三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 02:12:07
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

現在の物件
HARUMI FLAG
HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
HARUMI
 
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
総戸数: 4,145戸

HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

102651: 匿名さん 
[2023-02-20 00:00:41]
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の債券市場分析チームでは、次の日銀総裁が誰になったとしても、日銀が100%以上の新発10年国債を買い占めなければ維持できず、満期10年近傍の利回り曲線に不自然なゆがみをもたらしている「イールドカーブ・コントロール政策」(YCC)は、遅かれ早かれ撤廃されると予想している。

その場合、日銀が現在設定している0.50%の上限付近に貼り付くような形でほとんど動かなくなっている日本の10年国債の金利は、日銀の直接的なコントロールが及ばない金利スワップ市場で織り込まれている0.75%─1.00%程度まで上昇する可能性が高い。
102652: 匿名さん 
[2023-02-20 00:02:15]
その後は、日本の国債市場の機能回復が進み、米国の長期金利が上がれば日本の長期金利も相応の幅で上昇する一方、米国の長期金利が下がれば日本の長期金利も柔軟に低下するようになるだろう。硬直的な日本の金融政策運営の下で荒れ気味だった為替相場は、むしろ安定しやすくなるのではないか。
102653: 匿名さん 
[2023-02-20 00:03:20]
住宅ローン金利6%最大8%ぐらいは余裕を持ってシュミレーションした方がいい。
102654: マンコミュファンさん 
[2023-02-20 00:04:01]

>>102650 口コミ知りたいさん
貴方が賃貸で貸し出したい派なのか、賃貸物件を狙ってる派なのかで解釈が変わってきますね。文脈的に貸し出したい派かな?より駅近の賃貸棟との競争、頑張ってください。固定費バカにならないし。賃貸棟の価格次第ですが。分譲棟の賃貸の優先順位は劣後すると思いますよ
102655: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-20 00:13:15]
この倍率なら転売住戸を狙うしかないでしょう
安く購入出来ると良いですね
102656: マンション掲示板さん 
[2023-02-20 00:15:24]
>>102655 検討板ユーザーさん
安さに惹かれて群がってた人たちが、適正価格で買うかどうかですね
102657: eマンションさん 
[2023-02-20 00:22:11]
臨海地下鉄早くできると良いよね…
有明周辺もバスの列酷いからね特に土日のイベントとか
102658: 匿名さん 
[2023-02-20 00:28:13]
第一種低層住居専用地域とは、

良好な住環境を保護するために、10mまたは12mの絶対高さの制限や、敷地境界から建物の外壁までの距離を1mまたは1.5m離す外壁の後退距離制限などが定められています。したがって第1種低層住居専用地域では主に1~2階建ての低層住宅がゆったりと立ち並ぶような住宅街が形成されるケースが多くなっています。
102659: 匿名さん 
[2023-02-20 01:21:38]
都市移転加速

バンドン工科大学で地盤沈下を専門に研究しているヘリ・アンドレス氏が、北ジャカルタではこの10年間で2.5メートル地盤が沈下しているという指摘を伝えた。これは世界の海岸部都市の平均の倍以上のスピードで、すでにジャカルタの半分はゼロメートル地帯、つまり海水面以下にまで沈下しているという。「笑いごとではない。我々の予測では2050年までにジャカルタの95%が水没することになりかねない」と官民が事態を深刻にとらえて早急な対策を講じることが不可欠と強調している。
102660: マンション検討中さん 
[2023-02-20 01:26:02]
なんか急に山手線スレの港南推しの人みたいなのが現れたな
102661: 匿名さん 
[2023-02-20 01:27:57]
2050年の世界GDPランク予測
1位:中国
2位:インド
3位:米国
4位:インドネシア
5位:ブラジル
6位:ロシア
7位:メキシコ

日本ゴミ、新興国コンドミニアムは坪50前後、
経済的ショックもはやバブル崩壊どころじゃない、壊滅的。
102662: 匿名さん 
[2023-02-20 01:33:38]
沈没する!!!

日本円では海外でまったく生活できなくなる。英語圏に住めないから英語を学ぶ必要もない。。急いで今のうちに海外に拠点を作っておくこと。先手必勝。35年ローンなど組んでいる場合じゃない。

102663: マンション比較中さん 
[2023-02-20 02:22:52]
>>102611 匿名さん
ぷろたんの貼り付け、やめれ。お前のレベルに巻き込むな。時間の無駄。
102664: マンション比較中さん 
[2023-02-20 02:36:06]
>>102661 匿名さん
もう、既に外れてるやん。チャイナの内情をご存じないようで。
102665: 評判気になるさん 
[2023-02-20 06:06:06]
>>102659 匿名さん
だからボルネオのジャングルに首都を作るんだよね。
102666: 通りがかりさん 
[2023-02-20 06:07:59]
>>102653 匿名さん
そうですね。
0.5%くらいでやっと返せるようなバカなローンを組んでる見栄っぱりはみんな破産でしょう。

102667: 匿名さん 
[2023-02-20 06:30:17]
「金利上昇のリスクくらい承知している。兆候を察すれば、その前に売り抜ける」
みんなこう考えてるんです。みんな考えてるってことは大部分は失敗するってこと。揃いも揃って破産ですよ。
102668: 匿名さん 
[2023-02-20 06:31:23]
今年はロシアがプーチン失脚でバラバラに分裂するんじゃないかなあ。
あの国が内戦状態になったら世界経済に大ダメージでは?
そしたら日本経済も不況になり、不動産価格は下がりますね。
102669: 匿名さん 
[2023-02-20 06:33:58]
>>102667 匿名さん
今の低金利が異常だと思えてないおバカさんが破産でしょうね。
バカな大衆は目の前の事象しか理解できないからなあ。

102670: 通りがかりさん 
[2023-02-20 07:28:39]
こんだけネガに溢れているうちは転売も順調でしょうね
ネガの数=人気の度合いですから
102671: マンション検討中さん 
[2023-02-20 07:36:49]
え、みんな貯金してて金利上がったら繰上げ返済するだけでしょ?
102672: 匿名さん 
[2023-02-20 08:06:02]
>>102671 マンション検討中さん
もしそうなら破産は免れるけど、金利が大幅に上がったら不動産暴落して資産価値は激減ですよ。
102673: マンション検討中さん 
[2023-02-20 08:11:31]
>>102671 マンション検討中さん
でも繰り上げ返済したらランコス高くてカツカツで生活できないでしょう。
102674: 匿名さん 
[2023-02-20 08:17:08]
ここがダメなら千葉か埼玉かって言ってたような連中が適正価格とやらで買えると思う?
102675: 匿名さん 
[2023-02-20 08:17:28]
そもそもギリギリ層はそんな貯金できないと思われ
102676: eマンションさん  
[2023-02-20 08:32:22]
久しぶりに来たけど相変わらず、孤立ジジイのオレオレマンション知識の独り言と、なんでもネガに聞こえる神経質おじさんの雑談掲示板だね。
DUOの価格出た?
102677: 匿名さん 
[2023-02-20 08:33:05]
>>102224 口コミ知りたい
日銀が長期金利のコントロールをやめたら、金利が上がって、株価下がるから、連動が強い不動産も結構下がる様な気もしますよね。。。2割から3割くらい下がる様な。皆さんどう思いますか??
102678: 管理担当 
[2023-02-20 08:35:11]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
102679: マンション検討中さん 
[2023-02-20 08:36:01]
ギリギリ層はとりあえず買っといて有事あらば売ればいいと考えてるだろうけど、ここは多すぎて売れないから破産だし。数年後のリアリティだよ。
102680: eマンションさん  
[2023-02-20 08:36:53]
ハルフラのフラットな評価は賃貸棟(ポートヴィレッジ)の倍率で決まる。これはガチ。
102681: 通りがかりさん 
[2023-02-20 08:40:36]
>>102680 eマンションさん さん
それも相場より安ければ倍率付くし高ければ誰も駅遠の煙突付き工業団地に住みたくない。つまりは相場よりは安く出るでしょう。
102682: 匿名さん 
[2023-02-20 08:51:35]
>>102671 マンション検討中さん
繰り上げ返済できる貯金があるってことは、勝負してないってことですね。もちろん、それなら傷は浅いでしょう。破産するのは今後の値上がりに賭けて大きな利幅取ろうと勝負してる人達です。自業自得ですけどね。
102683: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-20 08:59:30]
>>102682 匿名さん
勝負してる人と、あととくに何も考えてない人w

102684: 評判気になるさん 
[2023-02-20 09:56:18]
>>102669 匿名さん

今の低金利は異常ですが、GDPの二倍以上を抱える政府はもっと異常です。金利が正常になれば財政破綻の危機が待っているわけでその後にはハイパー・インフレがやってきます。問題はあと何年(何十年)後にそれが起きるのかを予測することです。今を目の前と捉えるか今後も長く続くと考えるかと言うことではないでしょうか?
102685: 匿名さん 
[2023-02-20 10:37:34]
>>102684 評判気になるさん
それ昭和の頃から言っているよね。仮に破綻しても命取られる訳ではないから変な不安抱えて生きていくより、本読んだり体鍛えたほうがいいよ。

102686: マンション検討中さん 
[2023-02-20 10:42:33]
>>102684 評判気になるさん

国債保有率ご存じない?既に半分以上日銀(政府の子会社)が持ってる状態ですよ。
あと10年もしないうちに9割くらい日銀保有になるでしょう。
そうなれば利払い費など些末な額ですよ。
102687: 坪単価比較中さん 
[2023-02-20 11:01:51]
>>102668 匿名さん
いまでさえロシアは経済鎖国状態なのに、内戦になっても変わらない
むしろ好転するまである
102688: 匿名 
[2023-02-20 11:05:46]
>>102686 マンション検討中さん

何で大丈夫なの???あなたの頭大丈夫???
102689: マンション検討中さん 
[2023-02-20 11:15:27]
暴落まったなし!

アジア富裕層が吊り上げ、マンション急騰の脆弱 実需と乖離し、国内サラリーマンは手が届かず

https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-652426.h...
102690: 通りがかりさん 
[2023-02-20 11:20:20]
「晴海エリアはご存知「HARUMI FLG SKY DUO」が控えておりますが、近隣中古価格を押し上げるほどのパワーは期待できません。
つまり近隣中古より安いのではないかという読みです。」

https://www.sumu-log.com/archives/52727/
102691: eマンションさん 
[2023-02-20 11:22:36]
>>102669 匿名さん

誰がバカなのか時間が回答してくれる
102692: 匿名さん 
[2023-02-20 11:28:00]
>>102688 匿名さん
ハルフラは国債危機をも救うか!?

案①日銀がハルフラの1区分1億で買って、それを日銀総裁が600兆円で評価し、その分日銀券刷って国債償還に充てれば国債残高ゼロ

案②ハルフラの引渡し前に、デベグループから分離処分不可の原則に反して日銀に底地が1億円で転売されるという事態が発覚。あまりに前例がないことから、裁判は1区分につき年10件ごとに行うことが内閣により決定。3-400年間かかる裁判が開始し、その間は確定的な得失は定まらない模様。しかし、その間にも日銀は底地を600兆円で評価し、その益で国債を全額償却してしまった。
102693: eマンションさん 
[2023-02-20 11:37:39]
>>102690 通りがかりさん

①相場より高く募集する【チャレンジ募集】

②売れなくて在庫が増える←今はココ

③相場で募集する【普通の募集】

④売れなくて在庫がさらに増える

⑤相場以下(2~3%安く)で募集する【割安な募集】

⑥売れなくて在庫がさらに増える

⑦さらに相場以下(5%以上安く)で募集する【かなり割安な募集】

DUOが安くて様子見が増える&そっちに流れるで、⑥・⑦まで行きそうなんだけど、どうなんだろう。
102694: 匿名さん 
[2023-02-20 11:50:33]
>>102688 匿名さん

すまん、お前レベル低すぎないか??(^_^;)
102695: マンション検討中さん 
[2023-02-20 12:27:09]
住民板にも書かせて頂いたのですが、バルコニータイルの設置を検討しているのですが、どなたかタイル設置前の状態のベランダの様子を写真で撮られた方はいらっしゃいますか?
こちらの板の方が閲覧者が多いと思い書き込みました。
102696: eマンションさん 
[2023-02-20 12:36:24]
>>102689 マンション検討中さん

日銀は、異次元の緩和で国債を大量に購入してきた結果、2022年末で564兆円の国債を保有しています。雨宮副総裁の昨年12月の国会答弁によると、1%の金利上昇で日銀が保有する国債に28.6兆円の評価損が発生します。日銀の自己資本は5兆円しかないので、1%と言わず0.2%でも利上げすれば実質債務超過になってしまいます。

日銀が債務超過になったら、円に対する信認が失われ、円安・インフレが加速する可能性が高まります。増資で債務超過を免れるなどの方策があり、利上げが「絶対に不可能」とまでは言いませんが、極めて困難な政策転換であるのは間違いありません。日銀は、自身が生き延びるために、今後も金融緩和でバブルを後押しし続けるのです。
102697: 匿名さん 
[2023-02-20 12:42:16]
>>102686 さん

統合政府論者は基本的な日銀のBSに対する理解が欠けている。国債購入の原資はどこから出ているか考えてみよう。
102698: 通りがかりさん 
[2023-02-20 12:53:56]
あと1年少しでポジネガどちらが正しかったのか結果が出ますね
楽しみです
102699: 匿名さん 
[2023-02-20 12:56:46]
勘違いしている。金利と言うのはリスクに比例するんだ。ロシア国債の金利が10%越えているのは国が破綻するリスクがるから。その他途上国の金利も高い。

2050年の世界GDPランク予測
1位:中国
2位:インド
3位:米国
4位:インドネシア
5位:ブラジル
6位:ロシア
7位:メキシコ

国が小さくなると毎年のように破綻することが癖になってくる。日本の金利は、世界一高くなると予想する。
102700: 匿名さん 
[2023-02-20 13:15:55]
ハイパーインフレでマンション価格はどうなるのか?

ロシアの庭付きアパートの家賃が月々3000円ぐらい。
日本人は拠点を外国に移した方がいい。

ハイパーインフレでアフリカの家賃が高騰するわけもなく、国にリスクがあると真っ先に手放すのがアパートであり、アパートを売って国外で行く。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる