2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
16001:
匿名さん
[2019-05-26 18:45:20]
|
16002:
匿名さん
[2019-05-26 19:06:32]
数多いし、残り物を値下げを待つってのも手かな。
|
16003:
マンション検討中さん
[2019-05-26 19:14:26]
ここ結構キテるな…
営業はともかく どこの上層部もお花畑 夢だけ語っといて責任はとらんってやつか ここで頑張ってる営業の輩もある意味犠牲者… ドンマイ! |
16004:
匿名さん
[2019-05-26 20:20:31]
来月の案内会の空き
またチラホラ出てきましたな… まあ受け皿がいるのでまたすぐ埋まるんでしょうが |
16005:
匿名さん
[2019-05-26 20:24:15]
久々の激安物件なのに買わないのは勿体無い。
のかなあ? 結果は4年後には出てるね。、 |
16006:
匿名さん
[2019-05-26 20:25:11]
自分が認識している激安物件は北中横浜タワーです。
|
16007:
名無しさん
[2019-05-26 20:51:59]
初心者マークってコメントの中身がない人のマークなのかな。
モデルルームに二ヶ月で10000超はすごいですね。歩留まり20パーで2年か、竣工2年前の計算だから、デベは余裕だろうね。 こりゃタワーも高いな。 |
16008:
匿名さん
[2019-05-26 20:58:58]
一般的には歩留まり1割。あと、最初が一番売れて、その後はじり貧になるのが通例。
|
16009:
口コミ知りたいさん
[2019-05-26 21:09:18]
初心者マークさんは自重してもらえませんか。
デマはいりません。 |
16010:
口コミ知りたいさん
[2019-05-26 21:10:06]
初心者マークさんは自重してもらえませんか。
信憑性の低い情報はいりません。 |
|
16011:
匿名さん
[2019-05-26 21:13:58]
バカが湧いてきた
夏だね |
16012:
匿名さん
[2019-05-26 21:16:17]
信憑性の低い情報笑
|
16013:
匿名さん
[2019-05-26 21:18:14]
二か月って事前案内開始時期知らないみたい。
|
16014:
通りがかりさん
[2019-05-26 21:36:19]
日本語読めないから初心者マークなのか。
|
16015:
匿名さん
[2019-05-26 21:39:57]
地下鉄の広告見ましたよ、赤いワンピースを着た女性がピルエットを踊る姿が印象的ですね。華のある広告だと思います
|
16016:
匿名さん
[2019-05-26 21:42:43]
追加予約の後は広告ですか。見込み客集まらないんだね。
|
16017:
匿名さん
[2019-05-26 22:16:55]
はいはい、ふわっと常識で考えるとここみたいに広い物件は他だと凄い高いと思いますよ。
|
16018:
匿名さん
[2019-05-26 22:20:21]
信憑性が低いというより、嘘あるいは風説の流布 笑
|
16019:
評判気になるさん
[2019-05-27 08:28:23]
ここって本当に安いの?
管理費とか税金が高いって言われてるけど。 激安と言って喜んでる人って、朝三暮四に出てくる猿と一緒ってこと!? |
16020:
匿名さん
[2019-05-27 08:51:36]
辛い採点ながら価格は適正で売れるし残債割れもないと。子育て世帯は慎重に、それ以外は気に入れば迷わずGOとも。
https://x1mansion.com/harumi-flag |
16021:
比較検討中さん
[2019-05-27 09:00:29]
富久クロス・・・2部屋買いました
横浜北仲・・・2部屋買いました ここは・・・上記2つに比べると見劣りするような。 |
16022:
匿名さん
[2019-05-27 09:07:43]
|
16023:
匿名さん
[2019-05-27 09:23:22]
|
16024:
匿名さん
[2019-05-27 09:37:19]
>>16020
逆だろう・・・ 4年後の学校問題等がクリアできれば子育て世代こそ住むべき永住型団地だろう。 後は資産性の優先順位が低くて環境や眺望に一目惚れした富裕層やリタイア層が買う物件。 単身やディンクスには向かないというか、そもそもそれ用の部屋もほとんど用意されてないし、 将来的に身動き取れなくなる可能性も考えられる。 どうしても欲しけりゃタワー(60~70平米で7000~8000万予想)待ったほうがいい。 |
16025:
マンション検討中さん
[2019-05-27 10:03:47]
>>16024 匿名さん
意外とこの人の言うことも説得力あって、たぶんそれなりに子育て向け施設も誘致されると思うんだけど、みんながみんな子育て世帯だとすると、同じ時期に同じことさせるわけで、施設パンクするリスクがあるんだろうと想像しました。 習い事の多様性もあまりなさそうだし、そこは新興住宅街の悩みですよね。有明とかも同じ問題かかえてるみたいですけど。 |
16026:
匿名さん
[2019-05-27 10:36:52]
>>16025
江東区なんかは20年近く前から言われてて、 それでも改善されてるとは言い難く(行政頼みの限界はある)、習い事についても同様。 人気の塾や習い事は(スイミングなんか特に)産まれた瞬間から行列に並ぶらしいよw 例えばここなら月島、勝どき、豊洲エリアは絶望的だと思う。 用意周到な立ち回りか、それこそ都心や江東江戸川区まで網張って通う(通わせる)覚悟が必要。 塾の出店基準が分からないけど、5000戸規模の閉鎖された商圏で積極的に商業棟に出店してくれるかは疑問。 |
16027:
匿名さん
[2019-05-27 10:58:37]
晴海フラッグの大きな弱点は
1.交通不便性 2.習い事や塾を含めた教育施設のパンクの可能性 3.小児科筆頭に病院不足 1は共働き世帯にはシビアな問題 2.3は子育て世帯にシビアな問題 売主はこれらの購入検討者の不安を解決するために明確なビジョンを示さないと、二の足を踏む人は多いと思う。 BRTとか成功するイメージが全く湧かない。 |
16028:
匿名さん
[2019-05-27 11:05:32]
港区中心部に新築マンション買ったけど羨ましい?
120平米弱で2LDKしかないけど |
16029:
マンション検討中さん
[2019-05-27 12:04:37]
引渡し後20年もすれば子供も独り立ちして高齢化タウン一直線なのは分かりきってるから、民間は参入すべきか判断しづらい
|
16030:
匿名さん
[2019-05-27 13:15:30]
なんか見てるとマイナス材料ばっかりだねw
|
16031:
匿名さん
[2019-05-27 13:32:47]
ハルミフラッグは、検討者を映す鏡ナリよ
|
16032:
匿名さん
[2019-05-27 15:57:21]
がーるずちゃんねる人気順11位に夫への不満をぶちまけるトピパート2を読んでほしい。
|
16033:
マンション検討中さん
[2019-05-27 21:50:43]
ここのモデルルームでもらう間取り図って、下がり天井なんかの記載がなくて分かりにくくないですか?
|
16034:
匿名さん
[2019-05-27 22:01:49]
|
16035:
マンション検討中さん
[2019-05-27 22:19:48]
|
16036:
匿名さん
[2019-05-27 22:35:53]
デベロッパーの太鼓持ちの沖さんがこれだけ低評価だと、晴海フラッグは爆弾物件にしか見えませんね。最初は良さそうと感じても、いずれ大きく後悔する可能性が高いです。
|
16037:
匿名さん
[2019-05-27 22:43:51]
|
16038:
マンション検討中さん
[2019-05-27 23:07:39]
投資目線ならサンビレなんだよなー間違いなくパークとシーより平均単価安くなるし。
秋まで様子見の人が多いのかな。サンビレの競争率高くなるのかどうか不安で迷ってる。 |
16039:
通りがかりさん
[2019-05-27 23:19:18]
|
16040:
匿名さん
[2019-05-27 23:33:51]
|
16041:
通りがかりさん
[2019-05-27 23:39:27]
|
16042:
匿名さん
[2019-05-27 23:53:05]
|
16043:
マンコミュファンさん
[2019-05-27 23:55:37]
ブログとかツイッターとかだと、サンビレが一番コスパはよく出る可能性が高い的な論調は何度か見た気がする。
北向きが多いけど駅と商業施設は近くなるということで。 まあ彼らも推測なんだろうけど。 |
16044:
マンション検討中さん
[2019-05-27 23:57:11]
|
16045:
匿名さん
[2019-05-28 00:00:30]
|
16046:
検討板ユーザーさん
[2019-05-28 02:20:13]
確かに投資家目線に立ったらここはないですね。
そもそも今から不動産投資で儲かるなんて無いと思いますよ。 ことこの物件は賃貸は期待できないし、価格が上に張り付いてる以上、この先の価値上昇余力は小さいので売却益はまず出ること無いですからね…本当にここが好きな人が住むという、そんな物件だと思います。 |
16047:
マンション比較中さん
[2019-05-28 05:51:28]
https://diamond.jp/articles/-/203311
晴海フラッグ検討中の人は何回でも読み直したいね。 |
16048:
坪単価比較中さん
[2019-05-28 05:57:18]
勝どき駅まで歩くのは不可能です。都営バスも輸送力が頼りなく、BRTも単なるバスになりそうで、移動手段がなく途方にくれるのではないかと心配です。
|
16049:
匿名さん
[2019-05-28 06:51:43]
|
16050:
匿名さん
[2019-05-28 06:52:46]
倍率下げ工作、もう始まってるの?
|
16051:
匿名さん
[2019-05-28 07:19:36]
激安ならまだしも、埋立地にこんな金額払って住みたい人、そんなにいるはずないっしょ。
|
16052:
マンション検討中さん
[2019-05-28 07:52:29]
不動産屋、保険屋、株屋は合法詐欺師の集まりだからまともな
人間探すの大変だよね。 |
16053:
マンション検討中さん
[2019-05-28 07:54:58]
|
16054:
匿名さん
[2019-05-28 08:00:16]
湾岸って空気良さそうだけど悪いんだ。
|
16055:
匿名さん
[2019-05-28 08:07:23]
サンは2期以降だし高くなるだろうね。でも、総額としては安い。そんな売り方になるのでは?
|
16056:
匿名さん
[2019-05-28 08:11:20]
|
16057:
匿名さん
[2019-05-28 08:14:08]
|
16058:
匿名さん
[2019-05-28 08:30:04]
|
16059:
検討板ユーザーさん
[2019-05-28 08:47:50]
|
16060:
匿名さん
[2019-05-28 09:14:44]
>>16059 検討板ユーザーさん
ここは住んでみたら色んな面で不便すぎて後悔する可能性があるのが怖いよね。 後発の開発の余地がないからデベたちが「はい、売り切れた、後は知らんでーw」ってなる可能性がある。 そこが他の湾岸地域との違い。 地下鉄通らない限りは厳しいね。それを見越して買う勇気は今のところはないなー |
16061:
評判気になるさん
[2019-05-28 16:36:09]
デベの営業って無責任で嘘つき多いよね。
|
16062:
マンション検討中さん
[2019-05-28 17:57:20]
4年後なんて、ほんとに想像できないよ。
4年前の2015年に、 TOYOTAやVWを大きく上回る、 世界自動車1500万台レベル 連合誕生の可能性なんて、誰が想像できた? 新興国台頭に加えて、欧米復活してるなかで 働き方改革&少子高齢化の日本勝てるの? 35年ローンの前提となってる 終身雇用、維持されるのかね? |
16063:
マンション検討中さん
[2019-05-28 18:11:32]
デベは将来予測しない田舎者騙そうとしてるんでしよ。
|
16064:
匿名さん
[2019-05-28 18:37:01]
都内の人が騙しているの?
|
16065:
匿名さん
[2019-05-28 18:59:11]
普通に激安ですけどねえ。
|
16066:
通りがかりさん
[2019-05-28 19:07:17]
某ブロガーが、不動産屋は役立たずの詐欺師か、狡猾な詐欺師の2種類しかいないって言ってた
|
16067:
検討板ユーザーさん
[2019-05-28 20:33:54]
|
16068:
匿名さん
[2019-05-28 22:13:58]
マンマニによると、タワーは住友らしいね。
たぶん板マンより高くなるっぽい。 |
16069:
匿名さん
[2019-05-28 22:30:50]
|
16070:
匿名さん
[2019-05-28 22:39:20]
竣工してから10年経っても販売してそうだねw
|
16071:
匿名さん
[2019-05-28 22:47:30]
|
16072:
匿名さん
[2019-05-28 22:48:07]
まあ、値上がりする前に買ったほうが得だとは思うよ。
|
16073:
匿名さん
[2019-05-28 23:03:00]
|
16074:
匿名さん
[2019-05-28 23:27:43]
>>16073 匿名さん
「たぶん、タワーは住友主体でやると思います」とマンマニがYouTubeで言ってた。 |
16075:
マンション検討中さん
[2019-05-28 23:42:19]
住不かぁ。これは確かに高値確実。タワーは検討から外すしかないなぁ。ほんとに10年以上販売してそう。
|
16076:
匿名さん
[2019-05-28 23:50:48]
|
16077:
検討板ユーザーさん
[2019-05-29 00:31:19]
営業さんが湧いてる
|
16078:
匿名さん
[2019-05-29 00:45:14]
潮が引いたように最近の書き込みはアンチが数人と営業さんしか残ってないじゃん。
第一期で1000売らなきゃ失敗だろうに、こんな過疎で大丈夫なの? |
16079:
評判気になるさん
[2019-05-29 05:28:16]
買う人の大半は書き込まないからね。
|
16080:
マンション検討中さん
[2019-05-29 07:09:34]
|
16081:
匿名さん
[2019-05-29 08:47:33]
|
16082:
匿名さん
[2019-05-29 08:48:27]
2期からは値上げらしいし、1期がお買い得なんだよなあ
|
16083:
匿名さん
[2019-05-29 09:37:09]
>>16074
それガセというかマンマニ氏の単なる予想だと思う。 当方が確認した限りでは、 主幹事はあくまでも三井、但し板マン(の管理)に関わってない分、取り分が高い可能性はあるかも、 恐らく管理は三井になると思う。 南棟、北棟をそれぞれ(例えば右三井と左住不)が受け持つような独立した売り方はしない。 南棟、北棟で売り出し時期をずらすことはある、ただほぼ同条件なら露骨な価格差はつけない、 これはパーシーサンも同様。 一応こんな感じでした。 皆さんやっぱりタワーにも興味があるらしく、可能な限り情報は積極的に出していくらしい。 ただあくまでも末端の営業レベルの話だし、基本先のことは分からないし、 あんまり鵜呑みにはしないでね、ってことだった。 |
16084:
匿名さん
[2019-05-29 09:47:56]
板マンよりタワーが高くなるのは当たり前。
70平米8000万が目安になるんじゃない?これで周辺ともバランスが取れる。 お見合い低層は単なる駅遠タワマンだから坪300を楽に下回らなきゃ厳しいし、 超一等席の虹橋永久高層階は坪500に迫るんじゃない? |
16085:
匿名さん
[2019-05-29 09:57:10]
なんだか地域内の経済格差が大きくなりそうだけどコミュニティの一体感は保てるんだろうか
|
16086:
匿名さん
[2019-05-29 09:59:25]
タワマンがあるって時点でカーストはできるでしょ。
|
16087:
匿名さん
[2019-05-29 10:04:23]
>>16079
それにしても素人特有の疑問質問が少なすぎるw 極一部の部屋を除いてプロや富裕層が殺到する物件でもないし・・・ まあじっくり売るっていってんだし、 仮に竣工後に大幅値下げしたところで原価的に絶対損はしないし、デベさんも余裕だよね。 他方で、安値を期待した検討者(安値期待の根拠は十分あった)は完全に肩透かしを喰らった格好だし、 売り手と買い手の我慢比べになるんじゃない? ぶっちゃけ今の価格で即日完売なんかありえないし竣工在庫が数百戸規模になるのも目に見えてるw 一目惚れでもない限り、のんびり検討すればいいと思う。 頭と尻尾はプロにくれてやって、売れ行きを見て二期から参戦でも十分選べるはずだからね。 それにしても4年は長い・・・ |
16088:
匿名さん
[2019-05-29 10:08:06]
|
16089:
匿名さん
[2019-05-29 10:44:40]
いや、みんな買いたい間取り決まってきたからこれ以上注目され倍率上がるのが嫌で書き込み止めてるんだと思う。北仲もそうだった。
|
16090:
匿名さん
[2019-05-29 10:46:15]
|
16091:
匿名さん
[2019-05-29 11:42:11]
のんびり売っていくという割にはのんびりすぎじゃないか?
もーちょっと焦ったほうがいいんじゃないの?営業さんよ もっと買いたいと思わせてくれよw |
16092:
マンション検討中さん
[2019-05-29 11:44:53]
|
16093:
匿名さん
[2019-05-29 11:54:23]
勘違いかもだけど、販売時期って7月上旬じゃなかった?
7月下旬になってるけど気のせい? 客捌き切れてないのかな? 要望書もまだだし集まりが悪いってことでもないと思うんだけど、 買う気満々の人にとっては結構な中弛み感あるよね・・・ |
16094:
マンション比較中さん
[2019-05-29 13:17:45]
見に行きましたが、担当者に何を聞いても「わかりません」でした。分っていても話さないのか、最低限の情報で販売するように通達されているのか・・。わからないことだらけで不安なので検討やめました。
|
16095:
匿名さん
[2019-05-29 13:23:57]
>10694
未回答の質問はリストアップして次回訪問時までに調べておきますって位のことしてくれないとね。そういうデベもある。 過去に笑えた営業は、未回答の質問がある状態にもかかわらずにここに決めてもらえますかなんて聞いてきたから、質問が残ってますがといったら、答えないと決められないですかだって。 |
16096:
匿名さん
[2019-05-29 14:32:40]
|
16097:
マンション検討中さん
[2019-05-29 16:15:01]
ここを買う人は書き込まない。ここを悪く書く人も買う。よって即完売するだろう。
|
16098:
マンション検討中さん
[2019-05-29 16:33:59]
|
16099:
匿名さん
[2019-05-29 16:38:26]
質問には優しく答えてあげないとね。匿名掲示板流のおっかない言い方ではなくてね
|
16100:
マンション比較中さん
[2019-05-29 17:07:18]
|
16101:
マンション比較中さん
[2019-05-29 17:14:24]
お
|
16102:
検討板ユーザーさん
[2019-05-29 19:29:36]
|
16103:
検討板ユーザーさん
[2019-05-29 20:06:38]
|
16104:
マンション検討中さん
[2019-05-29 20:26:34]
|
16105:
匿名さん
[2019-05-29 20:30:30]
まーた、パスおじさん出てきてんのか(笑)
|
16106:
マンション検討中さん
[2019-05-29 20:43:35]
|
16107:
匿名さん
[2019-05-29 21:20:00]
|
16108:
匿名さん
[2019-05-29 22:11:49]
|
16109:
マンション検討中さん
[2019-05-29 22:37:11]
勝どきから新宿方面の電車の混み具合はどんな感じでしょうか?
通勤時間帯の混雑状況が知りたいです |
16110:
マンション掲示板さん
[2019-05-29 22:39:01]
勝どき東より駅遠いのに価格が高いタワマンってことですか。うーん。
|
16111:
匿名さん
[2019-05-29 22:49:09]
|
16112:
マンション管理人
[2019-05-29 23:09:21]
晴海ふ頭公園沿いのレインボーブリッジ一望出来る棟は速攻で売り切れるよ
|
16113:
検討板ユーザーさん
[2019-05-29 23:29:16]
|
16114:
マンション検討中さん
[2019-05-30 00:06:17]
|
16115:
匿名さん
[2019-05-30 00:39:34]
お客様だと思われなかったんですかねぇ。。。
|
16116:
マンション検討中さん
[2019-05-30 00:39:38]
|
16117:
匿名さん
[2019-05-30 01:41:04]
そんなことありました? タワーマンションって昔から超高級な住居でしたけど。どこか、別の世界の話かしら?
|
16118:
匿名さん
[2019-05-30 01:43:16]
TTTは安かったです
|
16119:
匿名さん
[2019-05-30 03:20:58]
タワマンは容積率が高いので、一戸当たりの土地の持ち分が安く上がるから、建設費が高い分、そのまま原価アップという訳ではないんだけど、建設費が高いからという説明をして高く売りつけてるってのが実情。
|
16120:
匿名さん
[2019-05-30 03:25:47]
タワマンが価格を維持できたってのは希少性も一つの理由だと思うんだけど、規制緩和でタワマン建設ラッシュ。今後は資産性維持できないかもね。
|
16121:
匿名さん
[2019-05-30 05:39:35]
|
16122:
匿名さん
[2019-05-30 06:55:00]
TTTは確かに安かった。TTT並みにお買い得な物件って最近ある?
|
16123:
マンション検討中さん
[2019-05-30 07:10:39]
K.T.T.もちょっと安かった。とくに低層中層の眺望のない部屋は、激安でした。今の所眺望があっても永久眺望でない部屋はそこそこ安かった。
|
16124:
マンション検討中さん
[2019-05-30 08:00:03]
|
16125:
匿名さん
[2019-05-30 08:06:43]
昔買っておけば良かった。、
|
16126:
マンション検討中さん
[2019-05-30 08:13:09]
本日22:00から、NHKの「クローズアップ現代+」拡大版でマンション特集が放送されます。
長嶋さんも出演されるみたいですね。 https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4287/index.html |
16127:
マンション検討中さん
[2019-05-30 08:24:28]
|
16128:
口コミ知りたいさん
[2019-05-30 08:44:07]
KTTもまだ新しい気がするけど坪単価240ぐらいから、北西の浜離宮、東京タワービューの永久眺望でも300弱だったからなぁ。ま、今語ってもしかたないな。
|
16129:
匿名さん
[2019-05-30 08:50:09]
今から考えれば安かったが、その当時としては超高級物件だぞ。
|
16130:
匿名さん
[2019-05-30 08:50:48]
再開発エリアは待てば待つほど値上がりするからねえ。
|
16131:
マンション検討中さん
[2019-05-30 09:04:14]
古くは広尾G.H.センチュリーパークタワー、東京パークタワー、パークコート赤坂ザ・タワー、富久クロス、T.T.T.,K.T.T.購入時期と再開発物件が値上がりの大きな要素ですね。
|
16132:
匿名さん
[2019-05-30 09:19:24]
安い時代にはまだまだ下がるとか、暴落するとか言われるから、なかなか安い時期には買えないのよね。
|
16133:
匿名さん
[2019-05-30 09:22:13]
>16132
株と一緒で利益出すには安い時に買って高い時に売るってシンプルなことなんだけど、高くなるから今って手を出しちゃうんだよね。そして高値掴み。住宅の場合、オーバーローンになったら売りに出す必要が生じた時に身動き取れなくなっちゃう。 |
16134:
匿名さん
[2019-05-30 09:24:24]
|
16135:
匿名さん
[2019-05-30 09:25:26]
|
16136:
匿名さん
[2019-05-30 09:35:41]
普通に激安に見えるけどね。
この価格で高いなら有明にでも行くしかないのでは? |
16137:
匿名さん
[2019-05-30 09:38:31]
有明も高いやん
|
16138:
匿名さん
[2019-05-30 09:38:41]
このあたりはしばらく値上がり続くだろうしね。2期からも値上げっぽい。
|
16139:
匿名さん
[2019-05-30 09:39:46]
|
16140:
匿名さん
[2019-05-30 09:40:02]
煽りくんでしたか。
|
16141:
匿名さん
[2019-05-30 09:41:20]
まだ、予定価格だから人気があったら一期からあげるよ。もう少しで結果は出る。
|
16142:
匿名さん
[2019-05-30 09:42:21]
|
16143:
匿名さん
[2019-05-30 10:41:21]
値上がりおじさんはいつでも健在w
だから買いましょうってか?w |
16144:
匿名さん
[2019-05-30 10:53:14]
エネファームの低周波音ってどうなんだろ
|
16145:
匿名さん
[2019-05-30 10:58:17]
|
16146:
匿名さん
[2019-05-30 11:42:13]
全角アンカーおじさん健在でしたか
|
16147:
検討板ユーザーさん
[2019-05-30 11:42:20]
TTTみたいなお買い得物件発売されないかな?
|
16148:
匿名さん
[2019-05-30 12:54:21]
TTT売ってた頃とかまだ高校生だったから何も知らないんだけど、周辺相場と比較して割安だったの?
北仲みたいに「キター!」って感じだった? PCTとかはそんなに割安感感じるほどじゃなかったと聞いてるけど。 |
16149:
匿名さん
[2019-05-30 13:14:56]
>>16148
不動産にお買い得なしっていうぐらいだから割安感ってほどでもなかったような・・・ ただ三井の大規模再開発って期待感は大きかったと思う。 掲示板の流れは今と大差ないw 安いの高いの仕様がショボいの倍になるだの半値になるだの地盤がどうとかエトセトラ・・・ ただ数字は嘘をつかないからね、倍率も凄まじかったっていうし、 (今は無き積み立て君駆使して最高40倍とも50倍とも聞いたw平均でも3~4倍だったと思う) 早期完売は言うまでもないから、やっぱり当時としてもお買い得だったんだと思う。 駅直結のシエルは戸数も少なかったからもっと凄かったはず。 |
16150:
匿名さん
[2019-05-30 13:40:54]
積み立て君、なつかしいな。あの頃は、倍率優遇なくてもどの部屋も倍率ついてたし、即日完売はお約束だった。割安感はなくても売れていたよね。今とは状況が全然違う。
|
16151:
匿名さん
[2019-05-30 13:43:54]
|
16152:
匿名さん
[2019-05-30 16:55:48]
シティタワー品川は最高倍率は300倍超えていた。
|
16153:
マンション検討中さん
[2019-05-30 17:37:25]
グロスが安くなければ、買える人が限られるので倍率はつかないですね。
|
16154:
匿名さん
[2019-05-30 17:52:17]
|
16155:
マンション比較中さん
[2019-05-30 17:54:01]
不動産市況が悪化すれば、陸の孤島は真っ先で売られますよ。将来的にスラム化もありうると
思います。10年後は誰もわかりませんね。 |
16156:
匿名さん
[2019-05-30 18:03:23]
先日、限界ニュータウンを取り上げた番組で、最後にここを言及してた。未来の暗示か。
|
16157:
匿名さん
[2019-05-30 18:19:29]
|
16158:
匿名さん
[2019-05-30 18:41:45]
まあ、1期で買うなら値上がり確実だろうし、問題なさそう。
|
16159:
名無しさん
[2019-05-30 18:50:43]
煽りくんがときどき入りますね。
煽り方がワンパターン! |
16160:
匿名さん
[2019-05-30 18:56:29]
2期から値上げらしいしね。
仕方ないかと。 |
16161:
匿名さん
[2019-05-30 19:11:25]
TTTは坪単価190万円だったけどあの当時は苦戦してたね。今は考えられないけど。
湾岸タワマンの大半が70平米で3000万円台の時代だったからな。 |
16162:
匿名さん
[2019-05-30 19:19:32]
まあ今は所得対比の上限価格に近いから、利益出たり、投資に向いてる時期とは思わないけど、新築実需ならこの価格って都内最安値圏だと思う。
|
16163:
匿名さん
[2019-05-30 19:21:50]
ここって、地下鉄出来ても駅が遠いから、ゆりかもめの新橋延伸を上申した方がいいんじゃね。
|
16164:
匿名さん
[2019-05-30 19:22:15]
倍率下げ工作がひどくなってきましたね。マンマニの取り上げてる部屋とか狙っている人多いのかな?
|
16165:
マンション検討中さん
[2019-05-30 20:05:55]
クローズアップ現代、始まりましたね
「都会のマンションに異変!」 |
16166:
マンション検討中さん
[2019-05-30 20:13:35]
マンションでローンをめいいっぱい抱えると動けなくなるから、ずーっと住まなくてはならなくなり、その先に高齢化、そして空き部屋、つまるところ管理や修繕への影響、て言われてますな
クローズアップ現代より |
16167:
匿名さん
[2019-05-30 20:27:11]
観てます。修繕積立金、怖いですね。ここは85平米ぐらいで幾らぐらいでしたっけ?
|
16168:
匿名さん
[2019-05-30 20:31:33]
平米×200円が、一般的らしいですね。
ここにはあてはまらないでしょうが。 |
16169:
マンション検討中さん
[2019-05-30 20:31:36]
ハルミフラッグきたーーーー
|
16170:
マンション検討中さん
[2019-05-30 20:32:15]
パワーカップルキター
|
16171:
匿名さん
[2019-05-30 20:42:47]
掠っただけだったね。
|
16172:
匿名さん
[2019-05-30 21:41:49]
エネファームって100万以上するんだね。交換費用の積立が必要だったりして。
|
16173:
匿名さん
[2019-05-30 21:44:09]
昔は安かった、ばかり言ってる人は、(昔も含め)今は高い、ばかり言ってる人。そして、あのとき買っていれば、と言っている人。
結局、初めの一歩を踏み出せない人は、いつまでたっても買えず、そのうち買いたくても買えない相場になる。どんなに相場が上がっても、既に買った人は、少し上乗せすれば、より資産性の高い物件に買い替えできる。 これが真理。買えない人は、都心を諦め郊外の二束三文の中古を買うしかない。 |
16174:
匿名さん
[2019-05-30 21:46:01]
|
16175:
匿名さん
[2019-05-30 21:46:27]
クローズアップ現代で外国人が売りに出始めたってやってた。ピークアウトしてあの時に戻るか。
|
16176:
匿名さん
[2019-05-30 22:13:27]
クローズアップ現代見逃した。
外国人売りが出始めたって何年か前も言ってたけどね。 |
16177:
匿名さん
[2019-05-30 22:20:57]
スムログにもあるけど東京23区は上がってるよ。
https://www.kantei.ne.jp/report/70m2/602 |
16178:
匿名さん
[2019-05-30 22:35:48]
ほんと、みんなナイーブなんだね。
クローズアップ現代なんか真に受けちゃって。 NHK的な価値観によるふわっとした印象操作によるプロパガンダ番組だよ。 もう、取材前からストーリーは決まっているし、取材結果によりそれが覆ることはない。都合悪い結果は無視するだけ。 最初からタワマンはヤバいという結論ありきだから。 https://www.sumu-log.com/archives/ |
16179:
匿名さん
[2019-05-30 22:42:54]
リンク貼り直しだろう
https://www.sumu-log.com/archives/15884/ |
16180:
匿名さん
[2019-05-30 23:09:43]
まぁ1期で買えば値上がりは確実だろうし、悪く無い選択肢だと思うよ。
|
16181:
匿名さん
[2019-05-30 23:24:09]
値上がりなんてするわけないだろ
|
16182:
名無しさん
[2019-05-30 23:48:08]
買うか?買わなかったか
|
16183:
匿名さん
[2019-05-31 05:39:40]
越後湯沢のリゾマンが今みたいになるとは
建設当時、誰が予想したであろうか |
16184:
マンション掲示板さん
[2019-05-31 06:46:03]
現時点で中央区最低の立地ですので、中央区の新築を買うのであれば最後のチャンスです。
勝どき東や月島のタワマンは間違いなくもっと高いですよ。ここのタワマンも。 |
16185:
マンション検討中さん
[2019-05-31 07:47:08]
|
16186:
通りがかりさん
[2019-05-31 07:59:45]
今後は
現行の低金利からの上昇に加え、 記憶に新しい円高による不況もありますからね そんな中で、 ファミリーマンションの高騰に どこまで付いてこれるのか(付いていくのか) |
16187:
匿名さん
[2019-05-31 08:18:56]
低金利で支払総額の減少分を超える以上に価格が上がってるから手が届く層が少なくなってるんじゃない。最近、在庫増えてるでしょ。
|
16188:
匿名さん
[2019-05-31 08:55:40]
買える人だけが得するつて事だよね。
坪単価は安いけど、広すぎて買えないんだから。 |
16189:
匿名さん
[2019-05-31 08:56:24]
|
16190:
匿名さん
[2019-05-31 08:57:34]
>>16168 匿名さん
修繕積立金が、平米×200円とありますが、都心部の場合は当てはまらないかと思います。 何故なら駐車場代が郊外に比べてかなり高いので、その分を修繕積立金に振り替えられるからです。 例えば同じ晴海地区の築22年のタワーマンションは、修繕積立金175円/㎡ですが、駐車場収入が年間9,400万円(管理費会計)あるので、毎年5,000万円を修繕積立金に振り替えており、第一回大規模修繕終了後の今も10億円積み上がっています。 他のタワマンでは、修繕積立金が更に安いですが、その代わり駐車場収入を全て修繕積立金会計に入れている所もあると聞きます。 平米×200はあくまで目安ですので、実際に修繕積立金がどれだけたまっていく計画かを見ないとわからないですね。 |
16191:
匿名さん
[2019-05-31 09:06:39]
恒常的に管理会計が余ってるのは管理計画に問題があると思う。管理計画も確認しないとね。
管理会計に余剰金があったら修繕積立に振り替えてるのは健全だと思うけど、余ったら無駄な調査を提案してくる管理会社もあったりする。 |
16192:
評判気になるさん
[2019-05-31 09:12:50]
将来人口が減る東京で、不便なマンションは淘汰されるのでは。坪200万前後で取引される時代が確実に来る。上がったものは下がるのだ。
|
16193:
匿名さん
[2019-05-31 09:14:27]
足りないのは論外だけど、集めた修繕積立金って積極的な運用できないから、必要以上に積み立てているのもどうかと思う。管理費と修繕積立のバランスが崩れているのを22年も放置してるマンションってどうなんだろう。
|
16194:
匿名さん
[2019-05-31 09:52:30]
坪200万前後で取引される時代が確実に来る。
って榊さんみたいな書き込みだな。 いつ来るんだろう。 5年後か?50年後か? 榊さんは10年ぐらい同じこと言い続けているよね。確実にマンションバブルは崩壊する!って。 |
16195:
評判気になるさん
[2019-05-31 10:30:16]
|
16196:
評判気になるさん
[2019-05-31 10:31:30]
新築マンション価格は年収10倍程度にいつかは収束する。短期的には乖離が強く(現在)ても。長期的なチャートを見れば上下を繰り返し収束する。2003年頃に今の価格では見向きもされなかったでしょう。
|
16197:
マンション検討中さん
[2019-05-31 11:24:01]
榊さん、また晴海ディスってる。
|
16198:
匿名さん
[2019-05-31 12:26:09]
売れなければ値上げして利益を確保しなければならない。
つまり、普通に値上がりするよ。 坪単価600万円は目の前。 |
16199:
匿名さん
[2019-05-31 12:26:36]
薄利多売の時代は終わるよ。
|
16200:
匿名さん
[2019-05-31 12:34:21]
あの人江戸川区の戸建てでしょ。
|
久々の激安物件なのに買わないのは勿体無い。