三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-09 06:40:23
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

14001: 匿名さん 
[2019-05-06 22:57:33]
>>13997 マンション検討中さん
まぁそうなりますね。
ここなら眺望良い部屋しか正直価値はないし、そうなるとこの駅距離や諸々を細かく考えると、その価格を出す価値もあるのか、、、。

じゃあ、中でも安価な部屋をと思っても、決して内容(駅距離や嫌悪施設、建物仕様や配置間隔)を考えると安いという事もなく、それなら他物件の方が多少狭かったり、高くても資産価値や満足度も高いんじゃないかなと思う。

なんだろ、なんか全体的に中途半端なんだよね。
14002: マンション検討中さん 
[2019-05-06 22:57:53]
>>13994 匿名さん

私もその通りと思い10年近く積極的に動いてきました!抽選で10倍近い物件も幾つか当てました。しかしそろそろ市場の息切れ感も感じ始め、物件価格よりもランニングコストが気になりだし、でもお祭りみたいなもんだから、一部屋ぐらいは買ってもいいのでは?と思い始め。。あー悩む。ほんと悩む。
14003: 匿名さん 
[2019-05-06 22:58:50]
>>14000 匿名さん
心の中で思うこと。
14004: マンション検討中さん 
[2019-05-06 22:59:13]
>>13950 マンション検討中さん

リーマンには知るよしもない方法は
ありますよ笑
14005: 匿名さん 
[2019-05-06 23:01:15]
そうそう、自身の営業もなぜこんなランニングコストを高く積んだのか的なことを言っていて。ターゲットにそれなりの所得層が含まれなくなりますよねって感じでしたね。
月25万程度払えないと70前後の部屋でも厳しそうだなという感じ
14006: 匿名さん 
[2019-05-06 23:04:25]
明らかにお金持ち気取りの妄想くんが上から目線で語ってる(笑)
14007: 匿名さん 
[2019-05-06 23:05:10]
でも安い部屋はお買い得だなーと思いました
14008: マンション検討中さん 
[2019-05-06 23:05:44]
>>13990 匿名さん

なるほどー今中古マンション買って4年後住み替えより賃貸の方がベターですかね?
16万の賃貸、4年で760万近く、、
14009: 匿名さん 
[2019-05-06 23:08:30]
お金持ちは此処買わんでしょw
誰?アッパー向けとか言ってるの?

冷静に考えて。買わないでしょうw
14010: 匿名さん 
[2019-05-06 23:09:45]
>>14009 匿名さん
普通に買うのでは?
買える人が買えば良いのでは?
14011: 匿名さん 
[2019-05-06 23:13:00]
>>14009 匿名さん
正確には情弱なお金持ってるご老人。
14012: eマンションさん 
[2019-05-06 23:16:21]
>>14002 マンション検討中さん
10年近く物件探していたのですか?
10倍近くの抽選で当たったのなら購入した方が良かったですね。

14013: 匿名さん 
[2019-05-06 23:18:29]
>>14002 マンション検討中さん
お祭りは永遠には続かないですよ
14014: 匿名さん 
[2019-05-06 23:19:04]
話題になったけどすでに息切れ感。契約直前で冷静になり止める人続出です。完売しないでしょう。
14015: 匿名さん 
[2019-05-06 23:19:57]
都としてはこの地域を盛り上げたいから公共交通、教育施設、水素インフラ等は頑張ってバックアップするんでしょうね。安く売り払ってるだけあって批判を受ける結果にはしたくないですから業界は行政に気を利かして販売価格を気持ち抑え気味にしたものの管理費等で儲けていくのでしょう

でかいから仕方ないという理由で、管理体系だって地区ごとに各業者が儲かる仕組みになっていて、合意形成は難しくされてるイメージですし

街は素敵ですし、とてもいいところと思う反面なんだかなーって感じてしまう
14016: 匿名さん 
[2019-05-06 23:24:04]
こうならない為にも購入する物件選びは慎重に。誰にでも起こり得ることです。

https://www.dailyshincho.jp/article/2015/10050815/?all=1
14017: 匿名さん 
[2019-05-06 23:30:41]
カメラもあって、24時間警備会社の支援もあるから警察署もこれだけ住民増えても負担増えなくていいでしょうね
14018: eマンションさん 
[2019-05-06 23:56:41]
>13961
よくわかっていらっしゃる。
そうそう幅195じゃ足りないんですよ。今時のタワパなら205なのですが。
しかも、車路が狭いから駐車中は車線を塞ぐのでそこらじゅうでプチ渋滞が起こりそうです。車路に余裕があれば良いのですが、あまり余裕がないです。
抽選結果で機械式の後列になったら最悪ですよ。10メートル近くもバック駐車はきつい。段差あるしね。
14019: 匿名さん 
[2019-05-07 01:54:16]
>>13997 マンション検討中さん
このくらいのランニングコストが払えない人種には不相応だから、早めに撤退してください。
自分は買うので、よい住民層に買ってほしいので。

14020: 匿名さん 
[2019-05-07 01:56:58]
まぁ、都心部は今新築マンションほぼない状態だから、ここ、普通に売れていきますよ。
14021: 匿名さん 
[2019-05-07 03:36:54]
ここも大規模だけど西新宿三丁目も3200戸なのでかなり注目されると思います
話題のここにするか、いぶし銀の新宿にするのか比較する基準に迷いますよね
14022: 匿名さん 
[2019-05-07 06:49:43]
https://ameblo.jp/kano-aoki/entry-12459491966.html
建物が密集しすぎてる感がしないでもない…です。
だとよ
14023: 匿名さん 
[2019-05-07 06:53:03]
西新宿のツインタワーはまだ10年は先でしょ
絶対高いしね
勝どき東のタワーが2023年だから比較するならこちらが適切
絶対高いけど
14024: マンション検討中さん 
[2019-05-07 07:30:53]
単価では安いって言っても、駅距離とかを考えれば妥当では。
総額が張るから、苦戦すると思います。
14025: 匿名さん 
[2019-05-07 07:44:47]
所詮、選手が仮住まいするための施設ですからね。
本来は住宅地として適していない土地。
駅遠で海風にさらされた軟弱な埋立地ですから。
晴海はそのため長く坪単価180万くらいでマンションを買えた土地でした。
厚化粧をして選手村を売り出し、全国から無知なお客を集めるわけです。恐ろしいことです。
14026: マンション検討中さん 
[2019-05-07 08:14:35]
密集してるかどうかなんて関係ないわな。リビングの正面がどれぐらい開けてるかなので。

勝どき月島(低層)や日本橋界隈のマンションの過密振りに比べたらほとんどいちゃもんレベルな気がする。
14027: 匿名さん 
[2019-05-07 09:22:58]
転勤のキャンセル特約つけたりできますか?
14028: 匿名さん 
[2019-05-07 09:32:52]
>14027

転勤の場合は自己都合扱い。転勤の可能性がある場合、その間、賃貸に出して元を取れるか、転売して損を出さないかの考慮が必要。それがNGと判断したら手付金を諦める覚悟ができるか。
14029: マンション検討中さん 
[2019-05-07 09:36:46]
新地下鉄キタ━(゚∀゚)━!
14030: 匿名さん 
[2019-05-07 09:50:20]
>>14025 匿名さん

そんなこと言ったら恵比寿なんかも160万で買えてたぞ。
昔は工業エリアだった。
14031: 匿名さん 
[2019-05-07 09:50:45]
銀座なんて完全に埋立地だしね。
14032: 匿名さん 
[2019-05-07 09:54:34]
>>14027 匿名さん
転勤ならローン特約きくよ。
自らの意思の転職は自己都合。
4年もあれば、何があるか分からないね。
14033: 匿名さん 
[2019-05-07 09:57:30]
ローン特約って本審査までの数カ月。
14034: 匿名さん 
[2019-05-07 10:25:12]
やはりBRTのみの交通手段がネック。
14035: 匿名さん 
[2019-05-07 10:58:24]
>>14034 匿名さん

BRTとバスじゃだめならきつそうだね。
うちは汐留だから、BRTすげー便利だけど。
14036: 匿名さん 
[2019-05-07 12:21:08]
超大型物件だけに汐留勤務者だけでは到底満たせきれないのが難だね。
14037: 匿名さん 
[2019-05-07 12:41:52]
昔の団地はエリートサラリーマン家庭が住む場所だったらしいですね。
14038: 匿名さん 
[2019-05-07 12:47:20]
新橋・汐留エリアの勤務者に加え、モバイルワークやフレックス出勤で通勤ストレスが少ない人や自営業、リタイヤ組には向いてますね。
14039: 匿名さん 
[2019-05-07 12:48:12]
関係者から一期は1番安いと聞いてます。地下鉄も既定計画です。
14040: 匿名さん 
[2019-05-07 12:54:56]
>>14039 匿名さん
営業さんも、1期が一番安くなると教えてくれました。
14041: 匿名さん 
[2019-05-07 12:55:19]
>14039

早く決めないと高くなるって煽りのパターン。
14042: マンション検討中さん 
[2019-05-07 12:55:48]
地下鉄できるから買うは、やめとけ。計画がなくなることはよくある、リスクでかすぎる。それ以外で満足だから買うにしないと。
14043: 匿名さん 
[2019-05-07 12:57:05]
我が家は丸の内だけど、バスが便利そう。
10分くらいで着きそうな予感。
14044: 匿名さん 
[2019-05-07 13:03:37]
都05ラインは今でもとても便利です。
14045: 名無しさん 
[2019-05-07 13:15:25]
フラット35の不正利用、大事になってきましたね。
最初は居住用で組んで、有耶無耶で言い訳して投資用として貸してるのが現住所での照会でバレた場合、全額返金だって。
ここ最近のタワマンの賃貸率50%ぐらいでしょ。
相当数投資用で借りた個人がいるでしょーね。一部有名な人も含め(その方はもう法人設立していつでも高金利でも逃げられる様にしてますね)
14046: マンション検討中さん 
[2019-05-07 13:21:00]
タワー待ちたいけど、タワーのラウンジを板マンの住人も使えるのは・・・

セキュリティとかエレベーター問題大丈夫?
タワー住んでない数千人が展望ラウンジに押し寄せたら(笑)

色々ヤバいね~このマンション、何故かのらえもん大絶賛だけど予想より価格が高かったから言い訳のつもりかな(笑)
14047: 名無しさん 
[2019-05-07 13:23:08]
>>14046 マンション検討中さん
何度も売り買いしてるマンマニ氏ならともかく、のらえもん氏は売り買いしない、只の湾岸ポジトークだからね。
実際に売り買いするならあんな無責任な発言はしないよ。
14048: マンション検討中さん 
[2019-05-07 13:37:01]
営業に聞かないと正確にはわからないですが、プランマップ見る限り、タワー棟の居住者と、それ以外の板マンの居住者の動線は明確に分かれているように見えます。板マン居住者は非常用の一台を使う感じ?
14049: マンション検討中さん 
[2019-05-07 13:41:18]
>>14025 匿名さん

情弱とか無知とか買えない貧乏人が吠えてるが
金持ちは価値を百も承知。アンタらと違いコスパなんて関係なく欲しい物買えるだよ。
知ったかぶり庶民より情弱金持ちがマシ
14050: 匿名さん 
[2019-05-07 13:51:14]
>>14037 匿名さん
そうですよ。団地は抽選必至の憧れの対象でした。
14051: 匿名さん 
[2019-05-07 13:52:18]
>>14039 匿名さん

もう、、そういうのいいよ
おつかれさん
14052: 匿名さん 
[2019-05-07 13:53:58]
>>14045 名無しさん

そんな事してないから!出鱈目言うのやめたら?
14053: 匿名さん 
[2019-05-07 14:27:17]
>>14049 マンション検討中さん
坪250とか270って情報が数ヶ月前に流れて以来、安値期待の私含む庶民がこのスレに集まり蓋明けたら手の届かぬ価格だっはたため
ネガに転じてるんです。察してあげて下さい。
14054: 匿名さん 
[2019-05-07 15:12:26]
石井啓一国土交通相は7日の記者会見で、住宅金融支援機構が提供する長期固定金利型住宅ローン「フラット35」に関し、不動産投資目的に不正に使われた疑いがあるとして、機構に実態解明を指示したことを明らかにした。「本来の目的を逸脱した利用は遺憾。再発防止に向けて機構を指導する」と述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190507-00000051-kyodonews-soci
14055: 匿名さん 
[2019-05-07 15:29:34]
物件価格は手が出るかなって思ったんだけど管理費、固定資産税をみて諦め気味です。
14056: 匿名さん 
[2019-05-07 15:38:47]
>>14054 匿名さん
これに物件マニアの某氏が該当してると。
本当かなぁ?

14057: 匿名さん 
[2019-05-07 16:08:43]
>>14055 匿名さん
そうそう。
住み続ける限り固定費は永遠に掛かるもの。
こういう駅遠の永住向け物件はリセールも難しいから、買えるからではなく維持し続けられるかも想定しないと。

14058: 匿名さん 
[2019-05-07 16:12:06]
維持費はリフォーム費用も考慮しないと。修繕積立があると勘違いしがちだけど、あれは共用部分だけ。設備は10年もしたら交換が必要になってくる。
14059: 匿名さん 
[2019-05-07 16:37:34]
引き渡し後10?20年で水漏れで下階に迷惑かけてしまう住戸が棟内で2、3戸は出るから他人事と思わずちゃんと漏水の保険にも入るんだぞ
14060: 匿名さん 
[2019-05-07 16:43:52]
専有部分の配管は各住戸でメインテナンスってのが決まりなんだけど、各自に任せてしまうとメンテナンスせずに水漏れ事故続出なんてことがありうるってことで実家のマンションは管理組合で交換することになった。修繕積立って計画以上に上がるリスクも考えないと。
14061: 匿名さん 
[2019-05-07 16:46:32]
>14059

過去に漏水センサーをつけた物件があったけど、その後、追従する動きはなし。

ホース付きのシャワー水栓って便利だけど、いずれホースから水漏れするするし、洗面台の下だから気づかないんだよね。
14062: 匿名さん 
[2019-05-07 16:56:08]
管理修繕費高いみたいですが、入居までの間に少なからず費用は発生すると思うが、それはどのように捻出する仕組みになってるの?
だから高めなの?
14063: マンション検討中さん 
[2019-05-07 17:13:39]
そういえばモデルルーム見学の時に固定資産税の説明なかったですね。60万なんていう相場とかけ離れた金額なのだから、説明があって然るべき。
皆さん、固定資産税の説明受けました?
隠して売ろうとしてるのかな?
14064: マンション検討中さん 
[2019-05-07 17:14:40]
本日の様子
なんかゴッチャリしてますね
本日の様子なんかゴッチャリしてますね
14065: マンション検討中さん 
[2019-05-07 17:15:34]
>>14040 匿名さん
営業さんですか?
14066: マンション検討中さん 
[2019-05-07 17:33:24]
世帯年収いくらなら??とかそういうの本気で相談するならFPの有料相談とかですかね?
14067: 匿名さん 
[2019-05-07 17:34:40]
>>14063 マンション検討中さん
聞いたら諸費用関係のペーパー(85平米想定)出して説明してくれました。
4年後だと減税措置の見込みがないからフルの想定だということで、年間60万強とのことでした。
14068: 匿名さん 
[2019-05-07 17:44:31]
>>14065 マンション検討中さん

何でそう思うんですか?
14069: 匿名さん 
[2019-05-07 17:46:12]
>>14063 マンション検討中さん
調べれば分かる事だし、意図的に隠して売ろうなんて思ってないと思いますよ。

単に買わないだろうなと思ったから、敢えてその辺は省いたのかと。
14070: マンション検討中さん 
[2019-05-07 17:49:30]
>>14068 匿名さん
直感です。
14071: 匿名さん 
[2019-05-07 18:33:19]
フラット35の不正問題、此処なんて特に影響ありそうだねー。

これはいよいよヤバイか…。
14072: 匿名さん 
[2019-05-07 18:40:47]
フラットの与信枠でないと手が届かない世帯がたくさんありそうですね。とはいえ、純粋に居住用としてフラット利用されたい方は問題ないかと。
14073: 匿名さん 
[2019-05-07 19:07:13]
現地をみて少しガックリ。もっと雄大かと思ったら意外にこじんまりした団地でした。
14074: 匿名さん 
[2019-05-07 19:08:40]
>>14058 匿名さん

さすがに、そんな勘違い野郎はいない。
それとも、あなたが勘違いしてたの?
14075: 検討中さん 
[2019-05-07 19:31:00]
額面8百万、5百万で世帯13百万

現在支払家賃+夫婦貯金額年額280万と、
家計とは別で投信等1百万、
14076: 匿名さん 
[2019-05-07 19:45:03]
>>14075 検討中さん

で?
14077: 匿名さん 
[2019-05-07 19:53:07]
うーん、お値段は魅力的!なんだけど管理費修繕費、固定資産税の維持費の高さと駐車場台の少なさにドン引きしてるのが我が家の率直な反応…。管理費が高くなることは仕方ないし安ければいいってものでもないというのは頭では理解してるんですけどね。
14078: 匿名さん 
[2019-05-07 19:57:43]
>>14077 匿名さん
引っかかるのはきっとそこだけじゃなくて、駅までの距離とか、建物の配置や景観とか、嫌悪施設とか、それぞれ懸念点が諸々あっての「うーん」じゃないですかね?
14079: 匿名さん 
[2019-05-07 20:09:12]
うちは1馬力の額面1000万
頭金は900万程
子供1人(1歳)

ここ購入するか真面目に悩んでる
14080: 匿名さん 
[2019-05-07 20:12:37]
>>14079 匿名さん

何が一番ひっかかってます?
14081: 匿名さん 
[2019-05-07 20:15:32]
足場が取れたらもう少しすっきりしそう
14082: 匿名さん 
[2019-05-07 20:28:36]
>>14079 匿名さん
世帯手取り年収としたら晴海エリアの最低レベルだろう。安定的に年収上がっていく企業か、二馬力にしないと厳しいと思う。
14083: 匿名さん 
[2019-05-07 20:30:07]
>>14080 匿名さん
買えるのかどうか。
14084: 匿名さん 
[2019-05-07 20:32:43]
>>14083 匿名さん

安定してる大企業の年収一本なら8000万くらいまではローン通るし、それだけ頭金あれば諸費用もいけるので買える
買ったあと苦しくないかは分からない
14085: 匿名さん 
[2019-05-07 20:35:48]
>>14083 匿名さん

一馬っていうのは荒れるのでやめましょう。世帯年収と。
14086: 匿名さん 
[2019-05-07 20:38:56]
>>14079 匿名さん

うちも似た感じですが、ランニングコストが高すぎるので躊躇してしまいます‥
でも他はもっと高いわけで悩みますね
リセールしにくそうなところも悩むポイントです
14087: 匿名さん 
[2019-05-07 20:42:20]
悩んでも倍率外れるんでしょうかね。多分全国から狙ってるので。
14088: 匿名さん 
[2019-05-07 20:42:37]
フラット35の件がおおごとになってきたけど、のらえもんさんアウトじゃないかな
14089: マンション検討中さん 
[2019-05-07 20:46:04]
まともなサラリーマンはフラット使わないよね!?
業界の恥部が露呈しそうだよね。
14090: マンション検討中さん 
[2019-05-07 20:49:40]
・高い管理費→サービスも高くなるだろうから容認できる
・高い修繕積立金→将来の安心に繋がるから容認できる
・異常に高い固定資産税→これは嫌

私と同じ意見の方いないでしょうか?
14091: 匿名さん 
[2019-05-07 20:55:16]
>>14090 マンション検討中さん

税金はさ、喜んで納めるという気持ちを持とうよ。自分達の子供の未来の為にも。
14092: 匿名さん 
[2019-05-07 20:56:56]
>>14091 匿名さん

清掃工場が子供に悪影響だろ
14093: eマンションさん 
[2019-05-07 21:02:35]
>>14090 マンション検討中さん

大規模物件って安く高いサービスが受けられるからいいんじゃないの?
14094: 匿名さん 
[2019-05-07 21:06:27]
清掃工場?それも税金で運営されてますよ。
この施設がないと、ここ含め近隣に住んでる人や働いてる人が困ってしまいます。

皆が嫌がる施設を請け負ってると考えれば、社会貢献してる気分にもなるんじゃないのかな。
14095: 匿名さん 
[2019-05-07 21:09:45]
管理費が高いからサービスが良いとは限らない。管理計画をちゃんと確認しないと。修繕積立も同じく。長期修繕計画の内容も精査しないと。
14096: 匿名さん 
[2019-05-07 21:11:06]
>>14088 匿名さん
のら氏もだけど、やばそうなのはマニア氏。
今後個人的にも、アドバイザーとしての仕事的にも厳しくなるんじゃない?そういう物件購入の勧め方してたみたいだし。
14097: 名無しさん 
[2019-05-07 21:11:12]
そういえば誰も清掃工場の事言わないのはなんでだろう?
ほぼ停止中の時間にハルミフラッグ見学を合わせてるからか、それとも気がつかないフリをしているのか...
実被害はどうより、ふつうに臭いですよ。
ぜひ実稼働時に見学に行って下さい。
14098: 匿名さん 
[2019-05-07 21:13:42]
>>14097 名無しさん

プンプンしてます?
14099: 匿名さん 
[2019-05-07 21:14:10]
14096 匿名さん
彼は三井の物件に特に思い入れがあるようでしたしね。。
14100: 匿名さん 
[2019-05-07 21:16:37]
>>14096 匿名さん

自己弁護のツイートが痛々しいね、、、好きなブロガーだけに少し残念
14101: 匿名さん 
[2019-05-07 21:18:12]
>>14094 匿名さん
日本橋住みですが、晴海は中央区内のゴミを一手に引き受けているので、中央区民にとってはないと困る施設ですね。

14102: 匿名さん 
[2019-05-07 21:22:15]
https://www.youtube.com/watch?v=fpw3dzVxGL4
湾岸タワマン購入者は見栄っ張りだってさww
14103: 匿名さん 
[2019-05-07 21:22:54]
管理費と修繕積立高いのはラウンジを使わせていただくためのタワー棟へ上納金だった入りして。
14104: 匿名さん 
[2019-05-07 21:51:22]
>14102
見栄っ張りでいいじゃない
カッコ付けられない人よりカッコ付けてる人のほうが案外幸せだと思うしね
もちろん無理のない範囲内が条件だけど
14105: 通りがかりさん 
[2019-05-07 22:09:13]
成り上がりで品が無いのが多いのは確かw
14106: 匿名さん 
[2019-05-07 22:14:42]
>>14105 通りがかりさん
貴方のそのwも品がない
14107: 匿名さん 
[2019-05-07 22:24:27]
マンションマニアのツイート見たよ。自己弁護のツイートが残念。痛々しい。マンション2軒所有して都合のいいタイミング(高く売却できる)で売却する手法は不動産投資そのものと思う。マンションマニアさようなら。
14108: 匿名さん 
[2019-05-07 22:25:53]
要するに港区に住めない年収1000万台の小金持ちが湾岸のタワマンに住んでるって事を
言っているんだ。いーと思います。
14109: 匿名さん 
[2019-05-07 22:26:39]
>>14092 匿名さん
本当は全然悪影響ないです。
14110: 匿名さん 
[2019-05-07 22:27:43]
本当に突然ツイートが連投されてて痛々しい。幕張ベイパークを遡ると色々書かれてた。
14111: マンション検討中さん 
[2019-05-07 22:29:45]
この板は妬み嫉みばっかりで辟易しますね。
そういう人は書き込むだけでこのマンションは買わないだろうからいいけど、この手の人達と同じコミュニティを形成したくありませんね。
そう考えるとある程度の収入や余裕が求められるこのマンションでゆったり暮らすのもいいと思いますね。
14112: 買い替え検討中さん 
[2019-05-07 22:31:04]
>14105
貧乏人の僻みにしか見えないからやめましょう。
14113: 匿名さん 
[2019-05-07 22:32:06]
>>14107 匿名さん
確かに、、
単なる趣味程度のブロガーならまだしも、それを生業にご飯食べてるからねぇ。
その手のやり口で、客に複数のローン引かせたりもしてそうだし。

コンプラ煩い今の辞世だと、一つ間違えると致命的。

14114: マンション検討中さん 
[2019-05-07 22:33:37]
>>14096 匿名さん
のらえもんは最近調子に乗りすぎ。
14115: 匿名さん 
[2019-05-07 22:33:56]
>>14112 買い替え検討中さん
その言葉遣いが品がないですよ
14116: 匿名さん 
[2019-05-07 22:34:03]
>>14110 匿名さん

マジすか?購入には至りませんでしたが自分過去に相談しちゃいました。
14117: 匿名さん 
[2019-05-07 22:35:09]
幕張ベイパーク安すぎ
14118: 匿名さん 
[2019-05-07 22:35:28]
>>14114 マンション検討中さん
最近?昔からよ
14119: 匿名さん 
[2019-05-07 22:35:59]
>>14117 匿名さん
え?欲しい?
14120: 匿名さん 
[2019-05-07 22:37:25]
>>14119 匿名さん

いいえ全く。
14121: 匿名さん 
[2019-05-07 22:39:00]
ポニョだぉー(´>∀<`)
14122: 検討中さん 
[2019-05-07 22:42:02]
切れちゃった

額面8百万、5百万で世帯13百万

現在支払家賃+夫婦貯金額年額280万と、
家計とは別で投信等1百万、年間4百万資金創出。
世帯年収共働きでも15百無いと無理?
みたいな流れですけど、このくらいならなんとかなります?
14123: 匿名さん 
[2019-05-07 22:49:40]
>>14113 匿名さん
自分の購入したマンションを公表する時点でもうね

14124: マンション検討中さん 
[2019-05-07 22:49:58]
ざっくり言えば
月あたりのローン払い+10万(管理費や固定資産税)で計25万?35万
を払い続けられればいけるんじゃない?
おれはいかんけど。
14125: 匿名さん 
[2019-05-07 22:51:27]
現在の貯蓄額、年齢、親の援助有無がないと判断できないよ。60平米台のパンダならいけるのでは?!
14126: マンション検討中さん 
[2019-05-07 22:52:09]
>>14121 匿名さん

キモス!!
14127: 匿名さん 
[2019-05-07 22:52:41]
>>14124 マンション検討中さん
賃貸でもそのくらいしませんか?
14128: 匿名さん 
[2019-05-07 22:54:12]
マンマニの連投ツイは危機感の表れ?
もし本当に自身と同じ手法で複数物件の購入を斡旋してたとして、その人が一括返済とか請求されでもしたらどうすんだろ?責任取れないでしょう。

一応プロとしてやってんだからさぁ、、ブログやツイッターでさも当たり前の方法の様に書くのはどうかと思うよ。
14129: マンション検討中さん 
[2019-05-07 22:55:28]
>>14128 匿名さん

やばいポニョ
14130: 匿名さん 
[2019-05-07 22:56:05]
>>14128 匿名さん

一括返済とかそんな事にはなりません
14131: 匿名さん 
[2019-05-07 23:00:59]
マンマニ先生の指南によりますと、HARUMI FLAGに入居するまでの賃貸費用が勿体無い為、まずはパークタワー晴海の1LDKを銀行ローンで購入、その後(住めなくなった理由を銀行に説明し)パークタワー晴海は賃貸で運用、HARUMI FLAGはフラットで購入すれば良いと言うことです。最初から賃貸に回す気などサラサラ無かったけど、不可抗力で住めなくなってしまうんですからやむを得ないですね。参考になります。
https://manmani.net/?p=23231
14132: マンション検討中さん 
[2019-05-07 23:02:44]
>14127
結局ここって分譲でやっとこさ自家が手に入ると思いきや、その支払額とは別に街の利用料として賃料(管理費などのランニングコスト)を収めなければいけない感じになってる。しかもこの賃料分はここを所有している限り一生払い続けなければならない。
分譲価格安くても全然旨味がない、どころか安さに目が眩んで、後で失敗に気づく。短期勝負でリセール狙いならそこはキャンセル出来そうだが、そもそものリセールバリューは高いのか?と言った感じ。
住んでも投資しても取り扱い辛い物件になりそうだなと個人的には思います。
14133: 匿名さん 
[2019-05-07 23:04:13]
住めなくなった理由はなんて銀行に説明するんですか?
14134: マンション検討中さん 
[2019-05-07 23:05:04]
>>12206 匿名さん

手付け金をサラ金等で借りたら本末転倒。本審査で完済条件が付きますよ。
知人等に借りるなら別ですが。
14135: マンション検討中さん 
[2019-05-07 23:06:48]
>>14097 名無しさん
水銀とか気化する有害金属も怖い
14136: 匿名さん 
[2019-05-07 23:07:11]
>>14128 匿名さん
だね、了解を得てるっていうけど、
書面で交わしてるかは疑問。
不正は論外だけど、そういったグレーゾーンにメスが入る危険性を考慮してないよねw

自身も含めて併用してる相談者多数って書いてるけど、
グレーゾーンを厳格化されたら終了だね、
一括返済で万歳三唱…
14137: マンション掲示板さん 
[2019-05-07 23:07:34]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
14138: 匿名さん 
[2019-05-07 23:07:55]
>>14133 匿名さん
あまり不必要な知識は持たない方が良いですよ。
14139: マンション検討中さん 
[2019-05-07 23:08:17]
flat35不正利用ですが既成事実はいいとして科せられることはない又は理由付けで逃げれると思うけどこれから審査が厳しくなればいいと思うが。慌てて売却する方も出ますかね
14140: 匿名さん 
[2019-05-07 23:11:34]
ここは数年で住むのが辛くなったために売却される築浅中古物件を狙うのが正解ではないでしょうか。建物室内日当たりすべて確認できますし、固定資産税の額も出てますし、初期費用の修繕積立基金は払わないで済みます。
14141: 匿名さん 
[2019-05-07 23:13:29]
>>14128 匿名さん
俺まさにそれなんだけど…相談して2件目はフラット利用
一括返済って事は流石にないと思ってるけどどうなんだろ?実際に一括返済ってあり得るの?
14142: 匿名さん 
[2019-05-07 23:14:40]
>>14135 マンション検討中さん
ここ買ってその将来が怖い
14143: 匿名さん 
[2019-05-07 23:15:13]
>>14108 匿名さん
小金持ちは年収3000万円程度を差します。
14144: 匿名さん 
[2019-05-07 23:16:14]
>>14140 匿名さん
歳にもよりますがそんなに待てません
14145: 匿名さん 
[2019-05-07 23:17:28]
>>14139 マンション検討中さん
さあ?それは今後の展開次第じゃない?
マンマニちゃんみたいに不測の局面でも上手く立ち回れる手練れはいいけど、
安易な片手間のサラリーマンは戦々恐々でしょう。

つか、マンマニに限らずツイ界隈の不動産屋がこぞって擁護&無関係を装ってんのが笑えるw
不動産屋の意識って所詮その程度なんだよな…
14146: マンション検討中さん 
[2019-05-07 23:17:46]
>>14141 匿名さん
借りたときに嘘ついてなきゃ問題ないっしょ。
14147: 匿名さん 
[2019-05-07 23:18:23]
令和の団地になぜそんなに住みたいの?
14148: 匿名さん 
[2019-05-07 23:20:38]
>>14141 匿名さん
詳しい状況や内容は分からないけど
ご愁傷様としか言えない
14149: 匿名さん 
[2019-05-07 23:21:55]
チープな賃貸から脱出したいんです。
広い部屋、快適な部屋に家族を住まわせたいんです。
14150: マンション検討中さん 
[2019-05-07 23:22:30]
銀行にとって、どちらが都合が良いか考えてみたら?
一括か、返済しつづけて利子を払い続けるのか。
法律違反でない限りは約束相手が訴えなければ問題なしになってしまう。
14151: 匿名さん 
[2019-05-07 23:23:00]
フラット35の不正利用に関して今後徹底して調査するとの事だから、取り敢えずはマンマニさんは通報しておいた方が良いかもね。

今後同じ様な人を出さない為にも。
14152: マンション検討中さん 
[2019-05-07 23:23:05]
>>14147 匿名さん
令和の団地だからですよ。
14153: 匿名さん 
[2019-05-07 23:23:26]
>>14141 匿名さん
能天気なやつだな、
どこまで飛び火するかなんてーのは相手の出方次第だろw
脅かす訳じゃないけど、
こういった時は最悪を想定して他人より早めに動くことが重要で、
結果的にそういう奴は致命傷を回避できる可能性が高い。

14154: 匿名さん 
[2019-05-07 23:23:50]
>>14141 匿名さん

マンション売却時にも一括返済求められるよ。
だからこそ、安値で売れないので暴落もしにくいってのがめりっとではあるんだけどね。
14155: 匿名さん 
[2019-05-07 23:25:23]
>>14150 マンション検討中さん
銀行都合なの?今の世の中それよりコンプライアンス重視だと思うけど。最近この手の問題はお上も目を光らせてるし。
14156: 匿名さん 
[2019-05-07 23:28:31]
>>14150 マンション検討中さん
そこがグレーゾーンの根拠なんだよね。
今回は税金の流用で激怒してんのが行政だからね、
銀行の都合や論理、倫理は関係ない…



14157: 匿名さん 
[2019-05-07 23:29:05]
お上が厳しく取り締まったら銀行はそれに従うよ。
14158: マンション検討中さん 
[2019-05-07 23:32:52]
今回の場合、フラットを利用はしてるけど
フラットの方はあくまで自己居住になる方だからねえ。
国も注意するか、フラットの融資条件変えるかしか無いのでは。

14159: 匿名さん 
[2019-05-07 23:32:56]
マンション関係の話題、最近は悪いニュースが増えてきたね。流れ的にそろそろなんだろうなと思うこの頃。
14160: 匿名さん 
[2019-05-07 23:33:01]
マンマニさんも此処を検討してるって言ってたし、もしかしたらご近所さんになる可能性もあるんだから、少しは気を使おうよ。
14161: 匿名さん 
[2019-05-07 23:33:21]
思いっきりスレチだけど、
結果的にフラット縮小&改悪って流れになったら、
真面目な検討者も堪らないだろうし、
無視できない話題だし専用スレ欲しいところ。
14162: 匿名さん 
[2019-05-07 23:34:22]
>>14160 匿名さん
えっ?マジ!?
14163: 匿名さん 
[2019-05-07 23:34:41]
湾岸相場が一部のフラット35の悪用によって売上が増えて釣り上げられたとすると、
それが封じられるて実需だけになり、苦戦しそうだね
14164: マンション検討中さん 
[2019-05-07 23:35:25]
レオパレスとかね。
しかし、悪い話題でてるうちはまだ健全性を保ってると言う。
隠せずに自浄してるから。
14165: 匿名さん 
[2019-05-07 23:35:39]
>>14160 匿名さん
今回の件でその思惑も消滅したかもよ
14166: マンション検討中さん 
[2019-05-07 23:36:08]
>>14161 匿名さん

フラット普通に利用する分には影響なしでしょ
14167: 匿名さん 
[2019-05-07 23:36:59]
>>14151 匿名さん
同様な人がいっぱいいるし、誰がお金かけて摘発するの?摘発したところで、誰が得になるの?自分も摘発して欲しいけど、どうも仕組み上無理がある気がします。
14168: マンション検討中さん 
[2019-05-07 23:37:08]
>>14161 匿名さん
よし。つくれ?
ついでにタヌキと妖精も誘おう。
14169: マンション検討中さん 
[2019-05-07 23:38:50]
>>14165 匿名さん
1件売るって言ってたから
普通の利用でしょ。
14170: 匿名さん 
[2019-05-07 23:42:26]
>>14155
コンプライアンスとは正にその通りだと思う。不動産業者や銀行はグレーと知りつつ見て見ぬフリしてきたんでしょうが、今後も通用するモデルでは無くなってくる?機構は全融資案件をこれから調査するそうです。
14171: マンション検討中さん 
[2019-05-07 23:42:28]
>>14169 マンション検討中さん

売らなきゃ買えないって書いてあるから不正でもなんでもないじゃん。

名誉毀損で訴えられないよう気をつけたほうがいいんじゃないか。

投資目的で住宅ローンはダメとも書いてあったぞ?

名誉毀損大丈夫?
14172: 匿名さん 
[2019-05-07 23:42:55]
摘発したら政府の人気が急上昇。悪いものを懲らしめたアピールできる。携帯と同じだよね。携帯会社は儲けすぎ。安くしろ。政府の人気上がる。
フラット35不正使用。厳しく摘発。政府の人気上がる。
14173: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-07 23:43:45]
湾岸スキーヤーならぬ湾岸プレミアムの剥落
ようやく厳しい幕が開きますね。
14174: 匿名さん 
[2019-05-07 23:43:48]
>>14167 匿名さん
誰得?っていうけど原資は税金だからw
照会して自己使用の実態がなければ、
いついつまでに解消してくださいね、
って告げれば済む。
売るもよし、投資用ローンに切り替えるのも当人次第。

14175: マンション検討中さん 
[2019-05-07 23:48:02]
事実無根の誹謗中傷を書かれたマンマンや妖精が訴えたら逮捕者でそうだな。ほどほどにしとき。
14176: 匿名さん 
[2019-05-07 23:50:00]
妖精は投資目的の売買してないから対象外。
14177: 匿名さん 
[2019-05-07 23:54:23]
>>14171 マンション検討中さん
名誉毀損って言うけど本人も匂わせてるというか認めてんじゃん…
確認してるから大丈夫ってのが根拠みたいだけど、真っ白だったらここまで騒ぎにはならないし、書面を交わしてるのなら問題ないし堂々としてればいい。
14178: 匿名さん 
[2019-05-07 23:57:40]
専用スレ作るから、あっちでやってくれない?

駄目なら削除依頼するわ。
14179: マンション検討中さん 
[2019-05-07 23:57:41]
取り敢えずフラットと銀行住宅ローンで同時に2軒持ってたら調査対象にされるとは思いますが
基本的に1軒売却の前提での買い替えローン契約ですから
14180: 匿名さん 
[2019-05-07 23:58:58]
確認してるから大丈夫って言っても金融機関の方針なんてすぐ変わるからね。
14181: 匿名さん 
[2019-05-07 23:59:04]
まあ、削除依頼はすればよいか
14182: 匿名さん 
[2019-05-08 00:04:08]
>>14150 マンション検討中さん
寧ろ逆で、フラットは民業圧迫に近くて銀行も快く思ってない節もある。
投資ローンに切り替えてくれたら万々歳だし、
積極的に協力したりしてw

14183: 匿名さん 
[2019-05-08 00:08:32]
いやあマイナス金利の今、投資ローン誘導ではなく、一括返済だろうな
14184: マンション検討中さん 
[2019-05-08 00:09:38]
ブロガーより誹謗中傷してる奴らのほうが心配。
14185: 匿名さん 
[2019-05-08 00:14:28]
>>14172 匿名さん
で、人気上がったの?携帯で。
14186: 匿名さん 
[2019-05-08 00:19:04]
>>14184 マンション検討中さん
事実無根で中傷して
一人ずつ示談金いくらで請求される
例もあるからね。
払わなければ裁判になって
実名公表だし。
14187: 匿名さん 
[2019-05-08 00:22:09]
取り敢えず、削除依頼しましょうよ
14188: 匿名さん 
[2019-05-08 00:24:25]
晴海フラッグ < 幕張ベイパーク

○価格
駅遠なのに高い < 駅遠だから安い

○4000戸の販売期間
一気に売る < 10年かけて売る
(晴海は幼稚園や学校など、一時的な需要が重なり持続可能性が低い)

○駐車場設置率
40% < 70%
抽選外れたらどうするの?

○マンション通しの距離感
目の前にマンション < 各棟離れて圧迫感なし
14189: 匿名さん 
[2019-05-08 00:25:26]
幕張はないなー
14190: 匿名さん 
[2019-05-08 00:26:53]
幕張はなあ。
芝浦と幕張は自分の中では
外してる。
14191: 匿名さん 
[2019-05-08 00:31:03]
ここ諦めた皆さんルネ稲毛もいいですよ!
14192: 匿名さん 
[2019-05-08 00:37:14]
3980万円、93平米、最終1戸、ルナ稲毛。
いいとは思うけど自分は買わない。23区で中央区、港区とかが良い。
14193: 匿名さん 
[2019-05-08 00:37:46]
というか諦めてないし
14194: マンション検討中さん 
[2019-05-08 08:55:04]
某マンションブロガーは狭い部屋から広い部屋(結婚・出産など家族構成の変化)への住み替えって説明してるけど普通は家族構成の変化による住み替えなら狭い部屋は必要なくなるわけだから売却するはず。わざわざ狭い部屋を残して2軒目を買うというのって賃貸による投資目的と疑われても仕方ないかも。
14195: eマンションさん 
[2019-05-08 09:15:31]
>>14194 マンション検討中さん
子供が自立したら狭くていいから戻らない?
14196: 匿名さん 
[2019-05-08 09:23:35]
>>14188
晴海と幕張って何の共通点もないだろ、
東京湾岸、千葉湾岸っていうフワっとした括りを除いてさ。

つか某氏が絶賛してたからとっくに完売してんのかと思ってたら既に竣工売りなんだねw
駅遠のPT晴海も竣工売りだし、ここを検討してる人はよーく考えたほうがいい。
何だかんだで駅遠を売り抜くのは大変だし、今の価格水準ならここも恐らく売れ残る、
貸し売り時も同様で新築厚化粧が剥がれるんだから余計にシビアなのは言うまでもない。
維持管理費、立地、環境を吟味して、ほぼ永住覚悟で、それでも欲しければ迷わず買いなさい。
14197: 匿名さん 
[2019-05-08 10:52:36]
>>14196 匿名さん
確かに。。

残ってるから今なお絶賛中なのかも。
自分がゴリ推しして残ってたら、MSアドバイザーとしてのキャリアに傷が付き兼ねない。
14198: 匿名さん 
[2019-05-08 11:10:38]
二期以降は値上げするって煽る中の人がいるけどさ、
サンはともかく、パークやシーで二期以降に買う人っているのかな?

普通の物件だったら、売ってるのを知らなかった人とかが
新規に検討を始めてだらだら来そうだけど、
これだけ知名度があると、ここはみんなが検討済み。
最初に買わなかった人が売れ残りを後から買うとは思えないんだけど。
どう思う?
14199: 匿名さん 
[2019-05-08 11:14:51]
期によって坪単価レベルの値上げをするのはスミフとゴクレくらい。
14200: 匿名さん 
[2019-05-08 11:39:34]
>>14198
まず微調整はあっても値上げはない、最中に鉄道でも決定しない限りねw

自信がなかったり確信が持てない人は一期見送って二期からでもいいと思うよ。
自分の気持ちが一番だけど、やっぱ全体の売れ行きって気になるだろうからね。
ベストの部屋は売り切れてるだろうけど、ここまでの戸数だしベターな部屋で妥協できれば、
二期からでも余裕で買える。
具体的には階差で価格差がほとんどないみたいだから当然高層に人気が集中すると思うけど、
パービレの先端なんかは中低層でも十分過ぎるからね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる