三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-21 01:11:48
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

147401: 匿名さん 
[2025-01-03 21:34:43]
>>147398 匿名さん

眺望なら港南のワールドシティタワーズのスカイラウンジは最強だよ。ここと勝負できるのはあそこだけ。
147402: マンコミュファンさん 
[2025-01-03 21:35:29]
>>147400 匿名さん
あんたの肌感覚は知らんわ

147403: 匿名さん 
[2025-01-03 21:37:31]
>>147399 eマンションさん

・江東区でも中国人が多いのは亀戸や南砂であって湾岸ではない。
・湾岸に多いというデータなど無い

これ。同じ人が言ってるおかしさわかる?『湾岸に多いというデータなど無い』と言いながら、自分はデータ示さずに『中国人が多いのは亀戸や南砂であって』と言ってる。自己矛盾起こしてるよね。
147404: 匿名さん 
[2025-01-03 21:41:16]
>>147402 マンコミュファンさん

肌感覚は知らんのなら、実際に記事になっている内容についてはどう?

1億円の「豊洲タワマン」に住んで大後悔…中国人の爆買いで中国系キッズがSAPIX上位クラスを席巻。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5ac370cef4fc12843a383b54dea2c2919b5...

中国人富裕層が集う「豊洲チャイナタワマン」に潜入 住民の2割が中国人でも“日本人は気づいていない”
https://www.news-postseven.com/archives/20230922_1905333.html?DETAIL

東京の「豊洲」を中国人パワーが席巻している
https://toyokeizai.net/articles/-/696814

東京・豊洲がチャイナタウンに!? 日本人が驚く理由―華字メディア
https://www.recordchina.co.jp/b922113-s25-c30-d0052.html

じつはいま中国人が急速に増えている「日本の都市」があった…その名前と「移住の理由」
https://gendai.media/articles/-/120558?page=3

147405: 匿名さん 
[2025-01-03 21:45:23]
>>147404 匿名さん
そんなヨタ記事がなんだって?笑

結局データが無いの自分で証明しちゃってるやん

147406: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-03 21:52:08]
>>147404 匿名さん
コタツ記事、過剰表現ですね。

147407: eマンションさん 
[2025-01-03 22:09:08]
ネガは嘘ばかり
2024年末までに分譲価格以下に大暴落しなかった
147409: 匿名さん 
[2025-01-03 22:20:44]
https://harumiflag.tokyo
やっぱり #眺望 最高!48階から見下ろしましょう! #晴海フラッグ #harumiflag #skyduo 48階、準 #プレミアムフロア、#ラウンジ フロア #売物件 です。

https://x.com/harumiflag48f
147410: 匿名さん 
[2025-01-04 00:12:36]
>>147409 匿名さん
これ、不動産売却益の税金払いたく無いからって、法人売却スキームにして株式譲渡益の20%に抑えようとしてるけど、事業実態の無い法人で不動産購入してそのまま法人売却した場合は明確な脱税行為で捕まります。過去の判例もありますよ。
部屋番号割れてるから税務署の問い合わせにも通報入れておきました。
147411: 匿名さん 
[2025-01-04 00:24:29]
また中国人に売却かな、残念だが、もう東京に魅力ないな、、、中国ベトナムしかこないわ。劣化だよ。
147412: マンション検討中さん 
[2025-01-04 00:35:51]
港区!中央区!とか言ってた意味ないバカ遊びも終わりだな。

低地で日本で一番環境の悪いところなの知っててよく我慢してたわ笑
147414: 口コミ気になるさん 
[2025-01-04 02:35:57]
>>147411 匿名さん

東京がマンハッタンのようなインターナショナルな都市になるチャンスですな
147415: 匿名さん 
[2025-01-04 02:56:53]
>>147408 匿名さん

臨海地下鉄みたいな何十年先かわからない不確定な話を根拠に不動産買う人なんかいません。港南で言えば、高輪ゲートウェイ開発や品川駅の開発、リニア中央新幹線や着工した品川地下鉄は目の前に見えているものですから確実です。それ以外よりも有明がいいなんて言うのは感覚がずれすぎています。
147416: マンション検討中さん 
[2025-01-04 04:13:11]
>>147414 口コミ気になるさん

チャイナタウンなんて世界に10万箇所ぐらいあるだろ。変なエリアになってる。インドネシアでは裕福なエリアみたいだけど隔離されているし、他の国のチャイナタウンは総じて安く治安も悪く地元民は近づかない。
147417: 匿名さん 
[2025-01-04 04:28:24]
慌ててアカウント消させたのが周りの同胞達らしく、さらに怖いんですが、、
慌ててアカウント消させたのが周りの同胞達...
147419: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-04 12:05:40]
>>147415 匿名さん

もう東京は高層ビルだらけ。幾らなんでも多過ぎます
中央区なんか20年で人口2倍だからね ホント発展途上国の郊外と同じレベル。
山の手線内でも再開発だらけで麻布台ヒルズ、渋谷桜ステージ、銀座東急プラザ、汐留カレッタ、皆閑古鳥 これから東京駅前に巨大ビルもできるし再開発は一等地ですら目白押し しかしどこも共倒れになると思います。
何故なら次世代を担うZ世代は節約志向だし、バブル期並みの高給取りになれるとは思えないから
団塊世代も昨年全員が後期高齢に突入、既に不動産が激余りの時代に入りつつあるから
再開発してもビルはガラガラ、そもそも高額テナント料で商品も無駄に割高だから
店も少なく客も来ない
青海も有明も豊洲も論外、都民は品川など行かないし、割高で不便なリニアなんか乗りません
ハルフラ住民スレのネタは、チャイナの白タクの違法駐車の話題とか、ろくな内容じゃないし
そのチャイナも出口戦略で焦っています(そもそも日本の富裕層は湾岸など全く眼中になし) 
中古リニューアルの晴海じゃあ、なんか欲張りの象徴みたいで、イメージが悪く売れもしなければ
バス便しかなく移動がとにかく不便だから、値段下げても借り手がつく訳がない 
マンションの借り手がいないということは実需がないということです

147420: マンコミュファンさん 
[2025-01-04 12:16:30]
今日も天気良いですね
ネガ不動産屋さん困ってるですかね、賃貸棟ありますからね、環境も良いし脅威に感じてるのかな?
子どもいっぱいで賑やかな晴海ふ頭公園でノンビリしてきてください
147423: 匿名 
[2025-01-04 13:06:47]
>>147416 マンション検討中さん
それはその通りです。バンクーバー、ワシントン、どれも雰囲気からして悪かった。ワシントンは、後でその駅におりちゃだめって言われたよ。
147424: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-04 13:08:21]
>>147423 匿名さん
海外と比較
147425: 匿名さん 
[2025-01-04 13:14:18]
自動運転始まったら玄関が駅だからね。コンセント充電1000円払って500キロ走れるし、駐車場のない場所には行かないし、もう電車には乗らないかな。
147426: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-04 13:48:55]
>>147425 匿名さん

自動運転始まったら
またお知らせくださいね
147427: マンコミュファンさん 
[2025-01-04 13:55:37]
マンハッタンはチャイナタウンとは別で、世界の富裕層が住んでる街ですね
東京もそうなる未来が見えてきました
昔のバブル時と違い世界の中で飛び抜けてない今、まだ天井は見えません
147428: マンコミュファンさん 
[2025-01-04 13:57:50]
日本のチャイナタウンとしては横浜の中華街が有名です
神戸のはそこまで知名度高く無いですね
147429: 匿名さん 
[2025-01-04 14:05:31]
>>147428 マンコミュファンさん
川口や池袋西口にもあるよ。香辛料のニオイあるし、歩道に椅子だして髪の毛切ってる美容院とかあるから行ってみw
147430: 匿名さん 
[2025-01-04 14:06:53]
中国人が異様に多いのは羽田に近い港区湾岸ですよ。この間も中国人同士の殺人未遂事件が起きてたし治安も良くない。
147431: 匿名さん 
[2025-01-04 18:05:59]
>>147430 匿名さん
あなた、港区民になり損ねた例の人だね
完全にこじらしてるね~w

147432: 評判気になるさん 
[2025-01-04 21:44:12]
これからハルフラを買う人

https://www.youtube.com/watch?v=

この後に以下を足してググれば最初に出てくるのでとても参考になりますよ

        ↓
v3NHHGVkdpo

本気で買う人なら、半年前のアップだし当然見ているとは思いますが、念のためw
147433: マンション検討中さん 
[2025-01-04 22:59:17]
>>147432 評判気になるさん

見ました、面白かったです!
不動産屋はハルフラが脅威でしょうからなんとかしてネガりたい、、楽待も当初ネガってました
良い広告になり、結果、
サラリーマンが買えない価格帯まで上がってしまいましたね
楽待も最近は諦めて路線変更した動画あげてますw
147434: マンション比較中さん 
[2025-01-05 09:08:25]
>>147432 評判気になるさん
なぜURLを分割したの??

「本気で買う人なら、半年前のアップだし当然見ているとは思いますが、念のためw 」
って全然伝えたい意図がわからない文章ですね笑
あほくさ

147435: 匿名さん 
[2025-01-05 09:36:33]
時代は自動運転だよ。地下鉄は不要。自動運転のバスで十分。タクシーもあるし。
https://www.youtube.com/watch?v=uFU1xw4TqXk

https://www.youtube.com/watch?v=yNRsHQy67_U
147436: 匿名さん 
[2025-01-05 10:19:09]
別荘としてはありかもね。たまに人が多いところ行きたくなる。東京って、たまに行くと楽しいんだよ。
147437: eマンションさん 
[2025-01-05 10:28:49]
>>147436 匿名さん

分かります
たまに行く東京銀座築地至近に住みながら、普段は田舎みたいな広い空と景色を見ながら広い公園でのんびりできる
熱海の別荘と迷ってハルフラ買った人を知ってます
147438: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-05 15:27:09]
>>147431 匿名さん
港南にある下水場は合流式下水道なんですよ。下水道には合流式か分流式かという大きな違いがあって、港南は合流式なので、未処理下水が運河に放流されてる。有明は分流式なので放流はゼロ。
147439: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-05 16:40:00]
>>147438 検討板ユーザーさん
あなたが港区民になり損ねたからって、中央区にあたるのやめようよ
147440: 評判気になるさん 
[2025-01-05 19:30:59]
>>147434 マンション比較中さん

一々めんどくさい奴だな(とっくに見ている癖に)

ホレ
https://www.youtube.com/watch?v=v3NHHGVkdpo
147441: 評判気になるさん 
[2025-01-05 19:44:58]
これ見りゃわかるけど
まず駅から遠い、バス便が少ない、しかもLRTは小さい
タワマンが全部入居可能になったら(おそらく住民はほどんどいないだろうが)暴動が起きる。
鳴り物入りのシービレにしても、この物件に関しては値段の割に内装はショボすぎる
玄関も廊下も狭い、床・壁・天井・扉・水回り・窓も全てが安普請。採光も悪い。まるで団地アパート
2LDKといいながら実質1LDKの広さでしかない、天井も低い、配管も邪魔。
景色もシービレという割には目の前が消防署で煩い これのどこが景色が良いのか理解不能。
余程の好きモノか、お金がドブに捨てる程余っている人だけだろう。
これで一儲けをたくらむ不届き者はいずれ成敗される 
俺は今の家を売れば2軒買ってもお釣がくるけど、只でも要らない
反論したければどうぞ
147442: 匿名さん 
[2025-01-05 20:03:10]
>>147435 匿名さん

家の玄関が駅になるわけで、電車が終わるのと同時に、駅前の繁華街も終わる。

つまり、東京が終わる。駐車場がない。もうどうしようもない。
147443: 名無しさん 
[2025-01-05 20:05:41]
>>147442 匿名さん

主語が大きくて笑える。東京が終わる。日本が終わる?
147444: マンション掲示板さん 
[2025-01-05 20:41:21]
今のアパートで良いと思うよ
147445: 匿名さん 
[2025-01-05 20:46:26]
駅がない街づくりに米国ビバリーヒルズなど参考になる。

駅がないから引っ張られることなく住まいがバラける。
→平均250平米の豪邸にみんな住む。

駐車場のない50平米の低地の埋立地に住む理由は?笑

147446: 匿名さん 
[2025-01-05 20:52:20]
自動運転というのは、スマホ1つで車が会社まで迎えに来てくれる。子供の送迎も車がやってくれる。24時間休むことなく物流もやってくれる。

会社のデスクよりも巨大なAIが車に搭載される。。この革命はいったい…
https://x.com/tyomateee/status/1860308922520994212?s=61
147447: 匿名さん 
[2025-01-05 20:55:13]
以上により

この5年で電車(東京)は完全に終焉すると宣言しよう。
147448: 匿名さん 
[2025-01-05 21:09:56]
恐ろしいことを言うと、鬼怒川温泉が坪1万なわけないんだよな。東京湾岸より価値があるんじゃないのか、東京湾岸が坪1万なんじゃないのか、おそらく、ここの人達は苗場と同じ失敗をしているのだと思う。
147449: 郊外戸建引越検討中 
[2025-01-06 01:38:03]
俺の友人が勤めている会社は汐留から圏外に本社(数千人)そっくり引っ越してしまった。広告代理店も最盛期の3割だから3000人位減ったことになる
汐留はガラガラで、MacもSUBWAYも撤退したし、私のお気に入りだった銀座のリンツも閉店してしまった 
銀座も地べた座りするガラの悪い外国人ばかりたむろするようになった
これからの東京都心も、少しづつ劣化しシュリンクしていくのは間違いない

話をハルフラに戻すと
そもそも富裕層でもない限り(1億ならまだしも)2億に高騰したマンションなど買える筈がない
かといって富裕層もそんな割高な物件など誰も買わないし、パワカが35年ローンで買えるのは1億が限界
純金融資産1億以上の富裕層は全世帯の5%にも満たない。
今のデべは彼らと外国人だけがターゲットで、残り95%は客だとは思っていない
新築が少数の高額な物件ばかりでも、効率がいいからね
麻布台ヒルズの店の商品がクソ高いのも95%を切り捨てているからだ
でもハルフラ抽選に外れたのは、後々ラッキーだったということがいずれ明らかになる
乱開発の東京も、上物作っても中身がなく人が来ないから、今後間違いなく衰退するし、インバウンドの宴も一過性で、いずれは終焉を迎える 
既に購入したチャイナも、思う程利益が出ず騙されたと言って出口戦略に行き詰まっているから
ハルフラが気に入って安く買えて住む予定の人には関係のない話だけどね
147450: 郊外戸建引越検討中 
[2025-01-06 01:57:45]
うちは23区内だけど駅までは玄関開けてすぐスクーターに乗れば2分で電車に乗れる
歩いても5分で電車に乗れる 途中信号も坂もないし駅の入口から数歩で改札、更に目の前階段5,6段登ればそこがホームだから
でも、電車に乗ることはあまりない。
何故なら都内の移動も郊外への行楽にも車かバイクしか使わないから
歩いて5分のスーパーは高いから車で10分のOKまでスクーターで買出しに行き
週一で約20kgほどの食材や飲料を買ってくる
(宅配も利用するけど、自分の目で買いたいし、大家族なので徒歩で運べる量じゃない) 外食も車じゃないと、天候がキツイと少しの距離でも歩くのは辛い
独身や子無し夫婦にはこの苦労が分からないだろうねw
しかし、逆に言うと駅遠でも実はそれほど困らないし通勤も殆どテレワーク。
業者がいう程、都心駅近という言葉が絶対有利ではないし、実は駅遠の人も実は日常生活に困っている訳でもない 特に郊外は駐車が楽だから気にならないと思う
147451: 名無しさん 
[2025-01-06 04:21:41]
>>147433 マンション検討中さん

これですよね
ハルフラの住みやすさ、快適性は覆しようがないのに、少しでも既存の賃貸に回したいとする
仕事じゃなきゃ新築販売終わったこんなスレに年末年始含めいるはずがないw
147452: 匿名さん 
[2025-01-06 04:23:01]
コストコ、イオン、ららぽーとなど、モールは郊外ですでに始まっている。食材は車じゃないと不可能。チェーン店で外食は60歳まで生きられない。全員死ぬ。

駅というのは、全員が足止めされているだけの場所で、誰にとっても便利ではない。電車は大陸横断のみで有効。インフレで運賃は上がり、利用者減で便数を減らすので快適になることは今後ない。

アルゼンチンやベネズエラなど、かつての先進国は世界一位の犯罪国になっている。人が集まる都心というのは一度衰退すると歯止めが効かない。
147453: 名無しさん 
[2025-01-06 04:33:55]
>>147449 郊外戸建引越検討中さん

まじれすすると、ハルフラ抽選に外れたのがラッキーだと思う時は、無いと思うな
日本中を広い視野で見て考えてみたけど
147454: 通りがかりさん 
[2025-01-06 05:38:10]
>>147441 評判気になるさん
LRTとかシービレとか、勘違い誤記が多い笑
頭大丈夫か?
晴海フラッグのこと全然知らないのに、なぜここまで来て悪口書くのかな??
「今の家売れば2軒買ってお釣りがくる」って、嘘かほんとかわからない、あやふやな書き込みだけど、あなたほんとにそんなところ住んでいるの笑
お正月からご苦労様。今年もイマイチな一年をお過ごしになるでしょう。

147455: 評判気になるさん 
[2025-01-06 07:03:23]
>>147450 郊外戸建引越検討中さん
ちなみに最寄り駅はどちら?

147456: 通りがかりさん 
[2025-01-06 08:41:50]
なんか新年早々に滅茶苦茶頑張っている人がいるな。
何がモチベーションなんだろうか?
147458: マンション検討中さん 
[2025-01-06 16:54:03]
>>147457 さん


147459: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-06 17:12:05]
>>147458 マンション検討中さん

みんなそうでしょ
あなたもそう、価値観はそれぞれ
押し付けるものではないw
147461: 匿名さん 
[2025-01-06 18:45:17]
>>147084
他と比べている内はまだよい。
その内ハルフラ内で比べる人が現れそう。
147462: eマンションさん 
[2025-01-06 19:14:51]
>>147461 匿名さん

なんでも揃った軍艦島が都心にある奇跡
147463: 匿名さん 
[2025-01-06 19:16:16]
屎尿処理施設の集まっている品川や夢の島の方が軍艦島に近いんじゃない?
147464: 名無しさん 
[2025-01-06 19:39:38]
>>147455 評判気になるさん

なんか世田谷線か荒川線っぽい

147465: 匿名さん 
[2025-01-06 20:09:26]
ここはダメでしょ。まだバレてないうちに売ったほうがいい・・・
147466: マンション掲示板さん 
[2025-01-06 20:26:30]
今なら分譲価格の2倍だからね
147467: マンション検討中さん 
[2025-01-06 21:00:41]
私はハルフラはガチホすべきだと考えます
子育て環境が整ってるし、賃貸棟もあるし、都心に近いし、日本中他のところを差し置いて先に需要が無くなる気配を感じないからです
147468: マンション掲示板さん 
[2025-01-06 21:09:47]
>>147462 eマンションさん
リアル軍艦島のほうが上じゃない?
映画館やバーまであったらしいよ。

147469: マンション比較中さん 
[2025-01-06 21:19:40]
予算さえあればここよりいいところはいくらでもあるが、同じくらいの広さ・価格帯だと絶望的なものしかない。
ここより一回り、二回り高い豊海やリビオも倍率がすごいことなってるし
147470: マンション検討中さん 
[2025-01-06 21:19:46]
まだ軍艦島とまではいかないですけどね
それに近い街を、都心に近いところで作れたのは凄い
少子化対策のために、別のところでも作りたいだろうけど、なかなかお金がかかる
イベント事がない限り、ネガが許してくれなそう
147471: マンション比較中さん 
[2025-01-06 21:28:23]
>>147470
一から広い住宅街を設計できるのは、最近の埋立地ならではだよね。
こまごまとした地権者がいると地上げにお金がかかるわ、一人の反対で台無しになるわで再開発は困難。
147472: 名無しさん 
[2025-01-06 23:05:35]
予想
京成金町線の柴又駅
147473: デベにお勤めさん 
[2025-01-06 23:28:34]
>>147468 マンション掲示板さん

どうでも良いけどテレビの娯楽番組しか見ているのはどうかと思いますよ。

あなたは軍艦島が嫌いなのですか?それとも軍艦島に興味を持っているのですか?

テレビばかり見ていると頭がバカになってしまいます。

しっかりshしましょう・・・。


もう少ししっかりしましょう。
147474: 匿名さん 
[2025-01-06 23:29:21]
>>147470 マンション検討中さん
港南から子育て世帯が逃げる理由、学区の問題や飛行機騒音、下水臭、いっぱいあるからね。よほど安いか職場が近くないと選ばないんじゃないの?
147475: 匿名さん 
[2025-01-07 02:28:03]
国立大の話だけど、令和8年をめどに、完全オンライン授業で卒業できるようになるらしい。。。

これヤバくね? 40代以上は東京流出してて、20代が来なくなったら詰むだろ。
147476: 匿名さん 
[2025-01-07 02:33:01]
こんな感じで耐えているんだけど、学生が来なくなるとどうなるん? 外国人が増えだしたら東京はしご外ししてて、ひどすぎだろ。
こんな感じで耐えているんだけど、学生が来...
147477: 匿名さん 
[2025-01-07 02:34:48]
まじで地方再生はいった? 石破の人生すべてかけてやるって言ってるやつ。 
147478: 匿名さん 
[2025-01-07 02:50:42]
台湾の会社1つ来たら熊本の時給が東京超えちゃってて、あれ、東京って、、若者たちんぼしてるだけじゃん、ってなったかも。東京にこさせない方がいいとか。
147479: 評判気になるさん 
[2025-01-07 02:57:44]
>>147451 名無しさん

大学の授業、オンライン化ですか~
賃貸不動産屋さんのネガとも一致しますね
リモートやオンラインに強いハルフラが尚更脅威でしょうから
147480: マンション掲示板さん 
[2025-01-07 08:00:11]
>>147468 マンション掲示板さん
すげえな、それで始発のバスで新橋まで行けるんた!
147481: 評判気になるさん 
[2025-01-07 11:25:35]
軍艦島ってむしろ便利って言ってるようなもんだろ本当に孤島だからやむなく何でもあるようにしてたのに、それが中央区湾岸にあるんだぞ
最強すぎる
147482: マンション掲示板さん 
[2025-01-07 11:55:06]
いくらネガっても、価格は上がり続けてるのが評価でしょう
私はレインボービュー購入したけど売るつもりないからどうでも良いけどね(笑)
147483: 匿名さん 
[2025-01-07 11:56:59]
私はハルフラはガチホすべきだと考えます
147484: 購入経験者さん 
[2025-01-07 13:13:42]
>>147481 評判気になるさん

そう思うのは田舎出身者のごく一部だけ 1万人に1人いるかいないか
このスレはそう言う人の駆込み寺
147485: マンション掲示板さん 
[2025-01-07 13:30:46]
バス便であることも織り込まれて現在の中古市場が形成されているのに、なぜ晴海フラッグだけ暴落するみたいなトンデモ理論がなされてるんだか。
ただの中古マンションが安すぎた分譲価格の2倍前後で流通してるだけ。2025もマーケット全体が堅調ならさらに高くなるし、崩れれば安くなる。ただそれだけ。
147486: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-07 15:12:03]
世の中全て需給バランス 
なんで常にハルフラだけ賃貸募集が数百もあるのか
その理由は明白
147487: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-07 15:51:12]
供給過剰と言いたいの
147488: マンション掲示板さん 
[2025-01-07 16:00:19]
そう、明白
元々三井は賃貸棟は2年計画で満室にする予定だった、1500戸もあるからのんびりいこうよと
けど入居開始からまだ1年弱だけどすでに賃貸棟も7割が入居済み
満室計画が前倒しされている
なぜかは明白、1人のネガが勝手に宣伝をしてくれるのと、入居開始してすぐ満室になるはずのない賃貸棟をネガがターゲットにしてきて三井が本気を出してるからw
147489: マンション掲示板さん 
[2025-01-07 16:12:08]
買えないから下がって欲しいだけでしょ(笑)
147490: 匿名さん 
[2025-01-07 17:48:37]
他物件の人がハルフラに嫉妬してハルフラ内下位層が上位層に嫉妬する。
上位層はそんな人達の事を全く気にしない。
格差社会の縮図だね。
147491: 匿名さん 
[2025-01-07 19:04:33]
>>147484 購入経験者さん
臭くて汚い港南の人が環境の良い有明に憧れるのは分かるけど、逆は無いですよ。
147492: マンション検討中さん 
[2025-01-07 20:02:20]
地方創生もそうですが、路上で無意味に切りつけられたり、
外国人が増えているので大学生は危なくて無理なんでしょうね。

大学オンライン化を急いでいるのに理由がありそう。
147493: マンコミュファンさん 
[2025-01-07 20:29:26]
>>147492 マンション検討中さん
浅い!
キミの考えは浅すぎる!!
147494: マンション検討中 
[2025-01-07 21:03:15]
賃貸棟も7割が入居済みなんですか?
147495: eマンションさん 
[2025-01-07 21:25:21]
>>147494 マンション検討中さん

そうみたいですね
老人ホームやシェアハウスも入れてだと思います
147496: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-07 22:48:35]
真面目な話するけど
孤島に住んでいて楽しいか?
一体どこに満足しているのか?
毎日同じ位置から虹橋の遠景眺めることか? 
(実際は殆どの部屋は隣のマンションの窓しか見えないだろ) 
狭くおそろしく平板で単調な公園に行って満足したか? 狭いと感じないか?
目の前に白い同じ船ばかり停泊しているけど面白いか?
白タクとか違法駐車ウザくないか?
買物同じ所ばかりで買物するのか?
(通勤については敢えて聞かないでおくわw) 
まさか、ここで人生終わる訳じゃないよなw
147497: マンション掲示板さん 
[2025-01-07 23:53:31]
そんなに他人のマンションが心配なのかな?(笑)
147498: 通りがかりさん 
[2025-01-07 23:54:09]
>>147496 口コミ知りたいさん

必死ですねw
今日もいろんなところで頑張ってますねw
あなたのことみんな知ってますよ
147501: マンション検討中さん 
[2025-01-08 02:37:07]
こういう大学生が減ってしまうのは厳しい。。
サラリーマンの新橋があわれだよ。

https://x.com/tannokasa/status/1876225952906375249?s=61
147502: 匿名さん 
[2025-01-08 03:08:07]
川越かよw
147505: マンション検討中さん 
[2025-01-08 20:07:42]
>>147496 口コミ知りたいさん

あんたの住まいは窓の外がいつも風景が変わる絶景なのか?
もしかして、車で寝泊まりして毎日違う景色をみてるのか?

晴海フラッグを買って満足しているが、あんたがそれでは不満だというなら、それでも良いが、特に興味がない。ましてや、たかがマンションで人生が終わるかどうかってぢ医丈夫なのか つまらない人生だなぁ。
147506: 匿名さん 
[2025-01-08 20:24:31]
晴海って真っ黒くてドブ臭い海に囲まれた作り物の島だろ?
147507: 評判気になるさん 
[2025-01-08 20:37:23]
>>147506 匿名さん

空しくないですか?あなたの気持ち(コメント)は心の中にとどめた方が良いと思います。他人を蔑む行為には何の発展はありませんよ。しっかりしましょう。


147508: 匿名さん 
[2025-01-08 21:16:05]
貧困層が強いコンプレックスから、都心3区の富裕層に嫌悪感を抱くのは珍しくない。どこかに怒りをぶつけたい心情は理解するが、ここではないと思うぞ。
147510: 匿名さん 
[2025-01-08 22:04:26]
https://harumiflag.tokyo
やっぱり #眺望 最高!48階から見下ろしましょう! #晴海フラッグ #harumiflag #skyduo 48階、準 #プレミアムフロア、#ラウンジ フロア #売物件 です。 #豊海タワー #リビオタワー品川
 やっぱり #眺望 最高!48階から見下...
147511: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-08 22:09:51]
>>147508 匿名さん

ここは庶民のスレだからね
147512: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-08 22:10:41]

追徴課税ほぼ確な法人譲渡とバラされてて草
147513: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-09 00:01:12]
>>147505 マンション検討中さん

晴海のどこに満足するのか理解に苦しむが、まあ本人が気に入ればケチのつけようがないw 
ただ、都心3区を自認するのはさすがに恥ずかしいから、やめた方がいいよw

うちは家族5人で都内の戸建だから絶景とは違うが、庭で四季の変化は楽しめる
東西南北方角は違うがそれぞれの窓から春は桜、秋は紅葉、初春は水仙や梅、果樹も色々ある
それ以外では海辺のマンションと山の戸建もあるが、特に海辺は晴海よりは絶景で
スキンダイビングやプールを楽しんだ後、温泉とサウナに浸るのが恒例
山は信州の有名避暑地 いずれも東京駅から新幹線で別宅迄1Hチョイだけど、大家族なので車往復
全て事実だが、これ書くと大体妬み嫉みの嵐で、やれ妄想爺だとか揶揄されるから、この辺でw
147514: 通りがかりさん 
[2025-01-09 00:17:26]
>>147513 口コミ知りたいさん

あのね、あなたいろいろ嘘がバレてるからね。
そして掲示板で1人で何役もやってる荒らしってこともバレてるよ。
147515: 匿名さん 
[2025-01-09 00:19:00]
だいかぞくごくろうさん
147516: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-09 00:44:27]
>>147513 口コミ知りたいさん

あっっっっそwww
147517: 匿名さん 
[2025-01-09 00:47:00]
富裕層への強いあこがれからか、貧困層にかぎってコンプレックスが強く、ついつい大きなことを口にしてしまうものなんだよねぇ~(^.^)
147518: 匿名さん 
[2025-01-09 00:48:37]
>>147513 口コミ知りたいさん

代々引き継いだ環八沿いのタクシー会社近くの家に住んでいることが自慢で、土地150坪なので、子供には50坪つづ相続するつもりで、孫の代には代々引き継いだ土地が狭小住宅になってしまうのが悩みだそうです。
147519: 匿名さん 
[2025-01-09 01:15:27]
>>147513 口コミ知りたいさん

誰も妬んでないのに、妬んでいるのだと勝手に思っている所が妄想爺だ、という事をわかっていないんですね。
147520: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-09 01:16:47]
>>147518 匿名さん

しかしこんなところに書いてるから
ぶっぷぷぷー、となるんですな
147521: 匿名さん 
[2025-01-09 06:56:55]
富裕層はこんな川向うの団地の島には住まないだろ。
勘違いしてる中間層が無理して買って住んでる街。
147522: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-09 07:59:41]
>>147521 匿名さん

おやおやおや!?
嫉妬と悔しさが見え隠れ…
ハルフラハズレた人ですね(^.^)!
147523: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-09 08:21:54]
>>147513 口コミ知りたいさん

荒らしの誤字さん。
147524: 匿名さん 
[2025-01-09 09:22:32]
転売ヤー、イラついてるね。
神戸でこんな動きがあるらしい。東京でこうなると面白そう。

タワマン、将来の「廃墟化」懸念 有識者会議が非居住者への税負担などを提言
https://www.sankei.com/article/20250108-TMBW3C3ZWRJVJPCLV52I2YA6SY/
147525: マンション掲示板さん 
[2025-01-09 10:51:06]
世界中の大都市で建つタワマンが廃墟化ねぇ。
まあ、この市長は正しいかも。
神戸なんて田舎者の市政でオワコン化している地域に限れば、需要無くなって廃墟になるかもね。タワマンだけじゃなく板状も。
147526: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-09 10:55:38]
今既に都心や渋谷、六本木、赤坂あたりの商業地ですら、若者の姿どころか富裕層からも相手にされずどこもほぼガラガラ
森も東急も三井も三菱も当てが外れて顔が引きつっているし、素人のマンション投機(投資ではない)もそろそろ終焉だな
晴海は元々安めの湾岸でも特に割安なだけが取り柄なので、今の便乗価格じゃ見向きもされない
中国人なんか
「買い手どころか、家賃下げても借り手すら付かず割が合わない、騙されたアルヨ」と皆憤慨しているw
天罰だなw 
147527: 匿名さん 
[2025-01-09 11:15:17]
実需でこらから買いたい人は大歓迎だろう。
投機がなくなり実需だけになったら2割くらいは値下がりするよ。
147528: 周辺住民さん 
[2025-01-09 11:16:42]
>>147524 匿名さん

既に東京は空き家だらけだし埋立地なんか土地が余っているからタワマンなんか作っても実需なんかある訳ないのは明白
今後ジャンジャン団塊世代にお迎えが来るから更に空き家も増えるし、築古マンションは廃墟化する
うちなんか二階から小杉や湾岸のタワマンを一部遠望できるけど、墓標にしか見えない
世田谷区の場合住民も自治体もタワマン拒否感が強く、今はタワマンみたいな嫌悪施設は建てられない
下町で人種のるつぼの中央区と違い根っからの都民が多いからだけど、おかげで人口も安定
デべや地上げ屋のつけ入る隙もないから街並みが保たれ、木密も解消されたので安心して暮らせる
高級住宅地オワコン論調が多いのはデべが仕掛けただけだから、住民は気にもしない
147529: マンション比較中さん 
[2025-01-09 11:24:02]
都心や中央区江東区みたいな湾岸地域はタワマンさえ建てれば高所得層が増え税収増になると算盤弾いたらしいけど、実際富裕層程住民票は他の区だったりするから、税収増も期待外れw 
特に晴海は富裕層が少ないから取らぬ狸の皮算用、これで中央区も懲りたのではないかな
147530: マンコミュファンさん 
[2025-01-09 11:27:25]
そんな幸せイッパイの世田谷区民が、わざわざハルフラのスレに嫌味を書き込む理由はなんですか?笑
147531: 評判気になるさん 
[2025-01-09 11:35:13]
>>147530 マンコミュファンさん
結局は嫉妬なんだよ
インフラ整備も西側は完全に放置状態
電柱だらけのガタガタの街並みだし

147532: ご近所さん 
[2025-01-09 11:45:43]
人口が減少に向かっているのに、高層ビルが数えるほどしかなく、通勤地獄が社会問題化していたバブル全盛期と比べると、今はテレワーク定着化、フリースペース化、アマゾン通販浸透で、都心に集まる必要性が全くない
だから本社ビルも売却が続出するし、電車も空く。当然テナントも客もガラガラ
それに反比例するように、都心や湾岸のビル総床面積は飛躍的に膨れ上がっている。しかも所得は上がらないのに建築コスト増でテナント料もマンションもべらぼうに値上がり
アベノミクスで富裕層が一時的に増えてもほんの一部だし、それも物価上昇で帳消しになるのは明白だし、インフルエンザウイルスじゃあるまいし、そうそう人は増えないことになぜデべは気づかないのだろう
あたかもターミネーター1000が溶鉱炉に落ちたように、デべや転売ヤーの断末魔のあがきが見られるのが、これからのお楽しみw
147533: 匿名さん 
[2025-01-09 11:50:26]
山手線内の再開発で高層のオフィスビルは莫大に増えた。
湾岸埋立地なんて東の果てにはオフィス需要はまったくないから、マンションばかりのニュータウン。
そんな場所は30年もしたら年寄りばかりになるよ。
147535: マンション掲示板さん 
[2025-01-09 12:21:24]
自分の好きな所を購入すれば良いだけ
購入出来ないなら今のアパートで暮らせば良いよ
147536: マンション掲示板さん 
[2025-01-09 13:54:07]
この1人の連投ネガ
誰かはみんな知ってるが
あっちで誰も共感してくれないから
ここで必死になってるw
147539: マンション検討中さん 
[2025-01-09 14:41:25]
>>147536 マンション掲示板さん

久しぶりにXにもねw
147540: マンコミュファンさん 
[2025-01-09 15:16:23]
板状なのに各階ゴミ置き場があったりで評価されてるとかも知らないんでしょう
147541: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-09 17:06:55]
ここの連投ネガさん
ハルフラの抽選
ハズレちゃった人なんだよね
悔しさが滲み出過ぎててウケる(^∇^)w
147542: マンション検討中さん 
[2025-01-09 17:15:26]
ロサンゼルスの住宅街が焼けちゃったんだけど、
これ火災保険で家を新しくしようよ!ってみんなで話し合って森に火を付けたの?
147543: eマンションさん 
[2025-01-09 17:38:08]
ネガを連投している人って、心理状態はひょっこり男と同じだと思うんだよね
一般人には全く理解できないし、関わらないようにするほかない

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/05/10/kiji/20240510...
147544: マンション検討中さん 
[2025-01-09 18:50:48]
>>147543 eマンションさん

そういうのも巷にはいるかもですが
ここにいるのはちょっと違いますよw
147545: 評判気になるさん 
[2025-01-09 19:44:56]
>>147528 周辺住民さん

うーん・・・世田谷区、杉並く、大田区・・・昭和の時代に畑から高級住宅地になりました。ただいつの時代も時代は動いています。社会の中心が西に向かっていた昭和から東に回帰しています・・・。そも埋め立て地はマンハッタンでも直近のシンガポールでもそうですがそこに需要があるから開発されているわけです。しっかり自分の頭で考えれば自ずと何が真実か分かりますよ。古臭い常識は常にアップデートされていきます。昔も今もそして将来も。しっかりしてください。
147546: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-09 20:39:51]
>>147543 eマンションさん

ひょっこり男はもっと目立つところでしょうな
新築も完売したスレで1人延々とやってるのとは違うでしょうな
147547: 匿名さん 
[2025-01-09 21:08:36]
東に回帰?城東埋立民の勝手な妄想で笑ってしまう。
そんな現象、どこにもないがね。
西側が東側より圧倒的に優位なのは揺るがない。
ヨーロッパと同じ。
経済の中心は永遠に西側。
なお、マンハッタン島は自然の島で、埋立地ではないんだけど。
147548: 匿名さん 
[2025-01-09 21:12:00]
なお、江戸時代も東側の低地に密集して住んでたのは貧乏な町人。
支配階級の武士は西側の台地の上に屋敷を構えた。
147549: 匿名さん 
[2025-01-09 21:19:43]
>>147548 匿名さん

あぁ、外様武士ね
147550: マンション検討中さん 
[2025-01-09 21:20:48]
>>147548 さん

なるほぉ~とても勉強になりますぅ~
147553: マンション掲示板さん 
[2025-01-09 21:42:09]
>>147548 匿名さん
江戸時代で言えば、経済力があったのは武家より圧倒的に町人でしたね。文化を作ったのも町人。
今年の大河ドラマの舞台も吉原なので城東ですな。

147555: 匿名さん 
[2025-01-09 22:02:58]
武士より豊かだったのは一握りの豪商だけだろ。
大多数の庶民は風呂もトイレもない狭い長屋に住んでたんだぞ。
147557: 管理担当 
[2025-01-09 22:06:41]
[No.147534~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
147558: 名無しさん 
[2025-01-09 22:09:16]
>>147555 匿名さん
武士もたいして変わらんよ。むしろ体裁保つために借金だらけで汲々としてた。下級武士は悲惨だね。
それでも仕える家があればまだしもだが、改易になった大名家も沢山あるから浪人もそこら中にいて、そいつらはほぼ乞食。長屋の町人のほうがはるかにマシだわ。
147559: 匿名さん 
[2025-01-09 22:10:24]
なお、江戸時代には晴海はこの世に存在していません。
海ですから。
147560: マンコミュファンさん 
[2025-01-09 22:19:19]
>>147559 匿名さん

だからこんなに道広で快適な街が実現できたんですね
147561: 匿名さん 
[2025-01-09 22:21:50]
チェーン店みたいな住宅だよな。
147562: 匿名さん 
[2025-01-09 22:21:53]
巨額の投資がされてるってことですね!
147563: マンション検討中さん 
[2025-01-09 22:23:54]
■第二の郊外化ニュータウンに次ぐ
 第三の郊外化ー湾岸

偽物性--場所に対する偽物の態度とは、場所の深層にある象徴的な意義に気づくこ
となく、場所のアイデンティティに何の理解も示さず、場所に対する本当のかかわり
をもたずに取り入れる
キッチュ--土産物や贈り物として売られるような、月並みで品がなく甘い感傷を誘
う俗悪なもの。
別世界志向の場所--そこに住み働く人びとのなりわいなど何も感じさせない場所を
つくろうとする志向性。ディズニーランドモデル。

■戸建てなど、これまでの家とは

「 場所 は抽象的 な 概念 ではなく 、生きられる世界の直接に経験された現象であり 、それゆえ意味 やリアルな物体や進行しつつある活動で満たされている 。
それらは個人的なまたは社会的に共有されたアイデンティティの重要な源泉であり、多くの場合、人びとが深く感情的かつ心理的に結 びついている人間存在の根源である 」
147564: 匿名さん 
[2025-01-09 22:29:39]
団地が密集する味気ないコンクリートの人工島が快適か。
田舎者の感性はわからんな。
147565: 匿名さん 
[2025-01-09 22:30:16]
そう、親が建ててすごした家や街にこだわっている独身男が多いです。地方なんかは完全にこれで、価値の概念がまったく違うんだよね。能登から出ないのもそう。
147566: マンコミュファンさん 
[2025-01-09 22:30:38]
>>147563 マンション検討中さん

もっと戸建てに誇りを持ってくださいね♪♪
147567: マンコミュファンさん 
[2025-01-09 22:31:45]
>>147565 匿名さん

これ以上身バレすることは言わないでください
147568: 匿名さん 
[2025-01-09 22:33:56]
人口が減っていくから、東京も小さくなってる。気がつくとチンコの先っぽだけ新宿で、あとの皮の部分は住宅街になってると思う。
147569: 匿名さん 
[2025-01-09 22:37:42]
>>147567 マンコミュファンさん
は? なにがなにが?
147570: 匿名さん 
[2025-01-09 22:43:16]
>>147547 匿名さん

笑っているだけでは何の解決にもなりませんよ・・・「・・・揺るがない・・・」何てことはこの世界ではこれまでもこれからもありませんよ。常識は常に変化することは過去何千年に渡って証明されています。一方変化がないことはたった三つしかありません。1.税金は無くならない、2.ヒトは必ず死ぬ、3.この世で変化しないことは一度も無い・・・。
147571: 匿名さん 
[2025-01-10 00:12:21]
やっぱり戸建ての外と中が繋がってる一体感ある家っていいな。。猫も外で遊んでいるし、なんて美しいのだろうか。
147572: マンション検討中さん 
[2025-01-10 06:33:16]
マンションが良い人、戸建てが良い人
みんな違ってみんな良い
147573: 匿名さん 
[2025-01-10 08:19:31]
ほんとに金や与信あれば分譲マンションなんか買わないからね。儲けたいだけでも1棟収益のほうが基本利益率良いから。
147574: マンション掲示板さん 
[2025-01-10 08:24:22]
>>147573 匿名さん

ハルフラはずれて買えなかったんですね。
悔しかったですか?
147575: 買い替え検討中さん 
[2025-01-10 09:16:09]
この後の反論の流れまで読めますw

このスレも自作自演のやり取りや煽りができなくなるよう
記名制になったら良いですねw
147576: 買い替え検討中さん 
[2025-01-10 09:18:45]
>>147557 マンション検討中さん

活動時間ズラしたら良いのにとは思いますねw
ある意味仕事だから仕方ないんでしょうけど
147577: 匿名さん 
[2025-01-10 11:47:24]
>>147571 匿名さん
庭が広い戸建てが買えればいいけど、立地がいいところは世田谷あたりでも土地だけで2億するからね。
あと1億あれば買うんだけどなあ。
147578: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-10 12:20:46]
>>147577 匿名さん

ここに書く意味は?
147579: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-10 21:51:32]
https://news.kobekeizai.jp/blog-en...


神戸市への苦情は、市民相談室(078-321-0033)に電話で連絡することができます
147580: 匿名さん 
[2025-01-10 22:31:52]
タワマン空き室税か。これは良い課税。
転売ヤーや中国人から税金を取ることには誰も反対しないだろ。東京でもやるべき。

タワマン、将来の「廃墟化」懸念 有識者会議が非居住者への税負担などを提言
https://www.sankei.com/article/20250108-TMBW3C3ZWRJVJPCLV52I2YA6SY/

147581: マンション検討中さん 
[2025-01-10 23:05:04]
神戸市の久元喜造市長は10日の記者会見で、「神戸の都心を『晴海フラッグ』のようにはしない、したくないと思った」と述べ、高層タワーマンションの建設を抑制したり、管理を強化したりする意義を説明した。
147582: マンション検討中さん 
[2025-01-10 23:29:25]
神戸市長さんねw
30年後が楽しみですねw
147583: マンコミュファンさん 
[2025-01-11 05:08:44]
>>147582 マンション検討中さん
神戸は、タワマンどころか神戸市自体が30年後には人口減少でボロボロ。
タワマンとか晴海とかをディスってる場合じゃない。他所様の前に自分の足元をよく見たらどうか。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS2G5TBZS2DPIHB002.html
147585: 匿名さん 
[2025-01-11 09:55:18]
>>147581
>「神戸の都心を『晴海フラッグ』のようにはしない、したくないと思った」
本当?デマの流布してない?大丈夫?ウソだったら訴えられるよ
147587: マンション検討中さん 
[2025-01-11 10:44:41]
今日も1人で何やってんだw
147588: 匿名さん 
[2025-01-11 11:40:32]
久元神戸市長「神戸都心を晴海フラッグのようにはしない」 タワマン空き室税
https://news.kobekeizai.jp/blog-entry-18590.html
147589: マンション検討中さん 
[2025-01-11 11:50:32]
ペーパーカンパニーが20も30室も買って中国人に転売してるんじゃ身元不明ばかりになっていくでしょうね。。
147590: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-11 12:11:37]
>>147589 マンション検討中さん
中国人が異様に多いのは羽田に近い港区湾岸ですよ。この間も中国人同士の殺人未遂事件が起きてたし治安も良くない。
147591: マンション検討中さん 
[2025-01-11 13:14:39]
ネガさん良かったね、神戸市長が仲間ですw
147592: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-11 21:26:48]
>>147591 マンション検討中さん
神戸なんて市自体があと30年で廃墟のくせに生意気なんだよな。
147593: 匿名さん 
[2025-01-11 21:29:49]
>>147591 は、非表示反応が出ているためスルー。
完全ネガキャンで自らを自演しており可能性大。

さて、衝突までの4分間のFDRのデータがないことから、専門家も737-800のキャプテン経験パイロットも推測の域を出なくなってしまうだろう。
ギアもフラップもスポイラーも出せなかったことから、二つのエンジンは停止した可能性が高いのではないか?
そうなると旧US1549便不時着水事故に近似してくる。
この時の場合は、APUが始動できる時間的余裕があったらしい。
147594: マンション比較中さん 
[2025-01-11 23:43:12]
マジレスすると、短期売買に税制上のペナルティを課したり、修繕費の下限を法律で定めたりすべきではあるね。
短期の投資家と、長くすむかもしれない実需では、確かに利害があわない。
ま、いくら管理をうまくしたところで、人口流出・衰退して、財政火の車の自治体のマンションは、どのみち廃墟確定だろうが。どことはいわないけどねぇ。
147595: 匿名さん 
[2025-01-12 00:04:48]
あといくら東京とはいってもタワマンの管理まで公的資金でできないからねぇ。いずれは建て替えも自分たちの金でやることになる。
147596: 匿名さん 
[2025-01-12 00:05:30]
まあタワマンで建て替えなんていうのは六十年以上先の話だけどねぇ。
147597: マンション検討中さん 
[2025-01-12 00:05:46]
>>147594 マンション比較中さん

そういう意味でハルミフラッグは大丈夫そうですね
郊外のマンションなど厳しくなっていくんでしょうか
147598: マンション検討中さん 
[2025-01-12 00:13:00]
>>147597 マンション検討中さん

>そういう意味でハルミフラッグは大丈夫そう

?そんな結論が出るとは思わないが?どうして?

147599: マンション比較中さん 
[2025-01-12 00:35:50]
>>147596
100年は先だろうね。タワマンに限らず、少子化と資材と人手が足りなくなることで新築供給はごっそり減り、家がぼろぼろになるまで使い続けるはずだよ。
次の関東大震災クラスのが来るまでかね。
147600: 匿名さん 
[2025-01-12 00:37:48]
60年後とか100年後なんて生きてねーし、
その頃晴海がボロボロになってても俺達には一切関係なくねーか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる