2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?
[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55
\専門家に相談できる/
福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
481:
匿名さん
[2017-01-30 16:45:03]
477さんのマンションは購入時より高くは売れないでしょう。
|
482:
匿名さん
[2017-01-31 07:01:47]
土地の取得にお金がかかりすぎて、バブってるみたいだね。
いよいよ調整局面でしょうね。 |
483:
匿名さん
[2017-01-31 12:37:05]
今後大名に注目物件が控えているから静観中。
知人にも同じように思ってる人がいるよ。 中央区中心部はそんな人が多そうな気がする。 |
484:
匿名さん
[2017-01-31 12:53:53]
結局高くなり過ぎて、売れ残ると思います。
|
485:
匿名さん
[2017-01-31 15:24:14]
JT跡地の大和、並びのGM、そして大名小学校跡地、楽しみですね。
|
486:
匿名さん
[2017-01-31 16:23:57]
>>485
強気の価格で出すと失敗する時期に入っているから、価格のサジ加減が難しいでしょうね。 |
487:
匿名さん
[2017-01-31 19:21:32]
中央区では、
フリーディア赤坂レジデンス グランドパレス浄水通り がよさそう |
488:
匿名さん
[2017-02-02 12:27:44]
今後不動産価値の大幅な向上を見込めるのは博多駅周辺でしょう。
博多口と筑紫口は今後は再開発により商業地域として更に発展する でしょう 天神駅(南天神含む)から空港地下鉄線及び七隈線沿いはマンション の建設ラッシュですがそのうち高値で落ち着くのではないかと思う。 残るは筑紫口を流れる御笠川~地下鉄福岡空港側の未開発が問題です。 商業ビルが多く、住民が少なく、東光小、東光中の生徒数が少ないの が気になります。 福岡空港の民営化で商業施設は増えるみたいですが、東比恵から空港 間に住んでいる住民が少ないのは少々不安ではある。この地区の人口 増を考えないと将来は東光小と東光中は他の学校へ併合するか廃校の 運命になるように思います。 ここは商業ビルが多すぎる。商業ビルは筑紫口に集約して、居住区に した方が良いと思う。 ※地下鉄を東比恵から空港までの中間国際線にも停車出来ないものか? |
489:
匿名さん
[2017-02-02 13:21:35]
実は東区周辺が一番人口増加率、流入率、出生率高く、高齢化率も低い。
期待された早良区なんかは逆に増加率停滞気味です。 488さんの言うように空港から東のインフラが一番福岡の発展に必要かもしれません。 天神より博多駅が有利なのは東からの受け皿になるからと考えられます。 確かに東方面は民度とかいろいろ言われますが、人口構成見ると東方面重視は避けられませんね。 |
490:
匿名さん
[2017-02-02 15:02:04]
照葉や千早などの郊外はファミリーに人気が出て行きそうですね
子育てに中央区のマンション密集エリアはちょっと向かないと思う |
|
491:
匿名
[2017-02-02 15:50:58]
|
492:
匿名さん
[2017-02-02 15:59:14]
今から20年もあれば時代は変わるんだろうなぁ。
20年なんて長いようであっという間だもんねー。 |
493:
匿名さん
[2017-02-02 19:30:30]
|
494:
匿名さん
[2017-02-02 20:13:36]
中央区が何でもかんでも揃っているよ。マンションも高くて買えないから、
我慢して、懐と相談して別のマンションを買うのです。中央区の方がマン ションをもっと安くで売ってください。お願いします。( 笑 ) |
495:
匿名さん
[2017-02-02 20:27:20]
|
496:
匿名さん
[2017-02-02 20:34:08]
何が何でも中央区ならエンクレストにでも住めば良いやん
|
497:
匿名さん
[2017-02-02 21:23:18]
中央区に住めない貧乏人の僻みが凄いね
|
498:
なし
[2017-02-02 21:28:47]
大濠に住めないとかなら分かるけど、中央区に住めないから貧乏人ってことはないでしょう。
むしろ中央区は、戸建てが少なくマンションが多いから住居自体の価格は高くないんじゃないの? 照葉の戸建ては1億とかするよ |
499:
匿名さん
[2017-02-02 21:42:53]
|
500:
匿名さん
[2017-02-02 21:50:09]
中洲のキャバ嬢は中島町とか呉服町とか春吉とか住吉とか渡辺通りとか清川に住んでいるよ。
|
501:
マンション検討中さん
[2017-02-02 22:35:21]
あくまでマンションを指定するのが目的だから最低でも駅+徒歩何分とかで表現した方がよい。博多区にしろ中央区にしろ早良区にしろ明らかに資産価値を維持できない地区含んでるから区で表現は意味なし。
|
502:
匿名さん
[2017-02-03 02:14:30]
何?中央区バッシング?
ちゃんと今の状況読めてる?時代遅れー! |
503:
購入経験者さん
[2017-02-03 08:43:53]
いちいち大濠、浄水、赤坂とか書くのが面倒だから中央区て書いてるんじゃないの?
西新や東区なんかの郊外が中央区という都心をコケおろしても羨んでるとしか取れない。 埼玉が東京をコケおろすのと同じレベル。 |
504:
匿名
[2017-02-03 09:24:05]
|
505:
匿名さん
[2017-02-03 09:32:04]
そこらへんは中央区都心部と呼びません?
中央区の括りにすると、地価も安くクソ立地なのに勘違いした輩がいますからね。 |
506:
匿名さん
[2017-02-03 09:52:43]
順位 エリア 地価平均 坪単価平均 前年比
1位 天神/西鉄福岡 212万7642円/m2 703万3530円/坪 +10.99% 上昇 2位 天神南 142万7500円/m2 471万9008円/坪 +6.77% 上昇 3位 渡辺通 99万6000円/m2 329万2561円/坪 -3.00% 下落 4位 薬院 92万4000円/m2 305万4545円/坪 -4.69% 下落 5位 赤坂 85万3500円/m2 282万1487円/坪 +9.93% 上昇 6位 薬院大通 55万6000円/m2 183万8016円/坪 +5.84% 上昇 7位 大濠公園 50万0000円/m2 165万2892円/坪 +4.33% 上昇 8位 唐人町 32万0714円/m2 106万0212円/坪 +6.20% 上昇 9位 六本松 28万2000円/m2 93万2231円/坪 +8.32% 上昇 10位 桜坂 26万9000円/m2 88万9256円/坪 +6.22% 上昇 11位 西鉄平尾 25万9285円/m2 85万7142円/坪 +5.95% 上昇 福岡市早良区のエリア地価2016年[平成28年]総平均 順位 エリア 地価平均 坪単価平均 前年比 1位 西新 31万6105円/m2 104万4976円/坪 +6.03% 上昇 2位 藤崎 23万7272円/m2 78万4372円/坪 +5.67% 上昇 3位 室見 19万0818円/m2 63万0803円/坪 +3.42% 上昇 中央区高い |
507:
匿名
[2017-02-03 09:59:09]
|
508:
匿名さん
[2017-02-03 10:01:39]
天神は商業街でワンルームが大半だね。
|
509:
匿名さん
[2017-02-03 10:05:24]
507さん
六本松は昔から比べるとかなり高くなってますよ。数年後には西新を抜きそうです。 |
510:
匿名さん
[2017-02-03 10:06:43]
薬院のみ大幅下落!
やはり断層? |
511:
匿名さん
[2017-02-03 10:14:55]
中央区は中洲で働くキャバ嬢や風俗嬢が多いねぇ。人気がある薬院あたりのワンルームを好んで住んでるんじゃないかな。
|
512:
周辺住民さん
[2017-02-03 10:20:35]
最近、風俗関係は西新方面に流れてきていると聞いた。
|
513:
匿名さん
[2017-02-03 10:48:00]
実際、薬院や呉服町あたりにキャバ嬢や風俗嬢は住んでいるのが多いよ。
便利だからね。 |
514:
匿名さん
[2017-02-03 11:15:57]
|
515:
匿名さん
[2017-02-03 11:40:45]
>>513
それはみんな知っていることですよ。なにを今さら。 |
516:
名無しさん
[2017-02-03 14:58:27]
友人の歯医者が富裕層目当てに天神の南方面で開業したんだけと、顧客層の悪さに驚いてた。矯正するキャバ嬢が多いんだって。
|
517:
匿名さん
[2017-02-03 20:48:26]
天神の南は子育てには向かないみたいですね。
|
518:
匿名さん
[2017-02-03 21:16:02]
子育てに向かない地域は、商業を主に税金をたくさん支払って、
子育て世代の多く住める地域の開発に寄与するべきである。 |
519:
匿名さん
[2017-02-04 15:33:11]
薬院は魅力的だから、夜蝶が集まるんですよ。
|
520:
匿名
[2017-02-05 01:40:23]
|
521:
匿名さん
[2017-02-05 13:55:13]
赤坂もケバい姉ちゃん多いよ。
|
522:
匿名さん
[2017-02-05 14:31:44]
福岡は国際都市だから仕方ないです。人口は増えている。
その内トランプ似の治世者が登場する。? |
523:
匿名さん
[2017-02-05 15:01:31]
浄水ガーデンシティサウスフォレストで決まり。
|
524:
匿名さん
[2017-02-05 15:12:27]
|
525:
匿名さん
[2017-02-05 15:14:58]
浄水は売れ残り多くて落ち目。
|
526:
匿名さん
[2017-02-05 16:25:33]
スラム化しかかっているマンションがあれば、組合員が結束して、
民泊等OKにして商売をすれば修繕費用や建て替え費用にあてる ことができて資産価値を維持できないでしょうか。 これらは組合員がやる気を起こしたら解決できると思います。 |
527:
匿名さん
[2017-02-05 17:40:56]
|
528:
匿名さん
[2017-02-05 18:57:33]
|
529:
匿名
[2017-02-05 19:12:38]
|
530:
匿名さん
[2017-02-05 19:16:45]
528さん
正確な情報有難う御座います。 |
531:
匿名さん
[2017-02-05 21:53:38]
|
532:
匿名さん
[2017-02-06 01:07:58]
>>530 匿名さん
どこが正確な情報ですか? この薬院下落の根拠って関係ない渡辺通りや清川の地価が反映されたものですね。 http://www.tochidai.info/area/yakuin/ しかも新しい地点が追加されたため、前年より平均が下がっただけで地価自体が下がった地点はひとつもないという矛盾‥こんな情報いらない。 |
533:
匿名さん
[2017-02-06 07:06:45]
>>532 匿名さん
この人最近よく見かけるけど必死すぎてウケる。言うだけ言って自分で何にも調べないんだね。自分で調べてソース載せなよ!文句言うだけなら子どもでもできるって。 |
534:
マンション検討中さん
[2017-02-06 07:13:32]
|
535:
匿名さん
[2017-02-06 09:30:15]
薬院・浄水リアル落ち目。
断層リスク高いしね。 |
536:
匿名さん
[2017-02-06 10:10:58]
|
537:
匿名さん
[2017-02-06 11:10:34]
西新のキャバ嬢は、赤坂や薬院方面から来ている方が多いよ。住みやすいのでしょう。
|
538:
匿名さん
[2017-02-06 11:24:35]
|
539:
匿名さん
[2017-02-06 11:35:07]
住吉、南天神、薬院、方面のマンション購入検討で中古等も下見をした。
ところが、厚化粧をした女性がマンションに出入りしていうのをよく見掛 ける。あまり良い気持ちではないので購入の地域を変更した。 |
540:
匿名さん
[2017-02-06 11:45:09]
|
541:
匿名さん
[2017-02-06 12:13:48]
西新スレで論破されたからこっちで西新批判してるだけだろ?
|
542:
匿名さん
[2017-02-06 12:19:09]
|
543:
匿名さん
[2017-02-06 12:34:33]
西新は商店街がサザエさんで有名だし、地下鉄沿いもマンションの資産価値
は高い。しかし、ゴミゴミしていて住みたいとは思いませんでした。 しかし、薬院、住吉、博多駅前、南天神よりは良いと思いました。 |
544:
匿名さん
[2017-02-06 12:45:33]
薬院大通り(浄水)は凄く良いですよ。薬院とは別物。
|
545:
匿名さん
[2017-02-06 14:21:19]
|
546:
匿名さん
[2017-02-06 15:11:21]
落ち目筆頭は西新。
|
547:
匿名さん
[2017-02-06 15:32:57]
|
548:
匿名さん
[2017-02-06 15:49:13]
福岡市の地価公示の上昇率トップ10
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/53260/1/03.pdf |
549:
匿名さん
[2017-02-06 15:50:49]
地行浜が上がってるのは三菱地所の大規模開発への期待かな
|
550:
匿名さん
[2017-02-06 16:45:52]
ホークスタウン跡地は商業地としては相変わらず利便性が悪くうまくいかない。
敷地面積からして毎日キャナル同様の売り上げ、来場者が必要。 駐車場問題や渋滞もどうなるか。 結局、28階建てタワーの大規模マンションがメインになりそう。 |
551:
匿名さん
[2017-02-06 18:27:48]
|
552:
匿名さん
[2017-02-07 08:10:22]
駅近に建つ赤坂のマンションは賃貸が多くなるという話なので、住民のコミュニティーはどうなるのでしょうか?
|
553:
匿名さん
[2017-02-07 17:02:37]
|
554:
匿名さん
[2017-02-09 09:27:51]
結局、価値があるのはリアル大濠だけでしたとさ。
|
555:
匿名さん
[2017-02-24 11:15:39]
|
556:
匿名さん
[2017-04-04 09:11:47]
https://www.youtube.com/watch?v=ESHFRq4mzr4
資産価値に関係する事例は上記問題も一つの例です。 |
557:
匿名さん
[2017-04-11 10:35:54]
固定資産税が去年より35%も上がったorz
資産価値が高い場所は当然固定資産税が高いということも 考える必要があるけり。 |
558:
マンション検討中さん
[2017-04-11 12:58:10]
資産価値の面では福岡は
路線価の上がり幅が高い博多駅周辺・天神周辺の駅近になってくると思う。 竹下周辺も、青果市場跡地に何が来るかによってワンチャンスあると思う。 |
559:
坪単価比較中さん
[2017-04-11 14:43:20]
博多駅・天神周辺は再開発が予定されているので資産価値が維持できる可能性が高く
空港が民営化になって周辺がどう変わるかによって 空港あたりも資産価値的に面白いと思う。 但し、長者原までは及ばないと思う。 |
560:
購入経験者さん
[2017-04-12 15:42:23]
大濠公園・赤坂周辺といいたい所だが
もともと価格が高いので‥どうだろう。 素人目としては 九大跡地の再開発が進む、六本松か 博多駅筑紫口と空港周辺の再開発が進む、東比恵の新築物件が 資産価値は維持できると予想している。 |
561:
匿名さん
[2017-04-12 19:24:11]
空港民営化で、空港自体は変わるでしょうけど、周辺はどんな風に変わるのでしょうか?
|
562:
匿名さん
[2017-04-12 22:28:39]
|
563:
匿名さん
[2017-04-12 23:31:49]
東京の物件の高騰は、オリンピックまでのバブル。
福岡で資産価値がある地域なんて言っているのは、デベ等の口車に乗らされているだけでは。 人口も減少し空き家が増加している日本で、今後福岡でも価値を維持できる地域があるとは 考えられず、現状は高いマンションをデペロッパに煽られて買わされているだけのような気 がします。 高い買い物ができる人は購入すれば良いと思いますが、サラリーマンや庶民はおおきなリスク となる気がしますので、鉄板だとかに煽られず冷静に考えられたほうが良いと考えます。 |
564:
匿名さん
[2017-04-12 23:46:37]
資産価値重視でマンションを選ぶか
住環境重視で一軒家を選ぶか 中心部でも価格を、維持できるか分からないのなら、希望を実現しやすい一軒家の選択が増えそうですね |
565:
匿名さん
[2017-04-13 00:03:05]
|
566:
匿名さん
[2017-04-13 15:25:59]
資産価値、資産価値ってマンションは投資目的で買う人がほとんどなんですか?
家族で住むための住居なら周辺環境や間取り、デザインとかしか考慮しませんけどね 公園や学校、周辺道路の安全性など |
567:
匿名さん
[2017-04-13 16:17:47]
板のタイトルが「資産価値が維持できるマンションは?」だからねぇ
住み良いマンションは?の板でもたてたら? |
568:
匿名さん
[2017-04-13 20:07:26]
資産価値でいうなら首都圏に何かあったら必ず上がる。首都圏は今、いろんなリスクあるから。
|
569:
匿名さん
[2017-04-13 21:56:32]
|
570:
マンション投資家さん
[2017-04-13 22:47:08]
首都圏に地震とかあったら福岡が上がるという意味しょ。
しかし北朝鮮リスクは東京や沖縄と同じくらいに福岡も危ない。 北朝鮮に近いし佐世保に米軍基地があるからね。 |
571:
匿名さん
[2017-04-13 23:16:23]
俺はアメリカ大統領はトランプと選挙前から思っていた。現代は民主主義の建前の中
で要領のいい頭でっかちが世界を牛耳っていたが、世界は保護主義が台頭してもおか しくない。日本は島国でこの福岡以外は外国から侵略されていない、平和な国である。 その証拠に阿部さんが、森友問題で非難され、トランプと気が合っても、阿部内閣の 支持率は低下しない。土地も同じような現象で推移するでしょう。 指導者にはそれ相当の度胸が要求される過去の時代の良さを取り戻したいという保護 主義が」台頭する。時代は思い切った博打を打てる位の経営者を要求している。 投資の対象は博多駅周辺が今後もっとも優良株である。 |
572:
匿名さん
[2017-04-17 11:59:28]
戦争が起こらないことを祈ります。
|
573:
匿名さん
[2017-04-21 00:33:59]
松坂が九州全土で二番目に高値で買った大濠のマンションじゃない?さっきYahoo!ニュースで見ただけだけど。今日天神で盗まれたお金あれば買える。
|
574:
匿名さん
[2017-04-22 04:41:14]
どこのマンションやねん?
|
575:
匿名さん
[2017-04-22 05:13:35]
グランドメゾンザ大濠かな。
|
576:
匿名さん
[2017-04-23 09:51:57]
5階建の上二階ペナントハウスって
|
577:
マンション検討中さん
[2017-04-30 19:41:44]
大濠公園行ったんで、ついでにGMザ大濠見てきた。確かにかっこいいね。
|
578:
tarro
[2017-05-01 12:26:37]
ペントハウスの間違いでしょ(笑)
|
579:
匿名さん
[2017-05-09 17:32:29]
地下鉄の工事再開が公式に発表されましたが
七隈線延伸で、資産価値が上がるのは やはり、七隈線沿線(薬院・渡辺通り・六本松・別府)あたり・博多駅周辺でしょうか? |
580:
口コミ知りたいさん
[2017-05-09 18:00:12]
基本的に、すでに価格に反映されています。しかし、当初はそれほど期待されてなかった。
予測利用人数が当初より伸びそうなので、状況次第で中央区と博多駅周辺は更に価値が上がりそうですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報