福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

521: 匿名さん 
[2017-02-05 13:55:13]
赤坂もケバい姉ちゃん多いよ。
522: 匿名さん 
[2017-02-05 14:31:44]
福岡は国際都市だから仕方ないです。人口は増えている。
その内トランプ似の治世者が登場する。?
523: 匿名さん 
[2017-02-05 15:01:31]
浄水ガーデンシティサウスフォレストで決まり。
524: 匿名さん 
[2017-02-05 15:12:27]
>>523 匿名さん

庶民でも買える価格だし、いいんじゃないかな。
525: 匿名さん 
[2017-02-05 15:14:58]
浄水は売れ残り多くて落ち目。
526: 匿名さん 
[2017-02-05 16:25:33]
スラム化しかかっているマンションがあれば、組合員が結束して、
民泊等OKにして商売をすれば修繕費用や建て替え費用にあてる
ことができて資産価値を維持できないでしょうか。

これらは組合員がやる気を起こしたら解決できると思います。
527: 匿名さん 
[2017-02-05 17:40:56]
>>525 匿名さん
落ち目は西新だよ。スレも酷い。
528: 匿名さん 
[2017-02-05 18:57:33]
>>520

http://www.tochidai.info/fukuoka/
ここがソースですよ。
現状、公表、非公表全国のすべてのデーターを分析しています。
529: 匿名 
[2017-02-05 19:12:38]
>>528 匿名さん

市内の主要地区が軒並み5パーセント前後の上昇している中、薬院は5パーセント近く下落となっています

こんなのは全く実情を反映してると思えませんね
530: 匿名さん 
[2017-02-05 19:16:45]
528さん
正確な情報有難う御座います。
531: 匿名さん 
[2017-02-05 21:53:38]
>>527 匿名さん

西新のキャバ嬢にフラれたのか?しつこ過ぎてキモいぞ、お前。
532: 匿名さん 
[2017-02-06 01:07:58]
>>530 匿名さん

どこが正確な情報ですか?
この薬院下落の根拠って関係ない渡辺通りや清川の地価が反映されたものですね。
http://www.tochidai.info/area/yakuin/

しかも新しい地点が追加されたため、前年より平均が下がっただけで地価自体が下がった地点はひとつもないという矛盾‥こんな情報いらない。
533: 匿名さん 
[2017-02-06 07:06:45]
>>532 匿名さん
この人最近よく見かけるけど必死すぎてウケる。言うだけ言って自分で何にも調べないんだね。自分で調べてソース載せなよ!文句言うだけなら子どもでもできるって。
534: マンション検討中さん 
[2017-02-06 07:13:32]
>>531 匿名さん

西新って浄水とは違うけど閑静な住宅街のイメージでしたがキャバクラなんかあるんですか?
535: 匿名さん 
[2017-02-06 09:30:15]
薬院・浄水リアル落ち目。
断層リスク高いしね。
536: 匿名さん 
[2017-02-06 10:10:58]
>>535 匿名さん

西新の方?
道づれは勘弁してよ。
537: 匿名さん 
[2017-02-06 11:10:34]
西新のキャバ嬢は、赤坂や薬院方面から来ている方が多いよ。住みやすいのでしょう。
538: 匿名さん 
[2017-02-06 11:24:35]
>>537 匿名さん

西新のキャバ嬢ってやっぱり西新同様に落ち目のキャバ嬢なんだろうね。
539: 匿名さん 
[2017-02-06 11:35:07]
住吉、南天神、薬院、方面のマンション購入検討で中古等も下見をした。
ところが、厚化粧をした女性がマンションに出入りしていうのをよく見掛
ける。あまり良い気持ちではないので購入の地域を変更した。
540: 匿名さん 
[2017-02-06 11:45:09]
>>538 匿名さん

西新って本当にキャバクラあるの?
しかしキャバクラ嬢も落ち目って言い過ぎ。
541: 匿名さん 
[2017-02-06 12:13:48]
西新スレで論破されたからこっちで西新批判してるだけだろ?
542: 匿名さん 
[2017-02-06 12:19:09]
>>541 匿名さん

論破って。何処のスレも西新推しは2人だけど。
543: 匿名さん 
[2017-02-06 12:34:33]
西新は商店街がサザエさんで有名だし、地下鉄沿いもマンションの資産価値
は高い。しかし、ゴミゴミしていて住みたいとは思いませんでした。

しかし、薬院、住吉、博多駅前、南天神よりは良いと思いました。
544: 匿名さん 
[2017-02-06 12:45:33]
薬院大通り(浄水)は凄く良いですよ。薬院とは別物。
545: 匿名さん 
[2017-02-06 14:21:19]
>>543 匿名さん

でも人気落ち目の筆頭なんだよね。
546: 匿名さん 
[2017-02-06 15:11:21]
落ち目筆頭は西新。
547: 匿名さん 
[2017-02-06 15:32:57]
>>546 匿名さん

みんな同じ考えだな。
548: 匿名さん 
[2017-02-06 15:49:13]
福岡市の地価公示の上昇率トップ10
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/53260/1/03.pdf
549: 匿名さん 
[2017-02-06 15:50:49]
地行浜が上がってるのは三菱地所の大規模開発への期待かな
550: 匿名さん 
[2017-02-06 16:45:52]
ホークスタウン跡地は商業地としては相変わらず利便性が悪くうまくいかない。
敷地面積からして毎日キャナル同様の売り上げ、来場者が必要。
駐車場問題や渋滞もどうなるか。
結局、28階建てタワーの大規模マンションがメインになりそう。
551: 匿名さん 
[2017-02-06 18:27:48]
>>550 匿名さん

さらにゴーストタウン化か?
552: 匿名さん 
[2017-02-07 08:10:22]
駅近に建つ赤坂のマンションは賃貸が多くなるという話なので、住民のコミュニティーはどうなるのでしょうか?
553: 匿名さん 
[2017-02-07 17:02:37]
>>552 匿名さん

JT跡?
554: 匿名さん 
[2017-02-09 09:27:51]
結局、価値があるのはリアル大濠だけでしたとさ。
555: 匿名さん 
[2017-02-24 11:15:39]
>>554 匿名さん

荒戸、大手門、黒門とかの空港線沿線の大濠周辺も凄くいいと思うな
556: 匿名さん 
[2017-04-04 09:11:47]
https://www.youtube.com/watch?v=ESHFRq4mzr4
資産価値に関係する事例は上記問題も一つの例です。
557: 匿名さん 
[2017-04-11 10:35:54]
固定資産税が去年より35%も上がったorz

資産価値が高い場所は当然固定資産税が高いということも
考える必要があるけり。
558: マンション検討中さん 
[2017-04-11 12:58:10]
資産価値の面では福岡は
路線価の上がり幅が高い博多駅周辺・天神周辺の駅近になってくると思う。
竹下周辺も、青果市場跡地に何が来るかによってワンチャンスあると思う。
559: 坪単価比較中さん 
[2017-04-11 14:43:20]
博多駅・天神周辺は再開発が予定されているので資産価値が維持できる可能性が高く

空港が民営化になって周辺がどう変わるかによって
空港あたりも資産価値的に面白いと思う。
但し、長者原までは及ばないと思う。
560: 購入経験者さん 
[2017-04-12 15:42:23]
大濠公園・赤坂周辺といいたい所だが
もともと価格が高いので‥どうだろう。

素人目としては
九大跡地の再開発が進む、六本松か
博多駅筑紫口と空港周辺の再開発が進む、東比恵の新築物件が
資産価値は維持できると予想している。
561: 匿名さん 
[2017-04-12 19:24:11]
空港民営化で、空港自体は変わるでしょうけど、周辺はどんな風に変わるのでしょうか?
562: 匿名さん 
[2017-04-12 22:28:39]
>>557 匿名さん
固定資産税が上がったというのは、5年間の軽減税率期間が終わったから、上がったという訳ではなくて?
563: 匿名さん 
[2017-04-12 23:31:49]
東京の物件の高騰は、オリンピックまでのバブル。

福岡で資産価値がある地域なんて言っているのは、デベ等の口車に乗らされているだけでは。

人口も減少し空き家が増加している日本で、今後福岡でも価値を維持できる地域があるとは
考えられず、現状は高いマンションをデペロッパに煽られて買わされているだけのような気
がします。

高い買い物ができる人は購入すれば良いと思いますが、サラリーマンや庶民はおおきなリスク
となる気がしますので、鉄板だとかに煽られず冷静に考えられたほうが良いと考えます。

564: 匿名さん 
[2017-04-12 23:46:37]
資産価値重視でマンションを選ぶか
住環境重視で一軒家を選ぶか

中心部でも価格を、維持できるか分からないのなら、希望を実現しやすい一軒家の選択が増えそうですね
565: 匿名さん 
[2017-04-13 00:03:05]
>>564 匿名さん

維持できるかわからないとこを意見交換する板だからね
資産価値の話しよーやー
566: 匿名さん 
[2017-04-13 15:25:59]
資産価値、資産価値ってマンションは投資目的で買う人がほとんどなんですか?

家族で住むための住居なら周辺環境や間取り、デザインとかしか考慮しませんけどね
公園や学校、周辺道路の安全性など
567: 匿名さん 
[2017-04-13 16:17:47]
板のタイトルが「資産価値が維持できるマンションは?」だからねぇ
住み良いマンションは?の板でもたてたら?
568: 匿名さん 
[2017-04-13 20:07:26]
資産価値でいうなら首都圏に何かあったら必ず上がる。首都圏は今、いろんなリスクあるから。
569: 匿名さん 
[2017-04-13 21:56:32]
>>568 匿名さん

首都圏?関東の話?
570: マンション投資家さん 
[2017-04-13 22:47:08]
首都圏に地震とかあったら福岡が上がるという意味しょ。
しかし北朝鮮リスクは東京や沖縄と同じくらいに福岡も危ない。
北朝鮮に近いし佐世保に米軍基地があるからね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる