三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-09 06:40:23
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

14601: 匿名さん 
[2019-05-12 14:20:15]
見学会行って来ました!平日でしたが、さすが今日本で一番話題の物件だけあって混んでましたね。

購入前提の前向き検討ですが、正直これだけあると間取り選びに悩んでしまいますねぇ。。一応候補3つに絞りましたが。
14602: 匿名さん 
[2019-05-12 14:53:24]
固定資産税は80?でどの位なのか。
営業から案内ありました?
14603: 匿名さん 
[2019-05-12 15:15:23]
晴海フラッグは環境主導マンション。
通勤時の公共交通はあてにできない前提で、リタイア、在宅、車通勤、あとはタクシーを普段使いできる生活レベルの人が向いてる。
三井の商業施設でどれだけマンション外の人を呼び込んで、ぜひ住みたいすてきな場所というイメージを植え付け、街としての評価をあげられるかが資産価値の鍵。

とは某専門家の見解。

管理費修繕積立金で、普通の板マンより高い3万~4万なら許容範囲、維持費全体で10万いくなら買っちゃダメマンだけど、そんな事あり得ないから大丈夫、固定資産税が85平米で60万は本当なら絶対に買ってはいけない、でも他のどんな高級マンションでもそんな事例聞いたことないからそんなことはあり得ないと思うけどね、との弁でございます。
14604: 匿名さん 
[2019-05-12 15:18:05]
維持費は現時点ではうわぶれでふかしてると思うけど、サラリーマンはそこがFIXしないと買いには突っ込みづらいなあ。
14605: 匿名さん 
[2019-05-12 15:19:44]
固定資産税の件、都が安く払い下げた見返りとして過大な評価をして回収する密約だったりして。文春さん調べて。
14606: 匿名さん 
[2019-05-12 15:38:01]
ココって確かオリンピック後は原宿みたいになるってはじめは宣伝してたよね(笑)
修正してきたのはいいけど、だんだん普通の団地感がでてくるのはお愛嬌!
14607: 匿名さん 
[2019-05-12 16:11:59]
ここ良いですねー!
事前案内会に出席された方は、希望の部屋は決まったかな?
14608: 匿名さん 
[2019-05-12 16:25:58]
固定資産税、80m3で60万って事実でしょうか。ー
14609: 匿名さん 
[2019-05-12 16:36:59]
やっぱここないな…
コスパ悪過ぎる。永住視点、投資視点、両方ないな
14610: 匿名さん 
[2019-05-12 17:13:07]
>>14608 匿名さん

ネット上だけの噂ではなく、実際に営業からそう言われているみたいですよ。上限だとは思いますが、なぜそんな試算になるのかは不明です。
14611: 通りがかりさん 
[2019-05-12 17:38:05]
固定資産税の件、共用施設が充実しているから、建物についての各戸の持分が多いと聞きました。

軽減措置は延長されるかもしれませんけどね。
14612: マンション掲示板さん 
[2019-05-12 17:38:52]
1期はほとんど要望入りそうな雰囲気ですね。特に安い部屋に偏りがあり抽選になりそうとの事でした。ここの掲示板に書かれてる事とギャラリーの印象が大分違いますねー。笑
14613: 匿名さん 
[2019-05-12 17:55:00]
>>14603 匿名さん

環境に良いマンションなら高い維持費も気になりません!という方のためのマンションですね。
14614: 匿名さん 
[2019-05-12 18:04:49]
ここに書いてる人は、来場者の本の一握りで、サンプルにもならない。
14615: マンション検討中さん 
[2019-05-12 18:09:38]
>>14612 マンション掲示板さん

そりゃみんなサラリーマンなんで金あるわけないわな
14616: 匿名さん 
[2019-05-12 18:09:47]
>>14612 マンション掲示板さん
そうですよ!倍率下げ工作が既に始まってますから。
14617: 匿名さん 
[2019-05-12 18:10:52]
大規模物件って共用施設が充実していても各戸の持ち分としては少ないってのが普通なんだけどね。スケールメリットがないってことか。不思議。
14618: マンション検討中さん 
[2019-05-12 18:22:02]
世帯1200位までが6000万の物件に手を出せるとして

若い層はほぼ無理やな
14619: 匿名さん 
[2019-05-12 18:40:14]
>>14618 マンション検討中さん
何故そう決めつける?貴方のその短い物差しで測らないで欲しいなw

今の時代、歳と収入は関係ないからねw
14620: マンション検討中さん 
[2019-05-12 18:42:03]
>>14612 マンション掲示板さん
無い無い 掲示板こんだけ閑散してるし
フラット35 不正指摘されなんちゃってスキーム駄目だし

爆安の240万パンダと安価&虹橋永久眺望が抽選になるくらい

後は抽選無し、販売苦戦と見た

14621: 匿名さん 
[2019-05-12 18:47:31]
>>14620 マンション検討中さん
人気の部屋(高い・安い)に偏るのは当たり前ね。1期なんだし。それはどの物件も同じ事。

で、抽選に外れた層が他の部屋に移る。

アンタ今まで何見てるん??
14622: マンション検討中さん 
[2019-05-12 19:00:06]
>>14621 匿名さん
一期全ての部屋に要望書は入んねーよって指摘

アンタどこ見てるん??

14623: マンション検討中さん 
[2019-05-12 19:02:48]
ここ買えない老害ジュニアが手当たり次第絡んで嫌ですね
14624: マンション検討中さん 
[2019-05-12 19:27:05]
爆安の240万パンダは倍率はどの位になるのかな?横浜北中タワーも気になってたから検討したんだがパンダは20倍ぐらいになっていた記憶がある。
14625: マンション検討中さん 
[2019-05-12 19:31:02]
>>14619 匿名さん

どんな層がいるんや。
14626: 匿名さん 
[2019-05-12 19:38:51]
共用施設のせいで税金や管理費が高いというのは理解した。
すると次に考えるべきは、その金額に見合う分以上に
自分が共用施設を使うかどうかが取捨のポイントになりそうだね。
大して共用施設を使わないのであれば、延々と無駄金を払う羽目になっちゃう。

私はまだ案内会に行ってないから分からんのだけど、
ポジの皆さんは共用施設の説明を聞いて、
素晴らしいからぜひ使いたいと納得いくものだったのかな?
14627: 匿名さん 
[2019-05-12 19:48:58]
固定資産税が年間60万円ってやばいだろ。
14628: マンション検討中さん 
[2019-05-12 19:56:08]
>14609
そうです。
なのでここは
コスパ度外視、お金を垂れ流せる情弱なお客が対象です。
下手な営業の買い煽りはほっといて、他当たった方が賢明ですよ。
14629: 匿名さん 
[2019-05-12 20:09:53]
固定資産税が年60万はアウトです。

14630: 匿名さん 
[2019-05-12 20:16:13]
固定資産税年60万は月額にすると月5万円。固定資産税は土地の価値に比例するのにこんなに高いの?
例えば六本木の85平米だと固定資産税はいくら?
14631: マンション検討中さん 
[2019-05-12 20:17:39]
無駄な共有施設は全部商業テナントにして管理費爆下げして固定資産税分も取り戻しましょう
管理組合で変えられます(⌒▽⌒)
14632: 匿名さん 
[2019-05-12 20:19:49]
>>14629 匿名さん

デベが税額わかるはずないでしょ。後でクレーム出ないように高めに出してるだけだよ。引越したら色々必要だから、それくらい払える予定でいてくださいってことでは?
14633: 匿名さん 
[2019-05-12 20:25:40]
固定資産税として60万は六本木等の超都心の100平米越えの税額ですよ。

これが本当なら、フラッグはやめておいたほうがいい。
14634: 匿名さん 
[2019-05-12 20:28:15]
有明でも30万って言われてたけど、結局8万円くらいだったから、税金は気にしなくて良いと思う。
14635: 匿名さん 
[2019-05-12 20:28:42]
>>14632 匿名さん

デベ自体がわかるわけないのは当たり前。プロに頼んで間違ってもここは越えないだろうという金額を試算するんだよ。
14636: 匿名さん 
[2019-05-12 20:29:33]
>>14607 匿名さん

我が家はシービレッジに決めました。
14637: 匿名さん 
[2019-05-12 20:32:18]
>14361

商業テナントにするなら外部からアクセスできるようにセキュリティライン変更しなきゃならないし、改修費も必要。その費用をどう調達するの?

あと、その共用施設があるから購入を決めたって人もいる。共用施設の変更って管理組合総会の特別決議が必要だからハードルは高い。それに新築分譲マンションって見ず知らずの人が集まるわけだから住民自治が機能するまで時間がかかる。
14638: 匿名さん 
[2019-05-12 20:33:48]
倍率下げ工作、騙されるやついるの?
14639: 匿名さん 
[2019-05-12 20:34:40]
>14634

8万って40平米の1LDKですか?
14640: マンション検討中さん 
[2019-05-12 20:36:36]
ここ、板状にしたから固定資産税が高いのでは?
容積率余ってるでしょ?
全部タワマンにしたらここまで固定資産税は高くならなかったと思いますけど?
14641: 匿名さん 
[2019-05-12 20:36:41]
固定資産税として60万は六本木等の超都心の100平米越えの税額なんですね。

だったらここで85平米で60万円はないね。
理由は土地の価値に比例するから。

ここの120平米で60万円ぐらいかな。
14642: 匿名さん 
[2019-05-12 20:37:41]
固定資産税って容積率が関係するの?
14643: マンション検討中さん 
[2019-05-12 20:39:35]
眺望の良さそうな部屋から商業施設まで少し距離があるんですよね。スーパーは毎日のことだからと家族に言われてしまい断念することになりそうです。
14644: 匿名さん 
[2019-05-12 20:41:57]
スムログでもお馴染みの三井健太さんの

選手村マンション「晴海フラッグ」は買いか?

を近くの本屋さんで買いました!
早速読んでますね。
14645: 匿名さん 
[2019-05-12 20:46:36]
建物面積は建物+土地だけど、水素施設とかが高いんかな?
あと、地下駐車場は関係あるんだろうか。
14646: 匿名さん 
[2019-05-12 20:47:14]
>>14645 匿名さん

まちがえました。
固定資産税は建物+土地の間違いです。
14647: 匿名さん 
[2019-05-12 20:52:35]
>14642

区分所有の場合、土地分については敷地にかかる税金を、所有者で分けるから容積率が高いほど各戸の税金は安くなる。概算では容積率/100の逆数。
14648: マンション検討中さん 
[2019-05-12 20:56:55]
固定資産税は軽減税率適用前なら85平米60万が妥当だと思いますよ。共用施設の多いタワマン並みにはなりますが。
14649: 匿名さん 
[2019-05-12 20:58:53]
>14640

その推測が当たってたら、タワマンのほうがお買い得になるね。
14650: 匿名さん 
[2019-05-12 21:00:39]
>>14648 マンション検討中さん
またまた、、
根拠ないのに良く言い切りますね。
14651: 匿名さん 
[2019-05-12 21:00:48]
>>14640 マンション検討中さん

オリンピックの選手村の高さ制限知らんのか?
それとも更地に戻してタワマン6本建てれば良かったと?
14652: 匿名さん 
[2019-05-12 21:02:12]
>>14647 匿名さん
いや容積率が高いほど評価額も高くなるから関係ないですよ。
14653: 匿名さん 
[2019-05-12 21:08:49]
>>14612 マンション掲示板さん

当たり前の事を言うなよ笑
この晴海フラッグの規模で一期一次に全戸要望が入らなかったら本気でヤバイからな。
「ほとんど」じゃ値付け失敗なんだよ。

まあパンダでも無い、眺望が良いわけでもない部屋はすでに危険水域の値付けしてるけどな。
14654: マンション検討中さん 
[2019-05-12 21:15:58]
じゃあ失敗やん…w
14655: マンコミュファンさん 
[2019-05-12 21:21:26]
この物件ランニングコスト高過ぎて話にならん。
14656: 匿名さん 
[2019-05-12 21:22:59]
即日完売狙って小出しって可能性もあるよね。その場合、人気とは言えない。
14657: マンコミュファンさん 
[2019-05-12 21:24:40]
ぶっちゃげオリンピック後の誰も欲してない設備、もしくは防犯カメラなど過剰供給の設備を購入者に押し付けた挙句の高コスト。その分の本体価格のディスカウントもない。となると、ここは厳しいでしょうね。
14658: 匿名さん 
[2019-05-12 21:38:55]
厳しいでしょうね。
本気でヤバイからな。
14659: マンション検討中さん 
[2019-05-12 22:07:51]
>>14650
根拠と言われても厳しいのですが勝どき近辺の不動産屋に行って聞いてみて下さい。軽減税率適用前60万、適用後30万ちょっとと言われると思いますよ。当たり前の話なのですが税率は評価額の1.7%ですよ。
14660: 匿名さん 
[2019-05-12 22:10:05]
>>14644 匿名さん

三井健太さん、維持費や固定資産税の見込みは知らずに著書を書いたようで、GWのMRで営業が来場者に伝えていた情報は知らないとこのとでしたよ。

固定資産税60万は常識では考えられない、それほんとなら資産価値で見たら買ってはいけないが、さすがにそれはないでしょうとのことでした。
14661: 匿名さん 
[2019-05-12 22:13:21]
まあ、単なる倍率下げ工作のようですね。
固定資産税はこのあたりだと10万くらいになるんじゃないですかね
14662: 匿名さん 
[2019-05-12 22:14:13]
若葉マークの連投エグいなw
同一人物かな?どうせあちこちの物件荒らしまわってる、近所の中古売りたい人だろうけどw

若しかして、ここのせいで影響出ちゃってる?
14663: 匿名さん 
[2019-05-12 22:14:26]
>>14644 匿名さん

出版イベントでランニングコストに触れていて、想定の固定資産税が高すぎだから買ってはいけないマンションと断言してたよ。
14664: 匿名さん 
[2019-05-12 22:15:08]
倍率下げ工作、騙される奴いるの?
14665: 匿名さん 
[2019-05-12 22:16:00]
>>14662 匿名さん
お一人さんでアレコレ名前を変えて頑張ってらっしゃる様ですよ。。
14666: 匿名さん 
[2019-05-12 22:17:25]
>>14664 匿名さん
ウッシッシ(笑)
14667: 匿名さん 
[2019-05-12 22:17:52]
>>14661 匿名さん

営業がそう発言してたのは事実なので、それをふまえて希望者はは申し込むでしょうよ。
掲示板見て、たっかー、やめようなんて人はいないだろ。

85㎡で固定資産税60万の試算について、掲示板でのネタだと思わせたいみたいだけど、MRに行けばだれしもわかることだよ。

期待を持たせるような変な工作はしなさんな。
14668: 匿名さん 
[2019-05-12 22:20:15]
>>14667 匿名さん

晴海レジデンスが10万くらいだし、同じくらいになるんじゃないかな
14669: 匿名さん 
[2019-05-12 22:20:47]
倍率下げ工作激しいね。
14670: 匿名さん 
[2019-05-12 22:24:20]
>>14663 匿名さん

正確には、聴講者の質問でその話が出て、それが本当なら絶対に買ってはいけないが、さすがにそれは無いんじゃない?嘘でしょ?って感じでしたよね。

司会の人が、私もMRでそう聞きましたけどと言ってて、えー嘘でしょ、そんな費用では絶対に売れない、信じられないなあ、販売考えたらそんなことあり得ないけど、なんて言ってたのには、「晴海フラッグは買いか」の著者が重要な情報知ってないと駄目やろと突っ込みどころありまくりでしたね。
14671: 匿名 
[2019-05-12 22:25:59]
>>14657 マンコミュファンさん
そうそう。「これだけの設備を維持する為に必要な維持費なんです!(`・ω・´)」とか、いわれても、いやいやいらねーしとしかならんわな…

14672: 匿名さん 
[2019-05-12 22:26:56]
皆さん必死ですね…。
そりゃ確かにメディアやマスコミでも否が応でも宣伝されるし、全国からの購入検討でしょうから戸数も多いけど、ライバルも多い。

希望の部屋ストレートで欲しいですもんね。
14673: 匿名さん 
[2019-05-12 22:28:40]
豊洲や勝どきとの違いは昼間人口の少なさ。
就業人口は商業施設を覗いたらほぼゼロ。
イーオンがあるだけの東雲に近いが東雲は駅から徒歩圏内。
ここは東雲の駅から遠い版という印象。
14674: 匿名さん 
[2019-05-12 22:29:12]
>>14670 匿名さん

あと、管理費と修繕積立金が高いのが資産価値として気になるというかたの質問に、一万二万高い位で、トータル三万~四万位なら何ら問題ないと答えてて、いや、近隣のタワマン並みらしいんですがには、販売考えてそこまでは高くしないでしょ、大丈夫みたいな回答で、ほんまかいな、、、と少し心配になりました。
14675: 匿名さん 
[2019-05-12 22:31:02]
>>14664 匿名さん
地方で検討してる人はこの辺りの土地勘や情報が疎いから、結構掲示板で情報収集してる人も多そう。で、間に受ける人とかも中には居るとか居ないとか。
14676: 匿名係長 
[2019-05-12 22:45:06]
>>14672 匿名さん
営業さんお疲れ様です。
14677: 匿名さん 
[2019-05-12 22:48:01]
やっと案内会のメール来たけど5月6月は全て埋まっていて予約できない。もういいよという投げやりな感じで別の物件のモデルルーム訪問予約をしてしまった。駅近の方がいいかなあ。
14678: マンション検討中さん 
[2019-05-12 22:48:14]
>>14673 匿名さん
オフィスとタワマンを絶妙に組み合わせた豊洲の計画的な街づくりとここを比べちゃいかんぜよ。
14679: 匿名さん 
[2019-05-12 22:48:29]
>14668

当然それを知ったうえで60マンなんて説明してるんでしょ。コンサバに見込んでいるといっても、これだけの差を読み間違えないはず。初めてマンション売るわけじゃないし。
14680: 匿名さん 
[2019-05-12 23:14:07]
>>14673 匿名さん
トリトンがありますよ
14681: マンション検討中さん 
[2019-05-12 23:28:28]
管理費+修繕積立金で月5万
固定資産税で月5万
トータル月10万のランニングコストって、
とんでもない地雷物件じゃないか?
よく考えたら。
14682: 匿名さん 
[2019-05-12 23:35:21]
>>14681 マンション検討中さん
同感です。
固定資産税が60万なら、買っちゃいけないマンションですよ
14683: 匿名さん 
[2019-05-12 23:40:49]
既に6月には2回め予約と要望書。でも、まだ一回目予約できていない人がいる。一期で出してる戸数からするともうほぼ完売の目処立ったんだと思う。
14684: 匿名さん 
[2019-05-12 23:46:21]
>14681さん
横浜の普通の板マン築4年80m2後半に住んでますが、管理費と積立金で月4万弱・ネット別、固定資産税軽減終了後約30、月3万弱、計月8万ぐらいにはなりますよ。
14685: 匿名さん 
[2019-05-12 23:47:16]
>>14682 匿名さん

固定資産税がそんなに高い訳ないでしょう。
10万くらいのはずだよ。

まあ、倍率下げ工作だと思うが、騙されるやついるの?
14686: 匿名さん 
[2019-05-12 23:48:52]
うちも横浜で100平米に住んでるけど、普通に60万くらいだよ。

広い部屋選んでおいて高い高い言うのって、意味わからない。
狭い部屋選ぶしかないんじゃない?
14687: マンション検討中さん 
[2019-05-12 23:56:48]
固定資産税は土地と建物の評価額で決まる。
今の私が買ったマンションが7年前で5700万、固定資産税15万くらいだから60万は異常かと、、、

固定資産評価が通常よりされているのにも関わらず、安いんですっていう売り方なのかな??
14688: マンション検討中さん 
[2019-05-12 23:58:51]
>>14686 匿名さん

購入額どれくらいでした?
14689: マンション検討中さん 
[2019-05-13 00:10:45]
以下スーモのサイトからの文章ですが、購入額の1.4%をマックスとして営業は伝えてるんですかね?
間違えたらリスク取れないからだとしても、優遇措置や掛け目があるならその半分以下なのは明らかなんですがね笑

固定資産税評価額は各自治体が個別に決定

固定資産税評価額は、固定資産税を決める際の基準となる評価額のこと。

固定資産税評価額は、土地や家屋などをそれぞれどう評価するかを定めた「固定資産評価基準」に基づいて、各市町村(東京23区は各区)が個別に決める評価額のことをいう。各自治体の担当者がひとつずつ確認して決定している。

土地であれば、土地の時価の約70%が固定資産税評価額の目安といわれるが、そのほかに、土地がどんな場所にあるか(市街地なのか村落地域なのか)、面積や形状はどうか、道路がどのように接しているかなどによって、評価額は違ってくる。建物の場合は、新築時は請負工事金額の約50~60%が目安といわれるが、家の規模や構造、築年数などによって評価額が違ってくる。
14690: 匿名さん 
[2019-05-13 00:35:55]
>>14644 匿名さん


3時間前
スムログでもお馴染みの三井健太さんの
選手村マンション「晴海フラッグ」は買いか?

一気読みしました。
うーん、三井さんが情報持ってなくて買いか買いじゃないかわかりませんでした。
でも今後の購入検討には参考になりました?
14691: 通りがかりさん 
[2019-05-13 00:42:03]
仮に倍率下げ工作でも
倍率下がるのを客が嫌がる理由はないよな?
嫌がるのは業者さんだろw
14692: マンション検討中さん 
[2019-05-13 00:56:16]
三井健太さんがいってたのは、ここ買うくらいなら今すぐ、または4年も待たず買える駅近マンション買った方が…
14693: 匿名さん 
[2019-05-13 01:00:04]
優遇措置あったとしてもいずれなくなるんだから、60万位払えないんだったら買うのはやめなよ
固定資産税でビクビクしながら暮らす人は高額物件なんて夢見たらダメだよ
14694: 匿名さん 
[2019-05-13 01:02:50]
横浜で100平米で中古マンション調べたら1億8000万円とかあるんだね。そんな高額マンションだったら固定資産税60万円払える人が買うのだろう。因みにエリアはみなとみらいでした。
14695: 匿名さん 
[2019-05-13 01:37:33]
固定資産税がそんなに高い訳ないよ。軽減措置の猶予が終わっても年30万とか。

倍率下げたいんだろうけど、そこまで必死にならなくても、、、笑
14696: 評判気になるさん 
[2019-05-13 02:23:04]
共用施設充実している、東京ツインパークス89平米住んでるけど、
軽減税率終了後の今で、30万くらいです。

2倍の180平米の部屋だと、どんなに安く見積もっても2.5億は下らないので、晴海で85平米
60万はいくらなんでも、異常でしょう。
14697: 匿名さん 
[2019-05-13 05:05:10]
管理費+修繕積立金で月5万、固定資産税で月5万さらにローンと駐車場代
年収手取り1000万以上ないと可処分所得キツイ。
14698: 匿名さん 
[2019-05-13 06:12:45]
麻布、87平米で固定資産税31万円。Harumiの資産価値には負けますね。
14699: 匿名さん 
[2019-05-13 06:12:51]
修繕積立、定額積立じゃないでしょ。ローンギリで買うと、やがて破綻する。

長期修繕計画も確認しないと。
14700: 匿名さん 
[2019-05-13 06:28:30]
共用部分が多いマンションは固定資産税が高いの当たり前。ゆとりのアルコーブ、各階ごみ置き場、広い通路にゲストルームその他共用施設も当然固定資産税面積割かかるよ。嫌ならそういったものの少ない賃貸仕様に住めばいい。
14701: 匿名さん 
[2019-05-13 06:29:18]
後で発売されるタワーが一番、固定資産税が安くなるのは、そういうことか!
14702: マンション検討中さん 
[2019-05-13 06:39:21]
>>14696
東京ツインパークスは築20年近いですよね?そうすると建物評価は経年補正で当初の2/3くらいになってるばずです。タワマンの場合建物評価の割合が大きいのはご存知ですよね。
14703: 匿名さん 
[2019-05-13 06:47:07]
>14700

比較に出てる物件も共用部分はある。それらの倍近くってどういうからくりなんだろうね。
14704: マンション検討中さん 
[2019-05-13 06:53:18]
固定資産税60万は本当です。営業に電話して聞くと教えてくれますよ。
14705: マンション検討中さん 
[2019-05-13 07:09:49]
固定資産税T.T.T.96平米で約25万軽減終了、K.T.T.80平米で約17万軽減適用中です。両方ともタワーです。もちろん、眺望、向き階による差はありません。
14706: 匿名さん 
[2019-05-13 07:22:23]
もう、単に事実確認すれば済む話はいい加減にして。騒いだところでどうにもならん。
条件を全て受け入れた上で購入を判断して。
14707: 匿名さん 
[2019-05-13 07:22:49]
晴海フラッグの最新記事。ペットは2匹までとかセコすぎ。広いんだから5匹までokにして、共用部も自由に歩かせることが出来るようにすべき。ペットファーストにすれば富裕層が集まってくるよ。

https://diamond.jp/articles/-/201864?display=b
14708: 評判気になるさん 
[2019-05-13 07:29:41]
>>14704 マンション検討中さん

>>14567 口コミ知りたいさん
良い点の最後の文章がいいで
晴海2丁目のに住んでますがその半分もいきませんよ(面接やや狭い)。5丁目の地価が4年後には上がるって事ですかね?ちょっとどうなのか…。

14709: 匿名さん 
[2019-05-13 08:05:31]
どうでも良いけど、土地の評価額より安く業者に卸しといて、税金はきっちり評価額で回収するとはね?。
14710: 通りがかりさん 
[2019-05-13 08:18:48]
年額30万固定資産税が高いと、1パーセント35年ローンで、
1000万多くローンを組むのと等価です。

それも、固定資産税が高いということは、維持しなければならない施設の
ランニングコストも発生します。

初期の管理費では維持できなくなり、修繕積立、管理費の値上げは免れません。

1000万永久にローンを抱えることになります。
14712: 匿名さん 
[2019-05-13 08:49:37]
>>14709 匿名さん
それを個人や民間企業がやると異常に安くした部分は贈与とみなされ贈与税かかるんだぜ。都がやると問題なしとはまったくふざけてる。
14713: マンション検討中さん 
[2019-05-13 08:50:53]
パービレとサンビレだと、サンビレの方が坪単価は安く出るような気がしますが、皆さんどうお考えですか?
14714: 匿名さん 
[2019-05-13 09:01:42]
>>14713 マンション検討中さん

サンビレはモビリティステーションが近いから高くなるって営業言っていたし、納得しました。サンビレの方が安くなる根拠はなんでしょう?
14715: 匿名さん 
[2019-05-13 09:11:31]
[No.14711と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
14716: 匿名さん 
[2019-05-13 09:23:41]
>>14713
棟毎に個性が異なるから一概には言えない。
パービレ、サンビレの橋側先端はほぼ互角でしょう。
逆に水辺といってもサンビレ北向きはかなり不利になるはずだから、
シービレ南(坪300)から10~15パーは引きたいところだけど、
そうするとパンダ(坪250)に近付いちゃうから、
単価を維持しつつ(坪280?)、平米を絞ってるかもしれないね。
25坪@280の7000万だと比較的買いやすいしバランスとしてはそんなもんだね。
ただ現実としては25坪@300の7500万ってラインになりそう・・・
仮に商業にちょい近いってだけでシービレと同等(坪300)なら、断然シービレ南を買ったほうがいい。

ちなみに当方の担当は「大型JVだし条件が似通ってれば価格もほぼ同じ、
地下鉄が決定したりリーマン級でもない限り、価格差はつけないし、某デベみたない売り方はしない」
ってことだったけどね、ホントかウソかは知らんけどw
14717: 匿名さん 
[2019-05-13 09:31:30]
>>14714 匿名さん

モビリティステーションについてですが、海べりの変な位置にあるため、BRT基幹ルートが停車しないという話も聞いています。
BRTに関しては、発表毎に情報が変わる可能性があるので、モデルルーム販売員の話を鵜呑みにせず、ご自分でお調べになる事をお勧めします。
14718: マンション検討中さん 
[2019-05-13 10:00:34]
なんかランニングコストと、あまりに見えない将来性を考えると、ちょっと狭くても、美しい景観と都市設計の確立した豊洲三丁目三兄弟か、ある程度将来性が見えている晴海三兄弟の方が良い気がしてきた。
14719: 匿名さん 
[2019-05-13 10:32:49]
モデルルーム人気みたいね。
14720: 匿名さん 
[2019-05-13 10:38:46]
>>14719 匿名さん
モデルルームのみならず、物件自体大人気ですね。1期は完売って話でしたね。
14721: 匿名さん 
[2019-05-13 11:05:58]
この先の4年、5年にも渡り巨額な広告収入が期待される超VIP広告主です。マスコミは悪く書かない、書けないです。消費者は賢くなりましょう。
14722: 匿名さん 
[2019-05-13 11:15:23]
>>14721 匿名さん

心配しなくとも消費者は賢いですよ。
14723: 匿名さん 
[2019-05-13 11:25:21]
>>14721 匿名さん

こういう人はいつも買うタイミングを逃しやすい。
14724: マンション検討中さん 
[2019-05-13 11:33:28]
>>14720 匿名さん
営業さん今日もお疲れ様です。
14725: 匿名さん 
[2019-05-13 11:35:36]
>>14724 マンション検討中さん

他業者さん今日もお疲れ様です。
14726: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-13 11:36:13]
豊洲三丁目買いそびれた人が検討する物件だから、比較自体無意味。
14727: 匿名さん 
[2019-05-13 11:40:08]
>>14726 口コミ知りたいさん

豊洲住民の方ですか?
14728: 匿名さん 
[2019-05-13 11:43:18]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
14729: 匿名さん 
[2019-05-13 11:44:22]
すみません、豊洲でしたね
14730: 匿名さん 
[2019-05-13 12:06:12]
>>14726 口コミ知りたいさん
どうぞ豊洲へお帰り下さいな
14731: 匿名さん 
[2019-05-13 12:09:25]
方々で繰り広げてる豊洲民達からの低レベルなマウンティングがウザい。。豊洲なんて、、、オワコンな街は正直どうでもいいよ。
14732: 匿名さん 
[2019-05-13 12:25:51]
>>14724 マンション検討中さん
いやいや、普通に大人気ですよ。
見学会まだ参加してないですか?要望も既に取り始めてて、早い方が希望部屋も優位になると思います。
14733: マンション検討中さん 
[2019-05-13 12:27:35]
営業の書き込みが増えてきたな。
14734: 匿名さん 
[2019-05-13 12:28:42]
ウチは2つの間取りで悩んでる。次回行った際に眺望のシュミレーションが出来るとの事なので、そこでどちらかに決めると思います。抽選にならなければ良いけどね。
14735: 匿名さん 
[2019-05-13 12:29:45]
>>14733 マンション検討中さん
そんな貴方は他者の営業??
それとも周辺中古を扱う仲介不動産??
14736: 匿名さん 
[2019-05-13 12:31:15]
ここの営業さん買い煽りが下手すぎ…
こんなんじゃ4000戸捌けない…
今買わないと上がるとか完売とか、ここの物件の価値を落とす圧力にしかならない。
もうちょっと検討者が買いたいと思えるコメントできないの?
物件が物件なんだから貴方達が頑張らないことにはどうにもならないよ?
14737: 匿名さん 
[2019-05-13 12:31:24]
ま、間違いなく今日本で一番注目されてる物件だわな。集客は全国規模やでー。
14738: 口コミ知りたい 
[2019-05-13 12:31:31]
>>14727 匿名さん

ごめんなさい。豊洲とか晴海とかの第1波を買えなかった人という意味です。
全く豊洲民ではありません。
14739: 匿名さん 
[2019-05-13 12:32:49]
>>14736 匿名さん
豊洲の方ですか??
14740: 匿名さん 
[2019-05-13 12:33:04]
人気物件ですからねー。なにかと文句を言いたいんでしょう。。
14741: 匿名さん 
[2019-05-13 12:34:11]
>>14739 匿名さん
どうやらそのようです。
これ以上、豊洲の価値を下げる書き込みは是非控えて欲しい。。
14742: 匿名さん 
[2019-05-13 12:37:33]
>>14738 口コミ知りたいさん
苦しいですねー
14743: 匿名さん 
[2019-05-13 12:39:49]
先週の営業がいなくなったときの掲示板に早く戻らないかな
14744: 匿名さん 
[2019-05-13 12:45:17]
>14743

水曜日まで待たないと。
14745: 匿名さん 
[2019-05-13 12:45:32]
>>14743 匿名さん
ですよね!他の物件の営業や、中古の仲介屋とか邪魔ですね。あと執拗にネガ投稿を連投してる若葉マークの人も。どうせ他スレでもアク禁食らった厄介者なんでしょうから、相手にしないのが吉ですな。
14746: 匿名さん 
[2019-05-13 12:49:49]
ここのサクラもうざい。
14747: 匿名さん 
[2019-05-13 12:52:03]
確かに、、豊洲民もう立ち去って欲しい。
14748: 職人さん 
[2019-05-13 12:52:46]
予約フォームでマンション見学しようにも、まったく空いていないよ。多分、見たいという人をさばききれていない感じ。マンションギャラリー小さすぎるのが問題じゃないの?
14749: 匿名さん 
[2019-05-13 12:54:29]
豊洲の人は東急物件のスレ行ってきなよー
あっちのスレ閑古鳥鳴いてるからその意気込みで、地元を盛り上げる為にも一肌脱いだら?
14750: 坪単価比較中さん 
[2019-05-13 12:56:42]
豊洲?晴海2丁目の人達でしょ?
14751: 匿名さん 
[2019-05-13 12:57:45]
>>14748 職人さん

どこもそんな感じじゃない?
14752: eマンションさん 
[2019-05-13 12:59:18]
>>14748 職人さん
予約になっていても、実際にはキャンセルされてる場合も多いと思うよ。
俺もキャンセルしたし。
14753: 匿名さん 
[2019-05-13 12:59:46]
>>14748 職人さん
先週行った時にフラグ敷地内の隣、工事始まってましたね。スペース拡張?それともタワー用?
14754: 匿名さん 
[2019-05-13 12:59:58]
>>14750 坪単価比較中さん

いつも参考になるポチッ??
14755: 匿名さん 
[2019-05-13 13:00:59]
>>14752 eマンションさん
そしたら直ぐ他が入って埋まる。詰まってますからね。
14756: 匿名さん 
[2019-05-13 13:02:45]
今売り出し前の事前案内の段階。販売はこれからだからねー。要望は取ってますけど。
14757: 匿名さん 
[2019-05-13 13:07:44]
ここは窓ガラスはlow-eですか?知っている方教えて下さい。
14758: 匿名さん 
[2019-05-13 13:10:25]
年齢層はどんな感じでしょうかね?
若い方が多いでしょうか?
14759: 匿名さん 
[2019-05-13 13:21:20]
>>14758 匿名さん
どちらかといえば若いご家族が多いかもしれないですね。
14760: 口コミ知りたい 
[2019-05-13 13:25:45]
>>14757 匿名さん
パンフに、こういう構造面の記載が全くなくて残念ですよね。耐震関係とか…
14761: 匿名さん 
[2019-05-13 13:29:09]
>14760

事前案内の段階だから詳細はオープンにしないんでしょ。情報を小出しにして何度もモデルルームに通わせる。

14762: 匿名さん 
[2019-05-13 13:29:44]
>>14758 匿名さん
我が家が案内会に参加した時は若い層(30代)が7?8割程で、後は60代ぐらいの方がチラホラいましたね。

14763: 匿名さん 
[2019-05-13 13:35:34]
土曜日に行きましたが、他のマンションと比べて、若い方の割合がとても多いと感じました。この金額出せる人は凄いですね
14764: 匿名さん 
[2019-05-13 13:38:24]
>14762

予約の段階では価格情報出てなかったし、都の払い下げってことで事前予想は安値だったからね。価格聞いてびっくりだったりして。
14765: 匿名さん 
[2019-05-13 13:46:24]
>>14760
記載がないということは最低限と考えておけば間違いない。
メリットだったり多少でも優れていれば全面的にアピールするに決まってる。
ポジ要素はスピーカーで、ネガネタは聞かれなければ答えないのが不動産屋。
14766: 匿名さん 
[2019-05-13 13:47:48]
>>14764 匿名さん
これだけの総戸数があるわけだし、高い部屋もあれば、安い部屋もある。今回1期は概ね高い部屋から出したとの事だったから、今後更に安い部屋も出るのでは?その中で予算と間取りとで自身に一番合う所を選択すれば良いかと。

アレが良いこれが良い、でも高い。では結局どこ行っても同じでしょうし。
14767: 匿名さん 
[2019-05-13 13:50:38]
感じ方は人それぞれなのね。ウチは見学してタブレットによるアンケートに「思ったより安かった」と答えましたよ。それが正直な感想。
14768: 匿名さん 
[2019-05-13 13:55:05]
相変わらず、あーでもねーかーでもねーと盛り上がってますね。

個人的には街を一つ造るスケールの大きさと、眺望重視なので買います。
14769: 匿名さん 
[2019-05-13 13:59:29]
>>個人的には街を一つ造るスケールの大きさ

魅力ポイントですね。
14770: 匿名さん 
[2019-05-13 14:02:03]
>>14768
公園の先に虹橋永久ビュー・・・その価値はプライスレスだと思う。
パービレの角は被りそうだけど、中住戸は選択肢も多いし大丈夫じゃないかな?

ただスケールについては圧倒的だけど豊洲みたいに街としての継続性がある訳でもないので、
この先は築地や勝どき、市場や有明の発展プラスで交通網次第って気はする。
14771: 匿名さん 
[2019-05-13 14:21:32]
虹橋って良い人には良いんだねぇ…
14772: 匿名さん 
[2019-05-13 14:21:51]
こんなに来場応募あって、案内ー申込みー売買契約まで今のスペースと人員で捌けるの?

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190513-00201864-diamond-soci

〉2020年の東京五輪で選手村となる東京・晴海の巨大開発地区は、五輪終了後に5632戸のマンション群を擁する街に姿を変える。5000万円台の分譲もあり、見学予約が殺到している。値付け、内装や引き渡しのスケジュール、交通など異色尽くしの大規模開発「HARUMI FLAG」をレポートする。(ダイヤモンド編集部 松野友美)

 東京都中央区晴海5丁目西地区の不動産開発「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)」のモデルルームが、ゴールデンウィーク初日から一般公開され、10日間で事前予約した約1000組が見学に押し寄せた。

こんなに来場応募あって、案内ー申込みー売...
14773: 匿名さん 
[2019-05-13 14:22:59]
>>14771 匿名さん
シーズンは花火も観れますからね。好きな人は良いでしょう。
14774: 匿名さん 
[2019-05-13 14:35:46]
>14772

応募者全員のフォローが終わるのなんて待たずに、見込み客が集まれば販売開始するよ。2期以降もあるし。

好評につき事前案内追加開催なんてのは、見込み客が集まってないパターン。
14775: 匿名さん 
[2019-05-13 14:37:04]
若い人は元気だから徒歩20分のバス便でも大丈夫なんだね。
30代半ばにもなると、エントランス出てすぐ駅が見えないと気分が萎えるわ。
14776: 匿名さん 
[2019-05-13 14:41:17]
話題になってるだけに、単に見ておきたいという冷やかしが多そう。
値段で諦め組も多いみたいだし、実際の購買では苦戦か。
14777: 匿名さん 
[2019-05-13 14:41:55]
>10日間で事前予約した約1000組が見学に押し寄せた。
それにしても人気だねー。
14778: 通りがかりさん 
[2019-05-13 14:45:45]
なんかお台場と同様の雰囲気を感じる。景色は良いし、スーパーもショッピングモールもあるし、交通(ゆりかもめ、都バス)もあるけど寂しい場所。
14779: マンション掲示板さん 
[2019-05-13 14:47:40]
なんか色んな意味で楽しみだなぁ、晴海フラッグ。
将来、負のレガシーになってそう。
まぁ都民に迷惑だけは掛けないで欲しいね。
14780: 匿名さん 
[2019-05-13 14:50:25]
>>14775 匿名さん
奥さん?はそんな体力のない貴方を見て萎えたりしてない?もっと気持ちからアクティブにならなきゃ!
14781: 匿名さん 
[2019-05-13 14:57:32]
なんの参考にもならないネガさん。
14782: 匿名さん 
[2019-05-13 14:57:38]
>14779

ゴーストタウンになったら都に住民税はいらない。
14783: 匿名さん 
[2019-05-13 15:00:42]
>>14779 マンション掲示板さん
豊洲民が都民を語らないで欲しいなぁ…
14784: 匿名さん 
[2019-05-13 15:25:57]
東京の真夏の気温が高すぎて、将来に渡り更に高温になる可能性が低くないから、駅からは近いほうが無難だと思う。超炎天下の中、徒歩10分は耐えられても20分は厳しそう。テレワーク可能な職種の人はいいかもしれない。
14785: マンション掲示板さん 
[2019-05-13 15:30:08]
晴海と豊洲ってライバル関係なの?
14786: 匿名さん 
[2019-05-13 15:46:41]
晴海をライバル視してるのは、どっちかというと有明民
14787: 匿名さん 
[2019-05-13 15:47:24]
嫉妬?
14788: 匿名さん 
[2019-05-13 15:48:59]
>>14784 匿名さん

超炎天下を考えると、地下を通ってモビリティステーションに行けるならフラッグは実は一番安全かも。

14789: 匿名さん 
[2019-05-13 15:50:33]
>>14785
まあ隣だからな。

ただこれから比較するとなるとブランズ豊洲は坪300後半から400って噂だし、
厳密にこことは被らない。

豊洲15年落ち駅5分の板マン(坪250から300)や、
豊洲10年落ち駅5分の再開発タワマン(坪300から坪300後半)とは一応被る。

利便性や知名度が確定してる豊洲駅近の中古か、これからの駅遠選手村。
周辺の新築売れ残りタワマン含めて迷ってる人、結構少なくないんじゃない?
ま、これこそが相場を崩さずにゆっくり売るっていうデベの戦略そのものなんだけどね・・・
14790: 匿名さん 
[2019-05-13 16:03:37]
豊洲の中古物件て沢山あるんですか?
14791: 匿名 
[2019-05-13 16:16:06]
>>14790 匿名さん

タワマンっていうか、マンション毎に総戸数の5%は流動性があるのいうのが一般論
14792: ご近所さん 
[2019-05-13 16:26:35]
皆が団結して買わなければ価格下がるんじゃね。
14793: 匿名さん 
[2019-05-13 16:29:32]
>14792

まずは要望書出さない作戦。
14794: ご近所さん 
[2019-05-13 16:29:34]
数十年後ゴーストタワマンになってたら笑える。
14795: 匿名 
[2019-05-13 16:51:11]
>>14794 ご近所さん
絶対そうなってないから笑えないね。
14796: 匿名さん 
[2019-05-13 16:53:09]
要望書出さない作戦・・・とか言ってる人が真っ先に出したり。
14797: 職人さん 
[2019-05-13 16:53:44]
>>14773
こんな感じに見えるからなぁ。
こんな感じに見えるからなぁ。
14798: マンション検討中さん 
[2019-05-13 16:57:08]
>>14797 職人さん
てか、もう東京湾大華火祭やってないし
14799: 匿名さん 
[2019-05-13 16:57:56]
全戸に倍率がつくような人気だったら調整できないから要望書なんて出す意味ないんだけどね。
14800: マンション比較中さん 
[2019-05-13 17:01:49]
いい時期の売り出してますね。

この時期はいい季節だけど、夏は日影がないので暑いし、冬は寒風吹きすさんで、20分歩くと思うとぞっとします。BRT待つのもこの環境だと厳しいなぁ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる