三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-09 06:40:23
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

15801: マンション検討中さん 
[2019-05-24 11:35:04]
>>15794 マンション検討中さん

どこに住んでんだよ笑笑
15802: 名無しさん 
[2019-05-24 11:37:55]
>>15801 マンション検討中さん

中央区。
各保育園毎に何ポイントで入園できたか実績まで公開されているから見たら?
15803: 匿名さん 
[2019-05-24 11:46:36]
>>15800
どうなんだろうね?
今のところ販売開始は7月下旬ってことだから中弛み感はあるよね。
ネガネタは沖氏のレポートでほぼ語り尽くされてるから割愛するけど、
https://diamond.jp/articles/-/203311
都心にあって開放感や広さを求める層だったり、公園+虹橋永久の眺望は希少。
一期は金持ちがパービレの先端買って、庶民が坪250のパンダに殺到して、って感じじゃない?
シービレの南抜けも相当なもんだけど選択肢が多すぎるのと中途半端にグロスが張るから、
一部ギャップ(お得感)のある部屋を除いて案外ダブついちゃうかもしれないね。
モデルルームの構成(シービレ中心)からもちょっとそんな印象を受けた。
15804: 匿名さん 
[2019-05-24 11:51:03]
これから部屋を決めて要望書ってフェーズだから、住戸タイプのどこがいいといった話題で盛り上がっていてもいいはず。事前案内始まって急激にトーンダウンしてるからみな予定価格を聞いて検討対象から外したのかもね。
15805: マンション検討中さん 
[2019-05-24 11:53:03]
なんとなく、晴海フラッグは買った友達の家に遊びに行けばいっかといった感じになってます。
15806: 匿名さん 
[2019-05-24 12:07:07]
>>15804
>住戸タイプのどこがいいといった話題で盛り上がっていてもいいはず

逆にプランが多すぎて絞れないし、あそこまで原型を無視したモデル(リファレンス)ルームだと、
公開されてないプランにどんなトラップが潜んでるかと不安になってしまう・・・
マンマニ氏も指摘してたけどレンジフードの件なんか図面見ただけではほとんどの素人は絶対気づけないし、
トランクルームやスロップシンク、ペラボーなんかは勘違いしたりよく分かってない人が続出しそう・・・
聞いたり指摘しない限り(言質を記録する必要がある)、都合の悪いことには触れないからねぇ
15807: 匿名さん 
[2019-05-24 12:12:22]
営業マン自身がよくわかってなくて(適当に答えて)後々トラブルになることもあるから、営業マンの言うことも信用できないしマンション選びは難しいね
15808: 匿名さん 
[2019-05-24 12:20:12]
>15806
>15807


青田売りなんてそんなもの。あと最近はどももモデルルームはオプションだらけで原形とどめてないし、オプションの表示やオプションリストがなかったりする。図面と資料見て判断できるよう場数を踏まないと。

あと、判断に重要な情報は営業の口頭の説明でなんてだめ。あとで言った言わないになるのが落ち。
15809: 匿名さん 
[2019-05-24 13:20:12]
>>15808
それにしても・・・って話だよ。
90平米1LDKのサーファールーム?なんか意味が分からないし何の参考にもならない・・・
ほとんどがプレミアムルームみたいな造りだし、馬鹿にしてるとしか思えない。

ただ野村が越中島でVR駆使したり東雲でもほとんどプレミアムモデルルームだったりで、
(ブロガーもツッコんでたけど)消費者を舐め過ぎだと思う。
場数踏めっていうけどマンション買う奴はほとんどが一次取得の初心者なんだから限界がある。
15810: 名無しさん 
[2019-05-24 13:32:22]
晴海フラッグのモデルルームの横(パークタワー晴海の隣)に新しい建物建ててますね。
これ、なんでしょ
15811: 匿名さん 
[2019-05-24 13:32:55]
10年住み替えで利益出せる時代は終わった。住み替え予定なら賃貸が当たり前になる。どこも新築は20%や30%は下がるから資産性なんて言葉使わなくなる。好きな所に買えば良い。新築マンションバブルがこんな続くとは思わなかった。長く続いただけに意識変えられず損失額大きくなる人も多くなるでしょう。
15812: 匿名さん 
[2019-05-24 13:42:04]
この間、不動産経済研究所の40年の動向って資料見たけど今の首都圏の新築マンションの平均価格ってバブル期に並んでるんだね。バブルはいつかはじける。
15813: 匿名さん 
[2019-05-24 13:43:39]
>15811

下がるのは同意だけどどこもってのは違うと思うな。駅遠物件は下がり方も急。
15814: 匿名さん 
[2019-05-24 13:46:52]
>>15810
時期的にサンビレには間に合いそうもないからタワー用じゃない?
突貫でサンビレに間に合わせてパークタワー晴海をタワーに転用ってこともあるかもね。
長期間売るってことだから戸数考えると今の三倍ぐらいモデルルームがあっても困らないw
15815: 匿名さん 
[2019-05-24 13:48:25]
>15806

どんなトラップがあり得るか知りたかったら完成物件見ておくってのがいいかもね。最初はデコってる棟内モデルルーム見せられるけど、そのうちすっぴんの部屋も見せてくれるれる。そのギャップを経験しておけば間違いは少なくなるはず。
15816: マンション掲示板さん 
[2019-05-24 14:10:47]
>>15812 匿名さん

バブルの時代と変わってるのは総合職で共働きしてる女性の急増と、東京駅界隈の都心再回帰
15817: 匿名さん 
[2019-05-24 14:18:28]
>15814

青田売りって建築確認取得後って縛りがあって、普通、建築確認を取得して着工と同時に販売活動開始。タワーはまだ先。
15818: 匿名さん 
[2019-05-24 14:22:13]
>>15813 匿名さん
もともと上がってない物件なら下がりようがない。
15819: 匿名さん 
[2019-05-24 14:26:02]
>15818

価格高騰時にすら乗り遅れるような物件、真っ先に暴落でしょ。
15820: マンション検討中さん 
[2019-05-24 16:18:53]
ここちょっと営業マンの知識レベルが低過ぎる。
15821: 匿名さん 
[2019-05-24 18:02:14]
>>15820 マンション検討中さん
営業マンに何を求めてるの?結局は自分の判断と決断次第でしょう。
15822: 匿名さん 
[2019-05-24 18:30:41]
>15741


読んでみたけどモデルルームオープン前の取材で予定価格がわからない段階で、土地取得費が安いので格安販売を前提として大損はしないだろうという結論。

実際は相場価格での販売になるみたいだから、差額分は損する可能性が高いと読み替えるべきかな。
15823: マンション検討中さん 
[2019-05-24 19:15:35]
>>15821 匿名さん

普通に、構造や商業施設についての質問。何も答えられない。
15824: マンション掲示板さん 
[2019-05-24 19:21:16]
決まってないから適当なこと言えないんだろ。仕事したことないの?
15825: 匿名さん 
[2019-05-24 19:22:07]
>>15820 マンション検討中さん

全く同感です
質問にもほとんど答えられず、びっくりしました
15826: 匿名さん 
[2019-05-24 19:28:54]
三井は、最初はパートが対応して見込み客と認められたらはじめて営業が対応する。何も答えられないパートのままだったら見込み客ではないってこと。ご愁傷様。
15827: 通りがかりさん 
[2019-05-24 19:55:30]
面倒臭い客だからリーダー格にエスカレーションしただけだと思うよw
15828: マンション検討中さん 
[2019-05-24 19:57:19]
>>15824 マンション掲示板さん
近所にある商業施設の質問でした。
15829: マンション検討中さん 
[2019-05-24 19:58:09]
>>15826 匿名さん
野村の方でした
15830: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-24 19:58:52]
完全に営業が沸いてるなw
15831: 匿名さん 
[2019-05-24 21:01:53]
倍率下げ工作、もう始まってるのか。
騙される奴居るの?
15832: 匿名さん 
[2019-05-24 21:08:20]
2期からは値上げするって話だしねえ。
15833: 匿名さん 
[2019-05-24 21:10:02]
値上げあおりも騙される人いないでしょ。
15834: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-24 21:11:05]
明日からの休み前に、営業さんご苦労様です。値下げお願いします。
15835: 匿名さん 
[2019-05-24 21:11:47]
>15831

倍率下がって自分だけ当選すればという輩が将来のお隣さん候補。内容ではなく行為が最大のネガ情報。
15836: マンション掲示板さん 
[2019-05-24 21:11:48]
>>15810 名無しさん
ハルミフラッグモデルルームの別棟だとさ。
タワー棟用じゃないか?
15837: 買い替え検討中さん 
[2019-05-24 21:11:57]
ここは直床?、2重床?
15838: 匿名さん 
[2019-05-24 21:25:38]
2期から値上げ気になる。
15839: 匿名さん 
[2019-05-24 21:29:41]
まあ、自分だけ良ければ良いって、当たり前のことだと思うから許してあげなよ。
15840: 匿名さん 
[2019-05-24 21:37:11]
>15839

そんな人がお隣さんだったら入居後、近隣問題に発展するかもよ。
15841: 匿名さん 
[2019-05-24 22:31:29]
>>15840 匿名さん

そのために管理規約がある。


15842: 匿名さん 
[2019-05-24 22:37:53]
>15481

近隣問題には管理会社も管理組合も及び腰になるんだよな。
15843: マンション検討中さん 
[2019-05-24 23:46:16]
4年後って。。
15844: eマンションさん 
[2019-05-25 00:01:14]
マジレスすると待てなくて湾岸で買いたいなら月島ミッドタワーグランド か、待てるなら勝どき東まで待った方が良いよ。
15845: 匿名さん 
[2019-05-25 00:36:48]
ドトゥール、ベイサイドタワー晴海もあるよ!
15846: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-25 01:21:44]
一般的な購買層の感想としては
安い&中央区アドレス&海見える
って期待して、モデルルーム行ったけど

・案外高いじゃん〔六千万位で買えると思った〕
・建物なんか外廊下でなんかURっぽい
・そもそも入居は四年後…マンションバブル崩壊してるかもだし…
・どうせ四年は売ってるんだし、他の物件見てからでもいいかな。
結果見送り…という人多い気がする。
15847: マンション検討中さん 
[2019-05-25 05:01:52]
https://www.youtube.com/watch?v=HUaJZCg8cx8
不動産屋って嘘つきなのね。
15848: 匿名さん 
[2019-05-25 09:21:20]
>>15846
周辺物件に客を流しつつ、
ついでに一期をちょっと伸ばして価格調整してお得感を演出すれば、みんなハッピー!
っていうデベの戦略だと思ってる。
15849: 匿名さん 
[2019-05-25 09:29:00]
ここが激安だったら、ここよりだいぶ郊外で同じくデベ連合と自治体あげてやってる幕張のタワマンが全く売れなくなるから、ここはそこそこの値段で出てくるというのは分かってた話

もっと安いと思ってたのは仕入れ報道とかで勝手に期待してただけなんだから、そういう情報は一回頭から消して見てみなさいな、都心や景観付きにしてはお安いでしょ
15850: 匿名さん 
[2019-05-25 09:40:16]
幕張、全然売れてないよね。二の舞にならないように値付けは考えるかと思ったら、他物件の売れ行きを配慮した値付け。下手したら全滅でしょ。

売れ残ってバーゲンセールに期待かな。
15851: マンション検討中さん 
[2019-05-25 09:51:21]
4年後なんて、人生変わりまくってるよね
15852: 匿名さん 
[2019-05-25 10:00:04]
>>15849
幕張ってどこの国よ?
比較してやいのやいの言ってるのはマンヲタぐらいで、
マーケットは全くといっていいぐらい被らないだろw

ただ某ブロガーが推してたからとうの昔に完売してるのかと思ったら竣工売りなんだね。
パークタワー晴海にも言えることだけど駅遠は売るほうも住むほうもシンドイよね。
駅無しのここは言わずもがなだと思う。
周辺相場に配慮した価格帯で売れるはずがない・・・
15853: 匿名さん 
[2019-05-25 10:05:57]
今から4年前だと豊洲のベイズとかが売ってた頃かな
あそこは平均坪260くらい、安いのは坪230くらいから有りましたね、もうそんな価格では買えないですが
15854: 匿名さん 
[2019-05-25 10:09:52]
4年後には安倍政権ではなくなっている。ゼロ金利は解除かな。今の価格高騰ってゼロ金利も大きく影響していると思ってるんで、今契約したらババ引くことになるかも。
15855: 匿名さん 
[2019-05-25 10:24:26]
>>15854 匿名さん
引くかもしれんし、引かないかもしれん。

あなたの考えだと大部分のサラリーマンには結局購入者が払うトータルコストのは同じでない?
株屋や大金持ちの現金一括有利には有利かもしれないが。
あ、そしたら住宅ローン控除が拡大されるだけか。

15856: 匿名さん 
[2019-05-25 10:24:41]
だから、ここ買えない人は真面目に千葉検討しろって!マンマニも一推しで実際に住んでるぐらいだよー。

https://mobile.twitter.com/mansionmania/status/1131856972330856449
15857: 匿名さん 
[2019-05-25 10:27:13]
>15855

現金購入予定なので。
15858: 匿名さん 
[2019-05-25 10:36:06]
>>15856 匿名さん

東京まで片道40分近く電車で揺られて(しかも混む)、更に駅遠なんて無理です
15859: 匿名さん 
[2019-05-25 10:42:58]
>>15856
スレチの宣伝で反感買うより、
ZOZO社員やロッテの選手に地道に営業したほうがいいと思う。

生活基盤が都内の人からすれば、幕張は異次元です・・・
15860: 匿名さん 
[2019-05-25 13:02:31]
2期から値上げされるのって、一部ですかね。まさか、全部?
15861: 匿名さん 
[2019-05-25 13:09:56]
煽りがすごい。値上げするんだっけ?
15862: 匿名さん 
[2019-05-25 13:17:15]
一期の価格決まってない段階で、二期の価格なんて売る側もまだ考えてないでしょ。早くしないとって煽りが出てるのって、来場者は多いのけど皆冷やかしで見込み客確保できてないんだろうね。だから追加予約でしょ。これって苦戦するパターン。
15863: 匿名さん 
[2019-05-25 13:18:13]
オリンピックと同じでモデルルームも参加することに意義があるってやつでしょ(笑)。
15864: 匿名さん 
[2019-05-25 13:49:40]
値上げは確実だと思うが、どれだけ値上げするかによると思う。
15865: 評判気になるさん 
[2019-05-25 14:04:50]
なんだかスレものびないね。

やっぱ4年後だから?
15866: マンション検討中さん 
[2019-05-25 14:06:52]
4年後って金利何%だろうね。先すぎて、もはや予測不可能
15867: 匿名さん 
[2019-05-25 14:17:02]
懸念点
・住宅ローン減税制度があるかどうか
・固定資産税の減税制度があるかどうか
・住宅資金贈与制度があるかどうか
・引き渡しが先すぎて住宅資金贈与を手付金に充てられない

現在の制度ならぎりパンダあたりの購入が可能だけど、これらが全部なくなるとやばい。
手付金を住宅資金贈与を充てようと思ってたけどできないから他の方法を考えないと。
4年後のリスクって金利上昇、地価の下落意外にも細かいところあげると結構ある。

とか考えだすと他のところにしようかな。って気持ちとここの住環境が捨てがたい気持ちと決めきれなくて最近しんどくなってきた。
15868: 匿名さん 
[2019-05-25 14:23:00]
税制って時限だけど、今までは延長延長って続けてたから売る側も制度があることを前提に説明していたけど、ここは過去に例のない4年後だから売る側もない前提で説明してるしね。それだけ予測不能。
15869: 匿名さん 
[2019-05-25 14:23:54]
四年後なんて自分が生きてるかどうかすら分からないよ。外側が出来上がってるのに…モヤモヤを抱えながら四年間生活できる精神的に図太い性格じゃないと厳しいよ…私は無理だ…
15870: マンション検討中さん 
[2019-05-25 14:47:58]
今から4年前は、「2015年5月」

2015年5月~2019年5月の間には
予測できない事が色々おこったでしょ。

つまり2019年5月~2023年3月にも
予測できない色々なことが起こるのでしょうね
15871: 通りがかりさん 
[2019-05-25 14:50:40]
4年後なんて、名字もどうなってるか、わからないわ笑
15872: 匿名さん 
[2019-05-25 15:02:18]
まさか、イギリスがブレグジットするとは
まさか、トランプ大統領が誕生するとは
まさか、令和になるとは
まさか、こんなに自然災害がおきるとは
まさか、まさか、まさか、
まさかフラッグシップ
15873: 匿名さん 
[2019-05-25 15:06:33]
まさか、アメリカが中国に経済戦争をしかけるとは、とか
まさか、個人の賠償請求権が国家同士の条約に勝るとは、とか
まだまだありまっせ

しばらく混乱は続きそうですね
15874: 匿名さん 
[2019-05-25 15:34:55]
予言的中!地震起こりました。

15875: 匿名さん 
[2019-05-25 15:35:22]
千葉震度5弱
中央区震度4か
15876: 匿名さん 
[2019-05-25 15:40:26]
中央区だけ揺れ強いね
15877: 匿名さん 
[2019-05-25 15:42:04]
モデルルーム行ってる方、大丈夫?
15878: マンション検討中さん 
[2019-05-25 15:51:35]
https://www.city.saitama.jp/001/010/015/004/007/001/p060935_d/fil/gcs_...

大宮においでー
東京駅丸の内勤務ならドアドアでたいしてかわらないよー
地震に強いよー
byハルミ元検討者わ
15879: マンション検討中さん 
[2019-05-25 15:59:41]
>>15856 匿名さん

マンマニさんはお店が海浜幕張なだけで住んではないですよね。タワーパーキングのマンションとツイートしていましたよ。

でもスカイグランドタワーを投資用に買ったとは記事にしてましたね。儲かるお部屋も一部あるのかな。
15880: 通りがかりさん 
[2019-05-25 17:53:20]
パンダ部屋ってどの部屋ですか?
15881: 匿名さん 
[2019-05-25 18:04:05]
皆が激安だと感じるのはパークの日当たりのない部屋かな?
シーは永久眺望の割に安い。
15882: マンション検討中さん 
[2019-05-25 18:45:53]
>>15878 マンション検討中さん
リンク先ページ見つからない、ってなりますよ。
大宮のどこ?
15883: 匿名さん 
[2019-05-25 18:46:54]
>>15878 マンション検討中さん
さいたまは嫌です。(笑)
15884: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-25 20:09:06]
>>15881 匿名さん

グロスが高すぎ
15885: マンション検討中さん 
[2019-05-25 21:12:01]
>>15879 マンション検討中さん
マンマニさんは、武蔵小杉ですよ。
15886: 匿名さん 
[2019-05-25 21:21:42]
>>15884 検討板ユーザーさん

まあ、年収や資産はそれぞれですから、それぞれに合わせたグロスにしたら良いのですよ。
15887: 匿名さん 
[2019-05-25 21:22:42]
まあ、安すぎる単価だから、広めに設定されてるのでは?
15888: 匿名さん 
[2019-05-25 21:24:56]
大儲けできるのは金持ちだけってことだよね
15889: 匿名さん 
[2019-05-25 21:47:21]
>15888

アナウンスされてる価格で売り出して売れたら、儲けるのはデベだけ。
15890: マンション検討中さん 
[2019-05-25 22:14:15]
15891: マンション検討中さん 
[2019-05-25 22:21:17]
ここは引き渡し時点で築4年?
大規模修繕はいつになるのかな
15892: 匿名さん 
[2019-05-25 22:26:34]
>15891

長期修繕計画を確認。
15893: 匿名さん 
[2019-05-25 22:31:19]
修繕積立、竣工から引き渡しまでの間はデベが積み立ててくれてるのかな。
15894: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-25 22:51:28]
今日営業さんから電話。要望書出して頂ける可能性どれくらいあるかとのこと。他に来た方いますか?
15895: 匿名さん 
[2019-05-25 23:11:37]
>15894

そういうの電話で確認するのって初耳。相当焦ってるのか。
15896: 匿名さん 
[2019-05-25 23:21:33]
普通でない?
15897: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-25 23:21:50]
>>15895 匿名さん
次回予約の時にどれくらいの確率ですか?とのことでした。
15898: 匿名さん 
[2019-05-25 23:31:56]
売る側は要望書の集まり具合で、販売住戸とか価格の調整するから重視するけど、買う側って要望書出す必要ってないんだよね。要望書出したら重ならないように調整するていうけど、人気だったら調整しようにも倍率ついちゃう。逆に調整できたとしたら人気がないってことの裏返し。
15899: 匿名さん 
[2019-05-26 00:14:33]
ハルミフラッグがどれくらいネットで検索されているか、SEOツールで調べてみました。結果は一時的に3000回ほどになりましたが、あとは月1000回くらいと惨憺たるもの。これでは、相当苦戦するかもしれません。
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190526001419_376b654d77.jpg
15900: 匿名さん 
[2019-05-26 00:15:44]
ちなみに他の有名どころのマンションの月間平均検索回数です。

広尾ガーデンヒルズ 6600 回
ワールドシティタワーズ 5400 回
芝浦アイランド 4400 回
ドゥトゥール 4400 回
富久クロス 2900 回
グローバルフロントタワー 2400 回
大崎ウエストシティタワーズ 2400 回
パークコート浜離宮 1900 回
勝どきビュータワー 1900 回
東京ツインパークス 1600 回
パークコート麻布十番 1600 回
ハルミフラッグ 1300 回
パークシティ豊洲 1300 回
15901: 匿名さん 
[2019-05-26 00:29:02]
東京タワーズは入ってないんだ。興味深いランキング。
15902: マンション検討中さん 
[2019-05-26 01:39:34]
このデータ集計合ってるのですか?
流石に今売り出し中のマンションと中古マンションでこんな結果になるとは思えないのですが。
まあ、この掲示板が盛り上がっていないのは事実ですが。
15903: マンション検討中さん 
[2019-05-26 02:52:03]
Google Trendsでもハルミフラッグは、パークコート文京小石川よりも下ですね…。あんまり注目されてないんですかね。
15904: 匿名さん 
[2019-05-26 06:32:47]
正式表記はハルミフラッグではなく、HARUMI FLAG ですね。
日本語表記はサイトではとくに見受けられなかったけれど、ブロガーや評論家たちは 晴海フラッグ に表記を統一しているように思います。
それらのトータルで検索結果ランキングは変わってくる気もする。
15905: 匿名さん 
[2019-05-26 07:56:13]
検索数で売行き云々は語れないだろ。
ここの場合は初め「選手村マンション」探して入って来るのが大半だろうし。
15906: 匿名さん 
[2019-05-26 08:58:55]
ほかにも、晴海フラッグなどの表記揺れが多い物件だとは思う。
15907: 評判気になるさん 
[2019-05-26 09:26:53]
>>15900 匿名さん

普通晴海フラッグって漢字で入れない?わざとカタカナで少ないの出して、倍率下げ工作ですか

15908: マンション検討中さん 
[2019-05-26 09:37:53]
>>15899 匿名さん
UBERSUGGESTだろ?
たしかに中古マンションの検索数と比べて低いとは俺も感じる。
ただ、皆さんに誤解与えるからそういう時は「晴海フラッグ」「選手村」とか、他のワードとの比較もよろしくな。
結果貼っとくわ。(システムトラブルで画像が添付できんな。。)
「ハルミフラッグ」720回
「晴海フラッグ」3600回
「HARUMIFLAG」140回
「選手村」4400回

どれも中古の
「広尾ガーデンヒルズ」6600回
「ワールドシティタワーズ」5400回
より少ないのは寂しいが…
15909: 匿名さん 
[2019-05-26 09:43:12]
>>15908 マンション検討中さん
同じ人が別ワードで検索はしないから、
合計で良いのでは?
15910: マンション検討中さん 
[2019-05-26 09:54:45]
>>15909 匿名さん
そうそう、そこは自分でな。
「合計すりゃあ広尾ガーデンヒルズ(中古)の1.5倍近くは検索されてるじゃん。やったー!」って、購入希望の俺は自分を慰めてるよ。
15911: 匿名さん 
[2019-05-26 09:58:27]
注目度と売れ行きは必ずしも一致しない。資料請求数とかモデルルーム来場者数を謳って宣伝していて売れ残りなんて物件あるし。

とりあえずの指標は一期の販売戸数かな。
15912: 匿名さん 
[2019-05-26 10:05:43]
一期は大量に出してくるでしょうね
人気物件さえ後半は来場者が減って販売に苦労してるから
特にここは他の物件みたいに過去のモデルルーム来場者に後半連絡しまくっても、数年後はもう他の物件買ってるか家を買うのはヤメたって人達だろうから
15913: 匿名さん 
[2019-05-26 10:09:46]
>1592

大量に出して売れ残ったら不振物件と烙印押されちゃうから売れる見込みの戸数を出してくるはず。そのための要望書。
15914: 匿名さん 
[2019-05-26 10:14:51]
どこの物件も一期が一番売れてその後じり貧になる。落ち込み方に差はあるけど。
15915: 匿名さん 
[2019-05-26 10:33:48]
最近はそれが顕著だね。
だからここも一期を厚くするため
他物件から営業かき集めてる。
15916: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-26 10:49:50]
>>15908 マンション検討中さん
営業さん、ありがとう!
15917: 匿名さん 
[2019-05-26 10:53:33]
>15915

当初想定より来場者の反応から歩留まり悪いとみてるんだろうね。だから、予定外の追加予約募集。
15918: 匿名さん 
[2019-05-26 11:13:13]
一番売れる第一期で板マンの半分を売らないと不人気確定で売れ残り必至でしょう。
最低でも1000売らないと大失敗なんだから、大規模すぎて売る方にとってはキツい物件だわ。
もしそうなったら、当初リークの坪270から上振れさせた人の責任問題だね。笑
15919: 匿名さん 
[2019-05-26 11:19:54]
この物件はニュースで取り上げられたり知名度が既に高いから、
他の物件よりも出足が良くて前半勝負、後半の伸びは見込めないだろう。
来年のオリンピック終了までに大半を売りきらないとアウト。
15920: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-26 11:21:49]
小石川とか月島の駅近はほっといても売れるからね。駅遠は宣伝しないと売れないから、その分安いのです。
15921: 匿名さん 
[2019-05-26 11:23:10]
少なくともすみふは長期間売り
小出し売りして、抽選で煽る感じかな

他の売主は一気に売るのか?
行政との口約束通りに小出しに売るのか?
一気に売ると値崩れしそうだし、諸々売主の都合の良いように進めるだろうから、はるみフラッグ以外の物件を消化しながら調整しそう。
15922: 匿名さん 
[2019-05-26 11:23:49]
注目されるのはオリンピックまででしょ。終わったら宴の後。忘れられた存在になる。
15923: 匿名さん 
[2019-05-26 11:26:03]
一期で一番売れたのってシティタワー品川の700戸強だっけ。あそこは激安で人気だった。それを超えるのは無理でしょ。

でも、総戸数多いから超えないと厳しい。
15924: 匿名さん 
[2019-05-26 11:37:13]
北仲は?
15925: 匿名さん 
[2019-05-26 11:41:05]
オリンピックのレガシーとして残るのだから良いのでは?
50年は残るのでは?


未だに前回の東京オリンピックについて話題が登りますしり
15926: 匿名さん 
[2019-05-26 11:45:24]
前回のオリンピックが話題になってるのは今回が決まったからでしょ。オリンピック自体、費用の高騰で開催地選びが難航してる。次のオリンピックが最後だったりして。そうしたら完全に忘れらられた存在になる。
15927: 匿名さん 
[2019-05-26 11:48:43]
シティタワー品川は800戸強だった。北仲の一期は700戸強だね。
15928: 匿名さん 
[2019-05-26 11:51:35]
>>15926 匿名さん
オリンピックが忘れられることなんて、あり得るんですかねえ?(笑)
少しは考えようよ。
15929: 匿名さん 
[2019-05-26 11:52:20]
>>15927 匿名さん

そんな時代から買えないの?(笑)
また、買い逃すのかな?
もう、都心が安く買える最後のチャンスだと思うけど。
15930: 匿名さん 
[2019-05-26 11:52:59]
若葉多いのは何故?
15931: 匿名さん 
[2019-05-26 12:00:46]
ここが都心かはビミョーだけど、人それぞれの判断かな。
15932: 匿名さん 
[2019-05-26 12:04:13]
買えないなんて揶揄するのってどういう立場か。
15933: 匿名さん 
[2019-05-26 12:08:26]
>>15932 匿名さん

買えないから、ずっと掲示板見てるしかない訳でしょ。
15934: 通りがかりさん 
[2019-05-26 12:08:37]
4年後
景気交代局面
少子高齢化
マンション高騰期

。。。
15935: マンション掲示板さん 
[2019-05-26 12:11:51]
中央区の新築なら、最後のチャンスだよ。
土地がない。あっても小さいから高い。

中古でも良いなら、いくらでもあるけど。
15936: 匿名さん 
[2019-05-26 12:13:38]
4年後は安倍政権も終わって金利上昇、マンション価格も下がってるかな。そんなときに入居。ローンの金利も上がって負担だけ残る。
15937: 通りがかりさん 
[2019-05-26 12:19:33]
>>15936 匿名さん

未来の金利なんて誰にもわからない。
悲観的なチキンは失敗もしないが、成功もないよ。10年前からそういう人いたけど、最も機会損失が大きい部類。

逆に今より金利下がって、銀行はローン事業は事務手数料で稼ぐ時代になるかもね。
15938: 通りがかりさん 
[2019-05-26 12:40:50]

自分が住んでるマンション価格が上がったところで、市況が上がってると、売ったところで他のマンションが買えないという悪循環にはまるので、結局売れず、背伸びローンの残債を減らすしか道がないことに気づき、出口なし。笑

身の丈にあったマンションを買って、余裕資金で金融商品に投資すれば、問題ないんだけどね。
15939: 匿名さん 
[2019-05-26 12:46:25]
>>15938 通りがかりさん
セカンドあるんで問題なしです。
この10年で買って売ってを二度と繰り返し
今の物件はローン完済いつでもOkです。
15940: 匿名さん 
[2019-05-26 12:53:39]
>>15938 通りがかりさん
不動産が下がる前提なら、同じ時期に金融商品に投資するのもリスク高くないですか?

15941: マンション検討中さん 
[2019-05-26 13:00:00]
今噂されている予定価格だとまったく売れないでしょうね。
手探りで反応見てるんでしょうが、最終的に3%ぐらいは下げてくるんじゃないかな。
15942: 匿名さん 
[2019-05-26 13:03:18]
>>15936 匿名さん

晴海はその頃、坪単価600万超えてそう
15943: 匿名さん 
[2019-05-26 13:04:18]
>>15941 マンション検討中さん

今でも中央区最安値ですけどね。
どう考えても安いので、買える人だけが買えばよいのでは?

皆が買える必要無いですから。
15944: 匿名さん 
[2019-05-26 13:04:54]
買える人だけが得するマンション。
買えない人がいても良いのでは?
15945: 匿名さん 
[2019-05-26 13:06:15]
>15941

早期来場者の反応を探るってのはどこの物件でもやっている。ただそいうことも周知な訳だから、予定価格から下げたってだけで不振物件ってひゅばんになっちゃう。このまま突入して玉砕でしょ。
15946: 匿名さん 
[2019-05-26 13:09:28]
戸数多いから買える値付けしないと大量在庫ってことになる。ここをきっかけに暴落って可能性もささやかれている。
15947: 匿名さん 
[2019-05-26 13:10:40]
>>15945 匿名さん
ひゅばん?て??
15948: マンション掲示板さん 
[2019-05-26 13:14:10]
歩留まりは悪いかもだけど、来場者の数がエグいからしばらくは完売だろうね。
抽選外れると何故か欲しさ増すんだよな。
15949: 匿名さん 
[2019-05-26 13:15:24]
抽選外れたら敗者復活販売するのが通例。戸数多いから買いそびれることはないはず。
15950: 匿名さん 
[2019-05-26 13:19:13]
>>15946 匿名さん
暴落というのはね、
売るほうが体力なくて
どうしても安くても売る
必要があるときだけ
発生するのよ。

売れなくても何とかなるなら
発生しない。
15951: マンション検討中さん 
[2019-05-26 13:21:58]
>>15950 匿名さん

いやいや笑

このマンション高騰を支えているのは
金利上昇でしょ笑


この異次元金融緩和がいつ終わるかが
ひとつのポイント
15952: マンション検討中さん 
[2019-05-26 13:22:46]
まちがえた低金利
15953: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-26 13:23:47]
金利いつあがるかだな。4年後なんてよめない
15954: 名無しさん 
[2019-05-26 13:23:49]
>>15951 マンション検討中さん

頭悪いな。もう少しお勉強したら。
15955: マンション検討中さん 
[2019-05-26 13:26:18]
低金利いつまで続けれるかだよね
15956: 匿名さん 
[2019-05-26 13:26:59]
人に言われたことや記事を都合良いとこだけ鵜呑みにして自分で考えないとこうなります。
15957: マンション検討中さん 
[2019-05-26 13:29:41]
あ、気づいた。

4年間の賃貸費用考えたら、現在20万にすんでたとして、更新料も2回加味すると、1000万かかるじゃん?
15958: eマンションさん 
[2019-05-26 13:30:11]
金利を上げるメリットってなに?

景気後退を誘発するだけだから、やらなくないか?
15959: マンション検討中さん 
[2019-05-26 13:31:05]
>>15958 eマンションさん

低金利政策の出口戦略議論してるじゃん?笑
15960: マンション検討中さん 
[2019-05-26 13:31:25]
>>15958 eマンションさん

金融機関、大丈夫なん?
15961: マンション検討中さん 
[2019-05-26 13:31:45]
>>15958 eマンションさん

低金利でこのままいけるの、日本?
15962: マンション検討中さん 
[2019-05-26 13:32:25]
>>15958 eマンションさん

欧米の動き知ってる?
15963: 匿名さん 
[2019-05-26 13:32:46]
収入が当たってないのにマンション高騰に需要が付いていけるのは低金利でローン支払い総額はそれほど上がってないから。異次元緩和が終わったら暴落もあり得る。買える層がいなくなっちゃうものの。
15964: eマンションさん 
[2019-05-26 13:35:22]
おバカな回答ではなく、頭良い人お願いします。
金利上昇させる日本のメリット教えて欲しいです。
15965: 通りがかりさん 
[2019-05-26 13:37:26]
地銀はそろそろ限界に近いんじゃないかな?
このまま低金利続いて銀行が倒産したら日本発の金融不安が世界中に広がって、ここを見てる人の会社もお父さんしちゃうかもですよw。
15966: マンション検討中さん 
[2019-05-26 13:38:53]
>>15964 eマンションさん

へ?出口戦略議論しらないの?金融機関への影響も。新聞読んでないのか?
15967: マンション検討中さん 
[2019-05-26 13:41:24]
金利上昇のメリットがわからないって、なんでアメリカが去年まで痛みを出しながら金利上げてたのかが分からないってこと?本読め。
15968: マンション検討中さん 
[2019-05-26 13:42:26]
>>15964 eマンションさん

みんな、こーゆーこと知ってるからこそ、慎重なんだよ。
15969: eマンションさん 
[2019-05-26 13:51:26]
新聞って笑
コントロールされた大衆って本当頭悪いな。
さよならおバカさん達。
15970: マンション検討中さん 
[2019-05-26 13:51:56]
バブルのときは、企業もよくて、給料も高くて、不動産もあがった。

今は、なんといっても新興国が強いし、企業の業績が不透明な中で新たに米中貿易摩擦や欧州景気もあって企業もつっこめないし、不透明だからこその給料もそこそこで、お金もなかなま借りてくれないし、そんななかで低金利で不動産があがってしまって、ペアーローン頼みとなり、だけど女性活躍するには保育園必要で、でも保育園空いてるのか、、あららとな。増税もどうするんだろね


15971: マンション検討中さん 
[2019-05-26 14:00:10]
結局、日本は、もう世界で一番じゃないんだから、世界で取り残されないようにするためには、いままでのやり方や価値観を変えていく必要あるってことでしょ。

実際、終身雇用はもう限界とか、新卒一括採用も見直しとか、経済界の変化も激しい

そんな中の4年後だからねえ
15972: eマンションさん 
[2019-05-26 14:05:34]
>>15968 マンション検討中さん


コントロールされたチキンってことね。
15973: マンション検討中さん 
[2019-05-26 14:10:44]
>>15972 eマンションさん

慎重な人をチキンとしか言えない経済レベルであれば、なおのこと、誰も説得できませんね
15974: 通りがかりさん 
[2019-05-26 14:12:40]
先行き不透明だからこそのコスト削減と非投資で貯めている企業もあるというのに、そこから給料を貰うサラリーマンがサラリーを内部留保せずに、将来もらう給料分までを4年後の案件ひとつに集中投資できるというのだろうか?その先の仕事が保証されているかすらわからない時代に突入していくというのに?


15975: 匿名さん 
[2019-05-26 14:19:03]
ごちゃごちゃ言ってないで、欲しければ買う。欲しくなければ回れ右。それだけよ。

ここは自身の思惑や主観を披露する場ではない。
15976: 通りがかりさん 
[2019-05-26 14:21:22]
>>15975 匿名さん

いや、ここ検討板、だから。

「検討」
よく調べること。種々の面から調べて、良いか悪いかを考えること。


15977: 匿名さん 
[2019-05-26 14:27:14]
今後4年で金利が本当に上がると思ってるヤツはアホ丸出しだな!そりゃ誤差の範囲で変動は有るけど大幅にはないよ。
15978: 通りがかりさん 
[2019-05-26 14:30:21]
>>15977 匿名さん

4年後の政権と総理大臣と日銀総裁を知ってるとか?
15979: 通りがかりさん 
[2019-05-26 14:31:59]
>>15977 匿名さん

4年後のダウ平均株価は、いくらよ?
4年後の主要国大統領と、その政策はなに?
15980: 匿名さん 
[2019-05-26 14:36:19]
マンションって修繕費の段階的値上げとか右肩上がりの時代の仕組みがそのまま残っている。いずれ破綻するかもね。
15981: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-26 14:48:57]
>>15962 マンション検討中さん
いや、また緩和気味だから。
15982: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-26 14:50:36]
>>15967 マンション検討中さん

そう、去年まで。今また緩和してるのは何故でしょう。
15983: 匿名さん 
[2019-05-26 14:54:27]
>>15979 通りがかりさん

それを知らないと買えないの?
15984: 匿名さん 
[2019-05-26 14:56:01]
>>15980 匿名さん
マンションに限らず、戸建もそう。
世の中設備や、システムは全て
古くなれば買い換えるか
メンテ料やリフォーム代が嵩むのが
普通。
それを忘れて初期投資時が1番金を払うと
考えるなら、買わずに賃貸にしといた
方が良いよ。
更新や値上げはあるだろうけど。
15985: 匿名さん 
[2019-05-26 14:58:01]
解散して増税延期を問うなんて動きがあるけど、とても正気でないね。日本って消費税増税の余地があるからってことで、財政赤字があっても国債の暴落が起きずに済んでいる。増税延期したら国債が暴落して金利上昇なんて最悪シナリオが本当になるかも。
15986: 匿名さん 
[2019-05-26 15:01:03]
まさか、安倍総理はMMTなんて飛んでも理論を信じているとか。
15987: マンション検討中さん 
[2019-05-26 15:03:25]
まあどっちの主張も正しいよね。
慎重派は、トランプと安倍さんの政権とスタンスが続くかどうかを見定めたいだろうし、
そういう細かいこと考えない人は欲しいから突っ込む(ある意味リスクの取り方として一番正しい)
検討版なんだから好きなこと言いあうんでいいやん
15988: 匿名さん 
[2019-05-26 15:04:02]
>15984

住戸内の設備更新費用も考えておかないとね。修繕積立があるから大丈夫なんて勘違いしがちだけど、修繕積立って共用部分だけの為。
15989: 匿名さん 
[2019-05-26 15:06:51]
>>15985 匿名さん
増税はデフレでやるには最悪シナリオでしょ。MMT無関係な経済の基本。
それを清貧感覚で増税するからいつまでもデフレ脱却できない。
だから住宅ローン控除も延長して売れなくならないよう配慮してる。
あと日本国債と消費税増税は別に連動してない。
経済知らない人?
15990: 匿名さん 
[2019-05-26 15:09:05]
>>15988 匿名さん
そうそう。設備交換含めたリフォームは戸建でも必須。
風呂やシンクの水回りは交換だしね。
15991: 匿名さん 
[2019-05-26 15:13:15]
慎重派は慎重に検討で別にに良いが
ひとに買ってはいけないと言ったり
買わせない為にネガるのは違うと思う

ネガ材料を書くだけにしときな
15992: 匿名さん 
[2019-05-26 15:20:10]
>15591

煽りのステマも同じだよね。
15993: 匿名さん 
[2019-05-26 15:27:41]
>>15992 匿名さん
もちろん。買い煽りに対しては容赦なく反証するでヨシ。

ただし、買わないとアホ!値上がり間違いなし!みたいな意見に、買ってはいけない!で返すと同レベルだから、冷静に煽らず反論。
15994: マンション検討中さん 
[2019-05-26 15:32:46]
普通に考えれば、景気良くなればイールドカーブがスティープニングして金利は上がるはずなんだから、金利が上がらないって言う人は四年後は今より景気が悪くなっているって思ってるってことなん?
購入価格をファックスで予約しておくんだから、金利が上がる前提にたつのは当たり前では?
15995: 匿名さん 
[2019-05-26 15:35:19]
>>15994 マンション検討中さん

その業界の人はまだFAX使ってるの?
15996: 匿名さん 
[2019-05-26 15:39:59]
>>15994 マンション検討中さん
理論的にはごもっとも。ただ、増税で底からいつまでも抜けられない心配。過去もそれでズルズルだし。

15997: eマンションさん 
[2019-05-26 15:51:58]
>>15973 マンション検討中さん

なんでチキンを説得する必要あるんだよ。
ビビって経済に貢献しない奴は経済から無視されてるだけ。
15998: 匿名さん 
[2019-05-26 15:55:11]
>15995

4年後の価格を予約という文脈から読み取るとフィックスのtypoか。
15999: 匿名さん 
[2019-05-26 15:55:36]
>>15995 匿名さん

16000: 匿名さん 
[2019-05-26 15:57:17]
>>15994 マンション検討中さん

要望書もFAXしよう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる