三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-20 17:48:45
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

148301: マンション比較中さん 
[2025-02-16 13:28:49]
せっかくお金をかけて地盤改良・耐震対策を施して生き残った戸建ても、火災旋風、混乱に乗じた略奪で壊滅するだろう。平時も、周りのインフラは放棄され、治安の大幅悪化で夜も怖くて眠れない。
タワマンが建つ立地には貧乏人は少ないが、戸建てで土地が買えてしまうような地域は、その時点でね。
戸建て買うにしても別荘地だね、それ以外の戸建て街はスラム化必至。
148302: マンション比較中さん 
[2025-02-16 13:34:57]
首都直下地震が想定されているM7.3を大幅に上回るリスクよりも、確実に来る少子高齢化・日本の貧困化による住環境悪化のほうがどう見ても深刻なんだよね。
その時に都心部のタワマンが廃墟になり、自分たち老人ばかりの郊外戸建て街に人が戻ってくると思うなら、ご自由に。
148303: 匿名さん 
[2025-02-16 13:49:59]
郊外戸建て跡地に、大豪邸が建つならみんな移動するだろ。

郊外の家がどんどん広く豪華になるほど、都内は馬鹿らしいと思うよ。治安も悪くなるだろうし。
148304: 匿名さん 
[2025-02-16 13:54:22]
>>148292 匿名さん

東日本大震災前前後で耐震基準に変更はないので関係ないです。地震対策が施された高層タワーマンションは地震くらいで倒壊はしません。
148305: 匿名さん 
[2025-02-16 13:56:59]
賃貸で7回ぐらい引っ越したけど、ゴトゴト音が聞こえるの嫌だったな。部屋に充満する低周波のブーンって音でノイローゼになったこともある。

横の部屋がうるさくて、ずっと心優しかった俺が初めて壁ドンして、今でも嫌な気持ちが残ってる。マンションは嫌だなぁ。
148306: 名無しさん 
[2025-02-16 14:04:23]
>>148300 匿名さん
笑うことなかれ。
指定確認検査機関の建築意匠の担当者でもあるまいし。
阪神淡路の一般的な住宅は、当時、土葺き工法の瓦葺きが多かったことから、屋根の荷重に耐えられず倒壊する建物が多かった単純な原因。
当時は、殆どのビルが傾いていたし、マンションは中間階で柱、梁などが潰れており階の消失に唖然とした。
六甲アイランド付近は、液状化で2メートルプールになっていた。
148307: 匿名さん 
[2025-02-16 14:16:58]
何より怖いのが高層階の大理石、ピアノだね。早く規制しないと大変なことになる。

デベロッパーは倒壊しても盲点とか言って人のせいにできるから、言わないけど、上階の重量を早く規制しないと、崩れる危険性あるよ。

148308: マンション比較中さん 
[2025-02-16 15:48:13]
>>148303
まあアメリカみたいに、お金持ちがゲーテッドシティを作る動きはあってもおかしくない。
しかし、大豪邸は軽井沢みたいな別荘地、あるいは高級観光地に建っていますね。間違っても、世田谷・杉並・多摩みたいな老人が住むスラム街にはいかない。

みんな移動するとして、インフラの維持はどうするんでしょうか。「広い戸建て」は人口密度がかなり低いから、防犯・交通・学校・防災ありとあらゆるインフラを満遍なく維持する必要がありますが、その資材と人手はどこからとってきますかね。
148309: マンコミュファンさん 
[2025-02-16 15:49:20]
>>148300 匿名さん
当時は2000年よりも前なんだから、比較軸として出せるのはあれだけじゃないかな定期。というか阪神淡路大震災でマンションはこれだけ旧耐震でも新耐震でも無事だったのに、戸建てが当時の最新の建築基準(新耐震)でも壊れまくったから危ないねって話になっての2000年の大改訂じゃなかったでしたっけ?

新耐震基準は「震度6~7程度の大地震が起きた場合でも倒壊しない」のを目標にしてるのに、マンションは耐えてるのに戸建は多くが耐えられなかったという教訓から、木造建築に関する部分で大改訂が入ったんですよ。
148310: マンコミュファンさん 
[2025-02-16 15:53:36]
>>148307 匿名さん
知ったか乙でしかないけど、楽器許可有無って大体のマンションの管理規約に載ってるよ。それとマンションの高層階はそもそも石材採用ぐらいで揺れ方の影響が出るほどやわじゃない。崩れるとかウケる笑
148311: 匿名さん 
[2025-02-16 16:26:37]
>>148304 匿名さん
東日本大震災前のタワマンは施工管理も甘かったし、杭不足や鉄筋不足みたいなトラブルも多いですよ。新築の方が安全性が高いです。
148312: マンション比較中さん 
[2025-02-16 17:41:27]
>>148311
その東日本大震災前のタワマンですら、阪神淡路と東日本の震度6強以上で「傾いて住めなくなった」例は一つもなし。首都直下で想定されるM7.3級の地震で震度は6弱~6強。関東大震災クラスは、そこから1703年まで遡らないと前例無し。
148313: 通りがかりさん 
[2025-02-16 17:52:37]
今日は、とても天気が良く風も吹いていません。
窓越しに望む夕陽は、とても綺麗でしょうね。
こんな日には、夜空を見て海沿いを歩くことがお住まいの皆さんはするのでしょうか。
148314: 匿名さん 
[2025-02-16 18:04:37]
>>148312 マンション比較中さん
東日本大震災は震度5ですからね。次に直下型が来たら液状化歴のあるエリアの中古タワマンはかなりリスク高いと思う。
148315: 匿名さん 
[2025-02-16 18:08:47]
>>148309 マンコミュファンさん
だからそんな30年も昔の話でなく、今の基準で比較すればいいのでは。戸建てに関しては耐震等級3で建てればまず大丈夫。マンションは杭基礎が問題。特に軟弱地盤だと壊れる可能性があるよ。

ビル倒壊「全国どこでも起こり得る」 地下の基礎構造は耐震に明確な基準なく
https://www.sankei.com/article/20240131-B74REVMYSVO3ZHEOSQUUZYA5RQ/

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10260935515
阪神大震災の時~調査の結果は、酷い物でした… 打ったばかりの杭は、まだコンクリートがしっかり固まっていないので仕方ないのですが、もう十分に固まっている筈の杭でも、地下でバキバキに折れていた、のです
148316: 通りがかりさん 
[2025-02-16 18:11:46]
まあ、地震が来て見なきゃ、誰にも、わかるまい
148317: 通りがかりさん 
[2025-02-16 18:13:42]
ベストはホームレスかな?
148318: 通りがかりさん 
[2025-02-16 18:21:22]
ホームレス 江戸の昔から のらり くらり 
足のむくまま 気の向くまま
気楽であぁ 良いわぃ

148319: 通りがかりさん 
[2025-02-16 18:27:51]
四谷、赤坂、麹町
ちゃら、ちゃら流れるお茶の水
粋な姉ちゃん 立ちしょんべん
ホームレスは 自由人 
148320: マンション比較中さん 
[2025-02-16 19:04:08]
>>148314
1980年代にポートアイランド・六甲アイランドに建てられたタワマンは、震度6強の阪神淡路で余裕でご健在ですけどね。びくともしていませんよ。
148321: マンション比較中さん 
[2025-02-16 19:08:52]
理論上の話に過ぎないとか、忖度してリスク評価を甘くしているとか陰謀論がありますが、30年も前の基準・技術ですら、埋立地・タワーマンション・震度6強直下型地震で大きな被害はなかったんですよね。
ポートアイランドとか、当時液状化で「壊滅」してる画像が今も残っているけど、壊滅したのは地表と配管だけで、その後は何もなかったように復興していますね。
148322: 匿名さん 
[2025-02-16 19:09:50]
>>148313 通りがかりさん
日本語がおかしい。勉強し直しましょう
148323: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-16 19:18:46]
>>148322 匿名さん
グアテマラで
148324: マンション比較中さん 
[2025-02-16 19:19:46]
>>148315
どの工法も100%完璧ではないんだから、大きな問題があれば「倒壊しうる」のでは。
埋め立て地だからダメ、タワマンだからダメ、杭基礎だから大丈夫/ダメ、ではなく個別の地盤・地盤改良工事・工法を確認しなければリスクがあるか大丈夫かなんてわかりませんね。
それが嫌なら耐震等級3の戸建てでいいのでは。
私は、火災や犯罪リスク、街の廃墟化のほうがずっと怖いけど、どのリスクを気にするかは人それぞれですからね。
148325: 名無しさん 
[2025-02-16 19:21:27]
>>148322 匿名さん
赤ペンで直し
148326: マンション検討中さん 
[2025-02-16 19:23:59]
>>148322 匿名さん
お前何様だよ
148327: マンション検討中さん 
[2025-02-16 19:29:45]
>>148322 匿名さん
流してあげなさいよ、おバカさんね
148328: 通りがかりさん 
[2025-02-16 19:32:20]
>>148322 匿名さん
嫌われてるよ
148329: eマンションさん 
[2025-02-16 19:50:35]
>>148324 マンション比較中さん
貴方のおっしゃる事は、あまりにも飛躍し過ぎている考えに感じてしまいます。
もう少し大人になりましょうよ。
148330: マンション比較中さん 
[2025-02-16 20:16:20]
>>148329
湾岸、タワマン嫌いありきで、無根拠にリスクを煽るあなた方のほうが幼稚だと思いますけどね。
埋立地タワマンが直下型地震を被災した事例もあるのに、そういうものは無視して、何事も自分の出したい結論に都合がいい方にバイアスをかけて解釈する。
148331: 匿名さん 
[2025-02-16 20:22:05]
また、加速度+高齢者の異常な造語を使っている。
このスレで加速度に関して叩いていたのは別人。
それほど複数の人物から一人の人物を叩かれまくって馬鹿にされてる。
ずーっと失業中でマンション買えない中卒不登校喫煙者がそのまま人生をカンカンアパートで終わるのは哀れすぎる。
一方、マン質スレではコミュニケーション障害、つまりコミュ障で叩かれ始めているな。
これも他の人からだし。
148332: 通りがかりさん 
[2025-02-16 21:03:56]
カンカンアパートは、今すごくレアな存在らしく希望者が殺到しているらしい
昭和の懐かしさが、なんとも言えない魅力
148333: 匿名さん 
[2025-02-16 21:17:31]
マンションローンの餌食になり、カンカンアパートに居住される方もいらっしゃるので、くれぐれも周旋屋の話を全て信じてはいけません。
148334: 匿名さん 
[2025-02-16 21:28:46]
カンカンアパートについて、ご存知ない方にご説明いたします。
鉄骨階段が足音でカンカン音がなる、水道水が配管から漏れてカンカン音がなるなど、ある程度の年数を経過しているアパートのことです。
148337: マンコミュファンさん 
[2025-02-16 21:56:56]
地震を言い訳にしてずーっと買えないの~
148340: 評判気になるさん 
[2025-02-16 22:22:56]
>>148337 マンコミュファンさん
買わないが、私が良いと考えた結構になる。
148341: eマンションさん 
[2025-02-16 22:35:12]
>>148340 評判気になるさん
なぜマンション検討掲示板を見ていて、書き込みしているのですか?
148348: 匿名さん 
[2025-02-17 00:33:43]
築20年超えているような古いタワマンはリスク高いと思うけど、新築のタワマンが倒壊することはないですよ。
148349: 匿名さん 
[2025-02-17 07:24:19]
>>148348 匿名さん
コンクリートって打設した直後から強度が20%、7日で40%、28日で80%、3か月で90%、1年で95%程度に達し、1年以降は100%に限りなく近付いていくんですよね。

んで、工事現場では設計基準強度(強度計算で使われる強度計数)と、呼び強度(生コンを発注する時に指定する強度=出荷後28日後の強度)ってのがあり、この呼び強度以上の強度は出ないしムラもあるから大体5%ぐらい多めな強度で発注します。

つまり躯体強度設計はコンクリートの強度が28日目の80%…つまり前出の余裕を鑑みると77%ぐらいの強度で設計するので、だいたい「震度6~7に耐える」っていう設計強度よりもさらに15%ぐらい最低でも強くなりますということ。

最後にコンクリの大事な要素って太鼓の二酸化炭素を吸収して中性化しないことで、鉄筋かぶりが一般的な3cmあると60年でコンクリートの中性化が鉄筋にまで到達する計算になりますわ。そうすると鉄筋が錆び始めて膨張して内部からコンクリを押し広げて破壊する。。。

コレが一般的に言われてるコンクリートの寿命。
SKYDUOは国策というか都の監査案件だったし、鉄筋自体の溶接などの手順やかぶりの幅、コンクリの仕様を鑑みてもかなり贅沢な作りをしてるよ。(古いタワマン含む全てのコンクリ利用住宅は、コンクリの強度自体には心配してないがここらへんの劣化周りが心配なので、築年数が気になるのよね)

あ、豊海タワーが問題になったのは、この28日後の強度が打設時に検査用として横出ししておいたブロックを使って強度検査したら、設計強度に達してなかったってのが一部の検査ブロックに存在したから問題になったんですね。珍しいけど、現場の乾燥温度や湿度にも影響受けるんで…
コンクリートって打設した直後から強度が2...
148350: 匿名さん 
[2025-02-17 07:25:08]
高層ビルに甚大な被害も「長周期パルス」の破壊力
- 長周期地震動:高層ビルほど長く大きい揺れ
- 長周期パルス:高層ビルに甚大な被害
地震の話は17:15から (2023.5.26放送)
https://www.youtube.com/watch?v=MMyLBxgDm4Y&lc=UgzZjft1qOkkFUqEOZZ4AaA...

148351: マンション検討中さん 
[2025-02-17 07:29:45]
>>148350 匿名さん
まぁ分からんでもない。東日本大震災のときに高層ビルにいたけど、ゆっくり大きく揺れた。だからSKYDUOのようにマンションの建物自体をゴムで浮かせて揺れ自体を伝えない免震構造なのがすごい嬉しいし、それは一つの解決策。しかも免震+制振のダブルだし。
148353: 匿名さん 
[2025-02-17 08:32:11]
東日本大震災の時に液状化したような埋立地は地盤も緩くて危険だけど、晴海は地盤も堅いし安全ですよ。
148354: 匿名さん 
[2025-02-17 08:47:23]
長周期パルスが観測されたのは日本では熊本地震が唯一だが、発生した益城町には高層ビルなどはなく、多くの戸建が壊滅的な打撃を受けていた。
つまり長周期パルスが発生したら戸建も簡単に倒壊する。
148355: 匿名さん 
[2025-02-17 09:03:03]
>>148353 匿名さん

晴海は地盤も堅い?堅いわけないじゃん。埋立地だぞ。
148356: 匿名さん 
[2025-02-17 09:04:48]
>>148353 匿名さん

東日本大震災の時に液状化した埋立地の範囲はこちら。
国の公式資料です。
東日本大震災の時に液状化した埋立地の範囲...
148357: マンション検討中さん 
[2025-02-17 09:21:10]
ネガがファクトで殴られてて可哀想
148358: 匿名さん 
[2025-02-17 09:22:54]
液状化してなくても埋立地 弱い
148359: マンション検討中さん 
[2025-02-17 10:39:24]
すぐ引っ越せるアパートのままで良いと思うよ
148360: マンション掲示板さん 
[2025-02-17 10:57:07]
>>148358 匿名さん
妄想乙。
液状化はそれより深い硬い地盤層まで杭を下ろしてるマンションにはクリティカルにならないし、そも晴海とかはデベに払い下げられる前に都が徹底的に地盤改良してる。そりゃオリンピックの選手村が、オリンピック時期に大震災とか起きて事件になったら都も国も真っ青だからな。というか広大な地下駐車場というドデカコンクリート人口地盤までのせてるしね。

液状化が問題になるのは関東の戸建全域よ。
関東平野はそもそも武蔵野台地とか高台も全て新生代 第四期以降に土砂が堆積した土地。デカい埋立地で、戸建はマンションみたいに杭も深く入れないし地盤改良もそこまでしない。1mあたり3cm傾けば全壊になるのに、東日本大震災でも北関東の各所で多数発生してる。
148361: マンション比較中さん 
[2025-02-17 13:25:59]
>>148360
これ。あの女帝小池が、自分のメンツ丸つぶれになりかねない手抜き工事を許すわけがない。現世の栄華あまりある権力者は、死後の評価も普通に気にするからね。
晴海5丁目の造成の記録を検索してみれば地盤改良も一通りわかるよ、全部公開されているからね。
俺も、別にデベの倫理なんかには期待していないよ、権力者の虚栄心やプライドしか信用していない。
148362: マンション比較中さん 
[2025-02-17 13:35:07]
>>148351
SKYDUO、俺たち庶民向けで質素ながら、建物として作りがしっかりしているのがいいんよね。決して富裕層向けではないが、ベーシックなところを押さえている点が。

>>148356
地盤って、想像以上に局所的に強弱の違いがあるから、晴海とか勝どきとかひとくくりに論じても意味がない感はある。
148363: 匿名さん 
[2025-02-17 16:55:29]
赤塚不二夫先生、曰く
小競り合いはやめない。
見苦しい。
アホらしい、バカ田大学校歌でも歌ぜよー

みやこの西北 ワセダのとなり
のさばる校舎は われらが母校
バカ田 バカ田 バカ田 バカ田
バカ田 バカ田 バカ田

148364: 評判気になるさん 
[2025-02-17 17:17:41]
>>148361 マンション比較中さん
漫画の見過ぎじゃないの、それとも○○
148365: 匿名さん 
[2025-02-17 19:19:09]
>>148350 匿名さん
建築の専門家が長周期パルスで免震装置が壊れる可能性があると言ってるな。
免震装置が効かなくなったら免震タワマンはバタンと倒れちゃうのかね?
もう何をやってもダメなようだ。
148366: マンション比較中さん 
[2025-02-17 19:57:06]
SKYDUOは免「制」震定期
148367: 匿名さん 
[2025-02-17 19:59:06]
八潮の下水道管の腐食損傷しての陥没事故は、現在掘削中のリニアと外環道延伸とかの施工にも関連している。
何故なら、シールドマシンが掘削して推進している上部に空洞か脆い地質があると一気に崩れ落ちて陥没するリスクがあるから。
古くは上越新幹線榛名トンネル施工、東北新幹線御徒町トンネル施工でも陥没事故を起こしていた。
そしてそれが長周期パルスによる免震装置破壊にも関係してくる。
148368: 匿名さん 
[2025-02-17 21:12:19]
マンションはコンクリート構造物。
コンクリートはそもそも脆い。
これは公共の構造物やスーパーストラクチャーにも当たり前の様に使われている。
施工中の第二東名のPC橋梁にも当然使われている。
鋼桁を使う鋼橋は施工コストも保守も高くなるため最近は使われない。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02011/070100029/
https://www.youtube.com/watch?v=-F2GmTW6d-Q
148369: eマンションさん 
[2025-02-17 21:21:42]
>>148351 マンション検討中さん
あまり過信しないように
148370: 匿名さん 
[2025-02-17 21:43:42]
タワマンの免震装置がダメージを受けるような事態になれば、数多ある戸建は跡形もなく壊滅だろうねぇ。。
そのときは、心を込めてネガ様方が成仏されるよう祈らせていただきます。
148371: 匿名さん 
[2025-02-17 21:51:09]
東京の新名所、晴海の大仏が大人気になるのか
148372: マンション検討中さん 
[2025-02-17 22:01:08]
アパートなら直ぐ引っ越せるからずっと今のアパートで良いですね
148373: 匿名さん 
[2025-02-17 22:05:01]
免震ってエキスパンションジョイントという弱点がある。建物は無事でも籠城を強いられることになるかも。
148374: 匿名さん 
[2025-02-17 22:08:48]
>>148366 マンション比較中さん
免震装置が壊れたら制震装置だけではもたないよ。バタンと倒れるよ。どうすればいいの?
148375: 匿名さん 
[2025-02-17 22:23:46]
諦めましょう。
148376: マンション掲示板さん 
[2025-02-17 22:41:07]
>>148374 匿名さん
パタンと倒れた下に君の家があったりしてね

148377: マンション比較中さん 
[2025-02-17 22:56:13]
>>148374
「免震装置が壊れたら」
得手不得手のある免震と制震「両方」で衝撃を和らげる設計なのに、片方ずつで考えるってチャンバラごっこかよ。
148378: 匿名 
[2025-02-17 23:04:50]
>>148376 マンション掲示板さん
晴海フラッグに近接する戸建てや低層マンションは、ないはずですが、私の認識が甘いのでしょいか。
それとも妄想癖がある方がいらっしゃるのですかね。
148379: 匿名さん 
[2025-02-17 23:07:59]
>>148370 匿名さん
戸建ては1秒くらいの短い周期の地震動に共振しダメージを受けるけど、長周期の地震動には強いよ。
一方タワマンなど高層ビルは2秒以上の長周期地震動や長周期パルスに弱い。免震装置が壊れる可能性があるのは長周期パルス。
従って耐震等級3で建てられた戸建てであれば、免震装置が壊れる地震動でも倒壊しない。
148380: 匿名さん 
[2025-02-17 23:24:16]
>>148379 匿名さん
この人、あちらこちらのスレで戸建万歳!を叫んでる人だね。
共振だのパルスだの知識自慢するが誰も聞いてくれないから本当にしつこい。
148381: 匿名さん 
[2025-02-17 23:29:22]
>>148380 匿名さん
大変失礼ですが、正直言って執念深いのは貴方です。
148382: 匿名さん 
[2025-02-17 23:34:00]
>>148381 匿名さん
148380は初めてのコメントでしたが・・・

頼むからいちいち出てこないでくれ。
共振だのパルスだの知識自慢はじゃま。
耐震等級3で建てられた戸建のことは興味ない。
誰の参考にもなってないって。
148383: マンコミュファンさん 
[2025-02-17 23:34:11]
>>148381 匿名さん

148384: マンション掲示板さん 
[2025-02-17 23:36:17]
>>148382 匿名さん
それは貴方だけ
148386: 匿名さん 
[2025-02-17 23:59:37]
>>148385 検討板ユーザーさん
自分の事を他人に被せる卑怯者がここに来たな。
148387: 匿名さん 
[2025-02-18 00:06:58]
意味がわからん
148388: 匿名さん 
[2025-02-18 01:14:48]
タワマンや湾岸が危ないってここで書くって、誰得なん?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる