三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-09 06:40:23
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

14201: マンション検討中さん 
[2019-05-08 11:52:49]
レガシー何も残さずの晴海選手村、
オリンピック終わったら廃村した方が良さそう。
かわりにオリンピック記念館や遊園地に改造した方がよっぽどいいよね。
湾岸マンションはもう過剰していますからこれ以上いりまへん。。。
無人選手村になるまで一つだけお願いがあるのは晴海客船ターミナルだけ残して欲しい…

三週間買い目線で検討した結果、上記素直な感想に辿り着くことができましたのでよかった。
お疲れ様!
14202: 匿名さん 
[2019-05-08 12:00:20]
>>14201 マンション検討中さん

ほんと買えない人間の発想って極端で気持ち悪いね
さようなら、もう二度と来ないでください
14203: マンション検討中さん 
[2019-05-08 12:14:07]
>>14195 eマンションさん
そんな理由じゃあ銀行の融資は下りないでしょう。
14204: 匿名さん 
[2019-05-08 12:19:34]
>>14198 匿名さん
案外知らない人のほうが多いですよ。
14205: 匿名さん 
[2019-05-08 12:44:52]
>>14198 匿名さん
パークやシーでも、一期に売り出さない棟があるんですよ。
14206: 匿名さん 
[2019-05-08 12:56:53]
当初の観測通りに、270平均で出しておけば大人気になっただろうに、
ちょいと欲張ったがために世間の評価は一気にトーンダウン。
4年で売り切るか分からない長期戦に。
戦略ミスなのか、周辺のマンションを売るための犠打なのか。
14207: マンション検討中さん 
[2019-05-08 12:58:29]
>>14195 eマンションさん
子供が自立するまで2軒分の住宅ローン払い続けるってどれだけ富裕層なのよ。
っていうか富裕層なら住宅ローンなんて組まないけどね。
完全クロだな。
14208: eマンションさん 
[2019-05-08 13:12:21]
>>14207 マンション検討中さん
一軒分は賃貸に出すから住宅ローン返済は実質的に一軒分では?
14209: 匿名さん 
[2019-05-08 13:12:23]
>>14201 マンション検討中さん
湾岸マンションはもう過剰していますからこれ以上いりまへん。。。


何言ってんだべ!まだまだこれからトップギア入れて供給加速させるよ!!
フラッグ4000戸 ?
勝どき東3200戸 ?
豊海2200戸 ??

ここの周辺だけで数年で合計9600戸?
月島開発も入れると12000戸

最後に笑ってるのは何処の物件かな??
ここは大丈夫なの?
14210: 匿名さん 
[2019-05-08 13:15:51]
>>14202 匿名さん
そうやって人の事を「買えない」と決めつける発想も気味悪いね。

「買えない」と「買わない」は意味違うよ。
14211: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-08 13:20:07]
>>14209 匿名さん
移民前提だとしか思えない。
芝浦みたいに大陸系団地になるのか。
14212: 匿名さん 
[2019-05-08 13:22:49]
>>14209 匿名さん
あれこれ悩んじゃいますねー。
個人的には、ここは数年もすれば話題性もなくなり、住んでて飽きや不便さが露呈してくるから、素直に駅近などの物件を選択した方が良いと思う。あまり広すぎてもランニングコスト高で、この先ずっと維持するのも負担になるから、その辺も頭に入れておかないとね。

やっぱり総じてここは不便だよ。
話題なのは今だけ、舞い上がってはいけない。
14213: 匿名さん 
[2019-05-08 13:32:25]
>>14210 匿名さん
買えない人は引っ込んでろ
14214: 匿名さん 
[2019-05-08 13:34:55]
元五輪選手村だからと、こうやってここはこの先住んだ後もずっーと叩かれるの?

耐えられない、、私には無理。。
14215: 匿名さん 
[2019-05-08 13:46:52]
>>14214 匿名さん

ここはかなりマシな方ですよ。
無理なら、掲示板を覗かない方がいいですね。
14216: 匿名さん 
[2019-05-08 13:51:26]
>>14209 匿名さん
フラグの売れ行き次第では、その辺の計画も頓挫する可能性もあるのでは?
14217: 匿名さん 
[2019-05-08 13:54:14]
内容は違うけど、同じ晴海のPT晴海の売れ行きを参考にすれば大体ここの行く末も分かるでしょ。

あそこも何だかんだ言われながら完売だからね。
14218: 匿名さん 
[2019-05-08 13:56:29]
サンビレのD棟がスーパーにもバスにも近くて良さそう
14219: 匿名さん 
[2019-05-08 13:56:30]
>>14217 匿名さん
嘘はダメ
竣工した今も完売してない
てか、まだ時間掛かると思う
14220: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-08 14:13:31]
>>14215 匿名さん
ここはポジネガバランス良いし
ネガも粘着事実無根で煽ってるわけではない。
むしろ、買いポジのが事実無根で煽り
突っ込まれてる始末。
14221: 名無しさん 
[2019-05-08 14:21:48]
>>14217 匿名さん

完売してませんけど..
14222: 通りがかりさん 
[2019-05-08 14:47:09]
ここの外壁はALCなの?
14223: マンション検討中さん 
[2019-05-08 14:48:21]
プラウドシティ日吉から来た方ですか?
14224: 通りがかりさん 
[2019-05-08 14:50:20]
>>13635 マンション検討中さん
そもそも「900万だとボーナス無しで月々手取り34 程度でしょう。 」というのは、どういう計算ですか。これとは別にボーナスがあるということ? 手取り収入を低く見積もり過ぎではありませんか。ボーナスもカウントすべきでしょう。ローン返済だけボーナス払い無しで計算していてフェアではないでしょう。
14225: 匿名さん 
[2019-05-08 15:18:43]
>>14224 通りがかりさん
遡り過ぎでしょう。。
14226: 通りがかりさん 
[2019-05-08 15:26:54]
>>14079 匿名さん
お子さんが一歳ということは、若くしての年収1,000万円でしょうから、昇給も見込んで 十分行けると思いますよ。ただ、もう1人お子さんが出来て、お2人共 私立に行くようになると結構お金が掛かるので マンションの高いラニングコストと相まって余り余裕はないかもしれません。
他に頼れる資力や対応策があるなら 心配はないのでは?
14227: 匿名さん 
[2019-05-08 15:34:55]
最近40代第1子パパも多いけどね。
14228: 匿名さん 
[2019-05-08 15:58:27]
>>14224 通りがかりさん

通りがかりで600件前のコメントにレスとかすごいな。
14229: 匿名さん 
[2019-05-08 16:30:08]
>>14217 匿名さん

PT晴海は一期の状況で二期に価格調整してたから、ここも同じようになるのでは?
今の価格帯のままで売れるとは思えません
14230: 通りがかりさん 
[2019-05-08 16:42:13]
>>14223 マンション検討中さん
はい、そうです。よく分かりますね。
14231: 匿名さん 
[2019-05-08 16:43:37]
外観のタイルも4年後にリフォームされるんでしょうか?
14232: 匿名さん 
[2019-05-08 16:50:31]
ここ大規模修繕、どのタイミングでやるんだろうね。引き渡し時点で3年目の新古物件でしょ。
14233: 通りがかりさん 
[2019-05-08 17:38:07]
>>14226 通りがかりさん

後はいくらの物件買うかですね。
一億はきついですが、8000万くらいならいけるかと。
14234: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-08 18:03:05]
29歳同士世帯年収780万(480万、300万)、頭金4000万ですが前向きに検討しています。
ベイフロントの解放感が気に入ってます。
14235: 通りがかりさん 
[2019-05-08 18:05:36]
GW潰してモデルルームに行ってきたけど、この低仕様で億越えかと思うと正直萎えるよね。少し前の世田谷郊外のマンションでももっとましだったことを思うと、眺望以外に何も無い。駅もない。次回予約したけど欲しい仕様の間取りも無く行くの少しためらうな。
予約が取りやすくなったのは審査書類を提出する2回目予約枠が大量に空いたと予想されます。
14236: 匿名さん 
[2019-05-08 18:09:07]
正直ここは今だけだよね。五輪も終わり住み始めて数年も経てば、買った人は我に帰るんじゃない?

とんでもない所を買ってしまった…と。
14237: 匿名さん 
[2019-05-08 18:13:35]
>>14234 口コミ知りたいさん

若くして頭金4000万うらやまし?
14238: 匿名さん 
[2019-05-08 18:14:25]
>>14237 匿名さん
さいご文字化けした。うらやましいです。
14239: 匿名さん 
[2019-05-08 18:15:33]
頑張って歩けば築地と豊洲市場に行ける好立地…
14240: 通りがかりさん 
[2019-05-08 18:16:21]
スレの勢いもGW中ほどなくなったし、見学に行って一定層は我に返ったてことかな。後一月我にかえれるか悩んでみます。
14241: 匿名さん 
[2019-05-08 18:21:07]
>14239
でも、豊洲市場に向う橋は勾配キツいよね
年寄りがたまに橋の上で休憩してる
14242: マンション検討中さん 
[2019-05-08 18:21:42]
4000万キャッシュであったら運用に回して増やしてから都心駅近マンション買った方が良いと思うが…
まあ人それぞれと言ったらそれまでだが…
14243: 匿名さん 
[2019-05-08 19:20:20]
「雨の日どうすんの?」
晴海フラッグ会心の一撃!!逝ったぁあ!
「雨の日どうすんの?」晴海フラッグ会心の...
14244: 通りがかりさん 
[2019-05-08 19:28:45]
>>14243 匿名さん

チャリ通なんてマイノリティだろ。
運転手付きの役員向けの価格設定なんだから。中小でも運転手という名の部下がいる社長とか腐る程いるからねー。

雨とか庶民すぎるね。
14245: 匿名さん 
[2019-05-08 19:32:36]
ハルミフラッガー「雨は庶民」
14246: マンション検討中さん 
[2019-05-08 19:47:51]
役員クラスはここ買わんやろ
14247: マンコミュファンさん 
[2019-05-08 19:50:48]
選手村と言ったって、錦織、野球代表、米バスケ代表なんかは利用しないだろうねw
つまりは、その程度ってことです。
14248: 匿名さん 
[2019-05-08 19:53:13]
>>14229 匿名さん
えっ、そんなことしてなかったですよ。
14249: 匿名さん 
[2019-05-08 20:03:22]
>>14248 匿名さん

価格調整かは分かりませんが、北間取りよりも陽が当たって前建ての影響が少ない西間取りが、後の期で、北と同じ単価で出てきたので安かったという話はありますね
そのおかげか西側は早々に売り切れましたが

ただ、これは西側が全く価格発表されてなかったから出来たことで、フラッグは満遍なく価格発表されてしまっているので大きな調整はないかと思います
同じ方角同じくらいの間取りで安く出すことはしなかったので
一応すでに購入した契約者とな公平性は重視してる様子
仮に調整があるとすれば、まだ全く発表されていないサンビレッジでしょうね
こればかりは売れ行き次第だと思いますが
14250: 匿名さん 
[2019-05-08 20:10:04]
近隣との調整で単価安く出来ないなら管理修繕は高くしない方がよかったね。
ここ独自のアフターサービスをつけるとかして、もう少し抑えてもデベは利益いっぱいあるはず
14251: 匿名さん 
[2019-05-08 20:25:50]
確かに現役中は運転手いるからいいけど、退職後はゴミゴミした都心より、湾岸の晴海フラッグみたいなのも良いよなってー。
釣り好きな役員が言ってた。
14252: 匿名さん 
[2019-05-08 20:57:44]
>>14246 マンション検討中さん
なんて?役員クラスこそここがいい。タクシー通勤できるから、全然問題ないです。
14253: 匿名さん 
[2019-05-08 21:00:34]
>>14243 匿名さん
雨の日は早く家から出ることです。普通のことです。
14254: 匿名さん 
[2019-05-08 21:27:45]
>>14251 匿名さん
で、その釣り好きな役員の発言に貴方はどう思ったの?
14255: 匿名さん 
[2019-05-08 22:07:06]
>>14254 匿名さん

若いのでゴミゴミした都会に住みます。
14256: マンション検討中さん 
[2019-05-08 22:09:17]
>14252
いやタクとかどうでもよくて
板マンの使い古しとか手出さないw
14257: 匿名さん 
[2019-05-08 22:15:34]
https://www.youtube.com/watch?v=MtKb9s5w9Iw
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)は鬼城になるか? by 榊淳司                     
笑う。
14258: マンコミュファンさん 
[2019-05-08 22:15:45]
>>14256 マンション検討中さん
ですよねー
ひょっとしたら、乱行パーティなんかしてたかもしれない部屋なんてw
14259: 匿名さん 
[2019-05-08 22:23:50]
>>14258 マンコミュファンさん

そりゃホテルだって同じこと。

14260: 匿名さん 
[2019-05-08 22:26:41]
でた榊さん。文京区の駅徒歩5分の築15年中古マンション買った方がいいって。
14261: 匿名さん 
[2019-05-08 22:42:29]
どこも買えないんでしょ?
14262: マンション検討中さん 
[2019-05-08 23:53:52]
>>14254 匿名さん
上手くやれば、ハマちゃん、スーさんみたいな関係になれると思った。
14263: 匿名さん 
[2019-05-09 05:50:50]
>>14262 マンション検討中さん

14254です。
ちなみにその役員40代です。50なったら引退すると言ってますけどね笑
14264: 匿名さん 
[2019-05-09 05:54:04]
私は湾岸タワマン興味無いですが、榊さんの予想が当たるかどうかも含めて数年後の資産価値がどうなってるかは興味あります。
14265: 匿名さん 
[2019-05-09 06:16:11]
マンションは立地9割だったら湾岸エリアのタワーほとんど駄目じゃん。
14266: 匿名さん 
[2019-05-09 06:19:13]
14264 匿名さん
てか、湾岸タワマン傍観者としては、数年後ハルミフラッグ等を買った人を笑えるかうらやましがるかどっちかですね、まーどうでもいいんですけど。
14267: 匿名さん 
[2019-05-09 06:29:30]
>>14264 匿名さん

というかもうずっとあの人の予想なんて当たってないけど、当たるまで続けられるイージーゲームなの?
14268: 匿名さん 
[2019-05-09 08:42:05]
榊先生がまっとうなことを言っていますね。
以下、コメント。

世の中、真実というものを見極められない人が
多いですね。表層的な事象に惑わされます。
新築マンションの場合、莫大な広告費をかけます。
それに惑わされてしまうのです。

例えば、ハルミフラッグというマンションがあります。
今出ているだけで約4500戸ですか。
本当はもっとあります。だから、広告費は莫大。
土地はタダ同然で東京都から手に入れています。

あんなもの1住戸3500万円でもいいものを
11社連合が8千万円以上で売ろうとしています。
それを喜んで買う人もいます。アホかいな、の世界。
本当にその価値があればいいのですが、
冷静に眺めれば僻地のマンションです。
だいたい、地下鉄の駅まで歩けません。
近くて徒歩15分です。あかんやろ、の世界。

真実というものはいたって平凡です。
ですが、ゴテゴテとお化粧をしてごまかします。
また、ごまかされるエンドさんたちがいます。
提灯になるネット上の人々もいます。アホですね。

私は常々思うのですが、新築マンション業界は
かなりアホな人々がもっとアホなエンドを
騙している構造で成り立っているのです。
14269: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-09 08:54:42]
>>14268 匿名さん
原価厨ですね笑
他のマンションも全てそれで説明つけば、誰も投資に失敗しないですね
14270: 匿名さん 
[2019-05-09 08:55:40]
>>14260
これは珍しく同意見w

ただいつの時代も開放感(自然)や広さを求めて郊外に向かうんだよね・・・
4人家族で文京区70平米1億と、フラッグ100平米1億・・・難しい選択だよね。
14271: 匿名さん 
[2019-05-09 09:07:03]
妥協できないところとできるところのバランスがここにはあると思う。価値なんて人それぞれ。
おじさんの動画を再生する気にはなれなかったので文字起こし助かります。
そんなもん誰でもわかってるわ。ってな内容ですね。
14272: 匿名さん 
[2019-05-09 09:10:38]
開放感求めますね。スーさんみたいな役員の言じゃないけど、ずっと狭苦しい都会で仕事してると、広々したところに住みたいと思うんですよ。
駅近最優先もいいが、人として自然な欲求を無視してるところに危惧を感じるね。
14273: 匿名さん 
[2019-05-09 09:17:07]
以前は自治体が土地を安く提供するケースでは、販売価格を抑えるとか縛りがあったりしたんだけどね。デベの利益を重視。典型的なアベノミクス。津田沼も同じパターン。

消費者が賢くなって、ボイコットするとかしない限り企業だけが恩恵を享受する構造。
14274: 匿名さん 
[2019-05-09 09:34:09]
>>14273
一応フォローしとくと、
時代背景として政権のゴタゴタ(新市場や五輪に影響)、コスト急騰で公共事業の入札不調などが続いて、
工期的に選手村待った無しの状況になっちゃって最低限の条件しかつけられなかった側面はあったと思う。
都民の財産ってことを考えると今思えば定期借地でも良かったような気はしないでもないけどね。
ただ官主導だとそれこそ都営住宅兼用になった可能性も大いにあったと思うw
14275: 匿名さん 
[2019-05-09 09:34:18]
ハルミフラッグは東京のオアシスだね。
14276: 匿名さん 
[2019-05-09 09:42:37]
>14274

ここの大量供給をきっかけに需給バランスが崩れるってシナリオもある。目先の利益だけ考えたらしっぺ返しに合うかもね。

14277: 匿名さん 
[2019-05-09 09:47:55]
>>14268 匿名さん
まとめると、新築を買う人はみんなアホっていいでしょうか。真っ当な意見?
14278: 匿名さん 
[2019-05-09 10:04:08]
いつの時代も流行というのがある。今は駅近都心が流行している。

しかし実需で買うなら自分のニーズに合った家を買えばよいだけの話。

リセールバリューだけ考慮して家選びしても後悔すると思う。

金を稼ぎたいなら他の物に投資したら良いだけ。

14279: 匿名さん 
[2019-05-09 10:09:48]
終の棲家のつもりの購入でも長い人生何があるかわからない。いざ売りに出す必要が生じた時にオーバーローンになっていたら身動き取れなくなる。リセールバリューを考えるのは当然のこと。
14280: 匿名さん 
[2019-05-09 10:21:12]
自分のニーズや環境だけで選ぶのはリスクが大きい。
一方、リセールバリューだけで選ぶのは生活満足度が低い。
結局は総合的にバランスを考えましょうという、しごく当たり前の結論にしかなりませんね。
14281: 匿名さん 
[2019-05-09 10:46:41]
>>14279 匿名さん
固定費増しもね。
30代ならまだまだ人生長いよ。永住決意で購入しても、維持費で圧迫されないように。

最初車は不要かな?と思っても、この立地で子供増えてっ、てライフ府スタイルに変化が生じる可能性も十分に考えられるから、一応その辺の車両代や駐車場代は試算に入れておいた方が良いよ。経験談として。
14282: 匿名さん 
[2019-05-09 10:47:04]
イチャモン付けたいだけでしょ?
買う気ないなら掲示板見る必要ないと思うけど?
14283: 匿名さん 
[2019-05-09 10:52:30]
>14281

修繕積立については段階的値上げと定期的な一時金徴収を設定している計画がおおいので、入居時の金額だけで考えるのも危険。右肩上がりで給料が増える時代じゃないんだけどな。

あと、リフォーム代金も。設備は10年も過ぎたら交換が必要になる。賃貸だったら大家さん持ちなんだけど。
14284: 匿名さん 
[2019-05-09 10:54:19]
>>14282 匿名さん
まぁまぁ、そんなに熱くならずに。
購入検討する上で、それぞれ良し悪しを議論する事は重要な事だと思いますよ。全てがポジティブな意見に偏っても気持ち悪いですしね。

ネガ・ポジ含め書き込まれてる内容全てを鵜呑みにする必要もないと思いますし。
14285: 周辺住民さん 
[2019-05-09 10:57:05]
HARUMI FLAGの駅遠・オフィス無し・商店街無しの大きすぎるハンデを克服するものとは
https://wangantower.com/?p=16355
のらえもん先生熱い。
ここ買うのかな。
14286: eマンションさん 
[2019-05-09 10:59:55]
>>14282 匿名さん
イチャモンて言うほど事実無根でもないよ。
検討者が判断すれば良い話。
14287: 匿名さん 
[2019-05-09 11:00:47]
>>14285
熱い?
現実で落として、仮定で持ち上げる・・・
遠回しにディスってない?
14288: 匿名さん 
[2019-05-09 11:01:50]
>>14285 周辺住民さん

おおよそ皆が懸念してる所をブロガーも指摘してますね。

〉HARUMI FLAGが悩ましいのは、

・勝どき駅徒歩16?21分表記、実際にはもっとかかりそうなほど遠いこと

・BRTが実際にどうなるかまだ見えないこと

・オフィスが無く働き口が無いこと、これによりBRTは片側のみ大混雑(朝は都心方面、夜は晴海有明方面)逆は空席で、BRT増便が難しいこと

・三井の商業施設がエリア内にできる以外はマンションの1階にほんの少しだけしか商店がないこと

・近年例を見ないほどの大量供給

・管理費などの維持費コストが割高

14289: 匿名さん 
[2019-05-09 11:02:48]
>>14281 匿名さん
ここはカーシェアが豊富なので、車は持たないほうがいい。
14290: 匿名さん 
[2019-05-09 11:06:52]
>>14289 匿名さん
皆がみなその考えなら、使いたい時に使えんでしょ…。週末や連休時とか。
14291: 匿名さん 
[2019-05-09 11:08:35]
>>14290 匿名さん

そうそう。自転車の雨天時のバス利用と同じだよね。
14292: 匿名さん 
[2019-05-09 11:18:03]
>>14289
シェアビジネスって思ったほど上手くいってないからあんまりアテにしないほうが・・・
シェアチャリにしても駐輪場の問題があるし、
今はドコモが社会実験的にやってるけど収益ベースでどうなの?ってのはある。

ただシェア自体はあくまでも入り口で、
会員増やして付帯サービスでトータルで儲ける(囲い込み)って方向性もあるみたいだけどね。
14293: eマンションさん 
[2019-05-09 11:30:12]
>>14274 匿名さん
というか本来は都営住宅にすべきだよ。
14294: 匿名さん 
[2019-05-09 11:33:46]
>>14290 匿名さん
そういう時は早めに予約するしかないですね。でも結構台数があるから、大丈夫だと思います。最悪、付近のカーシェアを使うか、レンタカーにすることもできます。
14295: 匿名さん 
[2019-05-09 11:40:27]
>>14285
こういう風に拡張すれば良い街になる
→どうせ、こういう風に拡張するわけ無いから問題点多すぎで買っちゃダメ

こうですか?
14296: 匿名さん 
[2019-05-09 11:44:49]
>>14294
付近っていうけど、ここの付近ってどこ?
駐車場を懸念されてる方もいると思うけど、
「最悪近所で借りればいいや」って考え方がここでは通用しない・・・
14297: 匿名さん 
[2019-05-09 11:53:34]
>>14296 匿名さん
ドゥトゥールやKTTとかから借りちゃう?
それとも反対岸まで歩いてPT晴海とか?何するにも時間掛かって歩かせるな。

ここが空いてない状況時なら他所も同じ。どうしてそういう事を考えずに楽観的なんだろう。そんなんで此処検討して大丈夫?
14298: 匿名さん 
[2019-05-09 11:56:08]
都心近接だし、ここは車は不要だよ。
BRTや自転車あるし。
14299: 匿名さん 
[2019-05-09 12:03:36]
普段使いは自転車で良いですよね
14300: 匿名さん 
[2019-05-09 12:06:37]
ここにオフィスはできないねえ。
したがって飲食店もできない。

ここは東雲と似たような街になると思うよ。
商業施設の規模もイオンとほぼ同じ。人口も似たような感じ。

有楽町線との近さで東雲の方が少し利便性が高いが、腐っても中央区の晴海フラッグ。
どっちの方が居住満足度は高いかは実際に生活が始まらないと分からない。
14301: 匿名さん 
[2019-05-09 12:20:13]
シェアサイクルって出かけるのに使うから、昼間はフラッグ内から消えて使えず、
夜はフラッグ内に溜まりまくって置く場所に困るという偏った状況になるよね
14302: 通りがかりさん 
[2019-05-09 12:22:01]
>>14293
でもこの場所が都営住宅にならなくて良かった。家賃2?3万で絶景タワーに住める恵まれた人々。
14303: eマンションさん 
[2019-05-09 12:22:30]
選手村で使用した後のリフォームってどこまでやるんですかね?
外国だと部屋の中も土足だろうし。
壁紙は張り替えるでしょうか?
イカ臭かったら嫌だなぁw
14304: 通りがかりさん 
[2019-05-09 12:23:29]
>>14302です。
家賃2?3万の間違いです。
14305: 匿名さん 
[2019-05-09 12:31:37]
シェアサイクルが偏るなんて当たり前。ちゃんと傾向をつかめば便利に利用できますよ。
フラッグ内にポートもたくさんできますしね。
14306: マンション検討中さん 
[2019-05-09 12:36:09]
>>14303 eマンションさん

スケルトンなので言われなければ新築だと疑わないレベルだと思いますよ。
間取り、床全て取り替えると聞いてます。
14307: 評判気になるさん 
[2019-05-09 12:45:38]
>>14268 匿名さん
人の事をアホアホって言っている人の事を信用できますか?人格疑いますよ。

14308: 匿名さん 
[2019-05-09 12:46:58]
>>14301
実際にその光景を目の当たりにしたことがある。
そこは駅遠1000戸規模だったけど、夜間に通り掛かったら納まりきれずに山積みだったw
逆も然りで4000戸規模で勝どき月島に襲い掛かるとして、ポートの対応できるのだろうか?
早々にクレームになりそう・・・
14309: 匿名さん 
[2019-05-09 12:51:20]
>>14308
補足。

そこはまあ天下のドコモだから上手く対処するんだろうけどね。
ベンチャーが手掛けたら大混乱だろうね、実際中国はそうだったらしく、既に下火って話。
14310: 匿名さん 
[2019-05-09 12:55:32]
山積みになるようなポートはすぐに対応してるので、たぶんすでに対策済みでしょう。
14311: 匿名さん 
[2019-05-09 13:49:11]
夜間ポートに満タンだった自転車が、朝に全部出払って無くなっちゃうと
昼間使いたい人は困るね
14312: 匿名さん 
[2019-05-09 14:18:05]
増やせばよいのでは?足りてないのだから。
14313: ご近所さん 
[2019-05-09 14:43:03]
結局何処まで行っても高級湾岸団地だな。
14314: 匿名さん 
[2019-05-09 16:00:30]
KTTとTTTで4200戸規模だけど、シェア自転車はとくに問題なく回っている。TTTのところも溜まっている感もない。
築地側ではなく勝どき側の築地大橋わたった直ぐのところ、勝どき陸橋の下に大きなスペースがあるからシェアサイクル駐輪場化されるとみている。現状他に転用のきかない都有地っぽい場所なので。

晴海フラッグ地域内のモビリティーステーション横に、大きなシェア自転車駐輪場を作るはずだし(モデルルーム事前案内でみた)、1戸あたり1.5台分?の駐輪場があるから回るんじゃないかな。近隣の皆さんはマイ自転車が多く、それほどシェア自転車を使っていないので。
14315: 匿名さん 
[2019-05-09 16:14:13]
シェア自転車、中国の会社おかしくなったみたいだけど日本はどうだろう?

14316: 匿名さん 
[2019-05-09 16:31:15]
中国はそもそもサイクルポートを用意せずに運用してた。状況は全く違いますね。
14317: 通りがかりさん 
[2019-05-09 21:25:40]
>>14251 匿名さん
ハルミフラッグもゴミゴミしてるよ。
処理場引き受けてるくらい。
14318: マンコミュファンさん 
[2019-05-09 21:28:51]
>14314
その物件ってどちらか言うと勝どき駅徒歩圏内でシェアチャリ利用者はもともと少数派じゃね?
14319: 匿名さん 
[2019-05-09 21:29:21]
>>14285 周辺住民さん
あと4年も食える商材に食いつかない方が
ブロガーとして如何なものかと。

14320: 匿名さん 
[2019-05-09 21:34:14]
食いついてないでしょ
14321: 匿名さん 
[2019-05-09 21:42:06]
この2日は無駄ポジが少なくて会話になってるね。
マンション販売は水木が休みなんだっけ?
つまり無駄ポジを連投して邪魔してるのは販売の人だ!
14322: 匿名さん 
[2019-05-09 21:46:07]
そんなん、明白。
他のスレでは共稼ぎdisられても
ポツポツ反論されるだけで
集団フォローは入らないが
ここは市場の6割を失う訳には
行かないので全力フォロー入ります。

しかし、専業の共稼ぎ敵視は笑えるほど
凄いよね。
14323: 匿名さん 
[2019-05-09 22:04:51]
>>14318

そういう見方もあるだろうけど、住んでいる者の実感としてはシェア自転車よりもマイ自転車率が非常に高いから回っている感じ。かくいう我が家は1人に1台。1家で4台マイ自転車を乗ってます。

あとシェア自転車は街中のドコモのものではなく、マンションのシェア自転車を使っている人が多い。晴海フラッグは、マイ自転車の駐輪場率がちょっと少ないのが難点かもしれないが、勝どき・晴海の大規模タワマンの情報から推察すればあれくらいなのかも。
14324: 匿名さん 
[2019-05-09 22:19:44]
2回目の案内会はみんな予約しました?
14325: 名無しさん 
[2019-05-09 22:28:01]
私は今回は見送りました。
14326: 匿名さん 
[2019-05-09 22:39:48]
まだ案内会参加できてません!!!
14327: マンション検討中さん 
[2019-05-09 22:50:39]
榊さん情報で買いたい気持ちがなくなってきたが。
14328: マンション検討中さん 
[2019-05-09 22:51:35]
MRで舞い上がってしまい買うつもりないのに次回予約断りきれずに取ってしまいました。無断キャンセルはまずいですよね?電話でキャンセルします。
14329: 匿名さん 
[2019-05-09 22:58:20]
私は部屋決めました。
14330: 匿名さん 
[2019-05-10 03:14:09]
>>14327
これですか

「あんなもの1住戸3500万円でもいいものを11社連合が8千万円以上で売ろうとしています。
それを喜んで買う人もいます。アホかいな、の世界。」

3500万は安すぎますが、8000万以上は確かにアホかいなの世界ですね
14331: 匿名さん 
[2019-05-10 04:06:41]
のらえもんの提案するような横浜化計画(飲食オフィスなど誘致)に賛同してる奴らってアホでしょ
晴海トリトンスクエアみたいにあっと言う間に廃れる未来しか見えないだろ(笑)
14332: 匿名さん 
[2019-05-10 05:48:38]
「例えば、ハルミフラッグというマンションがあります。
今出ているだけで約4500戸ですか。
本当はもっとあります。だから、広告費は莫大。
土地はタダ同然で東京都から手に入れています。
あんなもの1住戸3500万円でもいいものを
11社連合が8千万円以上で売ろうとしています。
それを喜んで買う人もいます。アホかいな、の世界。
本当にその価値があればいいのですが、
冷静に眺めれば僻地のマンションです。
だいたい、地下鉄の駅まで歩けません。
近くて徒歩15分です。あかんやろ、の世界。
真実というものはいたって平凡です。
ですが、ゴテゴテとお化粧をしてごまかします。
また、ごまかされるエンドさんたちがいます。
提灯になるネット上の人々もいます。アホですね。」

誤魔化されるエンドや提灯になるネット上の人々って
今購入を検討してる俺達かww
14333: 匿名さん 
[2019-05-10 05:54:03]
「だいたい、新築マンションのモデルルームで
販売を行っている担当者は、売主の子会社の社員か、
黒子と言って派遣会社がよこした営業マン。
不動産業界では対エンドの接客は汚れ仕事。
エリートは出てきませんね。末端の人々。
いっちゃあ悪いのですが、オツムの出来も末端。
私立文系がほとんどで、ふたひねりの理屈が
理解できないし、物件に対する知識も浅はか。
突っ込んだ質問にはほぼ即答できません。」

モデルルーム説明会も行く気が失せて来た。
確かにFラン大学文系出身のアホ面の営業が
出て来るパターン多いんだよなww。
14334: 匿名さん 
[2019-05-10 05:57:11]
「でも、世の中にはモデルルームにいって、
あの手の込んだイリュージョンを見せられて
キャッキャと喜ぶアホなエンドさんがいます。
本来、そのマンションの資産価値とは何の関係ありません。
でもこの世はそういうアホな構造で成り立っています。」

これ俺やんww。
14335: 匿名さん 
[2019-05-10 05:59:04]
希望間取りが無く、メニュープランをもらうため次回予約となりました。

14336: 評判気になるさん 
[2019-05-10 07:01:13]
>>14332 匿名さ
榊さんの言ってることって外れてることしか知りません。湾岸暴落ネタ。信用していいのかどうなのかって心配あります。まあ、そこに漬け込んで記事書いて生活してるんでしょうけどね。

14337: マンション掲示板さん 
[2019-05-10 07:02:33]
サカーキーの言うことに右往左往する方がよっぽどアホで情弱だな(笑)
14338: 匿名さん 
[2019-05-10 07:24:03]
榊先生には、先ずはご自分がアホだということに気付いて欲しいです。そして、そんなアホの書いたレポートを有料で買う人こそドアホです。

私は沖先生と三井先生についてまいります。
14339: マンション検討中さん 
[2019-05-10 07:30:45]
踊る阿呆に見る阿呆ってことでしょ。
14340: マンション掲示板さん 
[2019-05-10 07:31:27]
>>14333 匿名さん
そんなことはありません。三井不の人もいますし、営業成績が良けりゃ昇進します。ちょっと言い方は酷くないですかね。
14341: 匿名さん 
[2019-05-10 07:33:03]
サカーキーを利用してここをディスってる人間は少しでも抽選倍率を下げたい人間だろ?

駆け引きはもう始まっているのだよ、諸君。

ちなみに私は晴海フラッグは失敗に終わると思っている。
住民の一斉入居は街の適切なインフラ運用において大きな負担となる。
学校や習い事、塾は一時期のみ子供で溢れ、その後閑古鳥がなく。

オフィス、大規模商業施設が無いため街は衰退する一方だろう。
地下鉄の開業のみがここの唯一の生きる道だ。

諸君に晴海フラッグの購入はオススメしない。
14342: 匿名さん 
[2019-05-10 07:47:26]
アホアホネタはここまでにしません?下品ですよ。
14343: 匿名さん 
[2019-05-10 07:54:30]
>14333


三井の場合最初はパート(サンライフクリエイション)が対応するので何も答えられない。見込み客と認められて初めて社員が対応する。

パートでも会社を代表して接客するわけだからちゃんと教育すればいいのにね。
14344: 匿名さん 
[2019-05-10 08:14:36]
https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=EA-cfkCicl0

榊さんが言いたいのはウエディングドレスを着ているブスと
資産価値のない新築マンションは同じだと言う事ですね。
確かに両方とも一時的には輝いて見えるな。
14345: eマンションさん 
[2019-05-10 08:26:20]
>>14340 マンション掲示板さん
このご時世、不動産の販売員は、派遣や契約社員が中心でしょ。
宅建の資格すら持っていないのが殆どだと思うよ。
まぁ給料は+インセンティブでしょうから、やる気はあると思うけど。
14346: 匿名さん 
[2019-05-10 08:28:12]
晴海フラッグに成功する要素は無いね。のらえもんが建設的な提案をブログでしているが、頭の固い行政が動くはずはない。
玄関から駅ホームまで徒歩30分かかる立地で駐車場は約40%、駐車場も150%ほどしかない。住民は晴海フラッグに引きこもる廃人になるよ。
BRTの停車場には毎日何十メートルもの行列ができる。雨風の時もね。
街は最先端だが、インフラが全然ダメ。悲惨で惨めな生活を送ることになるよ。
14347: 匿名さん 
[2019-05-10 08:33:40]
>14345

宅建の資格持ってたら名刺に書いてあるから、まずはチェックだね。
14348: 匿名さん 
[2019-05-10 08:40:01]
知識がないのにやる気だけって営業が一番困る。
14349: 匿名さん 
[2019-05-10 08:40:18]
結論として、今タワーマンションを購入するならば、稀少立地のものに限った方がいい。タワーというだけでは、すでに優位性はない。稀少立地とは、駅直結1分や再開発エリア内の好立地などになる。また、湾岸ではなく台地のタワーならば、もし地震が起こったとしても、価格が上がることはあっても下がることはない。こう考えると、新築タワーで該当する物件は少なく、資産価値の実績がある既存物件の方が安全だ。市況がいいときほど、リスク管理は怠らないようにしたい。

沖さんも榊さんと同じような結論を言ってるな。
ハルミフラッグもどうかなー。
14350: 匿名さん 
[2019-05-10 08:47:46]
>>14349 匿名さん
具体的には、たとえばどこがお薦めですか?

14351: 匿名さん 
[2019-05-10 08:52:11]
その条件に該当するタワマンは今ならパークコート文京小石川か、千住ザタワー、MGTくらいですね。
他のタワマンはロクなものがない。
14352: 匿名さん 
[2019-05-10 09:04:24]
>>14351 匿名さん

震災を考えたら千住もMTGもアウトでは?
小石川は地盤はどうなんでしょうね?

14353: 匿名さん 
[2019-05-10 09:04:45]
沖さんも榊さんは参考になれるもんですか?
なんでもかんでも立地が第1だと謳ってるが
ここの立地は悪くないし、住み心地もいいですよ。
14354: 匿名さん 
[2019-05-10 09:08:33]
>14353

もう住んでるの?
14355: 匿名さん 
[2019-05-10 09:11:51]
>>14340
三井本体と三井レジは似て非なるグループ会社。
地所と地所レジも同様。
特に後者は藤和と言い切っても過言ではない。
巷で、だから「ザ」はダメなんだよ、「ザ」は・・・ってのはあるある話。

だからダメってことではないけどね、
モデルルームで嫌な思いしたこともないし、概ね丁寧な接客対応だと思うよ。
14356: 匿名さん 
[2019-05-10 09:12:45]
>>14354 匿名さん
周辺賃貸してるけど、沖さんも榊さんは住んだことないやつだから参考にならんだぞ
14357: 匿名さん 
[2019-05-10 09:14:32]
>>14346
あんなの真に受けるなよw
こういったのが決定的に足りてないから気をつけてね、って遠回しのディスだろ?

本気の提案なら脳ミソいっちゃってるレベル。
政治家目指すか、シムシティでもやってなさいって話。
14358: 匿名さん 
[2019-05-10 09:23:54]
庶民は彼らの提案を参考にして大手デベはまっ逆な動きをとってる感じ、気持ち的に崩壊説、鬼城説を賛成したいです、気持ちよくなるから。笑
14359: 匿名さん 
[2019-05-10 10:41:44]
>>14349 匿名さん

榊先生と沖さんは、パークコート渋谷ザタワーについて、まったく正反対の評価です。

ここも、沖さんは鉄道インフラには懸念を示しつつも、沖式時価、儲かる確率はまずまず。とても榊先生と同意見とは言えません。

データ分析力、論理的思考力がまったく違うので、比べるのも失礼。
14360: 匿名さん 
[2019-05-10 11:04:24]
>>14359
どっちもどっちだろ・・・
現場主義の競馬予想屋もいれば、データ重視の予想屋もいるし、
臨場感で買わせる大井の予想屋もいれば、裏情報を匂わせる悪質サイトもある。
当たるも八卦なんだから誰かに肩入れしたり盲目的に崇拝するのはリスクでしかない。

数字やデータは説得力が増すけど、
世の中には「都合の良い」数字やデータがごまんとあるからねぇ・・・
14361: 匿名さん 
[2019-05-10 11:04:51]
>>14359 匿名さん

どっちが分析力あるんですか?
14362: 匿名さん 
[2019-05-10 11:14:08]
私は検討しますわ。
渋谷、青山と比べるものじゃないし、ここは新興住宅地と理解してもいいじゃないですか
15年後仮に新地下鉄ができて、なんであのとき晴海買わなかったのってなるよ。まだ発展途上の地域について総悲観はどうかな?国や庶民にお金はここに流すなといいたいのですかね。
どうせほとんどの方はパークコート買えないから、千葉埼玉郊外新都心どんどん作ろうって?ゴーストタウン鬼城なんて晴海必ずなるから胸張って言えるマンション評論家 飽きたわ。
14363: マンション検討中さん 
[2019-05-10 11:15:08]
大先生のおっしゃったスカイズベイズが@150万になるのを待ってるのですが待てども待てども値段が下がりません。どうしましょう
14364: 匿名さん 
[2019-05-10 11:23:12]
同感。
後悔したくないですね。明るい希望しかないです。
14365: 匿名さん 
[2019-05-10 11:26:35]
>>14364 は14362へです。
14366: 名無しさん 
[2019-05-10 11:48:06]
>14362
>14364

なんか検討するって割に
仰ってる理由が弱い気がしますが。。
まあ前向きに頑張ってください!
私は降りますが応援してます!
14367: 匿名さん 
[2019-05-10 12:15:27]
>>14361 匿名さん

その分析ができないようじゃな~
自明でしょ。榊先生は単なるアジテーターですよ。
14368: 匿名さん 
[2019-05-10 12:26:59]
当面まともな検討理由はないですな
地下鉄作らない前提での選手村開発において政府が機能しないからデベ任せで、10万/平米の土地取得単価には納得。売れなかったら地下鉄出せとデベが言いたくなるよね。デベも騙された感じになるのか。
その地下鉄ができる可能性に払える方が払えば別にアホでもないのににゃ
14369: 匿名さん 
[2019-05-10 12:55:15]
ブランズ豊洲が、ブロガーの話で盛り上がってるから、管理人に怒られてた。
ここも榊大明神の話はほどほどに。
14370: 評判気になるさん 
[2019-05-10 12:58:12]
>>14363 マンション検討中さん
そんなネタもあったんですね。外しっぷりが豪快ですね。

14371: ご近所さん 
[2019-05-10 15:42:12]
今から地下鉄開通に賭けるのはリスク高いなー。
まあベットした人はご自由にどうぞ、私は降ります。
14372: ご近所さん 
[2019-05-10 15:51:12]
35年ローン払ってるうちに資産価値下がったら笑う。
14373: 匿名さん 
[2019-05-10 15:53:29]
>>14371
地下鉄に賭けてる奴なんか1パーもいないでしょ・・・
現状に満足、納得しつつ、
・予想通り開発が進めば、便利になるし資産価値も上がってラッキー!
・開発が頓挫しても、開放感サイコー!
っていうダブルスタンダードが湾岸生活を楽しむコツだよw
14374: ご近所さん 
[2019-05-10 16:10:45]
年収1千万以下のゴミ労働者の私でも湾岸タワマン上層階に
一度は住んでみたいです。
14375: 匿名さん 
[2019-05-10 16:42:46]
売れ残り販売時にはオリンピック選手の誰誰が使ってたとか公表するんかな?
14376: 匿名さん 
[2019-05-10 17:08:03]
>>14372 ご近所さん
笑えないでしょ。ご近所さんも道連れですよ
14377: 匿名さん 
[2019-05-10 17:25:43]
14378: 匿名さん 
[2019-05-10 17:50:10]
文春の今週号にまた記事が。
都民ファーストを掲げる知事が超安値で払い下げた晴海フラッグは富裕層の投資用マンションに化けデベに多額の利益をもたらす可能性が高いと。
14379: 匿名さん 
[2019-05-10 18:28:34]
>14378

ここが投資用って(笑)
14380: マンション検討中さん 
[2019-05-10 18:41:22]
騒音なく海と空が見える箱が欲しいので検討。

駅が遠くても別にいい。車で。

でも、5000戸だからBRTは湾岸部の環2を2車線ぐらいはBRT専用にしないと通勤通学需要が成り立たないのでは。知らんがシェアなんとかや穴掘って地下鉄よりBRT全力が良くないのだろうか?

51個の共有部は、賃料取らずにタリーズ、スタバ、エクセルシオール、ツタヤなんかのカフェ誘致して欲しい。普段金払って行くとこが管理してた方がいいスペースにしてくれそうだし。

14381: 匿名さん 
[2019-05-10 18:49:11]
>>14378 匿名さん
そもそも晴海の払い下げは舛添時代なんだがな
14382: 匿名さん 
[2019-05-10 19:06:32]
ここを買って満足な生活を送れるのは、万が一に臨海地下鉄が開通して、駅周辺が開発された時。

2045年くらいかな。

地下鉄が通るという仮定でね。

その頃にはここはもう築23年か… みんなジジババだね。
14383: 匿名さん 
[2019-05-10 19:30:56]
近くに商店街がないのが致命的だなぁ。
14384: マンコミュファンさん 
[2019-05-10 19:31:56]
交通インフラがBRTのみなので、第2の武蔵小杉になる可能性大だと思う。
雨の日は、BRTに乗りたくても長蛇の列で乗れない住民続出の予想。
スレの伸びも鈍化したし、人気が落ちてるね。
買いたい人には歓迎ですね。
14385: 匿名さん 
[2019-05-10 19:37:43]
小杉は再開発に合わせて新駅開業とかがあって人が集まった。ここはそうなるか疑問。
14386: 匿名さん 
[2019-05-10 20:00:47]
>>14385 匿名さん
そこは三井マジックを期待!

14387: 匿名さん 
[2019-05-10 20:03:11]
>14386

それを言うなら野村マジック。
14388: 匿名さん 
[2019-05-10 20:29:06]
玄関から駅ホームまで徒歩30分かかる立地だから、駐車場の設置率は80%、駐輪場は300%にすべきでしたね。今の2倍にね。
まあ勝どき駅の駐輪場に止めるのも至難の業ですが。新しい街ですが、生活ストレスは底知れない街になりそうです。
こんなマンション買うのは単なる物好きかと。普通の感覚なら検討対象外。
14389: 匿名さん 
[2019-05-10 20:46:08]
https://www.youtube.com/watch?v=A4qungAZaZw
ハルミギワック2 小池の失敗

文春砲がハルミフラッグに向いてるな。
14390: 匿名さん 
[2019-05-10 20:56:28]
ここでストレスなく暮らすにはBRTの増便(ラッシュ時はフラッグ発を5分に一本)かつ専用路線の運用開始が必須かな。
病院の不足も怖い。小児科1-2時間待ちとか普通にあるだろう。

なんにせよ駐輪場や駐車場問題含め、デベは具体的な解決策をもっと示していかんとまともなやつは買わんと思うぞ。
情弱だけ騙して4500戸売り切れるとは思えん
14391: マンション検討中さん 
[2019-05-10 21:30:28]
坪150万くらいが適正ではないかな…
安値で出して大抽選会ほど選手村跡地らしいわ!
14392: 匿名さん 
[2019-05-10 21:33:50]
例えBRTが充実してストレスなく乗降できたとしても、それだけでは鉄道の代わりにはならないな。
鉄道駅は移動拠点としての機能だけでなく、周辺に買い物、飲食、習い事、病院、公共施設といった生活インフラが揃う。
BRTにはそれがなく、ハルミフラッグはきっと有明並に生活が不便。
買うのやーめた。
14393: 匿名さん 
[2019-05-10 21:51:29]
あまり売れなかった場合どうなるの?
14394: マンション検討中さん 
[2019-05-10 22:05:17]
1回目の案内会で、ちょっと値段は思ったより高かったので、諦めモードでした。ただ、やっぱり周辺ではこの広さでこの値段はもうないと感じました。マイナス点は承知の上ですが、引き続き検討します。
14395: マンション検討中さん 
[2019-05-10 22:12:52]
案内会に呼ばれない。。
もしかして門前払い??
14396: マンション検討中さん 
[2019-05-10 22:31:23]
雨が降ったら、駅まで歩いたり自転車使ってた人がBRTに群がりステーションパンクする地獄絵図が見える。タクシーも捕まらないだろうし。駅遠のリスクはでか過ぎる…
14397: マンション検討中さん 
[2019-05-10 22:42:13]

近所です。晴海地区、雨の日にタクシーを捕まえるのはかなり難しい状況です。どうしても雨の日にタクシー必要な場合は前日に予約しておく必要があります。実際、そのようにして乗っている人もいますよ。
大概雨の日は風も強く、バスも大変混雑するので雨の日通勤は本当に憂鬱になりますね。この辺は。
14398: マンション検討中さん 
[2019-05-10 22:46:19]
>>14396 マンション検討中さん
考え過ぎですよ。
14399: マンコミュファンさん 
[2019-05-10 22:46:55]
確かにモデルルームみにいってしばらく経ったら、すごく冷めてきた感は否めない…
14400: マンション検討中さん 
[2019-05-10 22:52:32]
ここの固定資産税高いのは、蓄電池とか、ガスパイプラインなどが資産計上されてるためとか?
もし、そうなら普通の電気ガス設備で十分だったよね。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる