情報交換よろしくお願いします。
公式URL:http://www.lifepia.jp/hikarigaoka-koen/
所在地:東京都板橋区赤塚新町260-1
交通:東武東上線「成増駅」徒歩10分・東京メトロ有楽町線「成増駅」徒歩8分
総戸数:51戸 (管理事務室1戸含む)
専有面積:59.81m2~84.25m2
敷地面積:1977.29m2
建築面積:1167.59m2
売主:株式会社 中央住宅マンションディビジョン
施工会社:株式会社 川村工営
管理会社:株式会社 中央ビル管理
[スレ作成日時]2015-02-16 08:08:12
【契約者専用】ルピアコート光が丘公園
285:
マンション住民さん
[2016-04-23 23:00:22]
とおもってたらさっき8台くらい自転車あった。
|
291:
マンション住民
[2016-04-25 12:41:06]
あの紫の自転車は一体何なんですか?
頭おかし過ぎです。 |
292:
マンション住民さん
[2016-04-25 13:17:34]
管理会社に駐禁の札を依頼するのはどうでしょうか?
|
293:
住民さんE
[2016-04-25 13:34:04]
紫の自転車は住人のですか?
持ち主見た人いますか? |
294:
入居済みさん
[2016-04-26 08:43:49]
紫の自転車ってなんですか?
見たことないです…。 外に置きっぱなし?? ぜひ管理会社に言ってください!! |
295:
マンション住民さん
[2016-04-26 09:33:14]
紫と黒の自転車ですよ、、、
サドルの下にタオルがしまってある、、、 いたるところにとめてる、、、 駐輪場の外、中、マンション前、 駐輪場契約車シールはない、、、 今朝は駐輪場の外にあった、、、 持ち主の顔を見てみたい、、、 |
296:
入居済みさん
[2016-04-27 15:05:27]
|
297:
マンション住民さん
[2016-04-27 21:36:52]
毎日、朝も夜も駐輪場の外にとまってますよ、、、
|
298:
マンション住民さん
[2016-04-28 20:33:12]
子供乗せる背もたれ付きの自転車も
毎回ですね。邪魔で仕方ないです! |
299:
マンション住民さん
[2016-05-21 12:16:39]
ベランダの物干し台辺りからバキッという音がよく鳴ります
先日の定期点検で見てもらっても原因がわかりませんでした なんなのでしょう?同じようなお部屋はありますか? |
|
300:
マンション住民さん
[2016-05-22 12:02:33]
マンション周辺の雑草を取ってるのはボランティアか何かでしょうか??
|
301:
入居済みさん
[2016-06-10 22:23:20]
何あの文章。
自転車場をふやすために、マンションの修繕費用の積立をとりくずすなんておかしいでしょう。 65万も12台のために支出は理解できないですね。 自転車を使わないご家庭にとっては理解できませんよ。 そもそも施工業者が自転車場の数を配慮しなかったのが悪いのにと思っています。 あと子供乗せる背もたれ付きの自転車が多すぎますよね。 規定すべきですよ。あれがすべての元凶ですから。 |
302:
マンション住民さん
[2016-06-11 00:47:32]
301さんのご意見に同意します
今回は修繕とは言えません、施工業者のミスだと思います ファミリータイプのマンションに1世帯1台はあり得ないですよ また電動ママチャリが多いことも世の中の動向を考えればわかっていたはずです もし直すとしたら修繕費からではなく施工業者にださせるべきだと思います |
303:
マンション住民さん
[2016-06-11 12:11:24]
B棟のピアノがうるさいなぁ。
窓閉めてもらいたいなぁ。 |
304:
マンション住民さん
[2016-06-11 12:55:58]
すみません、ピアノは戸建でした。
はちがとぶ〜 うるさい!! |
305:
住民板ユーザーさん1
[2016-06-12 18:47:03]
同じ意見の人がいて安心しました。管理会社に電話しようと思っていました。
修繕費を使って駐輪場を作るのは賛成できませんね。一世帯1台の契約なんだから、置けないのは施工会社の責任でしょう。施工会社が負担すべき。2台目からは、契約のときに分かっていたんだから今さら置けないって騒ぐべきではない。周辺の契約の駐輪場を利用してください。外に置きっぱなし、廊下に出しっぱなし。ルール違反でしょう。 守っている世帯が損をしている。 |
306:
入居済みさん
[2016-06-14 00:15:04]
同意見です。
施工会社の問題です! なんとか緑地の部分をへらせないのでしょうか。 中庭とかなんとか利用できそうなきがしますが。 |
307:
住民
[2016-06-14 07:14:00]
施工会社が悪いとは思いません
悪いのは自転車を増やした連中ですよ |
308:
住民さんA
[2016-06-14 13:26:01]
施工会社が悪いと言う論理的な説明は出来ますか?
購入主はマンション契約時に駐輪場に関する制約事項や前提条件に同意しています。 契約を守らない住人は悪いです。 自転車のタイプに関しても、荷台が付いているとか大きいとかで停められない可能性があるので、駐輪場申し込み前に停められるか確認するよう記載されています。 全て記載事項を無視する人の責任です。 収支報告では駐輪場の管理費収入が赤字でしたね。 共有部に停めている無契約の人から徴収しなければなりめせん。 みんなで無契約の駐輪自転車の管理費を徴収するよう声をあげよう! |
309:
住民さんA
[2016-06-14 13:42:35]
管理費から施工代を一時金として捻出して駐輪場を増設します。
増設した駐輪場の利用料金を高めに設定し、捻出分の返済に当てれば、よいと思いますがどうでしょう? 月1000円でも私はかまいません。 |