三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-22 12:07:10
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

110451: 匿名さん 
[2023-05-09 06:48:28]
晴海フラッグはこういう家族が数千組申し込み続けてるから永久に倍率下がらない。
タワーは初回に4割も売り出してしまうので、ここで当てないと捌ききれないMR希望者で増え続けるので絶望的
https://twitter.com/escapejapan2023/status/1654322728613314561?t=4NlXi...
110452: 匿名さん 
[2023-05-09 06:50:15]
>>110443 eマンションさん
実際には複数戸や全戸申込みがあるので、やはり平均50倍くらいが妥当
110453: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-09 07:00:20]
>>110451 匿名さん

含み益ある人が現金を得るために、晴海フラッグを買うわけか。

錬金術やな。

そして、また、晴海フラッグが値上がりしたら、他の割安マンションに住み替えか。
110454: マンション掲示板さん 
[2023-05-09 07:00:34]
>>110452 匿名さん

そうだね。

ここを本命として検討したらダメです。あくまで宝くじ。当たったらラッキーだけ。
110455: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-09 07:08:52]
>>110452 匿名さん

それでも、去年の板状の時よりは、マシよね?
110456: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-09 07:24:02]
>>110453 検討板ユーザーさん

ここ10年で買った人は、ほとんど数千万は含み益かと。
わけわからん中古じゃなければ。
110457: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-09 07:35:05]
>>110454 マンション掲示板さん
安く買うには強運がいるけど、高く買うなら未入居中古はたくさん出てきそう。
高くてもハルミフラッグに住みたいって人がいるなら、待てば良いよね。

安いから買いたいが大半だろうけど。
110458: eマンションさん 
[2023-05-09 07:40:39]
>>110457 口コミ知りたいさん

新築5500万くらいの眺望無しの板に8000万ぶっこめるなら、買えそうよね。
110459: マンション検討中さん 
[2023-05-09 07:46:19]
高騰する理由が本当にいいマンションだから、じゃなくてコスト高でデベが絞って希少性煽ってるだけだから。
バブルうんぬんじゃなくてこの先数が増えて周りと比べられたときに高値掴みになるのが嫌で転売は絶対手を出さないわ。
110460: 匿名さん 
[2023-05-09 08:21:51]
転売価格は下落傾向に有るみたいですね、かなり転売要望出てるみたいですね
現在は分譲価格の130%前後で決まってるみたいです
110461: 通りがかりさん 
[2023-05-09 08:25:26]
早いとこ板状棟転売住戸売れて市場価格固まらないかな。
眺望あり: 500万/坪
眺望なし: 400万/坪
とかかな。
110462: マンコミュファンさん 
[2023-05-09 08:32:47]
>>110455 口コミ知りたいさん
1.PARK 第1期・SEA 第1期(2019年4月~8月)
2.57倍
2.PARK 第1期2次・SEA 第1期2次(2019年9月~11月)
2.36倍
3.SUN 第1期・SEA 第2期(2020年1月~3月/2021年8月~11月)
8.7倍
4.SUN 第1期2次・PARK 第2期(2023年5月~4月)
6.6倍
5. SUN 第2期・SEA 第2期2次 (2022年5~7月)
13.9倍
6. SUN 第2期・SEA 第2期2次(2022年9月~11月)
30.2倍
7.Park SEA 第3期(2023年1月~4月)
60倍
110463: 評判気になるさん 
[2023-05-09 09:19:43]
>>110462 マンコミュファンさん

宝くじやな
110464: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-09 10:46:38]
>>110460 匿名さん

ソースが無いんで眉に唾付けながら読んでるけど、板状棟の平均坪単価は295万なので三割り増しだと、坪360万位?

周辺中古価格や、今発表されてる新築の価格と比べると引く手数多になっちゃう気がするんで、転売安く買いたい勢の妄言かな?
110465: 匿名さん 
[2023-05-09 11:03:38]
>110451
なんだよこれ、自分の部屋がどこかも分からない。
個々の存在がゴミ過ぎる。

こんな頭上斜め上に障害物あったら、外も歩けないな。

戸建てにしようかな。

110466: 通りがかりさん 
[2023-05-09 11:53:04]
>>110455 口コミ知りたいさん

当たる確率が1%から2%に上がった!
100%アップ!
110467: 通りがかりさん 
[2023-05-09 11:54:56]
>>110462 マンコミュファンさん

7番は70倍だったよ
110468: 通りがかりさん 
[2023-05-09 11:54:56]
>>110462 マンコミュファンさん

7番は70倍だったよ
110469: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-09 12:18:50]
>>110461 通りがかりさん

なら即効買いますよね
でも現実は甘くないでしょうね
110470: 匿名さん 
[2023-05-09 12:58:43]
お金より貴重な、人生の時間を失う宝くじ。
110471: 匿名さん 
[2023-05-09 13:55:08]
>>110462 マンコミュファンさん

最終期は、71.1倍が正しい。
ソース: https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230412a.html
110472: 匿名さん 
[2023-05-09 14:01:37]
団地の倍率はいつも高いね。爆笑 

高級住宅街に住めよ。
110473: 匿名さん 
[2023-05-09 14:29:09]
新しい即転住戸キタ。坪462万。
https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_chuo/nc_72320261/
この部屋かな?
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/plan/park/6B70.html

最上階の18階でA棟が14階だから中庭ビューでもレインボーブリッジも見れるのかな?
110474: 評判気になるさん 
[2023-05-09 15:24:10]
ノムコムのリンクも
https://www.nomu.com/mansion/id/EC9Z5003/
110475: 通りがかりさん 
[2023-05-09 15:28:07]
>>110473 匿名さん

9900万出すなら、タワーの中層買うわ。
110476: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-09 15:35:38]
>>110475 通りがかりさん

タワーの中層は倍率高そうだけど。
110477: 匿名さん 
[2023-05-09 15:37:51]
当選すれば分譲価格で購入出来ますね
当選すれば良いですね
110478: eマンションさん 
[2023-05-09 16:03:57]
>>110475 通りがかりさん

当たらないから。
110479: 名無しさん 
[2023-05-09 16:18:22]
>>110473 匿名さん

最上階だし眺望良さそうなのでこの値段で売れるかな?
110480: マンコミュファンさん 
[2023-05-09 16:24:00]
>>110479 名無しさん

買う人居そう
110481: マンション検討中さん 
[2023-05-09 16:34:33]
抽選会が嫌で5~600万で売って欲しかった。
110482: マンコミュファンさん 
[2023-05-09 16:38:21]
転売住戸は、100戸以上出るんだろうな。

転売住戸買ったら、含み益は期待できないからな。

ローン残債割れ笑
110483: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-09 16:51:38]
>>110481 マンション検討中さん

5~600万って安すぎないか?
中古ワンルームマンションしか買えないよ。
110484: マンション検討中さん 
[2023-05-09 17:24:59]
>>110473
2LDKで虹橋じゃなくて豊洲ビューだけど中庭も楽しめるし最上階だし
納得価格な気がするのは自分が麻痺してきてるからなのかな。
タワマン嫌いの板マン好きも結構いるしね。
110485: 通りがかりさん 
[2023-05-09 17:53:45]
ネックは3LDKにしづらそうな2LDKってとこかな。
ファミリー以外に刺さるかどうか。
一人っ子なら2LDKでもいけるのかな?
110486: 匿名さん 
[2023-05-09 17:54:27]
まだタワーは分譲価格で購入できるチャンスが有るから
購入価格の150%で購入するなら実際の景色も見えるしタワーの後てよくない?
110487: 評判気になるさん 
[2023-05-09 18:01:19]
>>110485 通りがかりさん

俺にとって、駐車場の抽選の権利がないことが1番のネックだわ。
110488: マンション検討中さん 
[2023-05-09 18:04:42]
>>110481 マンション検討中さん

5~600万出せるなら売り出し中のシービレB棟買えば良いじゃん
110489: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-09 18:08:46]
>>110486 匿名さん

タワーは、引き渡し2年半も先だからね

110490: 名無しさん 
[2023-05-09 18:17:48]
>>110489 検討板ユーザーさん

後抽選が終わったら買う人が増えるかもしれない。
110491: マンション検討中さん 
[2023-05-09 18:33:52]
>>110473 匿名さん

これ比較的に良心的な価格だしアリかも。
今からでも仮押さえ出来るのかな?
110492: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-09 19:08:27]
>>110490 名無しさん

板状で1億なら、周辺中古か内陸買います。
110493: 名無しさん 
[2023-05-09 19:17:21]
>>110492 検討板ユーザーさん
内陸1億で買えないよ。うちのマンション築10年だけど1億5000万だよ。
110494: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-09 19:27:34]
>>110493 名無しさん

通勤時間だけ考えたら、山手線外周縁でも、晴海フラッグと同等なので。

そら、山手線の中は買えないよね。
110495: 匿名さん 
[2023-05-09 19:27:51]
ハルフラタワーと同じ坪単価なの、船橋か松戸あたりだから倍率ぶっとばないわけない笑

そりゃリモート前提で幕張ベイパーク買ったのに、コロナ完全終了宣言出たので出勤しろと言われて糞辛い通勤始まったら都内買いたくなるわ。

110496: マンション検討中さん 
[2023-05-09 19:31:02]
>>110495 匿名さん

我が社も、強制出勤になりました。

晴海フラッグの人気に、若干影響でると思う
110497: 匿名さん 
[2023-05-09 19:38:59]
>>110496 マンション検討中さん
我が社はまだテレワークです
110498: 匿名さん 
[2023-05-09 19:46:49]
オフィスを出払って出勤する場所無いから安心言ってるの多いけど
都内のオフィスがらがらだから以前より安く借りれて復帰障壁は低い。

出勤決定したらあっという間にオフィス出来てしまう。
リモートにしているNTTが出勤号令だしたら、JTC界隈はあっという間に広まりそう。そこから中小に広まる。
110499: ステマ 
[2023-05-09 20:21:51]
>>110497 匿名さん
トリトン勤務なので何の問題なし。
110500: マンション検討中さん 
[2023-05-09 20:48:12]
植田日銀総裁が発言を修正。

インフレ見通しが立てば、YCC解除。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-09/RUD55QDWLU6801
110501: マンション検討中さん 
[2023-05-09 20:50:57]
「不動産価格は半分に」

単純な経済計算によれば、金利が1%から2%に上がれば、不動産価格は半分になってもおかしくないという結論が出てくる。これは少し考えれば難しい話ではない。

https://www.sankei.com/article/20170828-6BJN34W3VZMKPFFVNU57PGDXYI/
110502: マンコミュファンさん 
[2023-05-09 20:51:25]
>>110500 マンション検討中さん

インフレ見通しが立たないので、YCC継続
と同じ意味
110503: 匿名さん 
[2023-05-09 20:56:28]
たった1件、2件で坪500やら600やら、高値付けさせてあたかもみんなその値段で売れるかのようにダマし続けてきた。しかし、その行為が金利を誘発し、裏目に出るようになった。

もう不動産価格は上げても地獄、下げても地獄。
110504: マンション検討中さん 
[2023-05-09 21:00:56]
現金かなり用意したので上田さん金利上げ宣言してくれないかな。
110505: 評判気になるさん 
[2023-05-09 21:18:46]
>>110503 匿名さん
なんで不動産価格は上げても地獄、下げても地獄なの?
下げれば買いやすくなるよ
110506: 匿名さん 
[2023-05-09 21:28:11]
>>110502 マンコミュファンさん
金融機関のYCCの今後の予想で、6月にもYCC修正予想って正式に発表してるところもあるよ。
110507: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-09 21:36:34]
>>110506 匿名さん

で、それでマンション価格が下がるの?榊さんコメントよろしくお願いします
110508: eマンションさん 
[2023-05-09 21:38:54]
>>110507 検討板ユーザーさん
自分で勉強してみたらいいよ
110509: 評判気になるさん 
[2023-05-09 21:40:30]
>>110508 eマンションさん
勉強したらお買い得マンション買えるの?
あなたはお買い得マンション買えた?
110510: 匿名さん 
[2023-05-09 22:21:56]
お勉強だよ。
110511: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-09 22:37:54]
>>110510 匿名さん

お勉強したらお買い得マンション買えるの?
あなたはお買い得マンション買えた?
無駄勉強嫌なのであなたの勉強の成果を教えて。
買い替え何回かして、億り人になってるの?
110512: 匿名さん 
[2023-05-09 23:07:38]
>>110492 検討板ユーザーさん
周辺中古もいまや1億超え。
110513: 名無しさん 
[2023-05-09 23:46:14]
>>110511 口コミ知りたいさん

やっぱり答えられない。予想通りだよ。
110514: 評判気になるさん 
[2023-05-09 23:51:29]
>>110505 評判気になるさん

下げるとローンが降りにくくなるよ
110515: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-09 23:52:36]
>>110513 名無しさん
都合悪いこと言われて論点ずらして煽ってるアホの相手することなんてない
110516: 評判気になるさん 
[2023-05-09 23:52:44]
その人とコミュニケーション取ろうとしても無駄だよ
110517: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-09 23:59:43]
>>110514 評判気になるさん
なるほど、ローンの場合なんだね。自分の場合だと不動産価格下げても地獄じゃないね。現金で買うから
110518: 匿名さん 
[2023-05-10 00:03:49]
米国の金利が5%で、信用の低い日本の金利が0%のわけがない。

適正は8%ぐらいだろう。
110519: 匿名さん 
[2023-05-10 00:07:49]
YCC解除したら自由に金利動いちゃうの?
110520: マンション検討中さん 
[2023-05-10 06:16:10]
バブルは悪だ!サラリーマンは一生家が買えない!と騒ぎまくったマスコミと財務省
がタックを組んで総量規制でバブルをぶっ潰して日本は失われた30年に突入した。
またこんな感じで繰り返すのかな?
110521: 名無しさん 
[2023-05-10 06:58:35]
>>110520 マンション検討中さん

どこかで、バブルが弾けるからね。来年か、10年か50年後かは、誰にもわからないが。

早く不動産価格、落ち着いてほしい。
110522: マンション検討中さん 
[2023-05-10 11:10:10]
今の住宅市況のどこにバブルの要素がある?ほとんど実需じゃないですか。ちょっとでも割高と見られると全然売れない。個別各差が大きい。郊外物件も建築費分しか上がってないですよね。
高い=バブルじゃありません。東京に限らず都心居住の価値の見直し、再評価がされてるというだけ。
とは言っても購入能力からすると今の価格帯で1~2年は均衡するだろうからしっかり選別すればいいのでは。ただし都心思考の有能な層の給料はこれから相当上がることが見込まれしばらくすると購買力が増すので、下がることは全く期待できませんね。
110523: マンション掲示板さん 
[2023-05-10 11:57:21]
本日のひろゆきツイート

「絶対に湾岸のタワマンは買うべきではない」という事実を論理的に淡々と説明されてしまう不動産業界の天敵な動画はこちらです。
110524: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-10 12:21:39]
>>110473 匿名さん

比較的条件良さそうなこの部屋の分譲時から1.4倍の値付けで蒸発しないとなると、今後出てくる物件の適正相場感は分譲時1.2~1.3倍ってあたりになっちゃうかな。
110525: 匿名さん 
[2023-05-10 12:26:23]
成約してるのは不動産屋に聞いたら分譲価格の130%位ですね、
転売希望もかなり入ってきてるとの事でした
110526: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-10 12:40:24]
>>110524 検討板ユーザーさん
ハルフラ板状含む湾岸物件はハルフラDUOがキャップになってますから。
逆に言えばDUOが完売したら湾岸は始まる。
110527: 匿名さん 
[2023-05-10 12:46:16]
都心が高騰してるのは確かだが逆に言うと都心しか高騰していない。通勤1時間程度まで広げればフツーに働いてる人間なら買える。平成バブルは範囲を広げてもきつかった。守谷とか意外と住みやすいらしいね。私は住もうと思わないけどw
110528: 名無しさん 
[2023-05-10 12:59:59]
>>110525 匿名さん
あり得そうな話だと思うけど、ソースが無いことには、Nもどのくらいかわかんないし、ふーん、としか。
転売する人にとって、スーモとかに出さないメリットってあるんですかね?
個人で3,000万控除にしたくてこっそりやってるとか?
110529: 匿名さん 
[2023-05-10 13:01:25]
>>110525 匿名さん

マンションを買わなくちゃいけない日本人なんていない。ここに住んで便利になる日本人も少ないだろう、

ひたすら中国人が買ってくれるのを待っている状態に突入だよ。
110530: 匿名さん 
[2023-05-10 13:15:37]
>>110523 マンション掲示板さん

ゆろゆきはタワマン嫌いですね。

名古屋大学教授の話を要約。
・地盤と低地+タワマンは最悪、ほんと災害に弱い、

・蒸気機関車は嫌われてて、山手線も人が住めない山の谷に通ししている。東京の駅は谷底にあり地盤が弱く、そもそも人が住む場所ではない。
110531: マンション掲示板さん 
[2023-05-10 13:23:58]
>>110525 匿名さん
成約してるケースあるの?
110532: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-10 14:25:18]
>>110523 マンション掲示板さん
湾岸埋立地なんて、工場や倉庫がなくなって、使い道のない空き地に目をつけたマンション業者が二束三文で買い取って、タワマンに住むのがオシャレでイケてるという宣伝をメディアを使ってガンガンやって、田舎者を勘違いさせて売りつけ、ガッポリ儲けたビジネスモデル。
そんなくだらないもんに踊らされない人たちはアホだなぁと思ってるわけだ。
ひろゆきもそう。
ヨーロッパではタワマンなんて見向きもされないから、なおさらそう思うよね。
110533: マンコミュファンさん 
[2023-05-10 14:38:54]
>>110531 マンション掲示板さん

スカイドュオって、2階に自転車置き場あるんだね。エレベーターで1階おりて、、とか面倒すぎて、チャリ乗るのが億劫。
PTKとか、もっと大変そう。
110534: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-10 14:56:16]
>>110533 マンコミュファンさん
タワマン住んだことないんだね、、
110535: 匿名さん 
[2023-05-10 14:57:24]
来年に、ここや勝どきの未入居中古や買い替え中古が山ほど出てきた時にどうなるか、
ですね。
転売諦めて賃貸に出そうとしても、同様に賃貸物件が山ほど出るだろうし。
110536: 匿名さん 
[2023-05-10 15:00:29]
いいじゃない、できるだけ多くの人が安く住むためのタワマンなんだから。
110537: マンコミュファンさん 
[2023-05-10 15:32:22]
>>110529 匿名さん

中国系は内陸より湾岸の方が価値あり、ここの相場は日本人の価値観にあまり影響受けないかもしれない。
110538: マンコミュファンさん 
[2023-05-10 15:32:22]
>>110529 匿名さん

中国系は内陸より湾岸の方が価値あり、ここの相場は日本人の価値観にあまり影響受けないかもしれない。
110539: 名無しさん 
[2023-05-10 16:13:16]
他の国みたいに永住権を持たない外国人の居住用不動産の取得に対して制限だとか税金を課すみたいな事はしないのかな?
そういう事すると、不動産価格は値下がっちゃうのかな?
110540: マンション検討中さん 
[2023-05-10 16:14:39]
>>110532 口コミ知りたいさん

ひろゆきは榊さんより、1000倍の影響力あるからな。

誰か投げ銭して、晴海フラッグスカイデュオの2階に住むべきか?聞いてほしい。
110541: 匿名さん 
[2023-05-10 16:16:17]
>>110533 マンコミュファンさん

マンション内の敷地の路上に、放置自転車あった場合は、誰が撤去してくれるのかな?

チャリンコしまうの、面倒になりそう。
110542: 匿名さん 
[2023-05-10 16:19:03]
抽選倍率は平均50倍位かな
最低倍率は20倍?
110543: 評判気になるさん 
[2023-05-10 16:26:27]
>>110542 匿名さん

最高倍率は、プレミアムフロア 200倍
最低倍率は、2倍 中層の2ldk か1ldkの中央清掃工場の煙突ビューの北向き

平均倍率は、20倍。

中層階の1ldkと2ldk の住居の人気が低いと予想。

晴海フラッグは、ファミリー向きの街だから、シングル層にはそこまで人気ない。by まんまに
110544: 匿名さん 
[2023-05-10 16:39:56]
>>110543 評判気になるさん

2倍の部屋も有るんですね
ビックリしました
110545: 匿名さん 
[2023-05-10 17:15:58]
チャリをエレベーターに乗せるのすら知らない層までハルフラを検討しているw
そりゃ内廊下の良さも知らずに外廊下が良いと板状で吠えてたのもいたわけだwww
110546: マンション検討中さん 
[2023-05-10 17:50:13]
プレミアム200倍ってどこの部屋?
プレミアムは業者はもちろん外国人かなり入ってるだろ。
110547: 匿名さん 
[2023-05-10 18:16:59]
最高倍率は南西の角部屋でしょ、200倍はこの人の予想なだけでもっといくと思う。
2倍なんて部屋が最終日にあったら投資家が面前登録爆弾落としてくるから、最終的には10倍以上になってるよ笑
110548: マンション検討中さん 
[2023-05-10 18:39:53]
マンマニがPTKのオプションと値段をブログに書いてるのをたまたま今日見て驚いた。2014~2016あたりのコスパ良かったころの湾岸タワーに住んでるんだけど、PTKで有料で何万も取られてるオプションの、かなりのメニューが当時は標準か金額気にしないレベルのオプションだった。
ドアストッパー標準で付いてないとかトイレリモコン有料とか信じられんし、キッチンも洗面台も無料で御影石だった。ダウンライト移設、増設も確か2000円とかだった。
PTKよりここの方がショボいだろうから、抽選当たった後にマトモな仕様にするためには3LDKでもう500万くらいは必要そうだな。
110549: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-10 19:08:07]
>>110548 マンション検討中さん

晴海フラッグは、9階以下はオプションつけれないのよね?

きついなあ
110550: eマンションさん 
[2023-05-10 19:19:51]
>>110549 検討板ユーザーさん

私はきつく無いので9階以下申込します!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる