってる。
安く売りたくても、安く売れないんだよ。 海外はどんなに安くても売却しちゃえば借金はチャラになるんだけどね。 日本はそもそも一括返済できない限りは売却できない。つまり、激安販売できないんだよ。 |
16212:
匿名さん
[2019-05-31 22:25:58]
意外と知らない人多いんだよね。
|
16213:
匿名さん
[2019-05-31 22:27:02]
清掃工場の隣という点については、みなさんどのように納得して購入に踏み切るのですか?
|
16214:
匿名さん
[2019-05-31 22:41:22]
|
16215:
匿名さん
[2019-05-31 22:46:41]
坪単価は安いかもしれないけど、一般人はグロスでしか考えないでしょ。
これからの時代、70平米、3Lで十分。 |
16216:
匿名さん
[2019-05-31 22:50:52]
|
16217:
匿名さん
[2019-05-31 23:13:21]
|
16218:
匿名さん
[2019-06-01 00:38:48]
|
16219:
匿名さん
[2019-06-01 02:08:31]
|
16220:
マンション検討中さん
[2019-06-01 07:57:30]
東京への人口流入は止まらないし、都心勤務のパワーカップルは増加の一途で、1億くらい軽く買える家庭は増えていくから、期待してるほど下がらないだろうな。
まあ価格下がると思うなら待ったら。 そういう人10年くらい前からいるし。 |
16221:
匿名さん
[2019-06-01 08:00:54]
都心勤務のパワーカップルは増加の一途とは本当?
|
16222:
通りがかりさん
[2019-06-01 08:02:28]
パワーカップルこそ、転勤率も2倍だから、一にも二にも駅近重視でしょ(笑)
|
16223:
匿名さん
[2019-06-01 08:14:02]
年収1400万の「パワーカップル」が陥るマンション購入の落とし穴
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63553?page=3 |
16224:
匿名さん
[2019-06-01 08:19:11]
都心勤務のパワーカップルは増加の一途は根拠なかった。主観で願望、想像。
|
16225:
マンション検討中さん
[2019-06-01 08:19:18]
>>16221 匿名さん
総和は変わらないけど、労働人口増やすために共働き増やす方針だからね。 1200万年収の旦那と専業主婦の家庭より、600万2人の家庭の方が税金少ないから都心の一億マンションがこれから売れてくんだろうね。 http://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/h30/gaiyou/html/honpen/... |
16226:
匿名さん
[2019-06-01 08:23:14]
普通の感覚だと年収600万円2人で1億円のマンションは買わない。
|
16227:
匿名さん
[2019-06-01 08:27:41]
異常な感覚に持っていくのがデベ、営業の腕
|
16228:
マンション検討中さん
[2019-06-01 08:39:51]
>>16225 マンション検討中さんお互い600稼いでたけど保育園入れても結局フルではむりだったし年収減って困った。子育てこんな大変だと思わなくて
|
16229:
通りがかりさん
[2019-06-01 08:42:03]
|
16230:
匿名さん
[2019-06-01 08:44:47]
士業一馬力で所得6000万です
|
16231:
マンション検討中さん
[2019-06-01 08:51:45]
|
16232:
通りがかりさん
[2019-06-01 08:52:41]
|
16233:
マンション検討中さん
[2019-06-01 08:58:16]
パワーカップルも男一人で1000万ない人は無謀かと。
|
16234:
マンション検討中さん
[2019-06-01 08:58:51]
|
16235:
マンション検討中さん
[2019-06-01 09:01:39]
4年先だと住宅ローンの関係でローン実行まで転職出来なくなるのが地味に痛いですね。
悩ましいです。 |
16236:
通りがかりさん
[2019-06-01 09:01:48]
パワーカップルはお互い総合職だから、全国転勤あるんだよね。これまでの働き方だと、お互いに東京に残り続ける可能性ってそこまで高くないよね。それに片方が単身赴任になると途端に子育てが大変になる。そう考えると、家族で40年会社人生を走り抜こうと思ったら、積極的にどちらかが数回転職するって選択肢も出てくるんでしょうね。雇用側からも実際新卒一括採用や終身雇用の見直し案もでてるしね。
東京に二人で残り続けるために仕事を変えていくか、それとも企業の人事にあわせてフレキシブルに動けるように居住地を変えていくか。単身赴任前提の考えが変われば、共働きもさらに増えるのでしょうね |
16237:
通りがかりさん
[2019-06-01 09:09:40]
パワーカップルの弱点は転勤。
そのために、仕事を変えていくのか、それとも居住地を変えていくのか。 現状は、とりあえず駅近物件を買っておこうという感じだろうけどね。しかし、ハルミフラッグは駅から遠い。 転職スキルのある二人なら、東京永住を勝ち取り続け、ここを買ってもいいのかもね |
16238:
匿名さん
[2019-06-01 09:11:42]
パワーカップルの夫は家事育児半分やってるのかな?女の負担すごいよ
|
16239:
通りがかりさん
[2019-06-01 09:12:20]
|
16240:
マンション検討中さん
[2019-06-01 09:21:38]
そもそも仕事は社内外で人と接する以上、どんな仕事でも営業要素がある。つまり、仕事には理不尽な要素がある。そのため、昔から一流企業においても一定数の体育会系枠があったし、スポーツ教育も行われたきた。
今後は、これら仕事を男女で行っていこうとしているのだから、男女ともに理不尽に対応できるだけの心が求められるってことになる。男女ともに嫌なことやピンチなことがってもが笑い飛ばせるぐらいの根性が。 そんな人たちは、世間の荒波にも負けず、将来パワーカップルになれるのかもしれませんね |
16241:
マンション検討中さん
[2019-06-01 09:30:43]
まぁ、旦那の稼ぎがいいと、苦しい思いをしてまで、会社に出社しようとは思わなくなるんだろうね。逃げ道があると、どうしても逃げるから。そういう意味では、二人でローンを目一杯背負って、退路を絶って、馬車馬のように働くのも一理あるのかもね。もちろん、保険などのセーフティーネットは準備して。パワーカップルを維持することも難しいね
|
16242:
匿名さん
[2019-06-01 09:32:17]
ここは一体何のスレかな?
とりあえず共働きには向いてないから単独で2000万稼げる家庭以外はお断りって事かな? |
16243:
マンション検討中さん
[2019-06-01 09:34:26]
|
16244:
マンション検討中さん
[2019-06-01 09:36:03]
|
16245:
匿名さん
[2019-06-01 09:40:25]
|
16246:
匿名さん
[2019-06-01 09:41:50]
パワーカップルって共働きでしょ?
色んな(ポジティブな)言葉考えるよねw 愛人、売春がパパ活でソフトなイメージになるのと同じ。 少なくとも世帯1000万クラスはパワーとは言わない、普通。 勤務医+看護師で世帯2000万とか、国家公務員カップルなら世帯1000万超でも十分というか、 仮にどちらかが休職しても片方の稼ぎでやっていける生活設計なら問題ないけど、 カツカツダブルローンだと簡単に飛べるから気をつけてね。 |
16247:
マンション検討中さん
[2019-06-01 09:43:36]
|
16248:
マンション検討中さん
[2019-06-01 09:46:55]
>>16246 匿名さん
パワーカップルって1400万とか言われてるけど、あれって年齢によるから、企業の総合職カップルの場合、30才同士で1200、35才同士で1500、40才同士で1800~2000万。 これがパワーカップルの破壊力。つまり年収の延びが片働きの倍 |
16249:
マンション検討中さん
[2019-06-01 09:49:55]
将来、課長カップル2000万、部長カップル3000万って言葉も出てきそう。担当課長カップルとか案外お勧めかも。
|
16250:
通りがかりさん
[2019-06-01 09:57:13]
東京3区
部長カップル向け、85㎡、8500万円 課長カップル向け、75㎡、7000万円 駅徒歩5分 「事業も家も、一流を」 将来、こんな売り方も出るのかな? |
16251:
匿名さん
[2019-06-01 10:02:19]
|
16252:
通りがかりさん
[2019-06-01 10:03:41]
ちょっと前まではお父さんが上場企業で部長になっても、関東にいると郊外の4000万程度の物件だったのにね(名古屋辺りにいけば4000万でも都心の高級マンションだけど)。これが夫婦二人で部長になれば、確かに足し算なので、8000万程度の物件に手が届く計算になる。
|
16253:
匿名さん
[2019-06-01 10:34:19]
手堅い人多いね。
坪単価高いほうが、資産価値下がらないんだから、背伸びして買えばいんだよ。 |
16254:
通りがかりさん
[2019-06-01 10:42:52]
>>16253 匿名さん
会社に勤めているという時点である意味手硬いからね。あとは、軽い気持ちでマンション買って売ろうと思ったら思うような値段ではすぐに売れず、かといって空き家にすると賃料が2倍に発生するから住み続けながら内覧対応を続けてもうコリゴリ、売るのってこんなに大変だったの、、って痛感した人も、手堅くなるよね |
16255:
匿名さん
[2019-06-01 10:52:54]
>>16254 通りがかりさん
そういう事なんですね。 年収1000万なかったけど、ほぼフルローンで一億のマンション買って最近転勤になって5年くらいで売ったけど、タダで住めて3000万くらい利益出たよ。 |
16256:
マンション検討中さん
[2019-06-01 10:55:52]
|
16257:
匿名さん
[2019-06-01 10:59:26]
ここ数年の売却の人は利益が出ていいねー。
リーマンショック前に夫婦で億ション買って数年後に離婚。揉めた末にマンション売却で2000万損失出した友人がいた。 結婚もマンション購入もタイミングが大切! |
16258:
匿名さん
[2019-06-01 10:59:29]
|
16259:
匿名さん
[2019-06-01 11:13:47]
16255です。
その年収なら買うなら6000万くらいとか、リスクが高いとか散々言われましたが、家賃と利益考えると5000万くらい得したと思います。 善意で年収対比で高すぎると言う人いますが、言うこと聞いてたら5000万の機会を損したわけですからね。結果論ですけど。 |
16260:
匿名さん
[2019-06-01 11:17:29]
2馬力バリバリのパワーカップルで、子供2人だと育てるだけで精一杯だな。平日の習い事、お受験なんて無理ゲー。
1.5馬力くらいでなんとか。 |
16261:
通りがかりさん
[2019-06-01 11:26:25]
|
16262:
通りがかりさん
[2019-06-01 11:30:09]
ここ数年のご祝儀相場終わったからね。
これからの相場では、実力派パワーカップル頼みになるでしょうな |
16263:
通りがかりさん
[2019-06-01 11:31:25]
>>16259 匿名さん
年収高い方がいいに決まってますが、ローン引っ張れるなら、借りれるだけ借りるのが弱者の賢い選択。銀行が安全と思っている適正額を借りるのが一番無駄。銀行はそう仕向けるけどね。 ビジネスも同じですが、投資先の物件や事業が一番大事なのは言うまでもないか。ここはどうかな。 |
16264:
マンション検討中さん
[2019-06-01 11:32:11]
|
16265:
マンション検討中さん
[2019-06-01 11:38:27]
上場企業の課長部長クラスに女性登用が進んでいるのは確か。こういう世帯が東京相場を支えるんでしょう
|
16266:
マンション検討中さん
[2019-06-01 11:38:37]
上場企業の課長部長クラスに女性登用が進んでいるのは確か。こういう世帯が東京相場を支えるんでしょう
|
16267:
匿名さん
[2019-06-01 11:41:32]
|
16268:
通りがかりさん
[2019-06-01 11:51:34]
今年も、新卒採用で、多くの女性総合職が誕生しましたね。物価上昇率の目標達成に向け、ジャパンでパワーカップル本格量産開始、みたいなとこでしょうか
|
16269:
匿名さん
[2019-06-01 12:00:48]
|
16270:
匿名さん
[2019-06-01 12:20:51]
マンションの検討と関係ない話ばっかり。
TwitterかLineで仲良くやれば。 |
16271:
匿名さん
[2019-06-01 12:47:08]
>>16270
早くもネタが尽きた感あるからねw パンダ突撃組、パービレ眺望狙いの富裕層、ギャップを狙う層は一期でいくだろうけど、 坪290~坪300ぐらいの平均的な部屋はグロスも張るし戸数も多いし、慌てる必要もないっていう・・・ |
16272:
匿名さん
[2019-06-01 13:57:46]
パワーカップルの話題が出てるけど、忙しい共働きの方々が駅徒歩約20分のハルミフラッグを本当に検討しているのですか?
毎日出勤しなくてもいい人は別だけど、そんな人は少数じゃないかな。 |
16273:
匿名さん
[2019-06-01 14:02:22]
今日販売価格が出る日?
|
16274:
匿名さん
[2019-06-01 14:08:54]
|
16275:
匿名さん
[2019-06-01 14:10:59]
普通のサラリーマンだと8000万円が限界。
この物件は、サラリーマンならエリート層、経営者層を狙ってるんだろうね。 つまり、ほとんどの人は諦めるしかなく、妬んで書き込みするくらいしか出来ない。 |
16276:
匿名さん
[2019-06-01 14:30:50]
妬み説は出ると購入者が痛い感じになるからやめようようよ。
まだ購入者いないここだと、デベが痛い人になれし。 |
16277:
口コミ知りたいさん
[2019-06-01 14:38:19]
パワーカップルとはオリンピック出場歴がある重量挙げと砲丸投げの夫婦とかですかね
最寄り駅まで毎日競歩で余裕で通えますね マンション内にジムがあればいいのになあ |
16278:
マンション掲示板さん
[2019-06-01 15:12:15]
|
16279:
検討板ユーザーさん
[2019-06-01 17:00:56]
|
16280:
匿名さん
[2019-06-01 17:15:49]
もう契約した人いる?
|
16281:
匿名さん
[2019-06-01 17:42:49]
パワーカップルや高齢者がこんな広い部屋欲しがるのかな。ランニングコストも馬鹿にならないし。
|
16282:
通りがかりさん
[2019-06-01 18:04:44]
|
16283:
匿名さん
[2019-06-01 18:22:00]
|
16284:
マンション検討中さん
[2019-06-01 19:39:52]
|
16285:
匿名さん
[2019-06-01 20:42:14]
|
16286:
マンション検討中さん
[2019-06-01 21:20:58]
管理費下がったし、駐車場確定権ついた!
車通勤のわたしには欠点が無くなってしまった。とりあえず、要望書だすか。 |
16287:
検討板ユーザーさん
[2019-06-01 21:26:40]
|
16288:
マンション掲示板さん
[2019-06-01 21:34:22]
疑問です、長いですが、教えてください。
ここの良い部屋買うには片働きで年収3000万、共働きで1500万って、言ってる人がいますが、具体的にはどんな属性の人ですか? 私が思うのは以下の通りで、そんな世帯が多くいるとは思えず、ネタや煽りコメなのかと感じてしまいます。間違ってるなら教えて。 1.会社員なら役員や海外駐在でもない限り、40歳前後で安定的に年収1500万も行かない。金融など単年で1500万は余裕ですが、そう言う業種は業績による変動幅が大きいから論外。 2.企業オーナーなら、住宅ローンが組みにくいから全額キャッシュで買うってこと?経営者なら税効果考えて年収3000万も給料では貰わないはず。 3.医者とか高属性な人たちは既にマンションなんか持っていて、駅遠4年後引き渡しのハルミフラッグに住み変えようと言う人は稀では?いたとしても極少数。 |
16289:
匿名さん
[2019-06-01 21:38:41]
|
16290:
マンション掲示板さん
[2019-06-01 21:39:39]
>>16288 マンション掲示板さん
わかってるんでしょ? 中央区アドレスに憧れる見栄っ張りの世帯年収2000万くらいで、自分たちをエリートだと勘違いしてるサラリーマンですよ。 かくいう私もその属性です。田舎の友人とかに馬鹿にされないよう絶対に中央区を手に入れるつもりです。 |
16291:
匿名さん
[2019-06-01 21:41:16]
>中央区アドレスに憧れる見栄っ張り
中央区アドレスに憧れる方なんていないでしょ。 港区ならわかりますが。 |
16292:
匿名さん
[2019-06-01 21:43:50]
|
16293:
マンション掲示板さん
[2019-06-01 21:46:41]
|
16294:
マンション掲示板さん
[2019-06-01 21:48:54]
>>16290 マンション掲示板さん
世帯年収2000万のWサラリーマンなら、理解できます。私もメインは子持ちのサラリーマン世帯だと思ってるんですが、掲示板の雰囲気だとそうは思えなくて。 つまり、煽りコメだからスルーということですかね |
16295:
匿名さん
[2019-06-01 21:49:34]
中央区アドレスなんて価値ないよ。港区アドレスかつ山手線内側に価値はある。港区もピンキリだからね、
あとは千代田区も希少性はあるね。 |
16296:
マンション検討中さん
[2019-06-01 21:52:57]
住まいを決める際に中央区アドレスとか気にしてなかったけど、実際に住むと周りの人の反応が違う。まぁ「中央区なんてすごいねー!」とか言われる程度だけど、しょっちゅう言われるのでそーゆーものなんだなと思いました。
|
16297:
匿名さん
[2019-06-01 22:04:49]
中央区ですごいって、誰がそんなこと言うの?
田舎の方?? |
16298:
匿名さん
[2019-06-01 22:10:56]
>>16297 匿名さん
地方の田舎では港区より中央区が一番だと思ってる人達が多いですよー。 |
16299:
マンション掲示板さん
[2019-06-01 22:18:51]
ここのマンションは置いといて、中央区アドレスはすごくないって人は、世間の価値観とはだいぶズレてることを自覚した方がいい。
土地の価格、都内での評判、ともに優れてる。これはソフトデータ、ハードデータ両面とも統計学的に説明できることじゃん。 それとも「価値がない」ってエビデンスがあるのかな。相対的には港区より劣るのは異論ないけど |
16300:
匿名さん
[2019-06-01 22:34:30]
>>16288 マンション掲示板さん
同感です。ハルミフラッグは誰が買うのか謎のマンションです。 属性の良い高収入の人たちが駅遠のハルミフラッグを買うのか、疑問です。資産価値とかリセールを気にしない富裕層の方々のセカンドハウス需要をねらっているのかもしれないが、ここは団地感丸出しで、富裕層に訴求するような高級感がありません。 共働き世帯は駅遠マンションを敬遠するでしょうし、専業主婦世帯が買うには、グロス価格も維持管理費も高すぎです。 中央区アドレスに価値ありという人もいるが、孤島の埋立地、清掃工場の隣なのに、それでも中央区にこだわるのか? |
16301:
マンション検討中さん
[2019-06-01 23:18:09]
今日モデルルームに行きましたが申し込み入れようとしてるのはリタイア層が中心という雰囲気でしたね。やはり通勤考えると厳しいのかなあ。
|
16302:
マンション検討中さん
[2019-06-01 23:27:23]
フェラーリだって空を飛べる訳でもないのに、高級時計だって25時間に増える訳でもないのになんで大金払うのか謎だよね。NBoxでいいし、SEIKOであたりで充分!
100平米程度を港区で買うと2億ちょっとはかかる。熱海とか軽井沢にもなんて考えたり。晴海フラッグなら1億ぐらい? 海も見えてバルコニー広いし、虎ノ門まで15分だよ。ここでいいよね。ついでに住宅ローン減税で2人で1000万節税出来るし。でも、タクシーあるの? いやいや、入居してしばらくしたら2025くらいには自動運転タクシーだよ。スマホで呼んで乗ればいいよ。運転手要らないし、地下の安いとこの駐車場から自動で循環するだけだからコストカットが進んでるから安いね。地下鉄乗らないから勝どきには行かないね。 汐留とか虎ノ門の高級レストランが充実するかな。 |
16303:
マンション掲示板さん
[2019-06-01 23:42:17]
|
16304:
マンション掲示板さん
[2019-06-01 23:52:25]
>>16302 マンション検討中さん
うーん、申し上げにくいのですが、言ってることの意図がわかりません。論理が破綻していると思います。 そもそも、新橋までのバスとか、4年後の金利とか不確定要素ってのは下振れリスクであって。リスクがあるなら当然、それを割り引いた現在価値はもっと安くなるはず。今の値付けは不当に高すぎる。 まあさすがに煽りだと思いますがw |
16305:
通りがかりさん
[2019-06-01 23:56:00]
このスレ見て思った。
まじでやばいな、貧富の差がでかいストレス社会。 中央区はたいしたことないとか、 書いてる本人は気づいてないかも知れないけど、 劣等感がコメントから溢れてるよ。 嫌われちゃうなら気をつけましょうね! |
16306:
匿名さん
[2019-06-02 00:03:02]
|
16307:
マンション掲示板さん
[2019-06-02 00:20:43]
>>16306 匿名さん
そりゃエリア最安値でしょ。今の市況で、こんな駅遠のマンションないんだからw 比較対象が存在しない(前例がない)こともあろうし。 下振れリスクを考慮したら、もっともーっと安い価格がフェアバリューでしょ。 実際、過去レスを見たらいい。あなたのように「割安でしょ」って意見には参考になる!が少なくて、「リスクあるのに割高だ」って意見には参考になる!が付いてるから。もちろん手放しに信頼できるわけではないけど、一応は割高と考えている人が多いという示唆にはなると思う。マンマニとか榊とか、そういう人たちも割安とは評価してないし。 |
16308:
匿名さん
[2019-06-02 03:48:47]
都心3区で中央区がダントツ最下層なのは事実。
|
16309:
匿名さん
[2019-06-02 06:14:07]
|
16310:
匿名さん
[2019-06-02 06:33:11]
>>16309
君はそこにさえ入れないだろうから、気にしなくていいよ それはどうでもいいが ここを誰に売りつけようとしているのかは、確かに謎だな 価格、広さ、質感がいかにもアンバランス、それを数千戸規模で売り出すのだから |
16311:
名無しさん
[2019-06-02 07:13:11]
都心3区って別にマンション専用の用語じゃないですからね。もともとはオフィスや商業も含めた概念で東京駅を中心に発展した東京の歴史から来た概念ですから。
中央区は地価日本1位だったり、日本一の商圏である銀座や八重洲日本橋みたいなオフィス商業でもトップクラスの立地があったりで都心3区にカウントされてますが、ぶっちゃけ住むところとしての評価はそこまで高くないっていう理解です。私はそんな飾らない中央区が好きですけど。 実際、年代が上の方には目黒区や文京区に住んでるって方がウケ良くないですか? |
16312:
マンション検討中さん
[2019-06-02 08:11:19]
勝手に自分のことを好きだろうと勘違いして告白しようと思ったら、実はお金持ちが好きだったとわかり、そんなお金持ちなんているかよーっ、となっている流れでオッケー?
結構前からターゲットは「余裕のあるお金持ち」だってなっているのに。かろうじてペアローンなら資金的には大丈夫そうだが、駅から遠いから、二人の嗜好としてここと両思いなのかは不明 |
16313:
マンション検討中さん
[2019-06-02 08:12:06]
割安だから買うという人をターゲットにしてない。
|
16314:
マンション検討中さん
[2019-06-02 08:15:16]
定年後とか、セカンドハウスとか、田舎の家を処理して子供の近くの都心に出てくるとか、貯金が億単位であるとか、資産家とか、、色々いるでしょ。あと現役自力組では、ペアローンカップルもね。
片働きのサラリーマン世帯だけじゃないからねー、東京は。 |
16315:
マンション検討中さん
[2019-06-02 08:20:28]
「パワカかよ」
嫁がブツブツ 不動産 ~サラリーマン川柳~ |
16316:
通りがかりさん
[2019-06-02 08:35:55]
ヒロシです。
嫁がマンション探し中に パワーカップルの文字を見ると 不機嫌になるとです。 |
16317:
通りがかりさん
[2019-06-02 08:51:49]
お金に余裕があって、日々の生活に駅距離は関係なく、水素社会をリードすることをむしろ面白いと思い、新たな場所で一から街つくりに参加したい、なんて考える人も一定数いるんでしょう。定年後に田舎や海外に移住する人も多いからね。特に現役時代を、会社の人事のために田舎で過ごした人達にとっては、老後選択の一つとして、東京進出のいい起爆剤なのかもしれませんね。貯金もかなりあるでしょうし。
|
16318:
周辺住民さん
[2019-06-02 08:54:46]
晴海3丁目に住んでましたが勝どき駅まで歩くのにうんざりしてました。散歩に晴海フラッグ予定地まで歩いたほどで、予定地は毎日の通勤には不向きです。
|
16319:
匿名さん
[2019-06-02 09:23:45]
このままじゃ、ハルミフラッグは失敗プロジェクトだね。
捌けるのせいぜい半分くらいじゃないかな。 デベさん、さっきゅうにコンテンプランを。 わくわくする内容を期待してますよ。 |
16320:
マンション比較中さん
[2019-06-02 09:46:35]
こんな不便な埋め立て地に5000戸を売り出すのなら、子育て世代向きに4000~6000万で設備はほどほどに売り出してもらいたかった。
|
16321:
匿名さん
[2019-06-02 09:52:22]
>>16316 通りがかりさん
小学校の教員してますが家に一人で夜まで数時間過ごすお子さんって攻撃的なお子さん多いです。放置子って問題になってます。 |
16322:
マンション比較中さん
[2019-06-02 09:56:21]
住宅に6000万以上ローンを組めば破産組が続出です。
|
16323:
マンション掲示板さん
[2019-06-02 10:01:24]
放置子で溢れるマンションかあ。中学生一人に家でってなっても変なことしそう。 パパ活って小5からある。
|
16324:
匿名さん
[2019-06-02 10:03:25]
昔は鍵っ子とか寂しい子達が援交してたな、金の為じゃなく愛情不足で。
|
16325:
マンション検討中さん
[2019-06-02 10:14:11]
親のいない家に集まって乱パ流行ってる。小学生で!
|
16326:
マンコミュファンさん
[2019-06-02 10:20:02]
一期は要望書ベースで売るとのことですが、抽選多数のようですね。
高い高いと言って買えない人がいる一方で、買える人はさっさと買ってるようですよ。 |
16327:
通りがかりさん
[2019-06-02 10:34:39]
パワーカップル世帯への妬み、嫉み、がすごい。。
|
16328:
匿名さん
[2019-06-02 10:38:16]
|
16329:
匿名さん
[2019-06-02 10:38:19]
>>16326 マンコミュファンさん
都心?に安く買えると思ってた人が価格発表で撃沈し、人気無くなって売れなければ、値段下がると期待して、必死に書き込みをしていた人はまた撃沈ですね。 東京で8000?1億のレンジはもはやボリュームゾーンになりつつあるようですね。 |
16330:
匿名さん
[2019-06-02 10:41:18]
|
16331:
eマンションさん
[2019-06-02 10:45:53]
|
16332:
マンション検討中さん
[2019-06-02 10:46:23]
女優の黒木さんの娘もいじめっ子で問題になりましたね。脳と心が傷ついてしまうんですよ
|
16333:
通りがかりさん
[2019-06-02 10:48:00]
まぁ、かといって、高額物件買えないストレスを、パワーカップルにぶつけるのも違うでしょ。
|
16334:
通りがかりさん
[2019-06-02 10:52:41]
そもそも無理して高額物件買わなくていいのでは。それにパワーカップルが高額物件買えるのは、当たり前。収入2倍なんだから。
|
16335:
通りがかりさん
[2019-06-02 10:58:39]
家に限らず、教育だって、私立の医学部に行かせれる家もあればそうでない家もある。医療も同じ。資本主義である以上、これは仕方ない。
|
16336:
匿名さん
[2019-06-02 11:05:23]
晴海フラッグは、勝どき駅から遠くても、新橋にあれだけ近かったら、激安価格にはならないでしょう。
選手村から新橋まで、車に乗ってみたらわかる。あっと言う間に着きます。地元民でも驚きました。信号が少ないというのは、こんなに快適なのかと思いました。 現在満員電車に20分以上揺られて通勤されている方は、考え方が変わると思います。 BRTが満員だったとしても、乗っているのは10分位の時間です。 住み始めたらわかりますから、そんなに激安価格で売りまくる必要はないのでしょう。 |
16337:
匿名さん
[2019-06-02 11:07:43]
バワカの子供問題もあるかもしれないけど、
バワカがいるだけで敵視する専業主婦の承認欲求と思い込みも問題あるかもね。 専業主婦家庭が人権尊重された円満家庭とは限らないしね。母と子両方が旦那に放置されて経済以外では実質母子家庭。母親が働いてないと社会性が低下するので代理父性も欠如。子は自立できずマザコンになりやすい。 |
16338:
マンション検討中さん
[2019-06-02 11:07:52]
|
16339:
マンション検討中さん
[2019-06-02 11:10:50]
|
16340:
匿名さん
[2019-06-02 11:11:19]
自分は買うから、自分や子供の住む環境にはバワカは居て欲しくないのか。
なんて身勝手で社会性ない。 |
16341:
通りがかりさん
[2019-06-02 11:13:54]
今年も新卒女性総合職がたくさん誕生したというのに。女性の会社での活躍を否定するとは、、なんて時代錯誤なのかしら。文理問わず、女性課長、女性室長、女性部長、これからたくさん誕生するわよ。
|
16342:
匿名さん
[2019-06-02 11:14:54]
>>16339 マンション検討中さん
参考までに子供放置しない専業主婦でない母親とはどう言うの?在宅でも仕事の間は子供見れないと思って。 あと、バワカでもDinksもいるだろうしなんとも言えないなあ。 |
16343:
マンション検討中さん
[2019-06-02 11:15:23]
|
16344:
マンション検討中さん
[2019-06-02 11:16:39]
|
16345:
匿名さん
[2019-06-02 11:18:54]
その論理だと女性重役多いマレーシア、男女平等で働くアイスランドや北欧は犯罪者多いことになるが。あと、日本の江戸時代も。
|
16346:
匿名さん
[2019-06-02 11:24:09]
日本の女性の人権が約130か国中111位あたりなのは、>>16343みたいに子育ては女性だけがやるもの、て価値観が抜けないからだろうね。
男性が参加できるようにする為にも、働き方改革、やはり必要だわ。 |
16347:
マンション検討中さん
[2019-06-02 11:37:05]
|
16348:
マンション検討中さん
[2019-06-02 11:38:17]
|
16349:
匿名さん
[2019-06-02 11:42:14]
↑専業主婦さんのフリした、煽り荒らしね。迷惑な。
|
16350:
匿名さん
[2019-06-02 11:43:18]
6月Ⅰ日から要望書受付始まっていますが、予定価格は各部屋出ているのでしょうか。ショールーム2回目いった方、教えて下さい。
|
16351:
マンション検討中さん
[2019-06-02 11:44:29]
|
16352:
匿名さん
[2019-06-02 11:45:41]
|
16353:
匿名さん
[2019-06-02 11:47:59]
|
16354:
マンション検討中さん
[2019-06-02 11:50:31]
|
16355:
匿名さん
[2019-06-02 11:54:21]
そうですね。
実際にはバワカがここを検討する率は都内の他のマンションより低そうです。 在宅、車通勤、リタイヤ組が中心ですかね? |
16356:
匿名さん
[2019-06-02 12:05:38]
ところでバワカって何の略ですか?
|
16357:
匿名さん
[2019-06-02 12:31:17]
正式価格表出るのか?
|
16358:
マンション検討中さん
[2019-06-02 12:35:44]
専業主婦でも余力があって問題ない家庭はいいですが、専業主婦なのに家計がくるしいと文句を言うのはいうのは違いますよね
それを理解してない女が多すぎ |
16359:
検討板ユーザーさん
[2019-06-02 12:43:46]
|
16360:
検討板ユーザーさん
[2019-06-02 12:45:20]
|
16361:
匿名さん
[2019-06-02 13:09:54]
プロの評論家も晴海フラッグは買ってはいけない物件だと書いてありますね。こんな物件は買ったら後悔する。
https://biz-journal.jp/i/2019/06/post_28169_entry.html |
16362:
匿名さん
[2019-06-02 13:20:36]
>>16360 検討板ユーザーさん
そりゃ、会社による。 昔は男なら能力低めでも昇進できたから 逆方向に数合わせするとそうなる。 うちは寧ろ平均より優秀でないと管理職に昇進しない。 女だと年上の部下には舐められるからね。 かわりに、管理職だけでなく、指導的立場の人間もカウントしてる。 |
16363:
名無しさん
[2019-06-02 13:33:02]
要望書出したよ!
|
16364:
匿名さん
[2019-06-02 13:48:08]
プロの評論家の牧野さんも榊さんと同じでマンションバブルは確実に崩壊すると言っているんだよなあ。
|
16365:
匿名さん
[2019-06-02 13:50:45]
|
16366:
マンション掲示板さん
[2019-06-02 14:26:41]
要望書出しましたが、今日だけで抽選確定の部屋がかなりあるとのこと。
なるべく抽選にならないようにするとのことでしたが、今後も予約入ってるので、どうなるかわからないらしい。 掲示板では売れないというコメントが多くて、楽勝で買えると安心してましたが、実態は違うようですね。 |
16367:
マンション検討中さん
[2019-06-02 14:58:10]
|
16368:
口コミ知りたいさん
[2019-06-02 14:58:33]
事前審査出したけど通るか不安です。少し背伸びしすぎたかな。
|
16369:
マンション検討中さん
[2019-06-02 14:58:49]
|
16370:
マンション検討中さん
[2019-06-02 16:07:06]
価格でてますよ。管理費も修繕費も出てます。
|
16371:
マンション掲示板さん
[2019-06-02 16:22:48]
>>16370 マンション検討中さん
具体的にどの部屋かはわかりませんが、要望書が多数出ている部屋があるとのことでした。また、実際に登録するかは別ですので、まだわかりませんが、絶対欲しいって人がかなりいるため、抽選しないように調整することが難しいとのことです。 有益な情報が少ないので、コメントしましたが、はいはいとか嘘扱いされたので、これ以上は控えます。 あとは実際にモデルルームで確認していただけたらと思います。 |
16372:
マンション検討中さん
[2019-06-02 16:27:11]
|
16373:
匿名さん
[2019-06-02 17:10:12]
このマンションはキャピタルゲイン出ますか?
|
16374:
匿名さん
[2019-06-02 18:48:48]
|
16375:
マンション検討中さん
[2019-06-02 19:26:52]
>>16374 匿名さん
またまた、そんな根拠不明な |
16376:
マンション検討中さん
[2019-06-02 20:09:26]
|
16377:
匿名さん
[2019-06-02 20:19:32]
根拠しめして
|
16378:
匿名さん
[2019-06-02 20:42:22]
明らかに安すぎる部屋があるから、そういうの狙うのもよろしいかと。
|
16379:
マンション掲示板さん
[2019-06-02 20:44:01]
|
16380:
匿名さん
[2019-06-02 20:44:12]
自分が気に入った部屋を買うのが一番幸せだと思う。
|
16381:
匿名さん
[2019-06-02 20:45:02]
|
16382:
匿名さん
[2019-06-02 20:45:44]
基本的に再開発エリアは待てば待つほど値上がりするので、今のうちに買えば大儲けできると思うよ
|
16383:
匿名さん
[2019-06-02 20:47:21]
やっと晴海の値上がりが始まったんだから、この波に乗って儲けたら良いかと。
|
16384:
マンション検討中さん
[2019-06-02 21:01:33]
今日2回目行きましたが、それなりに要望書が出ている部屋ありました。
良いと思う人は買うし、良いと思わない人は買わない、でいいと思います。 私は月内に3回目行って要望書を出します。 広くて魅力的な部屋が多いし、プランも他とくらべてたくさんあるので楽しい悩みがいっぱいです^_^ |
16385:
匿名さん
[2019-06-02 21:01:52]
明らかに安い部屋もあるけど、永久眺望で300万というのも、相当安いと思う。
|
16386:
匿名さん
[2019-06-02 21:02:51]
|
16387:
匿名さん
[2019-06-02 21:06:54]
良い間取りのマンション、ほとんど絶滅してるので、晴海フラッグの間取りは奇跡と言っても良い。
|
16388:
匿名さん
[2019-06-02 22:11:51]
|
16389:
坪単価比較中さん
[2019-06-02 22:14:56]
レインボーブリッジ方面の眺望って基本暗闇なのに何が良いんだと思ったけど、
全裸ピーポーには最高なんだと気づいた。全裸ピーポー向けの風呂窓まであるし。 |
16390:
匿名さん
[2019-06-02 22:25:00]
|
16391:
匿名さん
[2019-06-02 22:26:38]
|
16392:
匿名さん
[2019-06-02 22:31:23]
街が出来上がってくるんだから、値上がりするのは当たり前では?
|
16393:
匿名さん
[2019-06-02 22:33:12]
私の経験上、こういう再開発物件は1期で買うべし。
値上げしながら販売する可能性がある上、良い部屋からなくなる。 周辺相場も上がるので、どんどん買いにくくなる。 怖いなら近隣中古を買うのがオススメ。圧倒的に安い。 |
16394:
マンション検討中さん
[2019-06-02 22:34:32]
要望書は安い部屋ではなくむしろ高い部屋を中心に入ってるようでしたね。
億越えは転売が難しくなるので実需の富裕層中心でしょうか。 |
16395:
マンション検討中さん
[2019-06-02 22:37:01]
|
16396:
マンコミュファンさん
[2019-06-02 22:37:46]
ハルミフラッグのような都心の外れで値上がりしたら、都心部は更に値上がりしてるから頑張って値上がりして欲しい。
ネガの人は一次購入者が多いのかな? 買替派はハルミフラッグが上がって、都心の自宅も上がって最高だなー。 悲観的な人はそろそろ不動産は下がると10年前から言ってるけど。 |
16397:
マンション検討中さん
[2019-06-02 22:45:34]
|
16398:
検討板ユーザーさん
[2019-06-02 23:05:25]
営業さんが帰宅中の最後のお仕事をなさってます
|
16399:
検討板ユーザーさん
[2019-06-02 23:23:30]
もはやタワー待ち。タワー修繕費高いよな。きっと。。
|
16400:
検討板ユーザーさん
[2019-06-02 23:46:14]
二次行ってきました。価格は殆ど変化なし!
|
それするのすみふぐらい。で、もっと売れなくなっちゃう。