三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-09 00:00:25
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

11001: マンション検討中さん 
[2019-04-28 20:53:26]
早くこの情報だせよ
11002: eマンションさん 
[2019-04-28 20:54:20]
70㎡、5000万台か。んー。いいねぇいいねぇ。
11003: マンション掲示板さん 
[2019-04-28 20:55:46]
奥さんが楽しみにしてるけど諦めたとか悲痛な人いたけど諦めないでほしいよな
11004: eマンションさん 
[2019-04-28 20:56:07]
87㎡6400とか、これ、ガラガラ回して大抽選会ってやつじゃないのか。(ザワザワ)
11005: マンション検討中さん 
[2019-04-28 20:57:59]
でも、管理費とやらが高いのかな?
11006: 購入経験者さん 
[2019-04-28 20:58:44]
えーと、具体的にどの辺がグレード高いんでしょうか?
11007: マンション検討中さん 
[2019-04-28 20:59:41]
友達が遊びにきたら、70㎡か80㎡かなんて見分けつかないし、70㎡でいいわ。それだと、夢の5000万円台。
11008: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:00:22]
これ、思いっきり、周辺のマンションに影響でる価格じゃんね?
11009: 匿名さん 
[2019-04-28 21:04:59]
晴海フラッグの販売前に、中古マンションを売却できてよかったと思ってる。中古市場にも影響ありそうなので…。
11010: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:05:02]
サラリーマン、待ってよかったな。やっと通常の新築マンション価格に戻ったな
11011: 通りがかりさん 
[2019-04-28 21:05:41]
名古屋都心と同じ価格じゃん。すご
11012: マンション掲示板さん 
[2019-04-28 21:07:32]
安い!
11013: 匿名さん 
[2019-04-28 21:07:47]
管理費は70平米38500円くらい。
他の板マンよりも2万高いくらいの水準だね。
たいしたことないよ。
11014: 通りがかりさん 
[2019-04-28 21:09:10]
>>11013 匿名さん

メラゾーマ並みの衝撃。そうくるか。なんでそんなに高いのよ。。
11015: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:09:26]
買い替え組さん残念!!
こっちの方が安くて新しいので、貴方達の物件は今回見送ります!
ただ安くしてくれれば検討範囲に入れても良いです!
11016: 通りがかりさん 
[2019-04-28 21:10:02]
>>11013 匿名さん

何を毎月3、8万もかけて管理するのよ?水素ステーション?
11017: 匿名さん 
[2019-04-28 21:11:43]
>>11007 マンション検討中さん

パークタワー晴海も、70m2で5000万円台あったよ。ここより駅に近くグレードも上で。
11018: 匿名さん 
[2019-04-28 21:11:49]
>>11014 通りがかりさん
だって足湯があるんだもんw
11019: 通りがかりさん 
[2019-04-28 21:11:53]
毎月+2万払うと、35年いたとしても+840万。まぁ、でも、安いか。
11020: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:13:22]
いやぁ、平成最後にきましたね。待ったかいあった
11021: 匿名さん 
[2019-04-28 21:13:57]
水素でお湯を沸かすんでしょ?
11022: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:14:18]
>>11018 匿名さん

あ、あしゆ?みんなであしゆに入るん?まぁいいけど
11023: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-28 21:14:19]
まあ、60平米~、5000万~
という見かけの情報からのみで最低坪単価を判断してしまう学の無いちょっと頭の軽い人も中にはいたということでしょう
11024: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:15:07]
この価格早く教えてよーん。マンコミレギュラーメンバーさんたち。
11025: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:16:12]
やっぱあれだな、シナリオ通りに、オリンピック前の時期にいいへやが来たな笑
11026: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:16:48]
>>11023 口コミ知りたいさん

それ、ひっかけ問題だったわ。二日間ひっかかってた
11027: 匿名さん 
[2019-04-28 21:16:48]
安いのはパークビレッジのB棟とC棟ってとこだね
これってパークビレッジのどの辺り?
お高いA棟はたぶん1番海側の抜けてるところなんでしょうね
11028: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:18:46]
マンション購入滞留組が、一気に押し寄せそうだな笑
11029: 匿名さん 
[2019-04-28 21:18:54]
月10万で、35年4200万円プラスだね。わーい?
11030: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:19:11]
皆さんは平米は同じで間取りで妻と揉めたら妻の意見に合わせますか?専業なので家にいる時間長いので合わせる方がいいですかね?
11031: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-28 21:20:19]
相場並の部屋もあるけど、結局平均は坪300ぐらいいっちゃうのか。たけ。
11032: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:20:37]
>>11030 マンション検討中さん

嫁の言うことを聞いてあげよう!
11033: 匿名さん 
[2019-04-28 21:20:38]
冷静に考えて、他より管理費2万高くて35年住んだら物件価格は、70平米6540万と一緒。
築4年の徒歩20分の中古マンションでも6540万くらいで売ってるよ。
スーモで調べてみて。
なんなら、港区や千代田でもそれくらいである。
11034: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:21:06]
>>11031 口コミ知りたいさん
平均しなくていーよ。安いへや狙いだから
11035: 匿名さん 
[2019-04-28 21:22:03]
安いと言われてる坪240の部屋って駅から20分も歩いて北向きでタワーでもないから眺望も特になしってことですよね。割安とは言いませんよね。妥当な値段では??

どうしてもほしい人には刺さる価格帯ですけど、こんなとこまで歩かされて湾岸特有の眺望もないとは。。湾岸に住む意味がない部屋になりますね。。
11036: eマンションさん 
[2019-04-28 21:22:12]
ちょっとちょっと、なにこの価格。やす
11037: 評判気になるさん 
[2019-04-28 21:22:42]
>11015
買い替えを狙ってそろそろ自家の売値を探っているのですが、周辺相場見る限り意図する値段では難しそう…
大幅に値下げして売り切ってしまいたいと思っているのですが、相場が崩れるのか何なのか知りませんが仲介業者が頑なに抵抗します。。

これじゃ買い替えできません。
どうしましょう…
どうすればよろしいですか?
11038: eマンションさん 
[2019-04-28 21:22:43]
>>11035 匿名さん

チャリのるからオッケー
11039: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:23:07]
>>11032 マンション検討中さん
それが円満ですね。ありがとうございます。
11040: eマンションさん 
[2019-04-28 21:23:45]
よかったー、高値掴みしなくて!
11041: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-28 21:25:38]
晴海フラッグ、パークタワー晴海の価格(坪330ぐらい?)をベースに、基本的に駅距離補正して坪290万ぐらいが妥当と思ってた。

さらに激安!って話があったから、坪平均250ぐらいにはなるのかと思ってたら、300ぐはいとかガッカリしました。
相場が崩れて中古が安く買える、というのも期待できませんね。
11042: 匿名さん 
[2019-04-28 21:25:46]
デベは売っちゃえば関係ないから、水素社会実現に向けて、住民だけで団結して自腹で頑張らなきゃいけない。これが、晴海フラッグを選んだ人々の使命です。ガンバレ!
11043: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:27:24]
水素社会もオッケー。噴水維持よりいいっしょ。安けりゃオッケー。やったー
11044: 匿名さん 
[2019-04-28 21:28:03]
やったー。
11045: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:29:43]
ファミリーマンションは、こうこなくっちゃー。今時坪240って。。すご
11046: 匿名さん 
[2019-04-28 21:30:55]
水素作るのにスッゲー電力かかるんだから、水素社会実現より、地下鉄駅の方が手っ取り早いと思う。
11047: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:31:06]
この価格なら、背伸びローン無しでいける!!人生、家だけじゃないもんね。
11048: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:32:39]
安価と言われてるBC棟開けてるとは言えパンダだぜ

60平米台で管理費40,000円弱/月額 安?いとは飛びつけない微妙な値段設定

それでも安いと思うなら富裕層だね

11049: 匿名さん 
[2019-04-28 21:32:59]
安いよね。
11050: 通りがかりさん 
[2019-04-28 21:33:59]
この値段で売られたら周りのマンションは大変だな。正直ここまで安いとは思わなかった。

坪400~って言ってたのいたな。あと、チクタクチクタク時間はとまらないから、ハルミフラッグ待たないほうがいいとかいってたひとも。

ふたをあけたら、坪240
11051: 匿名さん 
[2019-04-28 21:34:23]
しかし13階までだと6000万円で、(間の価格はまだなくて)17階だと8000万円超になってるところあるね、6C83B、6C78B

どんな位置か分からないけど、低いところはガッツリ眺望がないんだろうな
11052: 通りがかりさん 
[2019-04-28 21:35:08]
>>11051 匿名さん

眺望、いりましぇん。だって、こんなに安いんだもん
11053: 通りがかりさん 
[2019-04-28 21:36:46]
なんでもかんでもオプションついた。ガラパゴスマンションにあきてたから、こういう引き算のできるマンションうれしい。眺望ないかわりに安い、いーじゃない。
11054: 匿名さん 
[2019-04-28 21:37:18]
倍率下げ工作だったのか。
姑息すぎない?


安いじゃねーか。
11055: 通りがかりさん 
[2019-04-28 21:39:16]
早くこのやすさを教えてほしかったぞ。
11056: 匿名さん 
[2019-04-28 21:40:01]
>>11050 通りがかりさん

全然、安くないと思う。そんなもん。
周辺マンションに駅遠要素を加味したら、パンダが240になるのは当然。240って、パンダだよ?パンダ。
11057: 匿名さん 
[2019-04-28 21:40:52]
隠してたんだろうな。
こんな安いとは思っても見なかったけど。
11058: 匿名さん 
[2019-04-28 21:41:37]
超絶安いやん。
ここより安くて良い物件あるなら教えてくれよ。
割とまじで。
11059: 通りがかりさん 
[2019-04-28 21:41:45]
★★祝賀会場★★

おめでとう、祝240♪(^o^)
11060: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:41:54]
>>11055 通りがかりさん

そんなに安いですかね?
平均だと300ぐらいはいってますよね。
パンダ240も、これだけ駅から遠いんだからパンダならそのぐらい安いよねって感覚でしかない。
11061: 通りがかりさん 
[2019-04-28 21:42:22]
>>11060 マンション検討中さん

平均はいーよ笑
11062: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:42:54]
>11037
周辺ですか?その様子ですとそのままの価格で売り続けるか買い替えは諦めるしかないんじゃないですか??それか押し切って直ぐにでも買い取ってくれる業者をお探しになるかです。

我が家としては周辺相場相場よりもやはりここは広いにも関わらず安くて新しいので引き渡しが遅くてもコチラの方が良いと思っています。ここと対抗するにはそれなりに値を抑えてもらわないと話になりません。
11063: 通りがかりさん 
[2019-04-28 21:43:29]
>>11056 匿名さん

パンダでもライオンでもゴリラでもいーよ。だって、坪240だよ、240。
11064: 評判気になるさん 
[2019-04-28 21:43:44]
ところで、240ってどの部屋のこと?
11065: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:44:37]
ついに値上がり続いた湾岸が動いたな。高値掴みしなくてよかった涙
11066: 匿名さん 
[2019-04-28 21:45:39]
安い部屋は結局抽選で変えないんだろ。うまくできてるよな。
11067: 匿名さん 
[2019-04-28 21:45:53]
これだけ目に優しい価格を見せられても高い高い高すぎるー連呼しても意味無いでしょ。
バレバレの倍率下げ工作。
11068: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-28 21:46:00]
パークタワー晴海で坪260ちょいの部屋があったんだから、ここで坪240があるって、当然の話じゃない?
みんな浮かれて騒いでるだけで、相場通りでしょ。
11069: マンコミュファンさん 
[2019-04-28 21:46:10]
>>11052 通りがかりさん
眺望いらないならわざわざここでなくても。江東区でもっと適正なのあるかと。木場、東陽町、千石、大島あたりはどうですか?
それとも中央区にこだわりやますか?それもわからなくないですが。
11070: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-28 21:46:29]
>>11064 評判気になるさん

そうそう。どの部屋?240
11071: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:46:47]
でも4年間家賃払うと考えると別に安くもないな。
11072: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:47:06]
>>11069 マンコミュファンさん

ハルミフラッグがほしー
注目度別格です
11073: 匿名さん 
[2019-04-28 21:47:12]
因みに南向きの永久眺望ですら坪単価300万以下。
普通に激安。
11074: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:47:21]
>>11063 通りがかりさん

パンダがね。しかもそれ、激安でもなんでもないし。
11075: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:47:40]
ハルミフラッグが、ぜーーーーんぶ持っていくな、これ
11076: 通りすがりさん 
[2019-04-28 21:47:41]
>>11068 口コミ知りたいさん

その値段の間取りはもうとっくに売り切れてるじゃん
人気になって当然
11077: 匿名さん 
[2019-04-28 21:48:22]
普通に激安やん。
他に良いマンションで安いのあるなら教えてくれよ。
11078: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:48:31]
★★祝賀会場★★

祝240万(^-^)/
11079: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:49:02]
>>11068 口コミ知りたいさん

パークタワーは坪280万からだよ
11080: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:50:35]
ハルミフラッグが勝ちだったかぁ。おめでとう
11081: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-28 21:50:35]
先行指標は
ベイサイド晴海の坪309と
ここの坪240!

ちょっとずつ齟齬が無くなってきた!
11082: eマンションさん 
[2019-04-28 21:51:14]
いよいよ、市況がグラグラしてきましたな
11083: 評判気になるさん 
[2019-04-28 21:52:37]
こうやって、不動産ってピークアウトしていくんやな。貴重な歴史に立ち会えてうれしい
11084: 匿名さん 
[2019-04-28 21:53:02]
よし、みんな2部屋買うのだ!
11085: 匿名さん 
[2019-04-28 21:53:09]
これは手が届く人増えそうですね。
駅距離だけ我慢すれば、スーパーもアオキと同じくらいの広さで近くに出来るし、周りの素晴らしい開放感と広い家。銀座までタクシーで10分、BRTも朝から深夜まで新橋10分、豊洲市場と千客万来も徒歩圏に!
11086: 名無しさん 
[2019-04-28 21:53:36]
調整局面に入るって皆さんいってましたもんね。まさに予想通り
11087: マンコミュファンさん 
[2019-04-28 21:54:13]
>>11078 マンション検討中さん
ここまで喜ぶ中央区愛、晴海愛素晴らしい。
メルセデスのAクラスを購入するのはこういう偏愛の方ですよね

11088: 匿名さん 
[2019-04-28 21:54:42]
チャリンコ、バカ売れだな。えーやつ買お
11089: 匿名さん 
[2019-04-28 21:55:26]
70平米の部屋、あんまりないから急いで申し込みしないとね!
なくなっちゃうよ!
ちなみに、お見合いは後で後悔するから、予算の許す限りよい条件の部屋を抑えるのだ!
明日申し込みだ!
11090: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:55:49]
>>11082 eマンションさん

平均坪300なら、平均坪330ぐらいだったパークタワーに駅距離加味して適正価格。
市況通りで、グラつく要素はないですね。。。買う方からすれば残念ですけど。
11091: 匿名さん 
[2019-04-28 21:56:38]
オリンピックに向けて、大盛り上がりキタ
11092: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:56:53]
>>11088 匿名さん

駐輪場付帯率、200%ないんすよね。晴海フラッグ。1家庭2台持ちが基本なのに、これはいただけない。
11093: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:57:34]
やっと棟の情報がわかった

B棟、C棟の中庭ビューが安いけど、中でも、海側のF棟(14階建)に遮られてる14階以下が安いんだね
逆に14階超えると眺望分値段が跳ねてる
11094: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:57:41]
いやぁ、待ってよかった
11095: 評判気になるさん 
[2019-04-28 21:58:26]
書き込みのペースと内容からして、1人が繰り返し投稿してるか、業者の工作が疑われますね。
11096: 匿名さん 
[2019-04-28 21:59:39]
>>11086 名無しさん

相場通りじゃね?
三井さん、相場を崩さない良い値付けだと思うよ。
11097: マンション検討中さん 
[2019-04-28 22:03:22]
周辺マンションの嫉妬がすごい。。そりゃぁ、240ができたらね。
11098: 匿名さん 
[2019-04-28 22:06:46]
>>11097 マンション検討中さん
うん。湾岸地域の売却価格上昇はなくなりましたね。三越前や日本橋、茅場町などの内陸には全く影響はありませんが。

11099: 匿名さん 
[2019-04-28 22:06:53]
じゃあうちはPARKの6B80Bにしますね
ここで坪255なら悪くない
11100: 匿名さん 
[2019-04-28 22:08:09]
>>11099 匿名さん
いいですね?
早めに要望書出しましょう

11101: マンション検討中さん 
[2019-04-28 22:09:49]
>>11071 マンション検討中さん

うちは4年間激安アパートで我慢します。埼玉6万
11102: マンコミュファンさん 
[2019-04-28 22:10:31]
パークビレッジのC棟は激安ですね。

@mansionmasterさんのツイート: https://twitter.com/mansionmaster/status/1122471934950690816?s=09
11103: 匿名さん 
[2019-04-28 22:11:20]
坪単価240万円でも高いわ。10年前なら晴海テラスが坪単価200万円、トーキョータワーズが坪単価190万円で買えただろ。駅徒歩20分なら坪単価160万円にすべき。もっとデベに値下げの圧力をかけろ。
11104: 匿名さん 
[2019-04-28 22:11:22]
>>11101 マンション検討中さん

人生の無駄w

11105: マンション検討中さん 
[2019-04-28 22:13:33]
>>11103 匿名さん

時代錯誤のこじきさん、買えないならもう来なくていいよ(^^)
今のままでも十分安いです
11106: マンコミュファンさん 
[2019-04-28 22:14:48]
逆にシービレッジのA,B,Dはいいんじゃないかな、見なくて。これ買えるならPTHの東を是非!
11107: 匿名さん 
[2019-04-28 22:15:07]
頭金がっつり貯めたいのでゆっくり売って欲しい。このためなら借り上げ賃貸我慢できる!
11108: マンコミュファンさん 
[2019-04-28 22:16:17]
シービレッジ
@mansionmasterさんのツイート: https://twitter.com/mansionmaster/status/1122472457288339456?s=09
11109: 匿名さん 
[2019-04-28 22:22:13]
>>11107 匿名さん
金利安いから、逆に今たくさん借りた方がいいですよ。

11110: 匿名さん 
[2019-04-28 22:25:11]
>>11108 マンコミュファンさん
島だから、ママ友とかもハルミフラッグ内で作るしかないのに、シービレ住みとパーク住みだとマウント合戦が怖いね。
タワマン的な、、、

11111: 匿名さん 
[2019-04-28 22:25:53]
安いのもあるというだけで、駅なし割高というのが全体のイメージですね。安い部屋買える人はラッキーですね!
11112: マンション検討中さん 
[2019-04-28 22:26:34]
湾岸に安いへやが出てきたことが、何よりのビックニュース
11113: マンション検討中さん 
[2019-04-28 22:29:24]
>>11110 匿名さん

気にしない気にしない、そんな人達とは付き合わなければいいだけですよ。被害妄想をなくすと人生楽ですよ
11114: マンション検討中さん 
[2019-04-28 22:36:41]
これパンダでも240で殺到して無くなったとしても数年はほぼ同条件で何回かチャンスあるんですかね?
一発目だけじゃないですよね?
11115: 匿名さん 
[2019-04-28 22:37:03]
どう考えても安いでしょ。(笑)
11116: 匿名さん 
[2019-04-28 22:39:23]
我が家は買う部屋を3個迄の候補に絞り終えました。
安いよほんと。
11117: マンション検討中さん 
[2019-04-28 22:40:33]
>>11114 マンション検討中さん

大丈夫です
仮に今出てるのが全部なくなっても、まだ価格が出てない次期向けの間取りがあります
基本、同じ間取り方角なら値段は変わらないはずなので
11118: マンション検討中さん 
[2019-04-28 22:46:29]
安いよー安いよー安いよー
買ったー買ったー買ったー

毎月 ローン + 管理費 40,000円(60平米) 、+ 固定資産税 だけどね 笑笑
11119: 匿名さん 
[2019-04-28 22:47:21]
2次からは、安すぎた部屋を値上げし、高すぎた部屋を値下げする、調整が入ると聞きましたよ
11120: マンション検討中さん 
[2019-04-28 22:47:26]
>11117
ありがとうございます。
これは粘らない手は無いですね。
無くなれば諦めて別物件か中古かと考えてましたが、
戸数の多さと期間的に諦める理由がなくなりました。
11121: 匿名さん 
[2019-04-28 22:48:29]
1次で買うのが一番安い。
湾岸のお約束。
11122: 匿名さん 
[2019-04-28 22:51:10]
地下鉄の発表後も値上げの可能性あり。
11123: マンション検討中さん 
[2019-04-28 22:52:05]
パンダ 240 絶対買うしかないっしょ♪

負けられない闘いが晴海フラッグ一期にはある!!
11124: マンション検討中さん 
[2019-04-28 22:54:57]
デメリット:板マン、外廊下、管理費高い、駅遠い、BRTキャパ不足、清掃工場併設、、、

メリット:坪単価が安い(眺望良しは然程安くない)、

11125: マンション検討中さん 
[2019-04-28 22:56:26]
修繕積立金いくらなんですか
11126: マンション検討中さん 
[2019-04-28 23:02:49]
周辺の買換え検討層もここの相場より高くて含み益出てたとしても、ここがあるので買い手はたやすくつかないだろうね!
ゼロベース検討組としては中古の押し下げ要因にもなって有難い話です◯
11127: 匿名さん 
[2019-04-28 23:03:57]
有明一次で買ったけど、ここも一次で買いに行きます。
引き渡しまで4年もあるからちょうど引っ越したくなる時期だわ!
11128: 匿名さん 
[2019-04-28 23:07:33]
坪単価安めでも部屋の広さがある分、売値はそれなりになるよな。
普通リーマンは手を出しづらそうな物件。
11129: 匿名さん 
[2019-04-28 23:08:59]
>>10709 マンション検討中さん
お迎えくるなら大企業だけど
そう言うとこの役員は堅実だから
西側の地盤も固い土地のマンションに
住んでるよ。
湾岸すめのは新興企業でない。
11130: 匿名さん 
[2019-04-28 23:09:23]
こうなると文春砲がいくらがんばっても安くならないパターンやな
11131: 匿名さん 
[2019-04-28 23:11:08]
専有部のグレードが高いのもメリットに入れといてやー。
11132: 匿名さん 
[2019-04-28 23:11:46]
どう考えても割安。
11133: 匿名さん 
[2019-04-28 23:12:01]
>>11129
そもそも地盤が固いぐらいまで離れた西側地域に大企業のお偉いさんが住んでるわけないだろ
11134: 匿名さん 
[2019-04-28 23:12:57]
7000万から8000万が普通のサラリーマンが買える上限だからねえ。
11135: 匿名さん 
[2019-04-28 23:14:03]
ぎりぎりサラリーマンが買える価格に合わせてきた。
11136: 匿名さん 
[2019-04-28 23:19:36]
専有部、全然グレード高くないじゃん。
御影石ないんかい。
11137: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-28 23:20:01]
普通のサラリーマンって収入いくつが妥当な感じなんだろうか。35歳600万くらいが普通?
11138: 匿名さん 
[2019-04-28 23:21:07]
狭めの部屋でも基本的に7000万以下はお断り
11139: マンション検討中さん 
[2019-04-28 23:25:09]
確かに専有部のグレード高くない。神奈川県のマンションでもこれくらいのグレードはある。
都内23区内、しかも中央区だからグレード良いかと思ったら拍子抜け。
11140: 匿名さん 
[2019-04-28 23:30:08]
個性のない高額な大規模団地だから、大企業に勤める個性のないサラリーマンが嗜好しそう。会社では組織の一員、住居でも組織の一員。自由など不要、組織に属する安心感が欲しい。そんな人にぴったりだと思う。
11141: 匿名さん 
[2019-04-28 23:30:27]
晴海フラッグの修繕積立基金は実に初期設定の120月分。ちょい広いとまず200万円積んでねとのる
11142: 匿名さん 
[2019-04-28 23:32:25]
>>11037 評判気になるさん
表に出さずに裏で根を下げて売る方法ありますよ。
業者変えましょう。
11143: 匿名さん 
[2019-04-28 23:34:03]
>>11140 匿名さん

まぁ、そんな人にもピッタリかもしれませんが、駅遠いので士業で事務所まで車通勤とか、外資系中心としたモバイルワーカーなど、この価格なら色んな人が来ますので限定しなくて大丈夫ですよ。
11144: 匿名さん 
[2019-04-28 23:35:10]
>>11133 匿名さん
大企業の今役員やってる人が
自宅買った時期なんて
都内なんざ買えなかったからねー

11145: 匿名さん 
[2019-04-28 23:36:11]
>>11141 匿名さん

うわぁ、、、
基本、売却はしばらく考えないでねって感じですね。
11146: 匿名さん 
[2019-04-28 23:38:43]
>>11145 匿名さん
なんか、物件価格安く見せかけて釣って
それ以外の初期コストやランニングコスト
ガッつり取るイメージ?
11147: マンション検討中さん 
[2019-04-28 23:47:05]
>>11140 匿名さん
そんな人達は、晴海フラッガーと呼ばれるのでしょうね。
11148: 匿名さん 
[2019-04-28 23:48:49]
ランニングコスト高いと、売却しにくいんだよなぁ
11149: 匿名さん 
[2019-04-28 23:49:42]
>>11141 匿名さん
初期設定の修繕積み立てはいくら?

11150: 匿名さん 
[2019-04-28 23:50:11]
フラッグ競技は皆団結して同じ動きで揃える必要があります。
集団の美です。
日本人は得意ですよ。
11151: マンション検討中さん 
[2019-04-28 23:50:27]
>11146
そのカラクリに気づかないか気にしない層をカモにする作戦丸出し感は否めないですな。
検討組としてはかなり要注意な事項なんだけどいるんだろーなー。契約してから気づいちゃうパターン汗
11152: 匿名さん 
[2019-04-28 23:52:03]
管理費が高いのは、水素インフラの維持費が大きそうですね。いくら最先端の水素エネルギーといっても、世の中的には全然普及しておらず、めちゃくちゃエネルギーコストは高いですから。管理費で強制的に徴収すれば関連企業はOKなんでしょうけど、そんなの最初から普通に電気とかにしてくれたらもっと安かったんじゃないの。最先端の街!をアピールするために住民に高コスト負担を強いる晴海フラッグ。
11153: 匿名さん 
[2019-04-28 23:54:14]
>>11151 マンション検討中さん

新築マンション買ったことなければ、修繕積立基金が高いことには気付きにくいでしょうね。管理費も、「これだけの施設・インフラが揃っているのですから、逆にお得です!」とか言いくるめられそう。
11154: 匿名さん 
[2019-04-28 23:56:00]
>>11151 マンション検討中さん
サラリーマンがギリギリローン組んだ後でそれに気がつくと悲劇ですね。
お金あるなら構わないですが。
だれかブログで老婆心お願いします。
11155: 匿名さん 
[2019-04-28 23:59:19]
手付け1割が契約時で、引渡し時に残金ですか?
引渡しに4年もかかるのに手付けを入れると資金効率が悪い
11156: 匿名さん 
[2019-04-29 00:00:06]
修繕積み立て基金は、都心の場合、60ヶ月分くらいが相場です。
11157: 匿名さん 
[2019-04-29 00:00:31]
広さと最低坪単価は◎
修繕積立金と管理費の高さと駅からの距離が要注意ですかね。
検討組としては。

あとは、坪単価低い部屋は倍率高くて当てにくい?
11158: マンション検討中さん 
[2019-04-29 00:01:15]
いろんな意味で物議を醸す物件であることはよくわかった。
なんか管理会社もどうやら棟ごとではないようなんだよね。マンションの総会は棟ごとなのか、ビレッジごとなのか、はたまたフラッグ全体なのか?
11159: 匿名さん 
[2019-04-29 00:01:59]
>>11155 匿名さん
1割でも700万とかですからね。
ランニングコストと駅歩がリセールには不利なんでそこをどう見るか。
11160: 匿名さん 
[2019-04-29 00:02:15]
>>11157 匿名さん
要注意項目多すぎw

11161: 匿名さん 
[2019-04-29 00:02:58]
>>11158 マンション検討中さん
フラッグ全体はかなり危険。
三井幹事ならちゃんと分けると思うけど。
11162: 匿名さん 
[2019-04-29 00:04:07]
>>11156 匿名さん
200万なら月3万ちょいくらいですね。
11163: マンション検討中さん 
[2019-04-29 00:04:35]
MR見学予約、ネットからキャンセルできないの?
旨味無さそうだから、キャンセルしようと思うんだけど。
面倒くさいから、無断欠席するか。
11164: マンション検討中さん 
[2019-04-29 00:06:02]
要注意項目まとめ
管理費
修繕積立金
駅距離
個々のマンション管理組合の管理方針とフラッグ全体の管理方針との整合を持続できるか
11165: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-29 00:06:37]
>>11163 マンション検討中さん
来たメールに返信でキャンセル可能だな。
11166: 匿名さん 
[2019-04-29 00:09:22]
>11157
リセール不向き項目丸出しですな。
ある意味、売り禁物件。
だからと言って永住視点でもランニングコストでng…

ホンマ坪300弱4000戸売り切れんのかコレ?!
11167: マンション検討中さん 
[2019-04-29 00:10:30]
ここは自治会は既存の晴海町内会に入るの?
それとも大規模だから、新規に晴海フラッグ町会ができるの?
11168: 匿名さん 
[2019-04-29 00:13:04]
あー、まちづくりしたい
11169: 匿名さん 
[2019-04-29 00:13:55]
さて、寝るか。
おさきぃ。
11170: 匿名さん 
[2019-04-29 00:14:52]
>>11167 マンション検討中さん
既存のあるの?ここ。
11171: マンション検討中さん 
[2019-04-29 00:16:20]
晴海フラッグから中央区議会議員が2人くらいでてもおかしくないレベル。
フラッグの有権者8000人、投票率40%で3200人
11172: マンション検討中さん 
[2019-04-29 00:17:14]
>>11170 匿名さん
晴海には晴海町会があります。
11173: マンション検討中さん 
[2019-04-29 00:18:45]
中国人にも営業かけてるのか中国人多すぎでしょ 笑
中央区の足立区目指してるのかな
11174: マンション検討中さん 
[2019-04-29 00:21:03]
言ってるうちに
説明会の予約枠に更なる空きがw
11175: 匿名さん 
[2019-04-29 00:25:46]
中国人はコミュニティ作るの好きだからね。
集まってくるよー
ワラワラと
11176: 匿名さん 
[2019-04-29 00:25:57]
中国人、海際好きだからね。
最近規制でお金持ち出せないから
安くしないと中国人も買えない。
サラリーマンてより、日本で働く
中国人向けての意図もあるのかもよ。
11177: 匿名さん 
[2019-04-29 00:27:57]
中国人嫌い
11178: 匿名さん 
[2019-04-29 00:34:14]
中国人の方ここが買える層だからといってマナーが守れるとは限らないですよね。富裕層と思われる中国人も某高級レストランで思いっきりゲップしてたり旅館を大声で歩いたり散々見てきました。

共有部の心配がでてきますね。
11179: 匿名さん 
[2019-04-29 00:35:03]
最近の湾岸エリアのマンションのロビーは中国人の溜まり場だからな。中国人は一人っ子政策の影響で、子供が親の面倒を必ず見る必要がある。だから子供が日本でマンションを買うと親まで日本についてくる。そして湾岸エリアのマンションは中国人の親世代の溜まり場となる。
晴海フラッグの住民の3割は中国人になるよ。日本だと中国と違い所有権も手に入るからね。
11180: 匿名さん 
[2019-04-29 00:36:21]
事前案内会一気に予約枠あきましたね。
ネットでも情報収集できそうだからサンビレッジ狙いの僕は行くか迷ってます。
11181: 匿名さん 
[2019-04-29 00:42:54]
>>11180 匿名さん
価格表も拡散されてますしね。
11182: 匿名さん 
[2019-04-29 00:43:29]
>>11179 匿名さん
なんで湾岸エリアかと言うと
中国ではオーシャンビューの
価値が非常に高いから?
11183: 匿名さん 
[2019-04-29 00:56:09]
坪単価安くてもグロス5000万以上出せない人は解散やねぇ。
11184: マンション検討中さん 
[2019-04-29 00:59:14]
あと管理費平米あたり550円、修繕基金120ヶ月分に納得いかない人も解散!
11185: 匿名さん 
[2019-04-29 00:59:18]
金はあるけど、住むにもリセール条件も悪過ぎかなあ。
管理費高い
管理体制不安あり
修繕積立金\一時期高い
駅から遠い
モデルルーム時点で中国人多い


11186: 匿名さん 
[2019-04-29 01:04:10]
晴海の活気は失われてはないですか?住友商事の大手町への移転ってあまり影響なかったんでしょうか。晴海フラッグは生活のための町として、周辺の開発は今後どうなるのでしょうね。
11187: 匿名さん 
[2019-04-29 01:08:33]
元々人が住む町では無かったからなー。
11188: 匿名さん 
[2019-04-29 01:15:11]
で、結局

多少の要注意点があたても
無条件で買いなの?
それとも買わない?
11189: 匿名さん 
[2019-04-29 01:21:13]
ポジショントークでなく普通に率直意見を聞いてみたい。
11190: 匿名さん 
[2019-04-29 01:38:35]
アクセス問題
→新橋エリア勤務なのでクリア。車も1台。
管理費などランニングコスト問題
→全てが新しい街だと考え許容範囲
中国人問題
→これからの日本はどこでも外国人と共存していかなくてはならないと妥協(笑)
教育環境問題
→中学まで徒歩すぐはむしろ吉。晴海フラッグの子どもたちならそこまで低レベルにはならないかと。高校生なら体力もあるし新橋から都内有名大学どこへでも行ける。
リセール問題
→転勤なし。永住希望。

よって、この価格で買いたい。
かなり楽観的に考えましたが突っ込みどころあればお願いします。
11191: マンション検討中さん 
[2019-04-29 01:45:48]
全く問題ないと思います。
是非素敵な晴海フラッガーになってください!
11192: 匿名さん 
[2019-04-29 01:48:51]
20代、世帯年収1000万円ですが、いっちゃいます!
11193: 匿名さん 
[2019-04-29 01:53:45]
同じく。今26歳ですがここで専業主婦になれる私って恵まれてますよね?
11194: 匿名さん 
[2019-04-29 02:09:21]
夜だというのに買い煽りが凄いなあ
来場キャンセルが結構出て危機感有るのかな
11195: マンション検討中さん 
[2019-04-29 02:32:39]
ここは管理費が毎月4万、駐車場3万で毎月払い7-8万が住宅ローンにプラスされることを考えると、将来的に管理費を祓えなくなる人達が考えられる。
4*12*35 1680
7*12*35 2940
ちと出費が大きいのが、懸念
坪240-250の中庭向きが6400-6500万だけど、
毎月のランニングコストは20万くらいになる。
将来長く住めない気がする。
ローン完済後の年金ぐらしに毎月8万はきついんじゃないのか?
11196: 匿名さん 
[2019-04-29 02:54:05]
たしかーーーに
11197: 住民板ユーザーさん8 
[2019-04-29 05:50:19]
賛否両論ありつつも、これだけ賑わっているなら
まずは上々のスタートダッシュってところですね。

都内の駅無し物件で5000戸売り切るには、
これくらいのパワーがなくちゃですね。

240で出して大正解、でしたね。
11198: 匿名さん 
[2019-04-29 06:04:23]
ここは天井エアコンですか? 浴室タイル?大理石? 仕様の基準として知っておきたいのですが、ご存知の方いますか?
11199: 匿名さん 
[2019-04-29 06:15:37]
Twitterからの引用だが、

晴海フラッグの設備仕様
・ディスポーザーあり
・食洗機あり
・洗濯機上吊り戸棚あり
・キッチン天板フィオレストーン
(側面も標準で同仕上げ)
・玄関電子カギは無し
・キッチンのコンロは標準でグレードの高いものが設置されます。
・食器棚標準設置
・浴室ダウンライト

エアコンは分からない。すまん。
フィオレストーンだとこんな感じか?いいな。
Twitterからの引用だが、晴海フラッ...
11200: マンション検討中さん 
[2019-04-29 07:00:12]
1期の部屋って条件良い部屋が多いんですかね?2期は下がる?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる