2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
109801:
検討板ユーザーさん
[2023-04-28 19:06:41]
|
109802:
マンション掲示板さん
[2023-04-28 19:21:02]
今週も晴海エリアの成約実績凄まじいね。
どんどん買われてる。 |
109803:
マンション掲示板さん
[2023-04-28 19:22:09]
ドゥトゥール今週も坪単価500で成約
日常だね |
109804:
名無しさん
[2023-04-28 19:23:24]
|
109805:
匿名さん
[2023-04-28 19:26:11]
これ以上不動産が上がると誰も維持できない。しかし、転居もできない。土地を持たなかったことに後悔するよ。
|
109806:
マンション検討中さん
[2023-04-28 19:28:20]
不動産を上げても金利を上げてくれって言ってるようなもの。
|
109807:
マンション検討中さん
[2023-04-28 20:44:28]
俺がここを一期に無抽選で買った時はアンチコメントが9割だったな。
それが手のひらを返したように「唯一無二」とか、駅近周辺マンションより良いとか言い出すやつが出る始末。 ありがとう。莫大な含み益を抱えて入居させてもらいます。 |
109808:
匿名さん
[2023-04-28 21:18:23]
|
109809:
匿名さん
[2023-04-28 21:27:09]
|
109810:
匿名さん
[2023-04-28 21:49:57]
駐車場は一杯になるだろうから転売購入ならウェイテングの最後になるので
転売は難しいでしょうね 駐車場必要ない人限定になりますからね |
|
109811:
名無しさん
[2023-04-28 22:12:11]
>>109807 マンション検討中さん
あの頃は、オリンピック終わったら、安くなると多くの人が信じていた |
109812:
検討板ユーザーさん
[2023-04-28 22:35:16]
|
109813:
マンション検討中さん
[2023-04-28 22:49:44]
|
109814:
検討板ユーザーさん
[2023-04-28 23:43:22]
|
109815:
eマンションさん
[2023-04-28 23:51:55]
|
109816:
eマンションさん
[2023-04-29 00:00:53]
|
109817:
評判気になるさん
[2023-04-29 00:02:49]
|
109818:
匿名さん
[2023-04-29 00:03:32]
港南の海は下水まみれだから海上輸送は向かない。海が清潔な豊洲や有明とかの方が良いよ。
|
109819:
マンション検討中さん
[2023-04-29 00:03:59]
|
109820:
匿名さん
[2023-04-29 00:16:49]
間取り詳しくなりましたね
|
109821:
マンション検討中さん
[2023-04-29 01:14:06]
>>109813 マンション検討中さん
この糞立地だからね。このくらい無いとヤバいでしょ(笑) |
109822:
マンション検討中さん
[2023-04-29 02:58:37]
船便は湾岸マンションならではのモビリティにも関わらず官民連携の無い近隣マンションでは実現出来ません。
モビリティステーションやセンターコアから「乗れる」船が視界にあると海辺のアイコンになって資産価値に影響が大きそうですね。 |
109823:
マンション検討中さん
[2023-04-29 07:09:13]
板状はデベ提示の固定資産税が当初騒がれたけどDUOはどうなるんだろ。
タワマンは固定資産税が変更になって、高層階は増税、低層階は減税になるから、低層は板状と同じ50-60万提示(実際はもっと低い)かな。 それとも板状より安いのか。 |
109824:
マンション検討中さん
[2023-04-29 07:34:45]
>>109823 マンション検討中さん
DUOの固定資産税は、いつ頃提示されるのかなあ? GWにやっと見学会に行く。 70~80平米の3ldk の未公開の間取りを早く、確認したいわ。 倍率低い部屋にとにかくエントリーしたい。5倍以下。 |
109825:
マンション掲示板さん
[2023-04-29 07:48:22]
>>109823 マンション検討中さん
低層と高層の差は10%くらいでしょ。 |
109826:
匿名さん
[2023-04-29 07:53:44]
|
109827:
マンション掲示板さん
[2023-04-29 08:11:15]
去年の10月の眺望ないD棟、E棟の部屋をみると、倍率10倍以下多数あり。これらは引き渡しまで1年。
他方で、タワー棟は引き渡しまで2年半あることを考えると、 実需向きの低層眺望無しの倍率は、10倍以下の部屋も多数あると予想している。 実需は、子供が小学校入学までに転居したい人が多い。 板状の地縛霊も子供が小学生になったら、成仏すると期待している。
[画像アップロード中です、画像が表示されない場合はページをリロードしてください]
|
109828:
マンション掲示板さん
[2023-04-29 08:21:33]
湾岸ナビのメールにハルミフラッグの売り出してる情報が反映されてないのは何故?
レインズへの登録が無いって事なのでそれが原因? |
109829:
マンション検討中さん
[2023-04-29 08:56:22]
倍率
![]() ![]() |
109830:
マンション掲示板さん
[2023-04-29 09:38:43]
|
109831:
匿名さん
[2023-04-29 10:00:07]
|
109832:
マンコミュファンさん
[2023-04-29 11:16:44]
賃貸棟って募集いつからか知ってる方いますか?
|
109833:
匿名さん
[2023-04-29 13:05:55]
|
109834:
マンコミュファンさん
[2023-04-29 13:15:18]
|
109835:
マンション検討中さん
[2023-04-29 13:50:29]
誰かタワー棟の現在倍率分かったら教えて!!
|
109836:
通りがかりさん
[2023-04-29 14:33:08]
|
109837:
マンション検討中さん
[2023-04-29 15:03:46]
予算的に都内は厳しいから東京駅まで20分以内
予算5000万円以下で検索したらそこそこ出てきた。別に新築にこだわらなくても選択肢あるじゃん パークシティ市川D棟 https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_ichikawa/nc_72226534/ by SUUMO |
109838:
名無しさん
[2023-04-29 15:07:39]
|
109839:
匿名さん
[2023-04-29 15:29:48]
越中島でも、新たな再開発が始まるよ。
東京医科歯科大学と野村不動産がタッグを組む。 国の官舎が数多くあるエリアだね。 だから近くの区立中学校の成績レベルが高かったよ。 京葉線だけど東京駅まで4分 朝7時台12本 8時台16本 月島駅まで徒歩12分 門前仲町駅まで徒歩10分 https://www.tmd.ac.jp/press-release/20230424-1/ |
109840:
評判気になるさん
[2023-04-29 15:33:24]
|
109841:
マンション掲示板さん
[2023-04-29 15:45:20]
WEBでもセレクトプラン全部確認出来るようになったね。
|
109842:
評判気になるさん
[2023-04-29 16:18:16]
|
109843:
匿名さん
[2023-04-29 16:25:12]
>>109841 マンション掲示板さん
確認できるのは便利になりました。ただ、セレクトプランはちょっと手抜き感、それじゃない感ありますね。例えば6TM72Bのメニュープラン1、LD入口少し北(右)側にすれば、もっと廊下短縮してLD広くできそうなんですが。あとから自分でやった方が広くなりそう。 |
109844:
eマンションさん
[2023-04-29 17:20:39]
|
109845:
マンコミュファンさん
[2023-04-29 17:48:54]
|
109846:
マンコミュファンさん
[2023-04-29 17:54:27]
|
109847:
口コミ知りたいさん
[2023-04-29 18:01:32]
日銀の金利方針のせいか中古の動きがやばい。
どんどん在庫がはけてくぞ。 悪い事は言わんからローン事前審査受けて近隣中古見学したほうがいい。 ご縁があれば買えばいい。 なければ新築抽選参加し続ければいい。 2024問題で売出数は増えるだろうけど、今より安くなるとは思えない。 あ、もちろんドトール以外で。 |
109848:
マンコミュファンさん
[2023-04-29 18:06:27]
|
109849:
名無しさん
[2023-04-29 18:08:13]
|
109850:
匿名さん
[2023-04-29 18:12:22]
中古も上がってるから、当たればどこでも良い
|
109851:
eマンションさん
[2023-04-29 18:16:12]
|
109852:
通りがかりさん
[2023-04-29 18:29:15]
板状棟は管積で平米500円以下だったけどタワーはどうなったんだろう。人件費、電気代の高騰で管理費無茶苦茶上がるよね。見学行った時には決まってなかったけど、いくらぐらいになるのかな。
パークタワー西新宿で600円超えてるから、ここは700円近く行くかな。70平米で49,000円。駐車場込みで8万か。 いけるか? |
109853:
マンコミュファンさん
[2023-04-29 18:57:57]
|
109854:
マンション検討中さん
[2023-04-29 19:06:02]
>>109851 eマンションさん
向きによるのでは。 東向き高層の1億とかだったらそこまでも行かないかもしれませんが、南虹ビューの20階から29階84㎡ギリギリ1.1億台は、10倍じゃ効かないと思います。 |
109855:
ご近所さん
[2023-04-29 19:37:03]
>>109853 マンコミュファンさん
息子さんを私立医学部に入れたいのは何故なのかなー・・・。 息子さんその先にどんな良いことがあるのですか??? 仮説(息子を私立医学部に入れたい)を立てるのは良いのですが、その結果どんな未来があるのかシミュレーションをした方が良いですよ。 |
109856:
匿名さん
[2023-04-29 19:44:31]
いくら埼玉は興味ないだのダサいタマだの言ったところでここよりは川口駅徒歩3分のほうがはるかに資産価値上だよね
|
109857:
マンション検討中さん
[2023-04-29 19:46:03]
>>109855 ご近所さん
早慶に入って、せっせとサラリーマンやって部長や役員目指すより、 病院+バイトで、出世しなくても年収1500万 さらに、50歳でクリニック開業して、年収2500万になれる可能性がある方が 経済的には、合理的なので。 |
109858:
eマンションさん
[2023-04-29 19:46:52]
|
109859:
検討板ユーザーさん
[2023-04-29 19:58:49]
|
109860:
名無しさん
[2023-04-29 19:59:40]
>>109856 匿名さん
資産価値ってなに? |
109861:
匿名さん
[2023-04-29 20:11:54]
埼玉には興味なし
|
109862:
匿名さん
[2023-04-29 20:15:19]
>>109810 匿名さん
三井のウェイティングは毎回抽選だ |
109863:
匿名さん
[2023-04-29 20:24:13]
自分が1戸しか申し込めないマス層で欲しい価格帯なんて、大多数がその価格帯に申込みせざるを得ないのだから1億以下での低倍率部屋など無い。
1億以上の高い部屋を買える人はマス層より減るが、投資家が縦列申込みしてくるから結局は倍率上がる。 晴海フラッグの大人気な状況と歩留まりでは低倍率部屋など無い。 板状の時も必死に低倍率あると絶叫、自分だけは当たると思い込んでいた奴らは全員落選して消えた。もしくは地縛霊として張り付いている。 |
109864:
マンション検討中さん
[2023-04-29 20:31:28]
自分は予算は高めだが、既に豊海に期待が移りつつある。こんなん当たるかよ。
|
109865:
匿名さん
[2023-04-29 20:33:17]
暇で張り付いてるのも居るよね
|
109866:
マンション検討中さん
[2023-04-29 20:35:17]
残念ながら豊海ツインも月島タワーも晴海フラッグの人気と知名度には敵わない。
豊海は「晴海フラッグの隣にあるタワマン」と呼ばれるだろう。 晴海フラッグは唯一無二のブランドになってしまった。 |
109867:
マンション検討中さん
[2023-04-29 20:41:40]
武蔵小杉と同じく悪いイメージで名前が定着住み。
|
109868:
匿名さん
[2023-04-29 20:56:47]
武蔵小杉も坪500万まで上がって最高やん
|
109869:
匿名さん
[2023-04-29 20:59:02]
|
109870:
マンション検討中さん
[2023-04-29 21:09:37]
オッス!オラ悟空!
DUOの人気が上がったと思ったら今度は東急田園都市線の大規模が発表されたぞ! 利益追求しない横浜住宅公社の青葉台、ハルフラ落ちた実需がいっぺえ集まりそうでオラわくわくすっぞ! https://twitter.com/2ldk18/status/1651941243906326528?s=46&t=B2vD7QmuB... |
109871:
口コミ知りたいさん
[2023-04-29 21:14:44]
|
109872:
評判気になるさん
[2023-04-29 21:31:18]
>>109869 匿名さん
ハルフラに住む人は、教育熱心な人が多そうで頼もしいです。 杉並区とかみてると、豪邸がある隣に、都営住宅とか長屋みたいな集合住宅とか点在しているので、、、玉石混交なんですよね。 |
109873:
評判気になるさん
[2023-04-29 21:33:59]
>>109863 匿名さん
タワーは、板より全体的に倍率下がる、1億超える部屋は無抽選もあり得るという マンション専門家も多いですよね。 前回の人気は、引き渡しまで1年を切っていたからではないですか? タワーは、3年後なので、、、 |
109874:
匿名さん
[2023-04-29 21:36:59]
前回の70倍超えは地下鉄のニュースだと思います
|
109875:
職人さん
[2023-04-29 21:43:35]
>>109869 匿名さん
日本の学校に行ってサラリーマン・・・貧乏一直線ですよ。 既に日本はかなり終わっています。 選択は二つです: 1.日本で成功をつかむ 2.日本以外でも生き抜けるようになる 上記いずれの場合でも成功のための準備(トレーニング)が必要です。 国立は良いと思いますが最低でもどこかで海外の空気を吸うことは必須です。 もちろんお分かりと思いますが、念のため。 |
109876:
通りがかりさん
[2023-04-29 22:06:36]
|
109877:
通りがかりさん
[2023-04-29 22:57:38]
>>109875 職人さん
シンガポールを例にとると就労ビザEPの優遇日本の大学は東大、京大、東工大、阪大、東北大のみで早慶、一橋も最優遇はされないとのこと。 海外転勤があるような会社を検討するなら大学名は重要。 あれ、ハルフラ関係ないな。 ハルフラからならタクシーで羽田まですぐですね。 やっぱりタクシー乗り場あって欲しいです。 |
109878:
マンション掲示板さん
[2023-04-29 23:06:26]
板状棟の実際の取引事例はどうなるんだろう。
賃貸棟の賃料は? 分譲棟の賃貸は付くのかな?賃料は? 大規模すぎて不確定要素がでかい。 |
109879:
周辺住民さん
[2023-04-29 23:20:55]
>>109877 通りがかりさん
しっかりしてください。そんな日本のナンチャッテ学歴は関係ないと109875さんは言っているのだと思います。既に海外転勤とかは昭和の時代で終わっています。日本企業のシンガポール駐在員の悲惨さをご存じですか? 昭和の時代の駐在と令和時代の駐在・・・全く違います。 日本企業に就職(従業員=使われる人)を目的にするってありえませんよ。 しっかりしてください。 |
109880:
名無しさん
[2023-04-30 00:28:08]
|
109881:
マンション掲示板さん
[2023-04-30 00:29:53]
|
109882:
匿名さん
[2023-04-30 00:40:28]
タワー棟に無抽選部屋あったら投資家に全戸申し込まれるわw
|
109883:
マンション掲示板さん
[2023-04-30 00:58:45]
倍率は高いと思うよ。
でも販売戸数も多いし板状最終期よりは少ないかと。 7,000万以下の3LDKは100倍かな。 |
109887:
マンション掲示板さん
[2023-04-30 02:14:34]
さすがにあと2年を賃貸で待つのは勿体無いので、とりあえず中古を購入しようと思ってます。
中古購入時にローン組んだとして、晴海フラッグにも応募って出来ますか? 2つ同時に組む与信は無いのですが売却前提として考慮してくれますかね? |
109888:
買い替え検討中さん
[2023-04-30 02:32:01]
[No.109884~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
109889:
匿名さん
[2023-04-30 02:42:50]
前回の平均70倍だったのが今回は30倍くらいで考えておかないとまた精神的ダメージうける。。
不人気部屋で20倍くらいで、人気部屋は200倍くらいかな |
109890:
eマンションさん
[2023-04-30 02:49:09]
|
109891:
マンション掲示板さん
[2023-04-30 02:52:11]
>>109890 eマンションさん
個人的にそれができると思う物件はここ https://www.rehouse.co.jp/buy/mansion/bkdetail/FBIZYA09/ 500万くらい割安。銀行の評価も高い。 ここを大手の仲介ではなく、手数料固定30万くらいでやってるとこから依頼する。 |
109892:
名無しさん
[2023-04-30 02:55:32]
|
109893:
マンコミュファンさん
[2023-04-30 05:39:38]
|
109894:
評判気になるさん
[2023-04-30 06:16:22]
|
109895:
マンコミュファンさん
[2023-04-30 07:28:32]
|
109896:
マンション掲示板さん
[2023-04-30 07:45:10]
https://twitter.com/2ldk18/status/1652148123622584320?s=61&t=6AOD9JCCj...
9000万代から興味が出てくる。 つまり9000万以上の抽選は少なくなるのでは? |
109897:
口コミ知りたいさん
[2023-04-30 07:53:21]
>>109896 マンション掲示板さん
僕も、そう思っています。 投資の観点で行っても、引き渡しまでに、 新築不動産価格が維持されていないと、利益出せない。 ましてや駐輪場、駐車場なしの9000万のマンションですからね。 |
109898:
検討板ユーザーさん
[2023-04-30 07:56:26]
|
109899:
匿名さん
[2023-04-30 07:57:36]
|
109900:
匿名さん
[2023-04-30 07:59:57]
参戦しようと思ったが家族が説得できなかった。家族OKの人は頑張って下さい。
|
109901:
匿名さん
[2023-04-30 08:00:16]
|
109902:
マンション検討中さん
[2023-04-30 08:01:53]
>>109900 匿名さん
俺は、妻を説得するために、 晴海埠頭公園とららぽーと豊洲に連れて行きましたよ。 そして、内陸だと、同じ予算でも築15年、20年になるとも、比較して説明。 それでも、千葉、埼玉、住みたいと言われたら諦めるかな。 |
109903:
匿名さん
[2023-04-30 08:12:19]
>>109902 マンション検討中さん
一次取得なら多分説得できました。 この辺言い返せずオワタ 駐車場外れたらどう責任取るつもり? 別棟の共用施設なんて絶対使わなくない? 素晴らしい景色と公開空地は、外部から遊びに来ればそれで良くない? |
109904:
匿名さん
[2023-04-30 08:19:33]
|
109905:
マンション検討中さん
[2023-04-30 08:24:30]
>>109903 匿名さん
駐車場 → 転売ヤーが多いから、6,7割確保できる。 外れたら、タクシー(ららぽーとはタクシーで行く。)、カーシェア(マンション内、マンション外)、レンタカー(勝ちどき)で週末なら家族サービスは、大丈夫。 共用施設は、子供が同級生と使う。仮に使わないにしても、周辺より1万円管理費が高い程度。 |
109906:
通りがかりさん
[2023-04-30 08:50:12]
|
109907:
匿名さん
[2023-04-30 08:53:14]
当たり前にマイカーだった家族がいきなり明日からカーシェアな!って言われても受け入れ難いんじゃないの?
夫がマンションのために他は妥協できるマンションオタクだとしても家族までそうとは限らないし |
109908:
通りがかりさん
[2023-04-30 08:57:37]
>>109902 マンション検討中さん
湾岸の雰囲気って好き嫌い結構ありますからね タワマンと広い道とスーパーが少々って感じの。 整った街並みよりも東横線みたいなゴチャっとしてて商店街ある方が妻の好みでしたね |
109909:
名無しさん
[2023-04-30 09:07:00]
|
109910:
通りがかりさん
[2023-04-30 09:20:04]
|
109911:
匿名さん
[2023-04-30 09:40:39]
最低倍率は20倍位かな?
今回は眺望悪い部屋も倍率上がりそう |
109912:
マンション検討中さん
[2023-04-30 09:50:55]
|
109913:
eマンションさん
[2023-04-30 10:07:58]
|
109914:
販売関係者さん
[2023-04-30 10:15:39]
>>109839 匿名さん
これは良い場所、浸水リスクも低レベルな場所で、勝どきと違って、東西線と有楽町線使えるのは資産価値にメリット大、当然ですが、かなりお高くなると思いますが、いかがでしょうかね。 |
109915:
名無しさん
[2023-04-30 10:51:21]
湾岸の4LDK貴重じゃなかったの?
板状とは言え全然売れてないようだけども https://twitter.com/kozou143/status/1652462485897879552?s=46&t=B2vD7Qm... |
109916:
通りがかりさん
[2023-04-30 10:51:36]
|
109917:
評判気になるさん
[2023-04-30 10:52:44]
|
109918:
匿名さん
[2023-04-30 10:57:35]
|
109919:
マンション検討中さん
[2023-04-30 10:58:23]
タワー棟参戦して万が一当たったら賃貸に出そうと思ったけど、それだと駐車場なしになっちゃう感じですかね?
|
109920:
匿名さん
[2023-04-30 11:32:15]
賃貸は駐車場返却しなくて大丈夫だと思ってますが
|
109921:
購入経験者さん
[2023-04-30 11:33:30]
黎明橋公園の辺りに晴海駅を作って、SunD棟あたりまで地下道掘ってくれたら駅一分になるのにな
|
109922:
匿名さん
[2023-04-30 11:56:47]
>>109915 名無しさん
2駅使えてこれでは先が思いやられますね。実需向けだとやっぱり上が限られるんですよ。ここも眺望・広さで抜群にアピールできる部屋でないとリセールは厳しいでしょう。 |
109923:
eマンションさん
[2023-04-30 12:38:08]
|
109924:
匿名さん
[2023-04-30 12:41:04]
詳しい方にお聞きしたいのですが、転売する時、一度住んでから、5年以内の売却でも3000万円控除が使えれば、譲渡税40%は払わなくていいんですかね。
|
109925:
マンション掲示板さん
[2023-04-30 12:41:09]
|
109926:
通りがかりさん
[2023-04-30 12:41:36]
|
109927:
購入経験者さん
[2023-04-30 12:57:26]
|
109928:
匿名さん
[2023-04-30 13:03:16]
|
109929:
口コミ知りたいさん
[2023-04-30 13:05:31]
|
109930:
匿名さん
[2023-04-30 13:17:55]
|
109931:
マンション検討中さん
[2023-04-30 13:19:11]
|
109932:
名無しさん
[2023-04-30 13:20:18]
|
109933:
マンション検討中さん
[2023-04-30 13:27:36]
|
109934:
評判気になるさん
[2023-04-30 13:35:46]
>>109922 匿名さん
実需向けだと、 サラリーマンの30代の夫婦で買える金額を超えてしまうと、 厳しいですよね。 タワー棟の低層眺望なしの3ldk70平米6500万を転売しても、1億とかには、ならないでしょ。 |
109935:
マンション掲示板さん
[2023-04-30 13:37:31]
|
109936:
マンション検討中さん
[2023-04-30 14:45:34]
|
109937:
匿名さん
[2023-04-30 15:04:16]
駐車場の抽選はまだですよ
|
109938:
評判気になるさん
[2023-04-30 15:17:43]
>>109936 マンション検討中さん
転売する場合の話です。 |
109939:
口コミ知りたいさん
[2023-04-30 15:33:20]
|
109940:
eマンションさん
[2023-04-30 15:53:26]
|
109941:
匿名さん
[2023-04-30 15:57:02]
駐車場外れたら貸すか売る予定
駅遠うんぬんよりもバス、電車嫌いなんで けっこう高く売れそう(笑) |
109942:
マンション検討中さん
[2023-04-30 16:20:09]
KTT 1420戸673台で常に空きがあるので、駐車場さほど心配する必要ないと思う。
|
109943:
検討板ユーザーさん
[2023-04-30 16:31:58]
|
109944:
マンコミュファンさん
[2023-04-30 16:32:56]
|
109945:
マンション検討中さん
[2023-04-30 16:37:37]
>>109942 マンション検討中さん
KTTで空いているのは幅1850のノーマル枠だけで、SUVやミニバンが入るような枠はずっと順番待ちですよ。 フラッグのような広い部屋が多い場合、家族人数も多いでしょうから、SUVやミニバン利用者も多いのでは? |
109946:
マンション検討中さん
[2023-04-30 17:23:02]
見学に行ってきました。資金計画で現居を売り先行で住宅ローンを組みたかったのですが、買い先行にすべきと主張されました。営業にはその方がメリットあるのでしょうか。
|
109947:
名無しさん
[2023-04-30 17:27:30]
|
109948:
評判気になるさん
[2023-04-30 17:32:49]
|
109949:
マンション掲示板さん
[2023-04-30 17:54:26]
|
109950:
名無しさん
[2023-04-30 17:55:33]
|
109951:
匿名さん
[2023-04-30 18:20:01]
>>109946 マンション検討中さん
フラッグは将来の不動産売買益を現金と認めないからじゃないかな。 売り先行でも、住宅ローン借りれる分の現金が今年6月までにあれば問題ないはずだよ。 あとは、買い先行だと、その時の実際の売却価格にかかわらず既に新居居住済みだけど、売り先行だと、そこで価格下がって残債以下だと売るに売れない問題もある。 |
109952:
マンション検討中さん
[2023-04-30 18:26:27]
共用にジムないのはマイナスなんだよな。
ジムはかなり需要ありそうなのに不思議 |
109953:
マンション掲示板さん
[2023-04-30 18:41:13]
|
109954:
匿名さん
[2023-04-30 18:41:57]
|
109955:
マンコミュファンさん
[2023-04-30 19:18:23]
>>109952 マンション検討中さん
ジムは商業施設に入るからじゃないですかね? |
109956:
口コミ知りたいさん
[2023-04-30 19:28:40]
>>109951 匿名さん
逆だろ |
109957:
通りがかりさん
[2023-04-30 19:49:28]
|
109958:
eマンションさん
[2023-04-30 20:45:44]
>>109945 マンション検討中さん
車については、そもそも世の中が車離れの傾向があって、レンタカー、カーチェアでいい人、維持費が高いから車を手放す人も多い。少し前のタワマンは駐車場率高かったけど、駐車場余りまくりで維持費が大変だから、最近のマンションは地方じゃなければ、駐車場設置率が低めの方針(別にデベがイジワルしてるわけじゃなく合理的)。最初は希望者が多いけど、子供が大きくなって、あとはフラッグは住宅ローンや管理費が高くて車手放す人も出てくるから、そのうち落ち着いてくると思うよ。 |
109959:
マンション掲示板さん
[2023-04-30 21:06:47]
|
109960:
匿名さん
[2023-04-30 21:09:17]
|
109961:
マンション検討中さん
[2023-04-30 21:10:25]
|
109962:
匿名さん
[2023-04-30 21:14:03]
大森良い所じゃないですか。交通の便はここより少なくとも良いでしょ。
|
109963:
評判気になるさん
[2023-04-30 21:18:10]
|
109964:
匿名さん
[2023-04-30 21:21:08]
眺望良い部屋当たったら、板を売るってのはどうでしょう?(まじで・・・)
|
109965:
通りがかりさん
[2023-04-30 21:23:24]
|
109966:
評判気になるさん
[2023-04-30 21:30:38]
>>109958 eマンションさん
僕も子供が中学生になるまでは、車を所有する予定。 月3万は安くないけど、10年間限定で、駐車場を申し込み予定。 子供が中学受験モードに入ったり、土曜日授業の私立中学に入ったりしたら、家族で出かける機会も激減する。 買い物するだけなら、新橋、銀座(有楽町)と豊洲にバスで行ければ十分だ。 築10年、15年になったら、無抽選になりそうですね。 |
109967:
匿名さん
[2023-04-30 21:44:13]
>>109962 匿名さん
大森が悪いわけではありませんが東京の中心へのアクセスから考えたら勝どきとの比較は論外ではありませんか??? 大切なことは今・今後どこにお金が落ちるのか(官民)という視点が必要です。大田区や大森にはお金は落ちません。株価も不動産も将来価値を現在に引き直した形で現在価値が決まってきます。個人的に良いとか悪いとかいう個々の「意見」で価値を判断することはできません。 |
109968:
マンコミュファンさん
[2023-04-30 21:53:06]
|
109969:
マンション検討中さん
[2023-04-30 22:02:02]
状況的にしょうがないのだろうが、営業のやる気のない態度なんとかならんのか。
他の物件だったら絶対交代させる。 三井の物件なんかモデルルーム行った後に対応に関するアンケート来るけど、ここでそれやったら酷い結果だろうな。 |
109970:
匿名さん
[2023-04-30 22:04:42]
此処で車無しは子供がいたら厳しいですね
抽選が心配です |
109971:
匿名さん
[2023-04-30 22:13:33]
車離れしてるからこそマンションが駅近市場主義(駅に近ければ落ち着いた立地じゃ無くても妥協)になってきてるのでしょ。
駅近じゃない家に車無しで家族で住み、一家で買い物袋ぶら下げながら満員バスに揺られるなんて、千葉埼玉以下の生活クオリティですよ。 |
109972:
匿名さん
[2023-04-30 22:15:33]
都5-2が観光客に占拠されて乗れない、運転士不足で本数増やせないって話題になってるけども、フラッグも他人事ではないのだよな。
|
109973:
匿名さん
[2023-04-30 22:41:55]
|
109974:
名無しさん
[2023-04-30 23:17:02]
>>109967 匿名さん
https://www.google.com/amp/s/www.watch.impress.co.jp/docs/news/1483/93... 大森の隣の大井町は再開発でお金がたくさん落ちて来そう。 大森海岸はショボいけど大森駅前なら何もない勝どきより便利じゃない? |
109975:
匿名さん
[2023-04-30 23:20:29]
>109973
世界の販売台数はずっと増え続けてますよ。いまポータブル電源の進化で車中泊が大人気です。 https://www.youtube.com/watch?v=eP8-azOh2DU&t=247s |
109976:
マンコミュファンさん
[2023-04-30 23:21:36]
|
109977:
マンコミュファンさん
[2023-04-30 23:23:22]
|
109978:
匿名さん
[2023-04-30 23:27:05]
軽自動車100万の新車でもハイブリットでオプションもフル装備ですからね。そこらのマンションの部屋より快適ですよ。
運転免許は、20代前後で取らないと、一生乗れないというデータがあります。運転免許は、最重要項目ですよ。親の責任です。 |
109979:
マンション検討中さん
[2023-04-30 23:45:25]
倍率ってどれくらいになるんですか?
広さによって変わってくると思うのですが |
109980:
マンション検討中さん
[2023-04-30 23:46:16]
広さごとの過去の倍率の情報あれば
|
109981:
eマンションさん
[2023-05-01 00:13:51]
|
109982:
マンション検討中さん
[2023-05-01 00:43:45]
なんとかならないのかな
|
109983:
マンション検討中さん
[2023-05-01 00:49:51]
すごい批判されてたのに1人1戸制限も転売禁止期間もなしだからね。
親と同居するから2部屋申し込める必要があるとかくだらない理由がどっかにあった気がするけど、別の期で買えばいいだけだろと思うわ。 |
109984:
eマンションさん
[2023-05-01 06:53:40]
>>109983 マンション検討中さん
今回の抽選状況次第では、次の期で多少対策してくると淡い期待をしている。 |
109985:
評判気になるさん
[2023-05-01 07:05:09]
|
109986:
検討板ユーザーさん
[2023-05-01 07:06:38]
|
109987:
通りがかりさん
[2023-05-01 07:12:23]
シービレの皆さまの景観が田舎の温泉街みたいになりそうです。
https://twitter.com/toyosukei/status/1652633804362883074?s=46&t=B2vD7Q... |
109988:
マンコミュファンさん
[2023-05-01 08:53:34]
|
109989:
マンション検討中さん
[2023-05-01 09:45:22]
ここは安過ぎですね。フラッグ1つ当たってますが、タワーも単価が安い部屋にチャレンジする予定です。
|
109990:
評判気になるさん
[2023-05-01 10:05:34]
|
109991:
マンション検討中さん
[2023-05-01 10:05:42]
|
109992:
匿名さん
[2023-05-01 10:33:05]
|
109993:
評判気になるさん
[2023-05-01 10:43:03]
|
109994:
検討板ユーザーさん
[2023-05-01 12:50:28]
|
109995:
名無しさん
[2023-05-01 14:17:42]
>>109977 マンコミュファンさん
中央区の僻地の晴海より町として充実してる大森の方が断然良い JRも止まらずバスで誤魔化された晴海は業者の思う壺 ましてや地下鉄に期待するなんて愚の骨頂 100年待っても無理だし、よしんば出来たとしても直下型地震で使い物にならないだろう 浜松町から大井町までは国策として国際的玄関エリアになるので隣接する大森は晴海などより遥かに安定した住宅街として高い評価を得られるはず マスコミや業者に騙された晴海購入者は10年後には必ず後悔するでしょう 抽選にハズレた人は幸運ですよ |
109996:
匿名さん
[2023-05-01 14:46:30]
昔から人が住んでた場所は、表向き古びて魅力が無くても目に見えない資産がたくさんあります。こういう場所は再開発で見間違えるように良くなります。一方、元々何もなかったところは良くなるのに時間がかかります。清掃工場しかなかった場所など、まあ50年はかかるでしょうね。
|
109997:
通りがかりさん
[2023-05-01 14:47:33]
>>109967 匿名さん
ここは官と民が結託し、マスコミや評論家までが煽り立て、売りまくった利益を折半 都はオリンピックで受けた赤字を埋めようと必死 一見安いように思えるが元値は最安 購入者は異常に高い管理費で目先の見えない出費 確かにリゾート気分を味わうなら良いが皆さん住んで日々生活をすることを忘れてませんか? 熱から冷めて売却しようとしても高い管理費がネックになり、さらに売却物件が多数になると当然値は叩かれるだろう。 |
109998:
匿名さん
[2023-05-01 14:59:09]
もう、いい加減に皆んな目を覚ましませんか?
当選者は宝くじでも当たったような騒ぎ。 宝くじなんて簡単に当たるものじゃないですよ。 貴方が当たったのは「当選しました」とハガキが届いて高いものを買わされるアレ とまではいかないでしょうが本当に格安なのか慎重に再考する必要はあるでしょうね。 |
109999:
マンション検討中さん
[2023-05-01 15:10:22]
格安じゃないことは確定してるよ。
例え坪280とかで買っててもね。 板状掴んだ業者が軒並み転売を諦めて嫌々ながら賃貸の叩き合いにシフトしてる。 分かってない素人は火傷するだろうけどね。 |
110000:
匿名さん
[2023-05-01 15:32:00]
暇人って結構居るんだねwww
|
だからあなたはずっと買えない