2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?
[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55
\専門家に相談できる/
福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
3601:
匿名さん
[2020-07-26 00:11:35]
|
3602:
匿名
[2020-07-27 01:34:15]
|
3603:
匿名さん
[2020-07-27 12:45:59]
遠浅で大潮のときの干潮時の海水交じりの砂地に潜って満ち潮迄避難しているクルマエビです。海水が澄み切って綺麗な砂浜です。
いまは汚染せれてこんな光景の砂浜は無いでしょうか。 残念です。 |
3604:
匿名
[2020-07-28 00:16:59]
|
3605:
照葉民
[2020-07-28 01:45:33]
|
3606:
マンション検討中さん
[2020-07-28 13:01:40]
|
3607:
匿名さん
[2020-07-28 17:14:22]
学研都市⇔新宮中央 学研都市が好い
姪浜=千早 姪浜が好い 前原=古賀 どっちでも好い |
3608:
匿名さん
[2020-07-29 18:04:36]
何をもって「どっちが良い」を判断するかは各々違いますけどね
学研都市と新宮中央…まぁ福岡市にこだわるなら学研都市なのかなぁ… |
3609:
マンション検討中さん
[2020-07-29 19:55:38]
>>3607 匿名さん
え?私は真逆です(^^; 学研都市なんもなくないですか?土地はめちゃ広いけど... 千早はなんでも揃ってて便利ですよ、香椎も近いし、博多へもJRであっという間だし。 まぁ人それぞれだとは思います、逆の意見の人、失礼いたしました。 |
3610:
買い替え検討中さん
[2020-07-30 15:43:22]
学研都市www まだ千早のが良い。姪浜と千早なら姪浜かな。前原と古賀なら、どちらもごめんなさい。
|
|
3611:
検討板ユーザーさん
[2020-07-30 19:26:16]
中央区桜坂の住民です。
住み良い悪いは別として、 投資をするなら学研都市かなぁ。 |
3612:
通りすがりさん
[2020-07-30 20:17:34]
|
3613:
照葉民
[2020-07-30 23:24:15]
|
3614:
匿名さん
[2020-07-31 08:20:29]
マンションの住民の格差も資産価値に影響を及ぼすのでは。
|
3615:
匿名さん
[2020-07-31 11:28:30]
|
3616:
匿名さん
[2020-07-31 11:31:28]
資産価値維持という視点だけなら筑肥線は除外かな。
なんだかんだ福岡市内でも地下鉄やJR鹿児島本線、西鉄大牟田線沿線じゃないと。 |
3617:
匿名さん
[2020-07-31 11:38:51]
|
3618:
匿名さん
[2020-07-31 14:40:38]
>>3617
資産価値の低いマンションに住むとどうなるのかよく分かりました。 |
3619:
職人さん
[2020-08-02 00:52:56]
学研都市はないな。
郊外で資産価値を保てるのは姪浜、千早、大野城までかな |
3620:
照葉民
[2020-08-02 02:22:29]
|
3621:
検討板ユーザーさん
[2020-08-02 12:24:36]
|
3622:
検討板ユーザーさん
[2020-08-02 12:24:47]
>>3612 通りすがりさん
あなたの様な人がいるおかげで儲ける事が出来るのでとても感謝しています。 |
3623:
マンション検討中さん
[2020-08-02 13:11:30]
|
3624:
匿名さん
[2020-08-02 14:44:36]
九大学園都市が最高でしょう。千早も、大野城の良いですが、
|
3625:
マンション検討中さん
[2020-08-02 15:53:47]
|
3626:
通りがかりさん
[2020-08-02 17:17:22]
|
3627:
匿名さん
[2020-08-02 17:36:42]
照葉も最高です。教育環境は抜群でしょう。
|
3628:
名無しさん
[2020-08-02 23:30:11]
>>3627 匿名さん
照葉の教育環境が抜群だという理由を具体的に知りたいです。 |
3629:
匿名さん
[2020-08-03 21:16:37]
|
3630:
匿名さん
[2020-08-03 21:56:45]
>>3629 匿名さん
久留米大付属、ラサール、、私立超難関校へ相当数合格しているよ、九州では一番ではないの。 |
3631:
評判気になるさん
[2020-08-04 09:47:03]
|
3632:
匿名さん
[2020-08-04 10:51:48]
金持ちから00某00でも住めるからいいのよ。
世間が広くなり人間力が養える。子育て世帯には最高でしょう。 人間狭いところで偏ったらいけないよ。面白くないから、 |
3633:
マンコミュファンさん
[2020-08-04 18:52:15]
地方ならではの意見がとびかってますが、スレの趣旨からすると、照葉、糸島、千早などの郊外に資産価値なんかないですよ。照葉は駅もないし中途半端に開発されて、近い将来築古マンションの過疎地帯となるのとがみえてますよ
|
3634:
匿名さん
[2020-08-04 19:57:51]
子育ての環境を求めて照葉を選んで住む人多い。子育て予定がない人はわざわざ島には住まないんじゃないの。
|
3635:
名無しさん
[2020-08-04 20:01:19]
|
3636:
匿名さん
[2020-08-04 21:09:06]
>>3633 マンコミュファンさん
そんなことはありませんよ、事実は事実だから、子育て世代にとっては最良の環境でしょう。 |
3637:
匿名さん
[2020-08-04 21:41:04]
子育て世代にとって最良という価値観は人それぞれだから間違った事は言ってないんじゃないですかね。
資産価値が維持されるかどうかは別問題でしょう。 個人的には子育て世代は賃貸がいいと思います。特に郊外は買うべきじゃない。 |
3638:
匿名さん
[2020-08-04 22:00:47]
>>3637 匿名さん
小学生でもわかる。賃料は捨て銭です。 |
3639:
匿名さん
[2020-08-04 22:44:08]
|
3640:
通りすがりさん
[2020-08-04 23:01:01]
福岡を都会だと思って街中に住む人。分譲に手が届かないから割安な賃貸で街中に住む人。
福岡を地方だと思って広々と伸び伸びと暮らしたい人。 どちらもいるんでしょうね。 |
3641:
マンコミュファンさん
[2020-08-04 23:39:17]
皆さん、話がずれてません?資産価値の話ですよね?
子育て環境がよくて、のびのび暮らしててもマンションの資産価値は毎年目減りしますよ。特に福岡は東京大阪から見ると、格段にド田舎です。 実際、照葉、千早、糸島は郊外だし、都会で有名な西新にしてもただの下町にしか見えません。福岡市内で価値が維持されるとしたら博多駅周辺エリアか天神駅を中心とした半径2キロ圏内かつ駅近くらいだと思いますがね。そもそも街中に交通網がない福岡のJR駅に未来はないですよ。 |
3642:
マンコミュファンさん
[2020-08-04 23:55:16]
|
3643:
照葉民
[2020-08-05 00:02:15]
|
3644:
名無しさん
[2020-08-05 00:05:19]
|
3645:
マンコミュファンさん
[2020-08-05 00:42:25]
>>3644 名無しさん
郊外は資産価値の維持は不可能 |
3646:
マンション検討中さん
[2020-08-05 01:00:41]
|
3647:
匿名さん
[2020-08-05 08:38:10]
賃貸に住み定年後も賃料を払い続ける計算ができない低知能の考えである。賃料は捨て銭である。
|
3648:
匿名さん
[2020-08-05 10:00:33]
>>3647
それは将来のマンションの評価額が分かる人だけでしょう。 |
3649:
買い替え検討中さん
[2020-08-05 12:23:15]
>>3644 名無しさん
博多駅・天神駅に近いにこした事はないけど 郊外だと、大野城が良いと思います。ただ春日はどうなんだろうという感じです。 千早は、もう千早駅近くにマンションは出来ないと思います‥ ただ、東区は九大跡地等開発の余地があるので可能性は秘めていると思います。 |
3650:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-05 13:43:51]
>>3647 匿名さん
そんな書き込みしてたらバカにされるよ、もう少し頭をつかったほうがいい。 5000万で家買って10年後に3500万でうったら10年間の実質家賃は1500万よ?すてせんよ?くわえて固定資産税、維持管理費もあるよ、おっちゃんなりの理屈があるなら、もう少し具体的につたえてみそ。 |
3651:
坪単価比較中さん
[2020-08-05 13:59:13]
10年後に売らんけりゃいいんやない?条件がないんやけん具体的な話は出来んやろ。
|
3652:
マンション検討中さん
[2020-08-05 14:03:41]
>>3650 住民板ユーザーさん1さん
いや、たぶんバカにはされない。 10年後に5000万で売れるかもしれないよ? 賃貸は必ず捨て銭、分譲は捨て銭になる「可能性がある」 さてどっちが賢いか。頭使ってみんな各々考えてみよう。 |
3653:
通りがかりさん
[2020-08-05 14:08:00]
>>3650 住民板ユーザーさん1さん
3652さんは理論的に言ってるけど、そんな大した話じゃない。 なによりいい年してずっと賃貸なんてダセーやん。 割のいいバイト週5でやって生活してる人みたいな感じ。お金はあるけど、職業フリーター。 |
3654:
匿名さん
[2020-08-05 14:28:17]
分譲の一室を借りてオーナーの振りをして、自治会活動等をして
管理人に睨みを聞かせて無理して住んでいる賃借人がいるよ。 この人間はいろいろなことをマンション内で起こしている問題児 だけど。住民はみなオーナーと思っている。 管理人からの規約違反常習者で相談を受けた。 オーナーに言いたいのだけれども賃料を当てにして老人ホームで 生活してる高齢者だから言いにくいです。 |
3655:
匿名さん
[2020-08-05 14:29:10]
|
3656:
匿名さん
[2020-08-05 15:15:10]
|
3657:
匿名さん
[2020-08-05 15:20:57]
組合がしっかりした管理をすれば永住しても支払いが
終われば後は○○儲かりです。 組合に管理のプロがいれば築年数の多いマンションは 分譲当時の組合員がお住みでしょうからシニア用の管理 に切り替えると老後も住めます。 |
3658:
匿名さん
[2020-08-05 17:17:25]
|
3659:
匿名さん
[2020-08-05 19:29:26]
|
3660:
匿名さん
[2020-08-05 20:48:11]
|
3661:
匿名さん
[2020-08-05 21:25:36]
|
3662:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-06 08:03:52]
|
3663:
匿名さん
[2020-08-06 11:30:08]
資本主義国家の政策は不動産の値段を維持しないと金融機関が安心して金を市場に廻せないからね。
現に立地のいい地域のマンションはほとんどといっていいくらい分譲時の価格を上回って取引されていますよ。 賃貸に住むとこんないい目には合いませんから捨て銭といった表現になるのです。 私は中古マンションを投資用にあさっているからこのことが理解できるのです。消極的にならずに挑戦してください。( ´艸`) |
3664:
匿名さん
[2020-08-06 12:16:10]
>>3662 住民板ユーザーさん1さん
なにその説。初めて聞いた笑 左遷組?転勤組?都会のプライド捨て切れない? 左遷組同士の愚痴トークの中の話を一般論みたいに話しちゃダメよ、匿名とはいえオープンな場なんだから。 そろそろ福岡に馴染もうよ。 |
3665:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-06 20:48:11]
|
3666:
通りがかりさん
[2020-08-06 21:07:21]
>>3665 住民板ユーザーさん1さん
えー、なにか反論しようよ、せっかくいい議論だったのに。諦めないでさー。賃貸組の意地見せてよ、途中まで頑張ってたじゃん。 やっぱり賃貸より分譲てことになっちゃうよ、このままじゃ。私はどちらも一理あると思ってたのに、残念です。 |
3667:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-06 21:33:34]
>>3666 通りがかりさん
おれはぶんじょうよ、ぶんじょうもばしょしだいていってるだけよ、あたまよわいこはねてね |
3668:
匿名
[2020-08-06 21:50:23]
|
3669:
検討板ユーザーさん
[2020-08-06 22:08:36]
はい、ここまでにしましょう。
賃貸でも分譲でもどっちでもいいと思います。人それぞれです、価値観は。 自分の価値観が絶対だと思わないように。思ってもいいけど、それを人に押し付けないように。 だいたいここは資産価値の掲示板でしょ? 郊外は資産価値ないとか言ってる人も何を根拠に言ってるの?それにそういう周りを下げて自分を上げようとする考え方やめません? 郊外も悪くないけど、どこどこはもっといいと思います、なぜなら?みたいな話し方がなぜできない? |
3670:
匿名さん
[2020-08-06 22:42:18]
>>3666 通りがかりさん
頭悪そう |
3671:
通りがかりさん
[2020-08-06 22:53:13]
|
3672:
匿名さん
[2020-08-07 22:26:27]
賃貸か購入については議論し尽くされているので今さら素人の意見はどうでもいいです。
|
3673:
通りがかりさん
[2020-08-07 23:05:30]
>>3672 匿名さん
そもそもスレの主旨と違うしね、程度が低い書き込みはやめてほしい |
3674:
匿名さん
[2020-08-08 00:36:03]
私事ですが、勤めている会社の事務所が天神と博多、久留米にあり、部署異動があるため、西鉄もJRもマンションから徒歩圏内で通勤できる事を考慮した結果、JR大野城と西鉄白木原の間にある物件がベストと考え、東京から九州初進出のオープンレジデンシアを購入しました。もうすぐ竣工予定で外観は全国区の大手マンションデベロッパーに比べたら、簡素な印象ですが、白木原駅前の24時間スーパーもありますし、博多まで10分、天神まで15分で電車で行けるのは魅力的に感じ購入した次第です。福岡市内の資産価値ある情報交換スレには反しますが、郊外でも、購入する方の生活環境や勤務地の場所によって、それぞれ価値観も変わってくると思います。それぞれの生活環境に見合った資産価値を保てる駅近物件であれば、郊外でも満足できるのかなと思います。福岡市内マンション購入検討の方からすると、大野城白木原エリアは興味ないかもしれませんが、駅近新築4000万以内で買えるエリアと考えると、少しではありますが魅力的だと個人的に思いました。長文失礼しました。
|
3675:
照葉民
[2020-08-08 01:32:11]
結局は勤務地への利便性による。
学区は二の次 あと、確実に売れる立地。 35年も同じ会社、同じ事務所に勤める人あまりいないから |
3676:
通りがかりさん
[2020-08-08 20:46:25]
資産性に重要なのは1にも2にも立地。郊外は需要が少ない分、資産性の維持は難しい。賃貸にせよ、転売するにも資産として保有するなら都心駅近。ここにいる人は永住志向の人が多いようですが
|
3677:
通りがかりさん
[2020-08-08 20:55:32]
|
3678:
匿名さん
[2020-08-08 21:46:31]
では、資産性に乏しく、しかもローコストマンションで
漏水等が多発するマンションを放置するわけにはいかな いでしょう。 漏水等を防げるのであればそれなりの資産価値は維持で きるはずです。 |
3679:
坪単価比較中さん
[2020-08-09 10:35:31]
近郊の人為的に作られた新しい街で資産価値が維持出来るか否かは人の流動性(新陳代謝)が一番大切。よって教育施設の集積が見込まれ若い人が多い九大学研都市駅周辺が一押しかな。でもここ2年ぐらいは新規の供給が無い。新規の区画整理事業も停滞してる?
|
3680:
名無しさん
[2020-08-09 14:26:47]
照葉にしてもヤフオクドームにしても新駅ができれば、価値倍増だろうけど、難しそうですね。
|
3681:
匿名さん
[2020-08-09 16:42:44]
駅や路線が減っても新設は難しいでしょうね
|
3682:
マンション検討中さん
[2020-08-09 23:16:01]
>>369
確かに、照葉や百道浜あたりよりは良さそうやね |
3683:
名無しさん
[2020-08-11 00:27:17]
|
3684:
照葉民
[2020-08-11 02:46:55]
|
3685:
匿名さん
[2020-08-12 09:19:03]
先になるが照葉の方が将来性がある。
志賀島の観光は馬鹿にできない。 今高速が完成まじかである。 福岡市の将来を考えると九大学研都市と 照葉、西戸崎、志賀島ルートの開発をしないといけない。 |
3686:
名無しさん
[2020-08-12 10:58:18]
>>3685 匿名さん
照葉は将来性は低いでしょう。 西鉄が再開発にガッツリ関わってるだけに鉄道はのぞみ薄でしょうし、新しくオープンした施設(名前忘れた)も閑散としてます。車でしかいけないような場所だから、駅がなく人の流れが少ないのは致命的かと。職住ともに車中心の方なら問題ないのでしょうが、中心部に車通勤する方は極少数なので結果として需要は限られると思います。 |
3687:
照葉民
[2020-08-13 06:00:43]
>>3686 名無しさん
照葉のアイランドアイは閑散としています。 むしろフードウェイとseriaくらいしか息してない感じ ツルハがあった所のフードウェイ跡地も何も入ってないし トライアルアイランドシティ店も閑散としてるから 店独自で 宅配サービス始めました。 車ありきの街は車の維持費が地味に高く、住宅ローンプラス車の維持費で金持ってない。 駅近の物件は高いけど、車の維持費を考えたら 車ありきのマンションは高くつく なので、リセールを考えたら 高くついてもマンションは絶対駅近が良いですよ。 |
3688:
匿名さん
[2020-08-13 08:24:07]
>>3687 照葉民
資産価値を駅近を求める人間も多いし私もそう思うし、 駅近に住んでいるが、そんなにマンションは多くない。 駅近物件たまに売り出されるが物件は大きくても50戸 位で2LDKが主流です。 照葉は子育て世帯にはもってこいのマンションで環境 は抜群でしょう。 少々の不便は覚悟しなければマンションは買えません。 駅近でこれほどの大規模なマンションは手に入らない。 大規模も資産価値を向上させる。将来は良い街になるで しょう。子供が多い地域は資産価値は高いです。 |
3689:
坪単価比較中さん
[2020-08-13 09:24:23]
子供は成長したら島を出ていくんよね、ちゃんとした大学を島内に誘致できればいいやけどね。
|
3690:
匿名さん
[2020-08-13 09:28:01]
>>3689 坪単価比較中さん
貴方は、なんでそんな訳の解らないことをつぶやくの。? |
3691:
通りがかりさん
[2020-08-13 10:36:36]
千早のマンションの営業マン?
|
3692:
名無しさん
[2020-08-13 11:17:07]
|
3693:
名無しさん
[2020-08-13 11:19:27]
|
3694:
匿名さん
[2020-08-13 22:05:13]
|
3695:
名無しさん
[2020-08-13 23:13:15]
|
3696:
匿名さん
[2020-08-14 08:44:22]
主要駅の駅近マンションの小中学校の生徒数が少ないのを見ればわかる。子育て世帯が少ない証拠である、
照葉は子供を育てる若い世帯が住むマンションにしては割高だが、将来を約束された人が住んでいる証拠である、 幼児が徒歩圏内に小中学校がある地域は福岡市では照葉しかないでしょう。 その点、交通の不便さを補うだけの一定の資産価値は維持するでしょう。 |
3697:
坪単価比較中さん
[2020-08-14 09:21:50]
照葉は整っててきれいだけど多様性に劣るんよね。若い子育て世代も20年後、40年後は皆が同じように年を取っていくから、街も人と同じように活気がなくなるんよね。その結果サービスを提供する側も利益が得られず撤退していってしまうんよね。
|
3698:
匿名さん
[2020-08-14 09:37:19]
>>3697 坪単価比較中さん
それは当たらないと思う。この地域は子育てにはもってこいの 地域です。40年もすればどこの地域も世代交代はしていきます。 この地域は教育水準は高いのでマンションの管理も行き届いて いるし建物等の維持管理も素晴らしいものがあります。 他の地域と比較すると適正化法施行後のマンションなので欠点 に対する対応は素早くでいるし心配はしなくていいと思います。 マンション管理士等も相当数居住しているので悪い結果にはな りません。 |
3699:
坪単価比較中さん
[2020-08-14 10:04:40]
戸建なら2世帯住宅へ増改築するなどして世代交代もあり得るがマンションは無理。ほとんどが老人施設に入居するまで夫婦で20年から40年暮らすことになる。
教育水準が高いだとか、何とか法施行後だとか、管理士がいっぱいとかあんまり関係ない。 |
3700:
匿名さん
[2020-08-14 10:53:23]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
福岡県内の海岸で、
潮が引いた時の砂浜でクルマエビのつかみ取りができる海岸を知りませんか。?