2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
13201:
匿名さん
[2019-05-04 12:40:36]
|
13202:
匿名さん
[2019-05-04 12:41:01]
光が丘団地も無理やり地下鉄通したからな
都が本気出したらなんでもできる |
13203:
匿名さん
[2019-05-04 12:41:55]
この界隈の人達って地下鉄の話好きね。
|
13204:
匿名さん
[2019-05-04 12:43:46]
マンションも今や投資の対象だから、同じことが言えるでしょう。
地下鉄の件はむしろ、延期or白紙になるリスクがあると考えるべきでしょうなw |
13205:
匿名さん
[2019-05-04 12:44:34]
忘れた頃に
地下鉄おじさん再来やねw 非検討者丸出し |
13206:
匿名さん
[2019-05-04 12:44:44]
まあ、噂は聞こえてくるよね。
ほとんど決まりっぽいよ。 |
13207:
匿名さん
[2019-05-04 12:47:22]
まあ、値上げの理由にはなりやすそうだから、ウォッチしておくのもよろしいかと
|
13208:
匿名さん
[2019-05-04 12:48:46]
|
13209:
匿名さん
[2019-05-04 12:49:03]
待てば待つほど値上がりするのも事実ですが、不確定事項がだんだん固まるのも確か。
リスクを取って安く買うか、高くても良いから確実になってから買うか。 人それぞれの選択だと思う。 |
13210:
匿名さん
[2019-05-04 12:51:12]
例え地下鉄が通らなくても、BRTや都バスなど公共の移動手段が充実してるから大丈夫よ。
敷地内には広大な公園や、池、緑もあるし、病院や学校。スーパーも入るから、人によってはエリアから出なくても良いって人も多そう。歳取れば取るほど。 |
|
13211:
通りがかりさん
[2019-05-04 12:52:39]
|
13212:
匿名さん
[2019-05-04 12:52:59]
ミニバンすら高さに引っかかるとなると、、これだけ広い部屋で誰向けなの?
|
13213:
匿名さん
[2019-05-04 12:53:14]
|
13214:
匿名さん
[2019-05-04 12:54:17]
>>13159 匿名さん
私立男子校出身だけどそんなやついなかったぞ |
13215:
匿名さん
[2019-05-04 12:54:18]
|
13216:
匿名さん
[2019-05-04 12:54:53]
意識高い系の老人がたくさん住む街になるってこと?
なんかイヤだなぁ。 |
13217:
匿名さん
[2019-05-04 12:55:35]
|
13218:
通りがかりさん
[2019-05-04 12:56:01]
|
13219:
匿名さん
[2019-05-04 12:56:53]
|
13220:
匿名さん
[2019-05-04 12:58:11]
|
13221:
匿名さん
[2019-05-04 12:59:31]
大っっきなコミュニティ
なんならタワマン要らないんじゃない? 無い方がかえって住民同士上手くいきそうな気が |
13222:
匿名さん
[2019-05-04 13:00:57]
|
13223:
匿名さん
[2019-05-04 13:02:30]
|
13224:
匿名さん
[2019-05-04 13:03:41]
この流れは倍率下げ工作ですかね?
|
13225:
匿名さん
[2019-05-04 13:06:23]
>>13177 匿名さん
みんな思っても言わないようにしてたことを言ってしまいましたね。でもそもそも見栄張る必要のある友達とは縁切るっていう選択肢はないですか?疲れるだけですよね。うちの嫁は友達少ないので楽です |
13226:
匿名さん
[2019-05-04 13:06:58]
タワマン住人>板マン住人という構図ができるな。
小中学校でも住んでる棟によってヒエラルキーができそうだ。 |
13227:
匿名さん
[2019-05-04 13:07:08]
|
13228:
評判気になるさん
[2019-05-04 13:07:33]
|
13229:
匿名さん
[2019-05-04 13:09:45]
|
13230:
匿名さん
[2019-05-04 13:10:18]
|
13231:
匿名さん
[2019-05-04 13:13:20]
>>13229 匿名さん
借りるのは良いけど、買うのはちょっと…すみません。って返答しそうだ。 |
13232:
マンション検討中さん
[2019-05-04 13:14:29]
>13175
結局のところ どんな層にも受け入れ難い物件ということですね… 唯一、情弱で金持ちな方には良いでしょうけど 広め中心4000戸に対しては捌けられないでしょうね… 色んなデベがかんでますけど、物件自体は顧客視点でもなんでもなく価格は周辺相場忖度で 結果、全部中途半端なものになってしまった感が否めないです。 所得層別で一度、物件に対して求めるモノが何なのか、供給側は勉強し直した方が良い。 |
13233:
評判気になるさん
[2019-05-04 13:19:48]
|
13234:
マンション検討中さん
[2019-05-04 13:20:35]
俺は地下鉄出来る事に賭けてここを買うぜ!
皆も一緒に買おうよ! |
13235:
匿名さん
[2019-05-04 13:21:53]
|
13236:
匿名さん
[2019-05-04 13:23:42]
|
13237:
マンション検討中さん
[2019-05-04 13:32:38]
やはり、1馬力1500ー1600万レベルだと、ちょっと厳しそうだねぇ。1馬力だと、2500以上くらいかな?
本命は、共働き1300以上世帯あたりがターゲットかしら。もちろん、お互い30代のイメージでね |
13238:
匿名さん
[2019-05-04 13:32:53]
|
13239:
匿名さん
[2019-05-04 13:37:44]
4000戸超ってやっぱり多いよね。
最初好調でも、この価格帯で本当にそれだけ呼べるかなぁ?暫くは静観が良いのかな。そうすると良い部屋から無くなっちゃうと言われそうだけどね。 |
13240:
マンション検討中さん
[2019-05-04 13:40:37]
これだけ物件価格が上昇すると、香港みたいに共働き前提だね。香港も高いけど、あそこも共働き。で、香港は家政婦社会で共働きをさせて、高額物件を買ってるんじゃなかったっけ?これからは、どうやったら共働きを成立できるかを考えた方が、東京戦略的にはいいのかな?
|
13241:
eマンションさん
[2019-05-04 13:42:37]
1馬力で3000万稼げても、会社員みたいに年金あるかどうかわからんしな。会社員で稼ごうとすると多くの場合、定年間近。世帯年収を増やすことが何よりの近道だよね、人生100年時代には。
|
13242:
eマンションさん
[2019-05-04 13:44:54]
たまに海外都心に比べて東京のマンション価格がまだ高くないとかいう人いるけど、海外都心は基本的に、共働きか、親同居だよね。
|
13243:
評判気になるさん
[2019-05-04 13:50:15]
https://note.mu/becoyama/n/n65da1df08e34
例えば 香港高額マンションを買う共働きを支える 仕組みの一つ 日本も1億総活躍社会に向けた 本格的な共働き社会へ突入するのでしょうか デフレ脱却に向けた、物価上昇社会の実現に向けて |
13244:
マンション検討中さん
[2019-05-04 13:53:00]
ネット予約、たまたま開いたらgw明け空いてたので出来ましたー。
それから数日日付け変更したくちょくちょく見てますけど、やはり基本五月はいっぱいですね。 |
13245:
通りがかりさん
[2019-05-04 13:57:16]
共働きにとっては、駅遠いよね。裏を返せば、そこをうまく解決する案を提示できれば、購買力のある共働き世帯が一気に押し寄せるかもね
|
13246:
匿名さん
[2019-05-04 13:59:53]
|
13247:
マンション掲示板さん
[2019-05-04 14:03:22]
最近パワーカップルってオブラードにつつんでるけど、つまりは共働き世帯ってことですよね。香港シンガポール上海みたいな都市に、東京もなるのでしょうかね。
|
13248:
マンション検討中さん
[2019-05-04 14:04:54]
|
13249:
匿名さん
[2019-05-04 14:09:28]
|
13250:
マンション検討中さん
[2019-05-04 14:09:50]
一馬力で買えない男の嫉妬見苦しい。 女で金出すのって男に貢ぐの大好きって女だろ。
|
13251:
マンション掲示板さん
[2019-05-04 14:10:31]
共働き社会になると、いよいよ家事の外注が本格化しそうだねぇ。そういう家事の一部を外注できるサービスを持ったマンションも登場しそうだね。
生活に物価を併せるんじゃなくて、物価に生活を併せいくんだろうね |
13252:
マンション検討中さん
[2019-05-04 14:12:00]
良い女と付き合ったことないんだろうなあ。女房にださせるやつ最悪
|
13253:
評判気になるさん
[2019-05-04 14:13:21]
最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き延びるのでもない。 唯一生き残るのは、変化できる者である これからは、働き方改革だね。 家族総力戦ですな |
13254:
匿名さん
[2019-05-04 14:13:54]
>>13247 マンション掲示板さん
共稼ぎの中でも両方稼げる総合職や管理職、技術者、管理職で世帯年収も高いのがバワカ。 女性の年収が極端に少ないとか、共稼ぎでも1000万超えるくらいでは言わないと思うよ。 |
13255:
マンコミュファンさん
[2019-05-04 14:15:55]
これだけ老後が長いとな。二人でどれだけ稼げるかだよね。高額マンションを買いつつ、贅沢な老後生活を送ろうと思ったら。
|
13256:
匿名さん
[2019-05-04 14:16:14]
|
13257:
匿名さん
[2019-05-04 14:17:55]
|
13258:
マンコミュファンさん
[2019-05-04 14:18:30]
東京で暮らすなら、少なからず利便性重視だから、そういう意味でも、共働きメインなイメージ。女性の社会での活躍を応援できる社会がいいね。少子高齢化社会なのに、男だけだと、社会がまわらないしな
|
13259:
マンコミュファンさん
[2019-05-04 14:20:05]
|
13260:
評判気になるさん
[2019-05-04 14:21:19]
ひとり一人が社会で活躍しましょう、ということですよ。
|
13261:
評判気になるさん
[2019-05-04 14:22:41]
うちの友達共働き夫婦も、家事は外注してるよ!!そういう社会もいいね!!!
|
13262:
マンション検討中さん
[2019-05-04 14:26:39]
こちらも共働きだけど、通勤面で悩み中。もう少しお金かけて駅近にするかどうかと
|
13263:
匿名さん
[2019-05-04 14:27:10]
うちも共働き。
それでもシービレに夢中。 |
13264:
匿名さん
[2019-05-04 14:28:07]
|
13265:
匿名さん
[2019-05-04 14:28:32]
>>13252 マンション検討中さん
そんな男性口調でdisらなくても 専業主婦を否定している訳ではないから 大丈夫ですよ。 旦那さんが稼ぐ土壌を作るあなたは十分に 旦那さんにとって立派な良い女です。 世の中は色々な価値観あるので多様性が重要です。 |
13266:
匿名さん
[2019-05-04 14:29:37]
我が家は一馬力1200万で買いますよ。
マンション買ってる同僚も、だいたいこのくらいの価格帯で買ってますね。 |
13267:
マンション検討中さん
[2019-05-04 14:32:36]
|
13268:
匿名さん
[2019-05-04 14:33:04]
|
13269:
マンション検討中さん
[2019-05-04 14:34:35]
|
13270:
匿名さん
[2019-05-04 14:35:43]
>>13266 匿名さん
70平米くらいの普通の3LDKなら余裕ですね ここはちょっとランニング費用が気がかりですが、これまでの貯蓄とか諸々の個人的要件次第では問題なさそうですね 6000万の部屋か8000万の部屋かでも変わってきそうですが |
13271:
匿名さん
[2019-05-04 14:36:07]
ここを買う前に他物件で財産築いてれば問題無し。
|
13272:
マンション検討中さん
[2019-05-04 14:37:14]
|
13273:
マンション検討中さん
[2019-05-04 14:38:09]
老後費用はきちんと事前に計算しましょうね。。年金が一人分なら、尚更。。現役時代に稼ぐお金で長い老後を暮らすのですから。
|
13274:
マンション検討中さん
[2019-05-04 14:39:17]
>>13266 匿名さん
私の周りもです、良い旦那さんに恵まれて幸せですね |
13275:
マンション検討中さん
[2019-05-04 14:42:22]
>>13273 マンション検討中さん
いざとなった時には出しますよ。貯蓄1億あるので。元ホステスです。 |
13276:
マンション検討中さん
[2019-05-04 14:46:01]
一馬力1200万程度の世帯は悪い事言わないから神奈川千葉埼玉にしとけ
|
13277:
マンション検討中さん
[2019-05-04 14:47:53]
倍率下げ必死でウケる
|
13278:
匿名さん
[2019-05-04 14:49:54]
>>13272 マンション検討中さん
そんなマウントしなくて、大丈夫。 男性が望むなら飲食代程度なら奢っていただくのも良いですね。 物件の場合は自分の持分確保しつつ控除を最大限に使えた方が節税になるから、物件毎にそれぞれの名義にするだけです。 単なる経済効率の話で、一億総なんとかなんて大したものでは無いです。 |
13279:
匿名さん
[2019-05-04 14:52:52]
>>13275 マンション検討中さん
それは、良い女のプロの方ですね。 文字どおり、旦那さんのお仕事を接待などで助けてあげられる能力をお持ちなのでしょう。 厳しい業界にいらっしゃったのですから、マウンティング気味になるのは理解できました。 |
13280:
マンション検討中さん
[2019-05-04 14:55:31]
>>13278 匿名さん
皆さんが一生かけて働くお金を短期間で稼いだので。専業をばかにする風潮が嫌ですね |
13281:
マンション検討中さん
[2019-05-04 14:56:32]
|
13282:
マンション検討中さん
[2019-05-04 15:00:00]
世界の先進都市におけるマンション高騰の話が、いつのまにかホステスの話になったね
|
13283:
マンション検討中さん
[2019-05-04 15:05:33]
ここのメインターゲットは、ホステスじゃなくて、共働きだろ?
|
13284:
匿名さん
[2019-05-04 15:06:48]
主婦もホステスも居ないと
この世の中の仕事は成り立ちませんよ。 一億総なんとかは、女の仕事を軽く見て 安い値段を付けて働かそうと言う意図が嫌ですね。 買い叩かれないよう、自衛するのみです。 で、確保したお金でここはと思うマンション買います 笑 |
13285:
匿名さん
[2019-05-04 15:08:23]
タワマンの方がすごいって思われてるのはなんでだろう。
湾岸だけの話? 中央区の内陸の板マンの方(そもそも中央区内陸にタワーはほとんどないと思うけど)が値段高くない? 誰か教えて! |
13286:
マンション検討中さん
[2019-05-04 15:09:45]
>>13284 匿名さん
共働きターゲットというのに 過剰反応しすぎ それに、あなたの意見であれば 優秀な女性もまた社会を支える 一因ですね 学者医者技術者経済人教員、 優秀な女性はたくさんいますし 高い年収を得ている人もたくさんいますよ |
13287:
マンション検討中さん
[2019-05-04 15:10:48]
|
13288:
匿名さん
[2019-05-04 15:11:21]
|
13289:
匿名さん
[2019-05-04 15:12:39]
摩天楼に憧れるように、高い場所は地位や名誉象徴ですね、昔から。
代々地位がある場合は誇示する必要もないですから、平屋や低層高級マンションに住みますが、世の中の大半はそうではない人々。 |
13290:
マンション検討中さん
[2019-05-04 15:12:39]
|
13291:
通りがかりさん
[2019-05-04 15:13:40]
グロス7,000万でしょ?共働き1,500以上か、方働き3,000以上じゃないの?
|
13292:
匿名さん
[2019-05-04 15:13:40]
|
13293:
通りがかりさん
[2019-05-04 15:15:17]
ターゲット以外の人でも買う人は当然いるだろうが、メインターゲットというのはあるでしょうね。マーケティングしてるだろうから
|
13294:
匿名さん
[2019-05-04 15:15:54]
ホステスなんかが買えるのここ?
|
13295:
匿名さん
[2019-05-04 15:16:52]
|
13296:
匿名さん
[2019-05-04 15:17:42]
|
13297:
通りがかりさん
[2019-05-04 15:18:05]
|
13298:
マンション検討中さん
[2019-05-04 15:18:59]
いつのまにか、ホステスの話に。先進国の子育て事情の話が面白かったのに
|
13299:
匿名さん
[2019-05-04 15:19:27]
|
13300:
マンション検討中さん
[2019-05-04 15:20:20]
|
13301:
eマンションさん
[2019-05-04 15:21:10]
で、メインターゲットは、共働きでしょうな
|
13302:
匿名さん
[2019-05-04 15:21:25]
これだけ価格差あると、同じフラッグ内でも棟毎でそういう流れになるよね、、
|
13303:
匿名さん
[2019-05-04 15:22:33]
>>13298 マンション検討中さん
うちに入るお手伝いさんの話しなら 港区の外国人多い地域は 休日タガログ語の女性が多い場所ありますよ。 日本でも東南アジア諸国の女性を大量に雇用したヘルパーサービス会社あります。 |
13304:
匿名さん
[2019-05-04 15:23:26]
|
13305:
eマンションさん
[2019-05-04 15:23:49]
銀座近いしな。笑
|
13306:
匿名さん
[2019-05-04 15:26:13]
入居4年も前から既にマウンティング始まってますか。まだ購入してもないのに。笑
|
13307:
匿名さん
[2019-05-04 15:29:39]
|
13308:
匿名さん
[2019-05-04 15:31:42]
|
13309:
マンション検討中さん
[2019-05-04 15:32:29]
そりゃ駅徒歩20分の板マンに資産価値なんてないわ
言われずともわかるでしょ |
13310:
匿名さん
[2019-05-04 15:39:08]
タワーがよければ、シティタワー銀座東がまだ残ってるよ。
15階くらいで、70平米8300万くらい。安いよ! |
13311:
匿名さん
[2019-05-04 15:42:37]
|
13312:
匿名さん
[2019-05-04 15:43:54]
|
13313:
マンション検討中さん
[2019-05-04 15:44:18]
|
13314:
匿名さん
[2019-05-04 15:45:25]
倍率下げ工作、もう始まってるのね
パンダは俺がもらう。 |
13315:
匿名さん
[2019-05-04 15:45:51]
2期からは値上げっぽいね
|
13316:
匿名さん
[2019-05-04 15:47:45]
>>13310 匿名さん
なんちゃって銀座気取りのうら寂しい中央湊の、パークシティにリバービュー塞がれた短小タワーで坪400くらいするんですね 個人の嗜好にもよるしネガってるわけではないけど私は結構です |
13317:
マンション検討中さん
[2019-05-04 15:54:53]
>>13225 匿名さん
良いですね。私も楽になりたいです。 |
13318:
マンション比較中さん
[2019-05-04 15:55:21]
お金をそこそこ持ってて、家庭持ちで、車は持たないか小型で、中央区アドレスなら僻地でも気にならなくて、水素エネルギーなど新しいモノ好き
ってところか、ターゲットは。 |
13319:
匿名さん
[2019-05-04 15:56:36]
|
13320:
匿名さん
[2019-05-04 15:57:04]
眺望や日当たり重視にも向いてると思う。
|
13321:
匿名さん
[2019-05-04 16:00:40]
|
13322:
匿名さん
[2019-05-04 16:04:01]
あとから値上がりしそう。
そういう意味だと、良い選択肢かもしれない |
13323:
匿名さん
[2019-05-04 16:05:31]
値上がり前に買うのが不動産の鉄則だよ。
|
13324:
匿名さん
[2019-05-04 16:08:45]
買える属性の人は迷わず買った方が良い。良い部屋から無くなるし、2期目からは値上げの話も出てる。
|
13325:
マンション検討中さん
[2019-05-04 16:19:02]
共働きで、0歳の子供がいます。
今は港区に家賃手当が手厚いので安く住めてます。 期限があるので、そのうち引っ越さなければいけません。夫婦共に、銀座付近に勤めてます。 保育園や、教育機関、周りにできるスーパーなどが気になりますが、具体的に決まってることはあるのでしょうか? また、このような状況の場合、オススメの物件はありますか? タワーマンションには興味がありません。 広い家に住みたいですが都内にいたい派です。 |
13326:
検討板ユーザーさん
[2019-05-04 16:19:13]
|
13327:
マンション検討中さん
[2019-05-04 16:19:28]
難しいのは、良い間取りからなくなるって言っても、プランブックを見てる限り似た間取りは二期以降もあるから、一期でしか買えない部屋が少なそうなことよね。
値上げも、あんまり売れ行き鈍化させてタワー棟の販売に悪影響でてもって考えると可能性低そうだし。 |
13328:
eマンションさん
[2019-05-04 16:24:39]
|
13329:
匿名さん
[2019-05-04 16:26:09]
皆さん思ったより冷静ですね。まぁ入居まで4年も先ですからね。
|
13330:
マンション検討中さん
[2019-05-04 16:37:25]
>>13326 検討板ユーザーさん
タワマン買えない僻みか |
13331:
マンション検討中さん
[2019-05-04 16:46:00]
ここってそんなに人気あるんですか?少し様子見て残ってる部屋でと考えてたのですが、1期はどの部屋も抽選になると言われました。
そんな即決できるわけないのに皆さん、ギャンブラーですね。 |
13332:
マンション検討中さん
[2019-05-04 16:50:24]
|
13333:
匿名さん
[2019-05-04 16:51:28]
|
13334:
匿名さん
[2019-05-04 16:53:09]
|
13335:
匿名さん
[2019-05-04 16:53:46]
|
13336:
匿名さん
[2019-05-04 16:54:17]
|
13337:
マンション検討中さん
[2019-05-04 16:56:29]
投資用即転狙うなら、坪240の部屋しかないって。自分で住むなら、気に入った部屋を選ぶのだろうけど。
|
13338:
匿名さん
[2019-05-04 17:03:41]
|
13339:
匿名さん
[2019-05-04 17:05:00]
不人気煽ってるのは他社営業?
|
13340:
匿名さん
[2019-05-04 17:06:07]
|
13341:
匿名さん
[2019-05-04 17:06:57]
パンダ部屋は2期から値上げでしょ。
240万で欲しいなら1期で買わないと。 |
13342:
通りがかりさん
[2019-05-04 17:07:11]
|
13343:
匿名さん
[2019-05-04 17:08:17]
|
13344:
匿名さん
[2019-05-04 17:09:11]
値上げしながら販売するっぽいね。
1期で買うのが一番安いって営業さんも言ってた。 |
13345:
通りがかりさん
[2019-05-04 17:11:31]
|
13346:
eマンションさん
[2019-05-04 17:17:15]
中央区の保育園のポイントって、中央区在住歴もなかったっけ?いきなり中央区にやってきて、そのポイントあるんだっけ?
|
13347:
通りがかりさん
[2019-05-04 17:22:06]
|
13348:
匿名さん
[2019-05-04 17:26:19]
値上げおじさんも懲りないな
相当売れ行き予想悪いんだなw |
13349:
通りがかりさん
[2019-05-04 17:27:21]
|
13350:
匿名さん
[2019-05-04 17:28:06]
値上げ、値上げ、って本当に値上げするのかなぁ?まだ販売始まってもないのに。
値上げする程に事前会が好調だとして、わざわざそんな情報を公に流して倍率上げを狙う意図は?買わない・見送った人なのかな?だとしたら此処に居る必要もないだろうし。 |
13351:
匿名さん
[2019-05-04 17:28:53]
|
13352:
マンション検討中さん
[2019-05-04 17:29:01]
むしろ売れ行き悪い方が歓迎。色々考えさせられるから即決できないから少しでも多く残って欲しい。
|
13353:
通りがかりさん
[2019-05-04 17:29:14]
|
13354:
匿名さん
[2019-05-04 17:30:00]
売れ行き好調なら値上げするよ。
|
13355:
マンション検討中さん
[2019-05-04 17:31:54]
>>13349 通りがかりさん
港区から引っ越してきたなんていったらマウンティングに合うので言わないほうがいいですよ |
13356:
匿名さん
[2019-05-04 17:32:51]
もし値上げするとしても二期以降だよ
数多いから第一期で5次ぐらいまでやるでしょ 迷ってる人や様子を見たい人は1次にこだわる必要なし |
13357:
マンション検討中さん
[2019-05-04 17:33:53]
こういうのみると、子供が大きくなったからパートにでるために保育園にいれることが中央区では不可能に近くて、権利があるのは、上手に育休を取得して復帰するっていうシナリオですね。それで、育休中にMBAの一部科目を勉強するってのが流行ってるんだってね、最近。そういうママ友の集まりをやったら流行るんだろうな、マンションで。
|
13358:
匿名さん
[2019-05-04 17:33:57]
|
13359:
マンション検討中さん
[2019-05-04 17:36:02]
来る人来る人が皆んな、安いって言ってるって言ってましたよ。高いと思った私は高いと正直に言ったらすごくびっくりされました。だから値上げはされてしまうのかなと感じました。
|
13360:
マンション検討中さん
[2019-05-04 17:36:49]
|
13361:
評判気になるさん
[2019-05-04 17:37:53]
ここもバリキャリ多そうだな。そのへんは、やっぱり中央区
|
13362:
マンション検討中さん
[2019-05-04 17:37:55]
手付金10%ってみなさん払えるんですか?
ない場合、絶対に買えませんか? |
13363:
匿名さん
[2019-05-04 17:38:31]
|
13364:
評判気になるさん
[2019-05-04 17:39:11]
|
13365:
匿名さん
[2019-05-04 17:39:38]
|
13366:
マンション掲示板さん
[2019-05-04 17:40:43]
今回、ここが初めての都内のマンションだったのですが、東京の隣の県の同程度の金額のマンションだと設備・仕様はもっともっとしょぼいので今回、ここを見て値段の割にすごく良いと感じたのですが、都内のマンションだとこれくらいの設備・仕様はこの値段だと普通にどこでもある感じですか?
|
13367:
匿名さん
[2019-05-04 17:42:20]
値上げば確定事項の様ですね。
そういえば地下鉄の話もオフレコでしてました。こっちはまだハッキリとは言えない様でしたが環2沿いが濃厚との事だけど、それでもここだと遠いかな。まぁ無いよりは良いだろうけど。 |
13368:
評判気になるさん
[2019-05-04 17:42:58]
|
13369:
マンション検討中さん
[2019-05-04 17:45:28]
うちでは営業からはむしろ値上げはないんじゃないかと聞きました。まだ販売も申し込みも始まってないのに値上げはできないとのこと。。
そらそやわw |
13370:
匿名さん
[2019-05-04 17:47:39]
|
13371:
マンション検討中さん
[2019-05-04 17:49:58]
|
13372:
マンション検討中さん
[2019-05-04 17:51:05]
また下手な営業が蔓延ってきたな
|
13373:
匿名さん
[2019-05-04 17:51:10]
ここの手付け4年寝かせるなら、とりあえず他買ってローン払って、ここ完成した時点で住み替えるか考えても良いかもね。その時にはタワーも検討出来るかもだし、勝どき東や豊海、月島の計画も考えられる。
|
13374:
マンション検討中さん
[2019-05-04 17:51:38]
1期で申込みする人多く完売見込みらしいから内部でも強気の意見が出てきてるらしいよ
240で買いたいなら6/1から申し込みにいかないと買えなくなっちゃうよ みんな急いで! |
13375:
匿名さん
[2019-05-04 17:52:52]
|
13376:
通りがかりさん
[2019-05-04 17:53:08]
ここは安すぎる
晴海フラッグ早く欲しい |
13377:
匿名さん
[2019-05-04 17:54:33]
|
13378:
匿名さん
[2019-05-04 17:54:49]
|
13379:
匿名さん
[2019-05-04 17:55:36]
|
13380:
匿名さん
[2019-05-04 17:55:44]
>>13374 マンション検討中さん
本当だとして、あなたは一体どういう立場で発言されているのでしょうか? 検討者なら買いが殺到して抽選で買い辛くなるのは避けたいはずでしょうし、不思議です 私もここはお買い得だと思ってますが、不安になります |
13381:
マンション検討中さん
[2019-05-04 17:57:54]
|
13382:
マンション検討中さん
[2019-05-04 18:02:08]
|
13383:
評判気になるさん
[2019-05-04 18:02:25]
|
13384:
匿名さん
[2019-05-04 18:17:52]
|
13385:
匿名さん
[2019-05-04 18:19:01]
|
13386:
匿名さん
[2019-05-04 18:21:41]
>>13381 マンション検討中さん
横からだけど、正確には5%までは機関に保全されるから10%は完全にデベの都合ですよ。 しかも保全されるのはデベが倒産して返還不可になるパターンだから、今回みたいに大手揃い踏みなら、その可能性はほぼゼロ。 単純に10%徴収して自己都合キャンセルをさせないで4年縛るためだから、その辺りも自分の中で落とし込んだ方がいいですよ。 |
13387:
マンション検討中さん
[2019-05-04 18:24:02]
貯金不足なのに、大型連休の休日重視モードになってからといって、身の丈を越えて背伸びローンを組むのは危ないかと。来週から平日が始まりますよ。
|
13388:
匿名さん
[2019-05-04 18:24:15]
240万だと、文句無しに安いからね。
どう考えても安すぎる。 |
13389:
マンション検討中さん
[2019-05-04 18:25:47]
|
13390:
マンション検討中さん
[2019-05-04 18:27:35]
結局、ふたを開けたら、お金持ち向けだったね。
|
13391:
マンション掲示板さん
[2019-05-04 18:30:09]
駅から遠いから車必須だろうに、この価格、そしてこの管理費。
つまり、もうお気づきでしょうが、ここは余裕のある人が暮らす、ラグジュアリーなマンションなんですよ。 |
13392:
マンション検討中さん
[2019-05-04 18:32:07]
やっぱブランズタワー豊洲でしょ!
|
13393:
マンコミュファンさん
[2019-05-04 18:33:08]
|
13394:
マンション検討中さん
[2019-05-04 18:34:54]
|
13395:
マンション掲示板さん
[2019-05-04 18:35:09]
|
13396:
マンション掲示板さん
[2019-05-04 18:38:58]
結局、パークタワー晴海7000万台ファミリー向け部屋が、竣工してもまだ販売されているというのが、市場の一つの答えでは?
|
13397:
マンション検討中さん
[2019-05-04 18:39:35]
三井にとって、パークタワー晴海は、あらゆる面において晴海フラッグの練習台のように思う。
駅距離のある湾岸物件の値付け、コミュニティの作り方など。 |
13398:
マンション検討中さん
[2019-05-04 18:40:33]
営業さんからは、一期はとりあえずの様子見なので、一期の需要が低ければ二期の値下げも全然あり得ますとのこと。って普通のことだけど…
流石に6月までに意思表示するのは皆難しいらしく、今日現在では微妙らしい。 |
13399:
マンション掲示板さん
[2019-05-04 18:42:32]
パークタワー晴海が完売してたら、流れも違ったんだろうが。あの調子だもんね
|
13400:
マンション掲示板さん
[2019-05-04 18:45:43]
7000万台を払える世帯って、共働きでもそうそういないと思うわ。もちろん背伸びローンは除外で。
|
私もそう聞いてます。
ただここで公に発言して、無闇に抽選倍率上げるのもどうかと躊躇してましたが。