福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

581: 匿名さん 
[2017-05-09 21:03:10]
>>580 口コミ知りたいさん

七隈線は中央区より城南区、早良区とかがメインじゃないの?
582: 匿名さん 
[2017-05-10 08:19:48]
私も最初から便利のいい中央区より城南区、早良区、西区だと思う
583: マンション検討中さん 
[2017-05-10 09:57:32]
似たような価格帯(アンダー3000)の郊外物件の中でも竣工の遅いあなぶき興産の七隈が最初に完売しているので、市場的にも延伸効果への期待が存分に見られるように思います。
584: 匿名さん 
[2017-05-10 15:57:18]
城南区なんかはマンションより戸建てでしょう。
それでも城南区で駅近なら土地だけで50坪3000~5000万はかかるので、トータルでは中央区や西新のマンションより高くはなりますが。

585: 匿名さん 
[2017-05-10 22:33:50]
福岡都市圏の「住みたい街ランキング」を発表した。
駅単位で1位は「博多」(福岡市博多区)
2位「大濠公園」(同市中央区)
3位「西新」(同市早良区)だった。

同社としては初の調査。2~3月
福岡市在住の20~49歳540人がインターネット上で回答した。
1位の博多は、若い人の支持が多く「活気がある」「資産価値が高い」などの理由が挙がった。
2位の大濠公園は40代を中心に「自然が多い」「利便性が良い」などの声があったという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170510-00010000-qbiz-bus_all
586: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-11 11:22:50]
住みたい(借りたい)と買いたいは微妙に差があるようですが。
比較的若い人対象なので、学生なんかの多い地域(大学近辺)は借りたい場所と考えられます。
いずれにしても近接駅で判断されていますね。
駅近っていうのがやはりポイントになりそうですね。
587: 匿名さん 
[2017-05-11 15:06:21]
駅近はこれから重要ですね。
若い人の車離れ・お年寄りの交通利便、博多駅・天神等都心部の地下鉄・バスの便利さ
そういった背景もあるかと思います。
ちなみに、買いたい・借りたいともに駅単位で「博多」が1位みたいです。
博多駅は勢いがありますね!
588: 匿名さん 
[2017-05-11 16:23:06]
博多駅周辺で2世帯(最低4LDK)を探しましたが新築も中古もありません。
589: 匿名さん 
[2017-05-11 21:33:02]
何かネットで博多地震が噂されてるけど警固断層のことなん?
590: 匿名さん 
[2017-05-11 22:39:32]
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RiWbG9aBRZ9lIAGejr9P17?p=%E5%...

子供達が騒いでいたので、嘘だと言って置いた。しかし。万が一には、お互い、注意しましょう。?
591: 匿名さん 
[2017-05-17 05:18:02]
博多って住みたいかね?
そして、どこに住むつもりなのかね?
美野島の辺り?
博多駅周辺って、スーパー少ないよね。
592: 匿名さん 
[2017-05-17 11:13:45]
にぎやかで住みたい。旅行にも便利。海のあるところに別荘も考えている。
593: 匿名さん 
[2017-05-17 12:33:50]
駅東一丁目に住んでますけど、確かに便利。
ただし、ろくなマンションはないし、治安も環境も良くない。買い物は割高でも阪急かな。
594: 匿名さん 
[2017-05-17 18:01:13]
>>589 匿名さん

どんな話なの?
595: 匿名さん 
[2017-05-17 23:04:25]
>>593 匿名さん
駅東って、何もスーパーないの?
阪急は高いし、駅中のスーパーはいまいちだし、大変そうだな。
駅西なら、祇園や呉服町があるが。
596: 匿名さん 
[2017-05-17 23:51:22]
>>595 匿名さん
単身だからよいけど、ファミリーには…
597: 匿名さん 
[2017-05-18 03:19:20]
サラリーマンの多くは
勤務地が博多駅周辺の人が多いから
博多駅へのアクセスが良い所が結局人気なんだと思う。

結局、郊外に戸建てを買っても
車通勤での渋滞がきつく、事故のリスクもあり疲れる。
電車通勤しても、事故がたまにあって苦痛、満員電車が鬱で
通勤と帰りの電車の中の時間ももったいない‥
郊外から通っている人は、そんな理由で長く続かない‥

何十年も働くんだから、根性に自信が無い人は
博多駅へのアクセスが良い所が良いと思うよ。

あと、車を持ってない人もね
598: ご近所さん 
[2017-05-18 05:03:17]
田舎とか働き口ないから
博多区に住みたい人多いけど
諸岡や雑餉隈も博多区とか知らないから
ほとんどの人は、博多駅まで自転車で移動圏内に住めるのが
理想と思っていると思う。(金があればの話だけどねw)

博多駅前て、働き口がたくさんあるし
車の免許なくても雇ってくれるとこ多いから
なんとかあっても、共働きしてれば生きて行けるし
なんでも流行の物が揃っているから飽きない。


599: 匿名さん 
[2017-05-18 12:18:55]
博多駅周辺は、今マンションの分譲価格って高いの?
ついこの前まで、やたら安かったけど。
個人的には、博多よりは天神周辺の方が住みやすいように感じるが。
600: 匿名さん 
[2017-05-18 16:55:00]
上がってはきてるよ。博多は住みたいか住みたくないかは別として下りはしないけど上がる可能性は大いにあるよね
601: 通りがかりさん 
[2017-05-19 21:34:44]
駅東すんでますが大抵のものはネットスーパーと生協で、不足あれば駅のスーパーか阪急で事足りてます。車乗らないんでバス、地下鉄すぐ乗れて大抵のとこ行けるし、こどもさえいなければ老後まで住みたいくらいです。
602: 匿名さん 
[2017-05-20 00:19:57]
博多駅が活気があって
九州の窓口であり中心として、これから発展しそうなので
博多駅まで自転車で行ける周辺は上がってくるでしょうね

天神・空港・港などの中心地にも程よく近く
その他の生活に関することも含め利便性が良く
日常生活に足りないモノが何もない点
通勤・通学にも、JR、地下鉄、バス等
なんでも通っていて便利で車がなくても生活できる点。
資産価値が高く転売ができそうな点等もろもろあり
博多駅の周辺は人気が高いですね。





603: 坪単価比較中さん 
[2017-05-21 01:58:15]
博多駅周辺の資産価値上昇については
筑紫口再編成・ウォーターフロント開発・七隈線延伸事業
バスターミナル事業・LINE社屋予定地開発・合同庁舎再開発
福岡空港周辺再開発と、ポテンシャルは十分秘めている。

天神周辺に関しても天神ビッグバンが楽しみであり
福岡の中心地は、これから九州の中心地として大きく変わりそう。
604: 匿名さん 
[2017-05-21 10:20:43]
色々かんがえてると、博多、天神のどちらにも近く、地下鉄も乗り入れる浄水かなって。
605: 匿名さん 
[2017-05-21 17:33:21]
浄水?
マンションの売れ行きどうですか?
606: 匿名さん 
[2017-05-21 18:23:49]
>>605 匿名さん
GMはまあまあじゃないですか。
607: 匿名さん 
[2017-05-21 21:21:51]
福岡の高級住宅地といえば

SS
大濠(一丁目、二丁目)
浄水(平尾浄水町、平丘町、平尾三丁目、四丁目、薬院四丁目などの浄水通り界隈)
S
百道浜(地行浜含む)
AAA
桜坂 (赤坂三丁目、警固三丁目含む)
六本松(谷、草香江など)
AA
西新(明治通りより北側の二丁目、七丁目)
藤崎(高取の紅葉八幡宮界隈)
A
照葉
愛宕浜

この中で天神にも博多駅にも一番近いのが浄水。

住宅地の地価は1m2あたり

1.大濠 650000(圧倒的)
2.今泉 462000
3.浄水 442000
4.西新 407000
5.赤坂 391000
6.高取 372000
7.荒戸 348000
8.草香江344000

と(昔からの高級住宅地である)浄水のほうが西新や赤坂より高いが
マンション販売価格は西新や赤坂のほうが高く
七隈線沿いは出遅れ感はあるよね。

608: 匿名さん 
[2017-05-21 21:42:29]
かといって浄水あたりは、
利便性が悪く、歳取ってから不便なんだよな‥

西新あたりは、オワコンだし‥
609: 匿名さん 
[2017-05-21 22:09:36]
資産価値ナンバーワンマンションは、やはりmjr赤坂タワーでしょうか。
610: 匿名さん 
[2017-05-21 22:47:09]
「MJR赤坂タワー」は将来的な資産価値はここ20年は間違いないと思う。
地下鉄空港沿線かつ都心部だから
乗ってすぐに天神も博多駅も福岡空港も一本で行けるのが
最大の魅力。

幹線道路に面しており、低層階は日当りも悪いので
小さい子供さんがいる家庭には住環境としてはあまり良いとは言えないと思いますし
管理費は思ったより高い為‥
サラリーマンのファミリーが買うもしくは借りる物件じゃないのですが‥

都心で地下鉄駅上といった利便性が高い物件の為、事務所用として賃貸需要も高そう。
また、先々車を手放すことになっても問題のない立地
611: 匿名さん 
[2017-05-22 05:49:58]
GM薬院じゃない?
中古出たら買うかも。
612: マンション検討中さん 
[2017-05-22 11:33:36]
GM薬院レジデンスも
七隈線が延伸すれば天神も博多駅も福岡空港も一本で行けて資産価値が上がりそう!

けど、当時いくら位の価格帯で販売されてて
今どの位の中古価格で売れてるの?
613: 匿名さん 
[2017-05-22 13:02:11]
>>607
浄水や百道浜が上位にいるだけで、現状を分かってないことを理解できます。
614: 匿名さん 
[2017-05-22 13:05:08]
百道浜は下落リスクもっともありそう
615: マンション検討中さん 
[2017-05-22 13:10:38]
資産価値の維持でいくと
浄水・薬院は元々の価格が高い分どうなんだろうと思う。

そういった観点で例をあげるなら、千早エリアの
「プレミスト千早タワーツインマークス」が
資産価値の維持ができるマンションと言える。
616: 匿名さん 
[2017-05-22 14:14:14]
>>610
MJR赤坂は事務所可なのですか?

事務所可だと不特定多数の人が出入りするため、

事務所不可物件が多いと思いますが。
617: 坪単価比較中さん 
[2017-05-22 14:26:01]
千早エリアは綺麗で住み易いけど
副都心として期待され人気の為か
マンション価格は赤坂並!!
マンションも過剰供給になってきて
売り出せばすぐ売れる状況でもなくなってきている為
資産価値的には、そろそろ落ち着いてくると思う。
新宮のように‥

これからはDINKS層が増えてくるので都心部の
人気がますます高くなると思う。







618: マンション検討中さん 
[2017-05-22 15:39:00]
>>616

MJR赤坂は(MJR赤坂ケヤキ通りもそうでしたが)
事務所可です。

なので、ファミリー向けではないなぁと感じていました。

619: 総括 
[2017-05-22 16:22:21]
>売り出せばすぐ売れる状況でもなくなってきている為

千早は最近価格の高騰により、すぐ売れるとまではいかなくなってきましたが
最近、早期完売したのは
博多区のマンションばかりで
けしてお安い価格でもなかったので
やはり注目度と人気は高いのでしょうね。

スーモの住みたい街ランキング1位博多区は
あながち間違っていないのかも。
http://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/data/sumitai-fuk...
620: 匿名さん 
[2017-05-22 20:33:12]
博多といっても、東比恵ばかりやん。
博多駅周辺ではありましぇん!
621: デベにお勤めさん 
[2017-05-22 23:06:31]
博多区は
東比恵ではサングレート博多ロイヤルレジデンスが早期完売。
吉塚ではネオグレイス吉塚・アルファライフ吉塚駅東IIも早期完売を果たし
住吉では、デュ・レジア 博多住吉も好調。
呉服町では1LDK・2LDKマンションだが、クリオ ラベルヴィ呉服町も予約が好調と聞いている。

全体的に博多区の新築分譲の販売は好調のようだ。

622: マンション検討中さん 
[2017-05-22 23:34:32]
いずれも高級物件ではないのでなかなか比較が難しいところですね
623: 通りがかりさん 
[2017-05-23 06:43:30]
購入を検討されている方はこの板に書いてある事はデタラメと思った方がいいですよ。匿名なので色んな職業・思惑の方が書いてますし。

1つ言えるのは不動産関係者がこぞって自宅として購入しているマンションは当たりです。
624: 匿名さん 
[2017-05-23 08:31:00]
以前より売れてないのは西新、百道か。入居までに完売することなくなった。
625: 匿名さん 
[2017-05-23 08:32:27]
うち、内装関係の会社やってる社長が住んでるなあ。当たりだ。
626: 購入経験者さん 
[2017-05-23 10:13:37]
GM薬院て高級マンションなんですか?
販売価格(税込) 3,430万円 ~ 4,650万円。 だったと思いますが‥

もしくは、それだけ今の価格高騰が顕著という事ですか?
627: eマンションさん 
[2017-05-23 11:25:35]
>>626 購入経験者さん

もう少し調べてから投稿してはどうでしょうか?それとも単なる賑やかしかな。購入経験者ってのも疑わしくなりますよ。恥ずかしい。
628: 匿名さん 
[2017-05-23 15:26:52]
七隈線の六本松、桜坂、平尾浄水だとどこが人気ですか?

マンションの売れ行きみると、六本松ですか
629: 名無しさん 
[2017-05-23 17:57:04]
>>626 購入経験者さん

それだけ今の価格高騰は異常という事です。
630: 匿名さん 
[2017-05-23 19:23:23]
六本松のデザインには、がっかりしたな。
千早のデザイン見習えよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる