2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
148251:
匿名さん
[2025-02-15 00:54:46]
つまり人件費を抑えることができなということです
|
148252:
匿名さん
[2025-02-15 01:52:42]
|
148253:
eマンションさん
[2025-02-15 10:22:59]
|
148254:
匿名さん
[2025-02-15 10:26:08]
>>148251 匿名さん
築20年超えてるような臭いタワマンだとQOLも低いし、いずれ建て替えだからかえってコスパ悪いですよ。 |
148255:
匿名さん
[2025-02-15 10:37:12]
|
148256:
マンション検討中さん
[2025-02-15 14:04:05]
ここのストロングポイントは、都心への絶対的な距離の近さと思うな。駅遠云々嫌う人もいるけれど、私は前者の方が重要。ムサコや小岩等とは生活圏や空気感が全く違うんだ。
|
148257:
匿名さん
[2025-02-15 14:17:41]
|
148258:
口コミ知りたいさん
[2025-02-15 14:31:02]
空気感って
光化学スモッグとかゴミ焼却の煙とかドブ臭さのことかな 生活圏って 周囲をヘドロの海と運河で外界と遮断された絶海の孤島という意味かな |
148259:
匿名さん
[2025-02-15 14:32:42]
|
148260:
マンション検討中さん
[2025-02-15 14:43:22]
この釣り針の大きさよ笑
|
|
148261:
マンション比較中さん
[2025-02-15 14:44:38]
>>148245
記録を見れば、仙台タワマン、六甲アイランドは普通に震度7を普通に経験しているのだが。免れた家も多いって、大部分はやられてるんだろうが。一つでも傾いたタワマンの事例を教えてほしいね。 熊本とか、10年前はタワマン建ってたのかね?ろくに地盤改良もできず、耐震機構も貧弱な小規模板状はそりゃ弱いだろうよ。 関東大震災クラスって200年周期だから、確かに100年後は建て替えかもしれんね。 ただ、そのころの築100年の戸建てや板状はどうなることやら。 |
148262:
マンション比較中さん
[2025-02-15 14:50:24]
また、戸建てが地震を耐えたとしても、火災や火災旋風、そして混乱に乗じた暴動や略奪で壊滅するかもしれないね。
関東大震災ではデマで外国人が被害に遭ったというが、SNSが荒れにあれた今の日本では果たしてどうなることやら。 近隣に貧困な外国人と日本人が多く住んでいて、なおかつ格好のターゲットの高齢者も多く住んでいる、郊外戸建て街は気を付けたほうがいい。 |
148263:
匿名さん
[2025-02-15 15:06:41]
絶対的な近さになんの意味がある?
毎日タクシーで通勤すんの?笑えるね。 |
148264:
匿名さん
[2025-02-15 15:42:56]
中国人は銀座好きだから中国人でしょう。
|
148265:
匿名さん
[2025-02-15 16:29:47]
皆さん、住みたいところに住んでください。
人生は、限られているので尚更です。 自分が好きな事が大切です。 金があっても無くてもあまり意味がありません。 虚栄や嫉妬は、抱かないことです。 マンションクチコミなどは、周旋屋の広告媒体なのですから、あまり熱くならないことです。 |
148266:
匿名さん
[2025-02-15 16:41:52]
|
148267:
匿名さん
[2025-02-15 16:49:28]
間違え無く言えることは、巨大地震は限りなく怖く、体験するまで想像できない自然事象です。
生存を決定するのは、地震発生時に何処にいるかが問題なのです。 |
148268:
口コミ知りたいさん
[2025-02-15 17:02:42]
|
148269:
匿名さん
[2025-02-15 17:53:42]
>>148268 口コミ知りたいさん
戸建ては耐震等級3にすれば安心。複数回の震度7に耐えることができて、消防署や警察署と同レベルだから。すぐ外へ避難できる点も安心。タワマンはエレベータは止まるし、簡単に逃げられない。 戸建てで怖いのは揺れより火災だよ。 |
148270:
マンション比較中さん
[2025-02-15 17:56:57]
日本人、なんだかんだ地震に慣れているからね。恐れられ、意識されているリスクは対策がされ、被害も限定的。問題は意識していない、あるいはこれまで経験のないリスクだよ。
急激な人口減でインフラが放棄されたらどうなるか、貧しい外国人が大量流入してきたらどうなるか。防災対策や耐震技術は日進月歩、天災に対しては有利になりつつあるが、社会問題や人災は別の話。 |
148271:
eマンションさん
[2025-02-15 18:35:00]
|
148272:
匿名さん
[2025-02-15 19:14:10]
|
148273:
通りがかりさん
[2025-02-15 19:38:54]
|
148274:
匿名さん
[2025-02-15 20:41:18]
|
148275:
評判気になるさん
[2025-02-15 20:52:29]
|
148276:
マンコミュファンさん
[2025-02-15 21:32:14]
|
148277:
匿名さん
[2025-02-15 22:01:34]
ネガしたいがあまり、論理が無茶苦茶になっとるな
|
148278:
マンション検討中さん
[2025-02-15 22:24:41]
理想の住まいを購入すれば良い!
予算が有れば何処でも購入出来る |
148279:
マンション比較中さん
[2025-02-15 22:41:16]
本当のお金持ちは、都心のタワマンと戸建ての別荘を両方買ってるもんな。
|
148280:
匿名さん
[2025-02-15 22:57:05]
>>148279 マンション比較中さん
そんなのを「お金持ち」とは言わないのでは??? 都心のタワマンと戸建ての別荘併せてもせいぜい10-20億円くらいでは? アメリカでは15億円(10Mドル)以下は相続税の対象外です=金持ちではない・・・。そも金持ちの定義無しに金持ちを語ること自体がナンセンスですよ。 あまりいい加減なことは言わないようにしましょス。 しっかりしてください。 |
148281:
匿名さん
[2025-02-15 23:31:09]
建築基準法は、建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低の基準を定めています。
言うならば、これ以上には設計してくださいと言う低い基準に示されているのです。 本来ならば、建築物の強度は、建築基準法で定められている強度を満足するだけでなく、余裕を持った強度計算がなされた設計であるべきです。 しかしながら、建築コストの問題などでギリギリの設計しかなされていない場合もあります。 震度も長周期地震動も敷地が軟弱であれば、当然のごとく揺れは増大します。 例えば、埋め立て地や谷戸(傾斜地)等の場合が該当します。 タワマンで注目しなければならないのは、長周期地震動の共振の増幅拡大です。 多分、長周期地震は、家具等は3メートル程度は床を移動すると考えておく必要があります。 過去の地震と予想されている地震のマグニチュードを比較すると次のようになります。 阪神淡路地震のマグニチュードは、7.3です。 相模トラフ地震のマグニチュードは、8です。 東南海地震のマグニチュードは、9.1です。 地震エネルギーは、次のように増大します。 マグニチュードが1上がると、32倍になります。 マグニチュードが2上がると、1024倍になります。 したがって、これから発生すると予測されている東南海地震は、阪神淡路の約1000倍近いエネルギーになるのです。 これが日本の現状です。 被害は、地震が発生してみないと誰にもわかりません。 しかしながら、地盤の状況と建築構造を見れば、ある程度の被害予測ができるでしょう。 |
148282:
マンション検討中さん
[2025-02-15 23:36:26]
取り敢えずアパート卒業しましょう
|
148283:
マンコミュファンさん
[2025-02-15 23:48:17]
>>148281 匿名さん
まぁ大筋では間違っちゃいないな。 > 本来ならば、建築物の強度は、建築基準法で定められている強度を満足するだけでなく、余裕を持った強度計算がなされた設計であるべきです。 > しかしながら、建築コストの問題などでギリギリの設計しかなされていない場合もあります。 ここでまず大間違いで。基準に従えば、予想されうる大地震に余裕を持って耐えられる(震度6以上)んです。なんで基準自体が耐震性として怪しい前提なんすか。そこが十分だから、基準を上回れば良い。 > 阪神淡路地震のマグニチュードは、7.3です。 > 相模トラフ地震のマグニチュードは、8です。 > 東南海地震のマグニチュードは、9.1です。 マグニチュードは地震のエネルギー全体のパワーの話で、その数字が大きいから危ないわけではない。そこを表現するのが「その地点がどれだけ揺れたか」という震度。例えば阪神淡路大震災は深さ15kmほどの至近で直下型地震(局所的な地震)だったのでエネルギーが局地的に作用したわけ。 > 震度も長周期地震動も敷地が軟弱であれば、当然のごとく揺れは増大します。 > 例えば、埋め立て地や谷戸(傾斜地)等の場合が該当します。 > 地盤の状況と建築構造を見れば、ある程度の被害予測ができるでしょう。 まず関東全域が平野=軟らかい堆積層が厚い…という事実。プリンの上に持っているようなもので、関東平野の上はどこも五十歩百歩よ。タワマンや最近の板マンはかなり奥深くまで杭を打ち込んでるけど、戸建はそんなふうではないので、タワマンが傾くレベルなら戸建は確実に傾いて全壊扱いだろうね。 > タワマンで注目しなければならないのは、長周期地震動の共振の増幅拡大です。 SKYDUOは特に、免震装置はブリヂストン製の日本最大の「高減衰ゴム系積層ゴム」と、減衰機能がある「鉛プラグ挿入型積層ゴム」を併用して対応してるので、日本中のタワマンの中で一番安心ですね。ダンパーもさらにプラスして追加してるし。 ![]() ![]() |
148284:
マンションファンさん
[2025-02-15 23:49:52]
|
148285:
匿名さん
[2025-02-15 23:52:02]
タワマンの免制震構造って戸建ては自動的にそういう構造になってる。
タワマンは高さがあるからそうしないとやばいってだけの話。 |
148286:
匿名さん
[2025-02-15 23:52:43]
|
148287:
匿名さん
[2025-02-16 00:12:56]
>>148280 匿名さん
しっかりさん、こんばんわ。 |
148288:
名無しさん
[2025-02-16 00:13:12]
>>148283 マンコミュファンさん
安心することができる安全な建築物を建てください。 ユーザインターフェースに優れていなければ、日本の建築は、衰退してしまいます。 もうスピードとコストの時代ではありません。 |