福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

4581: 匿名さん 
[2021-01-02 08:43:07]
>>4575 匿名さん
お前こそしれよ。アホなんかな、!
4582: 匿名さん 
[2021-01-02 11:14:39]
言葉どおり/字面のままの単純な解釈の上に成立する薄っぺらな思考や
議論を好む御仁は、多様で混沌とした時代に追いついていけないであろう。
価値観も多様化する状況下では、そんな御仁には価値創造も難しいかもな。
4583: 匿名さん 
[2021-01-02 11:27:40]
>>4582 匿名さん
ごめん。ちょっと何言ってるかわからん
4584: 匿名さん 
[2021-01-02 15:04:23]
4582は、かまいたち 山内みたいなものだろう。
4585: マンション検討中さん 
[2021-01-02 18:22:03]
>>4582 匿名さん
あほなんやな、あほなんやな
4586: マンション検討中さん 
[2021-01-02 18:27:34]
ここは資産価値の意味もわからんあほ達で毎日盛り上がってるね。福岡というか九州ってレベル低いね。資産バブルはじまってるけど、資産バブルの意味わかる人いる?
4587: 匿名さん 
[2021-01-02 20:18:50]
福岡にも本物がいる。
われら凡人にはわかり易く、説明を、、お願いします。
4588: マンション検討中さん 
[2021-01-02 20:47:24]
>>4587 匿名さん
いないやろ?無知同士でたわむれる場所だろ、資産価値の定義がどうとか、やばいやろ?小・中学生やろ
4589: 匿名さん 
[2021-01-02 20:50:17]
>>4586 マンション検討中さん
ここちもいたか。
4590: 評判気になるさん 
[2021-01-02 21:46:55]
資産価値の意味を言ってみろ!

この発言、定期的に出てくる人ですよね笑
素人は黙ってて。
4591: 匿名さん 
[2021-01-03 06:48:53]
>>4586 マンション検討中さん
今更資産バブル?情報遅いよ。
4592: 評判気になるさん 
[2021-01-03 09:53:52]
>>4591 匿名さん

きっと>>4586は資産バブルの意味を最近知ったんだと思います。
4593: 匿名さん 
[2021-01-03 11:10:02]
資産価値の意味なんぞをカタるより、自ら資産を増やした経験を 実体験を語ってみて欲しいなぁ。
株や投機でも金脈を掘り当ててもいないのに、方法論や夢物語やらをカタる御仁日々増殖中。
4594: 匿名さん 
[2021-01-03 11:22:22]
>>4593 匿名さん
スレ違い?
4595: マンション検討中さん 
[2021-01-03 11:58:04]
>>4594 匿名さん
マンションの資産価値維持スレに株や投機って意味不明だね。
4596: 購入経験者さん 
[2021-01-03 15:22:58]
博多駅周辺と赤坂周辺と何回いえば‥
4597: マンション検討中さん 
[2021-01-03 16:21:09]
>>4596 購入経験者さん
資産価値高いからしょうがないよ。
4598: 匿名さん 
[2021-01-03 16:36:26]
>>4595 マンション検討中さん
株や投機は、分かり易い例えなのでしょう。
思い込みや他者の批判などをヤメて、自分の実体験を投稿してほしいと言ってる。
4599: 通りがかりさん 
[2021-01-03 23:49:06]
一般的な資産価値の定義は、将来得られると予想される賃料等の収益から諸費用を引いたものの割引現在価値でしょう。

ただそれは同じような条件の物件がたくさんある場合であって、不動産売買が相対取引である以上、都心部の駅近の最上階とか、ルーフバルコニーがついているとか、そこにしかない希少性がある場合は上記の定義から大きく乖離した価格で取引されることもある。ただ、常にそういう買い手が現れるかは分からないことには注意。
4600: 匿名さん 
[2021-01-04 01:55:33]
>>4599 通りがかりさん
資産価値の定義は投資用物件ならわかるが実住型の場合は当てはまらないのでは?
福岡は家賃が低いから特に合わない。
4601: 匿名さん 
[2021-01-04 06:20:38]
>>4600 匿名さん
売却しないなん可能性は皆無でないと思う。
4602: 通りがかりさん 
[2021-01-04 12:35:13]
>>4600 匿名さん
住宅ローンが使えるかどうかで金利コスト(諸費用)が異なるだけで、基本的には同じだと思いますよ。ファミリー物件は住宅ローンを使って購入する人が多いので、均衡価格が高めになっているだけです。投資用物件は大抵シングル向けでしょ?

実住希望の人も1億円で売られている物件と同等の条件の家が家賃20万円で賃貸に出てたら、買わずに借りると思いますよ。
4603: 匿名さん 
[2021-01-04 13:55:33]
利回りだけじゃなくリセールバリュー、流動性の高さも資産価値ですね。
4604: マンション検討中さん 
[2021-01-04 14:05:29]
>>4603 匿名さん
高いけど中央区地下鉄駅近になるんだろうね。
4605: 匿名さん 
[2021-01-05 20:18:51]
>>4604 マンション検討中さん

確かに中古価格も高値安定だね。
駅近でも道路が狭小な通りより、幅広の歩道に面していてそれが都心迄続く場所がいい。
4606: 匿名さん 
[2021-01-06 07:45:53]
コンパクトシティ構想が後押しとなって、長期に亘り博多区・中央区の不動産需要&供給(オフィス・商業・住居)が膨れ上がって来た事で、当該エリアの地価は高値推移となった。

当面はこの状況は続くでしょう。
何故なら、C City政策継続と共に一定の需要(てっぱん地域至上主義者)は根強く存続するから。
 
果たして、その後はどうか? 中心部への通勤の必要性も人流量も変わっていく事でしょう。
過去の価値観に縛られずに、将来のその状況を見据えて住替えを継続していきたいものです。
4607: マンション検討中さん 
[2021-01-06 07:54:34]
>>4606 匿名さん
そうなったらいいなあ。郊外マンションは価値ないから価値上がると嬉しい。
4608: 匿名さん 
[2021-01-06 08:47:17]
リモートワーク等が後押ししてそこそこの優良企業の社員の動きが相当変わってきている。大都市等からの転勤等での移動が特に少ない。賃貸物件は空室率が高くなり売却を考えている区分所有者が多い。
4609: 匿名さん 
[2021-01-06 09:24:51]
落ち込むしかなかった別荘地に
リモート移住も増えていて上がっていると聞くね、キャンプブームも相まって。
周囲だと晴れの日は地下鉄を避けて、自転車や徒歩通勤が多いと感じるな。だから広い歩道の立地が良いと思うんだ、歳とっても安心だよ。車や自転車やと擦れながら歩くのは御免だな。
4610: 匿名さん 
[2021-01-06 09:40:19]
>>4609 匿名さん
資産に余裕がある高齢者は都心回帰してるけど。
4611: 匿名さん 
[2021-01-06 10:02:04]
>>4610 匿名さん

リタイア後は都心住みに限るな。
4612: 匿名さん 
[2021-01-06 10:17:56]
>>4611 匿名さん
別荘も買ってたまに行くぐらいがいいな。
4613: 匿名さん 
[2021-01-06 11:50:37]
目指すライフスタイルや趣味にもよるね。
50歳を機に早期リタイアし5年、まだ元気な内は海近くに住みマリンレジャー等を愉しんでます。
此処に住みきっても良いが、60代後半あたりで、百道周辺の買い物や総合病院の近くに住替えたい。
4614: マンション検討中さん 
[2021-01-06 16:30:09]
この先資産価値があがるとしたら、都心部駅近一択。
4615: 匿名さん 
[2021-01-06 18:10:37]
不動産を中央区あたりで所有しても、自身はフリーアドレスで気ままに暮らします。
不動産収入と資産運用とで、気軽に全国を移動しながら固定資産に縛られずに柔軟に生きる。
感染率等も注視しながらリスク回避も可能である。
移動手段と生活拠点として大型キャンピングカーも検討しています。
4616: 匿名さん 
[2021-01-06 18:53:09]
>>4615 匿名さん
意味不明?
4617: マンション検討中さん 
[2021-01-06 22:28:28]
>>4615 匿名さん
あなたのライフスタイルなんか誰も知りたくないよ
バカなんだろうけど、あえて質問させてください。
あなたはバカですか?
4618: マンション検討中さん 
[2021-01-06 22:28:55]
>>4615 匿名さん
あなたのライフスタイルなんか誰も知りたくないよ
バカなんだろうけど、あえて質問させてください。
あなたはバカですか?
4619: 匿名さん 
[2021-01-07 17:33:37]
各自・各世帯が理想の資産価値形成に向け、生活設計・価値観・予算に応じ、物件選定すれば良い。
その物件は賃貸運用するも良し、実住居にするも良し。
住居は単なる運用手段又は生活ツールに過ぎないと割り切って、Cカー生活をするも良し。
4620: 匿名さん 
[2021-01-07 21:47:04]
自給自足のできる者が最後は勝つ、
コロナ後の次はそうなるでしょう。
トランプの革命は軍が動けば成功するが、
それ程の人徳はないので軍は動かないし成功はしない。
4621: 匿名さん 
[2021-01-08 00:53:11]
>>4620 匿名さん
意味不明。
4622: マンション検討中さん 
[2021-01-08 17:51:12]
>>4620 匿名さん
自信タップに意味不明なことを言ってのける人って尊敬するわ、関わりたくないけど
4623: 名無しのごんべい 
[2021-01-08 18:03:37]
まじレスするなら、GMのthe 大濠か、the apartment、赤坂門あたりで間違いないでしょう。赤坂駅や西新駅真上の物件は、地下鉄通勤する人の年収では買えないレベルですので、不況になれば一番に下落するはずです。
4624: 匿名さん 
[2021-01-08 18:46:18]
>>4623 名無しのごんべいさん
下落とかどうでもいい富裕層だからほっときなよ。
4625: 匿名さん 
[2021-01-09 10:10:00]
>>4615 匿名さん
いわゆる住所不定、無職ってやつですか?
自由気ままは良いですが将来社会や親族に迷惑を掛けないようにして下さい。
4626: 匿名さん 
[2021-01-11 10:39:54]
>>4625 匿名さん
無職だがマンションも所有して、敢えてモービルハウス生活しているのなら心配ないッしょ。
しかも、不動産収入と資産運用しながら全国各地を車で巡るタビビト的な生き方。
何かと悩ましげな ひとつ所 に縛られないニューノーマル的な生活スタイルなのでしょう。
4627: マンション検討中さん 
[2021-01-11 10:47:22]
>>4626 匿名さん
このスレと何の関係が?
4628: 匿名さん 
[2021-01-11 14:42:14]
高級マンションを所有して資産運用したお金でニート生活を
しているのです。永くすると飽きが来るでしょう。
4629: 匿名さん 
[2021-01-11 14:48:01]
>>4628 匿名さん
資産価値維持できるマンションは?

4630: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-11 17:51:56]
>>4629 匿名さん
あなたが、そう思ったマンションが「そうでしょう」

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる