2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
13401:
マンション検討中さん
[2019-05-04 18:47:09]
|
13402:
マンション掲示板さん
[2019-05-04 18:49:27]
しかし7000万前後のマンションを買う人、どれだけ残ってるんでしょうね?竣工済みマンションだらけなのに。また時間を待っても、今後出てくる若者も所有欲低くシェア世代だと聞くし、そもそも部屋余り世代だし。
|
13403:
検討板ユーザーさん
[2019-05-04 18:49:46]
念のためだけど、価格のアンケート馬鹿正直に「安い」とか「適当」とか答えちゃダメだよ。
あれは値付けの参考になるからね。見栄もはっちゃダメ |
13404:
匿名さん
[2019-05-04 18:51:15]
>>13397 マンション検討中さん
東向きは永久眺望でも売りは渋い→東向きはほぼ無い 南向きなどの眺望良いところは売れる→価格にしっかり上乗せ 北向きなどは単価を下げれば速攻で売り切れる→その通りに値付け フラッグに活かされてますね |
13405:
評判気になるさん
[2019-05-04 18:51:28]
きっと
別荘のような感覚で、 お金持ちが買うんでしょうね。 軽井沢の都心回帰ですよ |
13406:
検討板ユーザーさん
[2019-05-04 18:51:38]
前にも言いましたが
ここのターゲットは情弱の金持ちに絞られます。 物件自体をしっかり吟味すると管理費が高いだの駐車場が不備など共用設備が余計など必ずぼろが出てきますので、真剣に考えたい人向けでは無いと言えますw 細かいことは気にしない、金のことも気にしない、基本タクシー移動みたいな方がいいのかもしれませんな。。 |
13407:
匿名さん
[2019-05-04 18:52:34]
|
13408:
マンション検討中さん
[2019-05-04 18:55:10]
フラッグは、贅沢な金持ち向けだわ。資産性とか通勤とか気にするなら、ブランズとかミッドタワーとかそういうあたりかしらね
|
13409:
検討板ユーザーさん
[2019-05-04 18:58:38]
|
13410:
マンション検討中さん
[2019-05-04 18:58:57]
現役時代に貯金1億円越えレベルまで運用して、退職でドーンとこういうところを買うんでしょうね。まさに都心回帰。退職でかえば、100才まで住んでも築35年。賢いな
|
|
13411:
通りがかりさん
[2019-05-04 19:01:20]
現役時代は賃貸でフレキシブルに、退職して持ち家って多いよな。特に家賃補助でる会社や、転勤の多い商社金融。そういったOBOGが買いそうですね
|
13412:
マンション検討中さん
[2019-05-04 19:02:32]
|
13413:
通りがかりさん
[2019-05-04 19:04:37]
|
13414:
通りがかりさん
[2019-05-04 19:11:27]
例えば二人で年金38あれば、管理費+駐車場代+固定資産税払って、25以上残りそうだから、買えそうだね。
片働きの23とかだと、管理費は駐車場+固定資産税払うと、15以下だろうから、貯金切り崩し生活になって厳しそうなイメージ。 やっぱ、年金大事だな 笑 |
13415:
匿名さん
[2019-05-04 19:11:39]
みんな、自分の老後を考えて。
老後こそ、駅近ですよ。 車持たずにどこでもいける楽しさ。 狭い空間で散歩だけで余生を送りたい、なんて、 老人に対する勝手なレッテルです。 |
13416:
マンション検討中さん
[2019-05-04 19:13:38]
老後はゴルフ行きたいから、やっぱり車ほしい。でも都心がいいな。となると、こういうところっていいよね。現役時代にどれだけ運用し、二人で年金ためるかだね
|
13417:
名無しさん
[2019-05-04 19:15:52]
老後の運転は
考えさせられますね…。 |
13418:
マンション検討中さん
[2019-05-04 19:16:08]
男の嫉妬えげつないな
|
13419:
マンション検討中さん
[2019-05-04 19:16:50]
現役は家賃補助、老後は新築マンションが最高なのは、むかしもいまも同じだね
|
13420:
マンション検討中さん
[2019-05-04 19:17:54]
フラッグは商業施設に病院も誘致するんだっけ?
|
13421:
マンション検討中さん
[2019-05-04 19:19:05]
病院あったら最高じゃないか、退職シニアにとって
|
13422:
匿名さん
[2019-05-04 19:19:46]
間髪入れずに沸くネガは、人気を表してますね(買えない人の嫉妬ふくむ)
|
13423:
マンション検討中さん
[2019-05-04 19:21:56]
そう考えると、パークタワー晴海みたいな子育てコンセプトはシニアにとっては予算があっても遠慮されるかもしれないが、ハルミフラッグはある意味ラグジュアリーなので、年金豊富で運用勝ちしたシニアが多いかもね。住みわけはできてるということか。。
|
13424:
匿名さん
[2019-05-04 19:24:45]
|
13425:
マンション検討中さん
[2019-05-04 19:26:02]
4000戸以上あってタワーも残した状況でなぜ1期に契約しようと思うんですか?そんなに魅力的な部屋出てますか?
|
13426:
検討板ユーザーさん
[2019-05-04 19:27:09]
シニアからは、ギャル男っぽいギラギラマンションや、子育てっぽいマンションは敬遠されるよね。こういうところがちょうどいいのかもね
|
13427:
通りがかりさん
[2019-05-04 19:27:21]
|
13428:
匿名さん
[2019-05-04 19:29:15]
|
13429:
マンション検討中さん
[2019-05-04 19:29:48]
|
13430:
eマンションさん
[2019-05-04 19:30:54]
金持ち別荘マンションだな、こりゃ
|
13431:
匿名さん
[2019-05-04 19:32:19]
>>13394 マンション検討中さん
どうやれば良いと? 地下鉄の話題も出たし、抽選必至も書いたし…。あとは特定部屋の価格面の安さと、駅遠を超越する付加価値の植え付けぐらいでしょ。富裕層がターゲットという事で、アッパー層への訴求もしてるし。 |
13432:
マンション検討中さん
[2019-05-04 19:32:24]
>>13428 匿名さん
2期から値上げってのは本当ですか? |
13433:
評判気になるさん
[2019-05-04 19:34:21]
売れなさ過ぎて値下げもあり得る
|
13434:
eマンションさん
[2019-05-04 19:34:46]
マンションブロガーも、ここは、年齢層は高めでは?、と予想してるよね。マンコミメンバーも、考察により仮説を導きだしましたね
|
13435:
名無しさん
[2019-05-04 19:36:01]
|
13436:
匿名さん
[2019-05-04 19:37:00]
|
13437:
マンション検討中さん
[2019-05-04 19:37:49]
|
13438:
マンション検討中さん
[2019-05-04 19:38:33]
老後に向けて貯金と運用しよーっと。。
|
13439:
マンション検討中さん
[2019-05-04 19:38:39]
冷やかしに来た人に本当のこと言わないでしょう。冷やかしか本気かわかるでしょプロは
|
13440:
匿名さん
[2019-05-04 19:42:58]
|
13441:
匿名さん
[2019-05-04 19:43:16]
>13439
ここの営業はプロでなくシロウトだよ? |
13442:
マンション検討中さん
[2019-05-04 19:43:27]
3000万人以上が60才以上!
それが、日本 貯金数千万もってるのは、この世代 だからこそ、 若者の背伸びローンは怖い。 |
13443:
マンション検討中さん
[2019-05-04 19:46:03]
年金豊富な逃げ切り世代が買いそうですね
|
13444:
マンション検討中さん
[2019-05-04 19:47:18]
|
13445:
マンション検討中さん
[2019-05-04 19:47:59]
貯金のない若者は、年金豊富な親に勝手もらって親と同居するのも手だね。都心で同居、新しい家族の形だね。湾岸サザエさん一家
|
13446:
マンション検討中さん
[2019-05-04 19:55:55]
|
13447:
匿名さん
[2019-05-04 20:00:05]
|
13448:
マンション検討中さん
[2019-05-04 20:01:30]
水素社会は、シニア世代刺さりそう。エネルギー関係は貢献欲も出てくるだろうし、それに難しいところもまた、裏を返せば世界のロールモデル、地域リーダーになれるということであり、シニアの心をくすぐりそう。カリフォルニアのように、セレブにはエコがささるよね
|
13449:
匿名さん
[2019-05-04 20:02:00]
ファミリーが買うでしょう
|
13450:
マンション検討中さん
[2019-05-04 20:03:32]
|
13451:
マンション検討中さん
[2019-05-04 20:04:51]
水素社会を東京で牽引する街になるのはいいね。豊田市みたいに、未来都市づくりに加われる実験都市のようで
|
13452:
匿名さん
[2019-05-04 20:07:20]
買い煽りのデマには気をつけないとだな。無能な営業なのか知らないが悪質なのが多い。
|
13453:
マンション検討中さん
[2019-05-04 20:07:46]
水素カー、ミライを買える余力も必要か。。
やっぱり、ラグジュアリーマンションだわ |
13454:
マンション検討中さん
[2019-05-04 20:11:08]
元エンジニアには、たまらんわ。水素社会をつくりあげたい
|
13455:
口コミ知りたいさん
[2019-05-04 20:14:30]
|
13456:
匿名さん
[2019-05-04 20:18:37]
|
13457:
通りがかりさん
[2019-05-04 20:19:53]
水素車に乗って、老後にここに住めたらいいよねぇ。それにもうすぐ自動運転解禁。こんな街が日本に一つぐらいあってもいいかもな。
|
13458:
匿名さん
[2019-05-04 20:20:22]
さぁー2期目からは値上げですよ。購入検討の方は1期からしっかり望んで下さい。
|
13459:
マンション検討中さん
[2019-05-04 20:21:48]
|
13460:
匿名さん
[2019-05-04 20:22:49]
|
13461:
匿名さん
[2019-05-04 20:23:24]
|
13462:
マンション検討中さん
[2019-05-04 20:23:48]
|
13463:
マンション検討中さん
[2019-05-04 20:24:28]
|
13464:
マンション検討中さん
[2019-05-04 20:28:11]
>13456
じゃあお辞めになって下さい。 |
13465:
匿名さん
[2019-05-04 20:28:36]
|
13466:
通りがかりさん
[2019-05-04 20:31:57]
買ったら間違いなく利益出るな
晴海フロッグって変わったネーミングをいい |
13467:
検討板ユーザーさん
[2019-05-04 20:32:05]
|
13468:
マンション検討中さん
[2019-05-04 20:32:18]
こんなとこで煽ってノルマクリア出来ると本気思ってるん?w
だとしたら大手デベ営業とは思えないやり口だなあ 4000戸売るならもっと頭使わんかいw |
13469:
マンション検討中さん
[2019-05-04 20:33:15]
パンダ一択
ダメなら諦める |
13470:
マンション検討中さん
[2019-05-04 20:37:23]
素人ですみません。
パンダ部屋ってなんですの?? |
13471:
匿名さん
[2019-05-04 20:45:12]
月島に住んでます。ハルミフラッグ考えてましたけど遠いし高すぎます。しかも条件のいい部屋はすぐなくなりそうだし、でも4年間金利と睨めっこなんでしょう?精神衛生上悪いよね。この辺は勝どき東、豊海町、月島3丁目北などなど色々続いてるし、しかも四年間待たなくていい。ハルミフラッグは確かにそこらへんに比べたら安いかもだけど、地下鉄遠すぎるし、商業施設があったとしてもららぽーとくらいの規模じゃないし、銀座って子連れで買い物しに行くの大変なんだよね。子育てには本当に最悪の場所だと思う。
|
13472:
匿名さん
[2019-05-04 20:50:25]
子育て世代で銀座行かないでしょ。芝浦住みですが一番よく使うのは品川シーサイドのイオンですよ。
|
13473:
匿名さん
[2019-05-04 20:52:09]
|
13474:
匿名さん
[2019-05-04 20:53:13]
|
13475:
匿名さん
[2019-05-04 20:53:30]
|
13476:
匿名さん
[2019-05-04 20:55:42]
|
13477:
匿名さん
[2019-05-04 20:57:16]
>>13476 匿名さん
ここで高いなら貴方はもう東京では買えません。潔く千葉行って下さい。 |
13478:
匿名さん
[2019-05-04 20:57:47]
|
13479:
マンション検討中さん
[2019-05-04 21:01:09]
>>13477 匿名さん
そういう人ほど千葉は嫌だとか言うんですよw |
13480:
匿名さん
[2019-05-04 21:07:49]
|
13481:
マンション検討中さん
[2019-05-04 21:13:49]
|
13482:
匿名さん
[2019-05-04 21:16:53]
|
13483:
匿名さん
[2019-05-04 21:28:03]
|
13484:
匿名さん
[2019-05-04 21:31:01]
営業さんは1期が一番安いって何度も行ってましたけどね。
普通に考えると2期以降は値上げ確定してるのかなと。 |
13485:
通りがかりさん
[2019-05-04 21:31:21]
近くに駅が出来るみたいだが2040年開通って遅過ぎだわ
5年先ぐらいに短縮出来るなら考えてもいい |
13486:
匿名さん
[2019-05-04 21:36:03]
>>13484 匿名さん
そりゃ売りたいからそう言うよね |
13487:
マンション検討中さん
[2019-05-04 21:36:11]
|
13488:
マンション検討中さん
[2019-05-04 21:40:25]
後にタワー棟が控えていることがなにより悩ましい。
資産価値なら絶対タワー棟だし、待ちたい気持ちもある。ただ一年半入居に差が出ることがネック。 |
13489:
匿名さん
[2019-05-04 21:41:36]
|
13490:
匿名さん
[2019-05-04 21:47:35]
|
13491:
匿名さん
[2019-05-04 22:02:17]
「参考にならない!」ボタン導入してほしい
|
13492:
マンション検討中さん
[2019-05-04 22:04:23]
|
13493:
匿名さん
[2019-05-04 22:12:59]
ほぼ同時期だった気がします。
もしかしたら勝どき東のタワーの方が早いかも。あっちは実質駅と直結です。 |
13494:
匿名さん
[2019-05-04 22:13:09]
タワー以外の低層マンションは将来絶対下がるでしょ。
団地にしか見えないマンションにわざわざ大金払って住みたい? 買うならタワー棟! |
13495:
匿名さん
[2019-05-04 22:19:32]
|
13496:
匿名さん
[2019-05-04 22:20:21]
要塞っぽい。
現代版の軍艦島? |
13497:
匿名さん
[2019-05-04 22:22:14]
次期以降、値上げ値上げと連呼する営業っぽい人、煽るのはやめて下さい。。
考える時間少し下さい。 |
13498:
匿名さん
[2019-05-04 22:22:58]
値上げは有り得ないよ
ゆっくり行こう |
13499:
通りがかりさん
[2019-05-04 22:35:43]
|
13500:
マンション検討中さん
[2019-05-04 22:41:29]
|
13501:
匿名さん
[2019-05-04 22:50:38]
清掃工場のゴミ収集車の往来って1日どれぐらいでしょうか?結構な頻度になりますか?
また今後別の地域に移設する可能性ってありますか? |
13502:
匿名さん
[2019-05-04 23:01:02]
|
13503:
匿名さん
[2019-05-04 23:04:49]
|
13504:
通りがかりさん
[2019-05-04 23:07:20]
|
13505:
通りがかりさん
[2019-05-04 23:08:12]
|
13506:
匿名さん
[2019-05-04 23:09:08]
>>13501 匿名さん
焼却炉は、寿命があります。しかし、清掃工場を移転する土地は中々見つかりません。そのため同じ土地での建て替え工事になると思います。建て替え期間中は、他の区の清掃工場がゴミを引き受けてくれる事になっています。 逆にこの清掃工場も他の区の清掃工場が建て替え期間中は、そこのゴミを引き受ける事となります。 |
13507:
マンション検討中さん
[2019-05-04 23:12:07]
マンション買うなら1期1次この時買った勇者だけが含み益を抱えられる
2次以降は余りものだからな 1期1次かえなかった人はSUNビレッジの1期1次 そこでダメだった人はタワーの1期1次 これが新築マンション買って金持ち父さんになる一番の方法 |
13508:
匿名さん
[2019-05-04 23:21:59]
|
13509:
匿名さん
[2019-05-04 23:27:00]
|
13510:
マンション掲示板さん
[2019-05-04 23:27:50]
SUNはPARKやSEAより安いの?
|
13511:
マンション検討中さん
[2019-05-04 23:37:52]
|
13512:
匿名さん
[2019-05-04 23:45:48]
|
13513:
匿名さん
[2019-05-04 23:48:24]
モデルルームにも大金かけてるし今は盛り上がってるけども冷静になれば中古時に陸の孤島の団地に買い手がつくかは甚だ疑問。
オリンピックがピークという意見を真に受けるわけではないがアベノミクスももう限界。 東京は人口減少は緩やかだが少子化は確実に進み、60平米前後の需要は伸びても90平米の3LDKの需要は… 結論として資産価値や維持費度外視でポンと買える層以外は厳しい、フルローンで残債割れとかすれば一家離散のリスクすらある。転勤族も微妙。 キャッシュで買えるシニア向けなのは間違いないが近い将来、街の活気はどうなるか。 車の運転ができなくなった層がBRTに並ぶ姿はバブル期の団地の前のバス停留所に並ぶ姿と黄昏て。 |
13514:
マンション検討中さん
[2019-05-04 23:50:25]
手付金10%は交渉可なのでしょうかね?
|
13515:
匿名さん
[2019-05-04 23:56:06]
|
13516:
マンション掲示板さん
[2019-05-04 23:57:04]
|
13517:
匿名さん
[2019-05-05 00:03:53]
中古時は駅徒歩○分で検索かける人が大半だから指名買いでもない限り検索にすらヒットしない。景気次第ではあるけど10年後半値になっても全く驚かない。
|
13518:
マンション検討中さん
[2019-05-05 00:07:10]
|
13519:
匿名さん
[2019-05-05 00:11:11]
Sapix晴海は絶対必要です。子育て世帯に難関学習塾の有無は一番のポイントになる。
|
13520:
マンション検討中さん
[2019-05-05 00:12:49]
ハルミフラッグなんてオリンピック後は有名すぎて十分に指名買いされそうだけどね。
|
13521:
匿名さん
[2019-05-05 00:19:58]
|
13522:
匿名さん
[2019-05-05 00:20:36]
俺もそう思う
|
13523:
マンション検討中さん
[2019-05-05 00:52:51]
買うべきかどうか、GW中ずっと悩んでいるがなかなか答えが出せない。
|
13524:
マンション検討中さん
[2019-05-05 01:36:59]
シービレッジとパークビレッジの、最上階の天井高分かる方、教えてください。
|
13525:
マンション検討中さん
[2019-05-05 01:40:02]
シービレッジの一部が2.7Mで最上階が3Mっていうのがあったと思う
パークは天井一緒だって言ってた サンは知らん |
13526:
匿名さん
[2019-05-05 01:41:05]
|
13527:
マンション検討中さん
[2019-05-05 01:42:00]
|
13528:
匿名さん
[2019-05-05 01:42:13]
|
13529:
マンション検討中さん
[2019-05-05 01:44:37]
晴海ふ頭公園やシービレの桜って育つんでしょうか?
かなり吹きっさらしになりそうなので。 なんだかツンツルテンになりそうですけど... |
13530:
マンション検討中さん
[2019-05-05 02:09:01]
ただしシービレッジの普通の部屋は天井2450しかないからね 結構低く感じると思うよ
|
13531:
匿名さん
[2019-05-05 02:19:22]
賃貸棟の人も共用施設は使えるの?
|
13532:
マンション検討中さん
[2019-05-05 02:24:29]
使えない
|
13533:
通りがかりさん
[2019-05-05 05:10:16]
ここ関西ローカル番組で激安物件って紹介する位やから めっちゃ安価ちゃうんかな ど素人ですけど!
|
13534:
周辺住民さん
[2019-05-05 07:27:06]
|
13535:
マンション検討中さん
[2019-05-05 08:37:40]
晴海客船ターミナルはなくなることは決定済みのようですね。なくなった場合は、そこには何が出来るのでしょう?公園?
|
13536:
匿名さん
[2019-05-05 08:46:27]
|
13537:
匿名さん
[2019-05-05 09:05:22]
既出ですが、賃貸棟はこういう形になったら嬉しいですね。柏の葉は遠いので、晴海に作って下さい。
パークシティ柏の葉キャンパス ザゲートタワー ウエスト 駅前賃貸タワー ・手ぶらで入居 家具一式レンタルサービス ・本格的な天然温泉大浴場をいつでも気兼ねなく ・クリーニングも洗濯代行もおまかせ ・日常にホテルのようなおもてなし ・いつも忙しく働く子育て世代を応援 入園保証保育園 学童保育 夕食提供キッズバル 年中無休の小児科 ・病児 病後児保育のある安心感 ・蔦屋書店が中心の複合施設も身近に ・約180店舗が揃うららぽーとも直結 https://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/kashiwanoha_chintai... |
13538:
匿名さん
[2019-05-05 09:34:41]
外国の賃貸ってそんな感じよね。
六本木も外国人向けにそういうのある。 |
13539:
ユーザーさん
[2019-05-05 10:25:10]
>>13535 マンション検討中さん
少なくともマンションは立たないでしょうと、担当は言ってた。 公園の可能性が高いらしい。 そうなるとF棟はかなりいいよね、現時点では他の棟に比べると割安だし。 もし自分がかうならF棟かな。 |
13540:
マンション検討中さん
[2019-05-05 10:28:57]
埠頭の建物は残して、博物館的にしてもらってもいいけどなー。知育環境が少ないのが気になるので。
錆びて老朽化してるのが気になるので、そこは補修してもらって。 |
13541:
名無しさん
[2019-05-05 10:32:50]
|
13542:
マンション検討中さん
[2019-05-05 10:40:50]
|
13543:
マンション検討中さん
[2019-05-05 10:42:43]
|
13544:
名無しさん
[2019-05-05 10:47:04]
|
13545:
匿名さん
[2019-05-05 10:48:51]
|
13546:
マンション検討中さん
[2019-05-05 10:57:15]
|
13547:
評判気になるさん
[2019-05-05 11:04:02]
|
13548:
マンコミュファンさん
[2019-05-05 11:07:32]
|
13549:
匿名さん
[2019-05-05 11:08:07]
マンマニってフラット35悪用してるよね。
|
13550:
マンション検討中さん
[2019-05-05 11:42:53]
|
13551:
マンション検討中さん
[2019-05-05 11:43:43]
>>13523 マンション検討中さん
僕も悩んで悩んでやめました。お金の問題ではなく地震が心配なので。板マンよりタワーにします。皆さんは良い部屋入れるといいですね。 |
13552:
匿名さん
[2019-05-05 11:53:54]
>>13549 匿名さん
別に賃貸出してるわけでもないし、ただの名誉毀損だぞそれ。無知を晒して恥ずかしくないの? |
13553:
マンション検討中さん
[2019-05-05 11:55:04]
|
13554:
マンション検討中さん
[2019-05-05 11:57:27]
|
13555:
匿名さん
[2019-05-05 12:02:15]
与信枠のない無知な奴のやっかみだったか。
注目度の高い物件にはこういう輩はよく現れるな。 |
13556:
マンション検討中さん
[2019-05-05 12:13:48]
|
13557:
匿名さん
[2019-05-05 12:14:53]
フラット35の悪用問題が最近マスコミに出たから、
運用厳格化でマンションの売れ行きが悪くなりそうだね |
13558:
マンション検討中さん
[2019-05-05 12:15:55]
現役組
共働き年収1500万レベル 片働き年収3000万レベル 退職組 貯金1億程度 が主なターゲットなんだろうね |
13559:
匿名さん
[2019-05-05 12:24:27]
|
13560:
匿名さん
[2019-05-05 12:25:38]
なんか、数日前から、ここは高収入じゃないと買えない、1500程度じゃだめって連呼しまくってる奴が出てきてるけど、何目的?
倍率下げ工作のつもりか? |
13561:
匿名さん
[2019-05-05 12:32:28]
|
13562:
マンション検討中さん
[2019-05-05 12:32:50]
バルコニーは何mですか?南向きだと2mバルコニーって日差しはリビングまで入りますか?
|
13563:
eマンションさん
[2019-05-05 12:41:56]
|
13564:
通りがかりさん
[2019-05-05 12:42:02]
|
13565:
マンション検討中さん
[2019-05-05 12:43:40]
|
13566:
マンション検討中さん
[2019-05-05 12:54:13]
|
13567:
マンション検討中さん
[2019-05-05 12:56:18]
たまに、3,500万マンション購入層が紛れ込んでるね。。ちなみに3500万も高いよ。2000万台で家が建つ地域も多いしね
|
13568:
匿名さん
[2019-05-05 13:00:21]
>>13560 匿名さん
坪300総額7500万が中心なんだから、 逆算すればそのぐらいにはなるだろ… もちろん安い部屋もあるし、 譲渡が期待できたりで財布の中身はピンキリだよ、 いちいち気にしない。 |
13569:
匿名さん
[2019-05-05 13:01:36]
|
13570:
通りがかりさん
[2019-05-05 13:01:48]
ここ買うのに、共働き1500万は最低ラインだと思うぞ。。
|
13571:
匿名さん
[2019-05-05 13:08:58]
30代前半 夫1100万、妻400万だけどいけるかな
都内では平均的な層だと思うけど |
13572:
匿名さん
[2019-05-05 13:09:48]
>>13560 匿名さん
世帯1000万クラスの価格帯を期待してたんだが、 目論見がハズれただけでなく、 結構な維持管理費も掛かる上に、 間取りは広目のファミリー向け… 教育費ランニングコスト駅遠故の移動費増… 単独1000万、世帯なら1200から1500ぐらいはあったほうが… |
13573:
通りがかりさん
[2019-05-05 13:10:10]
年収900万って、東京では金持ち違うからな。大企業に入れても23区都心の新築マンションを買うのが難しいのは、それが理由。昔からね。そして同じ会社で買っている人がいても、それは資産家、持っている人。
だから、自力で買いたければ、共働きか、一人で3000万レベルを稼ぎるづけるぐらいしかないんだ。これが現実。そんな人がたくさんいるのも、東京です。 |
13574:
マンション検討中さん
[2019-05-05 13:12:50]
ニートだと年収1000万っていったってそこから社会保険料とか引かれるから丸々使えないの分かってないで書き込んでるんじゃないのかな?
|
13575:
マンション検討中さん
[2019-05-05 13:13:12]
サンビレッジなら北向き60平米とかのパンダは4000万台くらいからあるんでは?年収に縛られた議論はやめましょう。かなり価格レンジが広いのでいろんな人が住むと思うよ。
|
13576:
匿名さん
[2019-05-05 13:15:55]
80平米台で4LDKはないみたいですね。あるんですか?そしてリビングが無駄に広い。しかも今回は一番小さいのが85平米。。。
|
13577:
通りがかりさん
[2019-05-05 13:16:11]
|
13578:
匿名さん
[2019-05-05 13:19:54]
|
13579:
通りがかりさん
[2019-05-05 13:19:54]
年収が低くても、両方の親から1000万ずつくらい出してもらえば手が届くだろう。
あと、実家を売るとかさ。 実際はそんな人ばっかりだと思うよ。 |
13580:
匿名さん
[2019-05-05 13:23:11]
|
13581:
通りがかりさん
[2019-05-05 13:25:35]
|
13582:
マンション検討中さん
[2019-05-05 13:27:13]
|
13583:
マンション検討中さん
[2019-05-05 13:27:46]
オレオレ詐欺に何十億と取られるほど金持ってる人たち多いからな
4000戸なんて直ぐ完売だな |
13584:
マンション検討中さん
[2019-05-05 13:33:41]
そう言う人が一人50件ずつ買ってくれればね。
実際にはそうも行かないから、地方の金持ちも狙う。 |
13585:
マンション検討中さん
[2019-05-05 13:46:50]
|
13586:
匿名さん
[2019-05-05 13:51:03]
関西ローカルで特集されてたってすごいですね。
そんな遠くても週客が見込めるってことですからね。さすがのスケール感てす。 |
13587:
マンション検討中さん
[2019-05-05 13:55:19]
ちょっとちょっと、1馬力800万なら、3000~3500万くらいでしょ。2馬力×2で、やっと7000万にいくかどうかかと。まぁ、金銭感覚が麻痺するくらいマンション価格が高騰してるから、気持ちが大きくなるのもわかるけど、やはり予算をきめて選んだ方がいいんじゃない?
|
13588:
購入経験者さん
[2019-05-05 13:59:21]
去年、年収950で6500万の日本橋マンション買っちゃったのだがやり過ぎたかな・・・
世帯年収は1200くらいだけど嫁さんは家計に入れてない |
13589:
マンション比較中さん
[2019-05-05 14:06:50]
言っておくが、
金を持っていることと、この物件を買うというのは別モンだからな。 買わない=買えない ではない。 要するに、この集合住宅が欲しくてたまらなくて、なおかつ十分な資金を持っている層が どれだけいるかが問題。 4000世帯もいるかねぇ |
13590:
匿名さん
[2019-05-05 14:17:29]
2馬力で手が届くくらいのレベルならここはやめた方がいいですね。どうせ保育園入れるのは50世帯とかであとは復帰できないから。
|
13591:
マンション検討中さん
[2019-05-05 14:25:30]
|
13592:
評判気になるさん
[2019-05-05 14:25:58]
ふたを開けたら、金持ち向けマンションでした
|
13593:
マンション検討中さん
[2019-05-05 14:32:59]
|
13594:
通りがかりさん
[2019-05-05 14:36:43]
働く女性に僻むのは、見苦しいからやめてほしい。社会で活躍するために今まで努力してきた女性も多いでしょう。そのおかげで夫婦二人あわせていいマンションが買えるんだから、別にいいじゃない
|
13595:
マンション検討中さん
[2019-05-05 14:39:44]
|
13596:
匿名さん
[2019-05-05 14:40:37]
>>13593
そもそも弁護士のところに相談に来るのは何らか困った事情を抱えた人ばかりだからサンプルに偏りがありますよ |
13597:
通りがかりさん
[2019-05-05 14:41:21]
マンション価格が高いから当たり前に共働き有利の話になると、謎に専業主婦をバカにするなという勝手な被害妄想話になるよね。どう考えても共働き有利だろ。2倍なんだから。
|
13598:
マンション検討中さん
[2019-05-05 14:43:26]
むしろ家売ってどうにかなるなら、いざって時は安いところに買い換えればいいがな
そういうリスクヘッジも込みで多少無理してでも近郊駅近マンションが人気なんだよねぇ |
13599:
通りがかりさん
[2019-05-05 14:45:41]
ってか、40歳で1000万ちょい程度の一般的な大卒サラリーマンが、7000万のマンションを1馬力で買えるわけないっしょ。。笑
共働きになって初めて検討の土台に登れるんだよ。 |
13600:
匿名さん
[2019-05-05 14:47:05]
|
確かに。ギャラリーの作り方、映像の見せ方もそっくり。