2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
10601:
名無しさん
[2019-04-27 23:30:14]
|
10602:
評判気になるさん
[2019-04-27 23:40:30]
最終的にぶん投げるのを待ってま?すw
|
10603:
周辺住民さん
[2019-04-27 23:43:38]
陸向きですけど、西側抜けてるよ。レインボー。
思うけど、上層階と低層とそれほど差を付けていないんですね。眺望で明らかに差があるけど。 平均300/坪っていう感じですね。安いです。広い部屋が多いから高くみえるだけ。 |
10604:
匿名さん
[2019-04-27 23:51:52]
|
10605:
ご近所さん
[2019-04-27 23:53:31]
SEA VILLAGE A棟 4A127 17階 127.51㎡ 13,000万(坪337万)
激安!! 周囲物件でこの広さでこの間取りでこの価格では買えません! ![]() ![]() |
10606:
マンション検討中さん
[2019-04-28 00:02:16]
俺もパス
|
10607:
勝どき住民
[2019-04-28 00:02:26]
BRTの計画は10分に1本ですよね。連接20mバスは電車車両1両分。朝の通勤は地獄絵図かと。庶民が買える場所ではないですよね。。車通勤、あるいは毎日通勤する必要ないとかの層じゃないと、住んでからのストレスがすごいんじゃないでしょうか。
|
10608:
匿名さん
[2019-04-28 00:06:10]
|
10609:
匿名さん
[2019-04-28 00:07:46]
F棟が安いのか。
F棟って住戸の割にエレベーターが少ないんだよな。 朝の通勤でエレベーター待ちが凄そうだから安い? |
10610:
マンコミュファンさん
[2019-04-28 00:08:22]
|
|
10611:
マンション検討中さん
[2019-04-28 00:15:28]
|
10612:
マンション検討中さん
[2019-04-28 00:15:28]
うーん、、、
平均270から290と聞いてましたので今日発表の部屋はたしかにアレルギー出ますけど、 全体平均で300以下を想定してるので、400超える部屋もあればこれから少しずつ期分け毎に250とかの部屋も出てきますよ ゆっくり売っていくってデベも言ってますから、焦らずいきましょう |
10613:
匿名さん
[2019-04-28 00:19:15]
管理費が平米550円て板マンで高すぎですが、何故でしょうか?
|
10614:
マンション検討中さん
[2019-04-28 00:20:37]
板マン、外廊下、管理費/修繕費高、駅遠、微妙なBRT。
確かに広いのは良いが、残念な億ション。 億払える人なら、KTT、ドゥトゥールとかの方が魅力的に感じるでしょう。 |
10615:
匿名さん
[2019-04-28 00:20:40]
|
10616:
匿名さん
[2019-04-28 00:21:15]
パスではなくて、ギブアップでは?
|
10617:
マンション検討中さん
[2019-04-28 00:25:26]
>>10613 匿名さん
ゴミ捨て場は各フロアにあり、各棟の管理費に加え、各ビレッジの管理費を追加、さらに、専用のネット、水素の施設維持など。 水素エネルギーは、維持費が高すぎるが故に廃れたエネルギーです。それを、晴海フラッグの住民がみんなで維持するのだから、高くなるのは納得。 |
10618:
匿名さん
[2019-04-28 00:27:37]
|
10619:
ご近所さん
[2019-04-28 00:30:45]
85㎡買えても、管理費だけで46,750円! 他の駐車場、修繕積み立て金はいくらぐらいでしょうか?? 駐車場?.8万として、修繕積み立て含めて月に8万超がかかるのか!
|
10620:
匿名さん
[2019-04-28 00:33:47]
パークタワー晴海が良心的に見えます。タワーの方がある意味合理的なのかもしれませんね。
|
10621:
匿名さん
[2019-04-28 00:42:03]
普通の新築マンションより2年入居が遅れること考えたら全然安くないわ。不動産の価格変動リスクや待機期間の家賃が考慮されてるとは言い難い。
|
10622:
匿名さん
[2019-04-28 00:44:04]
専有部の水道光熱費も管理費に入ってるの?
それなら高いのも納得だけど |
10623:
匿名さん
[2019-04-28 00:51:29]
|
10624:
匿名さん
[2019-04-28 00:52:47]
電気代もコミ?
大量にグラボ買ってマイニングしちゃうぞw |
10625:
検討板ユーザーさん
[2019-04-28 01:06:29]
光熱費込みの管理費なら許せるかな。
未だにパンダ部屋を見せないのはなぜ?先に高い部屋から見せてる? |
10626:
匿名さん
[2019-04-28 01:12:27]
6F84本当にこの価格なら抽選倍率高そう!
ほぼ85平米、3LDK、ワイドスパン、眺望良しで7500万円台。F棟だから安いのでしょうか。この立地はマルチモビリティや商業施設から徒歩で帰ると5分はかかるような。ベビーカーや大きな買い物はしんどいから車が必要ですね。 億越え部屋の情報が多く出てますが、億越えから捌いていくのかな。 平均85平米7500万でPARKとSUNにたくさん残ってくれたらなあ。夢が叶うのに。 |
10627:
匿名さん
[2019-04-28 01:13:49]
>>10621 匿名さん
なんでデベが入居までの家賃まで考慮せにゃならんのよ。そんな話、ここを検討する上で検討者側が考慮すべき事として散々言われてたこと。それを無視して待った自分の問題やん。 |
10628:
匿名さん
[2019-04-28 01:14:01]
思ったよりお買い得で、情報もらさないために億越えの証拠写真がアップされてると信じたい。
正直億越えなら他に良いところがある。 |
10629:
匿名さん
[2019-04-28 01:20:01]
この角いいなと思ってたけど12300?12400かあ。所詮板マン・天気悪い日の東京湾は汚いのでこの値段なら狭くてもパークコート浜離宮とかの方が良かったな
![]() ![]() |
10630:
匿名さん
[2019-04-28 01:25:49]
早速ネガが発生してますね。比較対象に上げてる物件だって買える時には高い高い言って逃してるクセに、笑
|
10631:
匿名さん
[2019-04-28 01:44:30]
億越えなら他にいいとこがある
↑これは同意だけどな |
10632:
匿名さん
[2019-04-28 02:56:22]
85平米億超えなら山手線内側もワンチャンあるよなぁ…。鶏頭牛後ではあるけど牛の尻のほうが良いこともある。
|
10633:
マンション検討中さん
[2019-04-28 06:14:14]
だいたい@290くらい。
今時中央区90平米で8200万くらいならいいんじゃない? ![]() ![]() |
10634:
匿名さん
[2019-04-28 06:19:16]
|
10635:
通りがかりさん
[2019-04-28 06:51:37]
ここって津波が来たらどうなるの?
住人は皆んな土左衛門になる運命!? |
10636:
匿名さん
[2019-04-28 07:01:37]
>>10635 通りがかりさん
津波より高潮の方が、リスクが高い。けど去年の大阪を襲った台風の規模なら耐えるでしょう、ここより先に丸の内が水没します。それを超えるスーパー台風は?ですが、その規模だと皇居より被害側は水没、内陸も崖崩れなどで安全な場所はないでしょう。 |
10637:
匿名さん
[2019-04-28 07:04:08]
80-90平米の7000-8000万台辺り
ここがポイントになりそうですね… 対周辺では明らか安い。 でも 対収入で見ると…やっぱちょっと高い。 駐車場や管理、修繕費、アクセス。 悩ましい… |
10638:
匿名
[2019-04-28 07:10:22]
|
10639:
マンション検討中さん
[2019-04-28 07:14:22]
管理費が㎡当たり550円って、本当ですか?
タワー塔は600超えだとすると70㎡で修繕費入れたら6万とか行くのか。。。 貧乏人が住み着いて滞納とかしたら、更に上がるリスクもあるか。 |
10640:
匿名さん
[2019-04-28 07:18:13]
>>10638 匿名さん
津波、高潮はあまり心配ない。 防潮堤は過去最大の高潮より高いレベルで、しかも土地もかさ上げされて防潮堤と同じレベルの高さになってるからね。 ここがダメになるときは、東京23区もダメになるときでしょう。 |
10641:
ご近所さん
[2019-04-28 07:19:43]
やはり安かったですね。この広さでこの価格は、近隣では二度と出ないでしょう。
条件の良い部屋だって、グロスが億越えが並んでいるので高くみえますが、坪単価で みると「お買い得」のオンパレード。確実に売れます。 |
10642:
マンション検討中さん
[2019-04-28 07:33:16]
管理費含め月々の払いを考えると安い要素は皆無だよ
|
10643:
マンション検討中さん
[2019-04-28 07:35:09]
坪単価とかほぼどうでもよくて
グロスの値段と管理費で結局月々払いたい金額かって言われるとそうではない 年収1000万、世帯収入1500万ぐらいのボリューム層が手を出しにくい物件だから売れないよ |
10644:
評判気になるさん
[2019-04-28 07:47:08]
電気自動車が世界的な流れになるだろうに、なんで水素ガスなんだか。
まさにガラパゴスだわなw |
10645:
匿名さん
[2019-04-28 07:51:36]
値段的に高いけど、色んな理由を自分なりに付けて無理して買うって事になりそうな世帯が検討者には多そうですね。
物件の情緒的な部分に感化され、受渡しまでの期間のリスクやローン外出費度外視で冷静さを失って契約してしまい、入居までの期間に頭が冷えてきて長い時間不安な生活を強いられるのが大丈夫な人はおススメかもです。 |
10646:
匿名さん
[2019-04-28 07:58:19]
えっ、水素ステーションなんか作るの?
そんなショーもない設備の維持に、皆様の管理費が垂れ流されると、、、怪しい事業が特盛されて居そうだな。 |
10647:
匿名さん
[2019-04-28 07:58:56]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
10648:
マンション検討中さん
[2019-04-28 08:03:16]
ローン審査が通れば4年は転職出来ない。
リストラなんてもっての他 私は難しいかな。。。 万が一転職したとして、ローン審査やり直しも年収が下がっていた場合に希望満額借りれるか 悩ましいですね。 |
10649:
匿名さん
[2019-04-28 08:03:22]
|
10650:
マンション検討中さん
[2019-04-28 08:04:22]
パークタワー晴海が現実的かな
|
10651:
マンション検討中さん
[2019-04-28 08:06:53]
>10647
つまりこんな物件は買うやつおらんって理解でok? |
10652:
マンション検討中さん
[2019-04-28 08:07:27]
|
10653:
匿名さん
[2019-04-28 08:15:31]
水素ステーションなんかいらないって、区分所有者が声をあげても、賃貸フロアの権利者(誰?)に反対されたら3/4の特別決議は通すことはできない。購入後も搾取され続ける素晴らしいシステムが出来上がっている。素晴らしいですね。
|
10654:
マンション検討中さん
[2019-04-28 08:19:20]
この超駅遠立地に、リーマン越えのグロス価格って、
いったいターゲットはどんなひとよ。。 なんでこんなに部屋広いのよ。 |
10655:
マンション検討中さん
[2019-04-28 08:19:54]
|
10656:
マンション検討中さん
[2019-04-28 08:21:31]
無理して借金すると、ゴールデンウィーク節約生活始まるよ
|
10657:
匿名さん
[2019-04-28 08:21:45]
事前案内会空きが出たけどもう埋まってますね。
SUNとPARKに大きな差はつけないだろうな。 ここは賃貸棟がありますが分譲賃貸も新築ででてくる可能性はありますか。 子どもが小学校卒業まで住んだら引っ越したいので様々な条件を見ると購入はリスキー。子育てには良い環境かなと。 |
10658:
匿名さん
[2019-04-28 08:22:35]
水素ステーション、清掃工場とも嫌悪施設なのにね。さすが湾岸の商業地、住環境無視して何でも建てられる。
https://president.jp/articles/-/13330 |
10659:
匿名さん
[2019-04-28 08:26:04]
>>10654 マンション検討中さん
むしろ金太郎飴みたいな60-70平米の部屋ばかりより差別化されてて良い思うけど 最近のマンションは広い間取りってそもそも無かったりプレミアムフロアで高かったりするから、坪単価300あたりの広めの部屋はニーズ高い、家族が増えて広さを求めて泣く泣く千葉とかで探してた世帯とかに 四年後にちょうど子供部屋が追加で欲しくなる家族とかはストライクなんじゃなかろうか |
10660:
匿名さん
[2019-04-28 08:31:33]
泣く泣く千葉で住むような人達の価格帯になってない気がするが?
|
10661:
匿名さん
[2019-04-28 08:48:59]
|
10662:
マンション掲示板さん
[2019-04-28 08:54:25]
貧乏人にはわからないと思うけど、都心は広い部屋のバリエーションが少ないから、興味あるって人多いんだよ。
もちろん買い替え需要ね。グラスは高いけど、坪単価は中央区最安値だからね。 |
10663:
匿名さん
[2019-04-28 08:59:11]
安いよね。
でも買えるのは金持ちだけ。 金持ちだけが得する世の中。 |
10664:
マンション検討中さん
[2019-04-28 09:01:12]
千住タワーより安い。
|
10665:
マンション検討中さん
[2019-04-28 09:01:30]
億出せて駅徒歩20分を許容出来る人なら戸建の方が選択肢として自然だと思うけどね
|
10666:
ご近所さん
[2019-04-28 09:08:37]
そう、Harumi Flagの価値は、この広い間取りにある。東京、しかも中央区で100㎡越えをこの価格で買えるメリットは大きい。SEA VILLAGEと同じような120ー150㎡を都心3区で購入しようとしたら、2ー3億はかかる。それが1億3千万台というのは激安です!
1戸建てには、この開放感はない。 |
10667:
匿名さん
[2019-04-28 09:10:23]
BRTだと徒歩5分だし気にならなくない?
|
10668:
マンション検討中さん
[2019-04-28 09:10:47]
デベからすると現時点で安く出す必要ないよね
四年間で売ればいいんだし。 今はマーケティング的には食いつく人を釣る時期だし。 |
10669:
マンション検討中さん
[2019-04-28 09:11:00]
キャンセル大量発生したみたいだが申し込みも殺到し大人気には変わりない。
|
10670:
匿名さん
[2019-04-28 09:11:02]
安いよねー
|
10671:
匿名さん
[2019-04-28 09:17:58]
営業さん張り込み過ぎ
露骨にw |
10672:
マンション検討中さん
[2019-04-28 09:18:37]
|
10673:
マンション住民さん
[2019-04-28 09:18:59]
>>10605さん
この127㎡、いいですね! 安いです。私なら4LDK→3LDKにして、LDは25畳に間取り変更します。この間取りなら低層でも良いですね。 しかしまぁ?、うわさ通り安め設定で、本格的に検討します。まだ、見学先なんですが。 |
10674:
マンション検討中さん
[2019-04-28 09:19:50]
|
10675:
マンション検討中さん
[2019-04-28 09:20:37]
これじゃ、共働き世帯年収1500万世帯が買えないじゃん
|
10676:
マンション検討中さん
[2019-04-28 09:21:35]
00年代に湾岸タワーの広めの部屋を買っていた人達の買い替え需要がかなりあると思うよ。
|
10677:
マンション検討中さん
[2019-04-28 09:22:07]
|
10678:
マンション検討中さん
[2019-04-28 09:22:51]
|
10679:
通りがかりさん
[2019-04-28 09:23:48]
医者共働きで、6500万買うぐらいだぜ?
|
10680:
マンション住民さん
[2019-04-28 09:24:27]
いやだから、広めの部屋を買い換える層には、激安なんだって。
|
10681:
マンション検討中さん
[2019-04-28 09:32:03]
|
10682:
マンション検討中さん
[2019-04-28 09:40:12]
00年代に湾岸タワーで100平米超を買った人達はかなりの含み益がでている。
こういう人達からの買い替え需要が実はかなりある。 |
10683:
通りがかりさん
[2019-04-28 09:41:31]
これまた、本来なら3800万円のマンションしか買えない年収層や年齢の人にたいし、借入額MAX相当分の借金を煽る、それもペアーで、そして、7000万円ぐらいいけるでしょ!!、みたいな、いわゆる昨今の社会問題にならないことだけは、願うが
|
10684:
マンション検討中さん
[2019-04-28 09:43:56]
ここを待たずにパークタワー晴海を買った人達が正解。パークタワー晴海を買った上で、フラッグは引き渡しまで数年あるので買い替え戦略も建てられる。
|
10685:
マンション検討中さん
[2019-04-28 09:45:55]
駅遠って言われているけど、田舎育ちの私からすると、徒歩20分でも駅近に感じます。
|
10686:
通りがかりさん
[2019-04-28 09:46:24]
|
10687:
匿名さん
[2019-04-28 09:47:09]
含み益を約定できるかな?
買い手いるんかな? 中古含み益マンションか新築割安マンション…買い手目線ならどっち買うかな? |
10688:
通りがかりさん
[2019-04-28 09:47:09]
|
10689:
マンション検討中さん
[2019-04-28 09:48:12]
ってか、まず、どんなひとが買うの、ここ?ターゲットは?
|
10690:
マンション検討中さん
[2019-04-28 09:53:31]
予想
○年収 共働き年収 2000万以上 (だだし厚生年金ダブル) 片働き年収 3500万以上 ○仕事 BRT通勤 東京駅丸の内日比谷新橋銀座汐留エリア勤務 (共働きの場合、二人とも) 車通勤 上記に限らず みたいな人かな? |
10691:
匿名さん
[2019-04-28 09:56:12]
マンションは管理で買え!
誰か管理費の構造を根掘り葉掘り聞いて報告してよ。 もしタワー棟と板マンが管理費同額負担だったらおかしいし。 |
10692:
マンション検討中さん
[2019-04-28 09:56:53]
勤労層とは限らないのだが
|
10693:
マンション検討中さん
[2019-04-28 09:57:27]
|
10694:
匿名さん
[2019-04-28 09:57:45]
1200万くらいの年収層がターゲットでは?
|
10695:
匿名さん
[2019-04-28 09:58:17]
今までの湾岸より安いし。
|
10696:
マンション検討中さん
[2019-04-28 09:59:06]
車でお迎えが来るような層には激安やろ。
|
10697:
マンション検討中さん
[2019-04-28 09:59:28]
現役時代に1、5億円くらい運用してたら、定年後に7000万円くらいで、キャッシュで買えるのかな?でも、定年なら広い部屋いらないよね?
ターゲットはだれなんだろ |
10698:
マンション検討中さん
[2019-04-28 10:00:55]
|
10699:
マンション検討中さん
[2019-04-28 10:01:41]
ターゲットは富裕層に決まってるやろ。
|
10700:
マンション検討中さん
[2019-04-28 10:01:58]
|
10701:
マンション検討中さん
[2019-04-28 10:03:06]
|
10702:
評判気になるさん
[2019-04-28 10:04:18]
無理して大借金して買うような一部は除いておいて、
真のターゲットは、どんな人達なんでしょ |
10703:
評判気になるさん
[2019-04-28 10:06:09]
共働き年収2000万ってあるけど、一部上場企業ベースだと、お互いに40才オーバーになってるよね。。返済厳しいのは変わらない。もっと年収が必要。二人で3000万とか。
|
10704:
マンション検討中さん
[2019-04-28 10:06:19]
世の中にはローンでしかマンションを買えない人ばかりではないのですよ。
|
10705:
匿名さん
[2019-04-28 10:07:34]
安いけど激安ではないから、低収入層には消えてもらうしかなさそう。
今までの湾岸と同じくらいの価格かあ。 サラリーマンエリート層、医者、弁護士あたりは普通に買えそうだな。 |
10706:
匿名さん
[2019-04-28 10:07:53]
我が家は会計士。
|
10707:
評判気になるさん
[2019-04-28 10:08:11]
共働き年収3000万だと、例えば総合商社カップルが達成できるとして、ただしお互いに転勤&出張だらけ。となると、やっぱ駅近を求めるのではと想像
|
10708:
匿名さん
[2019-04-28 10:09:04]
これくらいだと、プチ富裕層。
今までの湾岸エリアとターゲット的には同じかと。 |
10709:
マンション検討中さん
[2019-04-28 10:09:05]
これ、車でお迎えが来るような企業経営者には最適物件やろ。
危機管理的には物理的に会社に近い方がいい、だが車でお迎えなので駅近である必要無し、かつ激安。 |
10710:
匿名さん
[2019-04-28 10:09:53]
|
10711:
評判気になるさん
[2019-04-28 10:09:55]
|
10712:
匿名さん
[2019-04-28 10:11:02]
|
10713:
評判気になるさん
[2019-04-28 10:11:26]
|
10714:
評判気になるさん
[2019-04-28 10:13:09]
|
10715:
匿名さん
[2019-04-28 10:13:48]
|
10716:
匿名さん
[2019-04-28 10:14:28]
検討組としては
正味、安いとかはどうでもよい。 買うに値するかどうか |
10717:
匿名さん
[2019-04-28 10:14:42]
|
10718:
評判気になるさん
[2019-04-28 10:15:03]
駅距離20分、7000万の
ファミリーマンション、 ターゲットは誰なんだ? (無理してペアー大借金はのぞく) |
10719:
マンション検討中さん
[2019-04-28 10:15:33]
企業経営者は自宅パーティをやるので広い部屋と素敵な眺望が必要。
|
10720:
匿名さん
[2019-04-28 10:15:34]
|
10721:
マンション検討中さん
[2019-04-28 10:16:24]
|
10722:
匿名さん
[2019-04-28 10:16:35]
|
10723:
匿名さん
[2019-04-28 10:16:50]
世帯1600万子持ち2人で
85あたり狙ってましたが ちょっと厳しいと思ってます… |
10724:
匿名さん
[2019-04-28 10:17:23]
|
10725:
マンション検討中さん
[2019-04-28 10:18:00]
三井は事実上の自治体経営をここでやることになる。さすがやわ。
|
10726:
匿名さん
[2019-04-28 10:18:06]
|
10727:
マンション検討中さん
[2019-04-28 10:18:23]
|
10728:
匿名さん
[2019-04-28 10:18:59]
|
10729:
匿名さん
[2019-04-28 10:19:25]
|
10730:
マンション検討中さん
[2019-04-28 10:19:26]
|
10731:
匿名さん
[2019-04-28 10:20:24]
千葉だと一戸建てが買えるぞ。
|
10732:
匿名さん
[2019-04-28 10:21:03]
大儲けできるのは金持ちだけなんだなぁと。
|
10733:
匿名さん
[2019-04-28 10:21:24]
10723ですが
他に駐車場と頭金が最小限てとこです。 融資は全然気にしてませんが、月々の支払いが悩みです。。 |
10734:
マンション検討中さん
[2019-04-28 10:21:43]
年収1200万がすごいと思っているような層がターゲット?みんなその倍くらい年収があっても、必死で投資とかして資産運用してるというのに。
|
10735:
匿名さん
[2019-04-28 10:23:39]
ある程度の価格帯の方が民度も保てて良いじゃない。ここでブーブー言ってる買えない人は、潔く他当たりましょう。その方が希望の部屋を買える率も高まり良いよ。
|
10736:
匿名さん
[2019-04-28 10:23:45]
ターゲットは1200万から1600万くらいの普通のサラリーマンとか、若手士業や経営者もターゲットに入りそう。
我が家は会計士。 |
10737:
匿名さん
[2019-04-28 10:24:43]
狭い部屋にすれば5000万で買える部屋もあるしね。
安いよ |
10738:
マンション検討中さん
[2019-04-28 10:24:53]
|
10739:
匿名さん
[2019-04-28 10:27:12]
低収入の人は買えないだろうし、民度は上がりそう。
|
10740:
マンション検討中さん
[2019-04-28 10:31:52]
40才1000万、50才1400万、みたいな東京のフツーのビジネスマンのターゲットは家3500万くらいでは?
で、この二人が共働きできたら、2倍の家7000万。ただし、転勤リスク2倍。 で、単体だと、退職後の年金が少ないので、100才までいきれば、35年分×200万=資産7000万円分を共働き世帯に対して余分に貯金する必要ある。一人で年収3000万以上かな? だから、ターゲットはやはり共働きパワーカップルんだろうが、転勤あるよね |
10741:
匿名さん
[2019-04-28 10:35:04]
現金で買えば良いのでは?
|
10742:
匿名さん
[2019-04-28 10:35:45]
|
10743:
匿名さん
[2019-04-28 10:36:51]
昨年買った中央区のマンション、70平米で8800万だったよ。
駅2分だけど。 ここだと100平米が買えるね! 10年後に激安中古になったら、週末だけ過ごす別宅としてここを買いたいな。 |
10744:
匿名さん
[2019-04-28 10:37:47]
今までの湾岸マンションと価格は変わらないし、むしろ安いだろうから、そのあたりがターゲットだと思うよ。
大体、ローンは年収の6倍まで。あとは頭金として現金で払うって人が多いね。 |
10745:
匿名さん
[2019-04-28 10:38:33]
|
10746:
匿名さん
[2019-04-28 10:39:22]
パスおじさん、我慢できなくて連投の巻(笑)
|
10747:
匿名さん
[2019-04-28 10:39:53]
そんなゴールデンウィークをパスおじさんは楽しんでます。(笑)
|
10748:
匿名さん
[2019-04-28 10:40:31]
野次馬は本体価格の値段が高い安いって話をしたがるが、
本気で検討してる人は管理費の高さを気にしてるね。 支払いは長期のトータル計算だから。 |
10749:
マンション検討中さん
[2019-04-28 10:40:35]
|
10750:
マンション検討中さん
[2019-04-28 10:41:38]
|
10751:
匿名さん
[2019-04-28 10:42:08]
|
10752:
匿名さん
[2019-04-28 10:42:57]
|
10753:
匿名さん
[2019-04-28 10:43:59]
無知でごめんなさい。
85平米7000万台を狙っていて頭金2000万用意してます。夫の稼ぎだけで年収1200?1300です。もう少しあがる可能性はありますが年の差婚で39歳と29歳です。子ども6ヶ月で教育は国立出身なので私立にこだわるつもりはありません。 専業希望ですが400万くらいなら子育てしながら私も稼げるとは思いますが。 広さ重視で、通勤も問題ありませんので晴海フラッグにどうしても住みたいのですが夫は港区にこだわり今は賃貸です。 私たちに買える範囲でしょうか。 夢ならば早く諦めたいので知識のある方お願いします。 |
10754:
匿名さん
[2019-04-28 10:44:28]
永久眺望ですら坪単価400以下で買える。
しかも中央区で。 ここ、倍率高そう。 |
10755:
匿名さん
[2019-04-28 10:45:53]
|
10756:
匿名さん
[2019-04-28 10:46:25]
予想より高い風潮だったけど、1日落ち着いて、ツイッターでも、眺望すごいところ以外はお値打ちだという意見が大きくなってきたね
実際そうだと思う |
10757:
匿名さん
[2019-04-28 10:46:36]
やっぱ安いよなあ。
|
10758:
匿名さん
[2019-04-28 10:47:20]
むしろ、眺望良いところのほうが安い。
|
10759:
匿名さん
[2019-04-28 10:48:35]
今の時代、一般程度の信用があれば6倍以上余裕で借りれる。金利や共働きの崩壊リスクを考えて堅実に行くのもよし、その辺楽観的に考えて突き進むもよし。結果の良し悪しは後の時代が判断すること。
|
10760:
匿名さん
[2019-04-28 10:49:05]
FPだと個人差があり悩んでいるので、晴海フラッグを検討されている方の意見を少しでも聞ければと思い投稿いたしました。不快にさせてしまったようでしたら申し訳ありません。
|
10761:
評判気になるさん
[2019-04-28 10:51:51]
日経新聞の1面に出ていたが、日本の1時間あたりの収入はこの20年でマイナス9%。ほかの先進国が軒並み50%以上のプラスなのに。
この数字だけ見てもこの国は景気拡大どころか、間違いなく衰退に向かっている。 この先、世帯収入1000万円の家庭なんてどんどん減っていくよ。 消費なんて伸びるわけがない。 |
10762:
匿名さん
[2019-04-28 10:51:54]
|
10763:
マンション検討中さん
[2019-04-28 10:52:13]
>>10753 匿名さん
現役時代に稼ぐお金(現金+年金) =現役時代に使うお金+老後に使うお金 ご主人は、厚生年金+企業年金ですか? そういうのも踏まえ、逆算して、現役時代に使えるお金が決まると思いますよ。 |
10764:
匿名さん
[2019-04-28 10:53:16]
|
10765:
匿名さん
[2019-04-28 10:53:42]
|
10766:
マンション検討中さん
[2019-04-28 10:55:29]
老後が伸びてるから、みんな困ってるのよ。
100年戦略で、老後35年。 35年分を現役時代に貯めたり運用する世の中に 高齢化社会への備えは、大変になる一方 これが社会問題 |
10767:
匿名さん
[2019-04-28 10:58:27]
予想してる人も多かった平均年収の一般サラリーマンが買える都合のいい価格ではなかったけど、晴海地区としては妥当だろう。むしろグロス抑えるために安い部屋もある。
閑静で綺麗な環境求める人にはかなり向いてるし、それでいて都心だからね。どうしてもバスや車使うのが嫌な人には不便だろうけど。 |
10768:
匿名さん
[2019-04-28 11:02:34]
>>10765 匿名さん
再開発地区ですし、もちろん小中学校が新築される予定ですよ。。 |
10769:
評判気になるさん
[2019-04-28 11:06:13]
そういえば、ジム・ロジャーズも「もし私が20歳の日本人だったら、日本から逃げ出していると思うよ。 」って言ってたなw
|
10770:
マンション検討中さん
[2019-04-28 11:06:38]
>>10753 匿名さん
無理ですね。諦めましょう! |
10771:
マンション検討中さん
[2019-04-28 11:10:47]
グロスでみて500万~くらいは高い
|
10772:
匿名さん
[2019-04-28 11:12:46]
|
10773:
匿名さん
[2019-04-28 11:16:52]
買えないやつが集まる掲示板になっていますね
わしも背伸びしても買えないのですが ここの価格設定には問題なさそうです |
10774:
匿名さん
[2019-04-28 11:17:13]
文春で注意を引きつけておいてからの坪単価発表
やるね?w |
10775:
通りがかりさん
[2019-04-28 11:29:30]
共働きで行こうと思っている皆様へ
中央区の保育園事情をよーーく調べておいたほいがいいですよ。老後のことなんかも完璧に調べて計算できるような、そんな自信満々のアンテナの高い人たちがやってきて、それでもなお、保育園戦略に苦戦して、結果的に復帰できずに、片働きになって老後準備貯金と現役収入が低下し、急な貯金額の増加が発生し、引っ越しされる人もみますお友達もみます。共働きを支える保育園事情は、ほんと要チェックですよ。 |
10776:
匿名さん
[2019-04-28 11:35:35]
|
10777:
匿名さん
[2019-04-28 11:41:10]
最近の物件にしては面積が広いので、グロスの高さが目立つけど、坪単価はほぼ言われていた通りでサプライズはないな。
|
10778:
通りがかりさん
[2019-04-28 11:42:51]
よく、中古に売りに出されたマンションを見て、あそこは取引が多いのかなって考察する人いるけど、あれって、ほんとうに、すべてが全て、そういうささやかな利ざや目的で売ってるのかしら?利ざやならむしろ投資した方が利率もいいだろうし、引っ越すのも大変だろうし。そういうのもあるかもしれないけど、一方で、狙ってた保育園に復帰できず認可外入所となったり、復帰後の負担が増えたりして、女性側の出産前レベルの仕事が難しくなり、ペアローンの返済が難しくなった結果、なくなく引っ越すってのもあると思うんだけどね。いや、この辺りにすんでるとリアルに。
|
10779:
評判気になるさん
[2019-04-28 11:43:23]
こんな辺鄙な場所にカネ使うなら、高輪ゲートウェイとか、渋谷とかに投資用マンション買ったほうが儲けられそう。
|
10780:
匿名さん
[2019-04-28 11:45:24]
これだけの戸数だし実需層の方が多いと思うよ。
|
10781:
口コミ知りたいさん
[2019-04-28 11:48:28]
|
10782:
匿名さん
[2019-04-28 11:50:14]
|
10783:
購入経験者さん
[2019-04-28 11:51:41]
来場予約をキャンセルしたいんだけど、どうすればいいですか?
|
10784:
通りがかりさん
[2019-04-28 12:10:30]
|
10785:
マンション検討中さん
[2019-04-28 12:15:12]
私立の中高に通わせたいファミリーにすると、やはり交通面はネックですね。子供に頑張ってもらうしかないか。
|
10786:
匿名さん
[2019-04-28 12:17:39]
|
10787:
通りがかりさん
[2019-04-28 12:18:08]
|
10788:
通りがかりさん
[2019-04-28 12:21:27]
|
10789:
匿名さん
[2019-04-28 12:24:18]
FPが晴海フラッグ事情を熟知している訳ではないのでここの厳しいご意見、親切なご意見どちらも大変参考になりました。ありがとうございました。
私の職種ですと週5フルタイム在宅で400万近くになります。子育てや家事に手を抜きたくないため現実的ではないです。 販売開始までにモデルルームで資金計画相談してきます! |
10790:
匿名さん
[2019-04-28 12:31:16]
アッコにおまかせ晴海フラッグやってます。
必見です。 |
10791:
購入経験者さん
[2019-04-28 12:38:14]
sima
駅から遠いのはとても引っかかります |
10792:
匿名さん
[2019-04-28 12:42:07]
買わずに、ここの賃貸棟に住んでみて、よかったら、購入すればいいんじゃない?
|
10793:
匿名さん
[2019-04-28 12:46:10]
徒歩7分以内に3路線使えないと嫌な自分には、ハルミフラッグの検討者は違う人類に思えるな
|
10794:
通りがかりさん
[2019-04-28 12:46:57]
|
10795:
匿名さん
[2019-04-28 12:48:25]
モデルルームにといっても提携金融機関などを通じてですよ。もちろん営業の人にはしませんけど(笑)そこまで書く必要あるんですか?
|
10796:
匿名さん
[2019-04-28 12:48:40]
おい!うちの築5年75平米6980万で売り出してる中古マンション全然売れないんだが!!
徒歩9分でここよりすごく近いのに! |
10797:
匿名さん
[2019-04-28 12:50:49]
説明会は殺到するけど冷やかし&期待外れでの引き波も大きそうだね。
ここの営業さんも頑張れ? |
10798:
匿名さん
[2019-04-28 12:50:57]
どの選手が住んだ部屋とか分かるんですかね?
|
10799:
通りがかりさん
[2019-04-28 12:53:14]
|
10800:
匿名さん
[2019-04-28 13:00:09]
頑張らなくても完売しそう。
|
いい間取りだと思ったら、陸向きじゃん。