三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-09 00:52:16
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

12001: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-30 14:08:03]
>>11998 マンション検討中さん
無理でしょうね。
12002: マンション検討中さん 
[2019-04-30 14:08:27]
駅無し晴海のパークA棟中住戸や長谷工シービレッジに1億出すかな?
その、価格出すなら駅近のタワマン買えるからね
12003: eマンションさん 
[2019-04-30 14:14:04]
>>12002 マンション検討中さん
逆に出す人がいないと思う根拠はなに?これだけ世の中に人がいて足立区タワマンですら1億出す人がいるのに、ここを買う人がひとりもいないなんて考えられないんだけど。
余裕ある人は将来転売してもいいんだし。
12004: 名無しさん 
[2019-04-30 14:15:37]
>>11999 eマンションさん

港区の高級マンションの殆どが段差なしの玄関ですよ。外国人仕様。
12005: 匿名さん 
[2019-04-30 14:21:22]
>>12004 名無しさん
なるほど、道理でWCTは違った。
12006: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-30 14:21:29]
>>11989 匿名さん
豊洲に市場が来たことを考えると、寧ろここは移転先では。
食肉市場とか、まだ再開発地区の都心にありませんでした?
都内は土地がもうないのに、まだ有り得ない施設が結構そのままだったりします。
12007: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-30 14:23:23]
そう言えばWCTも徒歩20分くらいですかね。専用バスも運行してるので、ここの参考になる?
12008: eマンションさん 
[2019-04-30 14:33:03]
>>12004 名無しさん
えっ、でもうちの家族は日本人しかいないし…

12009: 匿名さん 
[2019-04-30 14:38:35]
晴海レジデンス、かなり値ごろで気になります。
駐車場も500円~と格安だし。
数年先まで待てないので検討中ですが、他にも検討されてるかたいますか?
再開発の恩恵を最もうけるマンションだと思います。
12010: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-30 14:41:01]
港区と違い欧州系みかけないけど
想定外国人の中国人は上がり框なくて良いのだっけ?
12011: 匿名さん 
[2019-04-30 14:41:29]
>>12004 名無しさん

段差ないとルンバが行っちゃうから、ガードつけなきゃいけない
12012: 匿名さん 
[2019-04-30 14:41:43]
玄関の框がないってことは、まさか二重床じゃない?
12013: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-30 14:44:04]
>>12012 匿名さん
直床のフワフワフローリングだぁ
12014: 匿名さん 
[2019-04-30 14:45:52]
>>12013 検討板ユーザーさん

2重床だよ。
12015: 匿名さん 
[2019-04-30 14:47:29]
>>12009 匿名さん

同じく晴海レジデンス検討してます。
安いですよね。
12016: eマンションさん 
[2019-04-30 14:49:34]
>>12015 匿名さん
なぜ晴海フラッグができる前に買わなかったの?晴海フラッグができても晴海レジの立地も仕様も何も変化無いよ。元々購入するつもりなかった物件なんだったら買わない方がいいと思う。流されてるだけだよ。
12017: 匿名さん 
[2019-04-30 14:50:00]
>>11990 匿名さん

汐留シティセンターも新橋プラザビルもJR乗ろうと思ったら5分は駐輪してから歩くよ。

自分の自転車は買わないの?
12018: 匿名さん 
[2019-04-30 14:51:36]
>>12016 eマンションさん

晴海フラッグの価格見て決めました。どう考えても晴海レジデンスは安いです。
12019: 匿名さん 
[2019-04-30 14:55:17]
ついでに通勤で新橋使ってる汐留人だから書くね。晴海フラッグからは自転車20分みとけば今の道なら大丈夫。ほぼ平坦だが橋は勾配あり。男性なら電動はいらないレベル。

銀座線使うなら結構駅構内歩くと思う。
JRや都営浅草駅は出口からホーム近め。

銀座口や日比谷口はあんまり使わないからごめん。烏森口は駅綺麗ではない。
12020: 匿名さん 
[2019-04-30 14:57:35]
新橋駅は歴史あるから汚いよ。
飲食店も微妙だし。
スーパーは京急だけど野菜なんてほぼなし。
毎月変わる出店は面白い。

浅草線A1からJRやメトロは通り抜けできないから自転車置き場まあまあ困ってる。

2時間まで無料の高くない駐輪場、月契約もある。
12021: マンション比較中さん 
[2019-04-30 15:00:19]
晴海レジデンス、よく考えた方が良いですよ。
 壁・床薄いし、音が本当に良く響くので、その手のトラブルは数多くありました。
ゴミ焼却場の隣だし、辺境の地のマンション買った気分だった。安かった。
まさか、選手村が出来るとは思わなかったから、数年で耐えられずに売却した。
本当にもったいないことした。
 悪いことは言わない。造りがPoorで、必ず後悔します。
住まずにそれこそ車置くためだけにここ持っていたセカンド目的のおやじもいましたね。
12022: 名無しさん 
[2019-04-30 15:02:35]
ここもWCTみたいに新橋まで居住者専用シャトルバスを数分おきに流せば、資産価値保てるのでは?
12023: 匿名さん 
[2019-04-30 15:05:00]
調べたら中央区は中学も給食ですね。

平成31年度給食費(月額)

小学校
低学年(1年・2年)3,910円
中学年(3年・4年)4,110円
高学年(5年・6年)4,330円

中学校
全学年4,700円
12024: 匿名さん 
[2019-04-30 15:05:39]
>>12022 名無しさん
え?それBRTじゃだめなの?
12025: 匿名さん 
[2019-04-30 15:07:21]
晴海フラッグ住み始める頃に第一子希望だけど騒音問題が懸念材料。団地みたいだとストレス。

防音はどの程度?
12026: 匿名さん 
[2019-04-30 15:07:43]
>>12021 マンション比較中さん

晴海レジデンスの倍率下げ工作かな。
私も晴海レジデンス狙ってます。安いよね。グレードも悪くないし、共有施設もシンプルで好み。
12027: 匿名さん 
[2019-04-30 15:08:26]
>>12024 匿名さん

地下鉄が本命。
12028: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-30 15:08:38]
>>12022 名無しさん
管理費更に上がるがな。
12029: eマンションさん 
[2019-04-30 15:09:50]
>>12025 匿名さん
どっちらかといえば自分の騒音を気にされた方がいいと思いますよ…
12030: 匿名さん 
[2019-04-30 15:10:18]
>>12025 匿名さん

7000万のマンション購入する層が団地と同じ訳ないでしょう。
12031: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-30 15:11:39]
騒音響く構造てこと?
ふかし壁なしとか
床下壁なしとか
洗濯機置き場壁に防音グラスウール無しとか?
12032: 匿名さん 
[2019-04-30 15:12:31]
晴海レジデンスで壁や天井が薄いという話は聞きませんけどね。
良いマンションだと思います。
今は安いですが、晴海フラッグの影響で値上がりするマンションだと思いますよ
12033: 匿名さん 
[2019-04-30 15:13:54]
のらえもん先生の記事出ましたね。
https://wangantower.com/?p=16256
12034: マンション掲示板さん 
[2019-04-30 15:14:34]
余計なお世話でしょうがそんな計画通りに妊娠しないですよ、私は8年かかりましたから。後悔のないように。
12035: マンション比較中さん 
[2019-04-30 15:15:44]
>>12026 さん

 止めませんのでどうぞ購入して下さい。
晴海レジデンスは、ちまたで言う典型的な「長谷工物件」ですから、それを実感することになりますが。
12036: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-30 15:16:43]
その2かと思ったら、その1再掲?
そう言うことばかりしてると
要注意事項再掲するよ。
12037: 匿名さん 
[2019-04-30 15:16:46]
ちなみに晴海レジデンスなら北西向きがオススメ。
安くて眺望よし。
12038: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-30 15:18:40]
>>12035 マンション比較中さん
ここも長谷工だよね。タワーは。
12039: 匿名さん 
[2019-04-30 15:18:48]
私は晴海レジデンスオススメですね。
普通の長谷工物件よりグレードは高いです。
二重床、二重天井。間取りも悪くないよ。
12040: 匿名さん 
[2019-04-30 15:19:21]
>>12038 検討板ユーザーさん

タワーは長谷工作れません。
12041: 匿名さん 
[2019-04-30 15:21:07]
>>12030 匿名さん
7000万なんて、いまどき23区のどこのマンション買ってもそれくらいするよ。
平均くらいじゃない?

12042: 匿名さん 
[2019-04-30 15:21:18]
>>12040 匿名さん

長谷工タワーはあるよ、品川シーサイドに
フラッグのタワーは知らないけど
12043: 匿名さん 
[2019-04-30 15:21:50]
だから何?
12044: 匿名さん 
[2019-04-30 15:22:35]
>>12042 匿名さん

長谷工はタワー作れないよ。品川シーサイドにも無い
12045: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-30 15:22:41]
中国は上がり框派ではなかった。

https://www.msn.com/ja-jp/money/news/日本の住宅にある「土間」と「上がり框」、なぜ中国の住宅にはないの?-=中国メディア/ar-BBSoRqq
12046: 匿名さん 
[2019-04-30 15:23:22]
>>12045 検討板ユーザーさん

知らんがな
12047: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-30 15:29:05]
上り框にしないのは、マンションで階高ないのにやると更に天井高が低くなるから、中国ではやらないのが常識らしいよ。
12048: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-30 15:32:38]
タワーは長谷工ではないのね。失礼した。
ここにも長谷工入ってるのにdisり気味なのが気になりますね。
安さと規格統一や品質は相互関係ありますよね。
12049: 匿名さん 
[2019-04-30 15:33:33]
>>12039 匿名さん

同じく晴海レジデンス狙いです。
晴海フラッグ全貌見えてきたので。

モビリティステーション隣接、商業施設も隣接で明らかに試算価値上がるとみてます。

晴海レジデンス住人が晴海フラッグに流れて売却してくれるといいのですが。

住人の話聞いても仕様もかなり良いようですし、何より駐車場が激安で魅力です。
12050: 匿名さん 
[2019-04-30 15:36:51]
晴海レジは、はるみフラッグに忖度して安値で出てるんだよ。
晴海フラッグの価格が出たおかげで、本来の価格に戻すことができる。晴海フラッグの恩恵を受けるマンションだと思います。
12051: 匿名さん 
[2019-04-30 15:36:52]
長谷工は革命児だから業界長い人ほど思うトコロあるからね。
新人OJTボロが出て引っ込めたら、中堅は意外なとこでつまづいたと言うトコでしょう。
12052: 匿名さん 
[2019-04-30 15:50:26]
>>12050 匿名さん

確かに価格の歪みが明らかにありますね。

バーゲンセール状態のうちに、決めにいきます。
12053: 匿名さん 
[2019-04-30 15:50:43]
ハルミフラッグ、広めの住戸はグロス価格が張りそうだが、売れるのでしょうか。
購買力のある共働き組で、駅遠のハルミフラッグを検討している人はどれくらいいるのでしょうか。忙しい共働き組の方々が、駅近至上主義の風潮に逆行するここを買うとは思えないので、専業主婦世帯がターゲットだと思う。
考えられるのは、経済的に余裕のある層がセカンドハウスとして買うくらいだが、それだけで売りさばけるのかな。

また、管理費が驚くほど高いですね。
棟・街区・全体の3区分構成になっているが、「街区」はともかく、「全体」というのが謎です。規模のメリットどころか、大規模すぎてデメリットになっているような気がする。
入居開始後の管理組合の初仕事は、この高すぎる管理費を精査して削減することでしょう。そのためには各棟の管理組合が協力する必要がありそうです。

上がり框がないそうですが、すべての住戸がそうなのですか。これは使いづらそう。
外国人選手向けに作った建物の転用だからなのでしょうか。
12054: 匿名さん 
[2019-04-30 15:51:57]
>>12017 匿名さん

いえ↓の流れで

>11843:匿名さん
>チャリで新橋駅経由JRの場合駐輪場所はあるのでしょうか

>11845:匿名さん
>チャリ使うなら、シェアサイクルの方がいいと思うよ。

通勤だと2Hというわけにいかないし月極も高そうだし空いてるかどうか。自分のチャリを路駐するしかないか…
12055: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-30 15:53:12]
上がり框は天井高稼ぎたかったのでは。
外国人向けと言うエクスキューズで。
12056: マンション比較中さん 
[2019-04-30 15:55:38]
ここチャイナフラッグになる可能性はありますか?
12057: 匿名さん 
[2019-04-30 15:59:29]
>>12056 マンション比較中さん

中国人は都心や駅チカしか買わないよ
12058: 匿名さん 
[2019-04-30 16:00:24]
欧米人のほうが多そう。
12059: 匿名さん 
[2019-04-30 16:02:30]
いまどき人種と国籍は一致しないから、そんな議論してもあんまり意味ないよね。
12060: 匿名さん 
[2019-04-30 16:02:36]
>>12055 検討板ユーザーさん

ちょっとでも板マンを低くできた方が、タワマンの眺望が確保できて、タワマンん高く売ることができるからね
12061: 評判気になるさん 
[2019-04-30 16:06:38]
>>12057 匿名さん
中国人はオーシャンビュー至上主義ですよ。
芝浦見たらわかります。
12062: 匿名さん 
[2019-04-30 16:08:16]
>>12061 評判気になるさん

意味不明。
チュウゴクジンは駅遠買わないよ。
そもそも、中国人だとローン使えないから、現金払いの金持ちだぞ。
12063: 匿名さん 
[2019-04-30 16:10:00]
>>12058 匿名さん
モデルルーム行けば分かりますよ。
白人系か日本人と同じ見た目で話す言葉が違う人が多いか。
移民政策で多く入るのはどちらでしょうね。
12064: 匿名さん 
[2019-04-30 16:10:32]
青山のタワーマンションでは4割くらいが中国人だぞ
12065: 匿名さん 
[2019-04-30 16:11:37]
>>12059 匿名さん
カナダ国籍のチャイナ系は人数多いですからね。
日本国籍も今後増えるかもしれませんね。
12066: 匿名さん 
[2019-04-30 16:11:46]
>>12063 匿名さん
モデルルーム行きましたよ。

移民はローン組めないし、そもそも低収入だから、千葉や埼玉に住むしかないのでは?
12067: 匿名さん 
[2019-04-30 16:12:29]
どっちにせよ、金持ちしか買えないんだから、外国人でも大歓迎だよ。
12068: 匿名さん 
[2019-04-30 16:12:59]
俺の部下も半分は外国人だな
12069: 匿名さん 
[2019-04-30 16:15:47]
ローン組めない外国人だと、超金持ちだぞ。
民度的には大歓迎だ。
12070: 匿名さん 
[2019-04-30 16:15:53]
>>12064 匿名さん
港区3Aは中国人が好んで資産として買いましたね。
オーシャンビューと同じくらい。
今は資金持ち出せなくて日本に基盤がある方しか買えないようです。
かたや、基盤のある方が会社つくってまとめ買いして呼び寄せるケースもあるようで。
こちらは3Aみたいな高級な場所ではなく、お買い得な場所がターゲットです。

12071: 周辺住民さん 
[2019-04-30 16:16:27]
暇だから晴美フラッグ見てきた。
まずは晴美フラッグの入り口から。
清掃工場の煙突がデカいw
暇だから晴美フラッグ見てきた。まずは晴美...
12072: マンション掲示板さん 
[2019-04-30 16:16:57]
駅遠の資産価値が低いマンションを海外の人が投資で買うことはないよ。利回りが低くなるから。
ここは日本の貧乏人が殺到するマンションになりそうだな。

オフィスとかの商業用地がないから、近隣再開発による地価上昇もなさそうだし。
地下鉄くらいか。。。まぁ無理だろな。
12073: 匿名さん 
[2019-04-30 16:17:09]
管理費高いって、具体的にどれくらいかご存知の方いますか?
12074: 匿名さん 
[2019-04-30 16:18:09]
>>12073 匿名さん

高くは無いよ。周辺マンションと大して変わらん。
12076: 匿名さん 
[2019-04-30 16:19:38]
>>12073 匿名さん
>>11972にありますが、平米500円
許容範囲なら是非
12077: 匿名さん 
[2019-04-30 16:20:39]
貧乏人が1億超えのマンション買えるわけねーだろ。(笑)
12078: 周辺住民さん 
[2019-04-30 16:22:28]
なんか、想像していたよりも建物が密集していて、ゴチャゴチャしている印象。
なんか、想像していたよりも建物が密集して...
12079: 匿名さん 
[2019-04-30 16:22:40]
無理ネガ多すぎ。
倍率下げ工作始まったか
12080: 匿名さん 
[2019-04-30 16:26:14]
管理費高いのは無理ネガ?
それこそ無理ポジでは
12081: 匿名さん 
[2019-04-30 16:28:34]
>>12080 匿名さん


管理費と修繕積立金、間違ってない?
12082: 匿名さん 
[2019-04-30 16:28:39]
>>12069 匿名さん
金持ちが民度高いのは
成金が少ない階級固定された
階層社会の国だけですね。
そして、そのような国の外国人は
日本には来たがりません。
12083: 周辺住民さん 
[2019-04-30 16:28:55]
晴海客船ターミナルからの眺望。
レインボービューはこんな感じになるのかな。
期待が大きいとがっかりするかもです。
晴海客船ターミナルからの眺望。レインボー...
12084: マンション比較中さん 
[2019-04-30 16:30:43]
だからあ、「管理費+修繕積み立て他」で、500/㎡ 程度なんだって。
管理費だけなら300円ちょっとです。板マンと考えれば高いが、タワマンとは同等。
これだけの広さの公園、公開空地なども管理するわけだから、高くて良いと思うよ。
12085: 匿名さん 
[2019-04-30 16:30:45]
>>12081 匿名さん
修繕積立金も一時金も高いと思います。
管理費も高めかと。
納得できる材料くだされば、撤回しますよ。
12086: 匿名さん 
[2019-04-30 16:31:52]
内廊下板マンと外廊下板マンも、管理費は一緒?
12087: 匿名さん 
[2019-04-30 16:32:02]
管理費は高いほうが良いぞ。
利便性やメンテで将来の価値で差が出るところ。
12088: 匿名さん 
[2019-04-30 16:32:48]
>>12085 匿名さん

修繕積立金は貯金みたいなもんだから、高いほうが安心だよ。
12089: 匿名さん 
[2019-04-30 16:32:58]
そうです。板マンと考えれば高い。これに納得できるかですね。
12090: 匿名さん 
[2019-04-30 16:34:20]
大して高くないような気がするんだけど。。。
12091: 匿名さん 
[2019-04-30 16:35:53]
>>12089 匿名さん

高い方が普通に良いのでは?ケチっちゃ駄目なところだと思う。
12092: マンション掲示板さん 
[2019-04-30 16:37:32]
>>12077 匿名さん

一億くらい買えるだろ。
どんだけ貧乏なんだ。
12093: 評判気になるさん 
[2019-04-30 16:38:20]
こんな感じですかね?

要注意フラグ
・駅歩20分
・BRT混雑
・耐震。制振装置はなし
・杭長さ最長50m
・地盤悪いのに地盤改良なし
・清掃工場併設
・土壌汚染ありの工業地帯
・コンシェルジュなし
・ランニングコスト高い。
駐車場なし管理費と修繕で月500円/平米。詳細>>11791
・平均的広さの契約時諸経費は500万
高い原因は修繕積立一時金。
通常60ヶ月だがここは120ヶ月分。
・管理組合体制が不安
・外国人率高そう
・引き渡し時点で築3年中古
・板マン外廊下
・売り出し同時にマスコミ紹介
不動産関係者は手を出さない?
・今後、確定した再開発はなし


・坪単価240?、安い!
・平均坪単価300ちょい
・広い部屋多い
・内装グレード標準以上
・10-20年後?に地下鉄駅案あり
ただし現時点で未確定
・災害に強い?
区画整備され道路広く木造なし。
・街づくりに参加できる
12094: 周辺住民さん 
[2019-04-30 16:38:33]
商業施設前からの一枚
密集感がハンパない。
目の前には小中学校が予定。
商業施設前からの一枚密集感がハンパない。...
12095: 匿名さん 
[2019-04-30 16:38:47]
>>12092 マンション掲示板さん

貧乏じゃ1億どころか2000万円のマンションすら買えないでしょ。(笑)
12096: 匿名さん 
[2019-04-30 16:39:36]
のらえもん先生の記事出ました。


https://wangantower.com/?p=16256
12097: 評判気になるさん 
[2019-04-30 16:40:46]
>>12094 周辺住民さん
密集してるとビル風が心配ですね。
12098: マンション掲示板さん 
[2019-04-30 16:43:05]
>>12095 匿名さん

2000万のマンション買う人はこの掲示板見ないでしょ。ここの人が青山のマンションの掲示板見ないのと一緒。

この辺りを検討する人なら、一億くらい普通だろ。
12099: 通りがかりさん 
[2019-04-30 16:44:55]
ちょいちょいあるけど外国人がローン組めないってどっから出てきたの?組めるよ普通に。
12100: 匿名さん 
[2019-04-30 16:45:35]
背の高い外国人選手のために天井は2600mmだと思ってたけどちょっとガッカリですね
タワマンは2600だろうから高くなりそう
12101: 周辺住民さん 
[2019-04-30 16:50:14]
まだ写真はあるけど、めんどうだから止める。
実際行ってみた感想は、とにかく殺風景。
晴美フラッグの近くにはドゥトールとかTTTとか色々タワマンがあるのに、歩いている人が殆どいなかった。
仮に地下鉄の駅ができて発展しても、せいぜい豊洲程度にしかならない感じ。
勝どきから歩いてみたら、思ったほど遠くはなかったけど、毎日は勘弁だな。
自転車だったらアリだけど、勝どき駅に大きな駐輪場があるかどうか。
まぁ、やっぱり金があるなら山手線の内側だよねっていうのが正直な感想。
12102: 周辺住民さん 
[2019-04-30 16:51:22]
風はめちゃくちゃ強かったですよ。
12103: 匿名さん 
[2019-04-30 16:52:21]
>>12099 通りがかりさん

外国人はローン組めないよ。
ローン組めると言われても、審査が通らないんだよ。
12104: 匿名さん 
[2019-04-30 16:53:47]
ローンの審査通る外国人って相当レアだぞ。
12105: 匿名さん 
[2019-04-30 16:54:37]
晴海レジの中古販売工作、結局誰も反応してくれないね、笑。そりゃフラッグ入居時築15年になる長谷工板マンがフラッグのパンダ部屋より高けりゃ誰も手を出さないわな。南側は眺望遮られるし、坪30上乗せしてでもフラッグの永久眺望買うわ。
12106: 匿名さん 
[2019-04-30 16:54:44]
少なくとも担保なしでは借りれない。
12107: 匿名さん 
[2019-04-30 16:55:47]
>>12105 匿名さん

ん?俺は晴海レジデンス検討してるよ。
12108: 匿名さん 
[2019-04-30 17:01:53]
>>12107 匿名さん

私も検討中です
12109: 匿名さん 
[2019-04-30 17:06:54]
ハンダ部屋なんて20戸しか出ないよね
それ以外は坪300ちょい
それより安くて、駅歩とか条件良いなら
上がる前に中古選択もありだろうね
12110: 匿名さん 
[2019-04-30 17:07:19]
検討するなら普通ベイサイドタワーじゃないの?
12111: 匿名さん 
[2019-04-30 17:08:47]
それでも安い。
だいたい川口あたりのマンションと同価格。
普通に安い。
12112: 匿名さん 
[2019-04-30 17:10:38]
>>12101 周辺住民さん
現地レポありがとう。
今後再開発で発展する計画がないのが痛いかな。
躊躇する理由。当たればリターンのあるギャンブル的で。
12113: 匿名さん 
[2019-04-30 17:15:27]
再開発により値上がりしていくエリアであることは間違いないかと。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
12114: 匿名さん 
[2019-04-30 17:16:19]
こういう、再開発エリアは待てば待つほど値上がりするから、早めに買うのがキモになる。
12115: 匿名さん 
[2019-04-30 17:17:50]
>>12113 匿名さん
その再開発内容を知りたいです。
内容ないのに離れ小島だと、再開発進まないと悲惨でしょ。
12116: 匿名さん 
[2019-04-30 17:19:15]
そんな悲観することは無いのでは?
再開発余地も大きいし、値上がり期待で買うなら良いエリアかと思います。
12117: 匿名さん 
[2019-04-30 17:19:27]
再開発派がふわっとしすぎ。
どう言う再開発地区に指定されてるか、言えますか。
12118: 匿名さん 
[2019-04-30 17:19:51]
待てば待つほど値上がりするエリアで待つのはリスク。
12119: 匿名さん 
[2019-04-30 17:21:07]
>>12117 匿名さん
東京都が湾岸エリアの再開発に言及した資料があったな。
探してみようか。
12120: 匿名さん 
[2019-04-30 17:22:00]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
12121: 匿名さん 
[2019-04-30 17:22:38]
>>12119 匿名さん

再開発計画は年内に発表だよ。
12122: 匿名さん 
[2019-04-30 17:22:58]
>>12106 匿名さん
外国人は踏み倒して自国に帰るリスクあるから、担保なしは厳しいよね。
もしくは日本人の連帯保証人。

ローンしなくても賃貸借りる程度で苦労する。
12123: 匿名さん 
[2019-04-30 17:25:44]
なんだっけ?東京都の湾岸開発計画。
12124: 匿名さん 
[2019-04-30 17:25:58]
>>12119 匿名さん
>>12121 匿名さん
ありがとうございます。都の資料は見てるのですが、あまりここに言及なくて。
年内に発表に期待ですかね。



12125: 匿名さん 
[2019-04-30 17:27:43]
どこですか?東京都の湾岸再開発の資料。
私もみたいです
12126: 匿名さん 
[2019-04-30 17:32:33]
>>12041 匿名さん
平均ですよね。超低金利でフルローン組む共稼ぎにとっては団地感覚。
12127: 匿名さん 
[2019-04-30 17:37:29]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認した為、削除しました。管理担当]
12128: 匿名さん 
[2019-04-30 17:40:29]
>>11989 匿名さん
完全に無理でしょうね。

>>12007 検討板ユーザーさん
無理でしょうねマルエツでは。
ハルミは1.2万人の街がまるっと誕生するんですから。
12129: マンション比較中さん 
[2019-04-30 17:46:33]
晴海はまだ3,4丁目に再開発の余地がある。地下鉄とも絡むだろうね。
12130: 匿名さん 
[2019-04-30 17:46:44]
学童保育の情報お持ちの方いらっしゃいますか?
ハルミフラッグにあわせて新設されるのでしょうか?
中央区は入りやすいのでしょうか?
12131: 匿名 
[2019-04-30 18:04:16]
>>12123 匿名さん
東京ベイエリアビジョンですかね。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/bayarea/index.html
12132: 匿名さん 
[2019-04-30 18:10:51]
>>12130 匿名さん
小学校内に学童ができる予定ですよ。
民間学童もあるでしょうし大丈夫かと。
12133: 匿名さん 
[2019-04-30 18:12:30]
画像見ると、結構お見合いですね。
坪240のパンダはかなりヤバめの部屋ですかね?
12134: eマンションさん 
[2019-04-30 18:13:02]
湾岸で高層の再開発予定があるのは月島3丁目と佃くらいですかね。あとは土地余ってる有明くらい。
晴海と勝どきはマンションばかりで土地がないからねー。
勝どき東とかの決まってるのは除いてます。
12135: 匿名さん 
[2019-04-30 18:17:49]
>>12134 eマンションさん
再開発予定? 再開発の余地という意味?
12136: マンション検討中さん 
[2019-04-30 18:22:40]
新木場のあたりむちゃくちゃ土地残ってるよね。
あの辺を本気で開発したら、あと50万人くらい収容できるよな。
12137: 匿名さん 
[2019-04-30 18:22:51]
東京ベイエリアビジョンかあ。
凄いなあ。
年内には発表されるんだっけ?
12138: 評判気になるさん 
[2019-04-30 18:28:17]
>>12135 匿名さん

計画があるものだよ。決まったものではないけどね。
12139: マンション掲示板さん 
[2019-04-30 18:30:46]
これはひどい、、、
これはひどい、、、
12140: マンション掲示板さん 
[2019-04-30 18:32:05]
>>12139 マンション掲示板さん

うーん、、、
うーん、、、
12141: マンション検討中さん 
[2019-04-30 18:33:13]
高島平の団地街より酷いな…
12142: マンション検討中さん 
[2019-04-30 18:35:35]
東京ベイエリアビジョンは中間報告が夏、最終案が秋発表。
東京都のサイトで議論経過の資料が公開されてるが、内容が凄すぎ!ぶっ飛んでます。
ベイエリアビジョン構想全体からすると、晴海なんて内陸扱いですよ。
12143: マンション検討中さん 
[2019-04-30 18:41:30]
>>12078 周辺住民さん
まさに団地だね
高島平かと思ったわ
12144: 匿名さん 
[2019-04-30 18:52:03]
>>12139 マンション掲示板さん
なんだか令和時代の軍艦島って感じですね
12145: 匿名さん 
[2019-04-30 19:31:06]
>>12144 匿名さん
二二六事件の時、内乱軍鎮圧のため、軍艦が東京湾に来たこと言っているの?

12146: 匿名さん 
[2019-04-30 19:46:48]
晴海に住んでたけど、住んでた部屋が選手村とお見合いになって引っ越した。これから人増えて煩くなるし、インフラは追いつく訳もないし、晴海のいいところが全くなくなるのが残念だわ。
12147: 匿名さん 
[2019-04-30 19:49:18]
値上がりしてから売ればよいのに。
湾岸エリアの開発は今からだよ。
12148: 匿名さん 
[2019-04-30 19:50:20]
地下鉄、早く作らないと間に合わないのでは?
12149: 匿名さん 
[2019-04-30 19:54:45]
>>12145
え?
キミ、中学生?
12150: 匿名さん 
[2019-04-30 19:55:25]
妙な煽り入れるなよ。オタクかよ。
12151: 匿名さん 
[2019-04-30 19:59:14]
選手村って言っても、野球代表、錦織、大阪なんかは、こんな団地、利用しないんだろうな(-ω-)/
12152: 評判気になるさん 
[2019-04-30 20:09:06]
>>12151 匿名さん

選手村もハルミフラッグも庶民のための建物です。VIPには必要ありません。
12153: 匿名さん 
[2019-04-30 20:10:16]
>>12145 匿名さん

何言ってるの?
12154: 匿名さん 
[2019-04-30 20:13:02]
>>12147 匿名さん
有明方面には可能性感じるけど、晴海はマンションばかりが増えて全く面白みがないわ。築地が化ければ面白いかもしれんが。
12155: 匿名さん 
[2019-04-30 20:19:51]
品川、高輪ゲートウェイ、渋谷、虎ノ門の再開発が進めば、湾岸なんて忘れられてるよ。
12156: 匿名さん 
[2019-04-30 20:20:39]
>>12154
あ~なるほどね。
12157: 匿名さん 
[2019-04-30 20:23:01]
牧野 知弘の「本年最大のマンションイベントHARUMI FLAGは買いか?」は良い所ついてるな。
12158: 匿名さん 
[2019-04-30 20:26:27]
同じく牧野 知弘の「東京を知らない地方の人が買うのがタワーマンションなのだ」
レポ面白い。
湾岸タワマン買った田舎者の末路を見届けるのが楽しみになった。
12159: 匿名さん 
[2019-04-30 20:29:44]
要するにアーバンライフに憧れる情弱の田舎者をいかに騙すかが勝負。
デベ連合頑張れ。
12160: 匿名さん 
[2019-04-30 20:33:19]
駐車場利用料金いくらでしょうか。地下&機械式だから高そう。
12161: 匿名さん 
[2019-04-30 20:42:41]
>>12158 匿名さん

その湾岸タワマンを利用して利益を出すのも賢い人間の儲け方だけどな。

ただしここは利益は出ないから実需以外での購入はないだろう。
厳しい販売だぜ全く…
12162: マンション検討中さん 
[2019-04-30 20:47:28]
ここと豊洲ブランズ、月島MTGで迷ってます。
一億弱くらいの予算ですが、そういう方いますか?
パークタワー晴海は検討から外れました。
12163: 匿名さん 
[2019-04-30 20:49:28]
>>12162 マンション検討中さん
子育て世代なら断然豊洲でしょ。暮らしやすさが段違い。
12164: 匿名さん 
[2019-04-30 21:07:18]
>>12162 マンション検討中さん
自分も豊洲に一票かな。
大型ショッピングモールもたくさんあるから、いいですね。

12165: 匿名さん 
[2019-04-30 21:08:39]
>>12159 匿名さん

田舎出身ですが、湾岸タワマン2部屋転がして儲けさせていただきました。ありがとうございます。
12166: マンション検討中さん 
[2019-04-30 21:10:07]
>>12161 匿名さん
坪240の即転いっちゃおうぜ!
12167: 匿名さん 
[2019-04-30 21:13:54]
>>12162 マンション検討中さん

豊洲がいいと思うけど、ブランズだと部屋は狭くなるよ

12168: eマンションさん 
[2019-04-30 21:14:34]
>>12162 マンション検討中さん

1億弱出すなら、MTGかなー。
12169: 匿名さん 
[2019-04-30 21:18:29]
月島は呑み好きの引退前のおっさん、晴海はニュータウンに憧れる専業主婦とベンチャー社長、豊洲は現役世代の共働き夫婦に向いてるって感じだよなぁ。
12170: 匿名さん 
[2019-04-30 21:21:25]
パークタワー晴海良いと思うけどな。
豊洲は狭いと思う。
12171: マンション検討中さん 
[2019-04-30 21:22:44]
皆さんありがとうございます!
参考になりました。
豊洲は便利そうですよね。あとはどれくらいの部屋が買えるか、価格発表を待ちます。
12172: マンション検討中さん 
[2019-04-30 21:42:46]
坪240転売で儲けられるかね?
倍率が一桁ならババ引きそう
12173: 匿名さん 
[2019-04-30 21:44:14]
>>12169 匿名さん
まさにニュータウンに憧れる専業です。
ベンチャーではありませんが二代目社長です。

良い読みだと思います。
12174: 匿名さん 
[2019-04-30 21:47:53]
>>12171 マンション検討中さん

豊洲は6日のプロジェクト発表会をお楽しみに、という感じですかね。価格や建物仕様などまだ分からない部分が多すぎますね。でも、最も湾岸タワマンらしい立地を享受できると思います。

同じ予算で1番広いのは、立地で劣るパークタワーですね。

広さを取るか立地を取るかでしょう。
12176: 匿名さん 
[2019-04-30 21:51:57]
>>12172 マンション検討中さん

確実に一期の人気パンダ物件になるけど、今から手付金10%預けて、引き渡し前にそこそこの諸費用払う必要があると思うと、即転売で利益を狙う投資目線としては厳しそうな気がするけど、、、
住む気まんまんなら良いと思うけどね
12177: 匿名さん 
[2019-04-30 21:56:10]
>>12175 マンション比較中さん

いつものヤツですね。
榊さん、月島のタワマン反対派集会で講演してカネもらってるみたいだね。
12178: マンション検討中さん 
[2019-04-30 21:57:46]
>>12170 匿名さん
駅遠で中途半端じゃない?
12179: マンション検討中さん 
[2019-04-30 22:00:03]
>>12176 匿名さん
同感

都内3区憧れの人はフックすると思うけど転売は
4年間 1割手付寝かすのは賢くないね

12180: 匿名さん 
[2019-04-30 22:11:03]
ここのターゲットは、子育て現役世代
平成バブル未経験なので、今のイケイケどんどんの危うさが
わからないと思うけど、今買うと数年後後悔が待ってるよ。
早くてもとりあえずオリンピック終わってから様子見してからでも
遅くない。
数年後の暴落まで待ちましょう。

12181: 匿名さん 
[2019-04-30 22:37:00]
新中央区長で、新しい流れになると良いですね! 前区長の推薦ですが。
12183: 匿名さん 
[2019-04-30 22:39:58]
>>12180 匿名さん

暴落を信じて待って待って、その先にあるものは?家族との幸せな時間は、暴落を待つ間に過ぎ去っていくよ?
12184: マンション検討中さん 
[2019-04-30 22:47:37]
>>12176 匿名さん
住む気は全くないです。即転で7500 坪290くらいで税引き前600くらい残らないかなって
12185: マンション検討中さん 
[2019-04-30 23:07:11]
ここってエネファームは全戸に付くの?
保証期間とか説明ありましたか?保証期間後は自己管理?
12187: マンション検討中さん 
[2019-05-01 00:02:28]
令和おめでとう!!
本時代も晴海フラッグネタで盛り上がっていきましょう!!
12188: マンション検討中さん 
[2019-05-01 00:57:04]
ここ本当に眺望捨てるかどうかが判断すべてで、マンション外に出れば海もレインボーもすぐ目の前だからいつでも見れる。

C棟のほうがスーパーもバス停も近くて便利。

判断難しい。
12191: 名無しさん 
[2019-05-01 02:44:38]
>>10753 匿名さん

11996にて、ご参考までに、6,000万円借り入れた場合のローン返済額を記載させていただきました。
12193: マンション検討中さん 
[2019-05-01 04:58:18]
再開発値上がりおじさんがちょいちょい目立ちますねー
あと首都圏郊外より安いおじさんもw
というか営業口が露骨…
案内会で目ぼしい客集まってないんか??
相当不評なんかな…
12194: 周辺住民さん 
[2019-05-01 05:07:08]
榊君、豊洲のスカベイが坪200万で売り出されるって予想して大こけしちゃったんだよね。
それからは、狂ったように「湾岸の適正価格は、ツボ200万円だー」と言ってたんだけど、最近は「タワマンに住むのは危険だ」とか「東京の不動産は大暴落する」とかどんどんおかしくなってきてる。
でも、マスゴミは、富裕層が苦境に陥るのを報道すると、一般庶民に受けるから喜んで起用するんだよ。
大事なのは、自分が欲しいものを買うことじゃないの?
12199: 匿名さん 
[2019-05-01 05:57:47]
[No.12175~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
12200: 評判気になるさん 
[2019-05-01 05:58:56]
>>12191 名無しさん

10753です。貴重なご意見ありがとうございます。すぐに諦める必要はなく、家族で慎重に話し合いを重ねていきたいと思いました。港区で賃貸よりも教育や老後に回せる資金を貯蓄できそうで説得したいと思っています(笑)

あとはMR訪問後の直感でいきます!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる