2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬
・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】
[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
104701:
匿名さん
[2023-03-07 02:57:05]
|
104702:
eマンションさん
[2023-03-07 07:48:10]
>>104697 マンション検討中さん
皆さん言うように資産性は駅近、再開発、タワー、マンションの特異性に依存します。となると近隣ではドゥトゥールですかね。 再開発で豊洲や武蔵小杉、おおたかの森なんかもそうですがとてつもなく値上がりしています。 |
104703:
マンション検討中さん
[2023-03-07 07:56:16]
再開発好きね~
|
104705:
マンション検討中さん
[2023-03-07 08:19:19]
立地の良い大規模タワーは予想以上に上がるよ
BTTが坪650なんて誰も予想しなかった PTKはどうなることやら |
104706:
評判気になるさん
[2023-03-07 08:21:08]
>>104696 匿名さん
資産性あるかなしかは別にして、資産性に洗脳させられてなければわざわざ駅遠タワマン買わないですね。 |
104707:
通りがかりさん
[2023-03-07 09:04:45]
|
104708:
匿名さん
[2023-03-07 09:15:44]
>>104702 eマンションさん
ここを購入される方は、築古物件に興味ない方が大多数。また、駅徒歩4分ってのも無理があるのでは!?パークタワー勝どき最寄り出入口から地下道まで降りて、そこから何百メートル歩くのを忘れていませんか? PTKの様に直結なら雨にも濡れず便利だが・・・ドゥトゥールはねぇ~。 |
104709:
通りがかりさん
[2023-03-07 09:22:33]
PTKは臨海地下鉄が目の前を通る。晴海は臨海地下鉄ができても駅遠のまま。この違いは大きい。直結は競合がいないけど、駅遠だと似た条件のライバルと比較されてしまう。
|
104710:
匿名さん
[2023-03-07 10:28:22]
>>104707 通りがかりさん
PTKのBTT超えは確実だけど、現時点でもう既に手が届かない人多いと思う。DTならまだ背伸びすれば届くってことだろ。 人道橋できたらKTTやTTTより駅徒歩表示短くなるし。 |
104711:
eマンションさん
[2023-03-07 10:30:46]
|
|
104712:
eマンションさん
[2023-03-07 11:01:42]
|
104713:
評判気になるさん
[2023-03-07 11:03:46]
|
104714:
名無しさん
[2023-03-07 11:49:12]
>>104711 eマンションさん
臨海地下鉄晴海駅はドゥトゥール間近の予定ですよ 全ては思惑なので、10年後15年後の開業が迫った時期に売却してもいいですよね 手が届くところで大きな値上がりが期待できるというところで人気なんでしょう |
104715:
検討板ユーザーさん
[2023-03-07 11:59:13]
そんな人気で将来有望な物件を他人に教えて大丈夫?
早く自分で確保しちゃいなよ。 |
104716:
マンコミュファンさん
[2023-03-07 12:10:46]
|
104717:
評判気になるさん
[2023-03-07 12:11:21]
引き渡し前に住み替えの中古が大量に出そうですね
引き渡し後は転売屋による利益確定売りも大量に出そうですね 価格は分かりませんが購入者にとっては選び放題でしょうね |
104718:
マンション検討中さん
[2023-03-07 12:14:55]
PTK一期がベストだけど、これからだと値上げされた状態でしか手に入らないから。
それなら今でもまだ坪400台で買えるDTというのは分かる。 |
104719:
マンコミュファンさん
[2023-03-07 12:16:05]
>>104717 評判気になるさん
住み替え中古は湾岸一次取得者にとって最大で最後のチャンスになるだろうね |
104720:
マンション検討中さん
[2023-03-07 12:21:46]
中央区が2023年10月から早速街開きプレイベントの予定を公表してるから、大々的に注目されて需要を集める前くらいがチャンスだと思った方がいい
|
104723:
匿名さん
[2023-03-07 12:51:11]
小さな土地に、同じようなタワーマンションがどんどんできてしまう。
|
104724:
eマンションさん
[2023-03-07 12:57:46]
|
104725:
マンション検討中さん
[2023-03-07 13:00:33]
現状、中央区湾岸は、①駅近・利便性重視のPTK、②居住性・眺望重視の晴海フラッグ、の2択しか無いのです。
駅距離も居住性も中途半端な中古タワマンだと、比較対象がどうしても内陸や豊洲や有明の中古に目が向いてしまいますね。 |
104726:
匿名さん
[2023-03-07 13:02:11]
湾岸タワマンなので、何が見えるかが極めて重要。
BTTが坪650超えてるのは南西北西がメインで眺望がつまらない北東は坪500前半がいいところ。 PTKも方角によって全然条件が違うから方角で変わるし、DUOも煙突ビューとレインボービューじゃ坪100以上差がついても全く不思議じゃ無い。 |
104727:
eマンションさん
[2023-03-07 13:06:53]
いや何が見えるかの前に駅遠、どん詰まり、高ランコス、プーチンエネファーム、足湯スポバの方を気にしようよ。
|
104728:
匿名さん
[2023-03-07 13:08:23]
安く部屋を無限に作れるからタワーマンションはいいよなー。
|
104729:
口コミ知りたいさん
[2023-03-07 13:08:27]
|
104730:
匿名さん
[2023-03-07 13:14:23]
>>104727 eマンションさん
なんせ平均倍率50倍なんで、駅遠だの高コスなどといった瑣末な懸念は、実需も投資家も誰も気にしていなかったんですね。お疲れ様でした。 |
104731:
匿名さん
[2023-03-07 13:26:18]
中古で比べられたらひとたまりもないよ。
|
104732:
評判気になるさん
[2023-03-07 14:46:14]
ここは人気の場所になるよ
|
104733:
マンション検討中さん
[2023-03-07 14:54:06]
結局は駅距離、立地
例外はワールドシティータワーズくらい 庶民的な外観のハルフラが人を惹きつけるのは厳しい PTK650、DT550、DUO400で落ち着くかな |
104734:
匿名さん
[2023-03-07 14:57:20]
賃料どんどん安く、空き室の拡大が止まらない未来、
オフィスの賃料がどんどん加速して安くなってる。。内装替えてタワマンにコンバージョンするらしい。こんなんやってたら全部ダメになると思う。 https://www.reinet.or.jp/?p=29067 |
104735:
匿名さん
[2023-03-07 15:00:14]
埋立地の工場が無くなった時点でもう始まってる。
工場の次はオフィスが無くなるのは確実な未来。 |
104738:
匿名さん
[2023-03-07 16:06:03]
ビバリーヒルズ勉強してごらん。
|
104739:
eマンションさん
[2023-03-07 16:09:14]
|
104740:
匿名さん
[2023-03-07 16:20:29]
Googleマップよく見てごらん。勉強になるよ。
|
104741:
eマンションさん
[2023-03-07 16:54:10]
|
104742:
eマンションさん
[2023-03-07 16:58:57]
|
104743:
マンション検討中さん
[2023-03-07 17:03:36]
最近中古マン高すぎ。 浅草も400万以下がない。
DUOしか |
104744:
匿名さん
[2023-03-07 17:24:12]
あーだこーだ言ってないで、賃貸棟を借りればええやん?
通勤には勝どきまでは一番近いのは利点。 あとは湯沸し器がオリンピックで使用されたもので、半導体不足でレンタルまでされた使いまわし品。内装は賃貸仕様のチープで狭い部屋が多く、分譲の共用施設も使えないだけ。 問われているのはヒエラルキーの差に耐えられるかだけだ。 |
104745:
名無しさん
[2023-03-07 17:35:02]
>>104743 マンション検討中さん
DUOは立地に劣る分グロスが安い しかし、ハルフラのランニングコストとバス便なのは不動産不況がきたら確実に大きく響く 安物買いの銭失いになりたくなければ中古の立地と利便性の良いマンションを検討すべきだよ |
104746:
匿名さん
[2023-03-07 17:39:52]
コロナでくるはずだった不動産不況。オリンピック後にくるはずだった不動産不況。
次は日銀政策変更による不動産不況がくるの楽しみです!!!!爆笑 |
104747:
匿名さん
[2023-03-07 17:41:15]
大学でエッチ覚えて社会人だろ。経済も投資も不動産なんてまったく分かんないだろうな。仕方ないよ。景気が良ければいい、悪ければ悪い。時代に流されるだけだ。
|
104748:
マンション検討中さん
[2023-03-07 17:42:49]
割安の中古物件って常に構えてないと一瞬で無くなる
同じものは二度と出てこないから喪失感が大きい |
104750:
匿名さん
[2023-03-07 17:52:22]
歯科医とか、受付嬢とか、建築の人、土木の人とか、保育士とかが、投資で儲かるとか話すると笑っちゃうよね。息子に教えるために、小中の教科書とか読んだりしてる人でしょw
|
104751:
評判気になるさん
[2023-03-07 17:53:30]
市場に出てる中古は売れ残り
良い物件は不動産屋に頼んでおいた人が市場に出る前に購入するからね |
104752:
通りがかりさん
[2023-03-07 18:03:29]
|
104753:
通りがかりさん
[2023-03-07 18:12:58]
|
104754:
マンコミュファンさん
[2023-03-07 18:28:49]
>>104753 さん
駅に近くて割安家賃で住める上に10年後に困るのどっちって思ったら優越感あるでしょ。金利も修繕も上がってくるのに中古売れなくなってる訳だし。 |
104755:
周辺住民さん
[2023-03-07 18:52:40]
>>104754 マンコミュファンさん
ヒエラルキーってなんのヒエラルキーなんだろう??? あまりにもくだらない議論はご自身の心を汚しますよ。 (他)人の不幸が蜜の味である限り・・・ヒトは幸せにはなれません。それは何十年、何百年、何千年も続いています。 |
104756:
マンション検討中さん
[2023-03-07 19:01:00]
とりあえずとっくに始まってるはずのBRTプレ2次はよ。
入居時点でハルフラに来てなかったら住民は都に集団訴訟よろしく。 |
104757:
通りがかりさん
[2023-03-07 19:04:22]
比較は喜びを奪う泥棒だ ーセオドア・ルーズベルト
|
104758:
評判気になるさん
[2023-03-07 20:47:35]
|
104759:
匿名さん
[2023-03-07 20:50:59]
賃貸棟の部屋数を大きさで割り返すと、狭い間取りが多いのがわかる。
DINKSやシングル向けで分譲とは明らかに違う層向けだね。 DINKSは賃貸か分譲どちらでもいけるけど、分譲マンション住んでる人は賃貸仕様には戻れない。 |
104760:
マンション検討中さん
[2023-03-07 20:52:03]
>>104758 評判気になるさん
すごい経歴の持ち主さんですね。ぜひよろしくお願いひます。 |
104761:
マンション検討中さん
[2023-03-07 20:56:56]
>>104759 匿名さん
部屋の詳細出ないとね。1LDKが100戸、4LDKが100戸かも知れないし。 |
104762:
評判気になるさん
[2023-03-07 21:03:33]
>>104758 評判気になるさん
ビジネススクールに行って投資銀行に入って未だにメディアのランキング???少なくともあなたが卒業したビジネス・スクールでも「トップ10ビジネス・スクール」とか言ってませんよ。一体アメリカで何を学んできたんですか???しっかりしてください。 |
104763:
マンション検討中さん
[2023-03-07 21:07:03]
そもそもこのご時世にキャピタルゲイン狙いの不動産投資はナンセンスだと思う。
ましてや自分が使用するマンションで値上がりや利益なんて期待するものじゃない。 |
104764:
口コミ知りたいさん
[2023-03-07 21:08:25]
液状化リスクがあるから、と家族に止められています。
なんて説得したら、良いですか? |
104765:
名無しさん
[2023-03-07 21:15:38]
|
104766:
ご近所さん
[2023-03-07 21:17:18]
|
104767:
マンコミュファンさん
[2023-03-07 21:23:04]
|
104768:
匿名さん
[2023-03-07 21:24:25]
>>104764 口コミ知りたいさん
買ってすぐ転売するから自分は住まないから安全だよと言えば大丈夫だとおもいますよ。 |
104769:
マンション検討中さん
[2023-03-07 21:30:50]
>>104766 ご近所さん
意味はわかるでしょう。 理由もありますよ。現在不動産価格はかなり上がってしまっているのでこれからは下がる可能性も大きいからです。(まだ上がる可能性を全否定はできない) 自己居住用の家に値上がりを期待しないほうが良い理由は、 値上がりしたところで売却しても、新しく買う物件も同じように高くなってしまっている物件になるからですよ。 基本的に不動産の価格はそのマンションだけが上がるわけではなく、他の不動産の価格も同じように上がりますからね。 |
104770:
マンション検討中さん
[2023-03-07 21:35:27]
>>104764 口コミ知りたいさん
東京都の出している液状化予測図を見せて、今住んでいる場所と比較してみてはどうでしょう。 その上で液状化を恐れるようでしたら液状化リスクのないところで検討されたほうが幸せになれると思います。 <液状化予測図> https://doboku.metro.tokyo.lg.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/top.aspx |
104771:
通りがかりさん
[2023-03-07 21:43:05]
>>104770 マンション検討中さん
今は賃貸だから気にしないけど、買うなら災害リスク無いところが良いと言われたらどうする? |
104772:
匿名さん
[2023-03-07 21:45:24]
必要なら同じ埋立地ポートアイランドの液状化写真を載せます。
その時は言ってください。一撃で、家族は拒絶するでしょう。 |
104773:
マンション検討中さん
[2023-03-07 21:52:23]
>>104771 通りがかりさん
賃貸だとなぜ気にしないのでしょうか。 災害で怖いのは身の危険や生活が不便になることではないですか? お金の問題なら保険である程度カバー出来ます。 災害などに関する予測やその被害予測などは色々データがあるので、そういったものを使って実際にどれくらいのリスクがあるかをしっかりご家族と話し合われて、 それでもどうしてもご家族の理解が得られないなら災害リスクの小さい場所で検討される方が良いと思います。 その災害の少ない場所だとどんなエリアになって、価格や広さが満足のいくものを買えるのかなども話し合いの材料にしてみては如何でしょう? |
104774:
マンション検討中さん
[2023-03-07 21:57:04]
川越とか、通勤40分ぐらいで安全なら時間をかけて帰る価値があるよ。
|
104775:
匿名さん
[2023-03-07 21:57:47]
>>104772 匿名さん
まさかそんなことできる訳ないでしょ。 |
104776:
口コミ知りたいさん
[2023-03-07 22:02:19]
>>104773 マンション検討中さん
保険で全てカバー出来ると良いですね。 |
104777:
マンション検討中さん
[2023-03-07 22:05:40]
|
104778:
マンコミュファンさん
[2023-03-07 22:07:00]
賃貸推しがウザい。
分譲新築マンション検討版で賃貸いいよってオススメされても。。。 |
104779:
口コミ知りたいさん
[2023-03-07 22:11:00]
晴海フラッグの液状化対策は、
勝どきの他のマンションと比べて、優秀なのか?ご存知でしたら、ご教示ください。 311が近づくので、湾岸マンション買うのに、不安になるような、ドキュメンタリーとか特集を地上波で多くやっていますね。 |
104780:
通りがかりさん
[2023-03-07 22:21:10]
|
104782:
検討板ユーザーさん
[2023-03-07 22:25:47]
>>104779 口コミ知りたいさん
仮にこのマンションの液状化対策が素晴らしいものだとしても、このマンションの敷地外で液状化が起きたらインフラの影響を受けます。 (水道管やガス管の破損や道路の遮断など) それに万全だとしても毎年311に不安になると思います。 ここは液状化が起こりうることを許容できないと住むのは辛いと思いますよ。 |
104783:
検討板ユーザーさん
[2023-03-07 22:25:54]
首都直下地震は、30年以内に、7割の確率で発生すると政府が、示していますよね。
浦安レベルに、液状化したら、大規模修繕に、いくら徴収されるのかな? 街区も住民で修理ですよね。 |
104787:
口コミ知りたいさん
[2023-03-07 22:34:07]
>>104756 マンション検討中さん
ここまで遅れると、街開きには間に合いますって言ってるの疑わしいわ |
104789:
マンション検討中さん
[2023-03-07 22:36:49]
ほんとそう。
大災害が起きた後は、残存建物の価値はものすごく高騰する。多少痛みが生じてもきちんと住める状態が保たれていれば問題ない。 需要と供給の関係からは考えるまでもなく当然のこと。ほとんどの人は生き残るのに使い物にならなくなる建物の数が圧倒的に多いから。 だからしっかりとしたものを選んでおけば圧倒的に有利。 |
104790:
匿名さん
[2023-03-07 22:41:55]
晴海って皇居に似てると思います。庶民的な感覚だと理解できないかもしれませんが
|
104791:
デベにお勤めさん
[2023-03-07 22:45:36]
>>104769 マンション検討中さん
ナイスです。今後の不動産価格に関しては誰にもわからない・・・御意です。 もう一方の自己居住用の家に関しては大いなる疑問です:各人が幾つの不動産を所有しているのか?自己居住用のひとも多いかもしれませんが、昨今複数の不動産を所有している人がドンドン増えてますよ。 その意味では全く意味も理由にもなっていません。 |
104795:
マンション検討中さん
[2023-03-07 23:00:39]
>>104791 デベにお勤めさん
自己居住用の不動産を複数持つ人は昔に比べれば増えてるかもしれませんが、かなり少数ですよ。 金持ち相手に仕事してますが、 持ってるとしても田舎に古いものを1件、関東に1件とかです。 基本的に2棟目は住宅ローンを組めないので高い金利で借りなきゃいけませんしね。 もちろんどんな人にもあてはまる訳ではないので、 自己居住用にキャピタルゲインを期待しても問題ない人もいると思いますよ。 ただ、多くの人にとってはそうではないですよ。 |
104798:
デベにお勤めさん
[2023-03-07 23:19:35]
>>104795 マンション検討中さん
半分その通りですが金持ち(富裕層・超富裕層)の数半端ありません。都心三区の狭い中にかなりの数です。晴海フラッグの販売個数は数千ー万件位と思いますが、何を「多く」と規定するかによって物事の意味は変わってくるのではと思います。 |
104800:
口コミ知りたいさん
[2023-03-07 23:26:19]
|
新宿は坪3000万ぐらい? 言ってることがデタラメばっかりだな。
開発どころか、経済衰退して円の価値が下がったって素直に言えよw