2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
15601:
評判気になるさん
[2019-05-20 22:28:30]
|
15602:
匿名さん
[2019-05-20 22:53:44]
|
15603:
匿名さん
[2019-05-20 23:27:14]
|
15604:
匿名さん
[2019-05-20 23:29:29]
>>15593 検討板ユーザーさん
すまん、ヌキヌキしてた。 |
15605:
マンション検討中さん
[2019-05-21 00:07:24]
なんで最初から管理費、修繕積み立てがこんなに高いんじゃ!
理事会で即時に管理会社変更すべきですね。 こんな調子じゃ大規模改修もいいように中抜きされてぼったくられる。 |
15606:
匿名さん
[2019-05-21 06:42:48]
|
15607:
マンション検討中さん
[2019-05-21 07:52:14]
https://www.youtube.com/watch?v=n3JJtU2DQ6U
ハルミフラッグも待ったほうがいいかな。 |
15608:
匿名さん
[2019-05-21 08:04:40]
今日みたいな日は、駅徒歩1分の有り難みが身に染みる。
ここは阿鼻叫喚だろうなぁ。 |
15609:
匿名さん
[2019-05-21 08:12:31]
|
15610:
マンション検討中さん
[2019-05-21 08:14:17]
こんな大雨の日に駅まで歩くこと考えてごらん。
|
|
15611:
匿名さん
[2019-05-21 08:15:06]
確かに大雨の中、歩きだったらずぶ濡れですね。
BRTも長蛇の列で30分待ちとかでしょう。 哀れなマンションです。 |
15612:
匿名さん
[2019-05-21 08:18:58]
こういう日に、頑張って会社に行く必要ある?
リモートワークで良いのでは? |
15613:
匿名さん
[2019-05-21 08:20:06]
じゃあ徒歩8分だと良いのかって言うと、8分でも辛い。
1分以下のマンションしか選択肢が無くなる。 |
15614:
匿名さん
[2019-05-21 08:21:00]
徒歩5分でもツライ。。。
外出た瞬間にずぶ濡れ。1分でもずぶ濡れになりそう |
15615:
匿名さん
[2019-05-21 08:21:08]
私はリモートワーク中です。
|
15616:
匿名さん
[2019-05-21 08:21:33]
今日はリモートワークにしよう。
|
15617:
匿名さん
[2019-05-21 08:25:34]
なんで苦労して通勤するの?
働き方改革やってない会社、未だにあるのかなあ? 大企業はほぼ導入完了してると聞いてるけど。。。 |
15618:
匿名さん
[2019-05-21 08:26:58]
働き方改革は、規模の小さい会社になるほど導入率が低いんです。
|
15619:
匿名さん
[2019-05-21 08:28:52]
え?小さい会社の方が小回り効きそうだけどな。
でも、このマンション買える人ならリモートワークは導入されてるでしょうね。 あ、買えない人が叫んでるの?妬み? |
15620:
匿名さん
[2019-05-21 08:35:27]
|
15621:
評判気になるさん
[2019-05-21 08:38:09]
管理者がリモートワークなんてできる!?
居てもいなくても同じっていう人だけでしょ、リモートワーク使える人って。 |
15622:
マンション検討中さん
[2019-05-21 08:49:46]
|
15623:
匿名さん
[2019-05-21 08:53:09]
|
15624:
匿名さん
[2019-05-21 08:56:36]
|
15625:
匿名さん
[2019-05-21 08:57:20]
派遣社員臭いな。
|
15626:
マンション検討中さん
[2019-05-21 09:00:05]
|
15627:
匿名さん
[2019-05-21 09:05:41]
|
15628:
マンション検討中さん
[2019-05-21 09:06:23]
クオリティはどうなのか
長谷工チックな安っぽ?い雰囲氣 上からの足音に悩まされてる日々。 |
15629:
匿名さん
[2019-05-21 09:11:52]
|
15630:
匿名さん
[2019-05-21 10:10:48]
検討中の人は今日のような荒天強風時に駅から歩いてみると良いかと。
|
15631:
匿名さん
[2019-05-21 10:34:42]
|
15632:
匿名さん
[2019-05-21 10:39:30]
|
15633:
匿名さん
[2019-05-21 11:50:43]
|
15634:
匿名さん
[2019-05-21 11:51:29]
|
15635:
匿名さん
[2019-05-21 12:08:27]
こういう自転車に乗れない日は、
バスに積み残しの長蛇の列ができるのが最大の欠点だな。 ただでさえバスのダイヤが雨の日は正常に機能せず遅延が酷くなるというのに。 働き方が柔軟な人じゃないと厳しすぎるわ。 通学する子供も大変そうだ。 |
15636:
匿名さん
[2019-05-21 12:22:05]
雨だとバスが満員になり途中のバス停で乗れないから、
マルチモビリティステーションまで歩くことになる。 遠い棟の人は踏んだり蹴ったり。 もっとも、晴れてるからと言って、朝途中で乗れる保証はないが・・・。 BRTで通勤しようと考えてる人はサンを待つ作戦が良いのかも。 |
15637:
マンション検討中さん
[2019-05-21 12:45:18]
駅近物件なら不要なバス代が家族全員分かかってくるわけだから、その分くらいは価格安くないとおかしいと思うんですがね。
ローン以外の毎月の固定費が増えてしまう。 |
15638:
匿名さん
[2019-05-21 12:48:14]
|
15639:
匿名さん
[2019-05-21 12:49:16]
|
15640:
通りがかりさん
[2019-05-21 12:50:45]
なんだか旗色が悪いですなぁ、晴海フラッグだけにw
いっそ、カジノとかUSJなんかを誘致した方が良かったんじゃない。 今更だけどw |
15641:
匿名さん
[2019-05-21 13:37:50]
>>15635 匿名さん
それじゃ住んでからのストレス半端なさそう。水辺が有って開放感求めてここ選んだのに、部屋出たら人がだらけ。 駅までも遠く、こういう悪天候の日は余計に苦痛を強いられる。 描いてたイメージはこんな筈じゃなかったのに。 |
15642:
匿名さん
[2019-05-21 13:40:19]
都心近接とか言っちゃって、ちょづかないでほしい。笑
|
15643:
匿名さん
[2019-05-21 13:49:34]
車通勤の人じゃないと辛いな。都内で車通勤なんて少数派だと思うけど
|
15644:
周辺住民さん
[2019-05-21 14:48:50]
自分は車通勤だからいいんだけど、妻が嫌がってます
|
15645:
匿名さん
[2019-05-21 14:52:31]
5/24の17時から事前案内会の追加予約受付するらしいですよ。
|
15646:
匿名さん
[2019-05-21 14:54:37]
見込み客が集まってないんだね。このパターンは。
|
15647:
通りがかりさん
[2019-05-21 15:08:06]
もうダメかもしれんねw
|
15648:
匿名さん
[2019-05-21 15:20:25]
|
15649:
通りがかりさん
[2019-05-21 15:51:20]
なんでこんな中途半端な価格にするかな
立地がアレなんだし、もっとバーゲン価格でスパッと売り切るべきなのに すでに踊り場の不動産に悪影響しか与えない |
15650:
匿名さん
[2019-05-21 15:56:07]
ここが大量に売れ残ったら、価格高騰も終焉かもね。ここの末路と次の物件に期待
|
15651:
マンション検討中さん
[2019-05-21 16:10:08]
|
15652:
匿名さん
[2019-05-21 16:21:06]
まだ価格は暫定値やけどな。
とりあえず予測される晴海フラッグの販売推移は 1期----今の価格で目標数売れると思われる。晴海フラッグに数年前から狙いを定めていた一定数はそのまま購入に突っ走るだろうから。今更後には引けない人たち。 2期----米中貿易戦争の進展次第。経済先行き不安はあるものの、オリンピック前後は宣伝効果もありそれなりに進捗するだろう。新しい街への期待。 3期----勝負はここから。当初からの晴海フラッグ狙い購入者は食い尽くし、新規でマンション購入検討者をどれだけ引き込めるか。金利動向や経済状況を踏まえての価格調整が入るとしたらここから。 こんな感じで後から出てくる部屋の価格調整するとしたら三期以降、2021年からかな。 一期二期はそれなりに捌けると思うけど、三期以降は工夫が必要だと思うわ。 2021になったらタワー棟や勝どき東を待つ人も多いだろうし、板マンに関してはもっとお得感出して2019-2020の間に完売の目処つけるべきだったと思うが、さて果て。 |
15653:
匿名さん
[2019-05-21 16:38:20]
今日駅まで徒歩5分の駅まで歩くのに、台風みたいな風雨で傘も役に立たないぐらいになりました。駅まで歩いて20分なんてとても住めないと思いました。
|
15654:
マンション検討中さん
[2019-05-21 16:51:52]
年に1回か2回しか降らない大雨でギャーギャー言わなさんな。
|
15655:
マンション検討中さん
[2019-05-21 16:52:44]
そもそも徒歩15分以上なんて歩いたことあるか?
毎日繰り返すことを考えたら嫌気が差すレベルだよ。 夏のことなんて想像もしたくない。 この立地でこの価格。デベは客のことなめてるでしょ。 もしくは勝ちどき晴海周辺の売れ残りタワマンの価格崩壊を恐れてのことか。 |
15656:
匿名さん
[2019-05-21 16:53:35]
環状2号線が地下トンネルに繋がるの2022年。現在の環状2号線の臨時道路、ナビに出てこないのであまり混んでないけど、繋がったら凄いことにならないかな?
|
15657:
匿名さん
[2019-05-21 17:01:11]
こういう大雨の時、地下駐車場が繋がってれば未だいいかもね。繋がってないけど。
|
15658:
会員特典
[2019-05-21 17:28:47]
販売会社が多いですが、どの会社の福利厚生を使って会員特典の1%または0.5%の割引がありますか?会員様特典対象外の物件と言われたことがありますね
|
15659:
匿名さん
[2019-05-21 17:44:47]
北朝鮮が飛翔体を飛ばしてきたら地下駐車場に逃げればおけ?
津波が来たらタワー棟に逃げればいい? |
15660:
匿名さん
[2019-05-21 18:05:04]
|
15661:
匿名さん
[2019-05-21 18:36:49]
デベは坪単価150万円で売っても大儲けだから、半分売れれば十分採算は取れる。だから、高値でのんびり売るんですよ。まあ一般人はこんな不便で割高なマンションは買わないよ。
他の都内再開発物件を買うべきですね。湾岸エリアじゃなく、白金や西新宿の再開発物件とかね。 |
15662:
匿名さん
[2019-05-21 18:47:13]
|
15663:
マンション掲示板さん
[2019-05-21 19:25:48]
不動産経済研究所が公表した4月の首都圏マンション販売、ニュース見ましたか?
発売戸数が39.3%,yoyですって。減少は4ヶ月連続、単月では1992年以来の低水準だって。 あー、デベ達がが焦って値引きする5年後の姿が見える、、、、 |
15664:
マンション掲示板さん
[2019-05-21 19:31:54]
レインズの首都圏中のマンションの在庫件数もここ10年で高水準だし、このまま行けば在庫5万件に届きそう。マンションを売りたくても売れない時代が、もうそこまで来てるかもね
|
15665:
マンション掲示板さん
[2019-05-21 19:33:19]
|
15666:
匿名さん
[2019-05-21 19:33:24]
|
15667:
匿名さん
[2019-05-21 19:34:50]
|
15668:
匿名さん
[2019-05-21 19:37:54]
販売を絞るから、今からのマンション価格は高値販売となる。
薄利多売からの転換だね。 |
15669:
匿名さん
[2019-05-21 19:39:16]
売れなくなったら販売数を減らして、利益率を上げるんだよ。
営利企業だからね。ボランティアじゃないって事。 |
15670:
匿名さん
[2019-05-21 20:05:13]
|
15671:
匿名さん
[2019-05-21 20:25:11]
風による被害ってないんですよね
|
15672:
匿名さん
[2019-05-21 20:30:39]
湾岸タワーマンションは、台風(例えば風速20m/s)が来た時特に問題ないんでしょうか。
|
15673:
匿名さん
[2019-05-21 20:45:31]
昔の免震だと揺れた
今はそんなことはない 耐震タワーなら当然問題ない ここは過密だからビル風のが危険 |
15674:
匿名さん
[2019-05-21 21:03:58]
海風の塩害が心配です。
もしかして劣化が早かったりしますか? |
15675:
匿名さん
[2019-05-21 21:18:07]
劣化が目立つ前に転売するつもりで買うのでしょう
メトロ延伸の話が出ていると言えば楽勝でしょう |
15676:
匿名さん
[2019-05-21 22:00:02]
|
15677:
匿名さん
[2019-05-21 22:00:59]
2期からは値上げらしいね。
|
15678:
匿名さん
[2019-05-21 22:01:27]
安すぎた部屋をぐっと値上げするらしい。
|
15679:
匿名さん
[2019-05-21 22:03:00]
塩害は心配しなくてええんがい
|
15680:
匿名さん
[2019-05-21 22:39:46]
湾奥でも風と波がある限り海水の影響はありますよ
|
15681:
マンション検討中さん
[2019-05-22 08:38:28]
なんか、営業さんが沸いてるな。君らの仕事はただ一つ。買い煽りをするのではなく、価格を下げることを会社に提言することだ。結果、win-winになれる!
|
15682:
検討板ユーザーさん
[2019-05-22 08:40:58]
>>15671 匿名さん
住んでるので分かりますが「被害」は無いですよ。ただ風が強いのと、時期によってはう匂いがつくので洗濯物を外で干せないっていう不便さはありますね。 あとモデルルーム見て一番ズッコケたのが、ベランダの植木です。シービレの運河沿いであんなの置いたらベランダ大変な事になります。広いベランダに机とイス置いて運河見ながらモーニングを…の説明は妄想に終わると思います。鉄のイスと机置こうものなら、普通に風で机が飛んでリビングの窓ガラス割れます。スミフなんか経験上分かっているはずなのに、あんなモデルルームにするなんて、誠意ないなって思いました。 ちなみに晴海地区の運河沿いのマンションはベランダへの机イス植木の設置は禁止してますよ。危ないので。 |
15683:
マンション検討中さん
[2019-05-22 08:42:41]
それはそうと、賃貸棟では一月いくらで借りれるんだろう。会社の補助があるから、割安なら検討したいのだが。
|
15684:
匿名さん
[2019-05-22 09:00:36]
第一期はこれらなのに、第二期は値上げとかウソも酷いね。
ここは世紀の売れ残りマンションになるよ。 |
15685:
匿名さん
[2019-05-22 09:07:02]
|
15686:
匿名さん
[2019-05-22 09:10:18]
>>15685 匿名さん
2丁目のタワマン(クロティア・PTH)ヤバイの? 〉例えば、選手村跡地の大規模マンションが話題になっている晴海エリア。選手村とは晴海通りを挟んで向いとなる東側にはタワーマンションが林立している。その中でも兄弟関係にある2本のタワーマンションは2013年と2016年の竣工。あわせて1700戸弱のスケールだ。この兄弟タワマンで中古の売り出し中住戸は、レインズに登録されているだけで90戸強。なんと、全体の5%を超える住戸が中古市場に出ていることになる。 私の感覚では全住戸の1~2%程度の住戸が売り出されているのが通常の状態である。 例えばマンション管理業協会という管理会社の団体がある。ここの会員企業が首都圏において管理業務を受託しているマンションの戸数は2016年の4月時点で約309万戸。前述のように、2019年3月時点でレインズに登録されている中古マンションの在庫は4万7784戸。比率にすると約1.5%となるので、私の「1~2%程度」という感覚に合っている。だから5%超というのは、異様に多いと言わざるを得ない。 都心の新築タワーマンションは、値上がり期待の思惑で買われやすい。だから、建物が完成した直後には大量の「新築未入居」住戸が中古市場で売り出される。しかし、それも2年ほどで収まる現象だ。この晴海の兄弟タワーは築3年と6年。いったい誰が売り出しているのかと考えてしまう。 |
15687:
匿名さん
[2019-05-22 09:16:02]
>>15684
二期から値上げは風物詩だから(笑) あー喰いつき悪いんだなーと裏読みするのが正しい掲示板の活用法。 そもそも三井の露骨な値上げ販売なんか聞いたことないし、 大型案件だと価格調整に伴う各社の合意形成も困難。 地下鉄決まるとか災害で相場クラッシュするとかない限り、大幅な価格調整はない。 寧ろ今の感じだと部屋に拠っては5パーぐらい下に調整するんじゃないの? |
15688:
マンション検討中さん
[2019-05-22 09:16:42]
クロノは塩害で結構黄ばんできてるよね。
ティアロもこれからもっと色づいてくるはず |
15689:
前向きに検討中さん
[2019-05-22 09:18:50]
|
15690:
匿名さん
[2019-05-22 09:23:03]
管理規約で禁止されてるのにモデルルームでディスプレイしちゃってるから問題ないと思っちゃう人もいるのにね。管理規約(案)ってデベが作ってるのに自ら破っちゃう。
|
15691:
マンション検討中さん
[2019-05-22 09:27:08]
三井とかは空気読んで市況に合わせた値引きをしてくるからまだマシ。
やっかいなのはスミフ。どうでるかな。 |
15692:
匿名さん
[2019-05-22 09:31:16]
スミフって我が道を行くって販売するからJVってあまりない印象なんだけど、どう出るんだろうね。
|
15693:
評判気になるさん
[2019-05-22 09:36:32]
|
15694:
匿名さん
[2019-05-22 09:44:00]
>>15689
ここは確認してないけど大丈夫なはずだよ、あんまり鵜呑みにしないようにw 一応担当に確認しといたほうがいいけどさ。 タワマン住んでるけどガーデニングや椅子テーブルは普通にある。 もちろん個々に厳格なルールはあるはずだし、強風で怖い思いをするのはマジだから、 きちんと固定するなり、それ用の重量等がしっかりしたものを規約守って使う分には問題ない。 ただベランダでコーヒー飲みながら読書・・・三日で飽きるよw 引っ越し当初はいきって朝飯喰ったりするんだけどねw |
15695:
匿名さん
[2019-05-22 09:47:23]
|
15696:
匿名さん
[2019-05-22 09:55:26]
地下鉄の延伸があったとして、晴海の中心部から駅まで距離はどのくらいでしょうか?
|
15697:
匿名さん
[2019-05-22 10:12:58]
未だ決まってませんが、黎明橋公園の辺りに地下鉄の駅が出来たとして、晴海の中央ではなくほっとプラザ晴海まで800m, 徒歩10分だから、それ以上かかると思っておいた方が良いかも。
![]() ![]() |
15698:
マンション検討中さん
[2019-05-22 10:16:36]
新築で買って賃貸に出す場合、管理費50,000円と固定資産税の一月分50,000円を乗せた金額でないと赤字になりそう。
|
15699:
匿名さん
[2019-05-22 11:07:10]
|
15700:
マンション検討中さん
[2019-05-22 11:27:04]
金利も考慮する必要ありますね
|
15701:
匿名さん
[2019-05-22 11:44:11]
各街区からBRT(湾岸地下鉄?)の乗り場まで、地下に歩く歩道を設置すれば良い。
|
15702:
通りがかりさん
[2019-05-22 11:51:21]
|
15703:
匿名さん
[2019-05-22 11:58:17]
勝どき東もね。笑
|
15704:
匿名さん
[2019-05-22 12:08:40]
地下鉄が通ると決まったわけではないが、2つの構想ルート
臨海地域地下鉄構想ルート http://dorattara.hatenablog.com/entry/20190403/1554279016 https://news.mynavi.jp/article/railwaynews-168/ |
15705:
通りがかりさん
[2019-05-22 12:17:25]
|
15706:
マンション検討中さん
[2019-05-22 12:48:13]
|
15707:
坪単価比較中さん
[2019-05-22 13:15:49]
|
15708:
匿名さん
[2019-05-22 13:19:17]
|
15709:
匿名さん
[2019-05-22 13:20:35]
|
15710:
匿名さん
[2019-05-22 13:21:57]
タワマンの共用設備を共有するしね。
|
15711:
匿名さん
[2019-05-22 13:30:17]
管理費が高いと老朽化した時に、投げ売りされてるリゾートマンションみたいな
負動産になる可能性が高いよね |
15712:
匿名さん
[2019-05-22 13:40:03]
修繕費が高いのはむしろ安心。大規模修繕でもタワマンほどのコストはかからないので、修繕が行き詰まる心配はないでしょう。
|
15713:
マンション検討中さん
[2019-05-22 14:00:50]
倍率下げ工作か知らんけど、基本は最初の期から徐々に供給戸数は減ると思うけど、この物件は既に植栽も始まっているので、この辺の工事が進むとそれだけで需要喚起されますよね。そこにオリンピックで勝手に宣伝されまくってまだハルミフラッグ何それ?な層にも一気に広まります。
当然第一期で懸念になる入居までの期間も時間がたてば短くなりますしね。値下げどころかせいぜい数百万が限界でも値上げして売ると思いますよ。 もちろん値上げのやりかたはある間取りは全部最後に回して、販売済みの部屋対比で値上がりしてるね、という見せ方。(スミフみたいに同じ部屋で値上げしまくることは無いでしょう) |
15714:
匿名さん
[2019-05-22 14:02:22]
幻のゆりかもめ「東京駅延伸計画」
http://kakuyodo.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/post-69b5.html 中央区が断ったから無くなっちゃたけど、ゆりかもめの延伸計画があった。東京駅、有楽町駅、新橋駅いずれかに豊洲から延伸。これなら晴海の敷地に入るから未だ良かったのではないか? 個人的には、汐留迄接続して環状にして欲しかった。 |
15715:
マンション検討中さん
[2019-05-22 14:03:49]
ぼったくられて安心するなんていい入居者様ですね。
|
15716:
匿名さん
[2019-05-22 14:03:57]
|
15717:
匿名さん
[2019-05-22 14:06:41]
修繕積立はストックだけど、多く集めて運用もせずになんてことしたら目減りするだけ。
|
15718:
匿名さん
[2019-05-22 14:42:11]
ここぐらい大規模だと、理事会の人数も増えるし専門的な知識を持つ人もいるだろうから、みすみす管理会社にぼったくられることはないだろ。
|
15719:
匿名さん
[2019-05-22 14:49:17]
>専門的な知識を持つ人もいるだろう
賭けだよね。逆に専門的な知識を持つ人が理事になって、自分が勤める会社に利益誘導なんてこともありうる。 |
15720:
匿名さん
[2019-05-22 14:51:27]
修繕積立金が高いのは板マンがタワマン分も共同で積み立てるからと営業が言っていた。地区ごとだけど。タワマンの高い修繕費用も負担させられるなんて割りがあわないな。
|
15721:
匿名さん
[2019-05-22 14:55:00]
|
15722:
通りがかりさん
[2019-05-22 15:24:08]
時期的に、タワー竣工時が、お安くなりそう
|
15723:
検討板ユーザーさん
[2019-05-22 18:02:20]
ならんよ(笑)
|
15724:
検討板ユーザーさん
[2019-05-22 19:56:07]
勝どき東とここのタワーはどっちが高いですかね?
|
15725:
匿名さん
[2019-05-22 20:03:59]
|
15726:
匿名さん
[2019-05-22 20:04:40]
普通は開発が進めば進むほど値上がりする。
あと、不明点が明らかになればなるほど値上がりする。 |
15727:
匿名さん
[2019-05-22 20:06:36]
2期からは値上げする部屋もあるだろうって営業の人言ってたけどな。
みんな聞いてない? |
15728:
匿名さん
[2019-05-22 20:23:55]
1期が一番安いとは言ってた
|
15729:
匿名さん
[2019-05-22 20:24:46]
値上がりは確定だと思うが、問題はどの部屋が値上がりするか。
すべての部屋が値上がりするわけではない。 |
15730:
マンション検討中さん
[2019-05-22 20:41:17]
|
15731:
マンション検討中さん
[2019-05-22 20:42:05]
|
15732:
検討板ユーザーさん
[2019-05-22 21:00:13]
値上がりというか、調整でしょ。グロス高いところは下げてくるかも。8000以上は動きが鈍いと言ってましたし。
|
15733:
匿名さん
[2019-05-22 22:10:44]
安すぎる部屋だけを値上げするだけでしょう。
|
15734:
マンション検討中さん
[2019-05-22 22:19:37]
営業(会社)の立場で考えよう。
一期より値下げするって、一番大事な第一期のタイミングで言って誰が特になるか? これからはオリンピックでどんどん注目度が上がるので、一期より値上げする可能性は十分にあります。が、普通の営業でしょう。 |
15735:
マンコミュファンさん
[2019-05-22 22:35:49]
今日見たらモデルルームの横に鉄骨建ってて、これはモデルルームを増設なんですかね。
そんなに来場者が捌ききれないほど来てるということでしょうか。 |
15736:
匿名さん
[2019-05-22 23:24:51]
|
15737:
マンション検討中さん
[2019-05-22 23:28:09]
|
15738:
マンション検討中さん
[2019-05-22 23:28:38]
|
15739:
マンション検討中さん
[2019-05-22 23:55:16]
>>15737 マンション検討中さん
営業さんか知らないけど、普通に一般論。 マンションって欲しくなると止められないからね。後から上がるかもっていうのが効くんだよね。今がチャンス!っていう感じがたまらなくなる。時間あるのになぜか焦らせる気分になる。そのタイミングで契約にもっていくのが営業の仕事や。これは消費者向けの業界には一般論。 |
15740:
マンション検討中さん
[2019-05-23 00:11:14]
|
15741:
買い替え検討中さん
[2019-05-23 00:41:49]
選手村マンション「晴海フラッグ」は買いか?という本が出ていますが、内容が結構『アレ』みたいなので購入前にこちらを読んでおいた方が良さそうですよ。
https://ameblo.jp/goodlife-k/entry-12463191632.html |
15742:
マンション検討中さん
[2019-05-23 00:44:46]
へっ、読んだけどたいしたこと書いてなかったよ。
|
15743:
匿名さん
[2019-05-23 00:47:21]
やっばり、値上げなのかなあ
|
15744:
購入経験者さん
[2019-05-23 01:14:15]
この時期値上げして捌けるんですか、っていうか値下げしなくても捌けるんですか
|
15745:
匿名さん
[2019-05-23 01:19:49]
これから要望書を集めて価格調整するって時期に2期の価格をどうするかなんて考えられる状況じゃないよ。戸数多いから一期でこけたら悲惨なことになるもの。
|
15746:
検討板ユーザーさん
[2019-05-23 03:14:46]
まぁ実際に冷静に考えると…
・BLTのバス停までも遠い&毎日満員 ・雨の日通勤地獄 ・保育園入れず高い認可外 ・ローンの他に重くのし掛かる管理修繕費 ・風強いので洗濯物干せず毎回乾燥機 等々、実際生活するには課題は多そうですな。 保育園なんかはワースト2位を記録する勝どき周辺なので、いくら中にできるとはいえ、入れたらラッキーくらいに考えてコスト計算しとかないと、マジで家計倒産しますな。子供いない人はいいんだろうけど。 |
15747:
マンション検討中さん
[2019-05-23 05:22:50]
受け渡し4年後の開けてびっくり玉手箱だな。
買われる方は不便さや支払い以上に資産価値が上がると良いですね。 俺はここ多分買わないんで、傍観者として今後の動向を楽しませて頂きます。 |
15748:
口コミ知りたいさん
[2019-05-23 07:40:06]
|
15749:
マンション検討中さん
[2019-05-23 07:52:07]
丸の内駅前勤務でもBRTだったらドアtoドアで結局40分くらいかかるのでは?
|
15750:
匿名さん
[2019-05-23 07:53:39]
「晴海フラッグ」は本当に買いか?5つのリスクと正しい選び方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190523-00203311-diamond-bus_... |
15751:
匿名さん
[2019-05-23 08:09:23]
うわーいつもデベロッパー寄りの記事をよく書く、沖氏が酷評するなんて相当ヤバイね。
|
15752:
通りがかりさん
[2019-05-23 08:33:05]
晴海フラッグのところに地下鉄の駅ができるならともかく、トリトンスクエアのところだとしたら、期待ハズレだもんなw
有明に選手村の方がずっと良かったんじゃない? |
15753:
匿名さん
[2019-05-23 09:28:18]
|
15754:
匿名さん
[2019-05-23 09:29:31]
リタイアした老人が住めばいいの
|
15755:
匿名さん
[2019-05-23 10:22:00]
沖式の評価価格より上ブレしてる時点で買いでは無いわな。
まだ価格が正式決定されてないからウォッチしている人は多いだろうけど、実際に購入を決定している人は一部の間取りに集中して、人気ない間取りは売れ残るのは必至だろう。 とりあえず最終価格としては安めの部屋はほぼそのまま、高めの不人気間取りは価格を下げる方向に調整だと思う。 |
15756:
匿名さん
[2019-05-23 10:29:35]
契約後、引き渡しまでに自然災害で住めない状態だと買主が全被害被るの?
|
15757:
匿名さん
[2019-05-23 10:44:20]
|
15758:
匿名さん
[2019-05-23 10:47:02]
|
15759:
匿名さん
[2019-05-23 11:40:16]
選手村として利用後、外壁や植栽とかもリノベするんですか?利用後の3年間って結構長いと思うんですが。総額だと高額になるし、折角高い買い物したのに引き渡し時に汚れてたり、相応に劣化してたら、なんか残念だなぁ。
その辺ってどうなんだろ? |
15760:
匿名さん
[2019-05-23 12:24:13]
外壁はやり直すようですね。植栽はちょっと分かりませんが、植栽をリノベって必要でしょうかね?
|
15761:
匿名さん
[2019-05-23 12:37:52]
外壁って吹き付け? なら、数年で色褪せちゃうから塗り直しは必要だね。ただ次の塗替えは最初の大規模修繕の時。
|
15762:
マンション検討中さん
[2019-05-23 12:53:54]
植栽はキチンと定期的な手入れがされているなら、むしろ3年後の方が見栄えは良いはず
|
15763:
匿名さん
[2019-05-23 13:11:20]
|
15764:
匿名さん
[2019-05-23 14:13:38]
>>15763
委託業者がやるんじゃない? 誰も住んでないっていうけど、ほとんど建物は完成してんだから、 一定の管理は成されるんじゃないの?放置すれば結局デベの負担が増えるだけだし。 引き渡し時に枯れてればみっともないし(もちろんクレーム対応)、 植栽は通常引き渡し後は二年間補償の範疇だし心配し過ぎることもない。 ま、4年近くある訳だから一発目のがしっかり根付いてくれると言うことなしだけどね。 |
15765:
匿名さん
[2019-05-23 14:18:04]
|
15766:
匿名さん
[2019-05-23 14:20:51]
その場合でも、入居者には別に不都合はありませんね。
生態系も安定するでしょうし、4年あるのは植栽の面から言えばむしろ良いと言えるでしょうね。 |
15767:
匿名さん
[2019-05-23 14:27:24]
|
15768:
匿名さん
[2019-05-23 14:36:52]
共用部分って管理組合で指摘。入居直後は管理組合立ち上がってないから指摘して対応するのは、その一年後だろうね。
|
15769:
匿名さん
[2019-05-23 14:50:21]
なぜ一年後??
|
15770:
匿名さん
[2019-05-23 14:53:15]
点検時期。
|
15771:
匿名さん
[2019-05-23 14:57:12]
別に点検待たなくても、枯れた植栽があればすぐ対応するでしょう。
|
15772:
匿名さん
[2019-05-23 14:58:55]
>>15768
何が何でもネガティブに持っていきたいみたいだけど、 常識で考えて枯れてたり壊れてたり目に見える不具合を放置したまま引き渡す訳ねーだろw 4000戸規模×人数分のクレームなんか考えただけでゾっとするw |
15773:
匿名さん
[2019-05-23 15:18:45]
ずっと日陰で日当たりが全然なさそうな位置にも植栽あるよね。
そういうのは、維持できるのかな? 保証期間過ぎて、枯れるたびに管理費で植え直すのかな? それとも日陰を好む植物を最初から植えるのかな? |
15774:
マンション検討中さん
[2019-05-23 15:27:15]
|
15775:
匿名さん
[2019-05-23 19:07:55]
晴海の清掃工場はあのままなの? 発電してると思うけど、あの電力はどうしてるの?
|
15776:
匿名さん
[2019-05-23 19:28:09]
|
15777:
検討板ユーザーさん
[2019-05-23 20:14:48]
第一期楽しみですねー。
お祭りの予感。 |
15778:
マンション検討中さん
[2019-05-23 20:18:55]
玄関にあがりかまちがないのはどうなの?
地味に困るんだが |
15779:
マンション検討中さん
[2019-05-23 20:18:58]
ここは植栽がすごいから経年優化しそう。
植栽が育って広尾ガーデンヒルズみたいになればいいね。立地は違いますが、雰囲気はそうなるかもしれませんね。ビレッジごとにゲートがあればよいのに。 |
15780:
マンション比較中さん
[2019-05-23 20:31:51]
パンダ部屋に突撃して、外れたら諦めます。
|
15781:
マンション検討中さん
[2019-05-23 20:45:32]
|
15782:
匿名さん
[2019-05-23 20:45:33]
冷静に考えて地下鉄駅が環2にできる前提じゃないと、こんな強気の価格つけられなくない?
しかも、ここのタワーは勝どき東と時期が近いし、その1年後には豊海の再開発もあるし。 |
15783:
マンション検討中さん
[2019-05-23 20:49:21]
|
15784:
マンション検討中さん
[2019-05-23 21:09:35]
いや、オリンピックに出る外人にあわせてるのか玄関に靴を脱ぐ場所がないのよ。確かに車椅子でも入れるが普通に困るんだが
|
15785:
マンション検討中さん
[2019-05-23 21:48:36]
>>15784 マンション検討中さん
それな。おれも少し前に同じレス書いたんだよ。子供いると砂とかゴミとか玄関に多くなるから地味に困るって。子供は座らないと靴も履けないし。 そしたら港区の高級マンションは上がり框なしが普通ですよとかレスされて、しらんがなってなった。 |
15786:
マンション検討中さん
[2019-05-23 21:55:17]
かまいたちの夜だな
|
15787:
マンション検討中さん
[2019-05-23 22:08:21]
モデルルーム見ていいなあと思った人は現地まで見に行くことをお勧めします。ほんとに団地臭半端ないです。ドゥトゥールとかパークタワー晴海の外観見た後だとマジで萎えます。
|
15788:
検討板ユーザーさん
[2019-05-23 22:34:20]
|
15789:
匿名さん
[2019-05-23 22:40:45]
|
15790:
匿名さん
[2019-05-23 23:07:49]
|
15791:
検討板ユーザーさん
[2019-05-24 00:22:12]
|
15792:
匿名さん
[2019-05-24 00:37:14]
>汚れてるところは全部交換だよ。
内覧会、汚れているところの交換漏れがないかのチェックで普通の物件より大変そうだな。内覧時間を長く確保するとか配慮してくれるのかな。 |
15793:
名無しさん
[2019-05-24 01:20:23]
|
15794:
マンション検討中さん
[2019-05-24 02:10:56]
保育園なんて0歳で希望出して、待機児童になっておいて9月から認可外に預けて1歳クラスにまた応募でほぼ100%入園できるっしよ。
認可外に預けるのは7ヶ月。その間10~13万払うことになるが、70~91万円程度。ここの検討者ならたいした金額じゃないっしょ。余裕余裕。 |
15795:
匿名さん
[2019-05-24 07:28:50]
急に勢い失速した??
実際大丈夫なの? |
15796:
匿名さん
[2019-05-24 07:39:42]
>>15759 匿名さん
もちろん入居前に清掃等はするだろうけど、竣工して4年も経つと相応に落としきれない汚れや劣化などはあるよ。あの辺だと海風や日焼けとかも多少影響あるだろうし。同じ晴海で2丁目のティアロが3年?4年?とかだから、参考程度に見てみたら? 全体では綺麗に管理されてるけど、細かい所見ると経過年数相応だと思うよ。 住む前から4年経過してるし、その辺をどう捉えるかかな。決して安いって程の価格でもないし、駅直などの特別な魅力がある訳でもない。 |
15797:
匿名さん
[2019-05-24 07:40:39]
最近MRへの誘いメールが頻繁に来る
|
15798:
匿名さん
[2019-05-24 07:44:53]
人気だからねー
|
15799:
名無しさん
[2019-05-24 08:51:16]
|
15800:
匿名さん
[2019-05-24 10:52:05]
スレの勢いも停滞してる感じ?
|
いや。あそこ、神社の持ち物だから